
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 16 | 2010年12月12日 14:38 |
![]() |
6 | 6 | 2010年2月25日 22:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月17日 10:37 |
![]() |
8 | 6 | 2009年7月21日 00:05 |
![]() |
11 | 6 | 2009年7月10日 14:29 |
![]() |
17 | 4 | 2009年6月29日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
レンズだけ 先に手に入れていましたが ボディをやっと購入できました
先日 はなしょうぶを 撮って来ました
最近のレンズは カリカリのレンズが多いような気がします
私は 柔らかなレンズが好きです
28〜70はカリカリしすぎない いいレンズだと思いました
4点

アルテック1567さん
こんばんは〜
購入おめでとうございます。
私も、5D2導入にあたり、メインズームとして、このレンズを選びました。
フルサイズにはやはりF2.8以上のものを使いたくて
あこがれの24−70/2.8Lは流石に高いし〜
で、タム28−75とシグマ24−70HSMも選択肢の中に入ってましたが
タムは、フルタイムMFが効かない、シグマは周辺光量低下が大きく補正も出来ない
あとは見栄え?
で、こちらのレンズになりました。
F4程度でも周辺部はしっかり解像してくれますし、ボケも綺麗ですし
古き良き時代のレンズといった感じで、結果、大満足でした。
梅雨入りしてしまい、まだ一日しか使ってませんが作例をペタっと
書込番号:11544486
0点

よびよびさんこんにちは!
5Dで実践投入中です
30Dでも 何回か使っていましたが 5Dと30Dでは 印象が少し違います たぶんボディのエンジンの違いでしょう
5Dでの方が 色が濃くて 時々固すぎる描写になります いろいろ設定を変えて 自分好みにしようと思っています
レンズは 申し分ありません
書込番号:11552330
1点

スレ主さま、こんばんは
ボディ、購入おめでとうございます。
自分は金になった時に17-40Lと
24-105Lを手放しました。
でも70-200L ISと、この28-70Lは、
どうしても手放す気になれません。
今でも とても気に入ってます。
そしてこのレンズ、
重ささえ我慢すれば大変便利です。
5Dでも5Dmk2でも使ってて文句ないです。
壊れてもたぶん、自分はこのレンズの中古を
探してしまう気がします。
ただ このレンズと、コシナツァイス1.4/50ZEのせいで、
なかなか50Lまで辿り着けないでいます。
書込番号:11602151
4点

自己レス連投で たびたびスミマセン
「70-200L IS」はf4の方です。
書込番号:11606647
0点

>>colliderさん
70〜210もF4は評判がいいようですね
私もISなしを使っていました
ツアイスは RTSを使っていたので 何本かあります マウントアダプターはチャンスがあったら使ってみようとおもいます
特に100マクロ 試してみたいです
ハッセルのレンズも試してみたいですね
書込番号:11618625
1点

アルテック1567さん
こんばんは〜
入手以来、相変わらずの雨で、しっとりしたのしか撮れませんね(笑)
天気にもめげず、一瞬の雨上がりをねらって撮影に励んでます。
colliderさん
>5Dでも5Dmk2でも使ってて文句ないです
周辺まで解像してくれて、ボケも柔らかくて大好きです。
古いレンズでかなり躊躇しましたが、今思えば大正解でした。
ということで先週末のをペタっと
それではまた
書込番号:11627877
0点

よびよびさん
繊細で 優しくて いい描写です
前ボケも 素敵です
作品らしいの 撮れたらアップします
書込番号:11630749
1点

こんにちは。
拙い写真でスミマセン。
昨日、横浜に用事があったついでに撮ってみました。
ちょっと斜めになったままですが(汗
書込番号:11705149
0点

colliderさん
こんな時間ですが 明日 鳴子温泉に行きます って今日です
コンパクトにしようと思いましたが クチコミを見たので 気合を入れて・・・・・・
でも ボディは最近手に入れた 20Dにしようかな
温泉街を スナップしてみようと思います
と言いつつ 自分にプレッシャー
書込番号:11712972
0点

アルテック1567さん、こんばんは。
撮影はついでで ということで、
温泉をゆっくり楽しんできてください。
書込番号:11720953
0点


よびよびさん、こんばんは。
このところ暑い日が続いてますね。
現行モデルに負けてないと思います。
動物たちが、かわいく撮れてて、
いい描写ですね。
自分もまた撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:11744441
0点

よびよびさん
こんにちは うさぎの画像、こんなやわらかい描写はこのレンズならでは でしょうか
旅行は 都合により 20Dと24ミリ2.8を持ち出しました
頼まれて 買い取ったセットなので テストを兼ねて 持ち出しました
アップします
まあレンズは申し分ないと思いますが ボディは 露出もホワイトバランスも、ちょっと癖があります 現像時の補正に手間取ります
書込番号:11747875
0点

アルテック1567さん、こんにちは 亀レスですが・・・
20Dの写真、久しぶりに見ました。やはり時の流れを感じる気がしますが・・・
当時は名器?だったんですけど・・・
現在このレンズ、APS-Cの40D・7Dで使っています。
45mm〜112mm相当のF値2.8通しの使えるレンズです。
ほんとに柔らかな描写をしてくれる。お気に入りなのですが・・・
もう修理がきかないかもしれないくらい古いレンズなんですね。
70-200F2.8ISなしも柔らかな描写が好きです。
このレンズ共々、新しいレンズには無い「味」が好きです。
でも・・・カリカリのF4ISもかなり欲しくなってきているのですが・・・
失礼いたしました。
書込番号:11757957
0点

先日 ライブの様子を撮ってきました
28〜70と50ミリです
5DマークUでISO6400だと 60分の一くらい切れます
シルキーピクスで 色温度調整しました
書込番号:12356230
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
ひょんなことから入手した1DmarkVの標準ズームとして中古品をGETしました。
値段は55000円。
状態はまずまずで、使用感はありますが前玉後玉ともにきれいです。
重いですがSIGMA等と比較してやはりLレンズです。
使いやすくまた質感も高いですね。
所有して満足できるレンズだと思いました。
もちろん写りもとてもいいです。
ここで質問です。
現在の24-70はデジタル用にコーティングされているとのことですが、
このレンズと具体的にどう違うのでしょうか?
両方お持ちの方、あるいは過去に所有されたことがある方、教えて下さい。
0点

ご購入、おめでとうございます。
私はEOS-1VとEOS Kiss DNに標準ズームレンズとして、EF50mm F1.8IIと共に使い込んでいます。
EF 24-70mm 2.8L USMとの違いは重量も、ちょっと違いますね。
現行型を持っていないためどうもコメントがしがたいですが、それでも写りの油絵的なこってり感は変わりませんよ。
修理期限は去年8月でもう終わりましたが、ある意味現行型よりも評判がいいのでどうぞ使い倒してください。
書込番号:10964465
1点

ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。
広角以外は写りに大差ないということですね。
安心しました。
色のりがいいというかこってりした濃い色に写りますね。
なかなか気に入ってます。
EFs17-55F2.8ISももってますが、こちらは寒色系ですね。こんなに色合いが違うとは驚きました。
書込番号:10968437
1点

ミノルタファンになりましたさん、こんにちは。
24-70ユーザーですが、28-70mmLも少し使っていました。私はもともとその前の28-80mmLのファンだったのですが。。。お金が貯まったときには2世代進んでしまっていました(笑)。
24-70のコーティングの変更ですが、撮像素子からの反射防止が主です。
フィルムはつるつるに見えても表面は実はざらざらで入射光は散乱され、レンズに戻ることはあまりありませんが、デジカメの撮像素子表面はかなりつるつるなので、入射光がレンズ内に戻り易く中で反射を繰り返してフレアとなります。なので24-70のコーティング変更はデジ一対応ということですね。
従って旧28-70は24-70と比較するとフレアに弱いレンズとなりますが(まあ24-70もフレアに弱いんですけど)、きちんとフードでハレ切りをしてあげれば問題ないと思います。また風景などで絞れば問題ありません。
ただ、広角端の開放付近はやはりフレアが出やすいので、もし気になるようならフードの上から何かで更にハレ切りしてみてください。C-PLで逃げるという手もあります。
(すみません、実際のところ28-70をデジ一で使ったことないので、そこまで豪快なフレアが出た記憶もないのですが。。。)
銀塩での比較ですが、28-70の方が若干暖色系に写ると思います(これは一番わかりやすいコーティングの差)が、晴れた屋外など明るいところではわかりにくいと思います。
28-70も写りはかなり良いですので是非楽しんでください。
書込番号:10980733
3点

Code Name: Victoriaさん
返信、ありがとうございます。
どちらも使用された経験のある方の書き込みはとても説得力がありますね。
また、デジタル用コーティングの説明もわかりやすかったです。
しばらくいろんな撮影に使ってみるつもりです。
最近は24-70L IS USMの噂がすごいですね。
すごく興味がありますが・・・高いでしょうね、そして重いでしょうね・・・
書込番号:10988091
0点

ミノルタファンになりましたさん、こんばんは。
>最近は24-70L IS USMの噂がすごいですね。
>すごく興味がありますが・・・高いでしょうね、そして重いでしょうね・・・
ISがついたらまた重くなるのでしょうが、今更少しくらい重くなってもさほど変わらないですよ(笑)。
24-70F2.8ISが本当に出たら買ってしまうと思いますが、私の場合今の24-70には思い入れがすご〜くあるので売れないと思います。。。
28-70もキレがあるよいレンズですし、写り自体は24-70と変わらないと思いますのでせっかく良品を入手されたことですし使ってあげてください。
書込番号:10994925
1点

ありがとうございます。
使い倒すまで・・・頑張って使います!
書込番号:10998626
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5DUと7D、どちらかの購入を検討しています。
EF28-70mm F2.8L USM(とタムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Diの)
を所有していますが、使用に問題はないのでしょうか?
5DU本体のみを購入して上記レンズを使用するか、
7DとEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)または
7DとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを購入するか迷っています。
7Dを購入したとしても所有レンズの処分は特に考えておりません。
大きく変われば決断がしやすいのですが、5DU本体のみの値段と
7D+レンズの値段があまり変わらないというのも迷う要素の1つと
なっています。
もちろん使用目的や好みで意見が変わるのは分かっておりますが、
どうぞお聞かせ下さい。
0点

たかしよさん こんばんは。
>5DUと7D、どちらかの購入を検討しています。
>EF28-70mm F2.8L USM(とタムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Diの)を所有していますが、使用に問題はないのでしょうか?
5DmkUとEF28−70の組合せはポートレートにいい(旧タイプだが手放せないレンズ)ですね。
タムロンAF17−35は所有していないのでわかりません m(_ _)m
7Dは強力な性能を有しているようですが許せるならば5DmkUが良いと思います。
特に銀塩カメラを所有しているのであればファインダー感覚が同じフルサイズ更に、タムロンAF17−35も超広角レンズとして使えますから、5Dmk2の購入が良いと思います。
私は5Dmk2と50D持っていますが、50Dはサブ機に徹して家で待機しています。
書込番号:10314295
1点

こんにちは、はじめまして。
EF28-70mmを持っていらっしゃるならそりゃ、5Dだと思います。
今発売されたばっかりの7Dはまだ年末に向かって価格が下がると思いますし、何を言っても広角側が写せないというのが最大の難点になりますよ。
実際、私はKDNに28-70mm/2.8Lを付けているのはお散歩用&お気軽撮影用であって、広角側が不足しているので17-40mm/4Lを購入しようか考えるくらいです。
(EFs18-55mmはデジ専用で使い勝手が悪かったので売りました)
どうしても連写が必要で、7Dを買って広角側が足りなくなりデジ専用のEFs10-22mmを購入されるくらいなら、連写なら迷わず1DMarkIII。
もしくは、風景やお花メインなら5DIIをオススメして、このレンズの最大の魅力を味わってください。
書込番号:10317461
1点

>TL-Pro_30D さん
>ごーるでんうるふ さん
ありがとうございました。
5DUにしたいと思います。
フィルムカメラEOS5を所有しています。
5DUが出た時に購入しようと思いましたが、
資金難でズルズルと時間が経ってしまいました。
値段が下がった今、再度購入を考えていたところ
7Dが出てしまったので悩んでしまいました。
7Dがフルでしたら迷わなかったのですが。
所有レンズを活かすには、やはり初志貫徹します!
書込番号:10320387
0点

>5DUにしたいと思います。
>フィルムカメラEOS5を所有しています。
5D2はいい選択だと思いますよ。
柔なカメラではないので、なが〜く使えるカメラです(たぶん)。
書込番号:10322135
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
こんばんは。
本日、ナニワ京都店でランクB-、ホコリが多く混入していましたが42,000円と激安だったので購入しました。
また、部品の保有期限は来月までらしいです。
しかしF2.8と開放は明るい上に、標準では単焦点しか(EFsレンズを売ったため)持っていなかったので、またレンズクリーニングを今のうちにした上で使っていきたいと思います。
1点

ほほう・・・
328を諦めて(売れていたから)・・・
広角も順延して・・・
フェイントで標準ですか?
しかし、まずはここを押さえるのがいいかもね。
これでLは望遠と標準を押さえましたね〜。
次こそは17−40L、かな?
で、最後に328!
とにかくゲットおめでとうございます。
今度、貸してね(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9879473
2点

おはようございます!
なるほど〜、中古レンズでB-でも、メンテに出せば復活するものも
あるんですね☆
このレンズはフィルムカメラに似合うかもです(^-^)。(ちょっと古いあたりが)
標準ズーム、ご活用されてください♪
書込番号:9880011
1点

あ き あ か ねさん、おはようございます。
&返信、ありがとうございます♪
そうなんですよ。17-40mmもあったんですが、『中古は見たら(どうしても欲しくなったときは)買え』という鉄則があるらしくて、take44comさんと光る川…朝さんに相談しても、『買いなさい』との後押しをいただいたので購入しました。
1Vには使えますが、KissDNに付けると何だかレンズにカメラがくっついているという感覚になるくらい、大きいですよ(笑)。
これで次は17-40L!とかいいながら16-35Lに逝ってしまっても、もう私としては文句は言えませんね(笑)。
今度、持って行きますよw
またよろしくお願いします。
書込番号:9880641
1点

FOVさん、おはようございます
&ご返信、ありがとうございます。
まあ、確かにフィルム機には最適な画角…なのかもですね。
広角レンズを持っていてもフードでケラレたため、よく使用する焦点域が28mmからなので、購入は正解だった…と思いたいです。
もう一つの理由としては24-105L、24-70Lが高い上、評判が真っ二つに分かれているため、EFsレンズに代わる50mm一本だけでは物足りない標準域として購入しました。
また作例がフィルムで上がったら、1V板ででもあげますね♪
P.S.メンテの問題もありますので、購入されるとなると今がチャンスかもですよ?
書込番号:9880656
1点

ええい!
うわさで(ここで)だけは評判を聞いてたけど、結構よさげじゃないの!
先に聞いてたら、私が逝っといたのに(−−メ)
…てことで、おめでとうございました。
ゴミ混入だけでしたら、1万円台で清掃してもらえますし、お買い得だったでしょう。
※私の135/2.8SFのようにあれこれ内部故障がごろごろ出たら、ここの最安値を超えることもありますが…
私が話を聞いたときは、既に発注後だったそうですが、一度私のと対決しましょうね(負け確定済(;_;))
うーん、それにしても平成5年組はでかくて効果的そうなフードといい、FM可能なピントリングといい、よさげですねぇ。
単なるまんまるフード、電源入って「MF」でないとピントリングを動かせない「電子MF機構」…
平成元年組じゃ、勝負になりませんわ(;_;)
※でも研削非球面2枚入りだもんねー(^^;)
書込番号:9881204
1点

光る川…朝さん>
こんばんは。とりあえずお先にということで(笑)。
まあ、中身が掃除しなくては!というものは、早速出してしまうのが良さそうですね。
今度貸し出しますので、山崎(本日マナーの悪い奴らが多かったので、腹が立ったところ)以外で撮影し、比べてみましょう。
P.S.FMの出来るもの、初めてですが滅茶苦茶楽しいです。
今、家ではEOS-1(初代)に空シャッターをやりながら、FMで遊んでいますよ(笑)。
書込番号:9884429
1点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
昨日フジヤカメラで嫌に安かったので、つい買ってしまいましたw
見た目はかなりボロボロなのですが、ゴミも少なく、以前に拾ったフードがあったので(ぇ
大変良い買い物でした。
因みに値段は・・・48750円で、製造年月は1993年12月と極めて初期のようです。
もう一本このレンズがあったのですが、それは7万弱。
やはり見た目が影響するのでしょうか。
ではでは
3点

拾ったとか・・・・
拾得物横領罪?とでもいうのでしょうか。
書込番号:9828090
1点

>>my name is.....さん
そういう拾ったではなくて、ゴミ捨て場に捨てられていたもので・・・
つい・・・
私は誰かとは違って拾得物は警察には届けるので大丈夫ですw
書込番号:9828490
2点

拾得物の届出も大変ですよ。昨年1月にコンデジ(3年ぐらい前の機種)を拾って
最寄の交番に届けましたが、話を聞きながらパソコンに入力していくのはいいのですが
何度も行き詰まり、その都度やりなおしたあげく、あきらめて手作業で文書作成してました。
お陰で、3時間ぐらい待たされました。
書込番号:9829088
2点

こんばんは♪
EF28-70mm F2.8L ご購入おめでとうございます^^
タムロンA09に近い金額で買えるなんて…いい買い物ができましたね♪
書込番号:9829266
0点

>>じじかめさん
今年の4月頃にに私がカードキーを拾った際は15分ほどで終わりましたけど・・・
じじかめさんの対応をされた方は新人だったのでしょうか?
>>ちょきちょき。さん
私も想定外の値段だったので、びっくりです。
手持ちが5万だったのでギリでしたw
近々A09を買う予定だったので、良いタイミングでした。
書込番号:9830082
1点

逆に新人だったらパソコンに強いのでしょうが、パソコン操作の習熟不足の様子でした。
書込番号:9832949
2点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
皆さんこんにちは、
質問ですが、私も有鉛ガラス物
を探していまして、現行の24-70F2.8Lではなく
28-70F2.8Lを探しています。
有鉛ガラスのもでるは、製造シリアルU+++
ですが2文字目の記号が何以前になるでしょうか?
わかる方いましたらお願いします
1点



ここのクチコミ版では
【UH・UIが前期タイプで有鉛ガラス使用で、
ケースも同時期にハードケースからポーチに変わりリニューアルされた】
との書き込みを数件見ました。
レンズの色も青っぽいのから黄色っぽく変化したとも書かれています。
★★ 28-70mmF2.8Lは発売から発売終了までケースは変わっていません。
レンズも変わっていません。
28-70F2.8Lにはゆべての年式のものに有鉛ガラスを使っています。
ガラスのリニューアルは無かったのです。
クチコミを信じて周囲に聞いたら、
メーカーと契約しているプロの猛者達もチンプンカンプンで、
キャノン技術部の知り合いに確認していただきました。
下の欄で誰も見ていないかなと思い、
後ろ髪をひかれる気分でこのサイトの情報に沿って〆ましたが、
誤情報では他の方に迷惑が掛かると思い書き込ませていただきました。
下欄には訂正文を追加しました。
koneko11さん
全ての28-70F2.8Lに有鉛ガラスが使用されています。
高年式の程度の良いものをお勧めします。
書込番号:9776104
7点

アリア♪ さん
情報有難うございます。
EF28-70mm F2.8L は、有鉛ガラス製品と有鉛ガラスで
無いものと、2種類有り、前期型、後期型にわかれて
いると言うのを、良く見かけました
何年以全が有鉛ガラス製品か知りたくて、書き込みいたしました。
貴重な情報有難うございます。
現在17-40F4Lm70-200F2.8Lを所有しています。
中間をほしく24-105F4L、24-70F2.8Lが候補でした
24-105F4Lは少し暗い、24-70F2.8Lは価格がまだまだお高いです。
そこで28-70F2.8Lを候補に下の28mと24mは17-40F4Lが有りますので
目をつぶる事に、そこで気になりましたのが28-70F2.8Lの有鉛ガラス製品
でした。
書込番号:9777563
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





