
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年11月17日 22:17 |
![]() |
9 | 32 | 2010年10月27日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月18日 22:00 |
![]() |
3 | 10 | 2009年8月26日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月17日 23:40 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月31日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
どうも始めまして。
私はレンズ購入にてこちらのレンズとEF100-400Lで迷っております。(もちろん中古です)
100-400は望遠側の画質が少々甘いようですが35-350はどうでしょうか?
35-350にはISが付いていませんが、100-400は少々値段が痛いかと思いましてこちらのレンズも検討してみました。
望遠側での50mmはそんなに違いが無いと思います。
それにこちらのレンズは広角域から使えるので良いかなと思いました。
購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点

100-400mmで撮ったことがなく、個体差があるのかも知れないので、あくまでも私個人の感覚ですが、
テレ側の描写は決してシャープでないと思います。でも、古いレンズでもあり、こんなものかと思っています。
私はRAWで撮影していますので、SILKYPIX DS Proで調整しています。(あまり強くシャープネスをかけたり、コントラストを上げたりはしませんが)
IS無しについては、必要ならISO感度を上げて撮影しますので、不自由は感じません。
また、よほどのスローシャッターでなければ、連写により2〜3枚目では手ブレが抑えられていることもあります。
ちなみに、ボディは1Dと20Dです。
私はワイド側と最短撮影距離の利点はかなりのアドバンテージだと思います。大変重宝するレンズです。
書込番号:10432471
0点

100-400 の板はご覧になっていますか?
夏にちょっとだけお借りする機会があったのですけど、
私は特に望遠端がよいとも悪いともわからなかったのですが(数分だけだったので)、
お持ちのその方は「みんな甘いというけど別に問題ないじゃん」といっておられましたよ。
まぁ、私は、35-350 もキタムラの店内で試写した程度で、どちらも試写した程度なので、
このあたりまでしかお話できませんが…
100-400 板には、作例もあるのではないかな?
書込番号:10433987
0点

35-350で撮った写真を掲載していますので、ご覧ください。
・・・でも、いま見直してみると、だいぶ手ぶれしていますね。
春に初めてのデジ1=40Dを購入して、それから間もなくの写真ですので、
そのあたりは割り引いて評価してください。
ちゃんと撮ればもっとキレイに撮れます。
この35-350板の昨年夏〜秋ごろに、
皆さんの作例が掲載されていますので、
過去のスレッドも読んでみるのが一番良いでしょう。
個人的な感想から言えば、100-400の方が良いです。
ただし、28-300を買うくらいなら、35-350をお勧めします。
書込番号:10435617
0点

広角側 35mm は使いやすいです。
人物を撮ろうとすると、 135mm だと長くて持て余し、 85mm でも長いなぁ〜 と思うことがあるので、このレンズは本当に重宝しています。
書込番号:10436729
0点

返信が遅れて申し訳ありませんでした。
皆様返信どうもありがとうございます。参考にさせていただきました。
>二女の父さん
35-350はISが無いところは一脚でカバーすればよいかと思いました。
このレンズにISが付くとなると28-300になりますが価格差が大きすぎます。
ほかにレンズを一本購入できそうです。
>光る川・・・朝さん
>ぽんた@風の吹くままさん
100-400の板に掲載されている作例も拝見しましたが、35-350と比較しましても私にとってはそこまで大きな違いがあるようには思いませんでした。
ただ100-400は蛍石を使用しているところに少々引っかかりますが・・・。
>スースエさん
こちらのレンズは高倍率レンズでも35mmから始まる10倍ズームで、少々ユニークですね。
望遠側〜広角側でも白レンズを使用できるというのが大きな利点でもありますね。
またレビューを見ていて、こちらのレンズが防塵・防滴であるというのをふらっと見たのですが、実際そうだとしたら100-400と比較した時のこのレンズの特徴とも言えそうです。
書込番号:10457552
0点

防塵・防滴は、キヤノンとしても「売り」の1つなわけで、
もしこのレンズが早期からそれを装備しているのであれば、もちろんカタログ等に高らかに記載するはずです。
が、こちらをご覧いただければわかるとおり、
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_35~350_35_usm.html
一切記載がないことから、防塵・防滴は装備されていないと考えますが、いかがでしょうか。
書込番号:10457669
0点

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
意見を参考にしながらもう少し悩んでみます。
(高い買い物ですからね^^;)
書込番号:10492455
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
全国の皆さま、こんにちは。
昨年の運動会直前に中古で購入し、今年も運動会でこのレンズで出撃しましたよ。
焦点的にはちょっと不満が残りますが、まあまあ満足できる焦点域です。
しかし、このズームはちょっと力を入れて移動させなければならないので、ファインダーを覗きながらだと、「ガクン」というショックと合わせたいフレームでスムーズに止められない難点があります。
まぁ、そこは我慢して使うしかないのかなと思っています。
MFレンズでは(何度かネタにさせていただきましたが)、直進式ワンアクションズームの使いやすさは「至福の使い勝手」といっても決して言いすぎではありませんでした。
その感覚で使おうとすると、やっぱスポーツにEF直進式ズームは不向きのような気がして成りません。
回転式ズームの方が「ピタッ」とくるのかな?
そうすると、数年内のウチには入れ替えすべきレンズなのかもしれません。(ワタシ的には)
100-400か?!?!?!?!?
35-300mmはIS無しなんで、やっぱちょっとブレが気になることがあります。
100-400mmはISがあるのでちょっと安心。これで新型ISが搭載されたらスゴク嬉しいかも。
しかし、モデルチェンジで価格UPは想像に難くないしので、、、。
価格据え置きでモデルチェンジしてくれたら、キヤノンの広報係に成っちゃうかも?(謎)
※EOS40D+EF35-350mm ISOオート(曇) TV=1/320s or 1/400s
0点

この1枚目は全身を(足元まで)入れたかったのですが、ズームした瞬間足元が切れました。
本当はもうちょっとUPで撮りたかったのですが、中央1点の辛さもあったりと、、、。
やっぱ縦位置の方がよかったかなという反省も・・・。
書込番号:10216924
0点

運動会では、ゴールがどちらになるか確認しておきましょう。
てっきり1週するものだとばかり思っていたら、半周でゴールでした。(爆)
書込番号:10216956
0点


マリンスノウさん こんにちは。
実写レポートありがとうございます。
ところどころに小ネタを挟んで面白く拝見しました。
でも、一番の「悪」はゴール方向を間違えた マリンスノウさんかも…?
書込番号:10217540
1点

ゴール方向間違えたことはないですね〜。
出走順を間違えて、気づいたらゴールしてたってことはあります^^
私んとこの運動会は春なのですが、今年は35-350Lと400/5.6Lで臨みました。
400/5.6Lは長すぎたのですぐに使うのをやめて、35-350L一本で済ませました。
結果は、大満足でした。
ただ、確かになめらかさには欠けますよね。
私も回転式のほうが使い易いと感じています。
メーカーに調整に出すと変わるんですかね?
書込番号:10217615
2点

回転式ズームでも、回転角はせいぜい90度程度までで、それ以上になるととたんに使いにくくなります。ズーム比が少なければ、それでも良いけれども、10倍ともなると、回転の重さが変わったり、画角が直線的に上下しないなどの使いにくさも出てきてしまうので、一概に回転式が良いとはいえないと思います。
直進式ズームも手の平の付け根あたり(手の腹)にレンズを乗せるようにし、指先だけでズームすれば、結構微調整が聞くと思います。って言うか私は、微調整が出来ています。
書込番号:10218812
1点

ズーミングのやわらかさはユーザー自身で調整できたはずですが、
やわやわにしてもまだ…ということですね?
カナブンレンズと同じで、自重がありすぎて、スムーズじゃないのかも。
100-300Lは、操作性だけは本当に最高級なんですがねぇ。リニューアルしてくんないかしら。
書込番号:10218819
1点

ども。
重たいレンズ持つだけで感心しますよ。
このタイプのレンズ持っていませんが、昔Nikon80-200mmF2.8で直進式ズーム使っていましたが、回転式よりも直進式の方が心理的に使いやすいかとわたしは思います。
しかし懐かしいな〜幼稚園の徒競走。
はじめての運動会で私はマジに逆方向走ってしまいました〜(^^ゞ
前の子がやることをよ〜く見ていたのですが、その時におふくろがよけいなことを話すものですからそれに手振りが逆回しでしたので反対方向走っても良いと勘違いしてしまいました。
生まれて初めての恥体験でした。
良い思い出写真ですね。
私は幼稚園時代の写真は演芸会以外1枚もありません。
書込番号:10219069
0点

先生、かわいいですね!
100-400/4.0-5.6L ISも直進ズームですからねぇ〜。
あまり解決にならないような気がします。
来年に向けて、調整に出されてみては如何でしょうか?
書込番号:10219207
1点

制服のない小学校は知っていますが、
体操着もそろいじゃないところがあるんですね。
書込番号:10219313
0点

ネタです♪のお方
…教職員ではなく、ここで超有名な方ご本人様か、と思ったりも…
うーん、この板見るのやめよかな(笑)。
かつてほしいほしい病が炸裂した時に登録したままになってるんだけど、
こうして作例見てたら再発しそう(笑)。
書込番号:10219338
1点

ズームを使う時にはスカスカにしているせいか、ガクン というような印象はありませんけど・・・
テレ端に、スコンッ と伸ばした際に、折り返しがすこ〜し引っ掛かるような感じはあります。
直進ズームは、ピントを補正するのに使いやすいと思います。
回転ズームのズームリングとピントリングの双方を操作するのはどうも苦手でして・・・
IS が無い分、5D2 では高感度で SS を稼いでいます。
書込番号:10220126
1点

マリンスノウさん、こんばんは。
レンズのことは分かりませんが、うちの子の小学校の運動会では、各出し物の立ち位置の図が配布されまして、重宝しました。
で、今年はと聞いたら、昨年の学年主任は転勤したとか(爆)。
立ち位置が分かっていると200mmでも十分なんですがね。
うちの子も小4で、最近、カメラを煙たがっています。
運動会のように夢中になっているときしかシャッターチャンスがありません。
いまのうちに飼いならしておきましょう。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:10222342
0点

皆様、こんばんは。
ネタスレにレス有り難うございます。m(_ _)m
日頃はあまり使うことのないこのレンズなんですが、いざ使ってみるとズームが「ガクン」となるのがどーにも。。。(泣)
OHでなめらかになれば良いのですが、、、。ちょっとお小遣いが足りないのでしばらく我慢です。
200ミリを超えるとISが欲しくなる今日この頃。
欲望煩悩のつきないカメラライフ。。。(爆)
己との戦いに勝つべく、エイエイオー!と自分を応援?! 脳内運動会。。。(爆笑)
※運動会以外の作例もUPしてみます。
書込番号:10224925
0点

マリンスノウさん
出遅れましたが、このレンズ私も使っております。
中古で購入しましたが、下のスレに書いた不具合のため修理となり、さらにその後ズームするとカリカリと音が出るようになったため再度修理調整してもらいました。
結果、非常にズームが滑らかになりまして、満足いくレンズとしてよく使っています。
運動会では70-200f2.8ISとこのレンズを持ち出し使いましたが、広角と望遠が瞬時に切り替えられる点では35-350は大変重宝しました。
28-300ISより軽いという点で、感度を上げて撮るという条件はつきますが、手持ち撮影ができるので気に入っています。
1.4テレコンをつけた70-200f2.8ISのほうがAFはやや速いとは思いますが、運動会が続く限り現役として出番が続くと思います。
運動会ネタではありませんが、撮影例をアップさせていただきます。
書込番号:10231209
0点

横レス失礼します。
師匠!さん
赤羽橋からの東京タワーと、プリンスホテルの駐車場ですね。
生まれ故郷なんで、懐かしいです。
ホームシックになりました。(ToT)
書込番号:10231328
0点

◆師匠!さん
◆スースエさん
こんばんは。
調整に出せばなめらかになるんですね。
料金はどれくらいになるんですかね?
書込番号:10232993
0点

>> 料金はどれくらいになるんですかね?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02
こちらの 「ズーム作動故障」 ですかね。かなり、高いです。
新品で買った人には、仕方ない値段と感じますが、
中古で安く購入された方には、高い値段と感じます。
書込番号:10233321
0点

マリンスノウさん
私の場合、中古保障での修理でしたので料金は不明です。
お役に立てずスミマセン。
1回目の修理よりも2回目の修理後のほうがスムーズになっています。
やる価値はあるかもしれません。
スースエさん
写真だけで場所がわかるとはさすが地元っ子ですね。
このレンズ、ISがつくと28−300になるわけですが、かなり重いです。
東京タワーの写真は、1DsMK2で交差点で停車中の車から手持ちでとっさに撮ったものですが、ぶれていません。ノートリです。
IS付きでなくても条件さえ合えばシャッター速度が低くてもOKだったりしますね。
気に入っています。
書込番号:10236949
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
ついに!このレンズ買ってしまいました。!
皆様のレスを見る度に、運動会最強レンズに憧れていました。
19日の運動会でレンズデビューします。素人ですが、頑張って息子の勇士?を撮りたいです。
ともかく嬉しくて、嬉しくて書き込みしてしまいました。(これだけ、書くのに30分パソコンも
素人です。)
0点

ご購入おめでとうございます。
私も運動会がきっかけでこのレンズを購入しましたが、今ではほとんど常用となってしまっています。
20日(日)が運動会本番ですが、今年は嫁さんがPTAの広報担当なので、公式カメラマンとしてグラウンドを走り回ります!
(b^-゜)
書込番号:10169948
0点

おめでとうございます。
子供さんの予行演習もかねて、公園でかけっこの撮影練習をしてみてくださいね!!
書込番号:10170073
0点

二女の父さん、ぽんた@風の吹くままさん、コメント有難う御座います。
二女父さんPTAのカメラマンですか。大変ですね。私もPTAやりましたが、一年間大変でした。広報として、思い切り写真が撮れる立場はいいですね。
ぽんた@風の吹くままさん。撮影練習やっぱり必要ですね。思ったよりも小さめでしたが。重さが有るので、手振れしそうですね。一脚を使うつもりです。(これも使うの初めて)時間有りませんが練習します。
書込番号:10170385
0点

nuutoria さん
ご購入おめでとうございます。
自分も運動会用にと、このレンズを購入しました。
うちのガキんちょ達の運動会は
5月でしたので、その時のインプレを
ご参考程度にご報告しときます。
はっきり言って、白いレンズは目立ちます(爆)
書き込みにも書きましたが
一脚を購入して持参しましたが使いませんでした(笑)
このレンズ、重いのでしっかり構えて撮るので
以外にブレないように自分は思います。
望遠側はシャッタースピードにもよりますが・・・
失敗は
流し撮りの練習と思い、調子ぶっこいて
徒競走で長女の友達を撮っていたら
同じ組のふたつ外側のレーンで長女が走っていた・・・凹
当たり前の事ですが、お子様の出番、順番、踊る位置等は
くれぐれも確認しましょう(笑)
あと、一番役に立った機材!?
折りたたみの二段脚立です(笑)
人垣で撮影場所が確保出来なくても
脚立とこのレンズがあれば
何処からでも撮影可能だと思います。
二段脚立ぐらいでしたら
プロっほくなくて
気恥ずかしさもそれほど無いと思いますよ。
あと、無意識にグランドをあっちこっちと歩き回るので
疲れた時に腰を掛ける事も出来るので楽チンですよっ。
長くなりましたが、良い写真を撮って来てくださいねっ!!
書込番号:10172008
0点

ガンヌタSC57さんアドバイス有難う御座います。
5月に運動会ですか、早いですね。>はっきり言って、白いレンズ目立ちます。
やはり目立ちますか!なんだかドキドキして来ました。
忙しくて練習出来ませんでした。目立つとなると失敗出来ないですね・・・・。
一脚使わずに行けましたか、腕力有りますね。
一人でカメラとビデオの両方を撮らないと行けないので、一脚にスリックの
マルチアームUを着けて、40Dとビデオカメラを乗せて挑戦しようと思って
います。(ビデオは、ダダ撮りですけれど)
学校の全校生徒120人ほどで、人垣はあまり出来ず。けっこう自由に取れます。
色々とアドバイス有難う御座いました。子供を身失はないよう頑張ってみます。
書込番号:10174605
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
はじめまして。質問させてください。
300mm以上のレンズを探していて、このレンズにキタムラの中古で出会いました。
この35-350mmに キャノン エクステンダー EF1.4×�は対応してますでしょうか?
AFが効かないとつらい状況(スポーツ)での使用を考えております。
イロイロと調べてみましたが、はっきりと判断できる情報が見つかりませんでした。
非公式ながら使えるとの情報もチラホラ・・・
おわかりになられる方、ご使用になられてる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ボディは5D Mark2になります。
0点

おはようございます。
置いてある店に行けるなら、これはレンズ持って行って実際につけて確認が一番確実ではないでしょうか。
テレ端でf5.6ですよね35-350って。
エクステンダーf5.6には対応してたと思いますが。
ただ、AF合う速度的には満足いくかは不明です。
書込番号:10051233
0点

残念ながら対応していないですね。
対応表
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:10051234
1点

チョット調べて見ました結果5D Mark2+エクステンダー1.4はAFが効く様です。
装着も特に問題が無いみたいですね。
ただ、スポーツ撮りに使える程のAFスピードでは無いかもしれません。
下記のスレを読んで見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010045/SortID=9086585/
書込番号:10051356
1点

>goodideaさん
>R38さん
早々なアドバイスありがとうございます。
過去スレありましたね、すいません。
なんとか可能のようですね!エクステンダーのメーカー説明はわかりにくくて困ってました。
後はAFの速度の問題だけですが、もう買っちゃいます(笑)
正直、400mm欲しい時もありそうなのでEF100-400LやSIGMAの400も候補にしていました。
しかし、35からという使い勝手のよさと、Lレンズ欲やられて心が動いてました。
性能的には100-400ISがいいんでしょうけど、予算が。。。
このレンズにして、エクステンダーを試してみます。
エクステンダーの問題抜きにしても常用レンズとして欲しいです。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10051425
0点

メーカーは保証してないけど、我慢して使えばAFで使える(明るさによる?)ということでは
ないでしょうか?
書込番号:10051457
1点

>じじかめさん
そのようです。
テレでf5.6なのでいけそうです。
ありがとうございます。
書込番号:10051509
0点

遅ればせながら、レスします。
小生も35〜350とエクステンダー1.4Uを所有してます。35〜350に取り付け可能です。ただ、AFが迷うことが多いですね。小生は風景が主ですので問題ないですが、スポーツ撮影にはむかないと思います。
書込番号:10051587
0点

>yoidore3さん
アドバイスありがとうございます。
実際にお使いの方からのコメント非常に助かります。
そうなんですね。ん〜、悩んできました。
一度、エクステンダーをレンタルして試してみようと思ってます。
書込番号:10051681
0点

5D2ではありませんが、1DmkUではバッチリ使えました。
その前に40Dで35-350を単体で小学生野球に使ってみたらピンぼけ連発。
ピントがズレていると思ってました。
x1.4を装着する気にもなりませんでした。
1DmkUを中古で購入してから、私の40DのAFが怪しい事に気付き、現在に至ります。
使いたいボディに装着して、試してみないと判らないかもしれません。
参考にならないレスですいません。
書込番号:10051841
0点

>光画部 たわばさん
レスありがとうございます。
5Dmarkでもばっちりな事を祈る次第です。
とりあえず35-350購入後、エクステンダーを店頭とレンタルで試します。
ありがとうございます。
書込番号:10053003
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
先日試写の際に見つかったレンズ情報が反映されないという故障ですが、お盆の直前に帰ってきましたので報告します。
「Zズームフレキ」
という部品が断線していたために、望遠側でのAFが不良であったと記載されていました。
お盆に行った遊園地で撮影してみました。
なかなかAFの食いつきもよく満足しています。
ISがつくことで重くなることを考えると28-300ではなくこのレンズを常用にしたいと思いました。
0点

修理完了おめでとうございます。
(私のレンズは大丈夫か焦点距離情報を確認しちゃいました。)
>> 「Zズームフレキ」
Z型に折り曲げてあるズームでのレンズ伸縮対応用のフレキシブルケーブルですかね?
最近はわたしも単焦点ではなくこのレンズが付いている事が多いです。
AFがシャキシャキと気持ち良いので MF は使った事がないのですが、木の葉の隙間から見えるモデルさんを撮影しようと、ピントに手動介入しました。直進ズームなので、ピントリングをそのまま回せるありがたさを痛感しました。
書込番号:10010543
0点

スースエさん
>木の葉の隙間から見えるモデルさんを撮影しようと、ピントに手動介入しました。直進ズー>ムなので、ピントリングをそのまま回せるありがたさを痛感しました。
これは、このレンズに有効な方法ですよね。まだたまに望遠側でピントが合わない場合がありますが、そんなときはMFで少しまわしてやるとあったりします。
修理不能となるまで使い倒そうと思います。
ISがない分、焦点距離とシャッター速度を考えて撮影するという、初歩の?撮影テクを思い出しながら撮影しています。
余談ですが、1DsMk2はセンサークリーニングがついていないのでごみ対策を考えておかないと、後から修正できるとは言え、おサルの写真のようになってしまいますね。
当たり前といえば当たり前のことですが、便利になるとそちらの方面に気が行かなくなってしまいます。
書込番号:10012852
0点

部品の保有期限はいつまででしたっけ?
我が家のレンズは、神隠しにあったまま、まだ帰ってきません…。
仕方がないので、もう一本買おうかしらと思案中です。
同じレンズ2本はもったいないと、28-300 ISも考えておりましたが、
やっぱり35-350が良いなぁと思い返したところです。
スレ主さんのレンズは検診から帰ってこられて、羨ましい限りです。
書込番号:10013002
0点

ぽんた@風の吹くままさん
このレンズは問い合わせていませんが、EF28−70 f2.8Lは今月中ということで本日駆け込みしました。
我が家には鉄道撮りがいまして、時折防湿庫からレンズが居なくなっていることがあります(笑)
早く見つかると良いですね。
書込番号:10013057
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
北海道に行ってきました。
曇りが多かったのですが、富良野付近では晴れ間があったりしてSSも稼げてよかったです。
夏にいるはずのない野生の丹頂がいて思わず車を止めて撮影しました。
急いでいたためワンショットのままになっており、苦しいアングルとなっております。
しかし、本物が見られて感動でした!
行きの飛行機で、アテンダントさんに「すごいカメラですが、何をとるんですか?丹頂とかですか?」なんて聞かれましたが、その時はまさか鶴がいるなんて思いもよりませんでした。
レンズの感想としては、抜けのよさでは一緒に持っていったEF17-40f4Lかと思いましたが、高倍率という点では他のLレンズにはない焦点域ですので大変満足しています。
JPEG撮って出しではなく、撮影後にソフトで加工を加えることで、良い感じになりますね。
途中で気がついたのですが、レンズが故障をしているようで、レンズ情報に使用ズーム域が反映されていません。
特別、撮影に支障はありませんでしたが、本日保障修理のため購入店に送り返しました。
0点

師匠!さん
>> すごいカメラですが
たしかに 1-D はスゴイと思います。 σ(^◇^;)
丹頂の写真、見事です。
描写も隅々までキチっとしてますね。
わたしも、もっと絞って使うワザ、勉強します。
とても参考になりました。
書込番号:9929863
1点

こんにちは
アテンダントさんの丹頂がまともになったわけですね。
とっさでの撮影見事ですね。
書込番号:9929913
0点

家の中で(たぶん。)神隠しにあった35-350/3.5-5.6L、
やっぱり買い直そうかなーっと思ってしまいました。
書込番号:9930651
0点

こんばんは。師匠!さん
素晴らしい丹頂鶴の飛翔撮影ですね。
ピントも露出もピッタンコじゃない
ですか。
このレンズ本当にいいですね〜。
書込番号:9930749
0点

スースエさん
返信ありがとうございます。
今回はプログラムモードでのカメラ任せの写真ばかりですので、絞りを意識していたわけではありませんが、感度をあげているせいもありかなり絞った撮影例になりました。
これだけの解像度がありますので、安価な高倍率ズームレンズとして考えれば『買い』なレンズだと思います。
書込番号:9933138
0点

里いもさん
そうなんです。
彼女が聞いてくれたおかげ?かもしれません。
鶴丸の飛行機のアテンダントですしね(笑)
書込番号:9933146
0点

ぽんた@風の吹くままさん
予備に1本あっても良いかもしれませんね。
2本でも28−300よりも安いです(笑)
書込番号:9933579
0点

万雄さん
今の時期こういう鶴の写真は狙っても欲しても得られないかと思います。
ビギナーズラックというやつですね。
このレンズ、他の口コミに有るように、AFがあいずらい時がありました。
この時はタマタマピントがきただけです。
ラッキーでした!
書込番号:9933594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





