
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 17 | 2009年3月19日 22:18 |
![]() |
1 | 26 | 2009年2月18日 11:07 |
![]() |
40 | 51 | 2008年7月20日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月6日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月9日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
35-350mmを数年使ってます。
昨年末50Dを購入しました(もちろんここのクチコミを参考にして)
自分は沼に入ったつもりはないのですが、
やっぱりレンズはいつも興味がそそられます。
超望遠レンズがほしいですが、高価でなかなか手が出ません。
そこでエクステンダーを使ってみようと思い
購入する前に35-350に装着できるか念のために
キヤノンに問い合わせたのですが、1.4xもIIも不可能だと言われて
ショックを受けました…どうして?
装着はできるけど、AFが機能しないってことなのか
それとも根本的に合わないのか…納得がいかないので
皆さんに聞いてみようと思った次第です。
メーカーが言っていることはあってますか?(^^)
古いから根本的に使えない?
やけくそ(言葉が汚くてすみません)でいろいろ調べてたら
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO が浮上してきたのですが、
(安価でパフォーマンスもいい)
これにエクステンダー1.4x(or II)を装着して
使用している方がいらっしゃいましたら
是非ともご参考にさせていただきたいのですが…
よろしくお願い致します。
0点

エクステンダーは使っていないので、なんとも言えないのですが、こちらのスレッドの下の方が参考になると思います。
↓
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/1043.html
書込番号:9086621
1点

こんにちはです。
基本的に1D系以外のEOS機のAF対応はF5.6までです。
F5.6のレンズにテレコン1.4倍を装着すれば、F8になりますのでAFが動作しなくなります。(サードパーティ製のテレコンでは裏技もあるようですが・・・・)
それが納得できないのであれば、1D系のカメラをご購入されると良いと思います。
中央1点しかAFは作動しませんが、AFサーボも使えて大変便利です。ではではm(_ _)m
書込番号:9087621
2点

純正のエクステンダーはレンズ取り付け側が凸になっているので物理的につかないかズームしたとき後玉と干渉する場合非対応としているみたいです。
正式対応のレンズは接点が10個、非対応品は7個と思われます。
35−350Lは持ってないので、28−300L ISの場合ですと、広角側で後玉とエクステンダーがぶつかります。50mm付近で。
50から300で使用する分には使えます。×1.4も×2.0も。
純正のエクステンダーをつけてもレンズにエクステンダー用の接点がないので、カメラはf5.6として認識するので50D でもAFは使えます。
ケンコーならつくみたいです。
ただし、高倍率ズームに、エクステンダーを使っても画質劣化を考えるとトリミングのほうがよい場合も考えれます。
書込番号:9088904
1点

PS0さんのおっしゃる通りで、純正は物理的にダメだと思います。
で、私はケンコーを緊急避難的に使っています。
使えないはずのAFですが、うんとこしょどっこいしょと動きますよ。
日曜日で良かったら、参考画像をUPしますね。
書込番号:9090351
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはりここで聞くべきですね。
大変参考になりました。
更なる情報もお待ちしております。
ぽんた@風の吹くままさん、画像楽しみにしてます。
ありがとうございます。
書込番号:9090439
0点

ロイヤルガードさん こんにちは
手持ちの40DでエクステンダーEF2xとテレプラスMC7で比べました。
MC7は、ゆっくりながらAF使用可能です。
EF2xは、更にゆっくり動きましたが、迷った挙句ハズしたところで止まりました。
結果MF使用で問題なし!
書込番号:9098034
2点

神戸市の王子公園で撮影してこようと思ったのですが、子供の相手に忙しく、
すっかり日が暮れた今頃になって、慌てて比較例を撮影しました、、、
なんだか、テレコンの比較ではなくて、5D Mark IIの高感度テストみたいですよね、、、(笑)
詳しくはEXIFを見ていただくとして、ピントはどちらもAFであわせました。
□ポイントバブルマンさん、
35-350/3.5-5.6Lの後玉に干渉せずに、純正テレコンが使用できましたか!?
ダメだと思って諦めていたので、ちょっと意外でした、、、
書込番号:9101171
2点


ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
ちょっと乱暴ですが、計ってみました。(片手撮影のためブレはご容赦下さい)
EF35-350mm F3.5-5.6L USM側
@浅く見積もって1.8cm−A深く見積もって0.6cm=1.2cm
エクステンダーEF2x側
B深く見積もって0.7cm
余裕のようです。
※あくまでも、エクステンダーEF2xの場合ですのでご了承下さい。
書込番号:9107515
1点

ぽんた@風の吹くままさん、画像ありがとうございます。
少なからず参考になりますよ!
ポイントバブルマンさん、
こりゃ驚いた!装着してるじゃないですか!
ということは明らかに可能ってことですね…
2xIIとか1.4xもつくんじゃないですか(^^)
書込番号:9107656
1点

始めまして、5Dマーク2に35-350を付けて
最近は鳥を撮るようになり 1.4をつけています、
AFは少し迷う時もありますが何とか使えます、
2.0Xの時はMFで使っています、今撮ってきた鳥です、
書込番号:9119459
2点

古希プラスさん!
貴重な情報ありがとうございます。
それがやりたかったんです。
先日は頑張ってこの距離まで近づいて
この程度ですからね…(写真)物足りなく感じていました。
因みに1.4Xも2.0Xも旧タイプですね?
書込番号:9119523
1点

ロイヤルガードさん
EXTENDER EF 2X U EXTENDER EF 1.4X Uです、
値段が高いので ケンコーにしようかと悩みましたが
純正がいいかなと、実は小生も昨日キヤノンに
撮ってきた写真について問い合わせたとこです、
申し訳ありませんが対応していませんとの事、
自己責任で使っています。35-350いいレンズですね、
テレコンつけずに撮った鳥です、トリミングしています。
書込番号:9119784
1点

あらら、、、いつのまにかこんなに有益な情報が、、、
純正テレコンが使えるのであれば、年末にB&Hで買っておけば良かった、、、(涙)
5D Mark IIで撮ったそのまんまです。ピクチャースタイルは忠実設定で。
2808×1872ピクセルにリサイズしています。
ゴミとかついていたらゴメンナサイ。
書込番号:9135217
1点

まだ購入してませんが、
装着して試すチャンスに恵まれたので
ポイントバブルマンさんと
重複するかもしれませんがご報告を。
装着に関して。
(責任は負えない云々は別として)キヤノンでははっきりと「装着もできない」と
言われましたが、何の苦もなくスムーズに装着できました。
35mm側ではAFはちゃんと働きますが、350側では動くものの
迷いまくって合わす事ができませんでした。
しかし、50Dに装着したのですが、ライヴヴューでしたら
AFも問題なく動きピントも合わせてくれました(^^)
撮影に関して。
こちらの未熟さが多々あると思いますが、
三脚、レリース必須は間違いないですね。
MFでピントを合わせるのに苦労しました。
普段どんだけAFに頼っているか…
風が強かったせいもありますが…
また気がついた点がありましたらご報告させていただきます。
書込番号:9174778
1点

貴重な情報をありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:9175092
0点

私も自分のエクステンダー1.4xで試してみたら、35-350mm全域でAFが可能でした。
その事をキヤノンに伝えたところ、物理的に装着可でAFが動作するということは
了解しているそうですが、キヤノンが基準としている画質が得られないため
不可としているとのことでした。
「自分で画質に問題がないと思えば使用する」ということですね。
書込番号:9272498
3点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
皆さんお世話になってます。よろしくお願い致しますm(_ _)m。
購入するか悩んでます。
私は40D+70-200mm2.8L(ISなし)で小学生のバスケをメインに撮影してます。
KDN+タムロン18-200でデジイチを始めたクチです。はっきりしない写りに
今はドナドナしてしまいましたが、今流行りの手ぶれ補正付きなら
自分の腕まで補正してくれるんじゃないかと高倍率ズームを物色中でした。
よく行くカメラ屋さんでこのレンズを紹介され、今は店頭に出さずキープしてもらっています。
どちらかといえば望遠が好きです。さらにブランドに大変弱いです。
大きさと重さ、あと古さがネックです。
この一年半、だいぶ修行してきましたので、このレンズでバスケは撮ろうとは思いません。
購入すれば通常の、例えば運動会などの撮影はもちろんですが、
お散歩レンズとして付けっぱなしにしておくつもりです。
所持品は
40D
28mm1.8中古
50mm1.8U
24-70mm2.8L中古で10月購入
70-200mm2.8L中古でヤフオクで1年前に購入
タムロン200-400mm5.6中古で半年前に購入 今回ドナドナ予定
420EX中古
中古で購入した物はほとんど同じお店で購入してます。
ちなみに値段は84000円です。
よろしくお願い致しますm(_ _)m。
長文乱文、失礼しました。
0点

帰りがけ、カメラ屋さんに寄ってピントチェックなどをしてきました。
35ミリ側はすばらしい写りでしたが、350ミリ側は修行が足りず手ブレばかりでピントをチェックする以前の問題が山盛りでした。
散々悩んで購入する事に決めました。
背中を押していただいたナナミとユーマのパパさん、二女の父さん、ポイントバブルマンさん、ありがとうございました。
これからこのレンズを使いこなせるように修行します。
書込番号:8778816
0点

かめらがかりさん ご購入おめでとうございます。
「中古道」の*逃したら次は無い
非常に共感いたします。
何度泣いたことか・・・
とにかく、使い倒してください!
書込番号:8779053
0点

あ”ーーーーー、間に合わなかったか,,,,(涙)
・・・米国のB&H通販サイトで、100-400/4.5-5.6L ISが$1299で出ています。
実は私、昨晩に猛烈に迷っていました。迷ったあげくに35-350をテスト。
結果、、、35-350で良かったなーと安堵しました。
(それでも、100-400/4.5-5.6L ISは悩み続けているのですけどね、、、)
手ぶれは高感度で防ぐことが出来ます。どんどん割り切って高感度を使ってください。
書込番号:8784888
0点

かめらがかりさん、御購入おめでとうございます。
35-350を珍しく新品で購入したスースエといいます。(歳がばれる。笑)
最近は IS 欲しさに 28-300、100-400 の追加購入を考えたりもしますが、どちらのレンズもあちらを立てればこちらが・・・と見えてしまいます。
35-350 は不思議な魅力を持つレンズだと思います。
書込番号:8791806
0点

◇スースエさん、
いまなら、断然、100-400/4.5-5.6L ISがお買い得ですよ。
米国では既にモデルチェンジの確定情報が流れているのでしょうか、
100-400と、24-70/2.8Lが叩き売り状態。
円高とも相まって、びっくりするような価格で購入出来ます。
ぜひ、B&Hなどご覧になってください。
書込番号:8793472
1点

スースエさん
「かめらがかり」ことごじゃらっぺです。
上のスレではアドバイスありがとうございます。
このようにスレが重なった場合、どうしたらいいのでしょう?
悩んだ末、上のぽんた@風の吹くままさんの立てたスレにスースエさん宛ての
返事を書きこむのは失礼にあたるのでは?と思いこちらに書かせていただきます。
日曜大工も趣味にしている関係で、ベルト、汎用ポケットなど道具は揃っています。
実は直接地面に一脚を立てるのではなく、ベルトに差す方法は知っていました。
一度だけ試した事はあったのですが、上手くいきませんでした。
水平方向ならうまくいくのですが、上下方向になると、、。
上に向けてなら一脚ごと持ち上げて撮れますが、一脚の意味がないし、
下に向けてになると一脚がつっかえ棒になってどうにもこうにも、、。
だったら直接地面に立てたほうが自由に動けるし、快適に撮れました。
このような場合、どうされてます?
書込番号:8794426
0点

○ ぽんた@風の吹くままさん
情報ありがとうございます。B&H ですか、今度覗いてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=8764484/
こちらのスレッドを見たら参考になりました。
○ ごじゃらっぺさん
>> このような場合、どうされてます?
航空祭など、上の方を向ける場合は一脚も三脚も使っておりませんです。
一脚をベルトのホルダーに挿して使うのはモデルさんの撮影会ですね。
モデルさんは上下方向に短時間で移動することは少ないので、上下方向の撮影しづらさを感じた事はないです。どちらかというと、縦位置横位置の変更が面倒に感じます。撮影が長時間に及ぶので、疲れると一脚を使用、疲労感が抜けたら一脚を外す(外した一脚はベルトに刀のようにさしておきます)と適宜使っています。あまり参考になりませんで、申し訳ありません。
書込番号:8796649
0点

スレ主「かめらがかり」ことごじゃらっぺです。
もうほとんどこのスレを見ている人はいないかもしれません。
やっと、やっと全額支払う事ができました!
ようやく使う事ができます!皆様からの情報によりますと
手ブレしやすいれんずのようですから、ISO感度特盛りで
使い倒したいと思います!皆様ありがとうございました!
書込番号:8944913
0点

ごじゃらっぺさん
全額支払い、おめでとうございます。
すばらしいレンズですから、満喫して下さい。
ズームのロックが付いているのは、このクラスでは当たり前ですが、焦点距離を決めての撮影には必須の機構です。
直進ズームも、本来のズーム機構ですから、回転ズームよりも狙った撮影に向いています。
楽しいですよ!
(来月の撮影会、やっぱり、こっちを持っていこうかな・・・)
書込番号:8948985
0点

スースエさん
ありがとうございます(笑)
昨日お店から受け取りました。
使うヒマがあるかな?と思い、会社へ持って行ってみましたが、
その重さに閉口しました。
24-70Lまでは何とかなったんですが、、。
撮影会ですか、いいですねぇ。
約10年前、銀塩EOS 5QDで一度行った事があります。
ヨドバシカメラ主催で向ヶ丘遊園が会場でした。
今でもやっているのかな?
ス-スエさんはどちらの撮影会へ行かれるのですか?
書込番号:8950174
0点

ごじゃらっぺさん
重さはすぐに慣れます。そんなに重いレンズではないです。
35-350 は 1,385g なんで、これに慣れると、EF85mm F1.2L の 1,025g は軽く感じます。
(人によっては EF85mm F1.2 は重すぎて使えないといいますが、もったいないですね。)
レンズの重さは高性能の証ですから、良いレンズをゲットしたと、重さを味わうようにしましょう。
撮影会はほんとに色々です。カメラ屋さんにおいてあるチラシとか見て、参加しています。
書込番号:8952574
0点

ごじゃらっぺさん、
こちらのスレには気づいてませんでした。ゴメンナサイ。
お散歩レンズには重いのですが、私は動物園レンズとして利用しています。
動物を見る子供の目、そして向こうにいる動物たち、、、
両方をしっかりと美しく撮影できるレンズとしておすすめです。
重たいのですが、ベビーカーのカゴに入れて持ち運びしています。(笑)
他のスレにあるパンダの写真は、白浜にいる赤ちゃんパンダです。
すっごい行列で、撮影できる時間はわずかですが、35-350だからモノに出来ました。
本当に便利なレンズですよ。28-300よりもクセのない素直な描写だそうですし。
どんどん使いこなしてくださいね!!
書込番号:9106402
0点

ぽんた@風の吹くままさん
ありがとうございます。
動物園レンズですか、いいですねえ(笑)
今度子供たちを連れて行ってみたいと思います。
今のところ野球専門レンズとなっていますが、親御さんの評判は良いようです。
ところで、時折月の写真を見かけるのですが、このレンズでいけますか?
テレコンは付かないみたいだし。試した方、いらっしゃいます?
書込番号:9106722
0点


月の写真です。
1枚目はレンズのみ(350mm)
2枚目は2倍テレコン(700mm)
3枚目は2倍テレコン×2(1400mm)
トリミングはしてませんが、DPPにてシャープネスを全て10にしています。
40Dライブビューにての撮影です。
書込番号:9107641
0点

スースエさん
ありがとうございます
SLレンズ、いいですねえ(笑)
迫力ある写真、ありがとうございます。
ポイントバブルマンさん
月の作例ありがとうございます。
このレンズだけでもかなりレベルの高い月の写真が
撮影することができる事がよくわかりました。
露出などかなり参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9109477
0点

すみません。蒸気機関車の写真をアップした時は、かなり酔っぱらっていたので、コメントを控えておりました。
撮影は2月14日でした。
SLが走る機会って滅多にないのと、走っているSLの撮影時間は非常に短いため、 35-350 はとてもありがたいです。レンズ交換の時間が無いことはもちろん、カメラを持ち替える時間も惜しいので、高倍率ズームがよいですね。
↓ こちらのような状態が理想なのですが・・・
2009/02/09 20:42 [9066927]
今回は場所取りに失敗し、35-350 の利点を十分に活かせませんでした。次の機会があったなら、頑張りたいと思います。
運動会レンズ、動物園レンズ、SLレンズ、いろいろな場面で活躍できる良いレンズだな〜と、こちらのクチコミで再認識しているのであります。m(_ _)m
書込番号:9109530
0点

先の月の写真ですが、掲載時にリサイズされるため、リサイズ後と同じ大きさになるようトリミングしてみました。(テレコンなしのものです)
書込番号:9112955
0点

スースエさん
ありがとうございます。
しかし凄い数のカメラですねぇ(゜o゜;)。
フィルム、デジタル、ムービーまで、、。「鉄」のヒトは大変ですねぇ。
私にはちょっと深すぎる世界のようです。
これからもこのレンズを使い続けて行きたいと思っていますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:9114113
0点

ポイントバブルマンさん
綺麗な月の作例、ありがとうございます。
以前タムロン200-400でチャレンジしたことがあります。
ポイントバブルマンさんの作例のようなカリッとスキッとした写真は
撮れず、がっかりしました。
このレンズでちゃんと綺麗な月が撮れると証明していただいたので、
機材のせいで言い訳が出来なくなりました(^^;)。
寒さにまけず、チャレンジしたいと思います。
ありがとうございます。
またよろしくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:9114160
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
EF35-350mm F3.5-5.6L USMが気になるんですよね。。。
→クチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010045/#1528820)
EF35-350mm F3.5-5.6L USMはサイズ、重量的にEF70-200mm F2.8L IS USMと変わりません。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが1.670gあるのに対して、35-350は1,385gなんですね。
これって、70-200F2.8L ISの1,470gよりも軽いです!!
まだ修理も可能ですから、リニューアルが近い(?)EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMではなく、
EF35-350mm F3.5-5.6L USMを中古で入手して、そのままオーバーホールするのは如何でしょうか?
オーバーホール代を見込んでも、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM中古よりも安いですから、
雨降りも予想される運動会レンズとしては、今でもEF35-350mm F3.5-5.6L USMが適任かなー、と。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMが良いのはわかるのですが、屋外限定ではISも必要ないと思いますし、
使っておられる方々のご意見を頂ければ幸いです。
0点

>>夜のひまつぶしさん
私も現行レンズには一歩劣るものだと思っておりましたが、
イメージゲートウェイに追加した写真を見ていただければわかるように、
現行レンズに勝るとも劣らない描写を見せてくれていると思います。
これは本当にうれしい誤算でした。。。
これもひとえに夜のひまつぶしさんとスースエさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
EOS 40D+35-350と、運動会には最高の組み合わせを手に入れた訳ですが、
これで退路は断たれました。後は練習あるのみです。←これが問題、、、
書込番号:7976665
1点

ぽんた@風の吹くままさん
作品、拝見しました。
コアラの写真をみて「ピント、薄ッ!」って感じですね。
まあ、320mmでほぼ開放ですから当然なんですが。
コアラの瞳に写った蛍光灯も、良い感じです。
わたしは本日の室内人物撮影、いつもの EF28-200mm 3.5-5.6 USM の代わりに 35-350 を使って見ました。良い感じでした。ちょっと長いかな・・・
わたしも、こちらと、あちらのスレッド、とても勉強になりました。
皆様に感謝しております。
書込番号:7977097
1点

駄レス失礼します。
遅ればせながら、このレンズのレビューを書かせて頂きました。
過去のコメントには☆☆☆☆☆は反映されないようですね。(ToT)
書込番号:7983713
0点

>>スースエさん、
いえいえ、ちゃんと反映されていますよ。 お名前の後に☆5つが燦然と輝いています。
私も真似して、さっそく評価レビューを書いてみました。
書込番号:7984004
1点

スースエさん、ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
私も評価しました。!!!
書込番号:7985931
1点

携帯性だけが凹んだ、いびつなレビュー評価になっていますね。(笑)
ヤフオクで「 EF LENSWORK III 」を落札しました。ちょっと古い版です。
現在市販されているバージョンには35-350が掲載されていないのですが、
古いものを落札しましたので、EF-Sシリーズはたったの1本だけ!
1200mmや35-350mm、そして幻の銀色28-90mmレンズなども掲載されています。
16-35/2.8Lには「倍率色収差やフレア、ゴーストも徹底除去」とありますが、、、(汗)
35-350mmの項では、
「映画、TVで見られるように、画面上のごく小さなものを一瞬の内に、目の前に引き寄せるダイナミックなズーミングが魅力。」
「第1群にUDレンズを2枚使用し、特に超望遠側で問題となる二次スペクトルの徹底除去に成功。シャープでヌケの良い驚異的な性能を備えています。」
「フォーカシングは軽量な第6群のリアフォーカスを採用し、静粛・高速AFを実現しています。」
・・・なるほどねえ。ちなみに作例は岩の上にたたずむ可愛いアザラシ?の子供です。
書込番号:7987179
1点

Canon公式ホームページより
□EF35-350mm F3.5-5.6L USM
─────────────────────────────────────────────────────
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef35-350-f35-56l/index.html
クラス最高レベルの広いズーム域を誇る超広角ズームです。3種の非球面レンズ(研削・レプリカ・GMo)の採用。さらにUDレンズも2枚使用し、諸収差を良好に補正。シャープで高コントラストな高画質を実現しました。徹底した防滴・防塵性能、ボケ味が美しい円形絞りの採用。フルタイムマニュアルフォーカスやフィルター枠非回転など、操作性も抜群です。
─────────────────────────────────────────────────────
>3種の非球面レンズ(研削・レプリカ・GMo)の採用。
これは誤記載なのだそうです。35-350はUDレンズ2枚のみで、28-300はUDレンズ3枚と、非球面3枚!!!
そういう意味では、28-300の描写はさらに期待できそうですねー。
#だって、35-350の描写でも充分に理想的なのですから。。。
書込番号:7991212
1点

>> これは誤記載なのだそうです。
あら、そうなんですか・・・
誤記載じゃすまないような気もしますけど。
(やかましいことを言い始めたら、公正取引委員会みたいなところから「偽表示」とか言われそうですよね。)
28-300の板に、☆印付きで出没できる日は来るのだろうか?
(欲しいけど、35-350で十分だよな)の自問自答の繰返しなんですよ。
35-350 は 10D に付けて、28-300 を 5D になんて考えるのですが、両方合わせたら6kg超ですからねぇ・・・
10D は三脚に付けるか? なんて妄想しているのも楽しいです。
書込番号:7991516
0点

>>スースエさん、
なんで私が指摘するまで誰も気付かなかったんだろう、、、というのが一番の謎です。(^^;)
>28-300の板に、☆印付きで出没できる日は来るのだろうか?
>(欲しいけど、35-350で十分だよな)の自問自答の繰返しなんですよ。
私もそうですねー。ホンネを言えば100-400も欲しい。だけどモデルチェンジが近いだろうし、、、
今は必要最小限に抑えて、5D後継機に備えるべき時期なのですが、16-35/2.8L 1型に興味津々です。
在庫処分品が11万5000円でありますので、買ってしまおうかどうしようか思案中。。。
70-200/2.8L ISも買いたいところですから、財布がいくつあっても足りない訳です。
それにしても、35-350は良い買い物でした。どの程度オーバーホールするかが課題です。
塗装の禿げているところなど外観部修理もしちゃおうかなー、いくらかかるかなーと興味津々。
書込番号:7991557
0点

>> なんで私が指摘するまで誰も気付かなかったんだろう、、、というのが一番の謎です。(^^;)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef35-350-f35-56l/index.html
あれッ??
ぽんた@風の吹くままさん の指摘がキヤノンに伝わった??
さすがです。m(_ _)m
書込番号:7995644
0点

おおー! 再読み込みしてみたら、ちゃんと修正されていますねー。
>ぽんた@風の吹くままさん の指摘がキヤノンに伝わった??
というか、キャノンに問い合わせをしてみました。
推測するに、16-35/2.8L初代と混同してたのかな? ←ちなみに購入思案中。
書込番号:7995701
0点

こんにちは、私は一時期28-300ISに浮気しましたが、今は35-350を使ってます。
挨拶代わりに、2000年物の35-350+EOS5Dで写した写真3枚UPします。
1.35o/F8
2.200mm/f8
3.350mm/f8/これだけiso400(笑)
あっそれと、ID出されちゃったのは、少々可哀想な気が・・・・
書込番号:7996868
1点

>>派田利井野さん
極上のご挨拶をありがとうございます。
28-300から35-350に戻ってしまう理由は何ですか? やはり重量かな?
ご指摘ありがとうございます。ヤフオクのIDは削除していただきました。
お手数をおかけしました。>管理人さま。
書込番号:8014161
0点

28-300ISLを返品したのは、200-300でISが効いてい無いぶれ写真だらけで35-350で
撮った方がぶれの少ない写真だったからです。
28-300は不良品だった様で、返品してEF24-105とEF180マクロを買いました(^^ゞ
上の3枚の写真ですが、手前のコシヒカリの稲が3枚とも色が違うのですが
元画像では色は一緒なのですが、縮小しすぎなのでしょうか?
※手持ち撮影だと、このぐらいブレますよという事で(笑)
書込番号:8033446
1点

派田利井野さん
28-300 不良品でしたか・・・
貴重な情報ありがとうございます。
IS 付きなら新品レンズを購入するようにとのアドバイスを頂いた事があります。
このような不良品の情報を伺いますと、少しでもトラブルの少なそうな新品を、キチンとした店で購入した方が良いのかなぁ?と思います。
(キチンとした店という言い方はちょっと変ですが、新品と言いながら箱のシールが剥がれている物を売っている店があるようなので、そういう店でない所という意味です。)
書込番号:8036872
0点

■派田利井野さん
将来的に70-200/2.8L ISを買おうと思っているのですが、やはり新品ですかねー。。。
その点、このレンズは壊れるところが限られていますので、その点はちょっと安心かも?(違)
35-350のアルバムに写真を追加しました。あんまりこのレンズを使いこなしている気がしません、、、
そういうズボラなニーズにも応えてくれるだけの懐の深さを持ち合わせていると言うべきでしょうか?
書込番号:8073871
0点

最近私も中古品ですが、このレンズ購入しました、10.5万円でしたが(傷もなく綺麗です)、6ヶ月の販売店の保証有りと言うことでした。28-300も考えたのですか予算が。。。で、この販売店では、前にも中古レンズ買ったことがありその時は少し。AFがおかしいかなという事で、4ヶ月位して持っていきましたら、販売店の6ヶ月保証で、修理していただけたと言う事もあり、一様信用しての購入ですが。このレンズ結構使えています、EF70-200mm F2.8LとEF300mmF4Lも有るのですが、あと少し、広角がという事が多く購入してしまいました。10倍ズ−ムと言うことで望遠側はあまりきたいしていませんでしたが、ボケ味はサンヨンには勝てませんが、まずまず使えています。やはりLレンズだけのことはあるみたいです、購入して正解かなと思ってます。、
書込番号:8102265
0点

koneko11さん ご購入おめでとうございます。
いいでしょう、このレンズ。
私は何撮るにしても、とりあえず持っていくのですが、最終的には35-350Lで撮ってます。
少し重くてでかいけれど、とにかく便利の一言。
大事に使ってくださいね。
あと、このレンズのネックであるズームの動きは、具合が悪くなったら即調整に出してね。
調整で直るし、¥8000位で何とかなりますよ。
書込番号:8102364
0点

夜のひまつぶしさんこんにちは、
>このレンズのネックであるズームの動きは、具合が悪くなったら即調整に出してね。
>調整で直るし、¥8000位で何とかなりますよ。
情報有り難うございます、今の所ズームの動きは問題ないみたいです。
直行式のズ-ム使用初めてです、まだなれないせいか、戸惑いが有りますが
今は慣れる為にいろいろ撮影している所です
本日撮影 EOS40Dに付て300mm位で手持ちでの撮影です
書込番号:8103704
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
1993年発売のこのレンズですが、Y'オークションでは盛んに取引が行われています。
自分も、「広角から超望遠域までを1本でカバーする画期的な超高倍率ズーム」には魅力を感じます。
古いレンズですが10万〜で取引され、あまり値崩れもしなく安定している点などを考えると「良いレンズなんだろうな」と思います。
そこで質問ですが、現在お使いの方からこのレンズの長所、短所を教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。
0点

新型のEF28-300mmISは持っていますが、このレンズは持っていません。
新型の方はとても気に入っているレンズです。
このレンズの魅力は、標準から超望遠まで自在に画角を瞬時に変更できる事、高倍率にしては色のりよく画質もそこそこ使える事だと思います。(旧型でもそれは変わらないと思います)
ただ、結構重いですね。
書込番号:6406417
0点

無理してでも、ISつきの28−300をお勧めします。
書込番号:6409885
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


EOS10D、EOS55を使用しています
今、レンズの購入を検討しています。、知人が持っている「EF100〜400
L IS USM」にしようかと思ったのですが、35〜350であれば通常なら標準を持ち歩く必要がないのでは?と悩んでいます
後者は、広角あるいは望遠サイドで解像度などで若干問題があるような感じはしますが、若干であれば気にしないのですが、どんなもんでしょうか?
0点

35-350mmならば、今度発売になる28-300mmISを狙うというのはいかがでしょうか?
ただ、、、どの焦点距離が必要か?という観点が大事だと思います・・・それなりに高価で大きく重いレンズですから、気軽に標準レンズとしては(個人的に)厳しいものが・・・(^^;;
書込番号:2936387
0点


2004/06/20 18:40(1年以上前)
オークション等で安くゲットできるならいいかも。定価の1/3くらいで買えますよ。
書込番号:2942801
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


1993年発売のこのLレンズと、
2002年発売のタムロンAF28-300mm Ultra Zoom XR
とでは、デジタルで使用した場合、解像感とかの差はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。旧いといっても、かたや高価なLレンズ。かたや3万円ちょいのレンズ。
解像度は当然前者の方が良いかと思いますが、それ以前に、価格・重量が違うので
比較にならない(同じようには扱えない)と思うのですが。。。
でも、前者が新古品同様で、安く入手できるなら、考えてしまうかも?
書込番号:2902801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





