
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2013年2月28日 23:56 |
![]() |
8 | 2 | 2012年10月14日 11:57 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月21日 11:49 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月7日 05:11 |
![]() |
10 | 5 | 2011年11月9日 22:31 |
![]() |
11 | 16 | 2010年12月12日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
私も入手しました。
屋内ポートレート(スタジオ撮影、5DMark3)用です。
ヤフオクですが、フード・ポーチのみ付きで\78,000でした。
外観は新品同様でフードに少しこすった跡がありますが、
グラつきやガタつき等は先端を持って意図的に動かしても
ほとんど動きませんし、マウント部も綺麗で古さは
感じられません。
写りに関しては少し右側に片ボケがあるようですが、
気になるほどのものではないです。
「L」らしい色が出ます。
AFも古くても「L」で迷いません。
製造番号が93XXXですので一番古い部類でしょうか?
もう少しテストしてみる必要はあると思います。
2点

こんばんわ
ご購入おめでとうございます
まだ結構な価格ですね
私もまだ所有しています
24−70T型を買う時に なんとなく下取りに出すのが惜しくなりまして
そのまま使ってます
24−70とは 微妙に色が違いますよね 少し軽いですし
最短撮影距離が50センチというのが 気になって24−70T型買ったのですが
28−70も良いレンズと思います
私のはフィルムカメラ時代から使ってますので 程度はせいぜい並品位だと思います
良い状態の品が購入出来て 良かったですね
書込番号:15821123
1点

K.GREENさん
まだ結構高値で取引されているんですね(さすがLレンズというところですかね)
私もいまだに現役です(5D2に付けています)
私のはUQ〜なので2002年製ですかね。
書込番号:15823593
0点

くろりーさん、xperia02cさん
コメントありがとうございます。
家の簡易スタジオでテストしてみました。
画像はお見せできないのが残念ですが、
開放でもピントが合えばすごくシャープです。
しかし、若干後ピン気味のようです。
これはAFマイクロアジャストメントで対応可能だと思います。
あと「迷いません」と書きましたが、少しAFが不安定な感じです。
まあタムロンのA09よりは良いです(持っています)。
伸ばしても六つ切りなので、十分許容範囲ですが・・・。
製造番号はマウントに近い部分の5桁の数字ですよね?
書込番号:15825563
0点

K.GREENさん
>製造番号はマウントに近い部分の5桁の数字ですよね?
私のはUQ××××(数字は4ケタ)になっています。
私のレンズは特に問題なかったのですが何分古いレンズなので去年の12月に5D2(他のレンズ数本も一緒に)と共にキヤノンにピント調整を兼ねて点検に出しました。
片ボケ等の不具合は無くピント調整だけで戻ってきました。
ただ一緒に出したEF70-200mm F2.8L IS USM(T型)は片ボケが見つかり修理しました(13000円ほどかかりました)
書込番号:15825859
0点

xperia02cさん
画像を添付していただきありがとうございます。
確認したところUMXXXXでした。
ということは1998年製造でしょうか?
もう一つ質問よろしいですか?
修理は不可能というのは理解できましたが、
点検と調整は今でも可能なんですか?
おいくらぐらいかかりますか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15826814
0点

K.GREENさん
修理を伴わないのも(ピント調整等)の点検は古いレンズでも可能です。
今回ピント調整を頼んだので1台/1050円でした(送料別)
ちなみに私の場合近くにSCが無いので郵送しました(事前にSCの人と打ち合わせの上)
元払いでSCに送り点検終了後SCからは着払い(送料945円)で送ってきました(専用の段ボールに入って)
書込番号:15828012
0点

xperia02cさん
明細の画像まで添付していただき感謝しております。
> 修理を伴わないのも(ピント調整等)の点検は古いレンズでも可能です。
なるほど!そうだったんですね。
私は大阪に住んでいるのでSCはわりと近いですから
春の撮影シーズンが終わったら5D3とともに出そうかな。
いずれにせよ凄いレンズであることに間違いはないので
大切に使っていきたいですね。
書込番号:15831761
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
皆さん、こん○んは!
初めてのLレンズを中古ですが入手しました。
なかなかの美品でしたが1D2Nと組み合わせると、重い、デカイ、カッコイイと所有する歓びを感じています。
24-105 4Lとさんざん悩みましたが、全ての年式で有鉛ガラスを使っているらしい28-70に心揺らぎました。(^^;
室内での画も色乗り良く、早く屋外で撮影してみたいです。
ネット上で検索していると、AFの不調やマウントの破損などが目につきましたが、
この個体では、問題はなさそうです。
皆さんのレンズは如何でしょうか?
デジタル物は新しい方が良いのですが、古い方へと遡っている自分がいます。
メーカー修理は受けられませんが、これから大事に使っていこうと思います!
3点

智蔵^^;さん
私も以前中古で手に入れて使っています。
最近はEF17-40mm F4L USMを付けっぱなしにすることが多くこのレンズはあまり使うことも無くなりましたがいいレンズですよね。
私の個体は今の所不具合も無く大丈夫ですよ。
(私の個体はUK〜なので1996年製ですかね)
書込番号:15201832
2点

xperia02cさん こんにちは!
EF17-40mm F4Lも素晴らしいレンズですね。
いつか手に入れたいと思っています。
ちょっと古い17-35でもいいかなって(^^;
私の個体はUP〜だったので2001年製のようです。
当分の間は、28-70がメインとなります。
広角も欲しいなぁ〜。www
書込番号:15202221
3点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
ついこのあいだまでsony、minoltaユーザーでしたが路線がなんだか困惑しつつあり
キャノンに乗り換えた者です。
ボディは5dmk2を購入しレンズ資産を売りさばきこの際フルサイズならと
m42マウントレンズを何本か買いフルサイズの画質での満足感を得たのですが
やはり一度立ち止まりピントを合わせてと
この作業が苦ではなく楽しい作業なのですが
やはり時と場合がありますね。。。
って事で初のlレンズを購入しました。
外観もこってりした写真も満足しております。
ライトルームで拡大表示しても
私には中古で五万三千円で購入しましたが満足のいく描写でした。
ただメーカーでの修理が対応していないとゆうことが一番ひっかかりましたが
専門の修理業者さんでは修理実例によくのっていたので
壊れると思って買えば外に持ち出すのも億劫になるのでがんがん使っていきたいとおもいます☆
3点

ご購入おめでとうございます。最近の手振れ補正等複雑なレンズはわかりませんが、
昔のレンズは永く使える気がします。
書込番号:14464659
1点

購入おめでとうです^^
自分も中古で見つけて常用してます
修理ができないという点は自分も気になりました(笑)
でも、そんなことを気にせず、雨の日以外は常に持ち歩いてます
書込番号:14465002
2点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
中古でたまたま見つけ、ネットで調べても有力な情報が得られず、悩みに悩んでの購入をしたので報告です。
柔らかい描写はポートレートとの相性は良いですね。
残念ながら付属されてたフードは70-200mmのフードでした・・・
記念すべき最初のショットはどうでもいいような一枚です(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
色のりの濃さはまさしくLレンズというべきこってりで、現行24-70Lより素晴らしいです。
是非、壊れるまで大切に扱ってくださいね。
フードの件ですが壊れた同レンズが手元にありますゆえ、記しておきます。
『EW-83B』。
現行のは83Fゆえに見間違いのないよう、要注意ください。。。
書込番号:14401525
2点

ごーるでんうるふさん
フード感謝です(^^)
後ろのBとFで違うんですね!
EW-83ならどれでも大丈夫かなと思ってました^^;
今度探してきます!
書込番号:14402758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5Dmk2と7Dを持っています。5Dにはもっぱら短焦点レンズをつけて
遊んでいたのですが、急に大口径標準ズームがほしくなりました。
先日行った店でEF28-70f2.8Lが6本あったので一通り撮り比べてみました。
店にあった5Dmk2で撮り比べのため画像はありません。すみません。
程度はAB〜Bのもので製造番号はUJ〜UQのものでした。
固体によって解像力や四隅の流れ方が凄まじく違います。
一番解像していたものであればF2.8でも十分使えそうでした。
※チェックの際にはMF+ライブビューで合わせてます
個体によってはAFのズレがありましたがズレの無いものもありました。
また個体によって色味もかなり違いました。
マニュアル設定で露出は完全に合わせておりました。
蛍光灯下でしたので断続的に光量やホワイトバランスが
変わることはあると思うのですが、何度取り直しても
個々のレンズの方向性は変わらなかったので、おそらくレンズ固有の色味が
違うということだと思います。
特にもっともシアンというか緑っぽい個体と赤みの強い個体では
同じレンズとは思えない違いようでした。明るさもかなり違いました。
どちらが設計者が意図した色かはわかりませんが
私は毎度Lightroomで現像するためあまり色は気にせずに解像力とボケ味で選びました。
(結果、色は比較的暖色系のものになりました。)
ちなみにどの個体も光源を入れた絵ではフレア、ゴーストがそれなりに発生し
なんかどーでもよくなったので、その点は無視しました。
そんな風に2時間近く店に迷惑をかけた後に買ったUQ〜の個体を持ち帰りました。
最新のレンズと比較するために7D+EF-S15−85mmF3.5-5.6と比較しました。
共に7Dに装着し、焦点距離を合わせて撮影したのですが
さすがに15−85はかなり解像力が高く7DでRAW撮影したものを等倍にしても
中心部であれば開放から鮮明です
それにくらべると28−70は開放では少し甘い。
とはいうものの、それなりに良い解像力みせてくれました。
15−85と比べなければ十分許容できます。諸収差や微細なフレアは発生しますが・・・・
いずれにせよ切り抜きとかしない限り等倍にして使うことはあまりないので
上記の比較をしてみたものの、あまり気にはなりません。
もちろん絞ればシャープになりますがせっかく2.8を買ったので
開放を積極的に使いたいと思います。楽しみです。
ただしもしあの店にあった他の甘いレンズを購入していたら
もう比べる事も出来ないほどの差で残念な気持ちになっていたこと請け合いです
6本程度を比較したくらいなので、まだまだ何とも言えませんが
ネット上にある賛否両論はどちらも真実だと思います。
悪い個体を引いた人は悪いことしかかけないでしょうか
良い個体を引いた人は良い印象をもつでしょうし。
年式にかかわらず色味には差がありますが、ソレを鉛の有無と思う人も居るでしょう。
私のレンズがどの程度のコンディションなのかは他を見てないのでわかりませんが
少なくてもチョット使っただけで酷いと思える個体も普通に値付けされてますので
気をつける必要がありますね。
ちなみに私のは62800円でしたが、同じ値段のものでも色は違いましたし、解像力も微妙に違いました。
5点

新品でもメーカー設定基準値内で個体差があり、
中古でも前所有者の使用頻度+保管状態次第で個体差がある。
どちらを買ってもハズレ確率の高いか低いかの差で博打ですね〜(^◇^;)
現物を実際に使ってみないと判りませんね。
書込番号:12572294
1点

こんにちは
気に入ったものが選べてよかったですが、普通はそこまで触らせてもらえないのではないでしょうか?
この書き込みの意義は?スレ主が選別眼の持ち主と言いたかった?
触らせてくれた店への感謝?それとも個体差の存在?
でも、幾ら目が良くてもカメラ液晶だけでの違いがそれだけ分るとは恐ろしい。
書込番号:12572415
0点

>Rider-K さん
そうなんですよね・・・
実際自分が持っているものがどの程度のものなのかもわかりませんしね
やはり事前によく見せてもらうのは大事だとおもいました。
>里いもさん
おや!・・・手厳しい(泣)
まぁ確かに我ながら長文レビューでちょっと引きます・・・すみませんでした!
例えば28-70に興味を持った人が、これから買う人が少しでも参考になればと思いました。
もしあまり個体比較せずに購入して「あぁ28-70はダメなレンズだ」って思ったら
とても残念じゃないですか?僕はユーザーとして悲しい・・・・
それに僕が今まで行った店はたいがい長時間触らせてくれました!
お店の人が優しいとこばかり行けてたみたいです。ボクも鈍感ですし(笑)
それに5Dmk2とかのディスプレイは馬鹿に出来ませんよ!
拡大再生すれば等倍での解像感は十分わかりますし、収差、フレアなどは確認できます。
背面ディスプレイの階調とか色の再現性は知りませんが少なくても違いは認識できますぜ。
(特にボクは色は自分でいじるため気にしないのでした。)
もしくは「背面ディスプレイでもわかるほど大きな差がある」
と思っていただいてもかまいません。
いろんな評価がありますが、実際にイロイロな個体を見て
ご自身で判断して購入したほうがいいですよ?といいたかったのでした。
あぁ・・・また長文・・・・・ すみません・・・・
書込番号:12572859
3点

UofOさん
どちらのお店なのでしょう?
店名を出すのが不可ならヒントだけでも・・・。
当方関西エリアなので他地域なら、教えてもらっても遠征できるかどうかは・・・ですが。
書込番号:12589773
0点

UofOさん こんにちわ
今まさにヤフオクの安い奴に手を伸ばしそうでした。
現物を比較できないのはリスキーすぎます。
御蔭で欲しい病を抑える事が出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:13745009
1点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
レンズだけ 先に手に入れていましたが ボディをやっと購入できました
先日 はなしょうぶを 撮って来ました
最近のレンズは カリカリのレンズが多いような気がします
私は 柔らかなレンズが好きです
28〜70はカリカリしすぎない いいレンズだと思いました
4点

アルテック1567さん
こんばんは〜
購入おめでとうございます。
私も、5D2導入にあたり、メインズームとして、このレンズを選びました。
フルサイズにはやはりF2.8以上のものを使いたくて
あこがれの24−70/2.8Lは流石に高いし〜
で、タム28−75とシグマ24−70HSMも選択肢の中に入ってましたが
タムは、フルタイムMFが効かない、シグマは周辺光量低下が大きく補正も出来ない
あとは見栄え?
で、こちらのレンズになりました。
F4程度でも周辺部はしっかり解像してくれますし、ボケも綺麗ですし
古き良き時代のレンズといった感じで、結果、大満足でした。
梅雨入りしてしまい、まだ一日しか使ってませんが作例をペタっと
書込番号:11544486
0点

よびよびさんこんにちは!
5Dで実践投入中です
30Dでも 何回か使っていましたが 5Dと30Dでは 印象が少し違います たぶんボディのエンジンの違いでしょう
5Dでの方が 色が濃くて 時々固すぎる描写になります いろいろ設定を変えて 自分好みにしようと思っています
レンズは 申し分ありません
書込番号:11552330
1点

スレ主さま、こんばんは
ボディ、購入おめでとうございます。
自分は金になった時に17-40Lと
24-105Lを手放しました。
でも70-200L ISと、この28-70Lは、
どうしても手放す気になれません。
今でも とても気に入ってます。
そしてこのレンズ、
重ささえ我慢すれば大変便利です。
5Dでも5Dmk2でも使ってて文句ないです。
壊れてもたぶん、自分はこのレンズの中古を
探してしまう気がします。
ただ このレンズと、コシナツァイス1.4/50ZEのせいで、
なかなか50Lまで辿り着けないでいます。
書込番号:11602151
4点

自己レス連投で たびたびスミマセン
「70-200L IS」はf4の方です。
書込番号:11606647
0点

>>colliderさん
70〜210もF4は評判がいいようですね
私もISなしを使っていました
ツアイスは RTSを使っていたので 何本かあります マウントアダプターはチャンスがあったら使ってみようとおもいます
特に100マクロ 試してみたいです
ハッセルのレンズも試してみたいですね
書込番号:11618625
1点

アルテック1567さん
こんばんは〜
入手以来、相変わらずの雨で、しっとりしたのしか撮れませんね(笑)
天気にもめげず、一瞬の雨上がりをねらって撮影に励んでます。
colliderさん
>5Dでも5Dmk2でも使ってて文句ないです
周辺まで解像してくれて、ボケも柔らかくて大好きです。
古いレンズでかなり躊躇しましたが、今思えば大正解でした。
ということで先週末のをペタっと
それではまた
書込番号:11627877
0点

よびよびさん
繊細で 優しくて いい描写です
前ボケも 素敵です
作品らしいの 撮れたらアップします
書込番号:11630749
1点

こんにちは。
拙い写真でスミマセン。
昨日、横浜に用事があったついでに撮ってみました。
ちょっと斜めになったままですが(汗
書込番号:11705149
0点

colliderさん
こんな時間ですが 明日 鳴子温泉に行きます って今日です
コンパクトにしようと思いましたが クチコミを見たので 気合を入れて・・・・・・
でも ボディは最近手に入れた 20Dにしようかな
温泉街を スナップしてみようと思います
と言いつつ 自分にプレッシャー
書込番号:11712972
0点

アルテック1567さん、こんばんは。
撮影はついでで ということで、
温泉をゆっくり楽しんできてください。
書込番号:11720953
0点


よびよびさん、こんばんは。
このところ暑い日が続いてますね。
現行モデルに負けてないと思います。
動物たちが、かわいく撮れてて、
いい描写ですね。
自分もまた撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:11744441
0点

よびよびさん
こんにちは うさぎの画像、こんなやわらかい描写はこのレンズならでは でしょうか
旅行は 都合により 20Dと24ミリ2.8を持ち出しました
頼まれて 買い取ったセットなので テストを兼ねて 持ち出しました
アップします
まあレンズは申し分ないと思いますが ボディは 露出もホワイトバランスも、ちょっと癖があります 現像時の補正に手間取ります
書込番号:11747875
0点

アルテック1567さん、こんにちは 亀レスですが・・・
20Dの写真、久しぶりに見ました。やはり時の流れを感じる気がしますが・・・
当時は名器?だったんですけど・・・
現在このレンズ、APS-Cの40D・7Dで使っています。
45mm〜112mm相当のF値2.8通しの使えるレンズです。
ほんとに柔らかな描写をしてくれる。お気に入りなのですが・・・
もう修理がきかないかもしれないくらい古いレンズなんですね。
70-200F2.8ISなしも柔らかな描写が好きです。
このレンズ共々、新しいレンズには無い「味」が好きです。
でも・・・カリカリのF4ISもかなり欲しくなってきているのですが・・・
失礼いたしました。
書込番号:11757957
0点

先日 ライブの様子を撮ってきました
28〜70と50ミリです
5DマークUでISO6400だと 60分の一くらい切れます
シルキーピクスで 色温度調整しました
書込番号:12356230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





