EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2018年6月11日 18:36 |
![]() |
2 | 11 | 2017年10月1日 23:02 |
![]() |
23 | 8 | 2015年11月4日 13:59 |
![]() |
5 | 8 | 2009年5月22日 22:06 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月9日 23:32 |
![]() |
0 | 31 | 2007年6月8日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
今、55ミリまでの本体購入時についてきたキットレンズ、50ミリ単焦点と使ってきて、望遠が欲しくなってきまして、こちらのレンズとEF70-210mm F3.5-4.5 USMで悩んでいます。
使用場面としては野外でのポートレートや草花など特に素早く動いたりしないものがメイン、静音性のことや(ちゃんと合ってくれさえすれば)オートフォーカスの遅い早いは度外視で、どちらの方が写りがいいかで悩んでいます。
どちらも結構古いし高いレンズでもないので、結局それなりだとは思うのですが…。
こちらの方が多少新しいレンズなので、こちらの方がいいのかな…と思いつつも、ネットで70-210の評価記事をみるとこちらよりも良いように言われている記事が多くて悩んでしまっています。
みなさんがもし買うならどちらにしますか?
書込番号:21887766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に差が出てくるのは、逆光時の性能です。
その点では、新しい方のレンズ55-200をおススメします。
ただ、逆光時のフレアやゴーストを活かした写真も、それはそれで絵になるものなので、絶対ではありません。
書込番号:21887783
1点

悪いことは言わん。これにしときなはれ。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
安価な望遠ズームレンズならこれ一択。中古なら2万円以下で買えるよ。
書込番号:21887784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルパカジェットさん
このレンズは、40Dで使いましたが迷う
事が多くお勧めできません。
候補外ですが、55-250I S STMは、
別物のようにピントが合い快適そのもの
です。
書込番号:21887792
1点

>アルパカジェットさん
予算が厳しいって事ですよね
2択とは別のモデルですが
55−250STM(多分予算の都合で検討していない)
が無理なら
55−250IS or ISU
も無理ですか
>野外でのポートレートや草花など
でもやはりISは有ると便利かと思います
書込番号:21887806
1点

今の時代は売却方法も色々とあるので両方買って撮ってみて不満足な方を売却するのが良いです。ネットの記事は参考にはなるけど真実とは限りませんよ。ライターが(新品を)絶賛するのは明日からの仕事がなくならないようにするためだし、新型が出れば(旧型を)貶すのはメーカーとの関係があるからです。付和雷同しているとこれからの時代は生き残れません。
書込番号:21887816
0点

皆様こんな時間に親身になってくださってありがとうございます。
高い買い物でもないので、JTB48さんの仰る通りいっそ両方買って試してみようかと思います。
どっちも気に入らなければオススメされた55-250の…と思いましたが、万単位で出すならもう少し足して80以上の単焦点とかにしようかな、と思います笑
重ね重ね、回答ありがとうございました!
書込番号:21887858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパカジェットさん こんにちは
EF70-210mm F3.5-4.5 USMの発売日を見ると1990年 6月となっていて フィルムカメラ時代のレンズだと思いますが この頃のレンズは デジタルカメラの事はあまり考えられていないので レンズ内の反射処理が弱く 開放付近ではフレアーが出やすいなど 今のレンズに比べ 劣る所があるので 購入するのでしたら最近の デジタル対応した EF55-200mm の方が良いと思いますよ。
書込番号:21887906
0点

皆様ありがとうございます、お世話になりましたので結果的にスレ?ページ違いになってしまったのですが、一応顛末のご報告を…。
>ゆいのじょうさん
>gda_hisashiさん
お二人がお勧めしてくださったレンズ(で、あってますよね…?)
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらが候補2つとほぼ変わらない値段で美品中古で見つかったので、結局こちらにする事に致しました。
レビューの量も評価も段違いですね。
カメラにあまり詳しくなく、こちらに相談しなければこれを探してみよう!という発想に至らず、候補2つだけで考えてしまっだと思うので、本当に感謝です。
書込番号:21887981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルパカジェットさん
そう、そのレンズです。
念のため確認しますが、こちらはAPS-Cフォーマット専用レンズになりますので、フルサイズのデジタル一眼レフやフィルム一眼レフには使えません。
書込番号:21888178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わるいこと言わんからEF-S55-250兄弟にしとくのがいいよ
最旧型でもその2本よりはいいんじゃない
書込番号:21888840
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
すでにコレクターズアイテムですが、EOS KissIIIを所有しています。
このレンズは使えるのでしょうか。
中古市場を見ると、かなり魅力的な価格で流通しているのと銀塩時代のダブルズームの望遠レンズは80-200mmとかになるため、このレンズの広角55mmからのズームは意外に使えるのでは?
と思い質問した次第です。
よろしくお願いします。
0点

EFマウントなので使えるはずですが、何しろ古いレンズですから、程度の良いものがあるかどうか・・・
中古で購入される際は、プラマウントということもあり、よく確認したほうがいと思います。それと、関係ないかもしれませんが今のレンズと違って手振れ補正も無いので注意が必要でしょう。
書込番号:21241688
0点

というか コレはフィルム用に造ったんじゃないの?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEF55-200mm+F4.5-5.6+II+USM%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3D0QEAYnoV9Yg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=64054-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000064054&i_tx_keyword=EF55-200mm+F4.5-5.6+II+USM&i_cd_pr=&i_cd_transition=1
ゼラチンフィルターホルダー云々あるし
2003年だと 5D出てないし
銀塩EOSのコンシューマ向けでしょこのレンズは。
書込番号:21241867
1点

>遮光器土偶さん
そうですね。かなり古いものになるでしょうし、プラマウントではへたっている確率の方が大きいと思います。
キタムラなどの有名中古店での購入を考えてみます。
>さすらいの『M』さん
そうなんですか、55mmからのものなので、てっきりデジタルのズーム側で販売されているものとばっかり思っていました。
書込番号:21241894
0点

EFマウントですし使えるのでしょうね…
書込番号:21242122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆松下 ルミ子☆さん
銀塩時代使っていたレンズをデジタルで使ってみる。という記事は多いのに、デジタル用のレンズを銀塩で使ってみる、という記事は極端に少ないのでちょっと心配ですが、やはり自分で確認するのが一番ですね。
頃合いを見て試してみようと思います。
書込番号:21242477
0点

Mrdettaさん こんにちは
このレンズフルサイズ対応ですし 発売時期が 2003年 9月20日と デジタルとフィルムカメラが 混在していた時代のレンズですので フィルムカメラでも 普通に使えるようになっていると思います。
書込番号:21242666
0点

>もとラボマン 2さん
俄然購入意欲が湧いてきました。
値段さえ折り合いが合えば広角からの10倍くらいのズームレンズを銀塩に使えれば、また面白そうと考えています。
書込番号:21242699
1点

>広角からの10倍くらいのズームレンズ
28-300oくらいじゃないですか? タムロンとキヤノンありますけど
書込番号:21242714
0点

>さすらいの『M』さん
フィルムで利用するので、デジタルの解像感はいらないので、お安いので構わないのでしょうね。
書込番号:21243728
0点

Mrdettaさん 返信ありがとうございます
>フィルムで利用するので、デジタルの解像感はいらないので、お安いので構わないのでしょうね。
安いレンズでも デジタルの場合歪曲収差カメラが補正してくれるのですが フィルムの場合歪曲収差補正できないので
望遠系の場合の 糸巻収差などは気にならないこと多いのですが 広角系の樽型収差などもしかしたら気になるかもしれません。
書込番号:21243793
0点

>さすらいの『M』さん
高倍率ズームのオススメはありますか?CANONでもTAMRONでも、メーカへのこだわりはないです。
現行の機種であれば調べられるのですが、今回は銀塩カメラに使用するという前提だと、どんなものがオススメですか?
中古前提で購入しようと思います。
書込番号:21244682
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
こんにちは。 こちらのレンズ、昔EOS kiss DNのダブルレンズキットを買った時についてきました。
カメラとセットで長いこと愛用していましたが、最近はコンパクトなミラーレスばかりで出番がありません。
DN本体も、ずいぶんスペック不足となってしまい、今後は使う予定もないので処分しようかと思っています。
某所で、ダブルレンズキットなら13,000円での買い取りがありレンズキットならば-5000円とのこと。
標準レンズは良いにしても、この望遠レンズは取っておくべきかなぁ?と迷っております。
皆様だったらどうしますか?標準レンズとボディのみ手放し、こちらのズームレンズは残しますか?
それとも一緒に13,000円で手放しますか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
1点

潔く売ってしまいましょう。13000円で買い取ってくれるなら惜しくありませんよ。
書込番号:19286977
3点

highGさん
年式も古いので、悪いですが、全部一式売ってしまいましょう!!
今だと、漏れなく「手振れ補正」のレンズがついてくるかと・・・
書込番号:19286983
3点

highGさん、こんにちは。
> 標準レンズは良いにしても、この望遠レンズは取っておくべきかなぁ?と迷っております。
望遠レンズだけ取っておくべきか迷われているとのことですが、もし望遠レンズを取っておいたとして、今後どのように活用される御予定なのでしょうか?
書込番号:19286988
4点

highGさん こんにちは。
あなたがそのレンズを使用出来るボディをお持ちなら残しても良いですが、そうでないならば全て処分が良いと思います。
再度一眼レフが欲しくなった時は、手ブレ補正の付いた最新レンズが付いてくるダブルズームキットを購入すれば何も問題ないと思います。
書込番号:19286994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写歴40年さん
>secondfloorさん
>おかめ@桓武平氏さん
>JTB48さん
皆様ご返信ありがとうございます。
書き忘れておりましたが、今すぐではないにしてもいずれまた一眼機を購入するつもりでしたので
その時に活用できればとも思ったのですが、そうでした。手ブレ補正がないんですよね。
それなら一緒に売って、新たなズームレンズ付きのキットを買った方がいいですね。
せっかくこの機種にしては高値で買ってくれるところがあるので、とりあえず今買おうと思っている
ミラーレスの新規レンズ費用の足しにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19287004
2点

「質問」 スレッドで問題が解決したら ↓ の手順に従って、 「解決済」 にしましょう。
「Good Answer」を貰った人は嬉しいと思いますよ〜。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=45&btnSearch.y=14
書込番号:19287078
3点

使わない物は取っておいても邪魔です
一緒に売った方が良いです
逆に欲しくなっても5000円くらいで買えるんじゃない
愛着があるとか記念にとかであればその記念と5000円を天秤に掛けるしかないです
(人の心は判りません)
書込番号:19287143
2点

>gda_hisashiさん
>ごゑにゃんさん
ありがとうございました。
上記に書いた通り、処分することにしました。
ご指示の通り、解決済みにさせていただきたいと思います。
書込番号:19287246
1点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
40D使用しています。
運動会及び風景撮影にと望遠レンズを考えていますが、EF-S55-250mm F4-5.6 IS とどちらがいいのでしょうか???
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMが価格的に安く手頃のような気がしますが・・・
0点

トンテントンさん こんばんは
望遠レンズですのでISがあったほうが使いやすいと思います
レンズは永く使えますので妥協はしないほうがいいですよ!
書込番号:7833950
1点

運動会にも使うつもりなら望遠側に強い方が有利かと思いますよ。
この二つならUSMはありませんがEF-S55-250oの方が良さそうですね。
さらに高価になってしまいますが…ISとUSMが共存するEF70-300oF4-5.6IS USMはいかがでしょうか。
書込番号:7833986
1点

今買うならEFS55-250mmISの方が良いと思います。
運動会なら50mmの差は効くでしょう。
書込番号:7834347
1点

私もEF-S55-250mmをお勧めします。
(当方、KDNのキットレンズとしてEF55-200mmを持っています)
やっぱり望遠はISあった方がいいですし、50mmの差も結構あります。
でも、エヴォンさんのおっしゃる通り、もしも予算がつくならEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMもいいレンズですよ。
EF-S55-250mmも写りはいいので、とても悩ましいところですがね…。
まぁ、上を見ればキリがないですが。
書込番号:7834426
1点

50mmでも十分違います。
わずかでも焦点距離が長いに越したことはないです。
55-200より55-250、さらには70-300のほうがよいです。
ただ、このレンズ自身は、時々「ハッ」っとさせる写真を出してくれる、よいレンズです。
惜しむらくは、中途半端に大きいことと、中途半端な焦点距離であることです…
※私も持ってますが、正月くらいから寝てますね…正月の前も3ヶ月ほど寝てました…
…こんな感じで、いいレンズではあるのですが、他のものに目移りしてしまって、
結局寝かしてしまいやすいレンズです。
書込番号:7834883
1点

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS とどちらがいいのでしょうか???
EF-S55-250mm F4-5.6 IS で決まりでしょう。
IS付きは心強いですよ。
書込番号:7835467
0点

やはり皆さんお勧めのようにIS付、55-250mmの方が魅力的ですね。
ちょっとがんばって購入したいと思います。
アドバイス有難うございます。
書込番号:7837462
0点

USMないと、ピントのオートフォーカスがかなり遅いですよ。購入してから後悔しないように。念のため!
書込番号:9587430
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
こんにちは 金なし厨房のにっぱまです。
なんか閑散としていますが((笑 テレコンについて質問します
KDXに55ー200の組み合わせで使っていますが、テレコン買い増しというのはAFや解像度etc...使いものになりますでしょうか?
ちなみに使用環境は体育祭をやっているところですので明るさは稼げます。
予算15000円程度で新中古問いません。
おすすめございますでしょうか?
0点

CANONのエクステンダーは使えないはずですが、ケンコーのデジタルテレプラス(x1.4)なら
室外の明るい場所では、AFできる場合もあるようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:8322116
0点

こんにちは。
キヤノンのF5.6レンズにエクステンダーを使うと、AFが使えないようですが、奥の手として、コンデジ用のフロントテレコンはいかがでしょう。
たとえば、じじかめさんも御使用の(ハズですよね)、レイノックスDCR-1540PROの取付径は52mmで、EF55-200F4.5-5.6 IIのフィルター径と同じですから、そのまま装着可能です。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm
倍率は1.54倍になりますが、F値は変わりません。(AFも使えるのでは?)
レイノックスには、2.2倍になる、DCR-2025PRO もあります。
52mm径への変換リングも付属しているようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2025pro/index.htm
これらも、合わせて御検討ください。
書込番号:8322220
2点

テレコンに手出すくらいなら中古の300oクラスの望遠レンズを購入された方がよろしいかと思います。
マップカメラのHPを覗くを予算程度で購入出来る300oクラスの望遠レンズが結構ありますよ。
100-300oはAFも速く…ユーザーの評価もなかなか高いです。
書込番号:8322262
1点

じじかめさん、影美庵さん、⇒さん、返カキありがとうございます。
影美庵さん。
!! 前玉にテレコンですか!! うーん…考えて見ます…
⇒さん。
マップカメラのサイトはよく覗くのですが、100-300とは、100-300/F5.6ですか?
むむ… コレだと75-300UUSM((あるかな のほうが動体には向いているような気が…
まだ時間は多少あるので目ぼしい物が無くならないうちに判断を下したいとおもいます。
書込番号:8324827
0点

テレコンはお勧めしません。ましてや運動会ではなおさらです。
キヤノンやテレコンメーカーは「AFしません」と断言しています。
できることもあるようですが、とりあえず私が持ってる Kenko のではできたためしがありません。
いざかけっこの最中、いきなり機嫌を損なわれては、目も当てられません。
テレコンは静物のみ、どうしようもない場合のみと心がけてください。
さて、中古レンズのお話ですが、
EF100-300mm F5.6
については、昭和期のEFレンズ黎明期の頃のもので、お勧めしません。
AFは遅いですし、個体の状態もよくないもの(ジャンク扱い)が多いです。
私は好きですけどね…(^^;)持ってますし。
同じ頃の EF100-300mm F5.6L については、比較的探せば手に入りやすい、最安値のLレンズです。
上記レンズのレンズ構成を変更し、L化したもので、きれいに写る以外の性能は変わりません。
AFも遅いですし、40D等の高速連写ができるカメラにつけても、高速連写ができません。
きれいに撮れればよいときにはお勧めです。これももってます。
さて、話にのぼっております EF75-300mm F4-5.6 II USM ですが、
これもAFが遅いのです。なぜかはわかりません。とにかく遅いのです。
迷うことも多いです。動きものには使えないと思ったほうが賢明です。
EF75-300mm F4-5.6 II も遅いです。EF75-300mm F4-5.6 もこれまた遅いです。
EF75-300mm F4-5.6 USM のほうがまだましです。ですが高速連写機で連写が落ちます。
EF75-300mm F4-5.6 III については、現在調査準備中です。
EF75-300mm F4-5.6 III USM については、改善は見られます。高速連写機での連写落ちもありません。
EF75-300mm F4-5.6 IS USM については、II 型と似た傾向があり、これまたAFは遅いです。
…これだけたくさんのレンズにケチをつけてきました。準備中の1種を除き、すべて使った経験の上でのお話です。
で、皆様がお勧めしているのは、これです。
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
これはAF速いです。連写機で爆即連写可能です。それなりにきれいに写ります。
中古でも1万円前後(最近ちょっと高くなってるかも?)です。
ぜひフードもどうぞ。「かっちょいー」です(謎)。
…同じ焦点域でも、このように「たくさんの種類」があることがあります。
それぞれ「似たようなもん」ではなく、明らかな性能差があることもありますから、
購入の際は十分お気をつけください。
書込番号:8325800
2点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
KissDNダブルズームキットを購入して早11ヶ月。
毎週末楽しく撮影を楽しんでおりました。
今日もこのEF55−200mmの方で桜と鳥の撮影を楽しんでおりました。
途中で広角での撮影に切り替えようとレンズを交換しようとしましたが・・・
立ったまま、カバンからレンズを取り出し取り替えようとした所
左手でカメラ本体を持ち、EF55−200mmを右手でマウントから外して
肩からたすきがけにした腰の位置くらいにあるカバンの上に置いて
(置いたつもりだった?)広角レンズに右手を伸ばした時、
EF55−200mmが地面に落下していきました・・・(TOT)!?
左手のカメラ本体のマウント部にゴミが入らないように、
右手で取ろうとした広角レンズに気が行き、置いたと思ったEF55−200mmから
意識が離れてしまったのが原因でしょうか。
まあ、注意不足かつ立ったまま換えようとして不安定な位置で換えようとしたのが
原因でベンチにでも腰掛けて換えれば良かったと思っております。
結果、腰の位置あたりからアスファルトの地面に落下したレンズは無論破損しました(T-T)
状態としては、レンズカバーは装着済みであったため、前玉は無傷でしたが、
マウント側のカバーはキチンと装着してなかったので、後玉(?というのでしょうか?)が
外れました(レンズ自体にはキズは付いていませんでしたが)。
マウント部にも少しキズが付きましたが、ねじ込み部は破損していなさそうでした。
本日中に購入したキタムラに持ち込み、修理見積もり依頼をしました。
(落下しての破損なので、保証は効かないみたいですね。あまり期待はしてませんでしたが)
見積もりで約10日、修理すると決めてから更に10日かかるようです。
前置きが長くなりましたが、みなさんならいくらくらいまでなら修理しますか?
また、落下したレンズの修理品って写真の写りが変化したりしますか?
(前ピン、後ピンになってしまうとか?修理後、調整に出すべきでしょうか?)
一応、このレンズ、価格コムの最安でも25000円ですよね。
あまり高いようなら、もう少し足して、新品を買うか、別の望遠レンズにするか。
でも、このレンズ、かなり軽いですし、AFもUSMだけあって速いですし
写りも初のデジ一の私には結構満足いくレベルでした。
それだけに今はちょっとショックで考えが纏まってません。
みなさんならどうしますか?
0点

>修理後、調整に出すべきでしょうか?)
修理したら調整はsれてると思いますが。
書込番号:6183470
0点

以前EF35mmF2を落として修理しました。
マウントの交換他で12,000円くらいだったと思います。
30,000円のレンズなのでどうしようか悩みましたが、とても気に入っていたので修理しました。
同じくらいかかるとしたらEF55-200mmあたりだとかなり微妙な金額ですよね。
書込番号:6183480
0点

こんばんは、RIN(Mac+Win)さん。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
>写真の写りが変化したりしますか?
私もレンズを修理や調整に出したことがありますが、修理後はメーカーの指定基準で調整して戻ってくるはずです。もしそれで、ピンズレなどがあった場合、保障期間中(修理後6ヶ月間だったと記憶してます)なら無料で再調整してくれると思います。
>みなさんならどうしますか?
ヤフーオークションあたりでは、中古美品が12000〜15000円で落札されてますね。この値段以下で修理できるのなら、気に入っていてこれからも使っていくのなら、修理もアリかな、と思いますが、微妙ですね。
私なら、これを気に、他のレンズに触手を伸ばしてしまいそうです。
書込番号:6183559
0点

ぼくちゃん.さん、くろちゃネコさん、ジュニアユースさん
返信ありがとうございます。
ショックのためか、週末だからか、いつもなら寝ている時間ですが
まだ、眠くならず起きております。
調整はしてくれるのですね。安心しました。(まだ修理するか決めてませんが)
このレンズってEF-SではなくEFレンズだから、
フルサイズやAPS-H系(要するに5Dクラス以上)でも使用できるんですよね?
まあ、それクラスのボディ買うなら、レンズももっと頑張った方が良いのでしょうが、
どこかの書き込みで
「5D+そこそこレンズ > APS-C+高レンズ」みたいな書き込みを見たような?
結構長く使えるレンズかな、と思っていたのですけど・・・。
次に投資するならレンズにするか、ボディにするか、考えていたのですが
思わぬ出費になりそうで、また頭を悩ませております。
やはり1万オーバー、2万以下あたりくらいだとかなり悩むかと思いますね。
さて、どうするかなぁ。
見積もりやら出たら、結果報告します。
書込番号:6183745
0点

こんにちは。
2万辺りまで行くようなら買い替えが良いかも?ですね。
これを機にシグマ50-150F2.8などに逝くことも考えられますかね?
書込番号:6183839
0点

横着しちゃ駄目ってわかっててもついついやってしまうもんなんですよね。
私はまだ落下経験ありませんがいつ起っても不思議は無いですよね。
とても残念でしたね。
修理代金安く済むと良いですね。
でも、私だったら直した後修理代金+αで売っちゃって新しいレンズに触手を伸ばしてしまうかもしれません。
RIN(Mac+Win)さん がどこまでこだわられるか次第のような気がします。
しかし、これを機会に新しい世界に踏み込まれることも考えられても良いかもしれませんよ。
でも、レンズ交換はくれぐれも慎重にね。
と自分自身にも言い聞かせるようにします。
では、また!
書込番号:6183943
0点

このレンズに不満を感じていなかったら修理も良いですけど、もう少し望遠が欲しいと思っていたとか、もうちょっと描写の良い物をというならこれを機に買い替えもありだと思います。
望遠を伸ばしたいならEF70-300mmIS、画質ならEF70-200mmF4あたりがお手頃ですね。
書込番号:6184239
0点

おまけlensに投資してもね
デジタル一眼レフですからデジタルの解像度においついた良いlensをこの機に購入しましょう
書込番号:6184324
0点

RIN(Mac+Win)さん おはようございます。
レンズ落下とは、大変でしたね。
私も以前75-300IS+EOS55を落下させ、
75-300ISは半年後再購入(修理不能)となりました。
落下ですから、相当かかると思われます。
キヤノンとしても、「修理完了」となれば
製品としての基準を満たす必要があるので
修理技術者が生産ラインのの組立工 以上に気を使って
点検、部品交換、組立て、調整 などを行います。
部品代はそんなにしないと思いますが、
工賃(点検、部品交換、組立て、調整)が
相当いくと思います。
最低でも15800円ですね。
参考まで
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0032&i_model=EF55200-45U2&i_method=02
で、ご質問の件。
私の場合、修理なら2万まで出します。(愛着があるならね)
購入なら同型を中古で2万まで。
私なら半年くらいは謹慎してレンズ購入は控えますね。
今は気が動転して混乱していると思いますが
少し時間をおくといいかも知れません。
あるいは、近くのカメラ屋さんに行って
修理の相談と併せて
事の顛末を聞いてもらうなどすると
気が紛れるかも。
書込番号:6184519
0点

んっ?
キタムラに持ち込んじゃったのね。
修理しなくても送料1000円かかるんですよね。
この1000円を無駄にしたくなくて
ついつい「修理お願いします」と私は言ってしまう…。
ちなみに、キタムラさんの修理は
「キヤノン直送」ではなくて「日研テクノ」
で修理するようです。
重症またはLレンズはキヤノン直送と聞きました。
書込番号:6184541
0点

森のピカさんさん、325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん、MACdual2000さん、FV3さん
返信ありがとうございます。
1日がたち、ようやく落ち着いてきました。
しかし、見積もりがでていない段階では修理するか否かは決めきれません。
FV3さんの情報によると結構かかりそうですね。
部品(外れたレンズ)も紛失してないし、1万以下に収まらないかなぁ、
などと楽観的に考えていたのですが、難しそうですね。
そりゃあ、技術料や送料もかかりますよね。
でも、FV3さんのコメントを見る限りでは、見積もりだけで
1回戻ってきちゃうんですかね?
見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円だと何か無駄ですね。
見積もり出た段階で修理の意思を聞いてきてくれるのかと思ってました。
持ち込んだキタムラは送料については何も言ってなかったので・・・。
11ヶ月前からデジ一の世界に踏み込み、やはり色々なレンズ群には興味津々でした。
望遠レンズもEF70-200mmF4L ISやらEF100-400mmL ISと言った所に
非常に興味を持っておりますが・・・なんと言っても資金が・・・。
標準ズームは最近シグマの17-70mmF2.8-4.5ばかりになっているので
めっきり使わなくなったEF-S18-55mmを売りに出して修理資金にするか・・・
新規購入資金の足しにするか・・・。
また、別の悩みが増えてしまいました。
実は落下当日の昨日の午前中にシグマの17-70mmF2.8-4.5用にPLフィルターなぞを
購入したので、余計資金的にはツライ所です。
まあ、購入したばかりのPLフィルターを付けたままのシグマの17-70mmF2.8-4.5を
落下させていたらと思うとゾッとしますが。
見積もりが出るまで、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6185761
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんは。
説明不足だったようですいません。
>見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円だと何か無駄ですね。
>見積もり出た段階で修理の意思を聞いてきてくれるのかと思ってました。
キタムラに修理を依頼するとき、
いくらまでなら修理するか聞かれませんでしたか?
あるいは、
見積もりについて電話で連絡をもらい
その見積もり結果を聞いて、RIN(Mac+Win)さん
が修理するかどうかの返事をする
ということは言われませんでしたか?
>見積もりで送料1000円、修理決めて送料1000円
ということはないと思います。
書込番号:6186038
0点

FV3さん
返信ありがとうございます。
私の誤解だったようですね。
いくらまでなら修理する、とかは聞かれませんでしたが、話の流れとして、
「見積もりについて電話で連絡をもらい
その見積もり結果を聞いて、RIN(Mac+Win)さん
が修理するかどうかの返事をする」
という事になったのだと思います。時間があれば後で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6186082
0点

思ったより早く見積もりが出ました。
19,635円です・・・(TOT)ガビーン!
留守電に入ってただけで、まだキタムラには回答しておりません。
さて、どうするか・・・。トホホ。
書込番号:6193619
0点

RIN(Mac+Win)さん、こんばんは。
そうですか、19,635円ですか。お気持ち、お察しします。
あくまで私なら、ということですが、やっぱりその金額を出すなら、もう少し足しても、違うレンズに触手を伸ばしてしまいそうです。焦点距離がちょっと変わるだけで、明るさがちょっと変わるだけで、また違った写真が撮れるのが、一眼の良いところだと思います。違う世界にステップアップしたと思えば、能動的に今後の写真ライフを過ごせるのではないでしょうか。
修理して愛着を持って使っていくのも悪くないと思うのですが、何だか落下させて壊してしまったことが、尾を引くような気がして・・・
あくまで「私だったら」の話です。
よい選択、よい写真ライフを!
書込番号:6193796
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんは
2万弱とは…
でも予想より、安く済んだと思います。
手間を考えれば、4万位を予想してました。
ジュニアユースさんとは違う意見ですが、
私なら、修理します。
というのも、「落下破損」ということで
後玉をはめて完了ではなく
かなり詳細に点検すると思われるのです。
もちろん光軸のズレ、ピントのズレも点検し
場合によっては調整や再組み立てなど、
オーバーホール並の扱いではないかと思います。
場合によっては購入時以上に仕上がってくるかもしれません。
しかし、当然逆もあり得ますが…
(ブランドという点でキヤノンでなく日研テクノというところも多少引っかかる)
最終的にはRIN(Mac+Win)さんが決めることですので
よく考えて結論を出されるとよいと思います。
書込番号:6197766
0点

2万弱ですか…。
価格の最安値でダブルズームキットとレンズキットの差額が1万7千円、EF55-200mm単独だと2万5千円です。
FV3さんがおっしゃられているように、修理はオーバーホールをして前より良くなる可能性もあります。
私がEF35mmF2を修理に出したら帰って来たら前より良くなっていました。
(しかしこの時は別件でカメラも一緒に修理に出して両方で調整してくれたからかもしれません。)
落下の影響で完全に調整できなく前より悪くなる事だって十分あるので、この価格なら私はジュニアユースさんと同じように上位ランクのレンズに買い替えます。
書込番号:6198472
0点

ジュニアユースさん、FV3さん、くろちゃネコさん
今晩は。返信ありがとうございます。
結論から述べますと、悩みましたが、修理はせずに新レンズへの投資を検討する事にしました。
色々とアドバイス、励まし、ありがとうございます。
修理すれば、ますます愛着がわくと思いますし、それはそれで良いのですが、
写りに疑問を持ちながらでは、撮影を純粋に楽しめませんし、
おそらく将来何らかの上位レンズに手を出すと思われ
そうなった時にこのレンズはお蔵入りになる可能性が高いと考えたからです。
まあ、自分の落ち込み様と悩み様を見て、妻が「新しいの買っちゃえばぁ」と
言ってくれたのもあるのですが。
「(新しいの)買うなら高いヤツ買っちゃうよ?」と言ったら
「良いんでないの」とも言ってくれました。
このレンズはオブジェにしてレンズ交換時の注意喚起にしようかと思います。
(手が3本あればレンズ交換が楽なのになぁ、と落下させた直後は変なことを
考えてしまいました。)
そんなこんなで、今は新しいレンズ候補の検討に入りました。
今の候補は
1.EF70-200mm F4L IS(さすがに中古は無さそうなので、新品)
2.EF70-200mm F4L(中古が比較的安い!)
3.EF70-300mm F4-5.6 IS(焦点距離が今までより長く、手ブレ補正付き)
となってます。
1だけ価格がかなり違いますが、それが悩みで1〜2〜3をグルグルしてます。
シグマやタムロンはあまり調べてません。
ジュニアユースさんのおっしゃる様に「違う世界」へ踏み込もうと思います。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:6200639
0点

RIN(Mac+Win)さん こんばんわ!
1.EF70-200mm F4L IS(さすがに中古は無さそうなので、新品)とお勧めしたいのですが、ダブルズームセットもうワンセット買っておつりが来そうな値段です。評判は良いレンズですが、、、、
2.EF70-200mm F4L(中古が比較的安い!)
このあたりが、お財布にはやさしく、ひとつ上の世界の入門とすればお勧めかもしれません。
RIN(Mac+Win)さんが今後どこまで新しい世界を切り開いていかれるのか次第ではないかと思います。
一歩踏み出すとそれはそれはすばらしい世界ですが、とても恐ろしい世界でもあります。(笑)
どっぷりつかってしまえばもう怖い物なしなんですけどね。
他に趣味もてなくなるかもしれませんよぉ。覚悟しぃやぁ〜。
では、また!
書込番号:6200740
0点

>まあ、自分の落ち込み様と悩み様を見て、妻が「新しいの買っちゃえばぁ」と
>言ってくれたのもあるのですが。
>「(新しいの)買うなら高いヤツ買っちゃうよ?」と言ったら
>「良いんでないの」とも言ってくれました。
災い転じて福となすですね。(^^;)
日頃の行いが非常に良いからだと思います。
レンズはどんな事に使いたいのかでお勧め変わっちゃいますよね。
風景とかならEF70-200mmF4でOKかと思いますが、子どもの屋外イベントだと300mmくらいは欲しいですし、屋内イベントだとF2.8ズームが欲しいしという感じです。
特に何も考えなければEF70-200mmF4ISが一番ですが…、高いのでISなしってのも良い選択だと思いますよ。
書込番号:6200860
0点

325のとうちゃん!さん、くろちゃネコさん
どうもです。
所謂、「レンズ沼」というヤツですね。おそろしや・・・イヤ、たのしや、なのか?(^^;)
被写体は妻か風景といった所ですね。子供はおりませんので。
やはり、金額的に踏ん切りがつけば、文句無くEF70-200mm F4L ISなのですが
IS無しの中古だと半額以下くらいなんですよね。
この価格差にISの価値を見出せるか、なのですが・・・IS付きレンズを使った事がないので。
でも、基本的に手持ち撮影で三脚はほとんど使わないんですよね。
ヘタなのか構えが悪いのか200mmでは手ブレも良くありました。
写りは両方ともズームレンズ最高レベルと良く書き込みされているのを
見てて非常に興味を持っていました。
このレンズが壊れなければ、焦点距離がかぶるので手を出しづらかったレンズです。
EF70-300mmを候補に入れたのは、焦点距離を長くした「違う世界」も見てみたいと思ったからです。
動機が曖昧なので、やはり1か2でしょうかね。
悩みどころです。数日前の悩みよりは楽しいですが。
もう少し考えてみます。
書込番号:6200976
0点

遅レスですが。
1週間悩んだ末、70-200mm F4L ISを購入する事にしました。
別のレンズの件ですので、購入後などのお話は書き込むとしたら
70-200mm F4L ISの板にする事にします。
励まし、アドバイスをしていただきありがとうございました。
新たな写真の世界を楽しみたいと思います。m(_ _)m
書込番号:6221818
0点

もう一言書き忘れてました。
もう、レンズを落っことさないよう注意します(^^;)
書込番号:6221837
0点

レンズの落下は災難でしたが、EF70-200mmF4ISはとてもいいレンズなのでこれも運命としてこのレンズを楽しんでくださいね。
私も二度とレンズを落とさないように今の所凄く注意しています。
でも忘れたり油断したときが一番危ない時。
いつまでも初心(というか落としたときのショック)を忘れないようにいようと思います。
書込番号:6221865
0点

くろちゃネコさん
今晩は。レスありがとうございます。
今日、壊れた55-200mmF4.5-5.6が帰ってきました。
(もちろん修理は頼んでないので、壊れたままですが)
壊れた当日に焦ってキタムラに持ち込んだので、ジックリ見ていなかったんですが
後玉が外れただけかと思っていたら、レンズを覗いてみると
ツメみたいなのがポロッとはみ出てました。(◎O◎;)!?
おそらく絞り羽の1枚かと思われます。
レンズにはキズがついてなかったんで、ちょっと遊んでみようかなと思いまして
後玉が外れたまま、KissDNに装着しまして、撮影してみました。
MFでピントが合う位置を探してみた所、ワイド側もテレ側も数cm〜20cmくらいの
位置にピントが合うことが分かりました。
でも、このレンズの最短撮影距離は120cm・・・
ですが、ちゃんと撮影できました!ちょっとしたマクロレンズ?のような感じです。
後玉をはめ込んでみてMFで撮影した所、結構普通に撮れました。
絞り羽がはみ出している影響は感じられません。
まあ、カメラ本体まで壊れるのが怖くて絞りを操作していない(開放で使用)
のもありますが。
もうダメになったと思っていたレンズ(オブジェくらいしか用途が無い)が
少しだけ遊べる事が分かって何かちょっと得したような気分です。(^^;)
これも一つの「新しい写真の世界」でしょうか?(^◇^)
まあ、あまり無茶して変なことにならないようにしようと思いますが。
70-200mmF4L ISは今週土曜入手予定ですので、土曜からは新しいレンズを
楽しもうと思います。
書込番号:6224614
0点

RIN(Mac+Win)さんこんばんわ
ある意味怪我の功名ですね。
新しいレンズ届きましたらまた、レポートでもしてくださいね。
では、また!
書込番号:6224743
0点

325のとうちゃん!さん
今晩は。
新しいレンズのレポは70-200mmF4L ISの板の方に報告させていただきます。
書込番号:6224826
0点

私も半年ほど前にレンズ(EF55-200mm F4.5-5.6 U USM)を落としてしまいました。すぐに作動確認したところ異常がないように感じたので、しばらく使用していたところ、時々「エラー99」が出るようになり、先日キタムラで修理見積もりをしました。修理費用は19350円かかると言われました。この口コミを見て新品レンズの購入も検討しましたが、キタムラの5年間補償に入っていたので修理することにしました。費用は無料です。送料分の費用はかかります。以前購入したコンパクトデジカメにも補償をかけておいて恩恵にあずかったので今回も補償をかけておいて良かったです。補償は1回使うと消滅しますが、私の場合カメラ本体とwズームレンズのセットで購入したので、今回使用しても差額分が少し残るようなのでもう1回使用することができるように処理して貰いました。
花の季節に望遠がないのは寂しいですが、元通りに直るという店員の言葉を信じて待ちわびています。
書込番号:6384983
0点

red-blitzenさん、今晩は。
私もキタムラの5年保証は入っていたのですが、
完全に落下での破損(自己責任?)でしたので、「保証がきかない」と言われました。
red-blitzenさんの場合、落下で完全に破損した訳ではなかったので
大丈夫だったのでしょうね。
早く直ると良いですね。
関係ないですが、もしかしてレガシィ乗りですか?
私もブリッツェンではないですが、レガシィに乗ってます。(^^)
違ったらすいません。m(_ _)m
書込番号:6390311
0点

今日(6/7)修理に出していたレンズが直って受け取りに行ってきました。早速試写しましたが大丈夫のようです。費用は送料込み19350円が無料でした。修理箇所等は、絞り羽根開閉不良、EMDユニット部 爪外れの分解及び調整でした。修理をしたのは、やはり「日研テクノ」でした。修理後1年間の補償付き(当然、本人の不注意はダメ)でした。これで7月の海外旅行に持って行けそうです。
RIN(Mac+Win)さん、ご察しのとおり年甲斐もなく赤いレガシィに乗ってます。燃費は悪いですが気に入ってます。
書込番号:6413857
0点

red-blitzenさん、今晩は。
直って良かったですね。軽くて中々良いレンズですよね。
無料だったら私も直したのですが・・・(^^;)
本題ではないですが、レガシィも良いですよね〜。
写真も車も楽しみましょう。では。
書込番号:6416227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





