
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年10月16日 17:53 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月3日 14:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月24日 07:28 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月9日 09:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月12日 22:35 |
![]() |
7 | 8 | 2008年6月29日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
みなさん こんにちは。
先月、中古で購入後、ISの異常が見つかり(ここの掲示板の過去ログをみて)、購入店経由で修理に。
早速、撮影に行ったんですが、ブルブルが気になっています。
修理前は、スローシャッター時に震え、ピンボケ写真に。
今回はフォーカス時やシャッターボタンを押したまま、ズームリングを動かすとブルブル震えています。
以前みたいに、撮影時まで震えてる事はないのですが、ブルブルに過敏になって気になっています。
家にあるIS付きは 100〜400しかなくこのレンズではブルブル震える事はないので、余計気になります。皆さんのレンズはどうですか?
ちなみに前回の修理は、店の保障で メーカーでなく修理業者で実施。
ISレンズユニット、直進キー、フレキシブル 交換
ズーム作動、AFピント/精度、手ぶれ補正/作動 各部動作確認 実施でした。
0点

繊細な部位ですからメーカー修理の方が安心かも・・・。
ということで、私はキタムラで修理など出すときは、「日研テクノじゃなくて直接メーカーへ出してください。」とお願いしてます。
書込番号:8496211
1点

ちなみにこのレンズは一時的に手許にありましたが、そのような「ブルブル」感は無かったように記憶しています。
そのほかの手ブレ補正機能付きレンズは、75-300mmを使っていましたし、現在は70-200mmF2.8が手許にありますが、、、。
書込番号:8496228
0点

返信ありがとうございます。
修理に出してしばらくしてから修理先のことに気がついたんですが遅かったです。
しばらく様子を見て判断したいと思います。
都合がつけばメーカーに持ち込み状況判断を委ねたいとおもいます。
また、何かありましたらみなさんよろしくお願いします。
書込番号:8509127
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
1DMarkVで使用するIS付きの気軽に持ち出せる標準ズームにこのレンズを考えていますが
このレンズ如何でしょうか?
現在ズームレンズは
・EF16-35mmF2.8LU
・EF24-70mmF2.8L
を持っていますが、
海外出張の時に持って行き街並みや風景を撮影したいので、Lレンズは重たいし気軽に持ち出せない・・・です。
広角も欲しいので、
EF20-35mmF3.5-4.5USMも合わせて考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

EF24-70mmF2.8L φ77mm 123.5mm 950g
がお世辞にもお手軽とはいえないサイズと重さのため、
EF24-105mmF4LIS φ77mm 83.5mm 670g
EF28-135mmF3.5-5.6IS φ72mm 96.8mm 540g
を長らく検討中ですが、今のところは、
EF28-70mmF3.5-4.5 φ52mm 76.5mm 285g
が、私のお手軽レンズです。
タムロンは28-75mmF2.8の手振れ防止(VC)は出さないのかな?
書込番号:8448119
0点

EF28-135oも540gあるのでEF16-35oLUと100g程度しか差が無いですね。
思い切ってEF28-135oと130g差のEF24-105oLにしちゃっても良さそうに感じますがいかがでしょうか。
小型・軽量の標準ズームならEF24-85oあたりもイイかもしれませんね。
書込番号:8448133
0点

Gagarin Blueさん
>タムロンは28-75mmF2.8の手振れ防止(VC)は出さないのかな?
出して欲しいですね。
IS(VC)付きで標準レンズが欲しいので・・・
APS-C用はIS(VC)付きの高倍率のズームも色々出ているのに!!
⇒さん
>思い切ってEF28-135oと130g差のEF24-105oLにしちゃっても
>良さそうに感じますがいかがでしょうか。
そうですね・・・
EF24-105oL が良いかもしれませんね。
”L”ってなんか、お気軽に・・・って感じではなかったので余り考えていませんでしたが、
それ程重くも無く良い感じですね。
書込番号:8448178
0点

うちにもありますが、結構重さはある感じです。
とにかく軽量にするならIS無しの標準ズーム「EF24-85mmF3.5-4.5USM」あたりにする方がいいかもしれませんね。
手振れ補正が欲しいようでしたら、思い切って「EF24-105mmF4L IS USM」でもいいかなと僕も思います。
書込番号:8448489
0点

4cheさん
やはり、軽量にするならIS無しの標準ズームですね!
手振れ補正が欲しいなたら、やはり EF24-105mmF4L IS USMですね。
EF24-70mmF2.8L があるので同じようなL2本はもったいないかな・・・と思っていたので・・・
書込番号:8448740
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
如何でしょうか?
題名の通り、私の40Dについてきた(キット購入なので)17-85と比べて
画質(全域でのシャッキリ感)・AFスピードは優れているのでしょうか?
実は…白い巨砲購入計画を始動させたはいいが、知人よりクラクラしてしまうような
チャチャが入りまして…迷宮にまたしても入ってしまった次第です(面目ない)
このEF28-135 F3.5-5.6 IS USMとEF100-300 F4.5-5.6 USMをセットで
タダ同然で身受けして貰えないかと、嘘のようなお話しが…(^_^;))
タダじゃ申し訳ないので中古の売値の3割引き程度は出そうかと考えていますが
EF-S17-85と28-135は焦点距離的にはかぶる感じですし
17-85で十分と言うか、シャッキリ感が28-135の方が断然いいよって言うなら
検討しようかと思っています。
現在、所持しているEF-S17-85には少なからずシャッキリ感と言うか
カリカリした感じが全くない?と不満が出て来ていますので
それがEF28-135で払拭出来るならと考えてしまいました。
知人は2個セットで嫁に出すと言ってますので
私としては100-300だけとはいかないので
お断りすべきか難しい場面に立たされてしまってます。
※知人は遠方に居住中の為、実機にて確認が出来ないので
お詳しい方がおられましたら教えて頂きたいと…<m(__)m>
※因みに100-300は良いレンズなのでしょうか…???(AFスピード・画質)
〜草々〜
0点

望遠 100mm 以上はご入用なんでしょうか?
私でしたら、たぶんお断りすると思います。
28-135 は、焦点距離に魅力を感じてかなり考えたことがあるのですが、
IS の効きが悪いのと、自重で伸びやすいの却下しました。
現在では、そんな古いものよりもいいものがありますよ。
望遠は EF-S50-250IS をお勧めしておきます。
標準は、個人的好みは Tamron 17-50/F2.8(A16) ですが、
シグマの17-70とか18-135 OS HMS などという結構カリカリ系のレンズもあるようですよ。
EFS17-85 は持っていましたが、特に50mm以下は甘いですね、
これでご不満が出るようであれば、キャノンの古いフィルム時代のレンズでは
同じような印象をもたれるのではないかと思います。
書込番号:8396929
0点

こんばんは。
EF28-135ISは決して悪いレンズではないと思いますが、デジタルに合わせて設計されているEFs17-85ISの上を行くレンズでは無いと思います。
って言うか、EFs17-85でシャープ感が足りないと聞くと、えぇ〜〜?と思ってしまうのですが...(^^;
書込番号:8397130
0点

「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」両方とも手元にありますが、デジタルに付けたら前者の方が明らかに綺麗な描写をしますよ。
個人的な感想ですが後者はデジタルに付けると、前者に比べてちょっと濁った感じで立体感も劣る様な気がしました。
フィルム一眼使用では良い描写で全然気にならないのですが。
後、AFスピードはどちらもリングUSMで速いですが、手振れ補正は前者が3段分なのに対して、後者は2段分ですね。
画角的にもあまり使いやすい物ではありませんし、丁重にお断りして白レンズ購入の資金に回されることをお勧めします。
書込番号:8397338
0点

cantam さん
こんにちはです。
早速、レス頂き有難うございます。
>望遠 100mm 以上はご入用なんでしょうか?
はい、実は17-85で『85以上』で常用したい部分が多くて
105〜135以内で使いたいなぁと考えていました。
本来であれば(計画では)、70-200系の購入後の計画で
24-105Lを検討したのですが、何年先になるか分からないし
ただに近いなら…などと色気を出してしまった次第です。
かといって単焦点では常用レンズとしては広角側が使えませんし
降ってわいた誘惑のお話だったのです。
再考が必要なようですね(^_^;)
タツマキパパ さん
こんにちわです。
レス頂きましてありがとうございます。
>EFs17-85でシャープ感が足りないと聞くと、えぇ〜〜?と思ってしまうのですが…
はい、実は17-85の作例をデータで持参し購入店(キタムラさん)へ
相談に行ったのですが、いくつかピントの甘い物やIS誤作動ボケ?みたいなのも
ありましたがシャッキリ感については『このレンズではこんな程度しか出せません』
って言われました。
シグマ好き(キタムラの店員さんは殆ど?)の店員さんの様で
シグマであれやこれやとお勧め頂きました(^_^;))
どちらにせよ、タダ同然とは言え『タダ』では悪いので
それを考えると、再考が必要な気もします。
4che さん
こんにちはです。
早速レス頂き、有難うございます。
>デジタルに付けたら前者の方が明らかに綺麗な描写をしますよ。
なるほど…なんですね〜。
と、なりますと17-85を上回るとなると
やっぱりEF 24-105 F4Lしかないんでしょうか(^_^;))
私は付けっ放し(常用として)で望遠側が85mmでは足りない事が多いので
その上までを視野に検討しています。
広角側は現状の17mmは確かに便利かな?とは感じますが
使用頻度で言うとそこまでは…。
で、カリカリ・シャッキリ系を模索していたところです。(AFスピードと併せ)
今回のお話しはやはり…
白の資金へ…
となりますよねぇ〜。
色々と有難うございます。
ちゃんと検討したいと思います。
〜草々〜
書込番号:8398241
0点

どちらも悪いレンズではないと思います。
少し絞ればそんなに写りは悪くないと思います。
私も28-135を手放してタムロンの28−75f2.8を買いましたが
望遠の不足から使うことが減っています。
100−300はお手頃望遠でAFも早く、中古なら1万円割れと
お安いので皆さんに勧めているレンズです。
どちらもお手ごろ価格ならLレンズまでの繋ぎに買って良いレンズです。
レンズの場合、被写体の大きさが様々で使うレンズの焦点距離が皆さん違います。
その為違うジャンルを撮る人に相談してもあまり参考にならない場合が多いです。
書込番号:8398300
0点

アプロ_ワン さん
こんにちはです。
>レンズの場合、被写体の大きさが様々で使うレンズの焦点距離が皆さん違います。
>その為違うジャンルを撮る人に相談してもあまり参考にならない場合が多いです。
と、言う事は…犬系はアプロ_ワンさんに聞けば間違いないですね!?(^◇^)
常用の風景や普段使いとしては17-85で頑張って貯めて
望遠のつなぎ役としては100-300の可能性もあると言う事ですね?
いろんな話しが聞けるのも、初心者の私には勉強になりますが
諸先輩方には少々、おなかいっぱいですね(^_^;)
自分でも店員さんに聞いてみたりもしてみますね!
〜草々〜
書込番号:8398448
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんにちは
17-85は持っていないのですが、28-135と100-300は持っています。
僕は基本的に天気の良い日に動きの早いものを撮ることが多いので、
AFスピードが欲しくてUSMモデルであるこの2つを買いました。
で、肝心のAFスピードは僕が狙う時速50キロ程度のものであれば、
十分にAFはついていきます。
画質はどちらも開放近くは使えませんが(僕の感覚では)
F8程度まで絞れば十分に見られるし、天気が良い屋外ならカリカリ感も味わえます。
ただし、Lレンズのようなカリカリはやはり出ません。
そこで28-70F2.8と70-200F4LISを買ったのですが、画質はさらに満足いくようになり、
AFスピードもさらに向上しました。
が、非USMレンズからUSMレンズに変えたときほどの感動はありませんでした。
(AFスピードだけに限って言うと)
28-135はやはり焦点距離が魅力です。ISの効きが悪いと言われますがとくに気になりません。
IS切って使うことも多いですし...。
ISの効きうんぬんと不満を思う前に、ISOを上げて、シャッタースピード上げてしまうので。(ここがデジタルのいいところ???)
ですので、格安で買えるのであれば、一度体験してみるのは悪くないと思います。
便利な焦点距離、そこそこの画質、速いAFスピードということで、
最近は天気の良い日は、28-70F2.8に代わって再登板させてます。
100-300に関してはAFスピードは問題なくても、画質がやはり70-200F4LISに負けるので
再登板の予定はありません...。
ではでは!(^^)
書込番号:8403700
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

質問に記載漏れがありました。
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM も候補に挙げておりました。
よろしくご教授お願いします。
書込番号:8182753
0点

広角側が必要であれば、28-135mmでは物足りないと思います。
狭い部屋で撮る場合、広々とした景色を撮る場合、遠近感、広がりを誇張した表現をする場合などです。
書込番号:8182820
0点

EF28-135は発売されてからかなり経っておりISの効きも2段分と今となっては時代遅れのレンズでしょう。
シグマ18-135は18mmからなので広角域も問題ないので常用レンズとしてカメラに付けっぱなしにできますし画質も良いとの評判ですしおすすめですね。
書込番号:8182825
0点

使い勝手は、18mm始まりの断然シグマの方が良いと思うわ。
純正、APS-C機専用に拘らないのであれば、シグマで決まりではないでしょうか。
書込番号:8184029
0点

私もながい間このレンズを使いましたが、X2には少し長いと思います。
設計も古いですし、シグマの18-125OSも使ってますが、シグマの方が数段使い勝手も良いと
思います。このレンズの中古の価格ちょいででシグマの新品が買えますよ。
シグマの板も覗いてみてください。
書込番号:8186082
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF LENSカタログ見てて疑問に思ったので質問させて下さい。
デジイチ(KissDX)始めて間もない者ですので、
訳のわからない内容でしたらスルーして下さい^^;
16ページにこのレンズで撮った写真が出ています。
露出は、「1/60 F11」となっています。
私の浅い経験からすると、こんな夕焼けの時間帯に、
絞りをF11まで絞っているのに
シャッター速度が1/60も出るとは思えないのですが。。。
それとも、上位機種でISOを上げまくれば、
暗い中でもノイズも出なく、このような写真が撮れるという事なのでしょうか。
すみませんが、アドバイス頂けるとあり難いです^^;
0点

太陽は雲の中にあり、まだ日没前のようです。(題名「夕日の散歩」ですので)
実際の明るさ暗さ、フィルムの感度(またはデジタルのISO)は判りませんが、別に不思議な値ではありません。
参考までに日の出前の撮影と日没直前の撮影です。
書込番号:8064621
0点

カタログ見ましたが、それほど暗くないのであの設定でも撮れると思いますよ。
おそらく、明るい夕空のほうに露出が引っ張られているので、絞りF11でも1/60程度の
シャッタースピードが稼げても不思議ではないですね。夕空って意外と明るいです。
逆に、空ではなく手前にいる猫や堤防のほう(暗い部分)に露出を合わせたら、
シャッタースピード1/60なんてとても稼げるような状況じゃないですね。
私の作例でも結構シャッタースピードは稼げています。
書込番号:8064890
0点

夕空といっても太陽の光の方に向かってカメラを向けているので、意外と明るいのではないでしょうか。少なくとも夜の室内(蛍光灯のみ)よりかは光量があると思いますよ。
書込番号:8065758
0点

みなさん、有難う御座います。
そうですか。
あの位の明るさだと意外とSSは稼げるものなのですね。
勉強になります!
今度、夕方に挑戦してみたいと思います。
それにしても皆さん凄くカッコいい写真をお撮りになりますね。
早くそんな写真が撮れる様になりたいものです。
有難う御座いました!
書込番号:8068657
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
このレンズ、とても気になっております。
現在は、キスデジと銀塩EOSを所有しています。99%子供撮りです。
ズームは17-40F4L,70-300IS非DO,あとキスデジ専用にA14もあります。
単は35Lとタムの90マクロです。
5Dの後継機を狙っておりまして、購入と同時に標準ズームも手に入れようと、コツコツ貯金に励んでいる次第であります。
同時購入であるならば、24-105F4Lという選択肢しかないかなとも思っていたんですけども、24-70F2.8Lの存在が気になっています。気になったところで、すぐに買える筈は無いので、とりあえず単50などを購入してしのごうかとも思案中であります。
ただ5D後継のアナウンスがあったわけでもありませんし、仮に秋発売であってもワタクシが買えるのは来年春以降になるかと思います。
今のところ所持しているレンズに不満はさほどありませんが、唯一最近は40〜70mmの間が空いている件を何とかしたいと思うようになりました。
『足で稼ぐ』、又はAPS-Cで17-40を銀塩に70-300を付けてお出掛けすれば、或いはA14を使用すれば、、などと指摘されそうですけど、ワタクシ…3人の子持ちでありまして一眼2台持って出かける気が起きません。足で稼ごうにも三者三様思い思いに散らばることもありまして。。。A14は便利なんですけど、『荷物を減らさなきゃいけないとき専用』と自分の中では位置づけております。
まぁ、あと、、今日は銀塩だけで撮りたい!!って時は、やはり標準ズームが欲しいです。
レンズキットでのお得感を考えると、24-105を今購入することは考えていません。
そこで気になったのが、この28-135です。設計も古いようですから、新品はやめて状態の良い中古があればポチっと逝きそうです。Uが出れば、話は別ですけど。。
いずれにしても当方の性格からして、どの道 "Lの標準ズーム" は買ってしまいそうです。28-135の中古相場が3万円台のようですので、まわり道にしてはちょっと高い買物かな?と。
ならば、35-135 F4-5.6 USM という選択肢も考え出しました。中古だと相当お安く手にすることが出来るようです。
質問というよりも、先輩方に標準ズーム購入時のアドバイス等、何でも結構です。当方のような若輩者にご助言頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>40〜70mmの間
EF50/1.8が良いですよ。
私(5DとAPS-C)は
17-40/50/70-200でつないでます。
それか、ズームなら
EF24-85も安いですね。
書込番号:7996548
1点

TamronA09 28-75F2.8が最善の選択では。
書込番号:7996607
2点

G55Lさんに一票
評価の高い画質、EF24-70mmF2.8欲しくても買えない人には最適な一本です。
書込番号:7997556
1点

私もA09に一票
A09は満足できる画質だと思いますよ。
Lが無理ならこいつで決まりです
書込番号:7997667
1点

EF28-135mmISならA14と大きな差はないと思います。
こういう用途のためのA09だろって思います。(^^;)
書込番号:7997932
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>EF50/1.8
標準単焦点はいずれ欲しいと思いつつ、ついつい後回しになっちゃいます。
CPの高いレンズで気にはなっていますが、前述しております通り、メインズームを24-70F2.8Lにした場合、すぐには買えないので単50の購入を検討しています。今のところシグマも含めたF1.4に興味ありです。
>EF24-85
検討の対象になりそうですね。ご意見ありがとうございます。
>A09
やはり、すすめられちゃいましたか。
最終的に2.8Lがダメならこっちに逝くと思います。ただLであっても、A09でも、、2.8通しのズームはやっぱり欲しいです。でも24-105であったり28-135などの利便性重視のズームに今は興味がありなのです。いえ、ズームはやはりこうであるべき。みたいな・・・。
フルサイズと単50の組み合わせと共にA20のようなフルサイズ用の高倍率ズームの購入も考えています。
くろちゃネコさんさんのご意見だと、A14やA20などの10倍超えも、24-105や28-135などの4倍超えはどれも同じ。
との事ですが、ズーム比3倍の2.8通しは、やはり別格なのでしょうかね?
単も含めズームのどの焦点域も、すみ分けができるものだと思っているんですけど。
仮に今、28-135を買えば、24-105は要らない。でも2.8通しの購入に弾みがつく。といったところでしょうか?
まぁウチのヨメさんからはきっと『どっちかにしろ』と一蹴されそうですけど。。
書込番号:7998426
0点

>フルサイズと単50の組み合わせと共にA20
良いですよ〜 この組み合わせは(^-^)v
是非狙って下さい。
ただし、A20はあくまで記録用:旅行や子供の成長記録を主眼に…です。50単に端を発して、広角単に行くもよし、望遠単に逝くも良し。単沼への最短コースを歩みながら、作品撮りに励んで下さい(^-^)
書込番号:7999830
1点

>A20
これを一体いつ買うか?
かなり予算オーバーですが、今買っておいてもいいのかなと思い始めています。
A14手放すつもりはなかったんですが・・・。どうしましょ。。
>単沼への最短コース
24-70F2.8Lを買っても、単焦点は買っていくかもです。単にしかできない開放F値がありますから。
ってことを考えていると、ワタクシの頭の中で24-70F2.8Lは必要なくなってきます。
>40〜70mmの間
が無いなりに50mmという選択もありでしょうし、今はないならないで『じゃぁ35Lだけで』って感じで
単の機動力もずいぶん高いです。
書込番号:8007562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





