
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年9月4日 23:56 |
![]() |
12 | 9 | 2009年8月19日 18:23 |
![]() |
7 | 9 | 2009年6月25日 23:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月22日 22:51 |
![]() |
20 | 13 | 2009年4月8日 00:02 |
![]() |
4 | 13 | 2009年2月17日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
初めて投稿させていただきます。
結う字(ユウジ)と申します。
以前からこちらの板を拝見させていただいてまして
ずーと気になっていたのですが
とうとう先日某オークションでポチッとしてしまいました。
今日商品が届いて早速ペンライトにてレンズを覗いてみましたら
・・・残念ながら気泡らしきものが見えました。
シルバーの個体ですし、価格も1万円しなかったので
当然といえば当然かもしれないのですが
概観、レンズともに綺麗な状態のもので
サンプル画像も載せてあって問題なさそうかな〜と思ったのが
甘かったみたいです。
X2のキットレンズで大体同じ画角で蛍光灯を撮影し比べてみましたが
やっぱり蛍光灯からぶわーって感じのものが出ています(汗)
でも、好みの問題だと思いますが
同じ画角で撮影してみたキットレンズより
ボケ味も色合いも温かみがあって
私は気に入りました。(これも気泡の影響なのかもしれませんが)
カビは無さそうですし、埃も少なく、USMも軽快ですし、
キットレンズ2本持ち歩きたくない時
なるべく1本で済ませたい時、レンズ交換をしたくない時等々
お散歩レンズとして活躍してくれると思います。
出先で太陽や光源にかからないように撮影すれば
まだまだこのレンズも捨てたものではないと思います。
0点

結う字さん はじめまして。
某オークションでの出品者の商品説明には気泡らしきものについては触れていなかったのですか?
書込番号:10094407
0点

稚拙な写真で申し訳ありませんが、こんな感じです。
書込番号:10094415
0点

VallVillさん
早速の返信ありがとうございます。
入札するときはいつも必ず気泡について質問欄で質問を入れていたのですが
その時はたまたま聞き忘れてしまいまして・・・。
商品画面では、傷・カビは無く、数点の埃の混入という説明でして
事実、商品に傷・カビは無く若干の埃のみの状態で
綺麗な状態のものではありました。
保管状況も悪くはなかったのではないかと思います。
私が質問しなかった落ち度がありますし
確認しようとしなければ気づかない点ではあると思います。
書込番号:10094462
1点

オークションは安いのでしょうが、中古はできるだけ信用のあるお店で買うほうが
数ヶ月の保証もあったりして安心だと思います。
書込番号:10094491
0点

10年位前まではキヤノンのLレンズでさえ気泡は入っていました
写りに関係ないと思います気にする必要は無いかと
書込番号:10094773
0点

残念ですね。
だから1万円を切ってるものに手を出してはいけないと、あれほど言っておりますのに…
2、3の気泡であれば、何も言いません。このレンズの場合、初期のものはレンズの接着剤に粗悪なものが使われていて、
それが経年劣化で泡を吹くのです。なので、一面、びっしり、気泡が出ます。
それがすりガラスの役割を果たし、クリアーな像は望めません。
修理に出せば、1万円台で直してはくれますが、生産終了しましたので、今やそれも時間との戦いとなっています。
本来であれば、「生産終了7年間は、主要部品(もちろんレンズ玉もそう)は保持するように」という
通産省の指導がありますが、どうもキヤノンは「指導であって法令で縛られているものではない」という解釈のようで、
これまでの他製品の例を見ても、7年未満であっても部品在庫切れで修理できないことも多いらしい。
そしてこのレンズの「気泡問題」は水疱瘡みたいなもので、初期のものにはほぼ確実に発生するため、
真っ先に部品が底をつくことが考えられます。
「ソフトレンズ」として、ボケをあえて楽しむのであれば、そのままでもよいかもしれませんが、
そうでなくこのレンズの真価を知りたいのであれば、修理に出されるか、
この玉はこの玉でソフトレンズとして使うことにして、改めて店頭にてお買い求めください。
ただし、今度は、1万5千円以下のものには絶対に手を出さないように。
※このレンズは、そんな二束三文で売り飛ばせる安レンズではありません。
書込番号:10095895
1点

じじかめさん
おっしゃる通りだと思います。
ただ、私のような地方都市に住むものですと
中古品を置いている販売店はキタムラさん位しかなく
品揃えも流通量も少ないのが現状です。
キタムラさんでしたら、他県のお店からひっぱってきてもらうこともできるでしょうが
今回そこまで「よし買おう」と気合いれていたわけではなく
軽い気持ちで入札したら、思った以上に安価で落札してしまいました。
thunders64さん
そういっていただけるといくらか気持ちが救われます。
光る川・・・朝さん
以前からこの板でのカキコミを逐一チェックさせていただいておりました。
X2ダブルキットの標準レンズもありますし
早急の入手を迫られていた訳ではなかったのですが
光る川・・・朝さん一押しのレンズを是非手に入れてみたいと
大分以前から思っておりました。
しかし、生産終了の為か、この板での評判のおかげか
オークション相場も春先から上がっておりまして
値が落ち着いてから後期型の黒い玉を入手する予定だったのですが・・・。
安い初期型に思わず手を出してしまいました(汗)
これはこれとして
ソフトレンズだと割り切ってスナップショット向けの
お散歩レンズとして活用しようと思います。
個人的にはこの写りでも結構気に入っておりますし。
風景向けには広角のEF-S10-22がありますので。
やっぱり写りのしっかりした標準ズームが欲しいと思ったら
今度はお金をしっかり貯めて
新品があれば新品を、なければキタムラさんで保証があるものを
引っ張って来てもらおうと思います。
10月に新しいEF-Sズ−ムレンズも出るみたいですし。
書込番号:10099302
0点

そうですか。
それもいいことだとおもいます。
私も最初は、「偽ソフトレンズのつもりで(笑)」と思って買ったものも、実はあります(^^;)
でも結局、辛抱ならずに修理してしまいました。
「…このレンズはこんなんじゃない!いつまでも腐らせておくのはレンズに失礼だ!」と思いまして(^^;)
機会がありましたら、またどうぞ。
※キヤノンSCに2個持っていったら、おばさまが目をぱちくりさせてましたよ。
「このレンズ、結構高いレンズですのに、2つもお持ちなんですか??」と。
「…いや、うちにあと2つあるんだけどね…」といったら絶句され、何もおっしゃいませんでした(^^;;;)
キヤノンでさえ、こういう評価のレンズです。どのような形であれ、大切になさってください。
書込番号:10101224
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
ヤフーオークションで手に入れました。1万円ちょっとだったかな?
基本的にヤフオクはおススメしません。ノークレームノーリターンだなんて詐欺です。
・・・が、こういうレンズに関しては、当たるも八卦当たらぬも八卦、
運試し気分で買ってみるのも一興かと、、、外れても大損しませんから(笑)
で、3本目で当たりが出た様子です。1本目は中古屋に返品。2本目はAF機能が劣化。
ヤフオクで買った3本目が偶然に当たりました。EOS IXEも付いてきたのがラッキーでした。
喜びのあまり、そこらへんで遊んできた写真をUPしてみます。
3点

当たりを引いたのは おめでとうございます。
いゃ〜いいです。特に3枚目は素晴らしいです。
書込番号:10014654
2点

VallVillさん、過分にお褒めいただいてありがとうございます。(汗)
高いレンズは中古屋の保証付きでないと怖くて買えませんが、
こういう安いレンズに関しては数を打ってみないことにはわかりません。
先日まで米国のB&Hで新品が$322で販売されていましたが、
私はどうしてもシルバーが欲しかったので、博打に打って出ました。
新品を買うのと同じだけ費用がかかりましたが、それでも満足です。
さて、動体ばかりではわかりにくいので静物を、、、
なんだかど真ん中二分割が多くてへたくそなのが丸わかりです。。。
書込番号:10014707
2点

コロナの「あたり」買えたんですね!おめでとう御座います。AFはやそうですね!
私もさいきん中古屋でペンライト片手にいろいろ物色しております。
サッパリわかりませんが・・・かっこうだけ。おまけボディもおとくな気がしていいですよね。
次はいよいよ旅行ですね。お気をつけて。インフルエンザがはやっている様ですので
機内ではマスクをおすすめします(笑・・・ごとじゃないかも?)
あー、暑い
あ、あまった2本目はください(^^
書込番号:10014895
0点

と ら ね す さん、
旅行前にゲットして、沖縄に連れていきました。
風景の写真はみな、このお盆休みに撮ったものです。
余った二本目、差し上げましょうか?
コロの摩耗で、モーター交換と併せて13,000円という見積もりが出ています。
死蔵しているのも勿体ないので、使ってやってください。
書込番号:10014960
1点

ああっと、すいません。最初のレスを見た後、ここのクチコミを読みふけって、
そのあと17-40・17-55や70-200を探すバーチャルズームな旅に出かけてからリロードしないで
レスしたのでトンチンカンなレスになってしまいましたm(_ _)m 結論は。。。28-135かな(笑)
最近10-22(EFsですが・・・)のために40D買いました。お仲間ですね!それにしても5D2、羨ましいです。
旅行中はさぞかし首や肩が凝ったのでは。。。って、だからこのレンズなんでしたね。ナイスです。
旅行用にお手軽中古、いいアイデアと思います。わたしも海用に中古を探してます。水没しても泣かなくてすむように・・・
>>モーター交換と併せて13,000円
速度が出ないだけで精度は問題ないんですよね?ほしいな〜(爆)また沖縄に来てくださいね。
でも同時にレンズ清掃もしてくれるなら、へたにオークション探すよりあながち悪い金額じゃないですよね。
↑なんか勘違いしてたら教えてください。
(私はあまりオークションは使わないので・・目利きじゃないから・・)
ではでは。
書込番号:10015050
0点

最後にDPPによる、歪曲収差補正の結果を、、、
ちょっと補正をかけすぎて、却って糸巻き型の収差が出てしまっていますが、
左側の樽型はキレイになったのではないでしょうか?
1本目、2本目は中古屋さんで購入しました。
1本目はきれいなシルバーボディでしたが、オーバーホールに出したところ、
鏡筒が割れているとのことで修理不可→そのまま返品。
2本目は修理の点では心配のないブラックボディでしたが、
駆動部のコロ部品が摩耗しているらしく、合焦しそうになってピョコっと外します。
MFではちゃんと撮れるんですけどね、、、(汗)
ともあれ、35-350と併せて、この24-85はとても素晴らしいレンズです。
もちろんベストなレンズではありません。しかし、これだけコンパクトで、
これだけの描写をしてくれれば、私としては満足だと思うのです。
書込番号:10015088
1点

と ら ね すさん 、
28-135 ISも良いですね。米国のB&Hで、レンズキットの白箱新品が安く出ています。$390。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/585955-USA/Canon_CA2813535IS_EF_28_135mm_f_3_5_5_6_IS.html
国内であれば、大阪梅田のツカモトカメラで棚ずれ品(売れ残り新品)が34,000円で出ています。
http://www.tukamotocamera.co.jp/gazou/DSCN8389.jpg
・・・でも、24-85だったら、一回り小さくて便利ですよ〜(悪魔のささやき)
余ってる24-85は、いまはAFが使えませんが、修理すれば大丈夫です。
13,000円出したら中古屋さんで並品が買えちゃいますから、悩ましいところですよね。
シルバーなら良かったのですが、凡庸なブラックですので、気が向いたら声を掛けてください。
書込番号:10015144
1点

と ら ね すさん
うちに、シルバーが3つほどありますけどぉ(火暴シ干)
1本目は、158くらいで修理も何もしなくてもバッチリなやつ。私を虜にしたレンズ。(これはあげない(笑))
(2本目はブラックなので省略。)
3本目は、IX Eのキットレンズで、ご多分にもれず奥から2つ目くらいが水疱瘡だったので、
キヤノンで1万弱でレンズ交換してもらったのに、ピントが追いきれておらず放置のもの。
4本目はカビ多数ありで1200円で売ってた(笑)のを、修理に出したらなんと3万2千円も請求されてびっくりの「全玉交換」レンズ。
シルバーボディなのに、レンズは最新の玉が入ってますよ。
なのにこれが現時点で、一番ピンずれが激しい(怒)。
てことで、うちのもピント調整を東京に送ってしてもらわないといけませんが(爆)。
保証書つきレンズまたはボディがあれば、それといっしょに送れば、こいつも「特別無償」になる
といううわさだけは聞いとります。
このスレの最初の4枚でもおわかりと思いますが、なにしろ「L並」の写りですからね。
※くどいようですが、くどいクレームがつくのでやかましく申しますが、「L並」であって「Lと同等」ではありません。
標準域のLはみなでかくて重くて「なにが標準じゃ」といいたくなるような、持ち歩きに不便なレンズばかり。
いーですよー、これ。人によっては当分の間つけっぱにできますから。
書込番号:10017150
2点

おふたりとも(笑)有難う御座います。35-80(ミノルタAF)とかでもかなり満足してるあたしなので
おそらく24-85は買ってしまうでしょう。タムロン新品とかもけっこう時間見て考えるのですが、
土壇場で何故か純正を買ってしまいます。理由は。。ウルトラスーパー・・・ミーハーなんでしょう(爆笑)
書込番号:10020508
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
メーカー整備でフード付きの中古を2万3800円で買いました。
以前持っていた「EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM」と比較しますと、「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」の方が圧倒的に写りが良いですね。特に開放でのパープルフリンジが目立たないです。それに、前者よりも後者の方が短く軽くコンパクトなので携帯性に優れています。デジタルでは38-135mm相当になりますが、フィルムでは24-85のままで使えるのも大きな魅力です。
買ってからまだ日が浅いですが、良い写真が撮れたらアップさせてもらいます。
1点

ご購入おめでとうございます。
私も今年に入って、このレンズを中古で買いました。
15,000〜16,000円くらいでした。
標準ズームは24-105Lも使っているのですが、こっちの方がいい画を出してくれる時が結構あります。
生産中止になってしまいましたが、ガンガン使って下さいね。
書込番号:9467836
1点

トントンきちチャンさん
>標準ズームは24-105Lも使っているのですが、こっちの方がいい画を出してくれる時が結構あります。
非常に心強いお言葉です。笑
ありがとうございます。
もともとはEOS 630やEOS 55のために買ったのですが、あまりにも写りがいいので40Dに付けっぱなしになっています。(^_^;)
書込番号:9467861
0点

これまで私が散々申し上げておりますとおりです(^^)v
このレンズの描写は、「L並」です。
※Lと同等といっているのではありません。
そうですか、24-105L に引けを取らないのですか。
それはすばらしい話を聞きました。
安い昭和Lは持ってても、標準系Lは持ってないので、このレンズが「Lがわり」になってます。
これからもどうぞ使い倒してあげてください。
私のように、予備機はいかがですか?4台くらい(をい)
書込番号:9469012
3点

一時使っていましたが、不思議なのは、EF28-105f3.5-4.5USMより画質の良い
このEF24-85f3.5-4.5USMのほうが先にリストラされてしまいましたね。
明るさ的には、24-105f4Lと標準〜広角域は変わりませんし・・・
24-135(120?)ぐらいでリニューアルレンズを期待したいですが難しいでしょうかね。
>4本
集めすぎです(^^; 小生は24-70f2.8であとの標準ズームはバイバイしましたが・・・
良いレンズですよね。
書込番号:9469022
1点

ニコンでも比較的新しいAF-S24-85F3.5-4.5Gが製造完了になって、古い24-85F2.8-4Dが
残っています。
書込番号:9470748
1点

光る川・・・朝さん
このレンズ、光る川・・・朝さんの「L並みに写る」という言葉で購入を決めました。
TAIL5さん
>不思議なのは、EF28-105f3.5-4.5USMより画質の良い
このEF24-85f3.5-4.5USMのほうが先にリストラされてしまいましたね。
この言葉には同感です。
じじかめさん
なぜでしょうか。不思議です。
書込番号:9471141
0点

じじかめさん
私も不思議に思っています。
明るさだけが問題でしょうか?
AF-S だから早いし静かだし、カメラ選ばないし(Gだけど…)
現行のはでかいし、買う気になれません…
…てことで、実は AF-S ED24-85mm f3.5-4.5G は持ってます(^^;)
書込番号:9472951
0点

光る川・・・朝さん こんにちは
光る川・・・朝さんのEF24-85への並々ならぬ思い入れと、L並との評価に触発され、また好奇心が押さえられずヤフオクにて良品とコメントがあったレンズを落札してみました。
ほんとはSIGMA 30mm F1.4が本命なのですが、ヤフオクでは高止まりのままで、希望の金額で入手できそうもないことも、背景にはあります。
TAMRON A16やSIGMA 18-125 OS HSMと同じようなレンジのレンズを持っているのですが、丁度良いレンジであること、AFの早いこと、フルタイムMFが可能なこと及び描写の良さの評判が良いことで、試してみたいと思った次第です。
落札したばかりで、まだ物は手にしてませんが、良いレンズであることを祈り楽しみに待つこととします。使用感をまたレポートしようと思います。
書込番号:9757598
0点

子だくさんパパさん
>光る川・・・朝さんのEF24-85への並々ならぬ思い入れと、L並との評価に触発され、
>良品とコメントがあったレンズを落札してみました。
あら(^^;)責任十台だわね(^^;)。<いや、4台しか持ってませんよ(をい
>ほんとはSIGMA 30mm F1.4が本命なのですが、ヤフオクでは高止まりのままで、
いいという話ですね。私はあっさり EF35mm f2 に転びましたが(^^;)
>TAMRON A16やSIGMA 18-125 OS HSMと同じようなレンジのレンズを持っているのですが、
>丁度良いレンジであること、AFの早いこと、フルタイムMFが可能なこと及び描写の良さの評判が良いことで、
…これが沼の入口というものです(^^;)
手持ちのレンズと重ならない、「未体験のエリアを撮りたい」場合は、まだ沼ではありません。
既に持ってるレンズで撮れるものを、こうしてあーだこーだ理由をつけて買ってしまう、のが沼です。(^^;)
ようこそ!レンズ沼へ!!(火暴シ干)
>良いレンズであることを祈り楽しみに待つこととします。
どうぞ、新たにスレをお立てくださいませ。
過去スレ等をご覧いただき、前から見ても後ろから見ても、レンズが透明であること、
※濁ってしまうレンズは後部に多く発生しますので、特にカメラ取り付け側からはよくご覧ください。
例えば部屋の蛍光灯を、真正面ではなく若干斜めに(例えば画面中央ではなく上部に入れるとか)撮ってみて、
露出をどう調整しても、なんだかものすごく光り輝いて写っちゃう、ようなことがないかどうか
などをご確認ください。
人様のスレで恐縮ですが、これがすごく参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010034/SortID=8905962/
明るいレンズではないので、屋内ではあまり真価は発揮しません(^^;)
屋外の、特に風景などを撮ると、「をを〜」と思っていただけるかと。
お手持ちのレンズといろいろ撮り比べてお楽しみください。(^^;)<沼の楽しみ方その1です(^^;)
書込番号:9757887
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
今日、このレンズと40Dの組み合わせで金太郎を撮ってきました。ちょっとフレーミングを失敗してしまいましたが、発色が良くてシャープに撮れたので安心しました。
1/500秒ぐらいで撮ればもっと良かったかなと思います。
1点

EH500-18 かどうか覚えていないのですが、「金太郎号」は田端の車両区へ行けばかなりの確率で会えます。
書込番号:9585832
0点

ああ、そういえばEH500は「金太郎」でしたね。
…あれ、EF510はなんだっけ?
見つけました。「RED THUNDER」だそうな。日本名はないのか?(苦笑)
いつもは「THUNDER BIRD」に抜かれる「RED THUNDER」ですが、今日は単体アップ写真を。
私は「L並」だと思いますが、いかが?
横向きですいませんm(__)m
書込番号:9587775
1点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
IXEに付いていたくもりありシルバーレンズ。
ようやく使える機会がありました。
もっと沢山撮ったのですが、他はほとんど人物なので^^;・
L並みとの評価がありましたが、確かに70-200F4Lと交互に
使っていても描写に違和感が無かったです。(28-105は?な時があるので)
くもりの影響があるようなら銀座SCに預けてこようと思ったのですが、
実写した感じでは特に問題なかったので、そのまま帰ってきました。
生産完了になってしまったのは少し残念です。
1点

Kiss X2の標準レンズとして使ってます。(ブラックですが…)
コンパクトなので気軽に持ち出せますし…実力もなかなかのモノだと思います。
生産完了とは残念ですね。
IS付のリニューアル版は…出ないんだろうなぁ…
書込番号:9330631
1点

⇒さん、
>実力もなかなかのモノだと思います。
確認しました(笑)。28-105F3.5-4.5との比較になってしまいますが
こちらの方がすっきりした印象で安心して使える感じがします。
折を見て、くもりの修理に出すつもりですが、若干色が浅めなのが
くもりの影響だとしたら、これはこれで良いかなぁ^^;とも思います。
じじかめさん
やっぱり、ですよね^^;。ちょっとびっくりしました。
これを見て渡ろうとする人もそうは居ないと思うのですが・・。
書込番号:9330939
1点

下のほうのスレにもありますが、クモリの影響は、部屋の蛍光灯などが一番よくわかります。
ね、「写りはL並」でしょ?(^^)
書込番号:9332617
2点

光る川・・・朝さん、
>ね、「写りはL並」でしょ?(^^)
お値段は普及クラスで良かったなぁと(笑)。
同じようなデザインの28-105f3.5-4.5と比べると、性格が違う感じです。
基本設計の違いなんでしょうか。
書込番号:9335209
1点

確かに 28-80 や 28-105 とは違う気がしますね…
総じて、このデザインのものはいいレンズが多いので、好きですね。
書込番号:9336580
1点

光る川・・・朝さん、
最短撮影距離がちょっと長めなのを除けば、
コンパクトで使いやすいです。
何となくピントが。。と思ってチェックしてみたら、
左端のAFフレームが妙に後ピンでした。(1Mで30mmくらい)
逆に右は前ピン^^;・・
他のレンズも同様なので、再入院してきます>30D。
撮像素子が傾いてます、なんてことにならなければ良いのですが。
書込番号:9339365
0点

最初のレスの写真見る限り、やはり歪曲が厳しいレンズかな
当たり障りのない写りはしますが、24-105/4Lと比べると、ワンランク下の写りかな
L並みと表現してる方がいらっしゃいますが、両方のレンズで撮り比べての比較でレスしてるのか、甚だ疑問です
書込番号:9353318
4点

竹ノ内 力さん ,
歪曲や解像度に関しては下の方「8965568」でcantamさんが上げてくださった
サンプル、
やphotozoneのテストを見る限り、すごく差がある感じではないので、
http://www.photozone.de/canon-eos/185-canon-ef-24-85mm-f35-45-usm-lab-test-report--review?start=1
http://www.photozone.de/canon-eos/188-canon-ef-24-105mm-f4-usm-l-is-lab-test-report--review?start=1
あくまで値段の割りに、と言うことで理解しています。
書込番号:9353391
0点

竹ノ内 力さん
おっしゃるとおりです。
私は「このレンズはL並」とよくいいますが、同様のレンジであるLレンズ、24-105L は持っておりません。
なので、「撮り比べた上でか?」とおっしゃられますと、「そうではありません」というご回答しかできません。
だから「L並」なのであって「Lと同等」とはいっておりません。
もしも同等なら、誰も 24-105L を買わないでしょう。
そのあたりは値段があまりにも違いますし、お断りせずともお分かりいただけるかと思いましたが、
「誇大な評価」と取られましたことについては言葉が足りませんでした点、謙虚に反省いたします。
※私は歪曲はまったく気になりません。それが広角レンズというものだと思っております。m(__)m
書込番号:9353473
3点

撮り比べてのL並みでは無く、主観でL並みって事ですね
人各々ですな…
書込番号:9363328
2点

個人的には24-105Lがキチキチの画で24-85がサラッとした画って感じですかね…
FDレンズをさんざん使ってきた人間からすると24-85の方がなじみ易い画が撮れると感じます(ぢぢぃな自分にはLの画は派手すぎると感じることも多々ありますw)
現状、ぅおりゃ〜〜〜っ!!!って気持ちで撮るとき(L)と、あらよっwって感じで撮るとき(24-85)で使い別けておりますw
Lと同等と言うと言いすぎですが、L並な写りをすることもあるって言い方なら「確かに」と思える部分はあるかと…
書込番号:9363677
1点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

大きな違いが出てますね。
私のもそうなってくれることを信じておきましょう。
なにしろ新品同様の修理代金をかけて、O分工場建設に貢献したんですから(をい)。
昨日仕上がり予定が、そんなこんなで遅れましたので、現在も音沙汰ナシ。
こちらの都合で2日遅れてますから、今日を除いても金曜仕上がりのはず。
本来なら「もういいです(−−メ)」で手間ばっかりかかって未修理返却になるところ、
2本で7万数千からの代金を支払うわけですので、きっちり予定日には仕上げていただきたいものです。
が、予想では月曜1番に連絡が来るのではないかと…(−−;)
土曜日に受け取りに行けたら上出来ということにしておきましょう。
話を戻して、逆光に強いレンズではありませんが、逆光に負けることなくちゃんとした色のりで撮れるレンズのはず。
お写真がそれを如実に表してますね。今後ともどうぞ、このレンズでいい写真を。
書込番号:9078842
0点

光る川・・・朝 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
修理に出したレンズが早く帰ってくると良いですね。
ところで、もう一本のレンズは、
EF135mm F2.8 ソフトフォーカス
でしたっけ?
書込番号:9079162
0点

そうです。そちらがなんと修理費用4万円ちょいするそうです。
希望小売価格が¥54,000ですので、キヤノンにとっては「安い」つもりかもしれませんがね。
ちなみに24-85の希望価格は¥58,000。
これといって目立った「機能」がない割には意外と高い、それ相当に力のこもったレンズなんですよ。
書込番号:9079300
0点

光る川・・・朝 さん
ありがとうございます。
修理すると、
より愛着がわくように思います。
書込番号:9079397
0点

今日EOS 50Dの不具合の調整をするため、Canon名古屋へボディにEF24-85のレンズを付けた状態で持って行きました
このレンズのシルバーですが、気泡が発生しているので直すとしたらいくら程掛かるか尋ねたところ、もう部品在庫がないので直せないと言われました
ブラックモデルは生産されているのに直せませんか?と尋ねたところ、現在はU型なのでシルバーの鏡筒には組み込めないと仰っていました
出来る事は清掃のみとの事で、価格は6900円でした
今は変わってしまったのか、対応して頂いた方の知識不足か分からなかったので何もしないで済ませましたが、何だか知識不足の様に感じました
名古屋のSCは東京とは違うのですか?
書込番号:9093696
0点

仲井 昌5 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
私の場合はSCが遠いため、修理は東日本修理センター(だったかな?)にWebで申し込みをして送っています。
T型とU型があるのは、光る川・・・朝さんの博識に委ねます(^-^)/
ところで50Dの不具合とは、どうされましたか?
書込番号:9093871
0点

piro2007さん
EOS 50Dの不具合ですが、外装の一部が浮き上がっており、押さえつけるとパカパカと動くって具合です
SCのデモ機やビックカメラの展示機で確認した所、そんな状態ではありませんでした
保障で直してくれるので問題ありません
このレンズをCanonのHPで確認してみましたが、U型なんて表記はありませんね
SCで対応してくれた方の勉強不足の様な気がします
今まで様々な条件で撮影をしてみた所、私の固体はファインダー内に強い光源を直接入れても濁る様な写りはしないのですが、横から強い光がある時にファインダー内の被写体が露出オーバーしたみたいな感じでその周りが濁ります
特定の方向からの光によって影響があるのかな?
詳しく無いので詳細は分かりません…
書込番号:9094790
0点

piro2007さん、仲井 昌5さん
U型って28-105の事では無いでしょうか?。
私もシルバーを修理予定なので直せない、と言われると困ります^_^;・・。
piro2007さんが下のほうでリンクされているパーツ表を見ると
外装が違うだけで、中身は共通ですし、、、
書込番号:9094844
0点

えーと。
シルバーだから直せないことはありません。また、このレンズに版数による違いはありません。
28-105は、おっしゃるとおり、無印の版は直せません。
ただ、私が入手した、素人がII型の筐体に無理やりI型の部品を突っ込んだという玉は、
「部品がない」はずなのに、I型の筐体に無償交換の上、清掃調整して帰ってきました。
私が2週間前にシルバーを持ち込んだ際も、パラパラと台帳をめくって「無理ですね」と言いかけました。
「でもブラックの部品を使えるかどうか聞いてきますね」といって、結果、使えるという判定が下りました。
で、ちゃんと本日、ものが帰ってきましたよ。
筐体の色が違うだけで、中身は同じ部品のはずです。
ただ、台帳には無造作に「修理期間切れ」の記載があるようです。
詳しい人に代わってもらうなり、郵送で送っちゃうなりすれば、大丈夫です。
参考までに、光学系の各部品の価格です。(掲載日現在)
重修理技術料金:13000
前玉ユニット:4000
第一移動レンズユニット:5000
第二移動レンズユニット:3000
第三移動レンズユニット:3000
後玉ユニット:3200
これに5%ついて、¥32760
うちのカビっ子シルバーは、結局光学系全損扱いですべての玉を交換、上記のような金額となりました。(;_;)
書込番号:9095726
1点

こんばんは。
仲井 昌5さん
ろ〜れんすさん
光る川・・・朝さん
ご返信ありがとうございました。
遅くなってすみませんでした。
ところで
光る川・・・朝さん
修理されたレンズは如何でしたでしょうか?
書込番号:9111468
1点

2つ下のスレに、作例はあげておきましたが…(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010034/SortID=9023680/
んー、キヤノンお得意の「しばらくして馴染んだら、調子がよくなる」でしょうか?って感じです…(−−;)
書込番号:9112442
0点

光る川・・・朝さん
ご返信ありがとうございます。
気がつかなくてすみませんでした。
ピントの件、同感です。
私のも、そのうち馴染むって感じを持っています。
比較にならないかも知れませんが、
修理代金+入手金額だけ見ると
価格.com最安値より廉価ですよね(^_^;)
書込番号:9112555
1点

piro2007さん
>修理代金+入手金額だけ見ると 価格.com最安値より廉価ですよね(^_^;)
確かに…(^^;)
最安値より廉価に、絶版のシルバーモデルを新品同様で入手したということで、納得させております(^^;)。
今回交換していない、駆動部分がやられさえしなければ…(^^;;;;)
書込番号:9112637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





