
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年5月25日 00:02 |
![]() |
8 | 7 | 2010年4月9日 06:42 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月1日 22:34 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月16日 17:45 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月17日 11:03 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月8日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
先日、中古でこのレンズを購入してからの報告です。
中古(ジャンク扱い?)価格であった事もあり、C/Pがよく1万そこそこで購入できたこのレンズにとても満足しています。
(新品価格購入ならためらっていますが・・)
L並?のLはもちろん、評判の良い標準ズームレンズの描写もわかりません。
(10万円以上するのEF24-105やEFs15-85も、予算があればもちろん欲しいです・・)
当初、中古はやめて2万円程度の新品X3のキットEFs18-55ISか、もう少し出してタムロン17-50(A16)の購入
を考えていたのですが、この選択(中古の当たり品)でよかったと自己満足しています。
室内撮りはやはり少し暗いですが、室外の特に建物撮りはキレイに見えます。
2点

いやぁ、やはり当たりのようで何よりです。
最初に撮って、像を確認してあまりの先鋭さに「ハッ」としませんでしたか?(^^;)
うちのは残念ながら全機SC入りしてしまい、1ヶ月ほど席をあけてます。
見違える姿で帰ってくることを祈ってます。
書込番号:11397626
0点

光る川・・・朝 さん
>最初に撮って、像を確認してあまりの先鋭さに「ハッ」としませんでしたか?(^^;)
まだまだ駆け出しなので、いろいろ撮り比べとは行ってません・・・
ですが、周辺の流れも少なく(フルサイズだから?)絞ればシャープな感じで満足して
今は付けっぱなしです。
なぜ、このレンズを選んだのか・・
たぶん「光る川・・・朝」さんの書き込みを偶然読んで、気になって、探して、
偶然近くに2本見つけ、運良く手に入れました。
感謝しています。
書込番号:11403980
0点

私の場合は、かつてのキットレンズばかりを使っていましたからね。
それも、どちらかといえば、バブル崩壊直後の「安かろう、悪かろう」だった時代のものが多いです。
確かにこのレンズも、元はといえば、APSフィルム使用の中級機「EOS IX E」のキットレンズだったんですが、
同機が販売終了後も連綿と2年前まで作られたのは、やはり評価が高かったからなのでしょうね。
最初から「素材、スペック、価格偏重主義」で、Lが全ての人から見れば、
当然ながらこのレンズのほうが劣る部分がありますから、「どこがL並なんだかw」だと思うのでしょうが、
私のように1本1000円のジャンクの海をさまよってた人wwが、このレンズをふと使ってみたら、
「L並」もわかっていただけるかと。
書込番号:11404128
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
最近手に入れた5Dに付けるレンズを探していました。
こちらのクチコミを拝見したところ、なんだかワクワクしてきました。
しばらく中古屋さんやネットで調べてみましたが、
最近、程度の良いのを手に入れました。
今日、近所の桜を撮りにいきましたが、なかなか良い描写をします。
記念写真を撮る機会が多いのですが、これは最適なレンズになりそうです。
軽くて取り回しが良いので、お散歩レンズにピッタリ。
絞りをF8まで絞ると結構ギンギンな写りがして気持ちが良いです。
これから撮影に良い季節なので、外に持ち出して楽しみたいと思います。
1点

こんばんは。
良いレンズを手に入れられましたね。
ディスコンになったのがもったいないと思います。
>絞りをF8まで絞ると結構ギンギンな写りがして気持ちが良いです。
そうです。
50mm F1.4と比べても遜色の無い描写をしてくれます。
現在私も標準ズームとして重宝しています。
書込番号:11197246
1点

こんばんは。
ワタシも常用ズームとして愛用しています。
似たような焦点域ズームが数本ありますが、これが一番お気に入りです♪
たっぷりお楽しみ下さいませ。
書込番号:11197563
2点

どうぞ「L並みの写り」を
(注:お約束なのでw。Lと同じ写りをするわけではありません。まるでLかと思うような写りをするということです。)
ご堪能ください。
4本はいらないとは思いますが(失笑)
書込番号:11198433
2点

いろいろコメント頂きましてありがとうございました!
>F2→10Dさん、まだ手に入れたばかりで、良く分からないのですが、みなさんの作例を手本に撮影を楽しみたいと思います。本体が非常に軽量なのでフットワークが良いですね。こんなに使いやすいレンズがカタログ落ちになってしまうなんて残念です。今回手に入れられてラッキーと思います。
>マリンスノウさん、お名前はカカクのあちこちで拝見させて頂いています。お名前の由来はスキマスイッチの同名曲とは関係があるのでしょうか?私の好きな歌のひとつです。レンズとは関係ない話ですみません。
>光る川・・・朝さん、このレンズに注目したのは、もちろん光る川・・・朝さんの「L並みの写り」という評価です。Lではないのである条件の下で撮るとL並になると信じて、色々トライしてみたいと思います。お話しを伺っていると4本もこのレンズを所有していると聞きました。その日の気分で好きな1本を選ぶのも楽しい作業かもしれませんね。
今日は盛りの桜を求めて、どこか撮影に行きたい気分です。
書込番号:11199367
1点

朝、嫁と二人で桜で有名な多摩湖(東京)に行ってきました。
newレンズの試し撮りです。
風景の写真ばかりになってしまいましたが、嫁のポートレートも撮りました。
なかなかピントが良いのに感激です。
まさしくL並な評価は正しいと思いました。
嫁の写真は本人から許可が出ませんからアップ出来ませんが、
他の画像をアップしてみます。
今日はオール手持ちで気楽に撮ってみました。
書込番号:11200052
0点


F2→10Dさん、おはようございます。
これはまた、美しい写真ですね!
穏やかな空気感を感じます。
額に入れて飾っておきたい、そんな写真ですね!
私のレンズはその後、娘の学校の桜と娘の記念写真を撮って、
次の日曜日には嫁と都内美術館巡りに持って行く予定です。
フットワークが軽い良いレンズを手に入れたと感じています。
書込番号:11207995
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

できればお写真拝見できれば幸いです。
うちは昨日全機を一気に調整に出してしまい、納期まで1〜2ヶ月だそう。
フィルムkiss5/7や7s、RT 元祖EOS-1(みんなフィルム(^^;))で使えなくはないんですが、
キヤノン系は2ヶ月ほどお休みさせていただく予定です。
「ひとまずキヤノン基準値に、すべてのカメラを合わせます」ということですから、
それでうちの微妙にピンズレがある4本のうち、どれか1つでもジャスピンが出ればいいんですが…
※調整完了後戻ってきたカメラで全レンズを試写し、ピンズレの出たものはまた改めて出すことになっております。
書込番号:11009710
0点

アルバム拝見しました。
噂どおりなかなか良い写りですね
「順光ならば」ということなので、できれば逆光も見てみたかった
そういえば乙女の像、初めて一眼レフを買った時に逆光でシルエットにして撮ったことがあります。
フィルムのベタ焼きでものすごく雰囲気の出た写真になっていたので友達も欲しがったんですが、写真にしてもらったら自動補正で影部分が持ち上がって残念な写真に...
書込番号:11010152
0点

十和田湖がいいですね。
数年前にフィルム一眼メインで出かけ、ジャンパーのポケットにコンデジを入れて
チョコチョコ写しましたが、帰っててからパソコンで見ると、変な色になっていて
調べたら「露出補正+2」になっていました。
電源は切っていたはずで、露出補正ボタンを押しても有効になるはずはないと思っていたのですが・・・?
書込番号:11010520
0点

おはようございます。
返信ありがとうございます。
光る川・・・朝 さん
ハンドルネームの右隣をクリックして見て下さいね(^_^)。
えーっと、レンズ、ボディ共修理に出されたのでしょうか?
すごい数になりそうですね!
Frank.Flanker さん
逆光気味の画像も追加してみました。
よろしくお願いします。
じじかめ さん
お写真ありがとうございます。
は発荷峠展望台からですね。
八甲田山が見えます。
書込番号:11010820
0点

見ました…_| ̄|〇
(現在の)うちの機材では、絶対出せない像ですね…
※なので調整に出したわけですが。キヤノン板に顛末スレが立ってます。ちなみにカメラ9台、レンズ14本です。
レンズは当初予定の半分(実際にはさらにその3倍)しか持参しておりません(^^;)
私のお馬鹿な所有数はおうちをクリック(爆)
さすが24−85、なのか、さすが5D2、なのか…(後のほうかも(泣))
ちなみに24−85は今回のカメラ側の調整だけでジャスピンが得られることを期待し、
今回は出しておりません。
だって、2本を除き、すべてキヤノンに有償修理出してるんですもの…
※それで「ずれてます」っておかしいでしょ。
書込番号:11011062
0点

光る川・・・朝さん
キヤノン板書き込み拝見しました。
いい結果になることをお祈りします(^_-)。
書込番号:11011153
0点

光る川・・・朝 さん
そういえば、32,000円以上の修理代がかかった
このレンズがありましたよね。
有償修理ですから、キッチリと調整されてしかるべきだと思います。
以前、欲を出してニコンのレンズを保証期間終了直前にピント点検に出したら、
全くピントが合わなくなってしまったことがありました。
レンズのピント点検はどんな方法でしているのかと、ちょっと疑問になりました。
書込番号:11018960
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
光る川・・・朝さんの忠告も聞かず、1万未満のシルバーを購入しました。
気泡が心配されましたが、幸いにしてまだ発生していないようです。
ぱっと見た感じ、ゴミ・カビも皆無の超当りの個体と思われます。
最新レンズと比較すると、少しAFが迷うような...気がしますが、
非常にきれいに写るレンズですね。
安くいい買い物ができました。
ただ、いずれ何年か先には気泡に侵略されるんですかねぇ?
使ってみてますます気に入ればバックアップとして追加購入考えます。
0点

おめでとうございました。
私の忠告(苦笑)もそろそろ「過去のもの」になりつつあるようですね。
「新品があった頃」はああだったのでしょうが、既に販売中止、一部部品は交換不能(なんでやねん)」ですから、
そうなるとカメラやレンズの値段って暴落しますからね。
逆光時に「気泡の子」は影響が出ますが、まず出ていないといっていいようですね。
当たりのシルバー、おめでとうございました。
よろしければ、セット販売しておりました「APS-H/C/P切替可能カメラ」もいかがでしょうか(火暴シ干)?
※EOS IX E APSフィルム使用カメラです(^^;;;;;;;;)
書込番号:10792719
0点

こんにちは。
このレンズ良いでしょ。
私もお気に入りのレンズです。
F8での描写は単焦点レンズに殆ど引けを取りません。
24-105mm F4L を買おうかと思いましたが踏み留ませてくれたレンズです。
書込番号:10792817
0点

光る川・・・朝さん
L相当、L相当・・・の呪文にまんまとひっかかって
よかったと思っております。
APS-H/C/P切替可能カメラ...どんな機能があるのか
皆目わかりませんので調べておきます....
が、そこまでは遠慮しときます(笑)
書込番号:10793175
0点

>24-105mm F4L を買おうかと思いましたが踏み留ませてくれたレンズです。
そうですか、私はあまり気にしないレンズでしたが気になり始めました。(笑)
megamegamegaさんこのレンズでたくさん撮影して下さいね。
書込番号:10793208
0点

F2→10Dさん
30Dでの昔の?綺麗な写真の数々拝見しました。
私、30D(何で今更?)を数ヶ月前に手に入れた
ばかりで、まだまだ性能を活かし切れておりません。
30DはISO上げてもノイズが少ないので、シャッター
スピードを稼いで手持ちでもIS無しレンズを使える
のがいいですね。
F8での撮影、今度試してみます。
書込番号:10793216
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
はじめまして
この度このレンズ(ブラック)を手に入れることが出来ました
皆様の書き込みのお陰です一言お礼を言わせていただきます
3年程前にCanonの5Dを買い、お決まりの通り24-105Lもを買いました
「エー!!これが噂のLレンズー!ウッソー!!」
何かモヤーっとして・・・。
5Dと一緒にSCに調整に出しましたが結果は同じでした
ダメだと思い、評判のタムロンのAF28-75mm(A09)を買いました
24-105Lよりもましなので24-105は売りました
だけどタムロンも今一気に入らないので防湿庫で眠っていました
その間活躍していたのは安物の50mm f1.8Uでした
50mm1.8Uはすごいレンズだと思います
私の描写の基本はこのレンズです
24mm〜のズームが必要なので予算的にもこのレンズがピッタリなのですが
評判ダントツのA09よりもいいのか?
ここの書き込みを全部読んで、いいとは思うのですが、問題も有りそうなので
悩んだ末、結局は「買ってみなければ解らない。」の結論に達し
光る川さんやローレンスさんに勇気付けられて「買おう!」と決断しました。
無駄になるかもしれない予算は2.5万。
ネットで調べ、中古店に電話をし、結局いつも買う店が中古で¥16800
「ゴミも気泡もないですよ」
即買いに行き確認しましたがなんの問題も有りません
今日100枚ほど撮りましたが24-105Lよりも、タムロン09よりも、絶対いいです!
ちなみにカメラは5DM2です
09は人気があるので2万ほどで売れそうです
皆様のお陰で良いズームレンズが安く買えました
とりあえずはお礼まで!
1点

をを、おめでとうございました。
そこまでほめていただけると、私も光栄です。<ってあんたいったい何者やねん(^^;)
そうですか。24−105Lよりいいのですか。
実は私もそう思っているのです。
私はただ、人様から10分ほど借りただけですので、24−105Lの実力を知ってるとはいえません。
ただ、「これなら正直24−85と変わんないな」という気はしました。40Dでのことです。
逆の意見(24−105Lのほうがよっぽどまし)という意見も根強くあるのは事実で、
それを否定はしません。当然そうあるべきだからです。
ただ、「このレンズがそんなにいいはずがないでしょ?Lでもないのに」という意見には、賛同しかねます。
「Lでなければいい写真が撮れない」というご意見の方は、「こんなクソレンズ」板にわざわざお書きにならなくても、
どうぞ、Lだけをお使いになればいいだけのことです。
使いようによっては、つけっぱなしにできる便利ズームです。
いい個体にめぐり合われたようですから(実は結構個体差が多いんですよね…)、どうぞお楽しみください。
よろしければ、作例なども見せてくださいね。特にフルサイズの24mmは楽しみ。(^^)
書込番号:10320044
3点

自分でお金を出して、初めて買ったレンズが24-85/3.5-4.5でした。
その後、後輩にプレゼントしてしまいましたが、
5D Mark IIと一緒に買った24-105/4.0L ISがどうにも中途半端で、
(画質なら24-70/2.8Lを絞れば良い訳で、、、)
今度は中古ではありますが、再び24-85/3.5-4.5を買ってしまった私がいます。
本当に、5D Mark IIと一緒に撮るのが楽しいレンズですよね。
もっぱらsRAW1モードでお気軽撮影に活用しています。
タムロンの17-35/2.8-3.5とも併せて、コストパフォーマンス抜群で、
大満足なレンズとなっています。
大切に使ってあげてくださいね!
書込番号:10320162
0点

光る川・・・朝さん、ぽんた@風の吹くままさん
返信有り難うございます
>人様から10分ほど借りただけ・・・
いいですねー!私の周りにカメラの趣味の人は居ないので
話や貸し借りが一切出来ません。
結局はこの口コミの評判と自分の予算でいつも機種を決めています
24-105Lですが、たぶん私が買ったレンズが外れだったのだと思います
だけどシャープに写るレンズではないと思います。
好みの世界なので何とも言えないですね。
>5D Mark IIと一緒に撮るのが楽しいレンズですよね
画角といい、重さといい、さらに写り!
やっと3年掛かりで納得の出来るズームレンズに巡り会えることが出来ました。
本当にいいレンズです
使い倒すつもりです (^_^;)
又、よろしくお願いいたします
書込番号:10322009
0点

気にいったレンズを入手できて良かったですね。大切にお使いください。
書込番号:10322242
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
皆様こんにちは。いつもお世話になります。
何かと話題の多いこのレンズですが、実は今年の春私も購入しておりました。(^^;)
購入先はオークションです。しかもお値段は11,500円!
このレンズの酸いも甘いも知る、クラシックレンズマイスター(?)の光る川・・・朝さんからは、
『1万5千円以下のものには絶対に手を出さないように。』という忠告をされていますが、
防湿庫保管でコンディションもよさそうだったので、思わずポチッとしてしまいました。(笑)
購入の経緯等はこちらに記載すると長くなってしまうので、私のブログをご参照ください。
http://blacklander.at.webry.info/200903/article_3.html
いざ現物を見てみると、多少の使用感はあるものの懸念された気泡は全くありませんでした。
肝心の描写については、5Dで使用すると周辺減光が目立ったりやや緩いかな?という印象を受けますが、
普段RAWで撮影しているためDPPを使って補正したりパラメーターを調整できるので、さほど気にならないですね。
そして、何よりも嬉しい点はレンズ自体が軽量かつコンパクトな事です。
40DとゴーヨンをソフトレンズケースLに収納して担ぎながら、サーキットの展示やピットウォークなどの光景を
気軽にパシャパシャ撮影するには、まさにうってつけのレンズです!(^^)
惜しむらくは、このクラスの標準ズームレンズが軒並み生産中止になってしまった事ですね…。
先日カメラのキタムラに行って、EOS 7Dのカタログと一緒に最新のレンズ&アクセサリーカタログを頂いてきましたが、
標準ズームはLレンズとEF-S以外にはEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMただ一本のみ生き残っておりました…。
この『カクシダマ』、これからも大切に使って撮影を楽しみたいと思います。(^^)
0点

こんにちは。
私はこのレンズ、10Dと同時に購入以来ずっと標準レンズとして使い続けています。
何よりも軽くて小さいのに描写性能が良いので、お気に入りのレンズとなってます。
>5Dで使用すると周辺減光が目立ったりやや緩いかな?
そうですか?
10Dや30Dで使っていたときはちょっと半端な画角だなと思っていましたが、
5D II にしてからは、画角に関しても描写に関しても非常に満足しています。
もっとも、周辺減光に関してはカメラ内で補正を掛けていますので気にならないのだとは思います。
描写の方は、私自身がこのレンジにあまり良いレンズを持ってないせいかもしれませんが、
EF50mm F1.4 USM と比較してもほとんど遜色は無いです。
むろんパソコンで等倍表示でもすれば、周辺部はそれなりに甘くはなりますが、
プリントしてなんぼと考える私にしては全く問題ないですね。
5D II を買ったら EF24-105mm F4L IS USM に入れ替えようと思っていましがた止めました。
そのおかげで EF70-200mm F4L IS USM が買えました。(^_^)v
書込番号:10104111
0点

僕もね〜〜、いつもサーキットで24−70L+5D2を首から下げて死にかけています。
レンズ単体で1kgもあって首が切れそうに痛いです。
普通に撮影で5D2と一緒にこの1台だけで出かけるのには問題ないけど、さすがに
他の機材(1D3+70−200F2.8LISやゴーヨン)と一緒に持つのには
本当に体に堪えます。
そこで、初期型さんが持っているこのレンズをいつも思いだすのですが、購入までには
なかなか至りません。ほんと悩ましいです。
書込番号:10104895
0点

こんばんは。
この24-85mmを使ってどのくらい経つか忘れましたが、お散歩スナップには重宝してます。
今日も5D+24-85mmでお散歩でした。
ワタシ的ズームの基本はこれですね。
CANONのレンズカタログから無くなってしまったのはホントに残念でなりません。
ここの登録店ではズラリネットとアライカメラ。
楽天でもアライカメラだけの登録になってしまいました。
amazonでは取り扱い無し。
他のショップは???
書込番号:10106916
0点

それはそれは。
当たり玉をお安くゲット、おめでとうございました。
とにかくすばらしいでしょ。
その一言に尽きます。
そうですか。フルサイズ対応レンズ=Lレンズですか…
5D2の次は7Dじゃなくなっちゃったようですし、
フルサイズ危うしかも…???
書込番号:10106923
0点

皆様、レス頂きましてありがとうございます♪(^^)
>F2→10Dさん
以前こちらの板でまとめて頂いたレポート、よく拝見していました。
コンパクトな見た目からは想像できない抜けのよい描写は、このレンズの特徴ですね。
描写が緩いと感じた件は、おそらくDPPで100%表示にしてチェックしていた時の印象が
強く残っていたためだと思います。
もっとも、購入金額を考慮すれば非常にコストパフォーマンスのいいレンズだと実感しています。
>EF70-200mm F4L IS USM が買えました。(^_^)v
こちらも非常にいいレンズですね!私もお気に入りの一本です♪(^^)
>ゼ クさん
サーキットであちこち移動していると、機材の重さは本当に体に堪えますね。
私はむしろ24-70mmが欲しいくらいですが、あの重装備はとても私には真似できません…。(^^;)
コンディションのいい中古が見つかれば、一度試写されてみるのもいいかもしれませんね。(^^)
>マリンスノウさん
私はマリンスノウさんのようなお散歩スナップが非常に苦手ですので、お写真を見ていると
とても落ち着きます♪(^^)
こういった値段もお手ごろで描写もなかなかいいレンズがラインナップから姿を消すのは、やっぱり残念ですね…。
先日、デジタルハウス名古屋に立ち寄った際に試写用のレンズ群を見たら、このレンズがありませんでした。
年初に行った時にはあったはずなんですが…。無念。
LやEF-S以外の標準ズームや単焦点レンズ、使い勝手も描写もいいものが多く存在するだけにもっと見直して欲しいところですね。
>光る川・・・朝さん
ありがとうございます♪(^^)
軽くてコンパクト、その上描写も予想以上のもので大変満足しております!
それにしても、同じレンズを4本もお持ちとは…。まさに『マイスター』ですね。(笑)
中古物件でお困りの方は、ぜひ『マイスター』に相談しましょう!(^^;)
最後に、あまり参考にならないかもしれませんがDPPを使った周辺減光の補正効果の比較をアップしておきます。
ボディはEOS 5D、レンズには純正フード(EW-73II)を装着して撮影しています。
パラメーターを調整して一旦保存し、その後『補正なし』・『補正あり・100』・『補正あり・120』に
それぞれ変更して現像しています。
書込番号:10118202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





