EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年4月22日 14:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月8日 23:37 |
![]() |
0 | 31 | 2007年6月8日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月14日 18:48 |
![]() |
0 | 18 | 2007年1月6日 14:50 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月21日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

USMも備わっていますし重量も軽くコンパクトなので特に何も問題はないと思いますが通学路さんどういう用途でこのレンズを使用し、予算がいくらぐらいまでなのか書き込みされた方が皆さんがレスしやすいと思いますよ。
書込番号:6255691
0点

コストなりのレンズだと思います。
ちょっとステップアップしませんか?
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
IS分、望遠よりだけど。気分が違います。
ただ、標記のレンズより大分高くなるでしょうけど。
他に
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
大分安いですよう。
なんだあと思ったらスルーしてください。
書込番号:6255792
0点

軽くてとってもいいと思いますよ!
フードが付属ではないので、千円くらいかかりますけど、買った方がいいと思います。
(フードをつけると、「おー、れっきとした純正(キヤノン製)レンズじゃん」という風になって、かなり風格がアップするでしょう。)
写りについては、カメラ雑誌CAPAの04年5月号を紐解くと、フレアやゴーストは先代モデルよりも改善されていて、絞り開放から無難な写り、というようなことが書いてあります。重さ300gは超軽量ですね!
アドバイスとしては・・・。換算88-320mmですので、なるべく速いシャッタースピードを確保することが大切だと思います。テレ端の200mm(換算320mm)での撮影ですと、1/300秒程度が必要といわれています。等倍で確認して、少しでもぶれているのが嫌!というのであればその倍速い1/600秒程度が安全圏かもしれません。(私はどんなに安全圏でもぶれる時はありますけど・・・。)
F値が大きいレンズなので、日中屋外での撮影が想定されていると思います。
予算重視でしたら、このレンズは何にでも使えて非常に便利だと思いますよ! 換算320mmあれば、特定領域以外の望遠はほぼ無敵です。着陸する戦闘機だって撮れます。
手ブレに悩まされたり、もっと望遠が必要な撮影対象の場合は、70-300ISを。画質優先の場合は70-200F4を。明るさ重視だと70-200F2.8を。画質も望遠も手ブレもという場合は100-400ISなんてのもあります。
いずれも何倍も高いので、必要を感じた場合に検討してみるくらいでいいでしょう。
書込番号:6256998
1点

通学路さん
>なにかアドバイスがあれば教えてください。
具体的にどういうアドバイスが欲しいのかが解らないと、
もっと高いレンズを奨められちゃいますよ。 (^ー゚)v
このレンズの購入予定なら良いと思いますよ。
このレンズはフルサイズにも対応していますので、
デジタル専用の同じズームみたいに周辺光量落ちなどもないと思います。
書込番号:6257040
0点

返信ありがとうございます。
アドバイスの内容を具体的にしないで申し訳ございません
だいたいこのくらいの値段が限度に近いです。
皆様のおかげでだいぶ意志がかたまってきました。
書込番号:6258177
0点

通学路さん
こんにちはハングルアングルと申します
予算的にこのレンズくらいが限界ということで
焦点距離が200mmまでで足りるのでしたら
良い選択だと思います
描写は中心部分はかなり良い描写をすると思います
周辺の画質はちょっと流れ気味になりますが
2段ほど絞れば気にならないくらいにはなると思います
この辺りの画像に対する感じ方は人によりそれぞれですので
私個人の感じ方として聞き流していただいても結構です
AFスピードもかなり速いと思います
通学路さんが
「AFスピードも速くなくてもイイ」
「300mmまでの焦点距離が欲しい」
と言うことであれば
予算からですと
sigma APO 70-300mmをオススメします
新品でも\18000位で購入可能だと思います
AFスピードは遅いですが描写はなかなか良い感じで写りますよ
200mmまでで焦点距離が足りるのであれば
このレンズを購入されても同価格帯でこのレンズより
魅力的なモデルもないと思いますので後悔はしない選択だと思います
中古やオークションを利用される場合はこのレンズ
TとUがアリ、Uの方が性能が上がっているようなので
Uを買われた方がいいと思います
新品でしたらUになると思いますので心配はありませんが
私はUしか使用経験はありません
長々と失礼いたしました
書込番号:6258612
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

はーい、ごあんなーい!
ズームレンズ4の上の方をご覧ください。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html
書込番号:6202842
0点

ズームリングのゴムのパターンが違ってたような気がしたんですけど、上記サイトでは一緒ですね...
あれ〜.....
>どちらがお勧めでしょうか。
キャノンが言う程の差はないように思うので、お値段で決めてもイイんでないでしょうか。
同じか近い値段ならII型ですし、結構違うならI型。とか。
書込番号:6202887
0点

ありがとうございました。
あまり差が無いようですね。
kissDXと30Dと悩み30Dにした関係でレンズをとりあえずコストダウンして練習したいために安いほうを購入してみようかなと思います。
すぐにステップアップしたくなるかも。
沼が口を開けているような・・・。
書込番号:6202916
0点


v1dragonsさん
若干、II型のほうが良いですね。(新しいのだから当然かな)
後は予算との関係ですね。
書込番号:6204263
0点

皆さんご指導ありがとうございます。
最終的にズームレンズをこのレンズとEF70-300mm F4-5.6 IS USMに絞りました。
EF500−200 U型はAFの速度が速いと本で知りました。
逆に、IS付きのレンズはAF遅いとこちらのサイトで書き込まれていました。
どのぐらい違うのでしょうか?
被写体は野球少年とテニス少女と運動会での短距離走でどれも子供を撮ります。
よろしくお願いします。
書込番号:6211608
0点

v1dragonsさん
50-200mmと70-300mmISとはAFの速さを比較した事はありませんが、
70-300mmISのAF速度が遅いといっている方は70-200mmなど(AFの早いレンズ)と比較しての事だと思います。
300mmの距離が必要なら(多分欲しくなると思いますので)、
最初から70-300mmISの方を購入された方が後悔がないと思います。
書込番号:6211851
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
KissDNダブルズームキットを購入して早11ヶ月。
毎週末楽しく撮影を楽しんでおりました。
今日もこのEF55−200mmの方で桜と鳥の撮影を楽しんでおりました。
途中で広角での撮影に切り替えようとレンズを交換しようとしましたが・・・
立ったまま、カバンからレンズを取り出し取り替えようとした所
左手でカメラ本体を持ち、EF55−200mmを右手でマウントから外して
肩からたすきがけにした腰の位置くらいにあるカバンの上に置いて
(置いたつもりだった?)広角レンズに右手を伸ばした時、
EF55−200mmが地面に落下していきました・・・(TOT)!?
左手のカメラ本体のマウント部にゴミが入らないように、
右手で取ろうとした広角レンズに気が行き、置いたと思ったEF55−200mmから
意識が離れてしまったのが原因でしょうか。
まあ、注意不足かつ立ったまま換えようとして不安定な位置で換えようとしたのが
原因でベンチにでも腰掛けて換えれば良かったと思っております。
結果、腰の位置あたりからアスファルトの地面に落下したレンズは無論破損しました(T-T)
状態としては、レンズカバーは装着済みであったため、前玉は無傷でしたが、
マウント側のカバーはキチンと装着してなかったので、後玉(?というのでしょうか?)が
外れました(レンズ自体にはキズは付いていませんでしたが)。
マウント部にも少しキズが付きましたが、ねじ込み部は破損していなさそうでした。
本日中に購入したキタムラに持ち込み、修理見積もり依頼をしました。
(落下しての破損なので、保証は効かないみたいですね。あまり期待はしてませんでしたが)
見積もりで約10日、修理すると決めてから更に10日かかるようです。
前置きが長くなりましたが、みなさんならいくらくらいまでなら修理しますか?
また、落下したレンズの修理品って写真の写りが変化したりしますか?
(前ピン、後ピンになってしまうとか?修理後、調整に出すべきでしょうか?)
一応、このレンズ、価格コムの最安でも25000円ですよね。
あまり高いようなら、もう少し足して、新品を買うか、別の望遠レンズにするか。
でも、このレンズ、かなり軽いですし、AFもUSMだけあって速いですし
写りも初のデジ一の私には結構満足いくレベルでした。
それだけに今はちょっとショックで考えが纏まってません。
みなさんならどうしますか?
0点

>修理後、調整に出すべきでしょうか?)
修理したら調整はsれてると思いますが。
書込番号:6183470
0点

以前EF35mmF2を落として修理しました。
マウントの交換他で12,000円くらいだったと思います。
30,000円のレンズなのでどうしようか悩みましたが、とても気に入っていたので修理しました。
同じくらいかかるとしたらEF55-200mmあたりだとかなり微妙な金額ですよね。
書込番号:6183480
0点

こんばんは、RIN(Mac+Win)さん。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
>写真の写りが変化したりしますか?
私もレンズを修理や調整に出したことがありますが、修理後はメーカーの指定基準で調整して戻ってくるはずです。もしそれで、ピンズレなどがあった場合、保障期間中(修理後6ヶ月間だったと記憶してます)なら無料で再調整してくれると思います。
>みなさんならどうしますか?
ヤフーオークションあたりでは、中古美品が12000〜15000円で落札されてますね。この値段以下で修理できるのなら、気に入っていてこれからも使っていくのなら、修理もアリかな、と思いますが、微妙ですね。
私なら、これを気に、他のレンズに触手を伸ばしてしまいそうです。
書込番号:6183559
0点

ぼくちゃん.さん、くろちゃネコさん、ジュニアユースさん
返信ありがとうございます。
ショックのためか、週末だからか、いつもなら寝ている時間ですが
まだ、眠くならず起きております。
調整はしてくれるのですね。安心しました。(まだ修理するか決めてませんが)
このレンズってEF-SではなくEFレンズだから、
フルサイズやAPS-H系(要するに5Dクラス以上)でも使用できるんですよね?
まあ、それクラスのボディ買うなら、レンズももっと頑張った方が良いのでしょうが、
どこかの書き込みで
「5D+そこそこレンズ > APS-C+高レンズ」みたいな書き込みを見たような?
結構長く使えるレンズかな、と思っていたのですけど・・・。
次に投資するならレンズにするか、ボディにするか、考えていたのですが
思わぬ出費になりそうで、また頭を悩ませております。
やはり1万オーバー、2万以下あたりくらいだとかなり悩むかと思いますね。
さて、どうするかなぁ。
見積もりやら出たら、結果報告します。
書込番号:6183745
0点

こんにちは。
2万辺りまで行くようなら買い替えが良いかも?ですね。
これを機にシグマ50-150F2.8などに逝くことも考えられますかね?
書込番号:6183839
0点

横着しちゃ駄目ってわかっててもついついやってしまうもんなんですよね。
私はまだ落下経験ありませんがいつ起っても不思議は無いですよね。
とても残念でしたね。
修理代金安く済むと良いですね。
でも、私だったら直した後修理代金+αで売っちゃって新しいレンズに触手を伸ばしてしまうかもしれません。
RIN(Mac+Win)さん がどこまでこだわられるか次第のような気がします。
しかし、これを機会に新しい世界に踏み込まれることも考えられても良いかもしれませんよ。
でも、レンズ交換はくれぐれも慎重にね。
と自分自身にも言い聞かせるようにします。
では、また!
書込番号:6183943
0点

このレンズに不満を感じていなかったら修理も良いですけど、もう少し望遠が欲しいと思っていたとか、もうちょっと描写の良い物をというならこれを機に買い替えもありだと思います。
望遠を伸ばしたいならEF70-300mmIS、画質ならEF70-200mmF4あたりがお手頃ですね。
書込番号:6184239
0点

おまけlensに投資してもね
デジタル一眼レフですからデジタルの解像度においついた良いlensをこの機に購入しましょう
書込番号:6184324
0点

RIN(Mac+Win)さん おはようございます。
レンズ落下とは、大変でしたね。
私も以前75-300IS+EOS55を落下させ、
75-300ISは半年後再購入(修理不能)となりました。
落下ですから、相当かかると思われます。
キヤノンとしても、「修理完了」となれば
製品としての基準を満たす必要があるので
修理技術者が生産ラインのの組立工 以上に気を使って
点検、部品交換、組立て、調整 などを行います。
部品代はそんなにしないと思いますが、
工賃(点検、部品交換、組立て、調整)が
相当いくと思います。
最低でも15800円ですね。
参考まで
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0032&i_model=EF55200-45U2&i_method=02
で、ご質問の件。
私の場合、修理なら2万まで出します。(愛着があるならね)
購入なら同型を中古で2万まで。
私なら半年くらいは謹慎してレンズ購入は控えますね。
今は気が動転して混乱していると思いますが
少し時間をおくといいかも知れません。
あるいは、近くのカメラ屋さんに行って
修理の相談と併せて
事の顛末を聞いてもらうなどすると
気が紛れるかも。
書込番号:6184519
0点

んっ?
キタムラに持ち込んじゃったのね。
修理しなくても送料1000円かかるんですよね。
この1000円を無駄にしたくなくて
ついつい「修理お願いします」と私は言ってしまう…。
ちなみに、キタムラさんの修理は
「キヤノン直送」ではなくて「日研テクノ」
で修理するようです。
重症またはLレンズはキヤノン直送と聞きました。
書込番号:6184541
0点

森のピカさんさん、325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん、MACdual2000さん、FV3さん
返信ありがとうございます。
1日がたち、ようやく落ち着いてきました。
しかし、見積もりがでていない段階では修理するか否かは決めきれません。
FV3さんの情報によると結構かかりそうですね。
部品(外れたレンズ)も紛失してないし、1万以下に収まらないかなぁ、
などと楽観的に考えていたのですが、難しそうですね。
そりゃあ、技術料や送料もかかりますよね。
でも、FV3さんのコメントを見る限りでは、見積もりだけで
1回戻ってきちゃうんですかね?
見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円だと何か無駄ですね。
見積もり出た段階で修理の意思を聞いてきてくれるのかと思ってました。
持ち込んだキタムラは送料については何も言ってなかったので・・・。
11ヶ月前からデジ一の世界に踏み込み、やはり色々なレンズ群には興味津々でした。
望遠レンズもEF70-200mmF4L ISやらEF100-400mmL ISと言った所に
非常に興味を持っておりますが・・・なんと言っても資金が・・・。
標準ズームは最近シグマの17-70mmF2.8-4.5ばかりになっているので
めっきり使わなくなったEF-S18-55mmを売りに出して修理資金にするか・・・
新規購入資金の足しにするか・・・。
また、別の悩みが増えてしまいました。
実は落下当日の昨日の午前中にシグマの17-70mmF2.8-4.5用にPLフィルターなぞを
購入したので、余計資金的にはツライ所です。
まあ、購入したばかりのPLフィルターを付けたままのシグマの17-70mmF2.8-4.5を
落下させていたらと思うとゾッとしますが。
見積もりが出るまで、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6185761
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんは。
説明不足だったようですいません。
>見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円だと何か無駄ですね。
>見積もり出た段階で修理の意思を聞いてきてくれるのかと思ってました。
キタムラに修理を依頼するとき、
いくらまでなら修理するか聞かれませんでしたか?
あるいは、
見積もりについて電話で連絡をもらい
その見積もり結果を聞いて、RIN(Mac+Win)さん
が修理するかどうかの返事をする
ということは言われませんでしたか?
>見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円
ということはないと思います。
書込番号:6186038
0点

FV3さん
返信ありがとうございます。
私の誤解だったようですね。
いくらまでなら修理する、とかは聞かれませんでしたが、話の流れとして、
「見積もりについて電話で連絡をもらい
その見積もり結果を聞いて、RIN(Mac+Win)さん
が修理するかどうかの返事をする」
という事になったのだと思います。時間があれば後で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6186082
0点

思ったより早く見積もりが出ました。
19,635円です・・・(TOT)ガビーン!
留守電に入ってただけで、まだキタムラには回答しておりません。
さて、どうするか・・・。トホホ。
書込番号:6193619
0点

RIN(Mac+Win)さん、こんばんは。
そうですか、19,635円ですか。お気持ち、お察しします。
あくまで私なら、ということですが、やっぱりその金額を出すなら、もう少し足しても、違うレンズに触手を伸ばしてしまいそうです。焦点距離がちょっと変わるだけで、明るさがちょっと変わるだけで、また違った写真が撮れるのが、一眼の良いところだと思います。違う世界にステップアップしたと思えば、能動的に今後の写真ライフを過ごせるのではないでしょうか。
修理して愛着を持って使っていくのも悪くないと思うのですが、何だか落下させて壊してしまったことが、尾を引くような気がして・・・
あくまで「私だったら」の話です。
よい選択、よい写真ライフを!
書込番号:6193796
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんは
2万弱とは…
でも予想より、安く済んだと思います。
手間を考えれば、4万位を予想してました。
ジュニアユースさんとは違う意見ですが、
私なら、修理します。
というのも、「落下破損」ということで
後玉をはめて完了ではなく
かなり詳細に点検すると思われるのです。
もちろん光軸のズレ、ピントのズレも点検し
場合によっては調整や再組み立てなど、
オーバーホール並の扱いではないかと思います。
場合によっては購入時以上に仕上がってくるかもしれません。
しかし、当然逆もあり得ますが…
(ブランドという点でキヤノンでなく日研テクノというところも多少引っかかる)
最終的にはRIN(Mac+Win)さんが決めることですので
よく考えて結論を出されるとよいと思います。
書込番号:6197766
0点

2万弱ですか…。
価格の最安値でダブルズームキットとレンズキットの差額が1万7千円、EF55-200mm単独だと2万5千円です。
FV3さんがおっしゃられているように、修理はオーバーホールをして前より良くなる可能性もあります。
私がEF35mmF2を修理に出したら帰って来たら前より良くなっていました。
(しかしこの時は別件でカメラも一緒に修理に出して両方で調整してくれたからかもしれません。)
落下の影響で完全に調整できなく前より悪くなる事だって十分あるので、この価格なら私はジュニアユースさんと同じように上位ランクのレンズに買い替えます。
書込番号:6198472
0点

ジュニアユースさん、FV3さん、くろちゃネコさん
今晩は。返信ありがとうございます。
結論から述べますと、悩みましたが、修理はせずに新レンズへの投資を検討する事にしました。
色々とアドバイス、励まし、ありがとうございます。
修理すれば、ますます愛着がわくと思いますし、それはそれで良いのですが、
写りに疑問を持ちながらでは、撮影を純粋に楽しめませんし、
おそらく将来何らかの上位レンズに手を出すと思われ
そうなった時にこのレンズはお蔵入りになる可能性が高いと考えたからです。
まあ、自分の落ち込み様と悩み様を見て、妻が「新しいの買っちゃえばぁ」と
言ってくれたのもあるのですが。
「(新しいの)買うなら高いヤツ買っちゃうよ?」と言ったら
「良いんでないの」とも言ってくれました。
このレンズはオブジェにしてレンズ交換時の注意喚起にしようかと思います。
(手が3本あればレンズ交換が楽なのになぁ、と落下させた直後は変なことを
考えてしまいました。)
そんなこんなで、今は新しいレンズ候補の検討に入りました。
今の候補は
1.EF70-200mm F4L IS(さすがに中古は無さそうなので、新品)
2.EF70-200mm F4L(中古が比較的安い!)
3.EF70-300mm F4-5.6 IS(焦点距離が今までより長く、手ブレ補正付き)
となってます。
1だけ価格がかなり違いますが、それが悩みで1〜2〜3をグルグルしてます。
シグマやタムロンはあまり調べてません。
ジュニアユースさんのおっしゃる様に「違う世界」へ踏み込もうと思います。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:6200639
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんわ!
1.EF70-200mm F4L IS(さすがに中古は無さそうなので、新品)とお勧めしたいのですが、ダブルズームセットもうワンセット買っておつりが来そうな値段です。評判は良いレンズですが、、、、
2.EF70-200mm F4L(中古が比較的安い!)
このあたりが、お財布にはやさしく、ひとつ上の世界の入門とすればお勧めかもしれません。
RIN(Mac+Win)さんが今後どこまで新しい世界を切り開いていかれるのか次第ではないかと思います。
一歩踏み出すとそれはそれはすばらしい世界ですが、とても恐ろしい世界でもあります。(笑)
どっぷりつかってしまえばもう怖い物なしなんですけどね。
他に趣味もてなくなるかもしれませんよぉ。覚悟しぃやぁ〜。
では、また!
書込番号:6200740
0点

>まあ、自分の落ち込み様と悩み様を見て、妻が「新しいの買っちゃえばぁ」と
>言ってくれたのもあるのですが。
>「(新しいの)買うなら高いヤツ買っちゃうよ?」と言ったら
>「良いんでないの」とも言ってくれました。
災い転じて福となすですね。(^^;)
日頃の行いが非常に良いからだと思います。
レンズはどんな事に使いたいのかでお勧め変わっちゃいますよね。
風景とかならEF70-200mmF4でOKかと思いますが、子どもの屋外イベントだと300mmくらいは欲しいですし、屋内イベントだとF2.8ズームが欲しいしという感じです。
特に何も考えなければEF70-200mmF4ISが一番ですが…、高いのでISなしってのも良い選択だと思いますよ。
書込番号:6200860
0点

325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん
どうもです。
所謂、「レンズ沼」というヤツですね。おそろしや・・・イヤ、たのしや、なのか?(^^;)
被写体は妻か風景といった所ですね。子供はおりませんので。
やはり、金額的に踏ん切りがつけば、文句無くEF70-200mm F4L ISなのですが
IS無しの中古だと半額以下くらいなんですよね。
この価格差にISの価値を見出せるか、なのですが・・・IS付きレンズを使った事がないので。
でも、基本的に手持ち撮影で三脚はほとんど使わないんですよね。
ヘタなのか構えが悪いのか200mmでは手ブレも良くありました。
写りは両方ともズームレンズ最高レベルと良く書き込みされているのを
見てて非常に興味を持っていました。
このレンズが壊れなければ、焦点距離がかぶるので手を出しづらかったレンズです。
EF70-300mmを候補に入れたのは、焦点距離を長くした「違う世界」も見てみたいと思ったからです。
動機が曖昧なので、やはり1か2でしょうかね。
悩みどころです。数日前の悩みよりは楽しいですが。
もう少し考えてみます。
書込番号:6200976
0点

遅レスですが。
1週間悩んだ末、70-200mm F4L ISを購入する事にしました。
別のレンズの件ですので、購入後などのお話は書き込むとしたら
70-200mm F4L ISの板にする事にします。
励まし、アドバイスをしていただきありがとうございました。
新たな写真の世界を楽しみたいと思います。m(_ _)m
書込番号:6221818
0点

もう一言書き忘れてました。
もう、レンズを落っことさないよう注意します(^^;)
書込番号:6221837
0点

レンズの落下は災難でしたが、EF70-200mmF4ISはとてもいいレンズなのでこれも運命としてこのレンズを楽しんでくださいね。
私も二度とレンズを落とさないように今の所凄く注意しています。
でも忘れたり油断したときが一番危ない時。
いつまでも初心(というか落としたときのショック)を忘れないようにいようと思います。
書込番号:6221865
0点

くろちゃネコさん
今晩は。レスありがとうございます。
今日、壊れた55-200mmF4.5-5.6が帰ってきました。
(もちろん修理は頼んでないので、壊れたままですが)
壊れた当日に焦ってキタムラに持ち込んだので、ジックリ見ていなかったんですが
後玉が外れただけかと思っていたら、レンズを覗いてみると
ツメみたいなのがポロッとはみ出てました。(◎O◎;)!?
おそらく絞り羽の1枚かと思われます。
レンズにはキズがついてなかったんで、ちょっと遊んでみようかなと思いまして
後玉が外れたまま、KissDNに装着しまして、撮影してみました。
MFでピントが合う位置を探してみた所、ワイド側もテレ側も数cm〜20cmくらいの
位置にピントが合うことが分かりました。
でも、このレンズの最短撮影距離は120cm・・・
ですが、ちゃんと撮影できました!ちょっとしたマクロレンズ?のような感じです。
後玉をはめ込んでみてMFで撮影した所、結構普通に撮れました。
絞り羽がはみ出している影響は感じられません。
まあ、カメラ本体まで壊れるのが怖くて絞りを操作していない(開放で使用)
のもありますが。
もうダメになったと思っていたレンズ(オブジェくらいしか用途が無い)が
少しだけ遊べる事が分かって何かちょっと得したような気分です。(^^;)
これも一つの「新しい写真の世界」でしょうか?(^◇^)
まあ、あまり無茶して変なことにならないようにしようと思いますが。
70-200mmF4L ISは今週土曜入手予定ですので、土曜からは新しいレンズを
楽しもうと思います。
書込番号:6224614
0点

RIN(Mac+Win)さんこんばんわ
ある意味怪我の功名ですね。
新しいレンズ届きましたらまた、レポートでもしてくださいね。
では、また!
書込番号:6224743
0点

325のとうちゃん!さん
今晩は。
新しいレンズのレポは70-200mmF4L ISの板の方に報告させていただきます。
書込番号:6224826
0点

私も半年ほど前にレンズ(EF55-200mm F4.5-5.6 U USM)を落としてしまいました。すぐに作動確認したところ異常がないように感じたので、しばらく使用していたところ、時々「エラー99」が出るようになり、先日キタムラで修理見積もりをしました。修理費用は19350円かかると言われました。この口コミを見て新品レンズの購入も検討しましたが、キタムラの5年間補償に入っていたので修理することにしました。費用は無料です。送料分の費用はかかります。以前購入したコンパクトデジカメにも補償をかけておいて恩恵にあずかったので今回も補償をかけておいて良かったです。補償は1回使うと消滅しますが、私の場合カメラ本体とwズームレンズのセットで購入したので、今回使用しても差額分が少し残るようなのでもう1回使用することができるように処理して貰いました。
花の季節に望遠がないのは寂しいですが、元通りに直るという店員の言葉を信じて待ちわびています。
書込番号:6384983
0点

red-blitzenさん、今晩は。
私もキタムラの5年保証は入っていたのですが、
完全に落下での破損(自己責任?)でしたので、「保証がきかない」と言われました。
red-blitzenさんの場合、落下で完全に破損した訳ではなかったので
大丈夫だったのでしょうね。
早く直ると良いですね。
関係ないですが、もしかしてレガシィ乗りですか?
私もブリッツェンではないですが、レガシィに乗ってます。(^^)
違ったらすいません。m(_ _)m
書込番号:6390311
0点

今日(6/7)修理に出していたレンズが直って受け取りに行ってきました。早速試写しましたが大丈夫のようです。費用は送料込み19350円が無料でした。修理箇所等は、絞り羽根開閉不良、EMDユニット部 爪外れの分解及び調整でした。修理をしたのは、やはり「日研テクノ」でした。修理後1年間の補償付き(当然、本人の不注意はダメ)でした。これで7月の海外旅行に持って行けそうです。
RIN(Mac+Win)さん、ご察しのとおり年甲斐もなく赤いレガシィに乗ってます。燃費は悪いですが気に入ってます。
書込番号:6413857
0点

red-blitzenさん、今晩は。
直って良かったですね。軽くて中々良いレンズですよね。
無料だったら私も直したのですが・・・(^^;)
本題ではないですが、レガシィも良いですよね〜。
写真も車も楽しみましょう。では。
書込番号:6416227
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

何も問題ないと思います。いずれデジタル一眼に移行しても使えますので、良いです。
EF-Sレンズではくっつきませんから。
書込番号:4996789
0点

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
現在、Kiss デジタルN ダブルズームキットを愛用しています。
(最初に書いておけばよかったですね。申し訳ありません。)
去年、新たに焦点域の重なるレンズを購入した事でこのレンズの出番が少なくなったので、友人に使ってもらおうと思い質問させていただきました。使用出来るという事ですので、友人も喜ぶと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4997085
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
こんばんは。
本日このレンズを中古で購入したのですが、メジャーを使ってピントテストをしてみました。
結果、以下の様になりました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2nIgfLV3r4
フォーカスを合わせたのは赤囲みの「100」の位置です。
ピントが来ているのは手前の8〜9に思えるのですが・・・。
手前に10mm〜20mmくらいずれているように思うのですが、これって皆さんはどのように思われますか。
又、6ヶ月の補償つきなんですけどこの位のずれは調整可能なんでしょうか。
どなたか教えてください。
0点

ピントを合わせたいトコロに何かターゲットを置いてテストしないと、
「ピント精度」のテストじゃなくて
「ピント能力」のテストになってしまいますよ。
書込番号:4945180
0点

take525+さん、早々にレス頂きましてありがとうございます。
>「ピント精度」のテストじゃなくて
>「ピント能力」のテストになってしまいますよ。
赤色で囲まれた文字と黒色の文字とが並んでいて、赤色で囲まれた文字にピントを合わせても「ピント精度」のテストにはならないって事でしょうか。
何か立体物を置くということでしょうか。
もう一つ、「ピント能力」の意味が良くわからないのですがどのような解釈をすればよろしいのでしょうか。
今回、わたしがやったことで「ピント能力」というのはどのような結果と考えられるのでしょうか。
いろいろと質問ばかり列記してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:4945396
0点

こんにちわ。
横レスにて。
訳あって私も同様のテストしましたので参考まで。
私もハイホー!さんと同様にメジャーを使いました。
ただし、私はピント合わせの対象として
カード(トランプ)をカメラと正対するように配置しました。
ハイホー!さんの状況で言えば、
100と書いてある位置にメジャーと垂直にカードを置く感じです。
そしてカードに合焦させ、テストしました。
理由は、
ピント位置をメジャーに直接合わせるとなると
斜めになった部分に合焦させることになるので
正確さの精度を欠くと思われるからです。
ピント合わせの位置もファインダー内表示と
ピンポイントで一致するとは限りません。
カメラの能力で変化すると思います。
ハイホー!さんの状況では手前に合焦しやすいと思います。
多分私と同様のテストをすれば
もう少し奥に(=100に近いところに)
ピントが来るのではないでしょうか?
おせっかいながら、再度テストをお勧めします。
書込番号:4945516
0点

ごめんなさい、訂正いたします。
×もう少し奥に(=100に近いところに)
○もう少し正確に(=100に近いところに)
書込番号:4945518
0点

こんにちは。
>何か立体物を置くということでしょうか。
はい、そのとおりです。
DULL'Sさんがお書きになったように、AFのセンサーはピンポイントではありませんので、カメラが合わせにくい物に合焦させても「精度」の確認にはなりません。
「能力」とは、合わせにくい物とか、人間が合わせて欲しい位置に合わせてくれる能力という意味合いで使いましたが、前者はともかく後者は未だ実用化は されていませんので悪しからず。(銀塩EOSに搭載されているアイコントロールなら少しは近いかも。)
あと、テストは開放絞りだけで良いので、1枚撮ったら再度ピントをずらしてまたAFさせてまた1枚と、いった感じで5枚ほど繰り返してみて下さい。
それで、ばらつきが分かりますので。
書込番号:4946106
0点

take525+さん、DULL'Sさんありがとうございます。
ご指摘の通り、テスト方法を変更してみました。
DULL'Sさんに習ってカード(かるた)でやってみました。
こんな方法で合っていますか?
http://www.imagegateway.net/a?i=2nIgfLV3r4
皆さんにも見て頂いてご評価いただきたいのですが、何だかやっぱり手前気味のように思います。
ちなみにカード〜カードの間隔は約1cmです。
書込番号:4947110
0点

ターゲットはセンター1枚だけの方が良いですよ。
重なっていると、どうしても迷いますから。
書込番号:4947130
0点

スケールの「100」の位置にカードを立てて、という意味です。
スケールの目盛りが見えるように、横でもかまいません。
書込番号:4947142
0点

take525+さん、度々ありがとうございます。
私、勘違いしていたのかもしれません。
というのは、等間隔に数個の目安になるものを置いて、そのうちの一つをターゲットにしてシャッターを切ります。撮影結果を見てターゲットにしたものにピッタリとピントが来ているか、その前後のものにピントが来ているのかを判断するのかと思っていました。
よく「○○cm位の前ピン」「後ピン」という言葉を聞きますので、てっきり上記のような方法で判断するのかと思っていました。
書込番号:4947284
0点

写真スタジオを経営しています。10年前から証明写真は一眼レフタイプのデジカメを使用しています。ある日お見合い写真が至急欲しいということで、テスト撮影兼用でEOSkissXに55-200mmを付けて使用しましたところ200mm側で上半身のアップ撮影をして、55mm側で全身撮影をしました。三脚は勿論スタジオ用の大型三脚、同調ギリギリの160分の1でスタジオストロボを使用して撮影しましたが、ここで悪夢が200mm側で撮影したカットはどうにか使用できる画質でしたが、55mm側が酷いキャッチライトがブレブレになって全体的に画像が流れている感じで、即メ−カ−にテスト撮影した画像をCD-Rに焼いてボティ−とレンズと一緒に修理に出しました。若干後ピン傾向と言われその修理と調整をして戻って来ましたが、同じように撮影しましたが変化なし、使用出来ずに即売却しましたが
なんだか一流メ−カ−の純正レンズがあんな性能しか出ないなんて
情けなくて・・・
書込番号:5840428
0点

平成たぬきさん、純正と言っても実売1万円そこそこのズームですから
お眼鏡にかなうとは到底思え無い商品だと思います。
書込番号:5845800
0点

実売と書きましたが、Wレンズキットにした時の価格です。
書込番号:5845807
0点

やはり仕事で使われる道具ですから、それなりのモノでないとねぇ。
お客さまから、お代を頂くわけですし。。。
書込番号:5846218
0点

はい、どんな画質か見たかったわけで・・・現在は2台のデジカメにLレンズを取り付けて撮影しております。ただ、55mm側があんなに酷いとは思っておりませんでしたので!!
書込番号:5846963
0点

>>平成たぬきさん
ちなみに絞りを絞っても200mm側、55mm側とも御自身では
見るに耐えないような物とお感じに成られましたか?
具体的には何が悪いとお感じですか?
#F8以上で。。。
書込番号:5847096
0点

よこchinさん初めまして、通常200mm側(1.6倍で320mm相当)がブレ等で画質が悪くなる傾向ですが、まっキャビネ相当位なら耐えられる画質なんです。しかし55mm側(1.6倍で88mm相当)で全身を撮影しますと、大型スタジオ三脚に固定したにも関わらず、縦ブレと言うか流れる様な感じなんです。ピントも完全に合ってない状態、スタジオの仕事として使用するのは無理がある事は分かってますが
テスト撮影で愕然とした事は事実です。撮影デ−タ−はASA200 160分の1 f10です。外でのスナップ等では問題ないと思いますが!!
書込番号:5847375
0点

通常の光学ガラスのみ使用の多種多様の収差補正が不完全での画質劣化と思います。まっ、価格が価格だけに無理なお話でしょうが・・・もしかして、私が購入したレンズが特にヒドイとか???
書込番号:5847401
0点

参考に成りました御回答ありがとうございます。m(_ _)m
>>私が購入したレンズが特にヒドイとか???
可能性は無きにしも非ずですね、F10まで絞っても流れるのは
ちょっと考えにくいです。
同じレンズも当たりはずれが有るようですので。。。
書込番号:5847568
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
”キスデジ”でおもに”よさこい鳴子踊り”なんかを撮ってます。
キットレンズ(EF-S18-55)一本でほとんど用は足りているんですが、もうちょっと望遠系のズームレンズがあればな〜って場面
(ステージ演舞や広いストリートの向こう側の踊り子さんを撮る場合)もあります。
それで、T社の18-200mmを購入したんですが、動く被写体を撮るにはまったく無力なレンズで早々に手放してしまったんですね。結果的に超音波モーター(USM)の威力を再認識することになってしまったというしだいです(笑)。
結局、予算的な問題もあるので”キャノン”が推奨している?”EF55-200”にしようかな〜と思っているんですが…。
みなさんの御意見、聞かせていただけないでしょうか!
0点

予算の問題があるのはわかりますがこれだとすぐ次のレンズが欲しくなりそうですので
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
この辺で考えるってのはどうでしょうか。
書込番号:4737607
0点

ブログのURLが間違ってたみたいなのでもう一度書き込むことにしました。
アドレスは http://katusikahiromaro.cocolog-tcom.com/ です。
書込番号:4737620
0点

葛飾広麻呂さん こんばんわ
KissDNのWズーム買いましたので、EF55-200使っています。
動体を撮るのに全く無力ってことはないはずですよ。
また、TAM18-200も手放されたそうですが、私は運動会用にTAM28-300を買って使いましたが、十分動体撮れましたよ。
もしかして撮られている場面は夕方とかステージとか薄暗いですか?
それならUSMというよりIS付きの方がいいです。
でも、動体なら被写体ぶれになるでしょうから遠くまで届くストロボを付けることをお薦めします。
書込番号:4737961
0点

Goodideaさんこんばんは。早速の返信ありがとうございます。
やはり200mmぐらいになると"IS"が必要になるんでしょうか。逆に”IS”が付いてない機種は使いものにならないんでしょうか。
未体験の領域で実際に使ってみないことには分からないし慎重にならざるを得ないですよね。Goodideaさんの貴重な御意見!参考にさせていただきます。
書込番号:4737993
0点

ISなくても大丈夫ですよ。ただ、18−200も売られたということでしたので、このレンズでもいずれ不満が出ると感じたのです。
28−300というタムロンのA06も使ってますがこれで運動会は十分撮れます。飛んでる鳥も撮ってますのでA06だって人撮るには十分なレンズだと思います。
でもおかきになってる条件考えてみると、お薦めと書いた70−300ISのほうがいずれ不満出るにしてもEF55-200mm F4.5-5.6 U USMよりも長い間使えるかなと思いました。できるだけ長い時間使えるレンズを手に入れたいですよね。
書込番号:4738078
0点

kaho-papaさんこんばんは。返信ありがとうございます。
”EF55-200”は運動会でも使えるんですか?このレンズが用途に合えば私としては予算的にも大助かりなんですが…。
よさこいは結構激しい踊りなのですよ。踊り子さんの一瞬の表情や躍動感を表現するにはAFのスピーディーさが重要な条件だと私は思っています。そういう意味ではキットレンズ(EF-S18-55mm)には特に不満はありませんでした。しかし、200mm(未体験のゾーン)ともなるとやはり”手ぶれの問題”とかが心配なんですね。実際使ってみてその点に関してはどう感じていますか?
書込番号:4738451
0点

手ブレは100%撮影者の責任なので、感度を上げたりしてシャッター速度を稼いだり、一脚など補助アイテムなどを活用する事などで防げます。 青天下だと少し気をつけるだけで十分防げる場合画殆どです。
ただ、ISがあるレンズだと、構えたときから補正効果によりカメラを構えた時のユラユラが減りますので、被写体を狙うのに集中できます。
55-200mmだと、中古でEF100-300mmF4.5-5.6USMが1万円くらいで購入出来ます。 こっちの方が良いかも?
書込番号:4738543
0点

初めて書き込みさせていただきます。
葛飾広麻呂さんこんばんは。
私はキスデジNのWズームキットを買ったのでこのレンズを使用していますが、動き物を撮るのには特に問題ないですよ。USMも早い方だと思います。
2005年の高知よさこい祭りの前夜祭をこのレンズを使って撮り、ブログにアップしているので、よろしければ参考にしてみて下さい。
手ブレもfioさんのおっしゃる通り、必要に応じて感度を上げれば問題はないと思います。ただこのレンズ、写りが暗い感じがします。
もしよさこい鳴子踊りを撮るのであれば、EF50mmF1.8でも足さえ使えばそれなりに撮れます(作例:http://the-eyes-of-hatake.seesaa.net/category/566584.html)(スクロールの真ん中あたりがそうです)。
こちらもよさこいを撮るにはいいレンズだと思いますよ。
脱線しつれいしました。
書込番号:4740079
0点

fioさんこんばんは。返信ありがとうございます。
”IS”!有る越したことはないけれど、付いてないレンズでも工夫次第で使えないことも無いということでしょうか。
中古レンズに関しては、今のところ検討していません。勇気が無いんですよ(苦笑)!
書込番号:4740680
0点

初心者はたけさんこんばんは。返信ありがとうございます。
実際にキスデジNでEF 55-200を使っている方の御意見なので心強く読ませていただきました。なんとか使えそうですね(にっこり)!
開放F値が4.5-5.6ですから、多少暗い感じがするのは仕方ないですよね。明るい短焦点レンズにはかないませんが、その代わりシューティングターゲットとなる踊り子さんがどの焦点距離に表れるか予測することができないのでやっぱりズームレンズになってしまいます。キスデジとの相性も良さそうだし!これにしようかな〜!
あしたビックカメラに行ってきます。
書込番号:4740821
0点

結局、ビックカメラで買ってきました。店の展示品でちょっとテストさせてもらったらけっこういい感じでピントが来るのですぐ決めてしまいました。
自宅の室内でもいろいろ試してみたけれど、やっぱり”USM”はいいですね。T社の18-200mmのときとは大違いでAFは実にスピーディーで快適!やっぱり純正はいいです!
最初にUSM付レンズを体験するとそれ以外のレンズは「壊れているんじゃないの?」と思うほどで、改めて"USM"の威力を痛感させられることになりました。
あとは、”IS”が付いてないので”手ぶれ”対策をしっかり練らねばなりませんね!
書込番号:4753496
0点

購入おめでとうございます。室外だと普通に人撮る分にはいいと思います。でも室内の場合は被写体ブレにも気をつけてお使い下さい。
書込番号:4754508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





