
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2017年12月29日 17:37 |
![]() ![]() |
168 | 79 | 2019年6月22日 17:09 |
![]() |
3 | 12 | 2012年5月30日 21:16 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月28日 19:11 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月18日 19:21 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月4日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
フルサイズ(6D2)で通常はLレンズですが散歩には重いので、便利ズームとしてこれを使っています。
他の方のレビュー通り、開放では甘く、広角側では2段、望遠側では1段の絞りは必須です。
幸い高感度性能が上がっているので、AVモードでF8以上にしておけば、まだまだ使える感じです。
純正にこだわりあり、中古で良い玉あれば良いレンズだと思います。
例は全て、200mm、ISO200、1/200でAVモードで撮影し、左1/4ほどの部分を拡大しています。
F8とF11では差はまだありますが少しです。
3点

>nakayu1007さん
開放では甘く
⇒遠景を開放で撮る機会は殆んど有く
近景を背景をボカして、開放で撮る事は良く有ります。
クラス最軽量では有りませんが
クラス最短距離0.45mでクラストップなので
オールラウンドに使えるでしょう。
いくら高倍率ズームでも
画面中心部はaps-cの単焦点レンズより
解像感は上回ります。
書込番号:21468617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズでちょっと気軽にもつ高倍率が無いんですよね。
Lレンズだと24ー105または24ー70と70ー200を持たねばならない、タムロン28ー300PZDを買ったことがありますがどうもしっくり来ない。
24ー150のL無しとか、28ー300リニューアルとかありませんかねぇ。
書込番号:21468856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ボカす前提の前景や背景はもちろんボケてくれて良いのですが、開放ではピントを合わせたい部分の解像度がダメダメです。
まぁ、まさかコレでコンテスト目指すわけではあるまいし、あくまでお散歩用、見るのもiPad程度までであれば十分だと思いますが・・
比較に単焦点入れるとキリがないので、手持ちのズームでの比較を追加します。
EF70-300mm F4-5.6L
EF55-200mm F4.5-5.6 II
これ。
全て200mm F5.6をトリミングしてます。
書込番号:21468865
2点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM

パナ14-140買いました(^o^ゞ
書込番号:19475804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


f=14mm〜140mm(35mm判換算28mm〜280mm)のズームに加え、デジタルズーム2倍 / 4倍。
カメラ有効画素数:2030万画素とか・・・一眼レフの性能を軽く凌駕してますね(^^)
あっ、なるほど値段もそれに見合ってますね。
書込番号:19482991
3点

安くはなかったですが、レンズのキャッシュバックも含めて35,000円だと悪くないと判断しました(^o^ゞ
屋外での6Dの使用頻度が激減しそうです…f(^_^;
書込番号:19483120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、EF-Mに高倍率が加わるまで気長に待ちます。
書込番号:19483165
3点

M子レンズですね(*^^*)
MFT買ってみて思いました…
M子レンズは安くて質感も良い…( ;´・ω・`)
MFTはチョッピリお高い感じがします…( ;´・ω・`)
書込番号:19483207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


むー(。・`з・)ノ
書込番号:19979356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MFTナニガナンダカ <(´゚д゚`)> ワケワカラン!!
むー一族ー(。・`з・)ノ
書込番号:19979372
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22748968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|Д゚ Canonが良いなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22749219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RFなら、24-240mmが、まもなく、出るはずです。
書込番号:22751628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ それ使えるボディ持ってない・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22751677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、いつかはR買いたい!
⊂)
|/
|
書込番号:22751796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 携帯性よりもスペック重視で
⊂) Rが良いなぁ〜♪
|/
|
書込番号:22751824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ って事で、
⊂) 今のRは却下!!!
|/
|
書込番号:22751828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://digicame-info.com/2019/06/rf24-240mm-f4-63-is-usmpowersh.html
| トテテテテ・・・
| ∧∧ 三
|(゚Д゚) 二≡
|⊂⊂ ヽ 三==
| `@@ ー二
|
| サッ
|)彡
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
http://digicame-info.com/2019/06/rf24-240mm-f4-63-is-usmpowersh.html
書込番号:22752411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
今、EF-S18-55mmとEF-S55-250mmのレンズを使ってるのですが、それと比較して、EF28-200mmの写りは如何なものなのでしょうか?
EF28-200mmの設計が少し古いようで気になっているのですが、キットレンズと比較した際の写りの違い等を教えてください。
また、AFがマイクロUSMのようですが、普通のと比べると速いのでしょうか?
普段の荷物を減らしたいので高倍率ズームを1本欲しいのですが、どうでしょうか?
本当なら、EF-S18-200mmとかが欲しいのですが、生憎予算が無いもので...
1点

こんばんは。
このレンズは手ブレ補正が付いていませんが大丈夫でしょうか?
シグマ18-200mmOSをオススメいたします。
書込番号:14574485
0点

手持ちでの望遠側はシャッタースピードが稼げれば、後は気合っすね〜
EF-S55-250mmで手振れ補正切って撮ってみれば、2306Fさんの気合度がわかると思います♪
書込番号:14574506
0点

描写は結構良いと思いますがAPS-C機で使うには28mmスタートだから常用するには広角側が不足しませんか?
またマイクロUSMはリングUSMと比べると遅めですね
このレンズはUSMでもAF中にピントリングが回転し、フルタイムマニュアルはできません
設計の新しいシグマの18-200mm IIの方が手ブレ補正もあるし良いように思えますが
http://kakaku.com/item/K0000294786/
書込番号:14574683
0点

参考までに
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/37/photo
EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/40/photo
EF28-200mm F3.5-5.6 USMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/50/photo
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2186/photo
書込番号:14575450
0点

Green。さん
こんばんは。
確かに、ISが付いていないのは大きいですが、何とかいけるかと思っています。
わざわざリンクまで貼って頂きありがとうございます。
う〜ん、やはり比べてみると結構甲乙付け難い...
折角勧めて頂いたシグマのレンズですが、広角側が増えるのは嬉しいものの、望遠側の開放値がなんとも...
写真を比べてみると心なしかEF28-200mmの方が写りもいいような気もするんですよね...
う〜ん、どうしたものか...
書込番号:14576941
1点

ニコイッチーさん
そうですね、試しにIS切って撮ってみたのですが、案外問題なかったです。
確かにISが付いていた方が安定はしますが、無しでもそこまで大きな問題はないようですね。
書込番号:14576948
0点

Frank.Flankerさん
そうですね、28mmからとなると、44.8mm。18mmからだと28.8mmなので、それはちょっと問題かもですね。でも自分は余り広角側は使わないので大丈夫... かな?
やはりリングUSMには劣りますか... でも普通のAFよりは速いんですよね?
広角側が増えるのと、手振れ補正機能、利点は多くシグマの方がいいかな?とは思うのですが、どうにも自分の中では「やっぱりCanonの純正のほうがいいんじゃ...」なんて思いがあるのですが、その辺りはどうなんでしょうか?
書込番号:14577005
0点

>> どうにも自分の中では「やっぱりCanonの純正のほうがいいんじゃ...」なんて思いがあるのですが、その辺りはどうなんでしょうか?
わたしはキヤノンのレンズが使いたくてキヤノンのボディを買ったので、他社レンズはあまり使っておりませんが、撮影会で他社レンズを使っていた知人がトラブルがでていたりするのは何度か見ております。こちらの板では他社レンズをお使いの方が多いが不思議です。私の目にはトラブルと映るようなことも織り込み済みで使っておられるか、私の知人の個体が外れだったのか。
28-200はわたしも1本持っています。以前、10D と 5D の2台体制の時に、
10D:28-200
5D:35-350
なんて使い方をしていました。
私だったらチョット無理しても EF-S18-200mm を買います。
キットレンズは2本とも売却します。
お金をケチって妥協して買ったレンズって、そのうち不満で使わなくなって、再投資となることがあります。それが一番無駄が多いです。
書込番号:14578502
1点

このレンズは私も使っていましたが、スポーツとか動態はほとんど撮ったことがありませんが、運動会で使ったことはあります。でも、不満は感じませんでしたね。
タムロンの28-200や28-300よりもレスポンスは良かったです。
登録店があるようですが、これってディスコンになってませんか?
私の記憶だと一昨年ぐらい前に無くなってますよね?
欲しいなら今ある在庫を手に入れるかしないと思います。
ただし、みなさんが指摘されているとおり、APS−C機でしたら、広角に不満がでるかも知れません。
私はあまり広角は使わないので28〜でも全然平気ですが、しかし、50〜だとちょっと不満です。
書込番号:14585297
0点

スースエさん
なるほど、やはりそれだと他社製は少し不安が残りますね...
そうですね、確かに自分の満足できないようなレンズを買っても、無駄な出費になってしまいますね。
書込番号:14623590
0点

Go for broke !さん
そうですか、不満は感じませんでしたか。レスポンスの良さがいいのはいいですね〜。
在庫ですが、その点は見つけてあるので大丈夫ですね。
広角側は... やはりネックになりえるでしょうか。
書込番号:14623610
0点

みなさん、大変参考になるお返事、ありがとうございました。
え〜、まだ若干の悩みはありますが、とりあえずはお金を貯めて自分の納得できるレンズを買おうかと思います。ご協力ありがとうございました。
書込番号:14623616
0点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
EF-s18-200ISやタムロンの高倍率ズームでは、持ち歩いたり、下に向けたりすると自重で伸びるとのレビューがありますが、このレンズでもその様なことはありますか?
書込番号:14214918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅で現物で確認しないと自信がないのですが、確か自重で伸びたと思います。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:14214984
1点

こんばんは。tametametameさん
一度中古店で現物を見ましたが、自重で伸びたような気がします。
書込番号:14216199
0点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM

焦点距離は無限遠時のものです
インナーフォーカスのレンズで近距離を狙った場合は画角が広がります
書込番号:12910620
1点

Frank.Flankerさん
遠景で試したらちゃんと200mm出てました^^
近接時の焦点距離がずれるとは聞いていましたが、想像以上だったので不良品かと思いました(^_^;)
書込番号:12910698
2点




レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
霧雪景色の夜景
添付写真 撮影は 2005 EOS Kiss Digital N
リンク先写真
画像サイズ 3456x2304 JPEG 無加工 画質(圧縮率)ノーマル に変換しただけです。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/ca/yuji0073320/folder/1207146/img_1207146_35205854_0?1299511034
EF28-200mm F3.5-5.6 USM は、2002 新品にて購入です。その間 メーカー出しの修理は1度。
このレンズでの無限遠ピントの設定は、ライブビュー 3倍 10倍確認より “少し戻す”が、手間無くてベストですね。(使ってる人は解る!?) 今は、特別に優秀とは言えない 安価での中古流通メインのレンズですが、良い感じの写真も撮れるから嬉しいですね。今回、その理由の1つは、ちょうど 500m 先 画面 右側の街灯下のガードレールの描写です。電線で少し隠れてる部分。ここが他のレンズでは、けっこう鬼門なのですが、EF28-200 は得意としてて、今夜は霧でも良好描写です。長秒夜景なら “L”“単”不要だと思えてしまいます。それがまた悩みの種です。
このページ 1年ぶりの写真投稿添付となりました。EF28-200mm F3.5-5.6 USM 愛用者は、気軽に自己満足写真投稿して下さいね。
2点

初めて行ったカワセミ池。そして、待つこと2時間。カワセミの撮影が出来ました。詳細は、HP で。
画像サイズ 4752x3168
http://static.panoramio.com/photos/original/111341662.jpg
少々 アマアマですが・・・
書込番号:17901045
0点

このレンズを一時期使っていましたが、ISがないのと200mmではフルサイズ機で使うのはちょっと中途半端なので、手放してしまいました。
この後継レンズとして、Lレンズでなくていいので、同じ位のサイズでEF24-250(or300)IS USMを出して欲しい。
書込番号:17901142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





