EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのクリーニング

2024/08/24 22:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:9554件

久しぶりにレンズバックから取り出してみたら。、内側のレンズの表面にカビのような滲みが。

テスト撮影では動作自体には問題無さそうです。
メーカーのオーバーホールの基本料金は27,500円からとなっていますが、レンズクリーニングを依頼した場合、幾らぐらいかかりそうでしょうか?

書込番号:25863758

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2024/08/24 23:34(1年以上前)

以下のように出てきました。
-----
故障現象 現象1 内部レンズかび・くもり
-----
お客さまの現象の場合、修理料金は下記となる見込みです。
目安修理料金(税込):29,150〜71,500円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)
-----
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EF70200-28LU&_gl=1*1t1vfao*_ga*MTc2MDQ4MDUyNS4xNDgwMjQ2NTU1*_ga_8YMT0CZD36*MTcyNDUwOTM3Ni41NDguMS4xNzI0NTA5NzYzLjU5LjAuMA..*_ga_VGLGDT8M7S*MTcyNDUwOTM3Ni4xOC4xLjE3MjQ1MDk3NjIuMC4wLjA.&_ga=2.197737709.31792227.1724509377-1760480525.1480246555

ただ、このレンズは修理対応終了品ですが、対応してくれるのでしょうか。
https://canon.jp/support/repair/parts-limit#ef

書込番号:25863808

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/25 00:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

23年前の古いレンズ
修理完了です。

キヤノン以外の修理屋さんならやってくれるかも?

正規キヤノンでは
内側のカビはクリーニングすると
レンズが傷む事もあるのでブロック毎レンズ交換になります。

修理は難しい可能性が高いです。

昔、ライカに似たセレナーレンズを
キズOKの前提で、
カビ取りクリーニングしたら
無数のヘアーラインが付いて戻ってきました。

書込番号:25863840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2024/08/25 00:34(1年以上前)

EF70-200mmのIS無しで、同様のカビが生えた事がありました。
@/@@/@さんの書かれたように、メーカーはクリーニングはしません。
レンズ交換になります。
問題は1枚にカビがあっても、構造上ブロックのレンズ郡で交換になります。
だから高くなります。
レンズを1枚までバラすと、組み立ての時に精度を出すのが難しいからです。
だからレンズ群の交換になります。
ただメーカーの修理対応は終わっています。
修理業者に出し直すなら、同じ製品の中古購入の方がいいのでは。

書込番号:25863856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/25 05:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

>レンズクリーニングを依頼した場合、幾らぐらいかかりそうでしょうか?

このレンズは修理対象リストには含まれていないので受け付けてもらえないのでは。

CANON サポート
リストに無い商品は修理を承ることができません。「修理対応期間終了商品について」をご参照ください。

書込番号:25863954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 07:25(1年以上前)

私ならそのまま使って

ダメなら買い替えますね・・

書込番号:25864006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9554件

2024/08/25 08:40(1年以上前)

やっぱり修理対応は「U型」以降でしたか。

来春に姪っ子の結婚式があるとのことで、スマホは持っておらず、コンデジと久しぶりにこのレンズとキスデジNを使うつもりで出してみた次第です。
撮った画像自体には異常は分かりませんでしたが、暫くテストしてみて異常があれば民間のクリーニング業者も検討してみたいと思います。
(滲みはレンズの端っこなので影響ないかもです)

書込番号:25864084

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 10:02(1年以上前)

こんな望遠滅多に使わないのに

ケースに入れて

防湿対策しないから

カビ生えるんでしょう。

そんな高いものでも無いし

買い替えたらどうですか?・・

書込番号:25864185

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 11:07(1年以上前)

望遠といってもこれそんな望遠でもなかったね

私の方が望遠だった・・

書込番号:25864284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン最新か純正旧型か…

2017/10/11 17:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:64件

いわゆるナナニッパを購入したいと思っています。
予算的にタムロンの最新型とCanon純正の旧型(IS付き)で悩んでいまして…
性能的にはどちらが上なのでしょうか?

書込番号:21269860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/11 17:15(1年以上前)

>予算的にタムロンの最新型とCanon純正の旧型(IS付き)で悩んでいまして…

純正は既に中古のみですのでタムロンがお勧めです。70-200mmズームは無印からIS2型まで使ってますがIS1型はあまり良い印象が無いレンズでした。新品保証付きなら迷わず純正ですが埃の混入とかユニットの不具合修理を考えれば新品(タムロン)でしょう。

>いわゆるナナニッパを購入したいと思っています。

ナナニッパって言い方があるんですか?慣例に従えばナトゥニッパじゃないかと(爆)。

書込番号:21269890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/11 17:21(1年以上前)

現行モデルでないならタムロンがいいのでは?
新しいレンズだと撮影にも集中出来るし気分的にもいいと思いますよ(^o^)

書込番号:21269901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/10/11 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかに保証面を考えると新品でタムロンの方を買うのが良さそうですね。

ナナニッパってあまり言わないですかね(^^;

書込番号:21269959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/11 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかにそうですよね!
新品の方が気分上がります^_^

書込番号:21269960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/11 18:10(1年以上前)

自分は70-200oIS使っています。
U型に更新したいとは思っていますが。

今だと純正のU型が良いと思いますが、予算的に厳しいならタムロン70-200oG2が良いと思いますよ。

タムロンG2の評判は良いですし、ズーミングが逆なので慣れが必要だと思いますが。

書込番号:21270011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/11 18:37(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
G2の評判良いんですね!
実は自分が使ってるレンズのほとんどがタムロンなのでズーミングには慣れています笑

書込番号:21270058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/11 19:09(1年以上前)

私も純正旧型をそのまま使ってます。最近は重いレンズに辟易してますので新型が出ても更新しなかった口です。
70-200は純正の評価が極めて高いので、自己満足的なものも含めて純正が良いですよ。

書込番号:21270144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2017/10/11 19:29(1年以上前)

中古の性能を新品時の性能として評価(比べて)良いかは多少疑問ですが

実際は性能の違いより気持ちの違いかと思います


書込番号:21270207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/11 20:14(1年以上前)

普通ナナニッパと言えば700mmf2.8なので、そうは言いません。
我々は、ななじゅうにひゃくの2.8って言ってますね。
タムロンは写りは良いのですがキヤノンのAIサーボとの相性が悪いと思います。
なので動かないものを撮るのならタムロンで。
動体を撮るのなら純正かな。
タムロンでも手ぶれ補正を切れば、もしかしたら行けるかもしれません。

書込番号:21270342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/11 20:34(1年以上前)

レンズは素直に純正にしましょう。
売却時も有利ですよ。

書込番号:21270404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/11 22:33(1年以上前)

 このところ、70-200F2.8をナナニッパっていう方がたまにいますが、
 200ミリF2 → ニーニー
 300ミリF2.8 → サンニッパ
 400ミリF2.8 → ヨンニッパ
 500ミリF4 → ゴーヨン
 600ミリF4 → ロクヨン
 800ミリF5.6 → ハチゴロー

 と、呼ばれることが多い中で、ナナニッパといえば、700ミリF2.8を想像しませんか?
 逆に70-200F2.8がナナニッパなら24-70F2.8はなんて呼ぶのでしょう?
 私は素直に「ナナジュウニヒャクエフニーテンハチ」って呼びます。

 でレンズですが、タムロンに慣れているならタムロン70-200F2.8G2でいいのではないですか?
 純正はV型の噂もありますが、どうせなら現行のU型の新品が欲しいです。予算の都合があれば、T型の中古よりタムロンの新型の方が画質的にもよさそうです。

書込番号:21270880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まよっています。

2015/06/29 23:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 綺流さん
クチコミ投稿数:21件

すみません。教えてください。

現在70Dを使っていて、子供をメインに撮っています。

もうすぐ保育園の発表会があり、レンズの購入を考えています。

前回の発表会では、55-250STMで挑戦したのですがブレてしまいました。

今回は明るいレンズが必要ときいてF2.8のレンズを購入予定です。

そこで予算のこともありこのレンズとタムロンの70-200レンズではどちらのレンズのほうがおすすめですか?

よろしくお願いします。


書込番号:18921911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/29 23:46(1年以上前)

綺流さん こんばんは

70-200mmF2.8レンズは メーカーが力を入れて開発しているレンズ高性能ですが やはり純正レンズの方が 完成度高いと思いますので 

予算があるのでしたら 純正がいいと思いますよ。

書込番号:18922119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/29 23:48(1年以上前)

 純正もU型になると、信頼性やAF速度を含めてU型の方が優秀だと思いますが、T型の中古購入をお考えなら、タムロンもかなり優秀なようですので、DPPでレンズ補正が出来ない点を考慮しても、タムロンの新品を選びたいです。

http://digicame-info.com/2013/02/sp70-200mm-f28.html

書込番号:18922130

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2015/06/29 23:58(1年以上前)

本レンズは旧レンズですが、中古等で買われようと思っていらっしゃるのですか?

現行レンズは20万以上しますが、買えるのであれば、初心者には純正をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000079167/

光学性能は実用上さほど差がないと思うのですが、手ブレ防止、AF速度、AF精度等は、純正を勝ることはほとんどありませんし、特にトラブルがあったときに、純正のほうが対処しやすいことがあります。

書込番号:18922166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2015/06/30 00:00(1年以上前)

70-200/2.8は良いレンズですが
55-250で惨敗だった場合
レンズを代えただけでは撮影結果が劇場に変わるとは思えません

他にも失敗の原因が有るかと思います

書込番号:18922177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/30 00:39(1年以上前)

その時のお写真のシャッタースピードとISO感度が知りたいです。
70Dという最新デジカメなら、ほぼ問題なくブレずに撮れると思います。
このレンズはかなりでかくて、重くて、古くて、よく壊れるレンズなので、おすすめできません。
そんなことも全部全部知ってる人が中古で買われるレンズです。

書込番号:18922264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/30 09:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10501010013/

近づけるなら、100mmぐらいの単焦点レンズが悪安ですが・・・

書込番号:18922542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/30 10:57(1年以上前)

昨年の保育園の発表会では、機種は違いますが5DVに、タムロンの70-200で挑みました。AFの速度も特に問題ありませんでした。

こちらの旧型のEF70-200とでは、タムロンの方が開放での解像度も高く、写りも良いです。
新型のEF70-200Uではもちろん新型の性能が飛び抜けてますが…。

書込番号:18922687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/30 16:36(1年以上前)

このレンズをX7iとの組み合わせで使いましたが不満足な写りでした。
どうやっても微妙にボヤけた写真しか撮れなくて、三脚ライブビューできっちりピントを合わせても解像しませんでした。

現行のデジタル機種には合わないと結論を出して、(余計な出費を払いたくないので)メーカーへ点検に出す事なく売ってしまいました。
もちろん中古購入なので個体の問題だった可能性もありますが、今となっては手元に無いので分かりません。

その2択なら、迷わずタムロン推しです。

書込番号:18923434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件

2015/06/30 18:04(1年以上前)

解決済みですが…。

〉今回は明るいレンズが必要ときいてF2.8のレンズを購入予定です。

「F2.8だから」「Lレンズだから」って理由で、いまさら、14年も前の発売で、来年12月で修理対象外となるこのレンズを中古で買うのは止めた方がいいと思いますよ。

価格コムの情報だと、Cランクで135,000円もするけど、それなら、新しいタムロンのを新品で買った方がいいと思う。

そもそも、大きくて重いF2.8の望遠ズームレンズを買って、年に何回くらい使う機会がありますか?

年に数回しか使わないなら、U型のレンタルでも十分だと思う。

もし、頻繁に使うのなら、無理してでも、U型にした方がいいと思いますよ。T型より長く使えるし、リセールバリューも高いと思いますよ。だって、14年前のレンズに13万円の値が付くんだから。

でも、保育園の発表会を撮るのに、そんに高価で重くて大きいレンズは必要かなぁ?
F5.6の望遠ズームでも、許容できるまでISO感度を上げれば被写体振れや手振れを抑えられるだけのシャッタースピードは確保できると思うけど。

書込番号:18923633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーインパルスがやってきた

2015/03/26 11:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件
機種不明
機種不明

今日、国宝姫路城の完成記念式典で、ブルーインパルスがやってきた

しばらく使っていなかったので、久々に使ってみた。

空に向けるのは初めてだったので、手持ちでこれだけ取れればいいかな(^^

書込番号:18617306

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/28 16:54(1年以上前)

ISの効果大のお写真だと思います。

書込番号:18624470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

修理代は?

2014/07/14 21:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:17318件

このレンズ、主に40Dと合体で使用しています。

エラー頻発で修理に出しましたが、見積もり聞いてビックリ!

概ね6万円!

ROM交換らしい(具体的な内容は聞いてない)けど、そんなにかかるのか?

買い換えしたい気分になった。

書込番号:17733029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/14 21:45(1年以上前)

2016年12月終了ですか...

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0032&i_model=EF70200-28LUI&i_method=03

この中で手ブレ補正系の修理みてたら

15,100〜57,000円(税別) てあるね。

書込番号:17733081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件

2014/07/14 21:53(1年以上前)

さすらいの「M」さん 

レスありがとございます。

こんなページがあったのですね。

ここ数年、カメラ・レンズにあまり熱をあげてないので、関連サイトにも疎くなっています。

>2016年12月終了ですか...

ヤレヤレ、最初で最後の修理になるかな?

書込番号:17733116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2014/07/14 22:13(1年以上前)

自分は、一つ前の、IS無しの70-200mmF2.8L USMです、
ワンオーナーです。
一度、中のレンズが、カビが生え、交換しました。
だいぶ使っていますが、元気です。
なぜか、まだ、部品保有年数の、期限の期日は、公表されていません。
ISありの方が、先に切れるようです。

書込番号:17733213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/14 22:37(1年以上前)

確かに修理に6万だと買い替えも視野に入れたくなりますよね

でもこのレンズの中古でも10万半ばなのを考えると
自分なら思い切って2型の新品かな…
それが予算的に厳しいなら
今までどんな扱いされてきたかわからない中古よりも
自分で使っていたレンズを6万で直して使い続けるかな

>なぜか、まだ、部品保有年数の、期限の期日は、公表されていません。
>ISありの方が、先に切れるようです。

発売日の古いEF70-200mm F2.8Lの無印(IS無し)は現行モデルですが
IS付きの一型は二型の登場時に廃盤となりました…

修理可能期間もあと二年ですね

書込番号:17733336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/15 08:17(1年以上前)

沼の住人は「レンズはボディと違っていつまでも使える資産だ!」って言うけど、修理が必要な資産つうのもなんだかなあ。

書込番号:17734253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/15 09:54(1年以上前)

>「レンズはボディと違っていつまでも使える資産だ!」

電子化以前のレンズの話だと思います。
ボディだって電子化以前は「資産」でした。

書込番号:17734455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/15 23:40(1年以上前)

>>沼の住人は「レンズはボディと違っていつまでも使える資産だ!」って言うけど、修理が必要な資産つうのもなんだかなあ。
レンズに限ったものではありませんが「一生モノ」という言葉もよくお見掛けするような。
適当な買い換え時期が到来する方が道具に撮影スタイルを縛られなくて私は良いと思うのですが・・・。

スレ主さま
誠にご愁傷さまでした。

書込番号:17736817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2014/07/16 23:30(1年以上前)

電動カメラにも、電動レンズにも「一生モノ」なんてありません。

全部とーーーい昔のはなし。

レンズ資産は、MFばかりが、、、。

書込番号:17740138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

落下

2014/04/05 18:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:934件

Rストラップ使って 数か月
初期ねじゆるみで 7Dと共に奈落の底へ落下w

キヤノンのカスタマーサービスが近くに無いので キタムラ御用達の
日研テクノへ修理出し その他の不具合も見つかかり 総額 約6万になりますが 
背に腹は代えられないので 今日修理をネットで依頼。

会社で携帯品の損害補償なるものがありますが、未加入ですし、
せこい技使ってもしょうがないので 真面目に自腹で直しますw


修理代を安く済ませたいなら あらかじめ 落下保証の保険に入りましょうww

書込番号:17382822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件

2014/04/05 18:21(1年以上前)

団体傷害保険や自動車保険にも特約で携行品損害保険がついているものがありますが、それもなしですか?

書込番号:17382869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/05 19:05(1年以上前)

保険に未加入です。加入してから保険を使う事も考えましたが
詐欺行為したくないのと、5年以上使ったので、

オーバーホール代として諦めますw

書込番号:17383013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 19:10(1年以上前)

残念ですね。私はネックストラップですが、移動する時は左手でレンズを握るようにしています。

書込番号:17383026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/05 19:10(1年以上前)

お気の毒に・・・としか申し上げられませんね。




書込番号:17383028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/05 19:21(1年以上前)

2台体制のRストラップ使っていますが

カラナビにカメラを接続し 片手からカメラを離した瞬間。 あれ? おちたーw。
泣くより 笑うしかない心情だったw

Rストラップにカメラ接続するまえに ねじ緩みの確認をしていない 自分が馬鹿だった。 

書込番号:17383064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2014/04/05 20:27(1年以上前)

こちらに怒りのコメントしましょー(^∀^)σhttp://www.youtube.com/watch?v=ULFbP4llo5I

書込番号:17383268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/05 20:50(1年以上前)

>こちらに怒りのコメントしましょ

コメントすると
自分ようつべネームがばれるので やめておきますw


書込番号:17383346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/05 21:10(1年以上前)

お気の毒でした。

Rストラップって便利なのですか?
そんな風には見えないのですけれど・・・

書込番号:17383443

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/05 21:20(1年以上前)

首から純正ストラップで下げるのが一番。

先人は嘘つかない^^

早く帰ってくるといいですね。

書込番号:17383483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/05 22:03(1年以上前)

カメラ2台 約4kg以上を首から吊り下げながら 1日歩き回ると分かるよ
肩こりや、首が痛くなる。
たまに 左右の肩にカメラ1台ずつ掛けている人を見かけるが
そんな人は 首が痛くならないようにしている人


あとキヤノンで1kg以上のレンズを付けていると 純正のストラップは
金具の形状起因と思われるが 1年くらいで切れてくるので、早期に交換しないと
落下するリスクがある。ストラップ交換時期に合わせて Rストラップに変更した。

しかーし 落下してしまったのであったww

書込番号:17383674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/05 22:48(1年以上前)

>金具の形状起因と思われるが 1年くらいで切れてくる

それは知りませんでした。
まっ自分の場合は、レンズ・ボディ同構成でも
ハンドストラップの様に手首に巻いていますのでね。

今後気を付ける様にします。

書込番号:17383833

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/05 22:54(1年以上前)

お気の毒でしたね。
幸い、ぼくは一度も一眼レフは落としたことはないですが、携行品保険は検討すべきかもしれません。

書込番号:17383849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/06 04:51(1年以上前)

40Dもストラップ切れかかったし

新品で購入したものは高確率で 色々落下させてきた。 

旅行などの携行品保険は検討すべきですね。



落下経験で得られたのは、外観がこすり傷程度では壊れない事が分かり
キタムラ Cランクは許容範囲になったw

書込番号:17384440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件

2014/04/06 11:14(1年以上前)

Rストラップってブラックラピッドですよね。

私も使っていて、今のところ落としたことはないですが、かなりきつくねじ込んでおかないと、怖いですね。

書込番号:17385235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/04/06 12:47(1年以上前)

ラバー付きFR3は、7Dに付けっぱなしです。
1日1回 最初にカラナビを取り付ける時に締めれば緩まないと思います。
心配ならこまめに緩みの確認をしましょう。

書込番号:17385503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/07 08:53(1年以上前)

俺はあの手のストラップって「カメラは消耗品。落としても気にならないよ〜」って人が使うモノだと思ってた。

書込番号:17388488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2014/04/07 09:00(1年以上前)


サンスナイパーにすると
緩まないです。

書込番号:17388503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング