
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2011年8月3日 18:11 |
![]() |
8 | 4 | 2011年2月19日 18:28 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月12日 22:15 |
![]() |
1 | 7 | 2011年1月11日 16:19 |
![]() |
18 | 33 | 2010年9月9日 22:19 |
![]() |
13 | 12 | 2010年5月1日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
皆さんはじめまして
最近軽く風景も撮り始めた3VFと申します。
基本は鉄道専門なので、撮影機材は1D3&EF100-400です。
で…本題ですが
いつも風景を撮るときに100からだと近すぎてピントが合わなかったり、満足できる写真が撮れないので、EF24-85mm F3.5-4.5 USMかEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMのどちらかを購入したい思っています、ISなくても24からか、IS付きだけど28からか…
みなさんはどちらがいいと思いますか?
0点

こんにちは
画質的には24-85mmの方が上ですね
また風景ならよりワイドな24-85mmがいいでしょうしISはなくてもさほど不便ではないでしょう
また望遠で風景の一部を切りたい場合は100-400mmを使えばいいですからEF24-85mmで決まりではないでしょうか
書込番号:13301273
2点

3VFさん こんにちは。
画角的には24-85oが良いですが旧製品なので在庫のみとなりますし、1D3を使用されているのであれば24-105oL方が良いと思います。
写真はレンズで撮る物なのでレンズにお金をかけた方が良いと思います。
書込番号:13301434
1点

<Fannk.Flankerさん
そうですか、自分いつもISに助けれられて生きてきたので少し抵抗がありますが
EF24-85mm F3.5-4.5 USMに一票です
ところで、レンズの画像を見たら「黒・シルバー」の2つがあるのですが、性能は変わりますか?
<写真歴40年さん
1D3には、Lレンズと友人にも言われました(笑)
自分は、広角レンズ初心者なので安いレンズから始めてみたかったのです
それにLは値段が高いので…安モンで馴れてから広角Lの世界に飛び移りたいです。
書込番号:13301562
0点

性能は変わらないけど、シルバーはメーカー修理が終了しています。
ブラックが無難でしょうね。
…とか言いながら、僕はシルバーを愛用しています(笑)
書込番号:13301806
2点

ぽんた@風の吹くままさんの言うように性能は同一でしょう
書込番号:13302123
1点

3VFさん
EF24-85mm F3.5-4.5 USMを、昔使っていましたが、かなり絞らないと
甘い描写だったと記憶しています。
同じような価格であれば、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 の方が
遙かに良い描写だと思いますよ。
書込番号:13302347
1点

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの手ぶれ補正は2段分だったような気がします。
書込番号:13302675
1点

<ポンタ@風の吹くままさん
実際シルバーレンズの方が持っていて楽しそうだと思っています(笑)
しかし黒のほうが、良いのかもしれませんね…
<Fannk.Flankerさん
性能は同じ…ますます悩んでしまいます(笑)
<ぷーさんです。さん
甘いですか…タムロンレンズだとf2.8だし便利そうですね
<じじかめさん
2段分なのは大丈夫です
EF100-400も同じですので。
書込番号:13303420
0点

スレ主さま
24-85で中古を購入する場合、特にクモリと気泡に
注意する必要があると思います。
クモリについては、シルバーは製造年が古いので
その分曇っている物が多いと思います。
私はこれまでシルバー1本を含む3本を手にしましたが、
うち中古で買った2本は小クモリと若干の気泡がありました。
写りにはほぼ影響ないのですが、気になさるなら気をつけてください。
私は、2本続けて失敗したものの、使いやすい焦点距離と
コンパクトで軽量なところが気に入っていたので製造終了直後に
改めて新品を手に入れたクチです。
たまたま3本が手元にあった時に簡単な撮り比べをしたところ、
若干ですがシャープさの違いがありました。
仮に甘めの物を手に入れてLレンズなどと較べてしまえば
やっぱりLの方がいいなとなってしまうかもしれませんが、
甘くない物は価格の割りには健闘した写りだと思っています。
28-135mmか24-85mmで選ぶ場合は、手振れ2段分はISOを上げたり
三脚を使ったりしてカバーできますが、広角側の写りはレンズによって
決まりますから、APS-Hであることからも24-85mmがいいのではないかと思います。
24-105mmとの比較になれば、懐が許すならば24-105mmでも
いいでしょうけれど、メインが100-400mmのままなら
コンパクトな24-85mmは価格以外にもメリットはあると思います。
書込番号:13304665
0点

訂正
広角側の写りは ×
広角側の写る範囲 ○
書込番号:13304690
1点

<ネオさぼーりまんさん
シルバーは購入しないようにします。
それと質問ですが
ISなしでの室内撮影の場合はどうしてますか?
書込番号:13305637
0点

>それと質問ですが
>ISなしでの室内撮影の場合はどうしてますか?
室内で24-85mmを使うときはスピードライトを使うか、
比較的光量が確保できる状況で静物を撮る場合には
ブレないように構えるか三脚を使います。
室内で人物などを撮る場合にはISOを上げるか明るい単焦点を使います。
・・・一応こういう対応をしますが、あまり室内では撮らないので
詳しくないです。
室内でも使いたいということならISはあった方がいいとは思いますが、
狭い室内で集合写真などを撮るなら28mmスタートでは広角端が36mmになりますので
24-105mmの方が使いやすそうですね。
尤も、動き回る子供などを撮るならISよりも明るさや高感度の方が重要ですが。
以下、余談ですが、
APS-Hなら16-35mmや17-40mmを選んでもいいと思います。
ご趣味に合うかわかりませんが、鉄道でも超広角はなかなか面白いです。
勿論風景にも適していますし。
書込番号:13306392
0点

<ネオさぼりーまんさん
やはり三脚ですよね
スピードライトは所持してないもので・・
50mmのレンズだと安いと聞いたことがあります
室内撮影では、三脚を使うことにします
動く子供は…おとなしくしてもらおうかな(笑)
24-105mmが一番ですが、まずはお試しでEF24-85mm F3.5-4.5 USM買ってみます。
超広角は、いつか行ってみたい世界です(笑)
書込番号:13307474
0点

もしEF24-85mm F3.5-4.5 USMを持っている方で
「こんな写真ですよ〜」ぐらいでいいので、修正してない画像を見してくれないでしょうか?
書込番号:13308002
0点


Piro2007さん
画像を見て決心がつきました
EF24-85を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13330481
0点

良い状態のレンズが見つかるといいですね。私は中古で買ってメーカーで内部レンズ の交換修理をした経緯があります。購入価格より数倍掛かってしまいました。
書込番号:13331169
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
先日、このレンズをピント調整にだしたところ
AF機構がおかしいということで、キャノンから、二万弱ほどかかると言われました
もともと17000ほどの中古車レンズでしたが、かなりの美品だったため、買ってみたのですが、もっているカメラがdigitalXとEOS100なんで、なかなか便利だったのですが…
そこで、皆様だったら、修理で直しますか?それとも、違うレンズに乗り換えますか?
ご意見をお聞かせください…
1点

こんにちは
こちらは廃盤になってますでしょうか?新品価格や性能テストなど見ることは出来ませんでした。
買い替えするかどうか?ですが、お使いいただいてもう一度使いたいと思われるならしっかり直すのがいいでしょう。
同じレンズで程度のいい中古が見つかるとも限りませんから。
しかし、今は更にいいものが出てるようですので、そちらの別機種の中古を探すのも選択肢かと。
書込番号:12629729
1点

AFでのピントが調整しなきゃ使えないほどダメだったんでしょうか?
それともAFの作動がおかしかったとか?
もし若干の狂いなら修理せずにそのまま使っちゃうかな
修理に金かけるかどうかはそのレンズにどんだけ思い入れがあるかによりますね
書込番号:12629749
3点

私の場合、製品の実売額あるいは中古ならABクラスまでの相場(同一の製品の流通がなければ近縁の製品で)の半額よりもかかるなら、買い換えてしまいます。
1万7千円で購入されたとのことですから、8500円よりも高いのなら修理しませんね。
一方であらかじめ「***円までで直らなければ修理しないで」とメーカーに伝えておくと、その値段で修理してくれることもあります。
ただ今回の場合は既に見積額が出ているので、この手は使えそうにありません。
書込番号:12630118
1点

返事遅れまして申し訳ないです
結局、先日引き取り、使ってみてあまり気ににはならなかったので、当分このままで、使うことにしました
書込番号:12678322
2点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
短命に終わったAPSフィルム一眼IXEを購入した時にたしか標準で付いていたレンズだったと思うのですがその後初代KISS Dシルバーを購入しボディと色が同じで使用していましたがX3のwズームキットを買ってからは棚の隅に眠っていました。
年末に60Dを購入しひさしぶりに引っ張り出して試し撮りしたところまだ使えそうです。
でこのスレを拝見しますとこのレンズのフードはEW-73Uだそうですが持っているのはEW-73です。これは違うレンズ用でしょうか?
ただボディー側を光にかざしてみると無数のブツブツが見えます、少し望遠側にすると消えますがこれはカビですかね? このレンズのPLフィルターも見つかりF値が望遠側でも4.5ですしキットレンズの18-55より綺麗に写りますかね?手ぶれ補正はありませんが。
宜しくお願いいたします。
0点

フードの型番の最後にあるローマ数字は改暦で、互換性があります。
EW-73とEW-73IIは基本的に同じもので、II型はフードの内面に植毛処理が施されており、
反射防止に優れています。…が、ホコリが付着しやすいのが難点です。
レンズ内の無数の点は、直接確認してみないと分からない部分もあるのですが、
絞り羽根によるオイルの飛散の可能性があります。
カビですと菌糸を伸ばして何らかの模様のようなものを描くことが多いです。
最近はオイルレスの絞り羽根も開発されていますが、特に夏場の焼けるような暑い環境で
使用するとオイルの粘度の低くなり、飛散しやすくなります。
レンズ性能はデジタル用に最適化されているキットレンズに比べ、やや厳しいでしょう。
以下に解像力の比較がありますが、本レンズはフルサイズで撮影されていますので、
1.6倍に拡大したサンプルで比較するとキットレンズよりもかなり厳しいです。
# http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=119&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=455&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=0
最後にPLフィルターですが、10年程度で寿命を迎えるケースも多いので、注意してください。
液晶モニタにかざし、効果を最大にして透けるようであれば寿命と考えて頂いて結構でしょう。
書込番号:12497111
2点

Kazu-Aさん
返信ありがとうございました。
フードは問題ないようですね。
>レンズ内の無数の点は、絞り羽根によるオイルの飛散の可能性があります。
たしかに油のような点の集まりです、オイルが飛散してしまうんですね、知りませんでした。写りには問題ないのでしょうか?
やはりデジタル専用レンズのほうが良いみたいですね。
PLフィルターも寿命があるんですね、あとで試してみます。
色々勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:12500128
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
EFマウント(EF-S除く)の標準ズームの中で、
2万円以内で買えそうな物では、こちらのレンズがよろしいでしょうか?
資金不足で中古でさがしています。昔の28−80なんかもやすそうなんですが、
お勧めを教えてください。
0点

こんばんは。
どんなカメラで使用するのか分かりませんが、フィルムやフルサイズであれば非常に使い安くてそれなりの性能を持ったレンズで良いと思います。
APS-Cのカメラだと、ちょっとワイド側が不足気味になってしまいますね。
私は10Dの時から現在の5D2まで、ずっと標準ズームとして使っています。
書込番号:12489502
1点

28-80は数千円ですね。
その他では24-85、28-105あたりが1万円台半ばから後半で候補でしょうね。
使いやすそうな画角で選ばれたら良いと思います。
書込番号:12489549
0点

こんばんは。レスありがとうございます。
1D3を中古でかったので、1D3でつかうんですが、
24ミリからでないと、きついかなあと、おもっているの
で、24-85がやはり第一候補かなあと。
28-80は、ズームリングのゴムの模様が、24-85と同じ細長いのと
タムロンみたく編み目のようなものがあるのですが、
違いが、わかれば教えてください。
書込番号:12490494
0点

EF28-80F3.5-5.6USMは確かW型までW世代ありましたよね。その違いではないかと思います。
書込番号:12491605
0点

24mm〜でしたらこのレンズでしょうね
僕もフイルム時代は使っていました(実は今も持っています)
当時は結構良いレンズと思っていましたがデジタルとの相性は不明です
28〜でしたらEF28−105とかタムロン、シグマの28−200も完全にターゲットだと思います
書込番号:12492928
0点

>当時は結構良いレンズと思っていましたがデジタルとの相性は不明です
かなり良いと感じています。
EF50mm F1.4 USM と遜色ない写りを提供してくれてます。
書込番号:12493118
0点

みなさん 書き込みありがとうございます。
今朝 1Dマーク3が届いたので近くのキタムラに中古レンズをみてきました。
一番近いキタムラには 28−80 があったのでとりあえず購入してきました。
結構古い物みたいです。ズームリングを回しても全長が伸びないのでびっつくりしました。
AFも今まで使っていた24−105と比べても、変わらないぐらい早いです。
写りも今試した感じでは、悪いという印象はなく今のところ満足です。
フードが手に入るかどうか心配なんですがキタムラの中古画像をみるとEW-68Aという品番
らしいです。代用できる物があるかしらべてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12493991
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
おはようございます。
実は28-70Lを破損させ、50/1.8IIも前玉外れかけて、標準ズームが皆無に近い状態です(>_<)
それで間に合わせの意味も含め、軽量コンパクトで描写の評判に定評あるこのレンズを探してみたら、中央部に少しクモリありでも9800円なら『買い』でしょうか?
それとも28-70Lを買い直すか17-40Lにするか、迷っています。
皆様、ピントがズレた質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>中央部に少しクモリありでも9800円なら『買い』でしょうか?
止めた方が良いです。
それを買うくらいならとりあえず50/1.8IIを買った方が良いです。
私なら24-105Lを買うけどな〜。
書込番号:11307234
2点

自分もくもりありは買わないです。
F2→10Dさんの考えに同じです。
予算がきついなら買える範囲で。タムのA09あたりを買っておくかな。
書込番号:11307351
1点

EF50mmF1.4のほうが、造りが良さそうな気がします。
書込番号:11307353
1点

是非ともL並の24-85を(火暴)
Lレンズなんて買わない方が良い
本物こそ、L並のこのレンズを使わなきゃ
書込番号:11307589
2点

いざという時はLですが、24-105では嵩張るし、気軽に持ち出すには億劫になります。その点24-85は写りもいいし、APS機には最高ですね。短焦点は融通が効かないし。是非程度の良い24-85をどうぞ。最高のレンズです。
書込番号:11307736
0点

カメラ自体が不明の為
フルサイズかAPSCサイズか
確認できませんが。。。
くもりの有るレンズは皆さんの言われる通り
お勧めできません。
実用的な範囲な24-135辺りの各レンズ中古(資金に乏しければ)でもいいじゃないかと思います
書込番号:11307772
0点

あと少しの予算と手間をかければ、
もっと程度の良いレンズがあるはずです。
中途半端な妥協には感心しません。
書込番号:11308790
2点

ぜんぜん。
5018Uを新品購入するのがよいでしょう。
書込番号:11308818
0点

…なんで28−80Lじゃだめなわけ?
くもりレンズなんて、真価が発揮できないのはだめですよ。
とくに、Lを知ってるあなたは。
DLL.com 当分在庫は引越し屋のダンボールの中です。
もう引越しは終わり、開ける気になれば開けられるようにはなりましたが、置き場がありませんので当分ダンボールの中。
かびる前にどうぞ。
書込番号:11314359
1点

>中央部に少しクモリ
カビならNG
気泡ならメーカー送り
バルサムなら我慢して使うか?(←気泡で修理可能ならメーカー送りで玉替えも可?)
>9800円なら『買い』でしょうか?
新品の撒き餌レンズでしょ♪
書込番号:11314519
1点

>価格(税込) : \54,000 (送料無料〜)
売られているウチが吉、、、かも?
書込番号:11314539
1点

こんばんは。
やっと旅から帰ってこれました。返答はまた翌日に行いますのでもう少々お待ちください。
書込番号:11319568
0点

曇りの原因がバルサム切れかカビだったら目も当てられませんよ・・・
28-70Lを修理されることをお勧めするとして、相応の代役を立てるならタムロンのA09は?
動体には向きませんが、写りだけならこのあたりの価格帯としては秀逸だと思います。
書込番号:11319642
1点

24-85って実に使いやすい焦点距離ですよねー。ミノルタのをα(APSC)で使ってますが。。。
EF24-85はアタリハズレがあるようですので可能なら愛機と相性が良いかテストされてはどうでしょうか?
当たり前の答えで申し訳なし<(_ _)>
書込番号:11319957
2点

F2→10Dさん>
こんにちは。
なるほど、やっぱり最初から『ワケあり』はおすすめできないということですね。
24-105Lに手を出すのだったら中古の24-70Lを物色するかも。
とりあえず50mmは買い換えないとですね(^^;;
書込番号:11322074
0点

goodideaさん>
こんにちは。返信ありがとうございます。
クモリありはオススメできなくても、メイン機材がEOS-1V(HS)ゆえ今のところ純正以外は考えていないですよ(^^;
いろいろと制限の付くレンズが個人的には何だか嫌なんです。
オススメ頂いたのに申し訳ない。
書込番号:11322095
0点

じじかめさん>
こんにちは。確かにそっちのほうが作りはしっかりしていますからね。
物色してみます。
書込番号:11322101
0点

銀塩カメラ初心者さん>
こんにちは、初めまして。
L並と言うし、このレンズは気になりましたよw
だけどLの味を知っているからこそ、お試ししておくという意味もありますね。
検討させていただきます。
書込番号:11322107
0点

EOS 7D-RTさん>
おはつです。
確かにこれの最大の利点は『軽量コンパクト』ですしね。
ストロボワークをするときに、ズームがないと不便だということがよ〜くわかりましたよ。
程度のよいものがどういうものなのか、今度光る川…朝さんに聞いてみたいと思います。
書込番号:11322126
0点

asikaさん>
おはつです。
機材はとりあえずプロフィールを参照してください。それでわかりますよ。
ともかく実用的で明るいレンズ、純正で何があるか物色してみます〜。
書込番号:11322134
0点

ぽんた@風の吹くままさん>
こんにちは。
確かに…。はっきりとダメと言ってもらい、ありがとうございます(^^;
壊れた〜って騒いでいますが、慌てすぎでしょうか。
中途半端にどっか妥協してしまうというのが、アカン点なのでしょうねぇ。
もう少しじっくりと探します。
書込番号:11322159
0点

ごーるでんうるふさん、こんにちは
50/1.8Uは壊れやすくて有名でしたが
28-70Lはどうしてしまったのですか?
私なら、24-70L逝ってしまうかもです。
でも、28-80L壊れないんですよね。
とりあえず、28-70Lの見積を見てから
考えてはどうですか?
書込番号:11322748
1点

my name is.....さん>
こんばんは。返信ありがとうございます。
確かにそれを買いなおすのはほぼ確定なんですが、じじかめさんのおっしゃられる50/1.4も気になる一品ですので迷っています。
書込番号:11323098
0点

光る川…朝さん>
こんばんは。
それが、また壊したら…と思ったら、お値段とのパフォーマンスを考えてからそう思ったんです。
どっちにしてもKDNを譲るときに一緒のレンズだとすると馬鹿でかかったのは事実ですからね(遠い目)
ちょっと今度、このレンズと28-80Lを実験させてもらってよろしいでしょうか?
書込番号:11323117
0点

マリンさん>
おこんばんは。返信ありがとうございます。
クモリは、ちょっと汚れただけかなって思いました。
バル切れのは今借りていますが、上記症状があるかもと思ったら、ちょっと手に負えない物品かもしれないということですね。。。
とりあえず撒き餌か1.4は確保します。
書込番号:11323136
0点

奥州街道さん>
おはつです。
28-70Lはキヤノンさんで『修理不能』と言われたので、日研さんに今度持ち込みます。
あいにく、標準レンズだけは純正にしたいため、その選択肢は私には無しかなって思いますね。申し訳ない。
カビの可能性なら、大人しく2万出してもっといいこのレンズを探す予定でした(^^;
書込番号:11323151
0点

てーぜさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。
そうですか、当たり外れがあるのなら問題かもですね〜。
とりあえず上記レスに書いたとおり、28-70Lの修理ができるかどうかの手配と、50mmの確保を先にします。
書込番号:11323161
0点

夜のひまつぶしさん>
こんばんは〜、
返信、ありがとうございます。
28-70L、実はまだ部屋にありますよ。
4/30に戻ってきてから、日研さんが閉まっていたため出せませんでした(^^;
ともかく一回、どっか業者さんに出してみます。
書込番号:11323173
0点

お時間は頂戴しますので、できるだけ早めに行ってくださいね。
現時点では、次の土日は無理です。その次の土曜午前も無理です。
現時点ではそれ以降は開いてますが、突如不動産屋に「ご自宅を拝見…」と呼ばれる日もあるし、
妹に「今日は片付けるで」と呼ばれる日もあるし…
そもそも、4つ5つのダンボールに分散して入ってる、どこに当該レンズがあるのか、さっぱりわからないし。
必要が決まりましたら、1ヶ月以上の余裕を持ってご予約ください。
書込番号:11324751
0点

皆様、ありがとうございました。
自分のせいで借金が増えてしまいましたが、とりあえずこれがないと精神的に落ち着かないので、本日50/1.8IIを京都のいつものお店で買い足しました。
1.4も良かったのですが、最後これを手に入れる前に親しい店員さんに改めて『1.4とどっちがいい?』って聞いたら、『1.8のコストパフォーマンス、描写、軽さなどには、頑丈さと明るさを除いて1.4よりはいいかと。』と言われたので、改めて新品購入。
間に合わせというよりも今後メイン機材の一角を占めるものですので、今後また改めて大事に使いたいと思います。
ここの愛用されている方にクモリは…?というスレ汚しにもかかわらず、丁寧な返信を頂き感謝の意をお礼に代えて、閉めさせて頂きます。
書込番号:11336558
2点

「EOSはまかぜ7号」到着の折は、どうぞ DLL.com のこのレンズを、
マイクロアジャストしてジャスピンにした上で、真価をとくとご覧くださいませ。
※今は「はまかぜ7号」はないようですが(^^;)
書込番号:11337390
1点

遅レスの横レスですみません。
L並との評判に心を動かされ、昨年中古を購入しました。
軽いしAFも早くフルタイムMFも可能で使いかってはよかったですが、フィルム時代のレンズは逆光にとても弱いことが判明(フレアとコントラスト低下)し、防湿ケースの肥やしでした。5D2とEF24-105 F4Lを購入したこともあり、完全にかぶる24-85の出番が無くなったので、ヤフオクにて売却しました。
現状のCANONレンズラインナップにはフルサイズ向けの廉価なレンズが無い。5D2や1Dsの描写力に見合うレンズとなると、Lが必然になってしまうのだと思います。
書込番号:11882318
0点

最新レスでも書かれてますので、「写りはL並」と書いてます私より一言。
あくまで「L並」であって、Lとガチンコ勝負をして、勝てるはずがありません。
勝てるなら何のために諭吉を10人以上飛ばすんですか。
このレンズは、「Lには手が届かないけど、何とかいいものがほしい」人にはおすすめのレンズですが、
「Lにいってもかまわない」「将来的にはLを買うつもりでいる」人には、
今となっては絶対におすすめしません。
私は 28-70L のジャンクを持つ身になりましたけど、やっぱりこのレンズを持ち出しますけどね。
私がいう「L並」の「真の意味」がおわかりの方が使えば、よいレンズです。
そうでない方が「L並」に惑わされて買うと、後悔します。
ので、今後は(これまでもですが)この言葉を自粛し(てい)ます。
書込番号:11885470
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
今「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」と「EF28-200mm F3.5-5.6 USM」のどちらを買うべきか迷っています。(この二つの理由は、価格と私の利用にマッチしっているからです)
皆さんが選択・決断する際の”決め手”をお聞かせください。
私の用途を想定すると以下です。
[24-85]
○小さく軽い/スナップに最適
○フルタイムマニュアル
[28-200]
○200の望遠で1レンズで済む
ん〜 悩みます...
0点

こんにちは。
>ん〜 悩みます...
そうですか? 思いっきり悩んで下さい♪ (^^;)\☆(-_-;)
私なら迷わず EF24-85mm F3.5-4.5 USM です。
理由、単に高倍率ズームが嫌い。
それと、年中重いレンズを付けているのも嫌いです。
ただ、どっちも製産は打ち切られていますよね。
書込番号:11296366
0点

F2→10Dさん レスありがとうございます。
そうですか。機動性(重さ)を第一におくとそうなりますね。
いろいろな意味でのレンズの”良さ”は、「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」なんでしょうね。
ただ、現状「EF-S 17-85」をもっている身としましては、「EF28-200mm F3.5-5.6 USM」が気になっており、かつ [24-85]の良さにも魅かれて悩ましいという状況です。
書込番号:11296493
0点

EF-S17-85mmをお持ちであれば…
まるかぶりしてないEF28-200mmがいいと思います (*^^*)
書込番号:11296733
2点

28-200は便利ですが、それにするなら割り切って他社の28-300か18-250(270)のような物にした方が潔いかも。
というわけで気軽にスナップなら24-85かな。
書込番号:11296944
1点

>ただ、現状「EF-S 17-85」をもっている身としましては、
それを先に言ってちょうだい。^^;
だったら、どっちも止めて EF70-200mm F4L IS USM です♪ (*_*)☆\(^^;)
書込番号:11296987
3点

S17-85 があるなら、28-200または70-300(75-300)にしちゃうなぁ。
そのあと24-85も買う(爆)。
書込番号:11298653
1点

>この二つの理由は、価格と私の利用にマッチしっているからです
EF-S17-85mmはマッチしないのでしょうか?
85mmで足りないようでしたらおのずと28−200mmになるでしょうし、価格(特価品)だけでしたら使わなくなるのは時間の問題のような・・・
それとも1Dかフルサイズ用とか?
であれば軽くてリングUSMの24−85mmをお薦めします。
私も先日この2本を比較したばかりですが、AFの速度・作動音も全く違います。
書込番号:11298898
1点

彩ショーさん AFの速度が違うとのことですが、[24-85]のほうが早いですか?
つけるカメラは、フルサイズではなく7Dです。
今回は[24-85]を購入し、[S17-85]と比較して広角の画角が気にならないレベルであれば[S17-85]を屋内専用として使うことを考えております。
書込番号:11302911
0点

だったらL並の24-85で決まり(爆)www
書込番号:11303727
2点

>AFの速度が違うとのことですが、[24-85]のほうが早いですか?
早いですよ(^^)v
ん〜説明するの難しいですが
24−85の場合「スーッ」
28−200は「ジ〜ッジッ」
最後の「ジッ」は距離の微調整。これはかなりの確率でやります。
なんか説明下手でスミマセンm(__)m
bun1さんにとって24−85のメリットって軽さでしょうか?17−85との差は100g程度ですが・・・
いっそのことEF17−85を売っちゃってEF35F2も買われた方がグッドバランスだと思います。
あ、余計なお世話ですが、明るい標準レンズもしくは85mm以上の望遠ズームはお持ちなんですよね?
書込番号:11304154
1点

彩ショーさん 「ジ〜ッジッ」はすんごく!!分かりやすい表現です。
EF24-85は、軽さと質の良さ(コストパフォーマンス)で惹かれています。
望遠も持っていますが、スナップのレンズを探しているので、EF24-85にしようと考えております。
書込番号:11305018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





