
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年2月6日 08:10 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月14日 22:08 |
![]() |
14 | 14 | 2007年7月12日 00:22 |
![]() |
4 | 8 | 2007年6月19日 08:00 |
![]() |
4 | 4 | 2007年6月12日 09:43 |
![]() |
11 | 9 | 2007年5月31日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
初めまして。
40Dを使用しているデジイチ初心者です。
現在は、キットレンズのEF-S 17-85mm を使用しています。
今はペットメインですが、子供が産まれる予定なので、
そちらも撮影の対象になると思います。
実は奥さんにもデジイチをと思って、
KDXを買おうかと思っているところです。
そこで、今の標準レンズを奥さんに譲り、
新しく標準レンズを買おうかと目論んでいるのですが、
EF28-135とEF24-105Lで悩んでいます。
もちろんLレンズがいいのは百も承知ですが、
値段が倍するので簡単には決められません…。
アドバイス、助言をいただけたらと思い、書き込み致しました。
よろしくお願いいたします。
1点

ROTARY-13Bさん こんばんは
確かに高価ではありますが今の出費は高いかもしれませんが
買換えや追加購入などを考えると将来的には安いお買いものといえるかと思います!
レンズは永く使えるものです
良いと思われるレンズを選ばれてはいかがですか?
書込番号:7348226
1点

レンズに関しては好みのレンズを選ばれてよろしいかと思います。
EF-S17-85oも奥様と共用出来ますし…似たような焦点距離のレンズではなく明るい単焦点を選択されるのもアリではないでしょうか。
書込番号:7348340
1点

子供(特に赤子)が被写体となると、室内撮影などの際のストロボ発光が気になります。
もともとストロボ光にはそれなりの破壊力があります。
ストロボ利用を避けるのであれば、明るいレンズの方が断然有利になります。
ISも1〜2段明るさを稼ぐ効果がありますので、換算して比較するのも良いと思います。
28-135mmISは、確か1段分の効果でしたよね。
ストロボ無しでの手振れを防ぐのであれば、28-135も悪い選択ではないと思います。
ちなみに、私はこのことがきっかけで明るい単玉にハマりました(^^)。
思えば最初は28F1.8でした…。
書込番号:7349258
2点

自己レス+訂正ですみません。
24-105LもIS付でした。ですから、"値段なり"という意見になってしまいますね(^^)。
個人的には⇒さんの案が良いと思いますが(^^)。
書込番号:7349278
0点

>EF28-135とEF24-105Lで悩んでいます。
このEF28-135ISは以前使っていましたがあまりお勧めしません。
ISの設計も古いのでEF24-105Lを購入したときにこれほど違うのかと思いました。
色乗り、ボケ味で買うならEF24-105Lでしょう。
書込番号:7349502
0点

EF28-135mmISとEF24-105mmF4ISの比較なら普通はお金があるならEF24-105mmF4ISのがいいと答えると思います。
でも今現在EFS17-85mmISをお使いでさらにボディを追加するならボディの使い分けや撮影の幅と言う意味ではお便利標準ズームを二本にするくらいなら明るい単焦点とかの方が面白いと思います。
EF28mmF1.8とかEF35mmF2あたりはどうでしょうか?
書込番号:7349523
1点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり24-105Lの方がいいですよね。
大蔵省(死語)に再申請してみます。
また、明るい単焦点ってのもひとつの選択肢ですね。
もうすこしカタログとにらめっこしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7349661
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
かつては一世を風靡したEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMですが、
今ではすっかり普通のレンズになってしまった感があります。
でも使いやすい(5D、1Dsで)焦点距離は、今なお魅力的です。
さて先日、28-135mm を中古にて入手したのですが、
EF24-105mmも持っているせいか、撮影時にいつも悩んでしまいます。
そこにきて20年選手のEF35-135mmF4-5.6 USM を友人からもらいました。
実写比較はしていないのですが、EF35-135mm F4-5.6 USMも意外と写るのでビックリ。
昔のレンズなので、小さい割にはズシリと重く、写りそうな感じはします。
もっともEOS10と同時に発売されたレンズなので、最新のレンズにはとうてい及びません。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM も、無難な写りでお散歩にはちょうど良い感じです。
ただEF24-105mm F4L IS USM と被っちゃうので、所有していても出番は少ないかな?とも思います。
その他に、昔から使っている、24-85mm F3.5-4.5 USMもあったりします。
ISの恩恵は、24-105mm 程ではないし、サイズでは35-135mmに負ける…
28-135mm を 35-135mm に入れ替えるというのは、ちょっともったいない気もするのですが、
「レンズは使ってナンボ」というポリシーなので、稼働率が低いならそれもありかと迷っています。
使用ボディは、1Ds、1D2、5D、D60です。
フルサイズ機で、EF35-135mm F4-5.6 USM というのも笑えますが、
あくまでもお散歩用ということで、気合い入れる時は、それなりのレンズ使います(笑)
2点

こんにちは。
フルサイズのカメラに標準ズームとして使うにはEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが理想的だと思います。
なんでEF24-105mmがこの焦点域にしなかったのか不思議です。
広角は苦手なものですから。σ(^^;)
書込番号:7245870
2点

28-135mmがあれば35-135mmは要らないと思いますね。
私も銀塩EOSで35-135mmを購入しましたが、ワイド側の歪曲収差が大きくてあまり好きではありません。
まぁ、28-135mmも24-105mmも持っていないのでとりあえず手許にありますが、標準ズームは24-85mmか28-75mm(AO9)で間に合わせてます。
書込番号:7246081
1点

こんばんは。
私は10Dの購入と同時にEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMも買いましたが5Dを購入したときにEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMをオークションで売却し24-105f4LISを購入してしまいました。
個人的には24-105の方が私にはあっています。
書込番号:7247302
1点

F2→10Dさん
標準ズームでも人によって広角派、望遠派と色々な方がいらっしゃると思います。
個人的には広角派なので、24-105の方がしっくりくるかなぁ… という気がしないでもないです。
マリンスノウさん
35-135mmは、新品でも小売価格5万円だったと記憶してます。
広角側はビヨーーーーンって感じで歪みますね。
確か28-135mmは以前お使いになっていたとどこかで拝見いたしました。
単焦点大口径があれば、ズームはいらない?んですよね。
フジヤカメラで 新品のEF85mm F1.2L(1型)が、134,000円で売ってました。
もちろん、すでにお持ちになってるんでしたっけ?
titan2916さん
やはり5Dだと気合い入れなくても、24-105mm 使いたくなってしまいますよね。
28-135も絞れば結構写るのですが、24-105mm のシャープさには負けてしまいます。
個人的にも24-105の方が使いやすいのですが、105mmだとちょっと短いな?
と思うことがあったので、試しに28-135mm買ってみた次第です。
自己レスですが、35-135mm だと多分もう部品ないと思うので、
壊れたらおしまいですね。それを考えると28-135mm になるのでしょうね。
135mmまであると便利な反面、135mm で撮るなら、
EF135mm F2L を登場させた方が…
といつも思うのですが、多分使わないからと持って行かないんですよね。
書込番号:7247414
0点

>なんでEF24-105mmがこの焦点域にしなかったのか不思議です。
24-105なら1Dmk3,40Dやキスデジユーザーも購入する可能性があるからではないでしょうか?
書込番号:7247884
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
先日EF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入しIS効果に感動し私のような初心者にはやはりIS必至と感じました。が、70からなのでスポーツ写真等は素晴らしいのですがどうしても記念写真や、狙った範囲の風景をバックにした撮影がファインダーに収まりきれずもう少し広角がほしい次第です。そこで標準ズームのIS付を考えておりますがEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMかEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMでものすごく悩んでおります。個人的には135まで使えるEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが良いのですがクチコミではあまり良い印象の書込みが見受けられませんでした。皆様のご意見頂きたいです。よろしくお願い致します。ちなみにKDNを使用しております。常用レンズはで標準ズームのEF-S17-55使用しております。この常用レンズの標準ズームをIS付にしたいと考えております。
0点

>常用レンズはで標準ズームのEF-S17-55使用しております。
EF-S18-55mm F3.5-5.6の事ですよね?
EF-S17-55mm F2.8 USMなら、そのままが良いかと・・・。
書込番号:6518873
1点

すみません標準ズームはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMでした。
書込番号:6518888
0点

今までの写真でEF-S18-55mmの18-28mmを殆ど使われてないのでしたら、28-135が良い気がしますけどISは70-300ISと違って設計が古いので2段分ですよ。焦点距離が短いので2段分でも効果は期待できますが。
EF-S17-85の方はIS効果約3段分で70-300ISと同じです。
望遠の方はトリミングで対処することも出来るのでご自身の17-27mmの使用頻度で決められてはいかがでしょうか。
書込番号:6518921
1点

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは確かISが2段分です。
70-300mmとのつながりを考えると17-85mmのほうがいいと思いますが…。設計も新しいですしね。このレンズはISが3段分です。
今の常用レンズ18-55mmでどの焦点をよく使うか、で判断するのがいいかもしれませんね。18mm端をよく使うなら17-85mmでしょう。
書込番号:6518924
1点

今、使っているEF-S18-55の広角端での画角についてはご自分的にはどうなんでしょうか?不足と感じているのであればEF28-135は全く対象外になります。EF-S17-85がいいと思います。
18oまでの広角は必要なし、逆にEF70-300とカブッても135oまでカバーするズームが1本欲しいというならばEF28-135でいいんじゃないでしょうか。
このレンズ、私も持ってるのですが、巷で言われる程に悪いとは思いません。ISの効きもいいですしAFも早いと思います。値段もそこそこですし、ヤフオクなんかではかなり安く出ています。
ただ、設計が古いのと、下を向いて撮影する際に自重落下でピントリングが落ちて(回転して)しまうあたりに不満があります。この点は個体差なのかもしれませんが・・・。
EF-S18-55を手放してEF-28-135を購入、勢いでEF-S10-22でさらに広角をカバーする。これがいいのではないかと(笑)。
書込番号:6518926
1点

キャンパー軽さん こんにちは
>70からなのでスポーツ写真等は素晴らしいのですがどうしても記念写真や、狙った範囲の風景をバックにした撮影がファインダーに収まりきれずもう少し広角がほしい次第です。
今お持ちの18-55mmで、手ブレで困ることは多いですか?
焦点距離的には18-55mmで良さそうな気がするのですが
もし広角から望遠まで一本でということなら純正以外にシグマのOS 18-200mmもあります(手ブレ補正内蔵)
書込番号:6518938
2点

70mmよりもう少し広角が欲しいとの事でしたら、17-85ISの方が良いのではないでしょうか?
写りも良いですし、人物を入れた写真であれば85mmあれば十分だと思います。
書込番号:6519951
2点

キャンパー軽さん、こんばんは。
私も、KDNでこのレンズを使っています。
標準域のズームレンズは
これとEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMしか使ったことないのですが
子供を撮ったり、スナップ撮ったり、普段使いには十分だと感じています。
あと、ミーハー的な意見ではありますが。。。
レンズフードが花形なのも、カッコ良いいですね(笑)
ただ、KDN本体のみに、このレンズを付けると持った時のバランス悪いですね。
バッテリーグリップ付けてちょうどいいという感じです。
広角28oでは、風景のみの撮影とかはかなりキツいですけど
55oよりも、135oのほうが1歩2歩寄れますのでとても重宝しています。
ISも2段で不足は感じません。
もったいないと思いながら
他のレンズにIS付いていないことと
しっかりカメラをホールディングして手ブレを抑えることも上達の一つと考えて
よほどSSが落ちない限りISをオフにして人間ISを鍛えています(笑)
書込番号:6520527
2点

EFS18-55mmで18-28mm間をどの位使うか次第だと思います。
あんまり使わなければEF28-135mmISで、結構多用するならEFS17-85mmISでしょう。
もっともどちらにも行けるシグマ18-200mmOSという選択肢もありますよ。
書込番号:6520626
2点

if you have the EF-S17-55IS , why are you considering down grading?
If you wanted to type EF-S18-55 USM 2 , then it is a different story , the 17-85IS is the better one of these 2 lenses you mentioned.
you can see many many samples at my flickr page , it's been a long time I first got it as my walk-around lens.
But now, I use the 17-55IS more often.
That said , I like the 17-85IS alot , it is so convenient and fast focusing and so wide.
The 17mm on the 17-85IS is a bit wider than that of the 17-55IS.
So I think the 17-85IS actually is like 16.2 -86.
Actually at the 85mm end , it is longer than my EF85f1.8 or Sigma 18-200OS.
書込番号:6521821
0点

くろちゃネコさんはじめ皆様ご意見本当にありがとうございます。
>EFS18-55mmで18-28mm間をどの位使うか次第だと思います。
>あんまり使わなければEF28-135mmISで、結構多用するならEFS17->85mmISでしょう。
>もっともどちらにも行けるシグマ18-200mmOSという選択肢もありま>すよ。
皆様からシグマ18-200mmOSという意見をちらほら頂きました。
私的には人や風景は20-35間ぐらいが使用頻度多く70以上は70-300ISに任せてEFS17-85mmISにかなり気持ちが固まっておりましたがシグマ18-200mmOSが気になってしまします。20-35間の画像の綺麗さ色の鮮明さはEFS17-85mmIS、EF28-135mmIS、シグマ18-200mmOSどれがお勧めでしょうか?
書込番号:6522268
0点

ブレたりしてると思いますが。。。
28-135の28〜35mm付近の写真をアップしてみましたので
ご参考になればと思います。
普段は、28mmスタートでも問題ないのですが
目の前の場面をいっぱいに撮りたいと思う時に
広角17〜18mm欲しいな〜と感じますね。
書込番号:6523078
0点

70ー300お持ちでしたら望遠側に200もいらないのでは?しかもシグマなかなか重いみたいですし。
17ー85は広角での歪曲がややあります(水平線を端に入れると顕著にでます)。
写りはどっちですかね?どっちもどっちな気もしたり。
書込番号:6523446
1点

17-85mmISも18-200mmOSも細かい事いえば別でしょうが広角側の描写はそんな大きな差じゃないと思います。(劇的には違わないだろうという意味で)
多分ですが、お手持ちのEFS18-55mmがこの3本の中でも最もいいかも。(まぁ多分にそんなレベルです。)
ちなみにEFS18-55mmで望遠側は伸ばさないとダメなんですか?
描写の向上を求めつつISつきでというと、ちょっと広角側を捨ててEF24-105mmF4ISか望遠側を割り切ってEFS17-55mmF2.8ISの二本しか選択肢ないと思います。
書込番号:6524767
1点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
初心者で水(滝)の流れを白く引こうと思い、F20近辺、SS1〜3秒で撮影しましたがブレと言うか不鮮明なものばかりでした。(見るのも嫌で削除してしまいました。)
三脚を使い、ISオンの為かなと思いましたが、いろいろ検証した結果、原因が判明しました。
回折現象でした。(ISもわずかではありますが影響がありそうです。)
絞り値は〜16、18以上では光が回り込む(ズレ)現象がありました。
これからは、NDフィルターを使う事と、F値には気をつけます。
風景でも絞り過ぎには気をつかます。(気を付けましょう)
ところで、これはこのレンズの特性なんでしょうか。
0点

5DならF16で回折現象は出ないと思いますが、本当に回折現象による
画像劣化でしょうか?
「デジタルカメラ・プロの技」(永岡書店)には、「APSサイズの場合は
回折現象の関係で、F11までにしましょう!」とは書かれてますが、
フルサイズデジ一での作例にはF16や、F22のものもあります。
もしかすると、三脚を使ったのでブレはないと思い込んでいて、実はブレだった
というようなことはないでしょうか?
書込番号:6443119
0点

こんばんは
IS機能は進化しているようで、どの時期からどのように変わってきているかはつまびらかではありません。
基本的には三脚使用時はオフにしておいたほうがいいでしょう。
マニュアル(100-400IS, 300F4IS)によると
・三脚使用時
・バルブ(長時間露光)時
はISをオフにしてくださいと書いてあります(書いてあるそうです)。
大雑把に書くと、回折の影響が目立ち始めるのはフルサイズでF22辺り、APS-CでF16辺りと言われます。
深度やスローシャッターの必要性との兼ね合いもあり、
5Dであれば、22はケースバイケースで使用されたらいいと思います。
書込番号:6443312
0点

こんばんは。レリーズはお使いになりましたか? 三脚を使っても、手持ちと同じようにグリップを握り締めてシャッターを押すと、当然ぶれてしまいます(経験者です(笑))。指でそっと押しても危ないです。レリーズをオススメします。
またISは、説明書にもあるように、オフにしないと誤作動が起きる可能性があります。道具は自分の責任でしっかりと使いましょう(^^)b
あとは風で被写体がぶれてしまっていたり、三脚が動いてしまったり…。ミラーショックの可能性もなくはないですが、秒単位のSSではほとんど目立たないはずですからねぇ…。
リベンジがんばってください!
書込番号:6443723
0点

三脚にセットしてもリモコンやタイマーを使わないとブレることがあります。
また、念には念をで三脚を手で押さえたりするのも逆効果だったりします。
しかし、ブレならISオンで何とかなるのでは???とも思うのですが。
ワタシは非ISレンズばかりなので詳しいことはわかりませんけど。
書込番号:6443769
2点

最近のISは三脚に載っている事を検知するはずですが、このレンズのは多分ダメだと思います。
このレンズではないですが、私は旧型のIS付きのレンズを電源切り忘れて三脚に載せて失敗した事があります。
だから三脚に載せたらISは切った方が良いですね。
その他にも三脚に載っていてもぶれる可能性は色々ありますね。
もちろん絞り込み過ぎの回折もあるかもしれません。
書込番号:6444211
1点

みなさんいろいろありがとうございます。あまり写真に詳しくないのですがやってみました。
絞ればクリアーになるなんてのも程度問題なんですね。あたりまえか!!!。
画像をアップしました。
正確に言いますと、滝の写真は削除してしまいましたが、自宅で風景を撮影したものです。
三脚はマンフロットの190MF3、純正レリーズ使用で撮りました。
撮影情報を見てもらえば内容は判りますが、シャッター速度の分母/F値/ISの入り切りで表示してます。
画像の中央部の赤い屋根辺りで判断しました。
F値22辺りもOKかもしれません。
機会を見つけて他のレンズでも試してみたいものです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3kuiaYeEUJ
PS;今回は135mmで撮りましたが、ワイド端28mmとか50mmではどうなるんでしょうか、
絞り値が支配的なんでしょうね、多分。
書込番号:6444383
1点


オンラインアルバムの比較例を削除しました。
容量がタイトになったため。
ありがとうございました。
書込番号:6450680
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
最近、5Dを買いました。
Lレンズは高いのと重いので買ってません。そのうちお金を貯めて望遠系を考えてます。
とりあえず、と思ってこのレンズを中古で買いましたが鈍感なのでしょうか、私は気に入ってます。(ガタツキは感じられない、ズームの伸びない、画質も気にならない(いい)。)
良いコメント(評判)がなく寂しいのですが。
F50/1.4を買って比べてみましょうかね。
1点

私はそう悪いとは思いません。(凄く良いとも思いませんが…)
普通の描写で使い勝手の良いレンズですね。
気に入っているなら他人の評価はどうでもいいんじゃないかと思います。
書込番号:6428206
1点

画質や使い勝手の善し悪しは誰が何と言おうとご自分の判断でよろしいかと思いますよ。
書込番号:6428337
1点

5Dの標準ズームはこのEF28-135ISを使用しています。
古いタイプですがISが付いてるので気軽に使えます。
ちょっと気合を入れた撮影のときは、単焦点レンズをつかいます。
書込番号:6428359
1点

くろちゃネコさん 、 ⇒さん 、そして ポリプロピレンさん
ありがとうございます。
仰る通りで、自分の画像ですもんね、良し悪しは自分判断してる訳ですから。(私はコンテストに出すようなもんではありませんし。)
明日は、休暇を取って出かけます。買ってからあまり撮ってませんので。
以前はA50mm/F1.4を持ってましたからFEF50/1.4も入手しようと思ってます。
番外:
ポリプロピレンさん 面白いHNですね。
私は ポリプロピレンに関連する仕事をしてます。(CPP)
書込番号:6428512
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
半年前にKDX Wズームレンズセット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM&EF55-200mm F4.5-5.6 U USM)を購入しました。少し前にEF50mm F1.8 IIも購入し、現在3本レンズを持っています。この3本のレンズの使い分けは次のとおりです。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM : 公園などの小規模な屋外
EF50mm F1.8 II : 屋内
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM : 遊園地や運動会など少し距離がある場所
という感じです。被写体はほとんど子供か家族です。
使用頻度は上から高い順です。
今回このEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが気になっている理由ですが、まだ小さい子供がいるので抱っこしたり荷物があったり手が離せないことがあったりするのでレンズを交換したり持ち歩いたりするのが大変でなるべく1本でいけるレンズがほしいからです。現に出かける前に場所によってレンズを1本に決めて交換なしでその日は撮影しています。メインに使っているEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMは近距離では使えるのですが、公園や動物園などでは望遠が足りないことが多々あり、135mmぐらいあれば問題ないかと思いました。が、200mmでまでさらにあれば楽かと考え、EF28-200mm F3.5-5.6 USMも視野に入れています。ただ他社の18-200mmや28-200mmのクチコミを見ていると高倍率レンズは画質が落ちると書かれていた(思い込み??)のでどうも気になります。Wズームレンズより上の画質を希望しています。もし画質が落ちるのなら、現状の3つのレンズで我慢しようかとも考えています。長々とすいません。カメラ&レンズに関してはまったくの初心者ですのでおかしな文面もあるかと思いますがご勘弁ください。ごよろしくお願いします。
0点

すいません、自分で書き込みを読み返していて何が言いたいかわからなかったので補足します。
つまり私のような状態で公園や動物園などで子供中心で撮る際、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMで満足できるでしょうか。それともEF28-200mm F3.5-5.6 USMのほうが使いやすいでしょうか。それとも現状の方がいいでしょうか。アバウトな質問になって申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:6384579
1点

広角側は28mmからで十分なんですか?
5倍を超える高倍率ズームでWズームより上の描写っていうとなかなか難しいかもしれません。
EF28-300mmIS位かなぁ。(^^;)
描写重視なら望遠は短くなりますが、EF24-105mmF4ISあたりが無難かと思います。
描写がWズームと同じ位でいいというならこのレンズはISも2段とはいえありますし広角がいらないなら良い選択だと思います。
そもそも高倍率ズームというのはレンズ交換しない事に寄るシャッターチャンスに強い事が最大のメリットなので、描写はある程度割り切ってあげた方ががいいかなと思います。(もちろんいいには越した事無いですけど)
書込番号:6384635
2点

>つまり私のような状態で公園や動物園などで子供中心で撮る際、EF28-135mm >F3.5-5.6 IS USMで満足できるでしょうか。それともEF28-200mm F3.5-5.6 USMの>ほうが使いやすいでしょうか。
まぁ28-200の方がより便利ですね。
もっというとタムロンの18-250mmとかは焦点距離だけならもっと便利です。
55-200mmでは200mmを使う事が多いですか?
もっというと200mmで足りますか?もっと欲しい?
55-200mmを使う時55mmより広角が必要ですか?
そういうところがポイントかと思います。
ちなみに私はそういう時にはEF28-300mmISを使っています。
時々これより広角欲しい時ありますが、外での子供撮りなら大活躍です。
書込番号:6384680
2点

高倍率ズームに画質を求めるのは難しいかも・・・。
ところで重さは大丈夫ですか?
今お使いのレンズ達より確実に重く、ズシッとした感じになりますよ。
可能であれば現物を確認されたほうが良いでしょう。
候補のレンズはどちらも使っていましたが、画質に劇的な差はないと思います。
しいていうなら28-200mmの方が画質は良いと思いますが、手ぶれ補正の28-135mmの方がヒット率が上がり、満足度は高いでしょう。
私は割り切って利便性を重視し、タムロンやシグマの18-200mmかタムロンの18-250mmを購入された方が使い勝手が良いと思います。
確かに高倍率ズームは単焦点やズーム域の狭いレンズに比べると画質が落ちると思いますが、一般使用レベルでは十分だと感じています。
私(といってもほぼ家内専用になっていますが)はα100でタムロン18-250mmを使っていますが、なかなか良いですよ。
書込番号:6384937
2点

こんばんは
お子さんの成長に伴って園や学校行事での望遠の必要な時期がすぐにやってくるでしょう。
となると135mmというのは明らかに短いですね。
少なくとも200mmは欲しいところです。
欲張れば明るい方がいいし、ということで悩みは増えますが・・・
便利さが重要のようですし、写真の最終的な評価はシャッターチャンスによるところが大きいので、高倍率も使い方次第でOKという感じがしています。
書込番号:6385396
1点

私も、このレンズは10Dでは良く使います。
私のアルバムの中にも結構載せていますが、10Dでは画角がAPSでは、約45mm〜216mmになりますので、広角が少し足りなくなります。
6月にシグマより手ブレ補正付きの18−200mmDC OSと言うレンズが発売と言う事ですので、35mm換算で約29mm〜320mmになりますから、広角・望遠共にOKだと思います。
価格共にこのレンズをご覧になってからでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6385809
1点

こんにちわ〜。
個人的には、今のままでもイイんではないかな〜と思います....
私も子供が小さい頃は、大荷物持ってエッチラオッチラしてましたが、頻繁にレンズ交換して撮ってましたよ。(^^
たすき掛けできるバッグを使うと、結構楽だと思います。
書込番号:6385903
1点

yasu-KDXさん
こんにちはハングルアングルと申します
EF28-135mmは以前使用していましたが
今は手元にはありません
これは私が使用しての感想ですが
画質はWスームキットのレンズを越える高倍率ズームレンズは
ないと思います
EF28-135mmも結構画質はゆるく感じました
画質を求めるのであれば
単焦点>低倍率のズームレンズ>高倍率のズームレンズ
となることが殆どです
今のレンズの画質よりも上を求めるのでしたら
EF28-135mmとEF28-200mmは適さないと思います
画質をぬきで便利さを撮るのでしたら
高倍率のズームレンズも良いものです
レンズメーカーの18-200mm等もなかなかの描写ですよ
私はタムロンのA14を使用していますが画質的には
EF28-135mmより良く感じます(解像感が)
見る方、使用するカメラによってレンズの評価も変わると思いますが
今回考えている候補は止めた方がいいとも居ます
多分今よりも画質的(解像感)には劣ることになると思いますので
書込番号:6385918
1点

皆さん、ご返答ありがとうございます。具体的に書くと書ききれないので申し訳ないのですが、どのご意見も私にとってわかりやすく大変参考になるものでした。本当にありがとうございました。
「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMぐらいの高い金額(私にとっては)を出せば廉価版のWズームレンズよりは上じゃないかな」などと安易に考えていた私が間違っていたことが良くわかりました。初心者のくせに、キットレンズを甘く見ていたところもあったと思います。出かけ先で一眼を持っている人を見るとほとんどの方が高級そうなレンズをつけておられるので(キットレンズはあまり見ない)引け目を感じていた部分もあったと思います。(くだらないですね、すいません)
高額な買い物になるので、もう少しゆっくり考えたいと思います。
もう少し3本のレンズを使いこなして、それでも満足が出来なくなったら、次のレンズを考えようと思います。そのときはまた皆さんに質問させていただくかと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:6389292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





