EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年5月21日 22:05 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2018年6月11日 18:36 |
![]() |
2 | 11 | 2017年10月1日 23:02 |
![]() |
23 | 8 | 2015年11月4日 13:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月27日 22:18 |
![]() |
5 | 4 | 2009年12月14日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
地元の中古屋にバル切れのために激安ジャンク扱いで陳列されているのを発見しました。
実際のところ、どこが切れているのかわからないくらい綺麗だったんで、検品ミスかなと思い、この程入手したEOS-7(7Dじゃなくてフィルムの)に丁度良いかなと思って購入したところ、今持っている(コレより新しい)どのレンズよりもAFの迷いが少なく、ピタッと止まるのが意外でした。デジイチに付け替えても同じくらい止まってくれるし、ピント精度も問題無しで思いがけないお気に入りの一本になりました。
同じくらいAF性能が良くてIS付きのレンズってないですかね。
4点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
今、55ミリまでの本体購入時についてきたキットレンズ、50ミリ単焦点と使ってきて、望遠が欲しくなってきまして、こちらのレンズとEF70-210mm F3.5-4.5 USMで悩んでいます。
使用場面としては野外でのポートレートや草花など特に素早く動いたりしないものがメイン、静音性のことや(ちゃんと合ってくれさえすれば)オートフォーカスの遅い早いは度外視で、どちらの方が写りがいいかで悩んでいます。
どちらも結構古いし高いレンズでもないので、結局それなりだとは思うのですが…。
こちらの方が多少新しいレンズなので、こちらの方がいいのかな…と思いつつも、ネットで70-210の評価記事をみるとこちらよりも良いように言われている記事が多くて悩んでしまっています。
みなさんがもし買うならどちらにしますか?
書込番号:21887766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に差が出てくるのは、逆光時の性能です。
その点では、新しい方のレンズ55-200をおススメします。
ただ、逆光時のフレアやゴーストを活かした写真も、それはそれで絵になるものなので、絶対ではありません。
書込番号:21887783
1点

悪いことは言わん。これにしときなはれ。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
安価な望遠ズームレンズならこれ一択。中古なら2万円以下で買えるよ。
書込番号:21887784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルパカジェットさん
このレンズは、40Dで使いましたが迷う
事が多くお勧めできません。
候補外ですが、55-250I S STMは、
別物のようにピントが合い快適そのもの
です。
書込番号:21887792
1点

>アルパカジェットさん
予算が厳しいって事ですよね
2択とは別のモデルですが
55−250STM(多分予算の都合で検討していない)
が無理なら
55−250IS or ISU
も無理ですか
>野外でのポートレートや草花など
でもやはりISは有ると便利かと思います
書込番号:21887806
1点

今の時代は売却方法も色々とあるので両方買って撮ってみて不満足な方を売却するのが良いです。ネットの記事は参考にはなるけど真実とは限りませんよ。ライターが(新品を)絶賛するのは明日からの仕事がなくならないようにするためだし、新型が出れば(旧型を)貶すのはメーカーとの関係があるからです。付和雷同しているとこれからの時代は生き残れません。
書込番号:21887816
0点

皆様こんな時間に親身になってくださってありがとうございます。
高い買い物でもないので、JTB48さんの仰る通りいっそ両方買って試してみようかと思います。
どっちも気に入らなければオススメされた55-250の…と思いましたが、万単位で出すならもう少し足して80以上の単焦点とかにしようかな、と思います笑
重ね重ね、回答ありがとうございました!
書込番号:21887858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパカジェットさん こんにちは
EF70-210mm F3.5-4.5 USMの発売日を見ると1990年 6月となっていて フィルムカメラ時代のレンズだと思いますが この頃のレンズは デジタルカメラの事はあまり考えられていないので レンズ内の反射処理が弱く 開放付近ではフレアーが出やすいなど 今のレンズに比べ 劣る所があるので 購入するのでしたら最近の デジタル対応した EF55-200mm の方が良いと思いますよ。
書込番号:21887906
0点

皆様ありがとうございます、お世話になりましたので結果的にスレ?ページ違いになってしまったのですが、一応顛末のご報告を…。
>ゆいのじょうさん
>gda_hisashiさん
お二人がお勧めしてくださったレンズ(で、あってますよね…?)
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらが候補2つとほぼ変わらない値段で美品中古で見つかったので、結局こちらにする事に致しました。
レビューの量も評価も段違いですね。
カメラにあまり詳しくなく、こちらに相談しなければこれを探してみよう!という発想に至らず、候補2つだけで考えてしまっだと思うので、本当に感謝です。
書込番号:21887981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルパカジェットさん
そう、そのレンズです。
念のため確認しますが、こちらはAPS-Cフォーマット専用レンズになりますので、フルサイズのデジタル一眼レフやフィルム一眼レフには使えません。
書込番号:21888178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わるいこと言わんからEF-S55-250兄弟にしとくのがいいよ
最旧型でもその2本よりはいいんじゃない
書込番号:21888840
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
すでにコレクターズアイテムですが、EOS KissIIIを所有しています。
このレンズは使えるのでしょうか。
中古市場を見ると、かなり魅力的な価格で流通しているのと銀塩時代のダブルズームの望遠レンズは80-200mmとかになるため、このレンズの広角55mmからのズームは意外に使えるのでは?
と思い質問した次第です。
よろしくお願いします。
0点

EFマウントなので使えるはずですが、何しろ古いレンズですから、程度の良いものがあるかどうか・・・
中古で購入される際は、プラマウントということもあり、よく確認したほうがいと思います。それと、関係ないかもしれませんが今のレンズと違って手振れ補正も無いので注意が必要でしょう。
書込番号:21241688
0点

というか コレはフィルム用に造ったんじゃないの?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEF55-200mm+F4.5-5.6+II+USM%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3D0QEAYnoV9Yg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=64054-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000064054&i_tx_keyword=EF55-200mm+F4.5-5.6+II+USM&i_cd_pr=&i_cd_transition=1
ゼラチンフィルターホルダー云々あるし
2003年だと 5D出てないし
銀塩EOSのコンシューマ向けでしょこのレンズは。
書込番号:21241867
1点

>遮光器土偶さん
そうですね。かなり古いものになるでしょうし、プラマウントではへたっている確率の方が大きいと思います。
キタムラなどの有名中古店での購入を考えてみます。
>さすらいの『M』さん
そうなんですか、55mmからのものなので、てっきりデジタルのズーム側で販売されているものとばっかり思っていました。
書込番号:21241894
0点

EFマウントですし使えるのでしょうね…
書込番号:21242122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆松下 ルミ子☆さん
銀塩時代使っていたレンズをデジタルで使ってみる。という記事は多いのに、デジタル用のレンズを銀塩で使ってみる、という記事は極端に少ないのでちょっと心配ですが、やはり自分で確認するのが一番ですね。
頃合いを見て試してみようと思います。
書込番号:21242477
0点

Mrdettaさん こんにちは
このレンズフルサイズ対応ですし 発売時期が 2003年 9月20日と デジタルとフィルムカメラが 混在していた時代のレンズですので フィルムカメラでも 普通に使えるようになっていると思います。
書込番号:21242666
0点

>もとラボマン 2さん
俄然購入意欲が湧いてきました。
値段さえ折り合いが合えば広角からの10倍くらいのズームレンズを銀塩に使えれば、また面白そうと考えています。
書込番号:21242699
1点

>広角からの10倍くらいのズームレンズ
28-300oくらいじゃないですか? タムロンとキヤノンありますけど
書込番号:21242714
0点

>さすらいの『M』さん
フィルムで利用するので、デジタルの解像感はいらないので、お安いので構わないのでしょうね。
書込番号:21243728
0点

Mrdettaさん 返信ありがとうございます
>フィルムで利用するので、デジタルの解像感はいらないので、お安いので構わないのでしょうね。
安いレンズでも デジタルの場合歪曲収差カメラが補正してくれるのですが フィルムの場合歪曲収差補正できないので
望遠系の場合の 糸巻収差などは気にならないこと多いのですが 広角系の樽型収差などもしかしたら気になるかもしれません。
書込番号:21243793
0点

>さすらいの『M』さん
高倍率ズームのオススメはありますか?CANONでもTAMRONでも、メーカへのこだわりはないです。
現行の機種であれば調べられるのですが、今回は銀塩カメラに使用するという前提だと、どんなものがオススメですか?
中古前提で購入しようと思います。
書込番号:21244682
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
こんにちは。 こちらのレンズ、昔EOS kiss DNのダブルレンズキットを買った時についてきました。
カメラとセットで長いこと愛用していましたが、最近はコンパクトなミラーレスばかりで出番がありません。
DN本体も、ずいぶんスペック不足となってしまい、今後は使う予定もないので処分しようかと思っています。
某所で、ダブルレンズキットなら13,000円での買い取りがありレンズキットならば-5000円とのこと。
標準レンズは良いにしても、この望遠レンズは取っておくべきかなぁ?と迷っております。
皆様だったらどうしますか?標準レンズとボディのみ手放し、こちらのズームレンズは残しますか?
それとも一緒に13,000円で手放しますか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
1点

潔く売ってしまいましょう。13000円で買い取ってくれるなら惜しくありませんよ。
書込番号:19286977
3点

highGさん
年式も古いので、悪いですが、全部一式売ってしまいましょう!!
今だと、漏れなく「手振れ補正」のレンズがついてくるかと・・・
書込番号:19286983
3点

highGさん、こんにちは。
> 標準レンズは良いにしても、この望遠レンズは取っておくべきかなぁ?と迷っております。
望遠レンズだけ取っておくべきか迷われているとのことですが、もし望遠レンズを取っておいたとして、今後どのように活用される御予定なのでしょうか?
書込番号:19286988
4点

highGさん こんにちは。
あなたがそのレンズを使用出来るボディをお持ちなら残しても良いですが、そうでないならば全て処分が良いと思います。
再度一眼レフが欲しくなった時は、手ブレ補正の付いた最新レンズが付いてくるダブルズームキットを購入すれば何も問題ないと思います。
書込番号:19286994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写歴40年さん
>secondfloorさん
>おかめ@桓武平氏さん
>JTB48さん
皆様ご返信ありがとうございます。
書き忘れておりましたが、今すぐではないにしてもいずれまた一眼機を購入するつもりでしたので
その時に活用できればとも思ったのですが、そうでした。手ブレ補正がないんですよね。
それなら一緒に売って、新たなズームレンズ付きのキットを買った方がいいですね。
せっかくこの機種にしては高値で買ってくれるところがあるので、とりあえず今買おうと思っている
ミラーレスの新規レンズ費用の足しにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19287004
2点

「質問」 スレッドで問題が解決したら ↓ の手順に従って、 「解決済」 にしましょう。
「Good Answer」を貰った人は嬉しいと思いますよ〜。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=45&btnSearch.y=14
書込番号:19287078
3点

使わない物は取っておいても邪魔です
一緒に売った方が良いです
逆に欲しくなっても5000円くらいで買えるんじゃない
愛着があるとか記念にとかであればその記念と5000円を天秤に掛けるしかないです
(人の心は判りません)
書込番号:19287143
2点

>gda_hisashiさん
>ごゑにゃんさん
ありがとうございました。
上記に書いた通り、処分することにしました。
ご指示の通り、解決済みにさせていただきたいと思います。
書込番号:19287246
1点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
夕方、雨模様なので散歩代わりに家族でドライブした時に飛行機撮影してみました。最近子供も飛行機を見るのが楽しいようで、なによりです。KDX+Wズームキットの望遠レンズです。
50Dを買ったのでなにか望遠レンズでも買って撮影したらもっとしゃきっ!とした写真になるでしょうか。
でも、いまのところ撮っていて楽しいのでOKです。
0点




レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
2009年3月にスンゲイブロウウォーターリザーブ@シンガポールで撮ったかわせみ。日本のかわせみとは色合いが違いますでしょうか?
手持ち、知識なしで初めて撮ったため、とくに水面から上昇するかわせみにはまったく手も目もカメラも追いつきませんでした。
2点

沖縄でみられるアカショウビンに似ていますね.
カワセミと同じカワセミ科で別属の
英語名Stork-billed Kingfisher
学名Pelargopsis capensis
じゃないかと思いました.
(間違ってるかもしれませんが・・・)
書込番号:10631315
1点

Babywoodsさん、こんばんは。
コウハシショウビンですね。
日本のアカショウビンの色違いといったところでしょうか(笑
カワセミの仲間は、動きが早いので撮影は難しいですよね。
LR6AAさん、
英名に学名よくご存知ですね。
書込番号:10631519
1点

50D フォーカシングスクリーンEf-D(方眼)
で いろいろ教えていただいているmauihiです
他の方が言われるようにコウハシショウビン
ですね。
シンガポールにも日本と同種のカワセミが
いるようですのでいつか撮影できれば良いですね
書込番号:10631727
1点

LR6AAさん, JailGunsさん
鳥の名前教えていただきありがとうございます。
常夏の国なのでカラフルな鳥がたまにいるのですが、名前もわからずまた望遠レンズを持ち歩いてもいないので(通勤のバッグにはKDX+50mmF1.8II)、なかなか取れません。
コウハシショウビンで間違いないようです。
確か現地には写真入の案内板があって英語名ぐらいは書いてあったので今度はそれも写真に撮ってきます。
mauihiさん
50DでKDXより連写機能も上がったので機会があればまた鳥の撮影に行って見ます。レンズは引き続きこのレンズのままですが。日本のいわゆるかわせみで青色がどう違うのか、興味がわいてきました。何年かかるかわかりませんが、探してみたいと思います。笑)
書込番号:10632285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





