
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月20日 01:20 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月2日 09:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月22日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 01:27 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月6日 16:48 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月5日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
はじめまして。
このレンズすでに5年くらい使用していますが気になったことがありますので同じレンズをお持ちの方に確認していただきたいのです。
○ピントを合わせた後、ズームさせるとピントがずれる。たとえば135mmでピントを合わせて28mm側へズームリングをまわしていくとピントが大きくずれる。
このような仕様なのかもしれませんが、あまりピントがずれるような記憶がないので、同じレンズをお持ちの諸先輩方よろしくお願い致します。
ちなみに関係ないと思いますが、ボディーはEOS 5Dを使用しております。
0点

確認するまでもなく程度の差こそあれ有ります。
書込番号:5010382
0点

当該レンズは持ってませんが、昨今のズームレンズは そんなレンズが多いですね。
厳密に言えばズームでは無く「バリフォーカル」と称するべきだと思いますが、AFが主流になってからはコストダウンの為もあって各社とも、そんなモンですね。
書込番号:5010451
0点

5Dと28-135IS持っています。
ズームレンズのピントがずれるのは知っていましたが、今5Dと28-135ISでテストしてみましたがやはりピントがずれます。
28mm・135mmそれぞれでピントが合えば問題ないと思います。
書込番号:5010501
0点

このレンズに限らず今のズームレンズはこう言う事が多いですね。
一応28-135mmISは持ってまーす。カメラはキスDですが。
書込番号:5010527
0点

みなさんありがとうございます。
早いレスで驚きましたが。
昔のズームレンズはピントがズームではずれる記憶がなかったもので。今までそう思い込んでいました。
先日の撮影(披露宴)でピントが甘いものが多くあったのでレンズが寿命かなと思っていろいろいじっていたらズームでピントが外れることに気が付いたもので質問させていただきました。
私無意識のうちに望遠側でピントあわせして丁度良い画角までワイド側へ若干ずらしていたかも知れません(^^ゞ
皆様ありがとうございました。
とりあえずこういう物だという認識ができました。助かりました。
書込番号:5010866
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
カーテンを閉め切った体育館で卒業式の写真を撮ります。
意外と明るい体育館なので、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM か EF24-70mm F2.8 L USMで撮ろうかとも思っているのですが、どうしてもぶれることが心配です。そう考えると、このレンズは、ISがあるので有利なような気がしますが、F3.5-5.6と暗めです。
暗さを何とかカバーして撮ることって難しいですかねぇ・・・?
0点

このレンズ持っていますが、
古いタイプのISなので2段分しかないですよね。
70mm以上が必要でなければEF24-70mmF2.8のほうがいいのではないでしょうか。
デジカメなら暗ければISOを上げるなど。
明るい単焦点をお持ちならF2.8ズームより単レンズでは。
書込番号:4871638
0点

返信ありがとうございます。
単焦点は持っていないのですが、確かに明るいレンズが有利ですよね。
ところで、体育館で撮るときは、シャッタースピード優先か絞り優先かと悩むところですが、皆さんはどちらを優先しておられますか?
書込番号:4871883
0点

じぶんならシャッター優先にします。
撮る写真の内容にもよりますが、卒業式の写真なら背景のボケを任意に設定するよりも、
ぶれないシャッターで確実に写せる方が良いですから。
書込番号:4871923
0点

・・・でもよくよく考えたら絞り優先で常に開放にしておいた方が良いかも(汗)
書込番号:4871970
0点

卒業式の写真だと、
その場で撮り直しが出来ない時だと、
ISOを上げておいて、りゅう@airborneさん と同じ方法です。
(暗くても最悪後でレタッチで補正します)
その場で撮り直しが出来る時だと、
絞り優先(絞り開放)で撮り、シャッター速度が遅いと感じたら、
その時にISOを上げて撮りなおしします。
(ボケとかより、より早いシャッター速度にしたい)
書込番号:4871994
0点

返信ありがとうございます。
よくわからないのですが、絞り優先のモードにして、f2.8に設定してから、シャッタースピードを早くする方法ってあるんでしょうか?
書込番号:4871997
0点

っていうか、撮影はフィルム・デジタル??
ロケーションが許すなら一脚使用ですかね。
ストロボの光量がある程度大きいものでカバーしてしまうか・・・
フィルムなら大分粒状性が良くなったISO800あたりで、
デジタルならヤッパリISO400-800にして、ストロボ無しなら
1コマ目はシャッター押し込みブレでも良いので連写モード
で。
幸い相手は、動体ぶれするような被写体ではないので
そんなに懸念しなくても大丈夫ですよ。
書込番号:4872006
0点

多くの返信ありがとうございます。
書き忘れていましたが、デジタルを使っています。
場所柄、一脚は使えず手持ちです。
書込番号:4872021
0点

ストロボ可能な場面なら使用したほうがよい。
不可の場面ではEOS系のデジカメなので
ISOを800までは常用、場合によっては1600を
使用すべきだと思う。
あとはとにかく数多く撮っておく
連射も用いていろんなパターンで撮っておく。
プロとの違いは撮影枚数の違いが大きい。
書込番号:4872732
0点

ちょうど一年前、20Dを購入した直後に入学式を撮ってきました。状況も似ていると思うのですが、カーテンを閉め切って室内灯だけの体育館です。
その時はEF28-135mmを持っていなかったので、迷わずEF50mm F1.8で撮ってきました。当時の写真を見てみると、ISO800のF2.2でSSは1/160ほどです。集合写真のように動きがない場面は楽勝だったのですが、入場のシーンでは被写体ぶれを起こしていました。
今ちょっといじってみたら、70mm付近での解放F値は5.0ですね。ISの効きが2段分としても、手ぶれを防ぐという意味では、EF24-70 F2.8の70mmより1/3段有利という理屈でしょうか。ただし被写体が少しでも動いたらアウトですが(^^;)
70mm以上の焦点距離が必要かどうかがポイントになるかと思います。わたしなら、少しでも明るいレンズを持って行く気がします。
いっそのこと、明るい単焦点レンズを28mm、50mm、85mmの3点セットで揃えてしまってはいかがでしょう(笑)
書込番号:4872761
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

最初に買ってから結構なりますか?
少しくたびれてきているのかもしれないので、年明けにでも点検に出してみてはいかがでしょう?
#事前にサポートに電話して、値段とか聞いておくと良いと思います。
書込番号:4692567
0点

こーじ3さん こんにちわ
この手の症状は時々固体によってあるみたいですね。
ピントを合わせた後ブーンと振動があったり、半押しにした時点で震えたりするようですね。その時点でシャッターを切るとブレブレ写真になります。
私も修理に出しましたが、たぶん12000円かかったと思います。(保障期間で無い場合)
書込番号:4694781
0点

初めまして、20Dと EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
を組み合わせて使用しています。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM は新品で購入、約半年使用しています。
AFで焦点が合致してからシャッターチャンスをまって30秒くらい待っていると、レンズから「ぴぴっ」と音が聞こえて
ファインダーから覗いた景色がガタガタ揺れることがまれに有ります。
これは故障なのでしょうか?
取説には何も書いていなかったので不安です。
ご教授願います。
書込番号:4738220
0点

いちよう保証期間内なので、買った店に持っていったら、店にあったIS付きのレンズの方が音が大きかったので、とりあえず納得して帰ってきました。でもまだ心配なので、保証期間内に使いまくって様子をみようと思っています。
書込番号:4743768
0点

きくひささん こんにちわ
あなたのレンズの症状が出ないか私も試してみましたが、私のレンズは異常が有りませんでした。
まだ保障期間があるということですので、一度点検に出されたらどうですか?
自分で回避する方法は、カスタム機能で親指AFにしておけば良いのではないでしょうか?
そうすれば一度ピントを合わせておけば半押しで長い間シャッターチャンスを待つ必要がなくなります。いつも親指AFにしておけば直ぐに慣れてしまいますよ。慣れれば構図をとる時にとても使い勝手が良いです。
書込番号:4745438
0点

北のえびすさん
ご返答ありがとうございます、
本日、レンズを修理に出しました。
親指AF、チャレンジしてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:4758042
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
三宝カメラとマップカメラのネット検索でひっかかりましたよ。
あとは電話かネットでご確認くださいm(__)m
書込番号:4651393
0点

じぶんは
キタムラ http://www.kitamura.co.jp/
MapCamera http://www.mapcamera.com/top.php
三宝カメラhttp://www.sanpou.ne.jp/
フジヤカメラhttp://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:4651405
0点

WEB検索する前にショップ名知らないとてこずるかもしれないので、アサヒカメラの広告欄を参考にされてはいかがですか?
書込番号:4651412
0点

店頭か通販によって変わります。
店頭なら県名を書かれた方が詳しく教えてくれると思います。
中古は出来れは通販ではない方がいいと思いますが、
通販なら上に書かれている三宝、マップ、キタムラなど。
書込番号:4652228
0点

こんばんは
当該レンズではありませんが、最近、三宝カメラで2本のレンズを購入しています。
価格、説明の的確さ、商品の信頼性とも満足できる店でした。
東急の駅から少し歩かないとならないので、やや不便な立地ですが。
書込番号:4652258
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
購入を考えています。
しかし手ぶれ補正機能は使っているうちに効かなくなってくるという話を聞いたので二の足を踏んでいます。
この機能はそんなに寿命が短くてすぐにダメになってしまうものなのでしょうか。どのくらい「期限」があるんでしょうか。
0点

>手ぶれ補正機能は使っているうちに効かなくなってくる
それは初耳です どこで聞いたのですか?
以前からISレンズを使ってますが少しうるさくなった以外は効いているようです
書込番号:4447039
0点

こんにちは。
私も手ブレ補正のレンズを使っていますが、手ブレ補正の利き具合に変化は無いですよ。
書込番号:4447055
0点

徐々に効かなくなる・・・というよりもISユニットの不良・故障による部分のことだと・・・動作する部分ですから永久的に壊れない訳じゃないですし・・・かと言って2〜3年で必ず壊れるものでもないですし・・・(^^;;
書込番号:4447164
0点

中古で売られているISレンズの中には
ぶつけたり落としたりしたのも混じっていて、
そういうのが時間の経過とともにじわじわと
動作しなくなるものもあるのでは?と推測。
やはり新品で買われた方が安心でしょう。
書込番号:4447723
0点

75-300isを四年ほど使いましたが、異常ありませんでした。
考えられる原因としては消耗によるジャイロの動作不良でしょうか?
書込番号:4448357
0点

このレンズ、中古品は割と安めの価格設定です。が、初期型ISユニットを搭載しているので、私は新品を購入しました。使用歴はまだ10ヶ月ほどですが、たまに「ガガー」という異音が出てびっくりする以外、撮影に特に問題は生じてません。
ご予算おありなら後期型ISユニット搭載のEF24-105mmF4L-ISを検討されていも良いと思います。補正段数、信頼性(<-憶測ですが)が違います。
でも、このレンズも使えますよ。シャープではありません。100mm域のほんわかとした雰囲気がスキです。初期型ISも十分に仕事をしてくれます。
書込番号:4453922
0点

このレンズはKISS Dにつけて娘が使っています。日中の晴天なら、F8以上にしぼれれば、なかなかの写りです。テレ側はあじのあるやわらかい感じに思います。古いISでもあり、なし、ではぜんぜん違います。安いし買い得なレンズだと思います。
書込番号:4469423
0点

私は、このレンズを買ってから2年目にシャッターボタンを半押しした時に ブーンと震える状態で、逆にブレ写真が撮れる様になり、修理に出したところ、12000円かかりました。別に1度も落としたり、ぶつけた事もありませんでしたが、多少当たりはずれはあるようですね。その後はすでに4年間、全く何事も無く良い写真を作ってくれています。
書込番号:4512898
0点

ハッサン北本大いに悩むさん 質問するだけでこれだけ相談にのってる方々がいらっしゃるのに、返事のひとつも無しですか?
あなたが心配して質問して、丁寧にご指導ご鞭撻してあげてる方に非常に失礼じゃあないの?
「へ〜そうなんですか。」なりともひとつ、レス入れなさいよ。今後のためにも。
私も以前このレンズ使用してましたが、どこでそのような情報を聴いたのか知りませんが、私が使用していた限り(約2年)では、まったくISが「異常かな?」なんて思ったことはありません。
私の察するところ、あなたの勝手な思い込みの質問では?
書込番号:4558035
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF28-105mmF3.5-4.5USMを常用レンズとして使用しています。もう少し望遠が欲しいのとISに惹かれて、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 買い換えようかと考えています。描写的には現在使用しているレンズと同等なら良いかな。と、思っていますし、IS効果も2段で満足できます。心配な点はAF速度が今より低下するのでは無いかと言うことです。ISレンズは、EF75-300ISしか使用したことがないのですが、AFがかなり遅かったです。EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMのAF速度は如何でしょうか?
また一眼もデジタルが主流になって、ISレンズが人気あるようですが、そろそろこのレンズの後継機種が出るような情報はないでしょうか?
0点

こんばんは。
このレンズ、今となっては古い方になってしまいましたね。^^;
ズームでは100-400とこのレンズくらいでしょうか?
次のモデルチェンジはどっちかでしょう。
AFそのものは早くもないですが、それほど遅くもないですよ。
あくまでも私が使った感覚ではあります。
書込番号:4550131
0点

28-105mmを10年使って、今28-135mmISを使ってます。28-135mmのAFは28-105mmと比較して遅くありません。
クラス違いですが24-105mmF4Lが登場したので、28-135mmIS後継は当分出ないか? いや、Nikon18-200mmVR?が登場したのでその対抗機が出るか? 分かりませんね。
書込番号:4550735
0点

EF28-135mmISは使っていますが、
EF28-105mmを使ったことが無いので、
AFの速さはの比較は出来ません。^-^;
個人的には遅いとは感じませんが・・・
後継機については、
EFs用で17-85mmISというのが、
Lで24-105mmISLというのが出ていますので、
出ないかな・・・(推測)
書込番号:4550800
0点

追加です。
一度店頭で確かめられた方が、確実です。
書込番号:4550812
0点

EF28-135ISのAFスピードですが、EF28-105と同程度だと思います。
明らかにEF75-300ISよりかは速いです(アレは遅過ぎ!)。
でもEF28-135ISってズームロックが無いから、EF75-300ISと同じように下向けるとズルズルっとレンズが伸びるけど、その辺は気にならないですか?
いずれにせよ、店頭でチェックしてみた方がいいと思います。
書込番号:4550989
0点

皆様、ご回答頂きありがとうございます。皆様のご意見より、AF速度はEF28-105mmF3.5-4.5USMと同等で概ね良好と判断できそうですね。
Oh!一眼さん
小生もNikon18-200mmVRが魅了的であり、Canonも対抗機種を期待しています。
100backさん
>EF75-300ISと同じように下向けるとズルズルっとレンズが伸びる
やはりこのレンズも同様の現象があるのですね。これは確かに気になります。ただ、AF速度に不満が無く、ISの魅力を考えれば、我慢できるかもしれません。
取りあえず程度の良い中古を手に入れようかと思います。
また質問ですが、このレンズに×2のテレコンは取り付けらますでしょうか?少々の画質低下や暗くなるのは覚悟の上です。もし可能でそこそこの画質が維持できるのであれば、資金繰りにほとんど使用する機会が無いEF75-300ISをヤフオクに出品しようかと考えております。
書込番号:4552913
0点

>このレンズに×2のテレコンは取り付けらますでしょうか?
キヤノン純正のx2エクステンダーはダメです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef2_ii/index.html
ズームロックは無いですけど、
私のはズルズルっとレンズは伸びません。
書込番号:4553065
0点

100-400ISさん
ご回答ありがとうございます。
>キヤノン純正のx2エクステンダーはダメです。
これは考えないようにします。
>私のはズルズルっとレンズは伸びません。
個体差があるようですね。中古で手に入れようと思っていますが、この件については成り行きに任せようと思っています。
いろいろありがとうございました。是非、このレンズを手に入れたいと思っています。
書込番号:4556038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





