
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年1月18日 15:36 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月5日 07:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月14日 22:48 |
![]() |
2 | 13 | 2006年5月14日 23:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM

んんんー…
期待はずれかも(爆)。
見た目は確かに「こんなんホンマに写るンかいな?」って感じもしますが、
実際「へ?」って思ってしまうかも。「ごく普通の広角ズームじゃないですか」で終わっちゃいそうな…
実は18-55があるからめったに使いませんが(爆)、使っておられる方、どうでしょうね?
とりあえず22mmで試しに撮ってみられたほうが早いかも…
APS-C機の例で恐れ入りますが。
書込番号:10729450
0点

周辺光量落ちを狙うのであれば、
取りあえずは開放で白っぽいものを狙えば良いと思いますよ。
書込番号:10730787
0点

光る川・・・朝さん
深夜にも関わらず素早い返信ありがとうございます。
まだ1本しかフィルムを使ってませんが、
よく見ると1枚だけ22mm側で撮った写真が若干周辺減光していました。
たしかに1本撮り終えて「ごく普通の広角ズームかな・・・」と思いました。
22mmから撮れるのがメリットかもしれません。
ぽんた@風の吹くままさん
上にも書きましたが、室内の白い壁を22mmで撮った写真が少しだけ周辺減光していました。
もう少し落ちるかなと思っていたので期待ハズレでした。
書込番号:10733972
1点

私の写真でもおわかりかと思いますが、
「ホントの広角らしい写真」は、今のデジタル用標準ズームなんかよりこいつのほうがすばらしい(?)でしょうね。
まっすぐ立ってる鉄塔やビルがひん曲がってみたり(苦笑)、「いかにも広角らしい」作風にはなります。(^^;)
それを良しとするかどうかはユーザー次第です。
書込番号:10734374
1点

こんにちは。
あれから何本かフィルムカメラで撮影しました。
青空の写真で若干周辺減光が楽しめました。
22mmの広角写真が撮れるので面白いレンズです。
これからも使っていこうと思っています。
書込番号:10802904
1点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
EOS Kiss 7 にも使えますでしょうか?
何分無知なので質問ばかりになってしまうのですが、レンズにはデジタル向きと銀塩向きがあるものなんでしょうか?
回答お願い致しますm(_ _)m
0点

本来はAPS一眼カメラ(銀塩)用のレンズのようですが、制約は記載されていません
ので、使えると思われます。
書込番号:6197041
0点


yuki tさん
じじかめさん
くろちゃネコさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:6198645
1点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
10年位写真をAFでしか撮ったことのない全くズブの素人です。
ふとしたことから星座(実は今月18日に「しし座流星群」)を撮りたいと思い立ち、仲間からEOS KISSVを譲って貰い、レリーズを購入、三脚持参でさぁ〜後はレンズをどうしよう?と思い、経験や知識の豊富な皆さんのご意見を賜りたいと思い投稿いたしました。
質問なんですが、1)「22−55mmレンズ」が一万円で売られているんですが、これはオレのしたい撮影に有益なものなのでしょうか?
2)また、レンズ購入に際して「どのような点をどう理解していいのか」サッパリ理解できないので、こんなオレにしようがね〜なぁ!っと教えて戴ける方おられましたらお願いいたします。
当方カメラの専門用語についても現在1から勉強中ですので、できればヒラタイ言葉で書き込みいただけるとさいわいです。
よろしくお願い致します。
0点

22−55mm 一万円
よりも新品or中古の 50/1.8がいいでしょう
たいがいの星座はこれで入ります。
オリオンはちょっとはみ出ます。
書込番号:5635345
0点

> 22−55mm 一万円
> よりも新品or中古の 50/1.8がいいでしょう
私も同感です。同じ1万円を出すのなら少しでも明るい50/1.8を選んだほうが
いいと思います。新品でも1万円以下で買えます。もしくはもう少し出せるのなら
35/2あたりを買えればより広い範囲が写せます。
フィルムはISO400〜1600を、絞りはF2〜絞っても2.8まで、露光時間1〜5分くらいで
運がよければ数本の流れ星が入ります。
> オリオンはちょっとはみ出ます。
フィルムカメラ(フルサイズ)ですからはみ出ずに撮れると思いますよ。
書込番号:5635448
0点

2)について、レンズの基礎知識はキヤノンのホームページにも載っていますので
こちらを読まれると良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/knowledge/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/special/index.html
から辿れます。
書込番号:5635454
0点

tiltowaitさん,ひろ君ひろ君さん 両氏の丁寧、親切なアドバイス大変ありがとうございました。
早速ヤフオクにて50/1.8落札致しまして、ウマクいけば18日間に合うか?。。。となりました。
当日は天候次第ですが、折角の両氏からの助言を大切にして、ワクワクしながら撮影できそうな気がいたします。
今後もカメラのことでチョクチョク投稿することと思いますので、宜しければまたアドバイス戴ければ幸いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:5638158
0点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
近くの中古カメラ屋さんのディスプレイにこれが並んでいました
8000円!広角欲しい私としては激安ですよね すぐ購入しようと
思ったのですが、ここで聞いてからにしようと帰ってきました。
書き込みを見ると怪しい写りとか書いてありますし、キャノンの作例
もなんだか、リバーサルフィルムで写したような感じですがこれって
買いでしょうか
0点

値段からしても、ダメモトで遊んで見てはいかがですか?
4年ほど前のスレに「かま_ さん」が出ていたのにはビックリでした。(結構真面目で・・・)
書込番号:5035738
0点

使っているボディと、ほかに持っているレンズ次第かも? (^^;;
書込番号:5035860
0点

私も3・4年ほど前中古カメラ店で見つけて、「デジタルで、手ごろな焦点距離ですね。」とお店の人に聞いてみたら、
「昔、APSフィルムで使っていたレンズだよ」「最近、また人気が出てきたらしいね?」との返事でした。
「へー、APSの1眼レフがあったんですか?」と私。
確か4000円位の値段で5・6本置いてあったのですが、
当時わたしは超望遠レンズを狙っていたので、購入しませんでした。
今、8000円といわれると、ちょっと微妙な値段ですね。
書込番号:5035929
1点

こんばんは。
>書き込みを見ると怪しい写りとか書いてありますし、
なんかどこかで見たような、聞いたようねレスですね。
このレンズはhttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1992-1996/data/1996_eos-ix-e.html
に標準セットされていたものです。
ミュージアムの説明では24-85mmとなっていますが、22-55mmのセットが存在しました。
APSサイズ用のレンズですが、35mmフルサイズでも問題なく使えます。ただし、周辺光量落ちが結構目立ちますよ。また歪曲収差も結構大きめです。
ですから接近戦でアヤシー写真を撮るには「最適」ですね。
そう。このレンズ今もワタシの手元にあります。
書込番号:5036300
0点

>これって買いでしょうか
ウ〜ム?
30DやキスDシリーズなどAPS−Cサイズのデジタルなら、もともとがAPSサイズ用なのでマッチングは問題ないと思いますが、画質にこだわるなら早く飽きてしまうような気がしなくもないです。
ワタシの場合、「変な焦点距離」だったのでゲットしました。(爆)
8000円程度なら試しに買ってみてもいいかも。
書込番号:5036325
0点

バイキング1号・・・実はその昔HN使い分けていました。(自爆)
書込番号:5036488
0点

みなさん色々教えて下さってありがとうございます 実は似たので
もう1本20−35/F3.5−4.5ってのもあるんです。これ
はもう少しお高かったのですが、安さにかまけちゃって。安いもの
は銭失いっていいますけど1万円未満なら冒険もありかなって思っ
て(笑)みなさんの書き込みをみせて頂く限りではxってことはな
い感じですね 私は20Dなので周辺減光や歪曲収差は緩和されて
しまって接近戦でも仰せの「怪しい写真」は無理でしょうね(笑)
キャノンさんのレンズの作例のような怪しさとはまた違いそうです
ね。5月末にボーナスが出るので これともう1本広角をいっちゃ
おうかな。今28−135ISUSMと70−200F4Lを持っ
ています。EF−S17−55F2.8かEF17−40F4か、
でも画角の嬉しい16−40は不評ですね。
書込番号:5036538
0点

こんばんは 買ってきました。でも全然普通のレンズでした。怪しさ
もないですけど 悪くも無く良くもなくほんとうに普通です。うーん
これって良く考えるとキットレンズの18−55に写りが似てる?
マリンスノーさん どうやったら怪しい写真が撮れるのですか?(笑)
書込番号:5041528
0点

ワイド側22mmを多用します。
大抵ワタシの経験ですと、28mmより広い広角レンズって、その特性上「歪曲収差」ってやつが補正しきれずに残ります。その歪曲野特性を生かしたりするんです。いろいろ角度をつけて撮ってみてください。要点としては中心線(基線)を中心に置くか置かないかで「倒れ込み」の度合いが違ってきたりあします。
また、このレンズは作りが「安い」ので周辺が結構流れたりします。それも「妖しさ」のパーツです。周辺が流れるレンズってあまり性能はよくないんですね。
さらに、「妖しさ」をかもしだすには、たとえばポートレートなど真っ正面から人物と狙わないで、斜に構えてみる。遠近感があったりアクセントとなるオブジェなんかがあると引き立つかもしれませんよ。
正直言って安物レンズで、諸収差が補正されきってないので、見る人が見れば「なんじゃこりゃ?」と言われるかもしれません。
試しにチョット覗いてみようと思ったら、なぜか手元にない?
ほとんど使わないので実家の防湿庫のなかで眠っている!
書込番号:5041983
0点

マリンスノウさん ありがとうございます。しかし本当に可愛いレンズですね EF50F1.8より可愛い(*^_^*)いままでいじくり廻して
ました。
妖しきスタンス頑張ってみます。斜めからですね(笑)でも20Dなの
で収差もでにくく周辺とか流れにくいってことはないでしょうか。
書込番号:5042376
0点

EOS5につけてたときは
怪しい絵が撮れましたが
kissDでは周辺が無いので
普通に近づき怪しさ半減(笑)しました。
書込番号:5076588
0点

げげげーーーー!
今上がって来て見たけど、GW中にこんなお話が。。。
ワタクシの過去も暴かれて(?)しまいました。。。
22−55は、先日初めて10Dで使い、同じ被写体でEF−S18−55と比べてみました。
(焦点距離がちょっと違う部分は”適当”に(^^;; )
開放でしか撮っていないのですが、やっぱり18−55の方がカッチリしてる印象だったので、22−55は使わないでしょう。。。
っつうか、僕の18−55、気持ち悪いほど良く写るんですよね。
シグマの18−50/3.5−5.6も3本買いましたが、
18−55は飛びぬけて良い。
元々解像が良いのか、僕の10Dと相性が良いのか???
価格com常連さんから安く譲ってもらったんだけど、すごい当たりみたい(^^)
絶対売らない(爆)
書込番号:5076742
0点

へーそうなんですか
いいですね
18−55気になるな(´ヘ`;) う〜ん・・・
書込番号:5079643
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





