
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年9月18日 22:00 |
![]() |
1 | 8 | 2009年3月16日 08:34 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2008年10月8日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月6日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
ついに!このレンズ買ってしまいました。!
皆様のレスを見る度に、運動会最強レンズに憧れていました。
19日の運動会でレンズデビューします。素人ですが、頑張って息子の勇士?を撮りたいです。
ともかく嬉しくて、嬉しくて書き込みしてしまいました。(これだけ、書くのに30分パソコンも
素人です。)
0点

ご購入おめでとうございます。
私も運動会がきっかけでこのレンズを購入しましたが、今ではほとんど常用となってしまっています。
20日(日)が運動会本番ですが、今年は嫁さんがPTAの広報担当なので、公式カメラマンとしてグラウンドを走り回ります!
(b^-゜)
書込番号:10169948
0点

おめでとうございます。
子供さんの予行演習もかねて、公園でかけっこの撮影練習をしてみてくださいね!!
書込番号:10170073
0点

二女の父さん、ぽんた@風の吹くままさん、コメント有難う御座います。
二女父さんPTAのカメラマンですか。大変ですね。私もPTAやりましたが、一年間大変でした。広報として、思い切り写真が撮れる立場はいいですね。
ぽんた@風の吹くままさん。撮影練習やっぱり必要ですね。思ったよりも小さめでしたが。重さが有るので、手振れしそうですね。一脚を使うつもりです。(これも使うの初めて)時間有りませんが練習します。
書込番号:10170385
0点

nuutoria さん
ご購入おめでとうございます。
自分も運動会用にと、このレンズを購入しました。
うちのガキんちょ達の運動会は
5月でしたので、その時のインプレを
ご参考程度にご報告しときます。
はっきり言って、白いレンズは目立ちます(爆)
書き込みにも書きましたが
一脚を購入して持参しましたが使いませんでした(笑)
このレンズ、重いのでしっかり構えて撮るので
以外にブレないように自分は思います。
望遠側はシャッタースピードにもよりますが・・・
失敗は
流し撮りの練習と思い、調子ぶっこいて
徒競走で長女の友達を撮っていたら
同じ組のふたつ外側のレーンで長女が走っていた・・・凹
当たり前の事ですが、お子様の出番、順番、踊る位置等は
くれぐれも確認しましょう(笑)
あと、一番役に立った機材!?
折りたたみの二段脚立です(笑)
人垣で撮影場所が確保出来なくても
脚立とこのレンズがあれば
何処からでも撮影可能だと思います。
二段脚立ぐらいでしたら
プロっほくなくて
気恥ずかしさもそれほど無いと思いますよ。
あと、無意識にグランドをあっちこっちと歩き回るので
疲れた時に腰を掛ける事も出来るので楽チンですよっ。
長くなりましたが、良い写真を撮って来てくださいねっ!!
書込番号:10172008
0点

ガンヌタSC57さんアドバイス有難う御座います。
5月に運動会ですか、早いですね。>はっきり言って、白いレンズ目立ちます。
やはり目立ちますか!なんだかドキドキして来ました。
忙しくて練習出来ませんでした。目立つとなると失敗出来ないですね・・・・。
一脚使わずに行けましたか、腕力有りますね。
一人でカメラとビデオの両方を撮らないと行けないので、一脚にスリックの
マルチアームUを着けて、40Dとビデオカメラを乗せて挑戦しようと思って
います。(ビデオは、ダダ撮りですけれど)
学校の全校生徒120人ほどで、人垣はあまり出来ず。けっこう自由に取れます。
色々とアドバイス有難う御座いました。子供を身失はないよう頑張ってみます。
書込番号:10174605
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
前々から気にはなっていてたのですが・・・
本日ついにマップカメラさんで中古のC-PLとPRO1D付き11,800円で購入しちゃいました♪
状態も使用感が全くと言っていいほど無く、埃も皆無、最高の品でしたw
明日から山形県に出かけるので使用したいと思っています。
高倍率といいつつLレンズ。最高ですね。
0点

あ〜、ビックリした〜。
一瞬(これってフィルターの値段?? 72mmだと高いからな〜 )なんて思ったりしましたが、タイプミスですね・・・
投稿された写真を見ると、とても綺麗ですね。昨年、松坂屋カメラさんで同じくらいの値段の中古を見ましたが、塗装ハガレがかなり目立ちましたし、三脚座がありませんでした。良い買物だと思います。
フードもヤレてなさそうで、良いですね。
書込番号:9221952
0点

緋縅さん、こんにちは
ちょっと出遅れですけど、おめでとうございます。
良い玉と出会いましたね。
この状態でPLフィルター付きは安いと思います。
私のは傷だらけです。。。
このレンズ、デジイチで使われている方が多いですが、(私もですけど)
フィルムでも十分通用すると思います。
EOS1系とではちょっと重いですけど、ガンガン使ってください。
書込番号:9249225
1点

山形に行って返信遅れました。
>スースエさん
レンズケースが旧タイプだったので結構古い物だとは思いますが、チリも見た感じありませんでしたし、塗装の剝がれもありませんでしたのでとても良い買い物をしたと思っています。
>夜のひまつぶしさん
実は・・・72mmのC-PLって既に一枚持っていたのですよね;;
しかし貰えるものは全て貰うのが私のモットーですので(ぇ もらっちゃいました。
まぁ、あのPLかなり傷だらけだったので貰ってよかったかなぁ、と。
その店員さんと名字が同じだったので、くれたのかも知れませんw
それとですね、山形に行って米坂線を撮影してきました。
やはり高倍率は便利ですね。
しかし重かった・・・
4日間使っただけですが、欠点と言えばそれくらいだと思います。
ちなみに撮影はEOS 20Dです。
書込番号:9250223
0点

なんか3行目の最後がおかしいので訂正しておきます。
「塗装の剝がれもあり〜」
↓
「塗装の剥がれもあり〜」
です。
追伸
EOS-1Nも持っていったのですが、電池が切れて・・・orz
計量化のためにバッテリーグリップを持っていかなかったのが心残りです。
氷点下7度だったので電池の減りも早かったのでしょうか?
書込番号:9250258
0点

緋縅さん、こんばんは
寒そうですが、迫力が有って良い写真ですね。
C−PLフィルターですが、劣化するようなので予備として使われるのが良いと思いますよ。
私は、お金が無いんで77mm径の物をステップアップリングをかませて使っています。
フードが取付出来なくなりますが、リングを回すには丁度良いですよ。
書込番号:9250883
0点

緋縅さん
氷点下7度では電池はくるしいでしょうねぇ。
私はハクキンカイロを使ってます。さかのぼって調べると、軍隊が通信機のバッテリの保温のため使ったのが最初らしいので、電池の保温に使うのは本来用途なのかなと。カメラバッグが暖かくなる程でなく、メチャメチャ冷たくならない程度の使い方です。
御興味があれば「ハクキンカイロ非公式ファンサイト」でググルと詳しいサイトがあります。
横レス失礼します。
夜のひまつぶしさん
バッテリーグリップ無しだと座りが良いなと思っていたのですが、バッテリーグリップを付けてもレンズリヤキャップとボディキャップを三脚座の下にいれれば良さそうですね。とても参考になりました。
書込番号:9253556
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
>発売年月 1993年(平成5年)1月
>発売時価格 290,000円
中古価格\97,000・交渉→\80,000
カメラ・レンズ・アクセサリ類ドナドナ→差額\30,000
マウントにややガタあり
外観傷多数
ズーム300mmから戻そうとするときにやや引っかかりあり
光学系は綺麗
USMはちょっと遅いかな?
今日の運動会で試写予定。
その後分解清掃に出す予定です。
35-350mmは私的には使いやすい焦点なんで納得です。
28-300mmよりも望遠が有利なのがいいですね。
0点

あらあら、大規模処分?ですか?
直進式初代、報道用Lレンズですね。私には長すぎる長物ですが(^^;
EOS5Dと組み合わせて、フルサイズ仕様なら35mm始まりで十分ですよねーーー
しかし、私の方はどうしましょう。なんか「ナノクリf2.8」買わないとD3が
生かし切れなそう。やっぱり順当に1DMk-IIIですかねえ。
書込番号:8456455
0点

訂正と追記
>ズーム300mmから戻そうとするときにやや引っかかりあり
→350mmですよね! 慣れない数字で戸惑いが・・・。(笑)
TAIL4さん おはよう御座います。
D3+24-70mmF2.8いくんですか?
どこまで性能をお求めかわかりませんが、私的には5Dでも満足ですよ。
ニコンのフルサイズも欲しいのですが、、、
しかし、現状ではニコンには手を出しません。APS機ならフジですね。
D3については価格的にはじめから諦めモードなんで。。。(爆)
D700でやっとニコンにも手が出せそうな予感。
でも、まだまだ先になりそうですので、700の次々機種あたり?
α9000も出たし、あとはペンタックス。。。
ところで、最近登場機会が少ないので最初のスレ拝読してないのですが、
なぜ乗り換えを?
<自己スレ脱線>
書込番号:8456477
0点

あれだけドナドナして5万ですか・・・ちょっと寂しい気もします。
とは言え私も今フィルムを使うなら一眼じゃなくクラッセを買ってと言う気がするので
仕方ないかも知れません。
書込番号:8456670
0点

マリンスノウさんおはようございます。
何をドナドナしたのか凄く興味があります。
書込番号:8457060
1点

>何をドナドナしたのか凄く興味があります。
「ネタです」ということですから。ネタ子を起こすのはやめましょう!
書込番号:8457310
1点

あっちのスレに書きましたが、ドナドナした物は
旧ミノルタXE2台
MD85mmF1.7(珍品)
nikon MD-12
その他アクセサリー類です。
この他にもまだドナドナ候補があるんですが、
キタムラへ出すより下取り専門店の方が高く売れそうな気もしますが、、、。
オークションだともっと高く売れそうな気がしますけど。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8412970/
書込番号:8458871
0点


観覧席から1枚UPします。
この直進式ズーム慣れるまのにちょっとコツが必要かも。
第2コーナーから第3コーナーのカーブの途中ですが、
ズーム退きすぎてつまらない絵になっちゃいました。
本当はもう少し大きく撮れれば良かったのですが。。。(汗)
MF時代の直進式ズームはワンアクションでズームとピントの両方できたのですが、
久々の直進でちょっと戸惑ったわ。
ズーム緩くしていても重くて「スーッ」とこないのよね。
シャッター半押しでのズームもちょっと違和感有るわ。
書込番号:8458940
0点

マリンスノウ様
わざわざお答えいただきありがとうございます。
今まで使っていた愛機を手放すのも辛いものですよね。
でも、置き場所にもお困りのようですし、思い切って交換したこのレンズで沢山写真を撮ってください。
私も銀塩時代のキヤノンのカメラとレンズが眠っています。
ところで、玉入れ参加されたんですか。
テレビでやっていましたが、玉を10個くらい両手でつかんで、
バスケットボールのフリースローのようにしてあっという間に
全ての玉を入れているシーンをみて感心しました。
クモはリアルすぎませんか?
ちょっと苦手です。
一度マクロで撮ってみましたが、気持ち悪いのですぐに消してしまいました。^^;
書込番号:8460428
0点

> このレンズの画質は如何でしょうか?
シャープなんだけど、比較的周辺画質の低下が見られるのと、ボケ味に癖があるのが玉にキズです。
書込番号:8462444
0点

マリンスノウさん
>> マウントにややガタあり
これはどういうガタでしょうか?
カメラに取付ける時に締め込んだ状態から少し戻るのであれば、仕様です。
わたしは新品で買ったのですが、これが気になってキヤノンに電話したら、「うちにあるヤツも少し動きますね。」との事でした。その時はそれで納得しました。
締め込んだ位置から少し戻るのは、接点を確実に接触させる為だったかなんだったか、オーバーシュートするように設計されているらしいです。こちらの情報は、どこかのサイトで大問題になっていて、そちらで仕入れたので信憑性はそれなりですけど。
>> >ズーム300mmから戻そうとするときにやや引っかかりあり
>> →350mmですよね! 慣れない数字で戸惑いが・・・。(笑)
テレ端に「スコンッ」って当ててしまうと、戻すのにやや引っ掛かります。
これは構造上やむをえないようです。(詳しい事を正確に理解できてはいませんが、なんとなく納得しています。)
>> ズーム緩くしていても重くて「スーッ」とこないのよね。
これは調整が必要かもしれませんね。このクラスのズームの中では重い方ではないように思います。
中古ですと、仕様なのか不良なのかわかりにくい所もありますね。
御参考になり、安心していただければ幸いに思います。
書込番号:8466878
1点

マリンスノウさん、こんな所に書き込みされていたのですね。
しかも「初心者マーク」で。
今まで気になりませんでしたが、私の35-350Lもマウントのガタが有ります。
仕様なんですか。。。
確かにテレ側から戻す時に引っかかりますね。
でも、ズーム緩くしていても重いのは問題です。
私のもそうでしたが、ネジの緩みが問題のようで、調整で解決しました。
数千円で直りますので、調整に出された方が良いですね。
スースエさん、お久しぶりです。
久しぶりにEF35-350L板を覗いたら、古いレンズにもかかわらず結構盛り上がっていますね。
EF17-40Lとこのレンズは繋がりも良いんで、北海道旅行にも持ち出しました。
でも最近はA−1とFDレンズで撮る方が多いですね。
FDレンズは、マリンスノウさんの方が詳しいか。。。
書込番号:8470361
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
みなさん、こんにちは!
高倍率ズームが欲しくて、このレンズを7月に購入したのですが、
残念なことに手放すことになりました。
経緯は、オークションでショップ販売の半年保証付きで11万円で購入。
到着後、開けてみるとズームロックが完全に締まらない。
で、キャノンのSCに持ち込むと、こんなものだと言われる。
2カ月ほど使っていると、どうも300-350付近のズームが堅くて、
スムーズに画角変更できず。
そこでSCに再度持ち込み預かり修理をしてもらうと、
距離リングユニット 14800
直進筒 6200
BARREL ASSY GUIDE ZOOM 14800
Zフレキ 2000
技術料 12000
税込合計 52290円
という回答。
これは大変だということで、とりあえずキャノンからは修理せずに戻してもらうことに。
親切にも、料金は一切かからず、SCから自宅までの発送も無料でした。
戻ってきてから販売店へ連絡すると、たいして詳細も聞かずに
「着払いで送り返してください、返金しますので。」という対応。
僕としては、修理してもらって再度使いたかったのですが、
修理対応は不可とのこと。仕方なく返金してもらいました。(号泣)
後期モデル(白い布製バック)で、三脚座にスレもなく、
筐体も小さな傷が1つだけという超良品だったのに、
決定的な不良で、ショックが大きかったです。(号泣)
仕事でも子供の陸上の大会でも大活躍してくれたレンズだけに
寂しさ満点です。
このレンズを手に入れるまで、中古店などでも何本か見ていたのですが、
結構傷の入ったものが多くて、格安で良品を手に入れるのは難しいと思っております。
とりあえず無事返金されたので、高倍率ズームの良さは身に染みて分かったので、
清水飛び降りで28-300Lへ行ってしまおうかと思っております。
本当は望遠側が重要なので、35-350が再び欲しいのですけどね...。
軽いし、ISなくてもISOアップとシャッタースピードで十分対応できるので。
屋外使用がメインのため。
とりあえず、部品はまだキャノンにあるということをお知らせしたいのと、
非常に良いレンズであることを評価したくて書き込みました。
長文失礼しました。
0点

うわぁ、残念ですね。
お気持ち、わかります。
100-400 だと 100側が長すぎなんですよね。
28-300 は広角側に魅力がありますが、確かに望遠側が 35-350 を使った後だと少し足りなく感じますね。
IS が欲しくて 28-300 か 100-400 かを検討したのですが、上記理由であきらめました。
10D には 28-200 (45-320相当)を付けてます。
5D + 35-350 を使ってしまうと、頭とケツを切られたような感じです。
あ、なんか 35-350 への未練が残るような事ばかり書いてしまってすみません。
だからって何? ですが、私の 35-350 の画像、アップしてます。
↓
2008/09/23 11:29 [8398446]
書込番号:8404790
0点

スースエさん、こんにちは
28−300は値段的にもいまいちポチっとできません。(笑)
もう少し悩んでみます!
書込番号:8411310
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


前にもコメントで載せたぬ〜ぴ〜です。もし知っていたら教えてください。
手前2枚目くらいのレンズに塵が入ってブロアーで吹き飛ばせない状態です。
写真にもうっすらと影が映ります。メーカーに清掃出したらどの位費用が掛かるのでしょうか?知っている方いませんか?
0点


2003/12/26 21:59(1年以上前)
キヤノンSSに聞けば?
書込番号:2274911
0点


2004/01/08 00:23(1年以上前)
>キヤノンSSに聞けば?
SC(Service Center)じゃないの?
書込番号:2318582
0点



2004/04/06 20:54(1年以上前)
塵が手前3番目くらいのレンズに入り込んで写り込むようになったので清掃に出しました。見積りで27000だそうです・・・。仕事で使用しているのでお願いすることにしたのですが、ちょっと高すぎる・・・。ご参考までに載せました。削除されるかも・・・
書込番号:2673611
0点


2004/05/06 11:45(1年以上前)
全然関係無い話題なのですが、このレンズはアメリカ軍もD60に付けて砂漠などで使っているみたいですね。特に防塵のことは考えず、カメラ共に素で使っておりました。この焦点距離x1.6倍を考えると戦場で使うにはなるほどと思いました。使った事はありませんが、米報道でもたまに見ましたし、重宝されているレンズなんでしょうね。
書込番号:2775798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





