
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2009年7月21日 00:05 |
![]() |
11 | 6 | 2009年7月10日 14:29 |
![]() |
2 | 11 | 2009年6月28日 22:49 |
![]() |
6 | 7 | 2008年6月3日 20:22 |
![]() |
4 | 6 | 2007年8月8日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
こんばんは。
本日、ナニワ京都店でランクB-、ホコリが多く混入していましたが42,000円と激安だったので購入しました。
また、部品の保有期限は来月までらしいです。
しかしF2.8と開放は明るい上に、標準では単焦点しか(EFsレンズを売ったため)持っていなかったので、またレンズクリーニングを今のうちにした上で使っていきたいと思います。
1点

ほほう・・・
328を諦めて(売れていたから)・・・
広角も順延して・・・
フェイントで標準ですか?
しかし、まずはここを押さえるのがいいかもね。
これでLは望遠と標準を押さえましたね〜。
次こそは17−40L、かな?
で、最後に328!
とにかくゲットおめでとうございます。
今度、貸してね(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9879473
2点

おはようございます!
なるほど〜、中古レンズでB-でも、メンテに出せば復活するものも
あるんですね☆
このレンズはフィルムカメラに似合うかもです(^-^)。(ちょっと古いあたりが)
標準ズーム、ご活用されてください♪
書込番号:9880011
1点

あ き あ か ねさん、おはようございます。
&返信、ありがとうございます♪
そうなんですよ。17-40mmもあったんですが、『中古は見たら(どうしても欲しくなったときは)買え』という鉄則があるらしくて、take44comさんと光る川…朝さんに相談しても、『買いなさい』との後押しをいただいたので購入しました。
1Vには使えますが、KissDNに付けると何だかレンズにカメラがくっついているという感覚になるくらい、大きいですよ(笑)。
これで次は17-40L!とかいいながら16-35Lに逝ってしまっても、もう私としては文句は言えませんね(笑)。
今度、持って行きますよw
またよろしくお願いします。
書込番号:9880641
1点

FOVさん、おはようございます
&ご返信、ありがとうございます。
まあ、確かにフィルム機には最適な画角…なのかもですね。
広角レンズを持っていてもフードでケラレたため、よく使用する焦点域が28mmからなので、購入は正解だった…と思いたいです。
もう一つの理由としては24-105L、24-70Lが高い上、評判が真っ二つに分かれているため、EFsレンズに代わる50mm一本だけでは物足りない標準域として購入しました。
また作例がフィルムで上がったら、1V板ででもあげますね♪
P.S.メンテの問題もありますので、購入されるとなると今がチャンスかもですよ?
書込番号:9880656
1点

ええい!
うわさで(ここで)だけは評判を聞いてたけど、結構よさげじゃないの!
先に聞いてたら、私が逝っといたのに(−−メ)
…てことで、おめでとうございました。
ゴミ混入だけでしたら、1万円台で清掃してもらえますし、お買い得だったでしょう。
※私の135/2.8SFのようにあれこれ内部故障がごろごろ出たら、ここの最安値を超えることもありますが…
私が話を聞いたときは、既に発注後だったそうですが、一度私のと対決しましょうね(負け確定済(;_;))
うーん、それにしても平成5年組はでかくて効果的そうなフードといい、FM可能なピントリングといい、よさげですねぇ。
単なるまんまるフード、電源入って「MF」でないとピントリングを動かせない「電子MF機構」…
平成元年組じゃ、勝負になりませんわ(;_;)
※でも研削非球面2枚入りだもんねー(^^;)
書込番号:9881204
1点

光る川…朝さん>
こんばんは。とりあえずお先にということで(笑)。
まあ、中身が掃除しなくては!というものは、早速出してしまうのが良さそうですね。
今度貸し出しますので、山崎(本日マナーの悪い奴らが多かったので、腹が立ったところ)以外で撮影し、比べてみましょう。
P.S.FMの出来るもの、初めてですが滅茶苦茶楽しいです。
今、家ではEOS-1(初代)に空シャッターをやりながら、FMで遊んでいますよ(笑)。
書込番号:9884429
1点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
昨日フジヤカメラで嫌に安かったので、つい買ってしまいましたw
見た目はかなりボロボロなのですが、ゴミも少なく、以前に拾ったフードがあったので(ぇ
大変良い買い物でした。
因みに値段は・・・48750円で、製造年月は1993年12月と極めて初期のようです。
もう一本このレンズがあったのですが、それは7万弱。
やはり見た目が影響するのでしょうか。
ではでは
3点

拾ったとか・・・・
拾得物横領罪?とでもいうのでしょうか。
書込番号:9828090
1点

>>my name is.....さん
そういう拾ったではなくて、ゴミ捨て場に捨てられていたもので・・・
つい・・・
私は誰かとは違って拾得物は警察には届けるので大丈夫ですw
書込番号:9828490
2点

拾得物の届出も大変ですよ。昨年1月にコンデジ(3年ぐらい前の機種)を拾って
最寄の交番に届けましたが、話を聞きながらパソコンに入力していくのはいいのですが
何度も行き詰まり、その都度やりなおしたあげく、あきらめて手作業で文書作成してました。
お陰で、3時間ぐらい待たされました。
書込番号:9829088
2点

こんばんは♪
EF28-70mm F2.8L ご購入おめでとうございます^^
タムロンA09に近い金額で買えるなんて…いい買い物ができましたね♪
書込番号:9829266
0点

>>じじかめさん
今年の4月頃にに私がカードキーを拾った際は15分ほどで終わりましたけど・・・
じじかめさんの対応をされた方は新人だったのでしょうか?
>>ちょきちょき。さん
私も想定外の値段だったので、びっくりです。
手持ちが5万だったのでギリでしたw
近々A09を買う予定だったので、良いタイミングでした。
書込番号:9830082
1点

逆に新人だったらパソコンに強いのでしょうが、パソコン操作の習熟不足の様子でした。
書込番号:9832949
2点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5DMkUの購入を予定している30Dオーナーです
三宝カメラで中古が出ていたので 衝動買いしてしまいました
レンズNr121972です
30Dに付けて早速テストしました
開放のやわらかい立体感のある描写にびっくりです
17〜85とはかなり 描写が違います
あとは ボディーですが パソコンも古いので かなり 迷っています
1点

アルテック1567さん 今晩は。
私も先日キタムラのセールで買いました。2本目の28-70mm F2.8Lです。
最初は昨年の春に購入しました、「UP06○○」の最終に近いものでした、今年春に24-105mmF4.0Lの下取りに出してしまいました。そして又購入です。
「UJ11○○」の前期モデルです、この板で言われる様に鉛ガラス?の方が色乗りが良いようです。(若干コントラストも)
孫を室内で撮ったり、ポートレートにあの柔らかな画が好きです。
それとあのズッシリとした重さもいいですね。
今度は壊れる迄大事に使おうと思っています。
書込番号:9690016
0点

年増の山男さん はじめまして
>今年春に24-105mmF4.0Lの下取りに出してしまいました
2本目ですか?!!
すばらしい!
コアなマニアは レンズ村にもたくさんいらっしゃるんですね
同慶の方がいらっしゃるとうれしいです
私の次のねらいは 単球ですが ボディもパソコンも で 財布が追いつきません
書込番号:9698154
0点

こんばんは。
やはり、有鉛レンズはコントラストや色乗り、違うんですね。
自分のは製造番号がUPから始まる後期モデルで有鉛レンズではないのですが、
現状はデジタルがメインですし、かなり満足してます。有鉛レンズには興味が
あるとはいえ、手持ち28-70Lはオーバーホールもしてもらってるので、このまま
ずっと大事に使いたいと思います。
書込番号:9700240
0点

アルテック1567さん・collider今晩は。
後期の28-70mm 2.8L と前期のレンズのでは少し描写が違うと思います(私見です)
中古価格で¥60,000を切り購入に踏み切りました。レンズ本体は目立つスレや傷も無く、レンズフードはありませんでした。
(フード「EW83BU」は購入しました)
このフードは長いですね、それが幸いしてレンズ本体に傷が付き難いのでは・・・?
メーカー部品保有期間切れが迫っていますので近々か見積もり点検に出そうと思っています。
重いレンズですが、柔らかな画が好きです。
今はEOS 5Dのメインレンズです。
今もこの板生きているのですね(^-^)/
書込番号:9700668
0点

colliderさん
年増の山男さん
返信ありがとうございます
>今もこの板生きているのですね(^-^)/
そうですね 大切にしましょう
私のレンズは 有鉛かどうかは分からずに(気にもせず)購入しました でもそういうことって大切ですよね
ちなみに アンプのコンデンサはPCBの入った 昔のものが音がいいといううわさが、まことしやかにささやかれています
わたしの記号はU00から始まっています
これって どうなんでしょう?
書込番号:9702769
0点

今晩は
colliderさん敬称を略してしまいました・・・申し訳ありませんでした。
アルテック1567さん今晩は。
>わたしの記号はU00から始まっています
UOは2000年モデルですね、おそらく鉛フリーだと思います。
製造年月日はU=宇都宮工場 N=1999年 O=2000年 P=2001年・・・今年はX(UX○○○○)となるようです。因みに私のはUJ1102 宇都宮工場1995年11月の製造だと思います。
EF28-70mm F2.8L 大事に使って行きましょう!
書込番号:9704105
1点

アルテック1567さん
自分の持ってる28-70Lは鉛フリーで写りはこんな感じです。
腕はないので参考にはならないかもしれませんが。
年増の山男さん
>colliderさん敬称を略してしまいました・・・申し訳ありませんでした。
>EF28-70mm F2.8L 大事に使って行きましょう!
細かい事は気にせずに、どんどんこのレンズを活躍させてあげましょう!
雨も多い季節ですが、雨だから撮れるシーンもたくさんありますしね♪
書込番号:9734171
0点

年増の山男さん
>UOは2000年モデルですね、おそらく鉛フリーだと思います。
そうだったんですね
colliderさん
雨の日の 湿度感のある描写 素敵です
私も 近々 菖蒲園に行く用事があるので ついでに撮ってこようかな
ところで 画像って簡単に貼り付けられるんでしょうかね?
書込番号:9735245
0点

アルテック1567さん、こんばんは。
>雨の日の 湿度感のある描写 素敵です
>私も 近々 菖蒲園に行く用事があるので ついでに撮ってこようかな
>ところで 画像って簡単に貼り付けられるんでしょうかね?
自分の拙い作例に過分なるお褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
画像は「画像も投稿する」というところをクリックすると
ファイル選択メニューが出てきますので、選択したらアップロードで
貼り付けられるようになってます。
ただし、1返信欄にサイズは4MBまでの画像が4枚までらしいですが、
あまりギリギリのサイズだと重くてアップロードも見る側も時間がかかるようです。
なので、自分は1枚500KBを目安にサイズダウンしたものを貼り付けるようにしてます。
書込番号:9736454
0点

アルテック1567さん、こんばんは。
素敵な作例、ありがとうございます。
これからもたくさんこのレンズを活躍させて楽しみましょう♪
書込番号:9773351
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
思わず衝動買いしてしまいました。40,000円です。標準ズームが丁度欲しかったのです。
聞いたことのない古い個体ですが、なかなか綺麗です。写りも5Dで満足です。なんか得した気分です。
このレンズお持ちの方、レビューをお聞かせできますか。
0点

このレンズの写りはいいですよ。
発売当初から使用していますが、巷で云われているようなMFの電子フォーカスの異常は全く無く、快適に使用しています。
EOS10 → EOS IXE → EOS5 → EOSKissデジタル → EOS20D → EOS40D とカメラは変わっていますが、レンズは不変です。
最近のデジ一は2〜3年もすれば陳腐化しますが、いいレンズは15年以上楽勝で使用できます。
本題ですが、下記に詳細が記載されています。
6719170
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010033/SortID=6719170/
書込番号:6814848
2点

DSRV-1さん
このレンズはプロも絶賛しているレンズですよ。4万てどこでかわれたのですか。格安です。私は84000円で新品同様のものをマップで購入しました。他にもズームをもっていてズーム域がかぶるのですがこのレンズでとられた作品をみて購入の決心をしたのです。
書込番号:7879740
1点

ps このズームレンズは単焦点より優秀ときいております。隠れた銘レンズです。ていどのいいものがあれば保障付きのものをかわれたらいいとおもいます。24〜70 2.8 L
より優秀ときいております。
書込番号:7879772
1点

DSRV-1さん、L550Xさん、エルマー2さん、はじめまして。
横からスミマセン、colliderといいます。
エルマー2さんの5Dのクイズスレにやられて
この28-80F2.8-4Lを注文してしまいました。
キタムラさんの通販で73000円でしたが、
40000円はとてもお安いですよね。
自分は予算の都合でEF-S17-85を手放しての購入で、
その前に受け取り店頭で現物を確認してからになりますが、
40DとEOS-3で楽しもうと思います。
書込番号:7882417
1点

訂正します。
>この28-80F2.8-4Lを注文してしまいました。
ではなくて、正しくは、
「この28-70F2.8Lを注文してしまいました。」
です。スミマセン。
書込番号:7883631
0点

colliderさん
コノレンズはプロの先生より聞いて購入しました。ズーム域でほかのズームとダブるのでかんがえましたがA3ノビにプリントして納得しました。知り合いのカメラ屋さんのご主人も常用しているようです。なんにかこっそり使いたくなるようなレンズです。他の小三元も素晴らしいのですが古いレンズですが一味ちがいます。
書込番号:7892040
1点

エルマー2さん、レスありがとうございます。
このレンズ、存分に堪能しようと思います。
DSRV-1さん、L550Xさん、横から失礼いたしました。
書込番号:7892663
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
初めて、標準ズームのF2.8通しのレンズを使いました。
ボケ感がなかなかいいですね。好印象です。柔らかな感じ
が私好みです。
普段は、EF50mmF1.4あるいは、EF24−105mmF4L
を使っていますが、このレンズも独特の雰囲気でいいなあと。
実は、私のではなくて、お借りしたものでレポ書いています。
ご了承ください。
1枚だけ、ブログにUPしました。
1点

RICO.Tさん、こんにちわです。
私が購入した標準ズームでは、単焦点を使う事が多いのであまり多くはないですが、EFs17-85IS、EF24-105L、SIGMA28-70/2.8等があります、そして5Dを使う現在では最終的に残ったのはこのEF28-70L(中古購入)1本ですね。
24-70Lも良いレンズだと思いますが、中古でも12〜14万ぐらいするのに対して此方は7〜9万でとても買いやすいと思います。型落ちなのでサポート面はちょっと心配ですが、描写も24-70Lと比べて劣るどころか勝る部分もあると思っています。まだまだ現役で使ってあげたいレンズだと思いますねぇ〜 ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/i29/
書込番号:6617684
3点

Eosu30daiさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
そうなんですか。EF24-70mmが主流と聞いていたのですが
意外や意外、結構人気あるんですね。
私は、EF24-105mmを中心にしていますが、このレンズも
多用しそうです(ただし借り物ですので。。。(泣))。
お値打ちなんで、購入もありかなと考えていますが、前者レンズ
と重なりますよね。レスありがとうございます。
書込番号:6617708
0点

ブログ拝見しました。
レンズも良いですが、かわいい娘さんですね。
RICO.Tさんのお父さんの愛情が伝わってくる様でした。
若い頃は、子供はうるさいので嫌いだと思っていたのですが、最近は歳のせいか、小さな子供がとてもかわいく見えます。(あぶないですかね、笑)
素敵な写真で、心を和ませて頂きました。
いつかは、1D+L2.8シリーズで行きたいですね。
書込番号:6621205
0点

ROLEチカさん
拙いブログをみていただき、ありがとうございます。
まあ、こんな写真ばかり撮ってます。最近構図がパターン化し
自分の写真にうんざりしてます。
1D系は、一生のうち、数ヶ月でも良いからオーナーになりたい
機種です。憧れですね。「いつかは1D・・」。
書込番号:6622419
0点

RICO.Tさん こんばんは。
[6558988]ではお世話になりました。
F2.8通しのレンズを借りたのですね。良い感じに撮れてますね。
娘さんを撮るのがメインでおありなので、明るいレンズを揃えることを是非お奨めします。
「部屋内で撮るなら単焦点」という理由は光量不足対策も理由のひとつであります。もちろんストロボ使用なら若干暗めのレンズで大丈夫です。ボケとかを狙うとどうしても単焦点のボケ具合が私は好きですね。
いっそ、借り物のF2.8通しのレンズを永遠借用とかは無理ですかね(笑)
書込番号:6622744
0点

EOS−3に恋してる さん
今はEF24−105mmF4Lが標準ズームですが
EF50mmF1.4のボケ方が好きで、どちらかと
言えば、前者レンズはスナップ用になってしまってます。
ここというときは50mmなんですが、いかんせん
機動性が不利ですね。やはりズームの出番です!!
できれば、長く借りたいのはやまやまですが・・・。
書込番号:6622951
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM


とても重宝しています
が、内蔵ストロボでの撮影はレンズが大きすぎて
10Dでは駄目ですね
画像の下に黒い影が出来てびっくりでした
外部ストロボでは問題がありませんが
35ミリ以下ではレンズの影が残念です
口径72ミリから77ミリとの差は影だったのよ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





