
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年9月24日 23:07 |
![]() |
19 | 5 | 2012年7月14日 15:47 |
![]() |
9 | 10 | 2012年6月19日 08:40 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月21日 11:49 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月7日 05:11 |
![]() |
10 | 5 | 2011年11月9日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM

仕様ですね。
一つ下のレスを見てみてくださいな^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010035/SortID=14768341/
ぶつけた時の衝撃が逃げるようになっているようです。
フィルタ枠動かしても、中のレンズは動かないでしょう?
書込番号:14806295
1点

このレンズは一本しかもっていないし、中古で入手したものなので、これが正常かどうか判りませんが。
ピントリングの先の赤リング部分はガッチリしていていますが、無理に動かせば僅かに動きます。
その先の、ズームで繰り出す部分は少しガタがあってうごきます。 この部分は普段は大きなフードの中なので、気になりません。
写りは、フルサイズでも問題ないようです。
書込番号:14806497
2点

ぐらつきですが、以下の記事に該当してる可能性が高いと思います。
私もこの人に直してもらいましたが、マウントを支えるネジが内部で2本
浮いている危険な状態でした。後ろが緩んだためズームリングがガタ
ついたとのことでした。後軸がズレるどころか折れてしまいます。
修理に出すことをお勧めしておきます。
http://ameblo.jp/efservice/entry-11362762021.html
書込番号:15116760
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
前玉ウラにゴミ入っちゃったんで、前玉外して掃除したら気づいたんですが
このレンズ、フィルタ枠の固定ネジにスプリングかましてあって、フローティング構造になってるんですねえ
フィルタ枠をグッと押しつけるとちゃんと逃げます。
これで落下時などの衝撃吸収するようにしてるんでしょうね〜 自重すごいからなぁ・・・
さすがLレンズの造作というべきか。なんだか感心しちゃいました。
つまらんスレ失礼(笑)
5点

経年変化による緩みが出ないようにしている・・・のでは?と思ったりしますが。
書込番号:14768421
0点

>hotmanさん
こんなスレにレスありがとうございます(笑)
緩み止めのスプリングワッシャじゃなくて、フィルタ枠固定ねじの中間がシャフト状になっていて、
フィルタ枠はそのシャフト上をスライドできるようになっているんです。スプリングはその動きを制御する役目。
ようはクルマのサスペンションと同じようになってるといえばわかりやすいでしょうか。
ちなみにレンズの場合、ゆるみ止めには頭にネジロック材が塗布されます。
今のレンズは樹脂部分が多くほとんどはタッピングビスなので、経年による緩みは出にくいかも。
ロック材塗布は受け側が金属のネジの場合か、調整部分のネジ(EFレンズだと前玉の固定ねじとか)が
ほとんどのように感じます。
書込番号:14768855
1点

オミナリオさん、マト外れな回答失礼しました。
>緩み止めのスプリングワッシャじゃなくて、フィルタ枠固定ねじの中間がシャフト状になっていて、・・・
画像を上げてもらえるとありがたいのですが・・・
書込番号:14770674
0点




レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
まだ輸送中ですが、自宅近くの店舗に取り寄せてみました。
状態も良さそうなので、おそらく買うことになりそうですが、使用感のほうはどうなんですかね?
評判がいいレンズなので購入が楽しみです。
0点

こんばんは。
キタムラはこれができるのがいいですね。
2870良品だといいですね。
ボディを持参してAFチェックをお忘れなく。
書込番号:14689155
1点

キタムラならまず、間違いは無いんじゃないですか?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
お店の信用にも関わる事でしょうし(沙*・ω・)
書込番号:14689239
3点

こんばんは。
店長によりますが…信用できるのでしたら、とりあえず中から覗いてみてください。
まずは少しでもクモリや動作に妙なものがあるのなら言ったほうが後々のためです。
※キヤノンはもう直してくれませんゆえ、ご注意を…。
書込番号:14689269
0点

あ、すみません。
キタムラさんの話じゃなくて、レンズの使用感についてお聞きしたかったのです。(わかりにくくてすみません)
現行レンズより綺麗だとかという書き込みもあるので、気になった次第です。
※AFについては、参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:14690385
0点

私も最近購入しました。
なかなか満足しています。デカくて重いですが、どっちみち5D2との組み合わせですから問題なし。
フォーカスは「超速い!」というような事はありませんが、とても正確で信頼できると思います。
描写に関しては、見ようによっては大時代なものと感じるかもしれません。個体差もあるのかもしれませんが・・・
近接でのハロ、逆光時のフレア、開放と絞った時の描写の変化、いずれもフィルム時代のレンズなりのものです。
開放から安定した画質を求めたり、等倍で解像度をみるような使い方にはあまり向かないかもしれません。
スレ主さんがキヤノンAPS-Cの現行機なら、中心部を1800万画素で使う事になるのでアラは感じやすいかも。
むしろEF-S17-55/2.8IS USMの方がシーンを選ばずよい描写を得られるかもしれませんね。
修理も効くし(笑)
メーカー修理できないってのはやっぱり不安です・・・
書込番号:14691944
0点

回答ありがとうございます。
このたびフルサイズデビューが決まりましたので、Mark2での使用です。
フルサイズなら後悔しないレンズセレクトと考えて大丈夫なんですかね?
無論、修理できないのは心配ですが…
書込番号:14692214
0点

自分なら、とりあえずボディ持ち込んでテストしてみます。
そこそこ使えそうであれば購入する・・・というような流れですね。
書込番号:14692812
2点

>フルサイズなら後悔しないレンズセレクトと考えて大丈夫なんですかね?
おそらく性能的には今のものに比べるとそれほど高くはないと思います。等倍開放で周辺域まで解像力を
比べたり、逆光時のフレアなどを気にするような方、いい機材を使えばいい写真が撮れると思っている方には
満足度は高くないと思います。多分、写りだけならタムロンのA09の方が上じゃないかなぁ・・・
そういう意味では24-105/4Lとかの方が一般的には「後悔しない」選択だと思います。
ただまあ、結局は好みでしょうから使ってみるまでわからないと思いますヨ。
書込番号:14693441
0点

私は、24-70Lを仕事で使用していますが、28-70Lを趣味で使用しています。
24-70Lのほうが、キレも良くクリアーでAFも微妙に早くて正確という印象ですが、28-70Lのコッテリとした色のりと味わい深いボケ味が大好きです。
だから、28-70Lは販売中止になってから未使用品を探して二本目を購入しました。
じっくり趣味の写真を撮りたいときに、28-70Lで撮影を楽しんでいます。
修理出来ないから、大切に使用してますよ(^^)
フルサイズ&28-70Lお勧めの組み合わせです(^-^)
書込番号:14695925
3点

本日、キタムラで見てきます。
修理が効かないので、購入後は大切にしたいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:14698562
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
ついこのあいだまでsony、minoltaユーザーでしたが路線がなんだか困惑しつつあり
キャノンに乗り換えた者です。
ボディは5dmk2を購入しレンズ資産を売りさばきこの際フルサイズならと
m42マウントレンズを何本か買いフルサイズの画質での満足感を得たのですが
やはり一度立ち止まりピントを合わせてと
この作業が苦ではなく楽しい作業なのですが
やはり時と場合がありますね。。。
って事で初のlレンズを購入しました。
外観もこってりした写真も満足しております。
ライトルームで拡大表示しても
私には中古で五万三千円で購入しましたが満足のいく描写でした。
ただメーカーでの修理が対応していないとゆうことが一番ひっかかりましたが
専門の修理業者さんでは修理実例によくのっていたので
壊れると思って買えば外に持ち出すのも億劫になるのでがんがん使っていきたいとおもいます☆
3点

ご購入おめでとうございます。最近の手振れ補正等複雑なレンズはわかりませんが、
昔のレンズは永く使える気がします。
書込番号:14464659
1点

購入おめでとうです^^
自分も中古で見つけて常用してます
修理ができないという点は自分も気になりました(笑)
でも、そんなことを気にせず、雨の日以外は常に持ち歩いてます
書込番号:14465002
2点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
中古でたまたま見つけ、ネットで調べても有力な情報が得られず、悩みに悩んでの購入をしたので報告です。
柔らかい描写はポートレートとの相性は良いですね。
残念ながら付属されてたフードは70-200mmのフードでした・・・
記念すべき最初のショットはどうでもいいような一枚です(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
色のりの濃さはまさしくLレンズというべきこってりで、現行24-70Lより素晴らしいです。
是非、壊れるまで大切に扱ってくださいね。
フードの件ですが壊れた同レンズが手元にありますゆえ、記しておきます。
『EW-83B』。
現行のは83Fゆえに見間違いのないよう、要注意ください。。。
書込番号:14401525
2点

ごーるでんうるふさん
フード感謝です(^^)
後ろのBとFで違うんですね!
EW-83ならどれでも大丈夫かなと思ってました^^;
今度探してきます!
書込番号:14402758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5Dmk2と7Dを持っています。5Dにはもっぱら短焦点レンズをつけて
遊んでいたのですが、急に大口径標準ズームがほしくなりました。
先日行った店でEF28-70f2.8Lが6本あったので一通り撮り比べてみました。
店にあった5Dmk2で撮り比べのため画像はありません。すみません。
程度はAB〜Bのもので製造番号はUJ〜UQのものでした。
固体によって解像力や四隅の流れ方が凄まじく違います。
一番解像していたものであればF2.8でも十分使えそうでした。
※チェックの際にはMF+ライブビューで合わせてます
個体によってはAFのズレがありましたがズレの無いものもありました。
また個体によって色味もかなり違いました。
マニュアル設定で露出は完全に合わせておりました。
蛍光灯下でしたので断続的に光量やホワイトバランスが
変わることはあると思うのですが、何度取り直しても
個々のレンズの方向性は変わらなかったので、おそらくレンズ固有の色味が
違うということだと思います。
特にもっともシアンというか緑っぽい個体と赤みの強い個体では
同じレンズとは思えない違いようでした。明るさもかなり違いました。
どちらが設計者が意図した色かはわかりませんが
私は毎度Lightroomで現像するためあまり色は気にせずに解像力とボケ味で選びました。
(結果、色は比較的暖色系のものになりました。)
ちなみにどの個体も光源を入れた絵ではフレア、ゴーストがそれなりに発生し
なんかどーでもよくなったので、その点は無視しました。
そんな風に2時間近く店に迷惑をかけた後に買ったUQ〜の個体を持ち帰りました。
最新のレンズと比較するために7D+EF-S15−85mmF3.5-5.6と比較しました。
共に7Dに装着し、焦点距離を合わせて撮影したのですが
さすがに15−85はかなり解像力が高く7DでRAW撮影したものを等倍にしても
中心部であれば開放から鮮明です
それにくらべると28−70は開放では少し甘い。
とはいうものの、それなりに良い解像力みせてくれました。
15−85と比べなければ十分許容できます。諸収差や微細なフレアは発生しますが・・・・
いずれにせよ切り抜きとかしない限り等倍にして使うことはあまりないので
上記の比較をしてみたものの、あまり気にはなりません。
もちろん絞ればシャープになりますがせっかく2.8を買ったので
開放を積極的に使いたいと思います。楽しみです。
ただしもしあの店にあった他の甘いレンズを購入していたら
もう比べる事も出来ないほどの差で残念な気持ちになっていたこと請け合いです
6本程度を比較したくらいなので、まだまだ何とも言えませんが
ネット上にある賛否両論はどちらも真実だと思います。
悪い個体を引いた人は悪いことしかかけないでしょうか
良い個体を引いた人は良い印象をもつでしょうし。
年式にかかわらず色味には差がありますが、ソレを鉛の有無と思う人も居るでしょう。
私のレンズがどの程度のコンディションなのかは他を見てないのでわかりませんが
少なくてもチョット使っただけで酷いと思える個体も普通に値付けされてますので
気をつける必要がありますね。
ちなみに私のは62800円でしたが、同じ値段のものでも色は違いましたし、解像力も微妙に違いました。
5点

新品でもメーカー設定基準値内で個体差があり、
中古でも前所有者の使用頻度+保管状態次第で個体差がある。
どちらを買ってもハズレ確率の高いか低いかの差で博打ですね〜(^◇^;)
現物を実際に使ってみないと判りませんね。
書込番号:12572294
1点

こんにちは
気に入ったものが選べてよかったですが、普通はそこまで触らせてもらえないのではないでしょうか?
この書き込みの意義は?スレ主が選別眼の持ち主と言いたかった?
触らせてくれた店への感謝?それとも個体差の存在?
でも、幾ら目が良くてもカメラ液晶だけでの違いがそれだけ分るとは恐ろしい。
書込番号:12572415
0点

>Rider-K さん
そうなんですよね・・・
実際自分が持っているものがどの程度のものなのかもわかりませんしね
やはり事前によく見せてもらうのは大事だとおもいました。
>里いもさん
おや!・・・手厳しい(泣)
まぁ確かに我ながら長文レビューでちょっと引きます・・・すみませんでした!
例えば28-70に興味を持った人が、これから買う人が少しでも参考になればと思いました。
もしあまり個体比較せずに購入して「あぁ28-70はダメなレンズだ」って思ったら
とても残念じゃないですか?僕はユーザーとして悲しい・・・・
それに僕が今まで行った店はたいがい長時間触らせてくれました!
お店の人が優しいとこばかり行けてたみたいです。ボクも鈍感ですし(笑)
それに5Dmk2とかのディスプレイは馬鹿に出来ませんよ!
拡大再生すれば等倍での解像感は十分わかりますし、収差、フレアなどは確認できます。
背面ディスプレイの階調とか色の再現性は知りませんが少なくても違いは認識できますぜ。
(特にボクは色は自分でいじるため気にしないのでした。)
もしくは「背面ディスプレイでもわかるほど大きな差がある」
と思っていただいてもかまいません。
いろんな評価がありますが、実際にイロイロな個体を見て
ご自身で判断して購入したほうがいいですよ?といいたかったのでした。
あぁ・・・また長文・・・・・ すみません・・・・
書込番号:12572859
3点

UofOさん
どちらのお店なのでしょう?
店名を出すのが不可ならヒントだけでも・・・。
当方関西エリアなので他地域なら、教えてもらっても遠征できるかどうかは・・・ですが。
書込番号:12589773
0点

UofOさん こんにちわ
今まさにヤフオクの安い奴に手を伸ばしそうでした。
現物を比較できないのはリスキーすぎます。
御蔭で欲しい病を抑える事が出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:13745009
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





