
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月8日 19:13 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月1日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月20日 09:58 |
![]() |
3 | 5 | 2008年9月17日 14:33 |
![]() |
3 | 7 | 2008年7月22日 12:34 |
![]() |
12 | 20 | 2008年6月16日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
これまで孫のサッカーや小学校運動会を70−200F4LISレンズで撮っていましたが、近くにきたときとっさのレンズ交換、望遠側では人物が小さく物足りず悩んでいました。
一本で遠近賄うレンズ(中古)を探していましたが、やっと見つけたのがこのレンズです。
高い描写力でほとんどこれ一本で広範囲をカバーしてくれます。すでに過去の物となっていますがまだまだ現役でいけますよ。IS機能がありませんが、これからも一脚と腕(笑い)でがんばります。
0点

私も使ってますよー。今日も王子動物園に持ち出してみました。
・・・ちょっとUSMの動作が怪しいのですが、
24-85/3.5-4.5を買ってから、まとめて修理に出す予定です。
書込番号:9661138
0点

私も現役で使ってます・・・
航空祭でも大活躍です。
混んだモデル撮影会でも大活躍です。
結構寄れるし、手放せません v(^-^)
書込番号:9668189
0点

私も昨日のお祭り撮影で大活躍してもらいました。
腕が必要なのは本当ですよ。ずっと持ってると重いですから!(笑)
書込番号:9668843
0点




レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
5D Mark IIを購入して、はや二週間。。。
やっとこのレンズとの組み合わせを楽しむ日がやってまいりました!!
天候は時々薄日がさす曇天。けれどもISO感度を1600にドーピング(笑)
手ぶれがバレないように、高感度で誤摩化すことにしました。
結果はご覧の通り。。。140mm域なので、
あんまりこのレンズを購入希望な方々には参考にならないかもしれませんが、
こういう逃げ方もあるんだな〜、、、と、いうことで。
ところで、感心したのは5D Mark IIのAIサーボ機能。
正確にはAIフォーカスで利用したのですが、なかなかよく追従します。
実はこの写真もAIフォーカスで撮影しました。
運動会ですが、このレンズと1D Mark IIIだったら鬼に金棒なんじゃないですか?
来春くらい、新機種が出たら1D Mark IIIを購入しようかしらん?
0点

おはようございます。
5DmkU購入おめでとうございます。
私は最近このレンズを知りました。
散々悩んで結局購入したんですが、全額払っていないのでまだ手元にありません。早く使いたいのですが、、。
先日このレンズを購入したお店に5Dの中古が入荷してました。約13万でした。
35-350の購入を決定する前だったので、ボディかレンズかで悩みましたが、
絶対数が少ないであろう35-350にしました。5Dならこれからも入荷するでしょうし(^^;)
あちらの板では大変な事になってますね。スレ主さんは大丈夫ですか?
書込番号:8786635
0点

おはようございます。
初代5D見送りは妥当な判断ではないでしょうか? (マリンスノウさん、ごめんなさい)
このレンズ、やはり手持ちでバシャバシャ撮るには高感度が欲しいところですし、
私自身、40Dより5D Mark IIに替えてみて、このレンズの活用範囲が増えたと実感しています。
画素数的にはMark IIに古いレンズは厳しいはずですが、APS-Cで1010万画素の40Dよりはマシで、
実際にそのような結果が現れているのではないでしょうか。
アップした画像では、次女のまつげがとても鮮明に描写されていました。
5D Mark II、結構な騒ぎになっていますが、私にとっては遠い火事みたいなものです。
別に全紙に焼くこともなく頑張ってA4判ですし、夜景は娘達を彩る刺身のツマ、
メインでない被写体の微少な点にこだわるくらいなら、それ以上の可能性を求めたいですね。。。
(もちろん、遠からず対策されることは間違いないという前提で、、、)
私としては、黒点よりファイルサイズが最大の悩み。
sRAW1の使い勝手の悪さには閉口しています。ここも是非とも改善いただきたいところです。
書込番号:8787003
0点

ぽんた@風の吹くままさん
こんばんは。ごじゃらっぺと申します。
「かめらがかり」は携帯のハンドルネームです。
同じハンドルネームを使いたかったのですが、出来ませんでした。
やっとお嬢さんを大きな画面で見ることができました。
めちゃくちゃかわいいっすねえ。
うちの「バスケ命」小学3年生の娘もこんな時期があったっけ、、。
まだまだ修行が足りないせいか、このレンズ、
お店で軽く触らせてもらっただけですが、望遠側が
めちゃめちゃ手ブレしやすいですね。
一脚は必須アイテム、三脚があった方がより良いって印象でした。
手元に来たらぽんた@さんにならってISOを特盛にして
三脚、一脚を活用したいと思います。
書込番号:8790158
0点

ぽんた@風の吹くままさん
お久しぶりです。5D2の御購入おめでとうございます。本来画角で使えますね。
開放付近での周辺減光を満喫して下さい。
わたしは周辺減光なんて気にしないってより、味わい深くて好きなのですが、やむを得ずトリミングすることもあるので、DPPが対応してくれるとありがたいんですけどねぇ。
(最新バージョンにしていないので、対応されていたらすみません。)
ごじゃらっぺさん
私は撮影会で一日振り回す時には 一脚 の足を 腰のベルトのホルダーに入れて撮影する事もあります。ホルダーはDIYショップやホームセンターの工具売り場にあるペンチホルダー(カッターホルダー、ドライバーホルダー、要はなんでもサイズが合えば可)です。ベルトはズボン用とは別に、ホルダー用にもう1本します。
花の応援団の旗手みたい、トローリングのロッドホルダーみたいな感じと言えばピンときますでしょうか?
書込番号:8791823
0点

◇スースエさん、
この組み合わせでは、なかなか開放を楽しめずにいます。
他スレでピンぼけ写真で大恥をかいた方がいらっしゃいましたが、
私自身もあまり上手とは言えず、腕が如実に出る5D Mark IIでは、
思わず超高感度&F8などの組み合わせにしてしまいます。
実にもったいないことですが…。
少しずつ腕をあげて、周辺減光を味方につけたいものです。
精進いたしますです。
書込番号:8793504
0点

35-350/3.5-5.6L 啓蒙委員会の皆さん、こんにちは。
5D Mark IIと組み合わせて、ますます楽しんで使っています。
もはや旧製品のレンズですが、私としてはまだまだ使えると判断しています。
いかがでしょうか?
書込番号:9025455
1点

>> いかがでしょうか?
と、聞かれれば、すばらしいですね、となりますよ・・・ (^-^)v
私は解放付近しか、使えない、使わない・・・??? なんで、絞った作例はとても参考になります。
書込番号:9026986
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
ご購入おめでとうございます。
とても良い色が出ていますね。
古くても良いレンズだと思います。個人的には、10倍の高倍率ズームにして最短撮影距離が60cmと言う所が好きな点です。
手持ちでも結構行けますよ。
('-^*)/
書込番号:8376254
0点

ご購入おめでとうございます
雨の中とは思えない色のりの良さですね。
さすがLレンズです。
ちなみに購入した金額はいくらだったのでしょうか?
書込番号:8376477
0点

超初心者です(書き込み)
失礼があったらスルーしてください、
値段は10500でした、
カメラは30Dです、
月面を撮り始めたら 70-200F2.8×エクステンダー2×では
思うような写真が撮れず、
もう少し長いのが欲しくて、皆さんの書き込みを見せて頂き
三宝カメラでゲット、満足しています、
これからも 色々と教えてください、
書込番号:8376554
0点

>値段は10500でした、
10500はビックリです(こんな価格なら私も欲しい)
たぶん10万5000円なんでしょうね
書込番号:8376656
0点

北のまちさん、様
間違いでした、すみません、
送料込みの105.450円です、
初めての直進ズームで戸惑いましたが
ようやく使い方がわかってきました、
書込番号:8377071
0点

二女の父さん様
手持ちはチョツト小生には無理なようです、
右手右足にしびれが。(笑)
でも いいレンズですね、
楽しみが増えました。
書込番号:8380510
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
下のスレで皆さんのアドバイスですぐSCに持ち込むつもりでいたのですが、
仕事が急に忙しくなり、やっと先週の土曜日に銀座SCに持ち込み、今日引き取りに行って来ました。
結局、清掃ではカビを完成に除去できない(それなりに酷かった)ので、内部レンズ部品を交換してもらいました。
しめて、21,600円+消費税1,080円=22,680円でした。
ついでに、ズームが重たいので調整してもらうよう依頼していたのですが、その他一通り点検してくれたようで、
外観以外はすっかり生まれ変わって、大満足です。
金額・サービス内容ともに良かったと思います。
とりあえず、ご報告まで。
(^-^)/
PS.今後の防カビ対策のため、ドライボックスも購入致しました。
1点

ドライボックスに防カビ剤も入れた方がいいようですよ。
書込番号:8215737
1点

すっかり復活されたようで、良かったですね。
修理と値段の情報、とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8217455
0点

>スースエさん
とんでもございません。
ここの皆さんには、親身になってアドバイス頂きましたから。
それにしても、SCの方から「まだ部品あると思いますので」と言う言葉を聞いて、とてもホッとしました。
腐ってもLレンズだし、長く使いたいですよね〜。
('-^*)/
書込番号:8219695
1点

総額で6万円程度ですか!? これはかなりの買い物上手ですね、、、
書込番号:8364659
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
EOS KissDNと20Dユーザーです。
皆さんの貴重なご意見を参考にさせて頂き、晴れて仲間入りとなりました。
所有レンズ構成は、
・SIGMA10-20mm
・EF-S17-85mmIS
・EF75-300mmIS
だったのですが、300mmに不足を感じての追加です。
最後までEF100-400mmISにするか、サードパーティーの400mmクラスズームの手ブレ補正ありかなしか随分迷いました。
私にとっての決め手は、35mmからカバーする高倍率と最短撮影距離が短いこと、ついでにちょっと軽いことでした。
入手経路はヤフオクです。ウォッチしていた方もいるかも知れませんが、外観傷ありレンズカビありの代物でしたので、39,500円でした。色々調整が必要としても、良い買い物だったと思います。
昨日自宅ベランダから軽く試写した感じでは、レンズのカビもそんなに画質に影響があるようでもなく、手持ちでもバランスの良いレンズだと言う印象です。
本格的デビューは明日になりますが、望遠と直進ズームを活かした撮影を楽しんで来ます。
0点

こんにちは。ちょっと気になったので・・・
>外観傷ありレンズカビありの代物でしたので
レンズ外装のキズは写りには影響ないでしょうが、カビは早く処理した方がよいのではないでしょうか。カビの胞子は飛散して移る場合があります。装着したボディ内部に入り込んだり、それによって他のレンズにもカビが発生したりすることがあるそうです。
また、一度カビが発生したレンズは、胞子を完全除去できないので、再度カビが発生する確率が高いらしいです。余分なことかもしれませんが、カビ除去後も保管には気をつけた方がよいかもしれません。
今は写りに影響なくても、カビは増殖しますから、そうなると写りにも当然影響するようになると思います。
以上、既にご存じのことでしたらスルーしてください。
書込番号:8106175
2点

>ジュニアユースさん
アドバイス有り難うございます。
カビについては、いずれ近々キヤノンの銀座に持ち込むつもりでした。
本レンズは直進ズームだけに空気の流動も多いので、胞子が拡散し易いですよね。
早めに出すようにします。有り難うございました。
('-^*)/
書込番号:8106711
0点

カビは軽くみてると、環境によって信じられないくらい早く増殖しますから、ほんとに厄介です。
ジュニアユースさんも仰っておられますが、他のレンズにも必ず影響します。
装着する前にSCで清掃してもらい、そのレンズだけ別で保管するのがベストだったと思います。
しかし環境により全然大丈夫な場合もありますので、今はできるだけ早めにSCに出すのが一番でしょう。
カビはほんとあまく見ないほうが良いですよ(^_^;)
書込番号:8106886
1点

>JOKER+ONEさん
有り難うございます。
正直言って、カビの状態はそんなに酷くないと思っていたのですが、
皆さんのアドバイスもあるので、今週中にSCに持って行くことにします。
今まで運が良いことに修理・調整等しなければならなくなった事態に遭遇したことが
ありませんでしたが、転ばぬ先の杖と言うこともありますので、
早急に対処します。
書込番号:8107107
0点

ご購入おめでとうございます
私このレンズを最近中古で購入しました1人です、なかな良いレンズだと思います
カビは確かに怖いです、カメラに取り付けてだけで他のレンズに
感染もありえない話では有りません。メ-カ-のSCに出すまではあまりカメラに
取り付けないほうがいいです。カビの程度によりますが20000円前後ではないでしょうか
私の場合中古品の購入は信頼のあける販売店で6ヶ月程度の保証付きを購入します。
中古品の場合見た目には問題無しですがたまにでる症状の場合使用頻度によりますが
1〜2ヶ月では見つけにくい場合もあります。中古品はしばらく使いまくり、問題等
が無いかの確認が重要になります。その関係も有り6ヶ月程度の保証付きを購入します。
書込番号:8109553
0点

カビだと2万円位ですね。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02
私も気を付けないと・・・
書込番号:8111621
0点

>koneko11さん
有り難うございます。
確かに中古の場合はリスクがあるので、現物確認とある程度の保証があると安心ですよね。
実は私の機材は全て中古品で、基本的にヤフオクで落札したものばかりです。
出品者の取引実績や出品の仕方で信頼できるかどうか判断していて、たまたま今まで外れたことはありませんが、運が良かっただけですよね。
今回はある程度承知のうえで落札しましたので、たぶん2万円くらいはかかるだろうと覚悟していました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8112019
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


初めてカキコします。私はD60でこのレンズを使用していますが、音の静かさとピント合わせの早さ(1秒かからず)にはビックリしています。ただ重く大きいので、普段持ち歩きには使用できません。あとピント合わせにちょっとしたコツがいります。約50-300でのピント合わせは問題ないのですが、20-50と300-350位の間でフルでオートフォーカスが動作しない(動作できない?が正解かも)といった感じがあります。
普段運動会等で使用したり、自然観察で持っていって使用するには問題は無いようです。
使用者からのコメントでした!! (o¨∪
1点

先週トキナーの35-300を買ったので、焦点距離的に近いので、興味を持ってカキコミを拝見しました。
もっともレンズの「格」は全然違いますけどね(^^;
しかし、35-300(350)って、28-300がある現在、なんかイマイチな気が…
ま、使いながら考えましょ(^^;;
書込番号:1531217
1点

このレンズって10年も前から発売されているレンズですね。
当時のCAPA交換レンズ(当時の版)では絶賛されていたレンズだけど最近の後発レンズの出現で相対的に低くなった評価(最近版の交換レンズ2003版)で扱われているようですね。
そうそう値引率も4割以上で販売されていますね。
早晩に棺桶に入って消え行くレンズでしょうかね。
書込番号:1613497
0点


2003/09/25 22:00(1年以上前)
ぬ〜ぴ〜さんが仰る、テレ側とワイド側のAF異常?は、他の皆さんもありますか?ぬ〜ぴ〜さんだけですかね!?この動作不良は、SCに持って行ってもダメなんでしょうか??
書込番号:1976325
1点


2003/10/21 00:16(1年以上前)
IS+DOの後継機種はいつ出るのでしょう?
書込番号:2047858
0点


2004/02/01 10:40(1年以上前)
あのぅ・・・後継機種とは之の事でそか
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
書込番号:2413444
0点

ぬ〜ぴ〜さん、皆さん、はじめまして。
もう、既にココの掲示板見ておられる方、殆ど居ないかも知れませんが・・・。
私も、このレンズ使用していて、同じ現象が起こります。
私の場合は、テレ端付近のみですが、シャッター半押しすると、見事に何も見えなくなります。(笑)
一度そうなると、何度半押ししても何も見えません。
一旦200mm程度まで戻し、半押ししてピントを合わせ、再びテレ端まで伸ばし、半押しすれば使えるようになります。
古いレンズだし、中古で買ったので「こんなもの」と思っていたのですが、同じ様な経験をされている方がおられたんですね。
でも、私の撮影スタイルから、手放せない1本です。
書込番号:7802756
2点


皆さん、こんばんは
このレンズ、まだまだ現役ですよ。
昨日、子供の運動会だったのですが、KDXに取付て撮影しました。
AIサーボにピントが追いつかない所も有りましたが、このレンズを使いこなせていないだけかもしれませんね。
それに、もう1人40Dにこのレンズを取付け方もいました。
そろそろズームの動きも悪くなってきたので、調整に出そうかと思っています。
書込番号:7855899
0点

スースエさん、夜のひまつぶしさん、こんばんは〜(^◇^)
いやぁ〜、このレンズ使っておられる方、まだまだいらっしゃったんですね。^^
撮影に出掛けても、周囲の人は皆70−200F2.8Lや同F4Lが多いですからね。
このレンズ使っていて、一番困るのがヘリコイドのトルク変動ですね。
特に、気温の低い野外などでは、焦ってしまうこともしばしば。(・・;)
あと、これはレンズの構造上、仕方ないのかも知れませんが、シャープネスの不足が感じられます。
画像処理ソフトで、加工すればビシッ!っと綺麗になるので、ピンは合ってる様に思うのですが・・・。
BODYは40Dを使用しております。
書込番号:7856213
0点

10D で EF28-200mm F3.5-5.6USM をメインに使っていたので、フルサイズに移行する際には EF35-350mm F3.5-5.6L USM があると良いなと思い、先行投資のような思いで買いました。
5D でも EF28-200 F3.5-5.6USM を多用してしまっております・・・
書込番号:7857228
0点

EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーバーホール仮見積りお願いしました。
結果、¥19,200(税抜き)
ちょっと高いように思いますが、今後部品入手出来なくなることを考えたら、
今のうちにオーバーホールしておこうかなぁと思っています。
書込番号:7867438
1点

その値段なら妥当なところではないでしょうか?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02
わたしもその値段だと、とくに不調はないものの、オーバーホールに出そうかな、と悩みます。
書込番号:7868889
1点

衝動買いしました。
EF70-200oF2.8に、テレコンの×2を購入するため、行きつけのカメラ店にいきましたら、EF35-350oが3本並んでいました。
テレコンの×1.4であれば、画質が良いとのことですが、×2であればEF35-350oの方が良いとのことで購入(85,500円)しましたが、思った以上に満足です。
少し傷とほこりは混入していますが、バージョンは、2003年7月製なので満足です。
これから、大いに使ってみて結果報告します。
書込番号:7884232
1点

公園の時計さん こんばんは
スレ主ではありませんが、EF35-350Lが注目されて嬉しいです。
85,500円とは安いですね。(現在の相場がこんなものなのか)
>EF70-200oF2.8に、テレコンの×2。。。
私も同じ理由で、このレンズ購入しました。ただ、更に古いEF80-200mmF2.8+ケンコーx2ですが。
今まで、銀塩EOS-1に組み合わせて子供の運動会の撮影をしていたのですが、160-400mmでは限界と思い、
また、デジイチ購入を機に、EF35-350L購入しました。(デジでは56-560mm相当になりますからね)
直進ズームも久しぶりなので戸惑いも有りましたが、何とか使っています。
本日も、カート撮影に出動しました。
このレンズ一本で何でもこなすので良いですね。(でかくて重いけど)
書込番号:7884492
1点

>> EF70-200oF2.8に、テレコンの×2
とても参考になりました。
次のレンズを色々と考えていて、EF70-200mmF2.8L IS USM が気になっていた所なんで。
少し重い、少し暗い、を我慢すれば、EF35-350L は万能ですよね。
生産終了前に買っておいて良かったと思います。
中古価格ですが、品川の中古屋さんにゴールデンウィーク中に寄ったら10万ちょっとで売っていました。(2本目を買う気が無かったので正確に覚えていなくてすみません。)
IS が欲しい人(私もです)で、手放す人が多いのかなぁ〜?
重さに耐えかねて手放す人の気持ちはわからなくもないですけど。
私は次のレンズと重複感があっても手放す気はありませんけど。
書込番号:7886244
0点

夜のひまつぶしさんのカキコを見て,にわかに35+350へのやる気が湧いて来たワタシです。(^^;)
購入するにあたって、質問させてください。
1、「ヘリコイドのトルク変動」ってどんな感じですか?
2、35-50と、300-350のAF不具合って、よくある現象なのでしょうか?
8万5千円でが出物が見つかりそうにありませんが、10万円ちょっとで購入して、
すぐにオーバーホールに出そうかと思っております。
ISなしが不安と言えば不安ですが、まあ、どうにかなるはずです、、、?
書込番号:7889163
0点

やっとテスト撮影ができました。
皆さんが評価するように、350o側では少し画像が甘いようですね。でも色のりは良いようですが、少しワイド側にするとシャープ感が出てくるようです。
30Dでのテスト写真を添付しますので、評価のほどを。
使用した感想ですが、確かに重たいです。でも大きさ、重さに存在感、高級感を感じました。
書込番号:7912640
1点

>>公園の時計さん
甘さがアジサイだけにアジワイになっている様子ですねー。。。
・・・ますます欲しい欲しい病が悪化したみたいです。(><)
書込番号:7922066
1点

ぼんた@風の吹くままサンこんばんわ。
値段の割りにはいいレンズですね。予算のある方は28−300oを買われたらいいですよ
ね。 この両者を比べることがナンセンス!でも古くてもLレンズですから。
70−200oF2.8に比べれば画像はソフト(望遠側)ですが、対応の自由度は高いで
す。
いい出物があればお勧めしますが、このレンズのメーカー修理の対応期限は、2010年の年
末までです。ただしその後のレンズ清掃などの対応は可能とのことです。(確認済み)
今のあいだにガンガン使い、対応切れ前にオーバーホールするつもりです。
値段のわりにはたいへんいいレンズです。
書込番号:7928001
1点

>>公園の時計さん
冬のボーナスで購入するつもりでしたが、悪魔が微笑んでいる様子です。
いま、懇意にしているカメラ屋さんから電話がありました。
三脚座、フードなど揃って10万円ちょっとだそうで、、、 今から予算編成です(笑)
書込番号:7947846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





