
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 19 | 2009年2月8日 12:39 |
![]() |
23 | 18 | 2009年2月15日 22:18 |
![]() ![]() |
7 | 39 | 2009年1月15日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 23:56 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月8日 09:32 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月6日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
こんばんは。
部品交換を終えて戻ってきました。
写りの方は、自己判断しかねます。
レンズをライトでかざしてみましたが、
点検前にあったブツブツは無くなっています。
逆光でも白っぽくならなくなったので、
まずは、良かったのかなと思います。
2点

おめでとうございました。
下のスレで、私のレンズは3万2千円になるという連絡が入ったと書いたのですが、
piro2007さんのはいかほどになりました?
うーん、うちの子よりもきれいな気もする…さすがはちゃんと修理されたものはきれいですね。(^^)
IXEとくっつけるとかっこいいし、ガンガンいっちゃってください。<フィルム代他が大変だけどね(^^;)
書込番号:9053665
0点

光る川・・・朝さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
修理費用はコミコミ10,000円をちょいきりです。修理前のと比べて歪曲とにじみが少し気になりました。DPPで補正しています。
後玉にほんの小さな欠けがありますが、影響は少ないでしょうか?
ちなみに、このレンズはIXEボディと合わせて、今回の修理代とほぼ同じ額で入手したものです。
書込番号:9053942
1点

こんにちは。
>修理費用はコミコミ10,000円をちょいきりです。
下の方で光る川・・・朝さんの修理見積もりが4万超^^;に
なっているようで、「カビ」の有無なのでしょうか?。
web見積もりですと、
> 内部レンズかび・くもり \6,800 - \10,200
>オーバーホール(分解掃除) \13,700 - \20,500
となっているので、piro2007さんの
レンズ交換の場合、どちらになるのかな・・?と思いまして・・^^;
書込番号:9054004
1点

ろーれんすさん
こんにちは。
修理内訳は第一移動レンズユニット交換3,000円と残りが技術料です。点検して異常なし、清掃しましたとあります。オーバーホールは依頼していません。
書込番号:9054035
2点

ろ〜れんすさん
すみません。ハンドルネーム間違いました。
追伸ですが、レンズくもり、とありました。
書込番号:9054053
2点

piro2007さん ありがとうございました。
これまで私が出してきたレンズの修理代金の内訳と、ほぼ同じですね。
となると、私の個体がかなりひどかっただけ、ということでしょうかね…
24-85 のほうは、わかってて買ってますから、自分の見込み違い(重症度の判定誤り)なんですが、
もう1本のほうはどうも腑に落ちませんなぁ…
書込番号:9054209
1点

光る川・・・朝さん
ご返信ありがとうございます。
今、港にいて試写しています。
私的には、このレンズは今回でメンテナンスを終了するつもりです。
Lの200単とテレコンpro300×1.4が目下お気に入りになっています。
書込番号:9054254
0点

連投すいません。
それはそうと、後玉に欠け…?
欠けがあるのですか?
修理から帰ってきたものに、欠けがある?
影響がないからその状態で帰ってきたんだと思います(思いたい)が、
SCが近くなのでしたらご確認されてはいかがでしょうか?
ただ、そこも交換となると、その部分のレンズ代金だけは追加で必要かと思います。
(技術料はかからないとは思いますが、重修理になるのなら、前回との差額は必要かもしれません。)
修理票にその旨書いておけば、不安にならないのにねぇ…
私が、アップしてくださった2枚を見る限りでは、影響はないと思っています。
書込番号:9054258
0点

光る川・・・朝さん
連投大歓迎(^-^)/
です。
最初は埃かなと思い、レンズ拭きで優しくタッチしてみましたら、キズでした。購入時からあるのを気がつかなかったのかも知れません。
書込番号:9054512
1点

piro2007さん、
ありがとうございます。他に異常がなければ、一万円前後なんですね。
後玉の傷は影響があるらしいですよ。
中古でも「前玉傷あり」より「後玉きずあり」の方が安いです。
ちょい欠けなら大丈夫なんでしょうね。
書込番号:9057241
1点

piro2007さん
確かに、後玉に欠けがあるというのは、前玉に欠けがあるよりまずいのではありますが、
ご自身が一番お感じだと思いますが、特に問題はなさそうですよね?
それでよいのではないでしょうか。(^^)
書込番号:9057288
1点

ご返信ありがとうございます。
デジタルの35o機だと、
影響が出るのでしょうかね?
そのうち、買い増ししたいと考えています。
書込番号:9057325
1点

もともとこのレンズは35mmフルサイズで使用可能なレンズですから、
たとえ35mmフルサイズ機で使ったとしても、ある程度の余裕はありますので、影響は出ないと思います。
もしも影響が出るとすれば、
・カメラに取り付けた際、欠けた部分がちょうど画面上の左右のどちらかにあたる場合
・欠けた部分がへんに乱反射して、その部分がギラギラと見える場合
くらいしか思い浮かびません。
書込番号:9057626
1点

光る川・・・朝 さん
ありがとうございます。
ところで、下の書き込みのレンズは、
修理なさるんですか?
書込番号:9057703
1点

下のスレに書いておりますとおり、その場で作業続行をお願いしております。
当初は10日仕上がりでしたが、返事が2日遅れたため、来週土曜に仕上がればいいのですが…
※15日にカメラを持って出かけるので…その後出かける予定が春まで立たないので…(;_;)
書込番号:9057762
1点

光る川・・・朝 さん
ありがとうございます。
ほぼ新品に生まれ変わるのではないでしょうか。
修理費用は掛かりますが、期待できますね。
後玉の傷、見にくいですが画像をアップします。
ロットナンバー側に近い方に見えます。
書込番号:9057869
1点

うーん、確かにわからない…(すいません)
わからないくらいですし、こちらでも確認しましたが、装着時ほぼ真上にあたる部分になりますね?
おわかりかと思いますが、レンズは丸いですから、光の束も丸いままカメラに入ってきます。
でも写真は四角いですから、左右は幅いっぱいいっぱい使いますが、上下方向には切り捨てられる部分が多くあります。
今回欠けている部分がごくわずかで、幸い装着時ほぼ真上にあたる部分であることから、
まったくといっていいほど、問題は起こらないと考えます。
欠けたエッジでフレアさえ出なければね。
拝見した写真では、それらしい感じも受けませんでしたから、大丈夫でしょう。
書込番号:9059115
1点

光る川・・・朝さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
詳しく調べていただき、感謝申し上げます。
ここの掲示板は浅学な私には為になる事ばかりで、勉強の場です。
35mmフィルムもう一本残っていますので、EOS7Sで撮影してきたいと思います。
書込番号:9059477
1点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
ええ、昨夜一度書いたんですけれども、削除されてしまいましたので…
昨夜のは削除対象となるまずい表現が含まれたようでしたので、
関係の皆様にはお詫びして、再掲させていただきます。m(__)m
年末に1280円で購入した、カビだらけのこのレンズ(シルバー)を、昨日修理に出しました。
以前から申し上げておりますとおり、このレンズはよいレンズです。
カビたままジャンク箱に置きっぱなしにするのが忍びなく、先日持ち帰り、昨日修理に出しました。
雰囲気的には、中身の総入れ替えになりそうです。
1群、2群レンズ交換、後玉交換が予定され、重修理料金+レンズ代、見積額¥24,200です。
金額的には、状態のよい中古より2,3千円割高になりますが、メーカーできっちり修理されることと、
6ヶ月間のメーカー保証(同一箇所に限る)がつくこと、光学系が最新のものに置き換えられる点から、
必ずしも「損な買い物」ではないと思います。
何より使える部分は引き続き使うことで、廃棄物が多少なりとも減りますし。
光学系が総入替になることで、他のものと違いが出るのかどうか、2週間後の引取りが楽しみであります。
ここは「賢者の買い物」サイトですので、このようなことをすることは「愚行」であり、
そのような記事は削除対象になるのかもしれませんが…
この記事が削除されないことを祈りつつ、再掲いたします。m(__)m
4点

こんにちは
以前削除対象となった板は見ておりません。
今回の内容は特に削除対象にはならないと思います。
ただし、修理の参考にはなりますが、ここの板も膨大なデータ量となることから、なるべく減らしたい本音があるのでしょう。今回の内容も独り言的にもとられると、その対象になる可能性があると思います。
書込番号:9023726
1点

私も狙ってますが、なかなかいいものがありません。ジャンクを修理もありですね。
私としては、修理情報も有り難いです。買った安かったワ〜イネタは腐る程ありますからね。
修理関係板なんてどうでしょうか?価格コム様。
書込番号:9023884
2点

私も、昨日のレスは見ていませんが、少しでも多くのレスが付けば、削除対象にはなり難いかな?と考えレスします。
光る川・・・朝さん のような、
>何より使える部分は引き続き使うことで、廃棄物が多少なりとも減りますし。
には共感します。
私も、古い機種でも良いものは良い との考えで、好きな機種は長く使っていきたいと考えています。
壊れても、修理が出来るうちは、修理して使うつもりです。
(メーカーさん、新品が売れなくてゴメンナサイ。)
書込番号:9023925
2点

全部交換とかのレスですよね
けど削除になる様なスレか?とも思います
多分スレタイが丸被りだったからマズイんじゃないですか
あのタイトルなら、既存のスレ使えば良いのにと思いましたからね
書込番号:9023984
1点

あと価格コムの方向性とは違いますからね
わざわざ高い金額出して修理なんて内容は
書込番号:9024003
1点

光る川・・・朝さん、
私も本日入手しました。昨年暮れに書いたaps一眼とのセットです。(初!APSです。
フィルムもゲットしておきました)(ボディ込み19,8k下取り+ポイントで現金2kほどでした)
状態自体はほとんど使われていないみたいで、綺麗なのですが、
レンズはやっぱり気泡だらけでした^_^;。(そのため長期在庫になっていたようです。)
何枚か撮りましたけど、確かにちょっとふわっとしているようないないような?..
いずれ修理に出そうと思っています。(一応メーカーの保証書もありますが
さすがに10年前の商品なのでちょっと無理っぽいので)
>削除されてしまいましたので…
昨日メンテナンスで繋がらない時があったので、そのせいかも・・
書込番号:9024189
1点

皆様、ありがとうございます。
削除云々については、これ以上は差し控えます…
なんとなく、原因はわかりましたので。墓穴は掘らないでおきます。
ろ〜れんすさん
おめでとうございました。
レンズのことについては、こちらでよろしいかと思いますが、カメラのことについては、板がありません。
APSつながりということで、こちらをお借りしております…IXE関係はこちらへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510145/SortID=8100523/
気泡レンズの写りについては、この下のほうに実写があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010034/SortID=8905962/
右端の、蛍光灯がまばゆいばかりにフレア出まくりなのが、土曜日に里帰りした子です。
たぶん真ん中の子くらいになって帰ってくるはずです。楽しみ。
書込番号:9027591
1点

光る川・・・朝さん,
ありがとうございます。
PRONEA板、盛り上がってますね。apsのフィルムは富士さん次第と言う感じ
ですが、カメラ屋さんいわく「まだ大丈夫ですよ」との事なので、
大丈夫かな?と思っています。
蛍光灯の試写は私もやってみました。(28-105f3.5-4.5と比較)
24-85の方がゴーストが強めに出ています。(ちょっとフレアっぽいかも・・)(フィルターは外しました)曇りと気泡の影響でしょうか。
それ以外はそれほど気になる感じでは無いので、しばらくこのまま
使ってみようと思います。
CANONのページも見ましたが修理代金は、一万円ちょっとの様ですし、
ほとんど使われていないみたいなので、もうちょっと使ってから、分解してもらおうと思います。
書込番号:9030749
1点

ろ〜れんすさん
確かに多少影響が出ているようですね。
ただ、私の子や、下のスレの子のように、レンズ交換となると「重修理」となり、技術料だけで1万円超えます。
それにレンズ代金(数千円)がプラスになりますので、2万円になるのはあっという間ですね。
私の子はほぼ全損に近いものですが、2万4千。
殺処分にされちゃった(;_;)下のスレの子はなんで3万円になったんだろう…
まぁ、いえることは、このレンズは通販ならびにオークションは怖いですね。
私はすべて、目で見てから買っています。
書込番号:9032524
0点

木曜日、キヤノンから「お伝えしたいことが」ということで電話が入ってました。
今日は電話ができず、そのままになってますが、このレンズなのか、同時に出したもう1つなのか…
修理に出して「よいお問い合わせ」がかかってくるはずがないので、
もっと高くつくか、修理不能なのか、どちらかなのでしょう…
書込番号:9052283
0点

おはようございます。
>木曜日、キヤノンから「お伝えしたいことが」ということで電話が入ってました。
電話の場合、私たちサラリーマンの場合、昼間の時間帯に連絡が有っても、自宅では受けられないことがほとんどです。(一部の方は、携帯に転送する設定にしている方もいらっしゃいますが…。)
また、サービスの電話はつながりにくく、”何のための電話だ!”と思うこともよくあります。
このようなことを防ぐために、私の場合は修理依頼メモに、自分のメールアドレスも書いています。
”連絡はメールで。”と付記きしておけば、メール連絡になり、今まで困ったことはありません。(リアルタイム性は無いですが…。)
でも、どんな内容なのでしょう。
”修理不能。返却。”なのか、”重修理につき、高価になります。”なのか、それとも・・・。
でも、半分はお遊びで購入されたレンズのようですから、連絡内容もまた、”半分お楽しみ”ではないでしょうか。
”やっぱり・・・。”となるのか、”ラッキー!!”となるのか。
書込番号:9053352
1点

影美庵さん おはようございます。<早くない?(^^;)
先ほど電話を入れました。
メール連絡ができるのですか?
そりゃ、あちらだってメール機能くらいはあるはずで、いえば対応してくれるとは思いますが、
それは知りませんでした。
「電話にはまず出られないから、留守電に入れておいてください」とは、あらかじめいっておきましたので、
何度も電話がかかってくることもなく、ご丁寧に1分半ほどの伝言が入った後は、
連絡待ちになっていたようです。
で、やはり、「とんでもない」ご連絡でございました。
もう1本の、単に中の1枚が気泡なだけだと思っていた子が、レンズ総入れ換え+絞り羽根交換らしく、
購入金額5000円に、修理代金4万(火暴)。
カビ子ちゃんのこのレンズが、「総入れ替えにしては安いな」と思っていたら、
案の定金額訂正が入り3万2千。
下のスレでは3万超でしたから、私のもそうなるはずなんだけど?と思っていたとおりでした。
乗りかかった船ですから、途中で降りたりはしませんが、あまりにも高額すぎる。
結局、「修理するよりも買ったほうが安いよ」伝説は、キヤノンでは十分有効だということになってしまいます。
程度が悪いから、ある程度の金額は覚悟してましたが、これからは「こういうもの」と考えておかねばなりませんね。
経済界のトップがいる社として、雇用創出のため、なんでもかんでも交換交換で儲けないとまずいのでしょうか。
昨年までもひどい子を持ち込んではいましたが、こんなに高額になることはなかったんですがね。
なぜなら、当初交換予定だったものでも、「清掃しました」「調整しました」で全部済ませてくれたからです。
というか、「技術料金」高すぎ。
部品代は仕方ないんですよ。そういう費用は高額でも素直に出せるんですが。
どうやら「工賃」が、1本18,900円になってるみたいですね。もっとかな?
これで前ピン、後ピンが出れば(きっと出るでしょう)、目も当てられない。
素直にキタムラに持ち込んで、修理業者に出せばよかったと思っています(苦笑)。
※最初の24-85がキタムラが買い取った後業者で修理させて販売していましたが、
添付されたその修理票によると、2群レンズ交換でしたが、レンズ代を入れても1万2千でしたからね。
アイコンが笑ってるのは、「もう笑うしかね〜わ」ってことで…
ああ、これで「賢者の買い物」ではなくなり、削除対象になっちゃったかしら(;_;)
書込番号:9053640
1点

こんにちは。
NFDだけの話かもしれませんが、コスト削減で分解整備は考慮されていない設計(はめ込み式)なんですよね?EFはどうなんでしょうか?
NFDではなくFDを買ったほうが永く使えそうだと思っています。いまさらではありますが。
キヤノンは何処で儲けているのですかね?レンズ本体が安いわけでもないですし。はっきり言って、性能以上に高価になってきていると思います。ブランドの驕りでしょうか?
書込番号:9053726
1点

HR500さん
>NFDだけの話かもしれませんが、コスト削減で分解整備は考慮されていない設計(はめ込み式)なんですよね?
NFDについては、そのようには考えておりません。
これまで何度も(といっても現役時代のお話ですが)修理を出してきましたが、
部品さえあればちゃんときれいにしてくれました。
>NFDではなくFDを買ったほうが永く使えそうだと思っています。いまさらではありますが。
そうかもしれませんが、部品の確保が大変そうです…
ちなみにEFは、分解することを考慮しないレンズが確かにありそうです。
モノの本を見て、レンズはきれいだけど後玉に傷がある、EF35-80mm f3.5-4.5PZ の後玉交換をしてみましたが、
後玉を固定しているのはシールと両面テープ、というすばらしいチープな構成(笑)。
表面の「レンズ本体」と思っていた固定シールをベリベリはがし、「確かにこりゃプラスチックだな」という
バリ付の後玉(^^;)にドライバをつきたて、筐体部分とくっついている両面テープから引き剥がせば、
すんなり後玉は取れました。(^^;)
同じ要領でカビ子ちゃんだけど後玉がきれいな子を分解して「ニコイチ」(基本は嫌いなんですが)をして
正常な子がひとり、うちにあります。
異常な子は、同じく初期EOS共通のシャッター幕ダンパ傷みで使えない EOS750QD のレンズキャップとして、
静かにオブジェと化しております…
すべてがそうではないはずですが、安いレンズには、こういう子もいると思います。
>はっきり言って、性能以上に高価になってきていると思います。ブランドの驕りでしょうか?
じゃないですかね。平成に変わる頃からずっとですが…
書込番号:9054197
2点

帰ってきました。
故障内容…カビ清掃
確認内容…ご指摘内容を確認しました ←カビを視認したということらしい…
処置内容…レンズ内分解の上構成レンズ部交換の上、清掃いたしました
交換部品…前玉ユニット¥4000、第一移動レンズユニット¥5000、第二移動レンズユニット¥3000、
第三移動レンズユニット¥3000、後玉ユニット¥3200
ご請求金額…重修理技術料¥13000、部品代¥18200、税1560、合計¥32760
SCの方のコメント…結局、カビがひどく、全ての玉を交換することになり、高額になって申し訳ありません。
全て替えましたから、再びカビが発生することはございませんが、保存環境にはお気をつけください。
…ということで。最新のコーティングによるレンズを内蔵した、シルバーボディの誕生です(苦笑)。
※たぶんコーティング自身は変わってないと思う…
とりあえず、SC前の花壇で試写しましたので… 画面中央の花の中心1点でAFしています。
なんとなく、ピンズレがありそうで、いやな予感が…(−−;)
書込番号:9096051
1点

こんばんは、いい値段になりましたが、無事、生還されたようで良かったですね。
ピントですが、私も甘いかなぁと。光る川・・・朝さんの愛情に心打たれてレンズがうるうるしちゃってるのかもですよ!
涙を拭いてやったら直るかも(爆)。
書込番号:9096377
1点

光る川・・・朝さん、
全取替えですか。。ほとんど新品になってしまったんですね^_^;。
ちょい後ピン?かもですが、コントラストは、良好に見えます。
普通ピントも調整されてくると思うのですけど、部品がなじまないと
駄目なんでしょうか。
書込番号:9096429
1点

ありがとうございます。
HR500さん
>ピントですが、私も甘いかなぁと。
やはりそうですよね…
ここには上げていないのですが、嫁の顔をアップにした写真がありまして、
手前の目に中央1点でAFしてるのに、鼻のあたりにピンが来るんですよね…
どうも後ピンぽい気はしてたのですが…
>涙を拭いてやったら直るかも(爆)。
いやそれが、意外とそういうことがあるんですよね(爆)。
「ダメだこりゃ」と数ヶ月放置したら結構いけてるとか…
ろ〜れんすさん
>全取替えですか。。ほとんど新品になってしまったんですね^_^;。
です。
>ちょい後ピン?かもですが、コントラストは、良好に見えます。
ですね。レンズはクリアになりましたから。
>普通ピントも調整されてくると思うのですけど、部品がなじまないと駄目なんでしょうか。
上の通りでして、なぜか帰ってきたレンズは、たいがい最初はよくありません。
それも、カメラとレンズをセットで調整に出してるのに、そのセットではダメで、
家で寝かしてたカメラとなら合ってしまうってこともしばしば…
「使いもんにならん」と夏に40Dとともにピント調整に出して帰ってきて以来、放置プレーの
EF100-300/4.5-5.6USM が、昨日の復活試験で結構好成績だったり(^^;)
いやぁ、キヤノンの修理はわかりません。(^^;)<西日本に限りますが
書込番号:9101434
1点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
寝床の中から携帯で書き込みしてます。
今日、ヤフオクで5250円で手に入れました。
恐らく、明後日には手元に届くと思います。
スナップ写真をパチパチ撮影したいです。
ちなみにボディは、5Dです。
いいのが撮れたら添付します。単焦点は、手元に揃っているので比較したいと思います。
0点

相場に比べて、あまりにも安すぎます…
このレンズは大のお気に入りで、実は4本持っていたりします(火暴シ干)。
が、正常品は約2万、中玉が気泡で泡だらけの子が約1万、ほぼすべての玉がカビだらけの子でも1200円です。
ちなみに4本すべて「完動品」(機械的にはきちんと動いている)ではありました。
機械的には壊れていないので、気泡の子はキヤノンで1万2千で直してもらい、
カビの子を近々連れて行こうと思っています。カビの子は下手すりゃ全玉交換なので、2万越えるかもしれないな…
それでもゴミにしたくない、泣いてる子は救ってやりたい、かわいいレンズです。
「完動品」と記載があったとは思いますが、
「光学的に」くもりやカビがないか、到着後よくご確認ください。
経験上、中古市場で1万5千を割るものは、必ずくもってるか気泡の子かカビの子です。
ちなみに、私は35-50mm間のLレンズがありませんが、
本気撮りのLレンズバリバリで臨む数少ない際にも、必ず持参する子です。
「この子の写りはL並」と、私は判断しています。
※なので、24-105L のような、標準系Lレンズは買わないのです。
書込番号:8906494
1点

出品者の説明によりますと内部にゴミが入っているとのことです。
まあ、ゴミならばキヤノンのサービスセンターに同級生がいるので昼休みに無料で清掃してくれます。
カビでも無料です。
多分、出品者はお金に困っていたんじゃないですか?
書込番号:8906588
0点

五千円台で手に入れられたこと、メンテナンスも無料でしてもらえる環境が羨ましいです。
私もお気に入りのレンズの一つです。
書込番号:8907217
0点

おはようございます。
私は、貧乏なので、ジャンク品に目がありません。
手にしてみるとそんなにひどいものは案外ありません。
まあ、写真が綺麗に写ればそれでもよいのではないかと思っております。
書込番号:8907474
0点

カビが発生したレンズから他のレンズに移ると聞きましたので、ニコンの単焦点ですが
修理せずゴミに出しました。
書込番号:8907901
0点

確かに過去にもじじかめさんの言われているように、カビは伝染するようですね。
今回のレンズがもしカビが発生していたら他のレンズと隔離したいです。
ちょっと脱線しますが、これ本当の話です。
カビの生えた総金属製のニッコールレンズについて、五分間程度、電子レンジで「ちん」すると、カビの菌が死滅しレンズが蘇ったことがありました。
これ、冗談じゃなくて本当の話ですよ。
失敗もありました。
コンタックスのレンズも電子レンジで「ちん」したんですが、ピントリングのゴムが溶けて見るも無残な姿になりました。レンズのカビは死滅したようです。
書込番号:8907983
0点

そのレンズにはアルミや真鋳は使われていなかったのでしょうか
あれば火花が飛んで壊れるはずです
天体望遠鏡のレンズ単体ならレンジに入れてもいいでしょうが
それよりもEPROMイレーサーの紫外線に当てたほうが簡単でしょう
書込番号:8909601
0点

あとから冷静に考えたら紫外線のほうか簡単で安全です。
嫁さんが看護婦で、毎日、手術の前準備に器具類を煮沸消毒すると言っていたので、つい電子レンジが頭に浮かんでやっちゃいました。
ちなみにレンズは、アルミや真鍮が使われていました。よく溶けなかったもんですね。
書込番号:8909760
0点

個人的な疑問で恐縮ですが、このレンズを何本も持っていらっしゃる方がお見えの様ですが、何故なんでしょうか?
私にとっては、そんなに虜になる写りだとは思えないので気になりました
書込番号:8911138
1点

お答えになっていなくて恐縮ですが、虜になる写りだと個人的に思っているためです。
書込番号:8911196
0点

五時ごろに宅配便でレンズが届きました。
冬場なので結露がなくなるのに三十分程度かかりました。
その後パチパチ撮影してみた感想としまして。
充分、使い物になるレンズだと思いました。
内部には、ゴミがちらほら入っていますが撮影には全く支障がありません。
ひとつこのレンズの特性として、画面内に蛍光灯などの光源があると画面全体がハイキーになります。念のために単焦点で撮影したら全くクリアーな画像でした。
まあ、この特性をどう生かすかで画像に多いに影響しそうです。
撮影には、保護用のMCフィルターを装着しただけです。
フードは付属していませんでした。
開放での画像は、28−70/2.8LをF5.6に絞った画像より優れているように感じました。
書込番号:8914318
1点

多少の気泡発生や小ゴミが少々混入してても、写りに影響することなんか稀ですよ
もし写りに影響出る様なら、素人目でみても分かるくらい内部が汚いです
オクで手に入れた物で当たったなら仕方無いですが、店頭で確認して手に入れたレンズで当たったなら、余程中古レンズを見る目が無いです
私もこのレンズを中古で12000万円で買いましたが、全く問題ないですからね
中古のM42で遊んでいる身としては、カビ後が盛大に残る以外なら、値段で折り合えばGOですからね
あとこのレンズ、少し黄色っぽく写りませんか?
気になるレベルではないのですが、他のレンズと比べるとその様に感じます
書込番号:8914717
0点


蛍光灯を撮っても、露出がちゃんとしていれば、掲出されたような写真にはなりませんよ。
前に書きましたとおり、うちには4つの子がいますから、その中から3つについて、
うちの部屋を同じように撮影してみました。
※除外した1つは、1、2番目の子とほぼ同じように正常に写るはずなので外しました。
カメラはKDX、レンズは EF24-85/3.5-4.5の3個体、撮影条件はすべて同じ(24mm 1/30秒 f5.6)、
ISO800で手持ちです。Fine S JPEG 撮って出しですから、写真下部の Exif 情報ご参照ください。
条件がレンズ個体以外、同一であることがご確認いただけます。
なお、フードはありますが、あえて今回は3つともつけていません。
私が今回掲出しますように、内部に異常がある子は、スレ主さんのような感じに写ったりします。
最初の写真は私を虜にした子です。購入は約2万。日研テクノで整備済みの中古でした。UVフィルタ有
2枚目の子は、全面気泡の子でした。カメラとセットで1万3千でした。レンズ単体なら8000円くらい?UVフィルタ有
3枚目のひどい子は、カビ多数のジャンクの子です。気泡も全面にびっしりです。フィルタなし
今週は行けませんでしたが、来週あたりキヤノンに持ち込み、整備してもらおうと思っています。
いくらかかるかわかりませんが、かわいい子なのでもう一度活躍してほしくて、
そのままジャンク箱の中に置いて帰ることができませんでした。
一度、キヤノンのお知り合いにレンズをお見せになったほうがよいかもしれませんね。
ちなみにフードは EW-73 です。現行の EW-73II もご使用になれます。
書込番号:8915762
1点

ありがとうございます。
私のレンズが異常であることがわかりました。
でも、レンズの内部を見ても何もないですけどね・・・・・。
いずれにしてもキヤノンサービスセンター行きですね。
まあ、光源が画面になければ綺麗な画像です。
書込番号:8915843
0点

貧乏なカメラマン さん
こんばんは。
光る川・・・朝 さん
こんばんは。
ご無沙汰しています。
このレンズ、40Dの常用となっています。
書込番号:8915955
0点

この24/2.8は、文句のつけようがありません。
だって新品なんですから・・・・・。
書込番号:8916024
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
こんにちは。
先々週撮影旅行(という程大げさではないんですが、主目的が撮影だったので)に行ったのですが、ここぞという時にこのレンズのシルバー版がカメラとお話しできなくなりました。(絞りに00と出てレリーズ不可)
それから一枚レリーズするたびにレンズを外さないといけないという、手動巻き上げ並みの面倒な状態になってしまいました。以前もErr−01(自信なし、接点を清掃してくださいというやつ)が出たし、見積もりだけでも取ろうと思い、銀座のSCに持参しました。
40Dのセンサー清掃を依頼し、簡易見積もりを依頼してしばらく待つと、、、
「シルバーの外装部品は生産完了で、外装に万が一問題がある場合は、全部黒の部品になります」との説明を受けました。
私の故障は多分基板と接点ブロックの交換ですむはずなので12000円程度と言われたのですが、外装の話は複雑な気分だったので情報までに書き込みさせていただきました。
以下独り言です。
このレンズは実はほとんど使っていません。EOS IXEの生産完了後に、キットで4万強という投げ売りをゲットしたのですが、その頃からコンパクトデジカメでしか写真を撮らなくなり、一昨年KDXを買うまでボディに付けたのは数回だった気がします。SIGMAの古い28-70F2.8がメインのズームだったというのも理由です。
KDX購入時にSIGMAが使えなくなり、それ以来中望遠はこのレンズに頼ってきたのですが、USMの快適さを実感できるいいレンズですね。
実は今回の故障を機に初Lとして24-105F4Lを買おうかと思っていました。昨日まで。
しかし銀座で24-105と70-200を試写させてもらい、あまりに70-200が凄まじいので、24-85を現役続投させようかな、と思った次第です。
5Dmk2も触ってきました。まだデータ持ち帰りは不可でしたが、ファインダーの広さとか、やっぱり撮りたい気分をMAXに盛り上げてくれますねぇ。我が家のフルサイズ「5」(笑)は、レンズ購入費用のためにフィルム代をけちっているため最近ご無沙汰なのですが、今度車で出かけるときには初の一眼2台体制として使ってあげようと思います。その時は24-85を付けっぱなしかな。
0点

シルバーはもともと、IXE のキットレンズとしてのみ生産されたようで、
一般販売されていなかったという認識があります。
もっとも、当時私がEFレンズを使っていたわけではなく、後学で得た知識ですが。
このレンズはいいですよ。普通のキットレンズではありません。
明らかに解像力に力の入ってるレンズです。他のキットレンズと比べるとはっきりわかります。
修理をしてでも持っていて損はありませんよ。私も8月に気泡の子を修理してきたところです。
ぜひ今後もご愛用ください。
※私がどれくらいこのレンズを気に入っているかは、1つ2つ下のクチコミを見ていただくだけでお分かりいただけます(^^;)
書込番号:8459811
0点

だくおさん こんばんは。
情報提供、ありがとうございます。
シルバーはAPSフィルム版EOSのキットレンズなので、当然生産中止でしょうね。
しかし、補修部品としては取ってて欲しいですよね。貴重なシルバーですし・・・。
うちの子はノーマルの黒ですが、レアなシルバーも欲しいところです。
書込番号:8460658
0点

我が家もフィルム代&現像代の問題があって、
なかなかフルサイズの「5」が使えない現状です。(笑)
このレンズのレビューにも書きましたが、空気みたいなレンズだと思います。
あっても気付かないが、なくなるととても困るレンズ…。
旅行にはかならず忍ばせておきたいお気軽の実力者です。
書込番号:8461344
0点

だいぶ亀レスになりますが、自己フォローです。
修理は先々週土曜に仕上がっていたのですが、先週木曜の仕事終了後にダッシュで銀座SCにすべりこみ、受け取りました。
日曜にようやくテスト撮影できました。
修理はメイン基盤とレンズ接点交換、自重落ち調整のための「コロ」に加え、途中で電話で確認が入り「第一移動郡に曇りがありますので交換しませんか?」とのことで、5000円プラスしてその交換も行い、しめて ¥18,716 でした。
1枚目ですが、受け取った日に交換したパーツと記念写真を撮りました。その日銀座でもらったLレンズカタログを背景に、、、
2,3枚目はテスト撮影です。
相変わらずシャープだな、と思ったのですが、3枚目は85mmの開放でコサギ(自信なし)をとったところですが、なんかぼやけているので、??と思ってピクセル等倍にして見たところ、コントラストが高い部分で収差(?)がかなり出ている気がします、、、(頭と背中の上の部分です)
こんなに派手でしたっけ、、、
(葉っぱ等はシャープなので、ボケやぶれではないと思うのですが)
過去のデータも引っ張り出してみて、あまり変ならSCに相談しようと思います。
まあこれが仕様でも、絞れば問題なくなるようなら納得できますけどね。
でも、画角といい軽さといい、やはり絶妙のいいレンズですね。
光る川・・・朝さん、
このレンズとてもお好きのようですね!
鉄道を撮られるには使いやすいのでしょうね。先月ほぼ初めて鉄道メインで撮りに行ったときにこのレンズが壊れたのですが、広角から85mmまで一本でカバーできると、電車が遠くから近づいてくるときに寄りと引きが両方撮れて便利だな、と。18-55では寄れなくてつらかったです。いただいたコメント拝見して、5000円追加のレンズ交換をお願いする気になりました。ありがとうございます!
ホットコーラさん、
せめて外装を直接壊さないように祈るばかりです、、、実はこれを装着したときのヘンなボディ色バランスを結構気に入ってるので、、、
ぽんた@風の吹くままさん、
「旅行にはかならず忍ばせておきたいお気軽の実力者」とはいい得て妙ですね! 同感です。収差っぽいのが正常かどうか、絞り込んで撮影したりして再確認してみようと思います。今調べたところ、Photozoneでも収差は悪いと書いてありますね。こんなもんなのかな。
基本的にピクセル等倍で見るのはアラ探しみたいなもんですかね、、、
みなさま、コメントありがとうございました。
初Lを防湿庫とともにお迎えするべく(今月買えるかなー)部屋を片付けながらの書き込みでした。失礼します。
書込番号:8534138
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
サブのKDXでA16を使っていましたが、テレ端50mmでは少し物足りなくなり、色々物色中にこの板で皆様の書き込みを見て購入しました。
中古購入でしたが良い買い物で出来たのではないかと思っています。
メインの40DではEF24-70mmF2.8を常用としていますので、ワイド換算38.4mmもそんな苦無く撮ることが出来ます。
過日潮干狩りに行ったときに撮影をした女の子です。
0点

こんにちは。
このレンズ、現在の私の標準レンズです。
10Dを買って以来5年ちかくずっと使い続けています。
価格の割には写りも良いし、軽くて小さいので便利なレンズです。
書込番号:7775176
0点

F2→10Dさん、こんにちは。このレンズは意外と良い写りをするのでびっくりしました。
重量もさほど重くないので使いやすいですね。
書込番号:7775384
0点

デジタル一眼が主流になり入門機がAPS-Cになって地味なレンズになってしまいましたが、もともとの作りはなかなか良いレンズだと思います。
軽くて持ち出しやすいのがいいですね。
書込番号:7776120
0点

Kazuki_Sさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ、5D用のお気軽レンズとして重宝しています。
とにかく軽く、使い勝手のよい画角、速いAF。
写りも十分ですし、コストパフォーマンスは高いですね。
元々、APSフィルム一眼IXEの標準レンズだったこともあり、APS-Cとの相性も悪くないですね。
私もKDXとの組み合わせでも使用していますが、本当にバランスいいです。
Lレンズなど上を見ればきりがありませんが、このレンズはトータルバランスに優れていると思います。
よい買い物でしたね♪
書込番号:7776760
0点

購入おめでとうございます
良い買い物をされたようで、良かったですね。
24-70はともかく、何倍もの値段を出して24-105Lを買う必要を感じさせないくらい良く写りますね。(特に光量が十分な昼間)
書込番号:7777209
0点

おめでとうございました。
安いキットレンズばかりあさっていた中、たまたま入手したこのレンズは「ハッ」としました。
「普及版レンズ」の中にも、「とにかく初心者向けに"写ればいい"もの」と
「他社等からの乗換えで、既に写真経験が豊富な方向けで、相応なクオリティを求められても大丈夫なもの」に
分かれていることを気づかせてくれたレンズです。
鉄撮りの私の場合、若干画角が中途半端(望遠でもなく、車内を撮れるほど広角でもない)なので、
再々登板するわけではないですが、ここぞという時には望遠系LやDOといっしょに持ち出すレンズですね。
※広角系Lを持ってないんで…(;_;)
書込番号:7777949
0点

ご購入おめでとうございます
EF24-70F2.8と比べますと半分以下の重さですからKDXとのマッチングはいいですね。
お散歩にはこの組み合わせがメインになるのではないでしょうか。
書込番号:7778714
0点

皆様、コメント有難うございます。
くろちゃネコさん>EF-S17-85mmISと天秤に掛けましたが、将来フルサイズ移行を考えると、EF-Sは止めた方が良いと言う結論に達しました。本当に軽くて使いやすいレンズですね。
ホットコーラさん>有難うございます。直下のホットコーラさんの板でこのレンズ購入を最終的に決意しました。40DでもLの代わりに使ってしまいそうです。
山だ錦さん>有難うございます。EF24-105mmはEF24-70mmと被るので購入は考えていませんでした。ちょっとした散歩には持って来いのレンズですね。
光る川・・・朝さん>有難うございます。A16も気に入っていましたが、やはりAFの速度、50mmと言うのがネックになりました。KDXがシルバーなんでこのレンズもシルバーを探しましたが、程度のいいのが無くブラックとなりました。
湯〜迷人さん>有難うございます。持って出た潮干狩りや公園で遊ぶ娘を撮るには砂が怖くLを持ち出せなかったので購入しました。EF28-105mmF3.5-4.5では広角が不足と感じていたので、24mmスタートのこのレンズは重宝しそうです。
書込番号:7778743
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
このレンズ、Kiss D用に先日なんとなく中古で買いました。
私のレンズだけがハズレなのかもしれませんが、
Kiss Dに装着して使用したところレンズキットの
EFS18-55に比べてかなりシャープ感がないです。
同じ画角、同じ被写体でテストしてハッキリ差が
でました。色のりもかなり悪く思います。
って言うかEFS18-55が良すぎるのかもしれませんが、
デジタル専用と言えども新品2万円のカッチョワルイ
レンズにEF24-85mmが負けたのがショックです・・・トホホ
0点


2005/01/19 08:10(1年以上前)
EF24-85mmはEOS IXEのセットレンズとして発売された安価なズームレンズ
なので、ご指摘の通りKissD用として設計されたEFS18-55と比較するのは
酷ですね。
EF24-85mmの利点を無理に出せば
フルタイムマニュアルフォーカスでフィルター枠非回転式なんで
ここに価値がある。 のかな?
書込番号:3801798
0点

こんにちは。
私もこのレンズを使用してますが、それほど悪いとは認識していません。
以前自分の 50mm F1.4 と絞り値を 8 にして焦点距離も同じにして
3種類の被写体を撮り較べたことがあります。
ほとんど見分けがつけられませんでした。
ここの掲示板にもアップしてみなさんにも見ていただきましたが、
四隅の方で僅かに違いが有る程度とのご指摘でした。
書込番号:3802086
0点


2005/01/19 21:10(1年以上前)
F2→10D さん
倍率色収差と歪曲収差以外の収差は絞り込むことで目立たなくすることが
可能です。
開放付近での比較はしましたか。
書込番号:3804483
0点

>開放付近での比較はしましたか。
開放付近での比較はしてませんよ。
書込番号:3804635
0点


2005/01/19 21:51(1年以上前)
絞り込んだ状態のみの比較ではアドバイスとは言えないような・・・
書込番号:3804701
0点

腕の無い私が気にし過ぎなのかもしれませんが、
一応適当に比較してみました。
人物はアップできませんが、人物(特に顔のアップ)
などがやけに輪郭がボヤっと写りが悪かったものです
からこのレンズ・・・
先ほど撮りました35mm付近F4.5での比較です。
ピントのご指摘がありそうでしたのでピントテストも
しております。赤丸にピント合わしてあります。
双方、後ピンぎみですが、範囲内だとおもいます。
シロウトの比較ですみません。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCvkMXRDwq
書込番号:3805267
0点

写真はいけんしました。
確かに違いますね。
切り出して並べてあるのだと違いがより判りやすいです。
私のもこの程度なのかな〜。何とも言えません。(^^;)ゞ
書込番号:3805403
0点


2005/01/28 07:43(1年以上前)
24-85は中古とのことですが、ピントがずれている可能性は
ありませんか?
書込番号:3845938
0点


2005/02/06 02:19(1年以上前)
デジカメにつけた場合レンズの性能の問題じゃない可能性もあります。
物理的にはつけられる、といっても後からの企画ですので
入射光の角度、鏡胴内反射などで使えるレンズ使えないレンズが
出てきます。
だからわざわざEF−Sができたわけですから。
Lレンズでもデジカメでは本来の性能が出ない可能性があるかと。
書込番号:3889286
0点

私のレンズがハズレなのかは分かりませんが、
各メーカーがレンズをデジタル専用設計で、
どんどん出してくるほど重要度がそれなりにあるんですね。
次買う時は研究します。
ありがとうございました。
書込番号:3889415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





