EF55-200mm F4.5-5.6 U USM

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年5月21日 22:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月27日 22:18 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月27日 22:49 |
![]() |
6 | 9 | 2009年8月22日 10:04 |
![]() |
2 | 3 | 2006年9月17日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月21日 10:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
地元の中古屋にバル切れのために激安ジャンク扱いで陳列されているのを発見しました。
実際のところ、どこが切れているのかわからないくらい綺麗だったんで、検品ミスかなと思い、この程入手したEOS-7(7Dじゃなくてフィルムの)に丁度良いかなと思って購入したところ、今持っている(コレより新しい)どのレンズよりもAFの迷いが少なく、ピタッと止まるのが意外でした。デジイチに付け替えても同じくらい止まってくれるし、ピント精度も問題無しで思いがけないお気に入りの一本になりました。
同じくらいAF性能が良くてIS付きのレンズってないですかね。
4点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
夕方、雨模様なので散歩代わりに家族でドライブした時に飛行機撮影してみました。最近子供も飛行機を見るのが楽しいようで、なによりです。KDX+Wズームキットの望遠レンズです。
50Dを買ったのでなにか望遠レンズでも買って撮影したらもっとしゃきっ!とした写真になるでしょうか。
でも、いまのところ撮っていて楽しいのでOKです。
0点




レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
このレンズのレビューを見ていて、むかし飛行場で撮影したのを思い出し、画像投稿します。
キットレンズですが、十分楽しんでいます。ただ200mmとなるとやはり手ぶれ補正があればなぁとおもうこともありますが、3脚固定なら夜景もこの通り。
なぜか、オリジナルでアップするとエラーになるのでフリーソフトで50%縮小してます。すいません。
1点

Exif情報が自動掲載されないので、追記します。
カメラボディはCANON KISS DX
夜景:200mm、F5.6、2.5秒、ISO-400、3脚固定
JAL機:55mm、F22、1/160秒、ISO-200
A380:110mm、F29、1/100秒、ISO-200
以上です。
書込番号:10339077
1点

うちの近くでは伊丹スカイパークになりますが、
ここではAPS−C機では、40〜400mmあたりがちょうどいい感じです。
にわかにまた EF35-350L がほしくなっちゃいます(笑)。
いまはEF-S55-250mmになっちゃってますが(苦笑)、
最近買ったばかりなので存在を忘れていることもあり(をいをい)、
最初に買った1本であるこのレンズを持って出て行くこともあります。
で、現地で「あ、55-250持ってたんだ」と、思い出す、と(火暴)。
※永らくの間「機会があれば55-250ほしいな」と思っていて、夏にようやく買えました。
普通なら「ようやく買えた喜び」で持ち歩きたくなるもんなんですが、
ほしいと思ってた時間が長すぎて、物忘れの激しい最近、まだ持っていない錯覚に陥るのですorz
書込番号:10342163
0点

光る川・・・朝さん
すいません。ここでコメントいただいていたのに気づきませんで。今しがたまたシンガポールでの飛行機撮影の画像を上げました。
ブログの12月23日にかいてある記号は全部カメラのモデルですか?だとするとすごい本体の数をお持ちなんですね。
書込番号:10695156
1点

いえいえ。お気になさらず…
いやはや。阿呆が阿呆みたいにたくさんのカメラを集めてしまい、
阿呆らしくほったらかし…で、「マイナスがつく」一財産を阿呆みたいに築いてしまい、
どうやって返せばよいものか…ホンマの阿呆ですわ。
コンデジがさらに、ニコン、キヤノン、オリンパス、パナソニック…等々、
フィルムカメラもこれまたペンタックスやミノルタまで…あるもんですから…
ジャンクカメラ屋でもオープンしようかしら(爆)。
阿修羅の手をもってしても、私のカメラ全ては持てないわねぇ(をい。
ましてや一人の小こい人間が…阿呆だねぇ…(^^;;;;;;)
書込番号:10695321
1点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
安価なこのレンズ、5DUにて試写してみました。
モニターで拡大して見る感じでは特に安かろうという感じはありません。
Lズーム等とも大差はない様に見えます。ただ、USMなのにAFの作動音がうるさく、快適ではありません。暫くフルサイズで使用してみようと思います。何より軽くて軽快な気分にさせてくれます。
0点

永らくWズームキットに同梱されていただけのことはあり、
人気は今一つのままカタログから消えてしまいましたが、
決して写りが悪いわけではありません。
そういいつつ私も画角的には 200mm 以上を求めることが多く、あまり使ってはいませんが(^^;)
時々持ち出すと「ハッ」とするときがあります。
書込番号:9825933
1点

光る川・・・朝様
駅のお写真、いいですね。夏の昼下がり、電車を待つ・・・なんて雰囲気が伝わります。臨場感あります。
以前はキヤノンといえばLレンズという先入観がありましたが、最近はジーコレンズなど安価で軽い単シュウ点レンズに魅力を感じています。このレンズにも今後はの期待を寄せています。
しかし、AF作動フィーリングがよくありません。ゴトゴト音と振動が大きいのです。
このレンズはUSMとのことですが、そのようなものでしょうか?
ジーコレンズよりも劣るフィーリングです。
書込番号:9827343
2点

河猫さん
>AF作動フィーリングがよくありません。ゴトゴト音と振動が大きいのです。
>このレンズはUSMとのことですが、そのようなものでしょうか?
>ジーコレンズよりも劣るフィーリングです。
うちのはそんなこと…あるねぇ(爆)。
確かにこれで「USM?」って感じはしますね。
他のものはそうでもなかったりするので、やはりある程度はキットレンズなのかもしれません。
キットレンズだけど、画質は手を抜いてませんよ、という感じでしょうか?
うちの子は、実は半年以上眠ってまして(^^;)、起こしたてだったからかもしれません?
しばらくAFを連続して繰り返すうち、若干ですがましになった気はします。
使い込んだら気にならなくなる…かな?(^^;)
書込番号:9830834
1点

機械ものには馴染みというものがありますね。
これのゴトゴト感はレンズが前後に動く事による重心移動が不快感を醸し出しているようです。まだ、本格稼働していませんが、試写したところではF4Lと大差ない感じです。
それどころか、手持ちのレンズ、絞ればどれも大差ない感じがしてきました。
当初買い集めたLズームは徐々に安価な短シュウ点に取って代わられています。
私は間違っていますよね。
Lレンズはやっぱりイイのですよね?
書込番号:9839124
1点

おっしゃるとおり、「なじみ」というのが大事です。
実は今日、昭和の遺物「EF50-200mm f3.5-4.5」の、LとLなしの2本を比較テストしたんです。
このレンズのずいぶん前のご先祖様、になるでしょうか。
ほとんど変わりませんでした(^^;)。というか、購入時から、Lのほうにはピントに疑義があり、
Lでないほうがかっちりピントが来て、きれいな感じすらします(^^;)
そんな感じで、お持ちのLレンズも、費用はかかりますが、ちゃんとしかるべき整備をしてやれば、
まだまだ行けるんじゃないかと思うのですが。
昭和の遺物がきれいなのですから(爆)。
書込番号:9840699
0点

長崎の軍艦島上陸ツアーに持っていって使用しました。
というか、望遠レンズを忘れて、現地で安いレンズを探して見つかったのがこのレンズでした。カメラのキタムラ11000円也。
正直あまり期待せずに使ってました。液晶ではレンズ性能までは良くわかりませんしね。
でも、家でPCで見てみたら、いいじゃないですか!そりゃあ細かく言えば空と建物の間にニジミが見えたりもします。フードも手に入らなかったのでその悪影響もあるかと思います。
ただ、真夏の炎天下の撮影で体力の消耗を軽くできたのは、このレンズの軽さもあったんではないかと。
少しレタッチすれば眠い感じもメリハリをつけられますし。
以外に良くて嬉しかったので投稿しました。
ボディーは5Dです。
書込番号:10022093
0点

外観がこんななので(苦笑)、二束三文で売ってるのをよく見ますが
(旅先なので仕方なかったのでしょうけど、1万円超でよく買いましたね(^^;))
このレンズ、ホントに悪くないですよ。
「こんなチープなレンズなのに??」と驚くばかりです。
ニコンのように、特殊素材なレンズも入ってないのに。
…といいつつ、うちの子もずっと寝てるわけですが(沈)m(__)m
書込番号:10022492
1点

高かったんですよね・・・やっぱり・・・まあ仕方ないんですけど。
それに望遠はやっぱりあってよかった。
28-75mm一本だけでは限界がありますし。
このレンズ写りはホントになかなかですよ!
書込番号:10031551
0点

改めて軍艦島、拝見しましたけど、いい感じですよね。
300mmクラスでこれくらい描写の高いレンズを、
(もちろんLではなくて)出してほしいものです…
※300mmになると、10万円クラスのものでも「なんとなくボヤー」ってのが増えますからね…
まぁ、安いのはテレ端が納得できず、高いのはおいそれと買えんということで、
「値段は非L並」であるお買い得Lレンズ、中古の EF100-300/5.6L(実売3万円以下)を
重宝してたりするわけですが…(^^;)
※AF爆遅、ジーコレンズ、連写ダダ遅れなど、弊害も多々ありますが…写り重視の時にどーぞ。
書込番号:10032801
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
4月にオークションでEF55-200を入手しました。カメラはEOS KISS
DIGITAL Nです。5月連休にこのカメラをもって上海に旅行し、250枚くらい撮影してきました。EF-S 18-55との併用でしたが、アップが必要なところはEF55-200で。帰国後撮影したものを振り返ってみたら、まずまずの写り具合で、大変満足しています。よかったら上海の写真を私のURLからみてください。上海の夜の街並みをフラッシュレス・モードで撮影したものが大変気にいりました。ただし、やはり三脚を使用しないのと、ぶれてしまった失敗作もたくさんありました..夜は三脚が必要ですね!
0点

拝見しました。なかなかいい感じで写ってますね。
広角から望遠使ってみたくなるのはよくわかります。
書込番号:5075560
0点

ユーノスロードスターさん
亀レスもいいところですが、レスします。
写真拝見いたしました。夜のアップ大変よく取れていますね。
私も55-200を持っていますが、レンズキット用の安レンズといった趣で捕らえる方も多いとは思いますが、なかなかどっこいいい味を出しますよね。それに軽いのがいい。
それと、ロードスターかっこいなーです。それでは。
書込番号:5110625
1点

私も軽い望遠ズームが欲しくて買いました
写りは思っていたよりいいです。
70-200F2.8Lが大きく重くもって出るのに荷物になるので
軽いズームを探してました。
70-200F2.8Lはもう売ってしまったのですが70-300ISが品不足
ということでつなぎのつもりでした
使ってみるとこの軽さが気に入りました。
曇りではつらいですが晴天なら写りも満足です
書込番号:5450309
1点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
18-200の高倍率ズームに人気がありますが、日常の撮影では18-55mmあれば充分なので「EF-18-55mmUSM」を使っていました。
外見に対しての意見は兎も角、190gと非常に軽く、画質も18-200mmより良く、値段も安く言うことはありませんでした。
ところが、孫の運動会が近づき望遠が欲しくなり、とうとうこれを買いました。
運動会の場合は、逆に55mm以下はなくても我慢できます。
今日の午前中、200mmを中心に屋外で試写をしてみました。
ASA800で開放あるいは少し絞った程度で、1/2000秒前後のシャッターが切れました。
「200mmm」でも充分手持ちでの撮影が可能のようです。
今人気の「8-200mm」は確かに便利ですが、画質・重さの面から考えると18-55、55-200のダブルズームの選択も一つの方法だと思います。
0点

こんばんわ。
私もEFS18-55mmを使っていて、ついこの前シグマの方の55-200を買いました。
1本で何でもこなせる高倍率ズームも魅力的ですが、セパレート(?)のレンズも、他のレンズと組み合わせ易いという魅力がありますね。
18-55mm+90mmマクロとか、55-200mm+20mm単焦点なんかの組み合わせで持ち出したいです。
書込番号:4357055
0点

>今人気の「18-200mm」は確かに便利ですが、画質・重さの面から考えると18-55、55-200のダブルズームの選択も一つの方法だと思います。
私のことです。Wズームを買いました。
軽さが売りのKissDNなので、その長所を殺さない方がいいと思います。
首から下げても苦にならないのでいいですね。
書込番号:4361386
0点

同様のお考えの方がおられ嬉しいです。
私のボデーはEOS20DですのでKissDNより少し重く、レンズが軽いのは更に助かります。
普段は190gの「18-55mm」、時々310gの「55-200mm」で済みます。
重い405gの「18-200mm」を常時付けているのとは全く違います。
繰り返しになりますが、画質も良く満足です。
書込番号:4363253
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





