
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2015年1月13日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年9月5日 20:34 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月4日 13:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月19日 15:30 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月21日 14:03 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月23日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
このレンズ、もう8年程使っています。
以前、内部のネジが外れて、修理に出したことが有りましたが、それ以降はトラブルも無く使えてます。
解放だと甘さはあるものの、絞ればそこそこ使えるのでは、と思います。
値段を考えればそこそこお得な一本だと思います。
今回は、最近購入した1DXで試し撮りをしてみました。
試し撮りなので、写真の出来の悪さは大目に見て頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:18366337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コスパの良いレンズですよね。
一昨年の年末に24-70f2.8旧型を私の不注意で壊してしまい使いたいイベントがあり修理期間中の代替として
急遽タムの28-75F2.8を中古で入手して今後の予備としてとは思ってたんですが
AF駆動動作と同じ様な焦点距離を持っててもと思い、たまたまこのレンズの中古を見つけ更新しました。
フルサイズの70mmだともうちょっと寄りたいって時が多々あったり、70-200と2台体勢もしくは付け替えてとまでは
行かないような時にちょうど良いレンズなんですよね。
購入金額も1.5万ぐらいだったのですが自分が動けなかったり寄れなかったりするイベントでメインに使ってるので
メインの24-70より使用頻度が高いです。
色合い的にはコッテリ系の24-70とは違いますが1DXで使うとちょうど良い感じです。
AF速度も24-70は『シュ・ピタ』・タムは『スゥー・ジワァー・クク』・28-135が『スッ・ク・ピタ』って感じです。
流石に太陽光でのゴーストとかは厳しいですがコスパを考えたらこんな物でしょう???
ISも期待はしてなかったですが結構良い感じだと思っています。
ちょうどこの連休でこんなイベントで使ったので数枚UPします。
書込番号:18367285
7点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

こんばんは。awaiiさん
僕もCanonデジイチデビューレンズはこのレンズでした。
EOS 10Dにこのレンズを取り付けて猫さんを撮影していました。
このレンズをひさしぶりに使いたくなりましたよ。
書込番号:13463249
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
このレンズを中古で購入し、晴天時には28−70F2.8の代わりに
活躍させております。
中古で購入してから一度もピント調整していなかったので、
この度キャノンへ出しました。ゼロ出しと、無料でできる範囲の清掃、
そしてカメラを下げたときにレンズの自重によりテレ側へ伸びるのを
調整してくださいということで。
で、本日宅配便(無料)で戻ってきたところ、見事自重落ちは
解消されました。ただちょっとズームリングが重くなりました。
まあでも重くなったとはいえ、僕にとっては許容範囲であり、
びろーんと伸びるよりはましなので満足しております。
レンズ内のホコリも少し減っており、いっしょに出した100−300も
レンズ内のホコリが減り、各部のラバーが白くなっていたのが、黒くなって
戻ってきました。
ピントのゼロ出しはあと1本出しました。
出すときは東京のQRセンターに持ち込み、戻しだけ宅配便でお願いしましたが、
すべて無料でここまでして戻してくれるキャノンのサービス体制は
本当に高く評価したいです。
不況で大変なようですが、製品の価格は多少上げてもらってかまわないので、
QRセンターの人の対応の気持ちよさや、アフターサービスのレベルの高さは
ぜひ維持してもらいたいです。
以上、自重落ちで悩んでいる人がいると思い、一応レポートしておきます。
2点

良かったですね。トルクが軽いと下を向けると伸びますからね。
サービス体制は万全でナイスですね。
書込番号:8797393
1点

中古品で購入しても無料だったんですか!?
何か裏技みたいなモノをお持ちですか?
是非教えて欲しいです
書込番号:9801113
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
CanonRumorsの記事より。
http://www.canonrumors.com/2008/11/18/another-50d-price-drop/
米国ではEOS 50Dのキットレンズとして、18-200のほか、
なんと、28-135 ISがセットされているのですね、、、
http://www.amazon.com/dp/B001EQ4BY0?tag=cxgf-20&camp=0&creative=0&linkCode=as4&creativeASIN=B001EQ4BY0&adid=0E4S1EV2X6PGM2R799Y2&
設計の古いレンズだけに、APS-Cではちょっと苦しいかと思っていましたが、
まだまだ現役! うれしくなったのでご報告いたします。
0点

アメリカでebayを覗いていると標準ズームとISレンズは人気がありますね。
yahooと比べると、24-105mmや28-135mmは日本よりも相対的に高い値段がつき、
24-70mm F2.8などは、日本よりも安いようです。
書込番号:8661466
0点

おはようございます。
以前何処かのスレでも書きましたが、企業の顔とも言える2008年度CANONカレンダーの米津 光氏が使うメインレンズは、この28-135ISだったと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/event/gallery/calendar2008/
結局カメラもレンズも、用途次第&使い方の腕次第だと思います。
>設計の古いレンズだけに、APS-Cではちょっと苦しいかと
とは言え個人的には、APS-Cで使うならEF28-135ISよりEF-s17-85ISをチョイスすると思いますけどね(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:8661478
1点

□Gagarin Blueさん、
ですねー。相対的に安いレンズを買いたいと思ったこの秋でしたが、
EOS 5D MarkII購入のために、グッと我慢するのが辛かったです。。。
□Coshiさん、
カレンダーを見てみましたが、35-350も出てきて、ちょっと嬉しくなりました。
ありがとうございます。シャッタースピード、絞り、、、
いまの私たちの「ジョーシキ」を超越した作品群に触れて創作意欲が湧いた、、、かな?
お気軽日常写真を見て、お子さんの歯がきれいだなーと、
妙なところで感心してしまいました(笑)
書込番号:8662392
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
地元のハードオフでジャンクで保証も何もありませんでしたが
恐るべき価格で入手できました。
もちろん価格相応に外装傷もレンズ内へのゴミの
混入も多少ありますが、レンズは傷なども無く、
愛用のEOS KDXで問題なく動作しておりゴミの写り込みも
無いようで慢性の金欠病の中、ラッキーでした。
写りはシャープさはありませんがソフトな奥行きの
ある写りをしてくれるので被写体に合わせて使用してやると
満足のいく描写をしてくれそうです。
ただ、本体の軽量さとアンバランスで重心がレンズ側に
来るのでそれさえ我慢できればいい組み合わせかなとも
思います。
1点

ジャンクとはいえかなり安価でラッキーでしたね。
一度キヤノンで点検や清掃してもらってはいかがでしょうか。
それでも普通に中古を購入するよりはかなり安価でしょう。
書込番号:8530711
0点

う〜ん。安い!!買い物上手ですね。中古でも普通は3万円以上はしますよね。
アメリカだと、手振れ防止付きの標準レンズは人気があるようで、
値崩れもせず、新品の実売価格に近い値段で取り引きされていますね。
書込番号:8530900
0点

⇒さん
レスありがとうございます。
確かに写り込みは無いものの
目視でわかるものなのでとても気になります。
レンズ清掃をメーカーに出したこと無いのですが、
費用はどのくらいかかるのでしょうか。
メーカーに確認してみます。
ハードオフは店員さんによって売価が多少
差があります。
ですから店によって同じような物でも
随分違う時がありますね。
Gagarin Blueさん
レスありがとうございます。
そんなに高値で取引されているとは思いませんでした。
大事に使って行きたいと思います。
書込番号:8531616
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
こんばんは。
今では24-105F4Lという標準ズームLレンズがありますが、このレンズはお気に入りです。
先日、日帰り旅行に連れて行きました。
軽いし、守備範囲も広いので、使い勝手もいいです。暗くてもISが助けてくれますね♪
これからも使い続けます。
このレンズ購入予定の方、Lじゃなくても十分いいですよ♪
4点

sam.あかべぇさん こんにばんわ
このレンズは、けっこうちょうほうですね。
旅行のときに、ちょとした風景を撮るのに無理がききます。
EOE5Dとのコンビで使うと無理と思う場面でもどうにか記録してくれます。
4枚目の写真は、手持ちでISO1600でした。
広角での撮影では、これは無理だろうと思いながらもシャッターを切って
後で確認すると、結構、撮れてますね。
面白いレンズです。
書込番号:8286340
1点

5年前にこのレンズが使いたくてキヤノンのデジ一10Dを購入しました。
いまでも現役です。
このレンズを、望遠側に伸ばした新ズームが欲しいです。
書込番号:8320611
0点

古いスレッドですが、非常に興味深いので返信させて頂きました。
私はフィルムEOSの生き残りです。
1HHSと3を所有しEF28-135を標準ズームとして使っております。
ま〜そろそろデジイチに移行しようと思案しているのですが、
他に50mmf1.4があるのですが50mmを50mmとして使えないAPS-Cサイズのデジイチには興味が無く、買うならフルサイズの5Dマーク2かなと思っております。
でもここを見る限り、フィルム時代の設計の古いこのレンズはあまり評判がよくなく、新設計レンズに全てを買いなおさないといけないのかと、さらに気を落としている次第です。
しかしこのクチコミはそのまま使える希望も見え、励みになりました。
書込番号:14059950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





