
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 11:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 21:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月30日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月1日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


先日、EOS 10Dを購入した者です。レンズにタムロンの28-300mmを付けて撮影したのですが、300mmのズームだとかなり手ぶれが発生してしまいました。
そこで、このレンズはIS機能がついるとしリまして、135mmのズームで撮影したとき手ぶれはおこりますか?
ちなみに今までは、キャメディアのE-10を使っていましたが手ぶれなどは
ほとんどありませんでした。
0点

手持ちのタムロン28-300mmを135に合わせて実際に撮影してみればいいことでは?
ISがどうとか言う前に、まずは自分の腕をあげましょう。
書込番号:1798454
0点


2003/08/12 16:30(1年以上前)
タムロンとISレンズは違うやろ!腕をあげたらぶれないんか!ちゃんと答えろ!
ISの効果は十分あります。夜景でもちゃんとぶれずに写りました。
書込番号:1848897
0点

デジタルにすると画素数の関係でいままで気にならなかったブレが気になるようになった、というのはよく聞く話です。このレンズに限らず、キャノンのISレンズは画質低下がなく手ブレを少なくしてくれるので、撮っていて安心感があります。価格の問題さえなければ全レンズに採用して欲しいとすら思います。もちろんこのレンズも広角域を含むすべての領域でISが効くので大変重宝しています。大きさが気にならないのであれば強くおすすめします。
書込番号:1866191
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


いつもお世話になってます。先日50mm/f1.4を購入し、大変良い結果が得られ満足しています!そこで次への目標として3本目レンズの購入の検討をしています。一本目はタムロン28−300XR(A06)二本目は50mm/f1.4で三本目は何を購入したらよいかと<最終的には自分の好みで決定するのですが。みなさまがお勧めするレンズを教えてください。自分なりにはこのレンズが良いかとおもいます。よろしくお願いします。
0点



2003/08/16 01:45(1年以上前)
今はスナップ・風景・ポートレート・鉄道・・・。ほぼオールグラウンドで使用できる。レンズが欲しいかと。
書込番号:1859103
0点


2003/08/16 08:27(1年以上前)
新人さんw1v愛用さん
その用途ならEF100mmF2.8マクロUSMかな。
このレンズIF方式なのでマクロレンズなのに全長が変化しません。更にフルタイムマニュアルフォーカスと通常の撮影にも違和感がありません。詳しくはCanon LensのWebサイトを御覧ください。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/choice/terauchi/index_01.html
書込番号:1859533
0点



2003/08/16 23:04(1年以上前)
あぁ、なるほどね。マクロレンズもあっていいかもwでも、このレンズも良いかなと思いまして、IS USM 付きだしね。でもマクロも魅力的・・・。(悩
書込番号:1861547
0点


2003/08/16 23:26(1年以上前)
ん、てゆーかー
1Vユーザーなら、どーせいつかはEF70-200mmF2.8L IS USMを買うんでしょ。そしたらA06もこのレンズも焦点距離かぶっちゃうよ。先々考えたら評判も良く色々使えるマクロは邪魔にならないし・・・と思ったわけで。
書込番号:1861667
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM



ご使用のボディーはなんですか?
それによって変わってきます。
書込番号:1732292
0点



2003/07/05 21:39(1年以上前)
EOS7です。
書込番号:1732369
0点


2003/07/10 23:19(1年以上前)
私もEOS7にEF28−135ISを常用レンズとして使用していますが、内臓ストロボでも全く問題ありません。やっぱりISレンズは手ぶれ気にせず安心して撮影できますのでお勧めです。Canonユーザなら買って損はしないレンズだと思います。
書込番号:1748212
0点



2003/07/11 21:46(1年以上前)
新し物好き さん お答えいただきありがとうございます。
決心がつきました。早速明日にでも買ってきます。
田舎住まいなもんで、あとはどこまで価格交渉できるかですね…。
書込番号:1750799
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


今、1vにタムロンのA6(28-300)を使っているのですが、二本目のレンズをどれにしようかと考え中です。一本目はオールマイティー用に購入したのですが。資金が集まり次第二本目の購入を考えております。
皆様のご意見・ご指摘おねがいします。
0点

それは 50mmのF1.4でしょう 100mm前後のマクロも狙い目ですが
まずは万能レンズを追加したほうがよいでしょう Rumico
書込番号:1717068
0点



2003/06/30 21:31(1年以上前)
ありがとうございます。予算的にもばっちり。画質もばっちり!まぁもともと候補に入っていたんですが。50mmに一票ということでw
るみこさんありがとうございました。
書込番号:1717280
0点



2003/06/30 22:08(1年以上前)
引き続き、これだ!というレンズを募集してます。よろしくお願いします。
書込番号:1717417
0点

長めの場合は、EF135mmF2Lもいいですよ。
週末、同レンジのレンズと比較撮影しましたが、ここまで差がはっきりしてるとは思いませんでした。
「焦点距離別テスト(135mm付近)」
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/
#特に「テストその6」
#http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test6/
#あたりがはっきりしてるかも
50mmなら http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/index.htm の
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test13/index.htm
あたりもどうぞ。
書込番号:1717419
0点



2003/06/30 22:38(1年以上前)
情報ありがとうございました。ココで気づいたのですがココのサイトには1200mmの口コミ情報がありませんよね?使ってる人がいないからかな?
書込番号:1717541
0点

自己フォロー
はっきりしてるのはこっちでした(^^;
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test7/
1200mmは受注生産、例外品(本数はきわめて少ない)なので、ここの範疇ではないでしょう。
世界中に何本あるんだろう?まだ二桁のそれも10数本ってレベルなのかな?
今はもっと増えて数十本くらいはあるのかなぁ??
書込番号:1717628
0点



2003/06/30 23:52(1年以上前)
ですよね(汗。使ってる人いるのかなぁ?企業が持ってるかもwでもかなり高性能?なレンズだとおもいます。1029万円もするんだから。家が買える!?重さも16.5s重いw
どなたか使った方いますかぁ?
書込番号:1717856
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


私も28-135IS 愛用しています。でも、レンズの自重でびよよ〜んと伸びてしまうんです。これは、何か防ぐ方法などないものでしょうか?カメラを露出しての移動中の時などは、幅の太いゴムなどで止めたりしていますが、夏場などゴムが溶けてしまいそうだし、困っています。他社レンズはロック機能がついているのもあって、キヤノンさんにも見習って欲しい!!
0点


2002/10/24 08:58(1年以上前)
レンズの自重で伸びるとの事ですが・・・私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。結構いい感じでつかえてます!
書込番号:1021022
0点



2002/10/24 21:41(1年以上前)
そっそうか!そういう方法があったんですね。以前、購入後半年位でAFがおかしくなり修理してもらった事があったんですが、そこまで考えが及びませんでした。機会があれば私も調整してもらいます。ありがとうございます。
書込番号:1022194
0点


2003/05/17 23:08(1年以上前)
EOS-3さん。
「私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。」とのことですが、自重で伸びない程度まで重くしてもらったのでしょうか。料金もよろしければ教えてください。
書込番号:1586076
0点

半年ほど前なので「うろ覚え」ですが無料でした。但し、中古で購入し半年保証の期間だったので無料だったんだと思います。普通は有料じゃないでしょうか?尚、依頼は「ズームリングを重くして欲しい。尚、程度は自重落下しない様にですが程度はお任せします。」と依頼しました。
書込番号:1588487
0点


2003/05/18 20:28(1年以上前)
EOS-3 さんレスありがとうございます。
「サービス」というのは、キヤノンサービスセンターのことでしょうか?
先日、70-200IS を購入しまして「IS」の効果に感動しておりまして、標準ズームを28-135ISに買い換えようかと検討中でした。
書込番号:1588777
0点

「サービス」とうい表現は適切では無かったですね・・・購入店に出しました。実際に調整するのは「日研テクノ」というキヤノンに限らずカメラの修理・調整を行う会社でした。
書込番号:1589072
0点


2003/05/19 21:59(1年以上前)
EOS-3 さん
いろいろありがとうございます。
書込番号:1591921
0点


2003/06/01 14:57(1年以上前)
皆さんの発言の中に「自重しない程度」「自重で落下しない」という言葉があるのですが、これってどういう意味なのですか?初心者なのでちょっとわからないので、教えていただけませんか?28-135を買うかどうか迷ってるとこなので。
書込番号:1629741
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


現在、EOS7 28-135ISを使用しておりますが、28-70F2.8と比べてf11にて各焦点でシャープさはどうですか?買い換えるメリットはありますか?
デジタルの道などHPで確認しても、あまり変わらないように思うのですが?
やはりPLフィルターや手ぶれ防止策により、あの単焦点レンズのクリアーな描写が可能に思うのですが?銀塩はフィルムが1番肝心ですが。
デジタル、銀塩どちらでも直感で宜しくお願いいたします。
0点

自分が変わらない、と思うのなら、買い換える必要なし。
明るいレンズというのは、ファインダーでのぞいたときにも明るいし、光量が多いのでAFも合いやすいです。
その代わり、大きく、重く、高価になるわけですから、自分の使用目的と照らし合わせて決めればいいです。
EOS7に28-70/2.8では、ちょっとバランスが悪いかもしれませんね。
書込番号:1324228
0点


2003/02/20 16:02(1年以上前)
f11で使うという事で有れば、わざわざ手ぶれの危険性のあるF2.8に買い換える必要はないと思う。当然ながら絞り開放で言えばF2.8の勝ちですが。
書込番号:1324939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





