
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年9月19日 13:04 |
![]() |
2 | 7 | 2011年7月27日 18:25 |
![]() |
6 | 12 | 2011年5月21日 18:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月9日 09:40 |
![]() |
3 | 10 | 2011年3月30日 23:54 |
![]() |
12 | 10 | 2011年1月20日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

こんにちは。やっぱりCanon(^^)さん
>このレンズは、F値がどれぐらいになると解像度・描写力が最高になりますか!?
どのレンズも同じことですが、開放F値は少し解像度・描写力が甘くなりがちだと
思いますね。
僕の場合は少し絞ってやりF4〜F5.6で撮影していますよ。
書込番号:13519320
0点

やっぱりCanon(^^)さん、こんにちは。
「EF70-200mm F2.8L IS II USMの性能テスト」で検索するとGANREFのテスト結果がありますよ。
書込番号:13519400
0点

すみません。IIが余計でした。
「EF70-200mm F2.8L IS USMの性能テスト」で検索です。
書込番号:13519414
1点

既にhirappaさんが書かれてますが、GANREFの性能テストが参考になると思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/53/capability
書込番号:13519810
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
marcy_gogoさん こんにちは。
価格の安い販売店は投げ売りして完売の為、高い販売店だけが残っただけだと思います。
モデル末期や新機種がでた後によくある現象だと思います。
書込番号:13302038
0点


このレンズの最安値は16万円くらいで、ほとんどの店はIIが出る前後に在庫処分として安く放出したと思います
今でも販売している店は安くしなかった為に売れ残った店ばかりですね
間違ってこういう値段で買われると、かなり落ち込みますよ
気をつけて下さい
書込番号:13302114
1点

こんにちは。marcy_gogoさん
なぜTよりUの方が安いのでしょうかね。
普通はUよりTが安くなって当然ですがね。
書込番号:13302170
0点

皆様の適格かつ正確なご回答に感謝いたします
またなぞが1つ減りました
ありがとうございました!
書込番号:13302268
0点

ここ↓をご覧になれば判りやすいかと・・・もう終わっていますが・・・。
http://kakaku.com/item/10501010046/pricehistory/
(表示を1年に切り替えて)
書込番号:13302367
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
いまEF70-200mm F2.8L IS USMかEF70-200mm F4L IS USMかどちらを購入しようか迷ってます。
それぞれ知ってる範囲で特徴をまとめてみたのですか…
EF70-200mm F2.8L IS USM
手ぶれ補正3段分、明るい、AFが速い、値段が高い。
EF70-200mm F4L IS USM
手ぶれ補正4段分、軽い、蛍石レンズ搭載、値段が安い。
はい。ここで質問です!
どちらがいいと思いますか?
購入したら鉄道撮影に使用する予定です。
自分は明るくて手ぶれ補正が効く方がいいのですが…
F2.8LとF4Lの明るさの違いは大きいですか?
また手ぶれ補正3段分と4段分の違いは大きいですか?
質問内容まとめ
F2.8LとF4Lどちらがいいと思いますか?
F2.8LとF4Lの明るさの違いは大きいですか?
手ぶれ補正3段分と4段分の違いは大きいですか?
誰かこの質問に答えてください。お願いします!
0点

F2.8とF4は1段分の違い
F2.8なら2倍エクステンダー使ってもF5.6だからAFは動作可能
手ぶれ補正3段分と4段分も1段分の違い
でもボケ量はF2.8に軍配で、被写体ブレは手ブレ補正では防げない
とはいいつつF2.8は大きく重く機動性では劣る
鉄道撮影だとF2.8の大口径である必要は薄いような気がします、F4Lでいいのではと思います
書込番号:13013249
2点

朝一や夕暮れ時期も撮られますか?
もし撮られるならF2.8は役に立ちますよ〜
ただ逆光に弱いので、電車のライトに影響するかも。。。
もし昼間限定であればEF70-200mm F4L IS USMで良いと思うけど。。。
昼間限定ならシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの方が良いかも♪
書込番号:13013568
1点

同じ手ブレ補正4段分のF2.8L II型じゃダメなんでしょうか?
今じゃ新品のI型を探すほうが難しいと思いますが…
もし中古でI型を探されてるのであればシグマの70-200F2.8の方がいいと思いますよ。
F4L ISとほぼ同じ価格です。
鉄道写真でF2.8はほぼ使わないと思います。
最近ではF4を持っておられる方が多いです。
・見た目で選ぶならF2.8、機動性ならF4
・F2.8はF4になるけどF4はどうやってもF2.8にはならない
・F2.8を絞ってF4と、F4の開放F4ではF2.8を絞ったほうが画質が上
・流し撮りをするのであれば手ブレ補正段数が大きいほうがいい
鉄道撮影では普通に線路脇で撮るものから山を登って撮影する方法までありますので
自分の撮影スタイルから選んでもいいと思いますよ。
F2.8を持って山の上からの撮影は大変です。
書込番号:13013634
2点

ハゲさんさん
1976号まこっちゃんさんと同じ質問ですが、
EF70-200mm F2.8L IS USMはT型ですか?
U型ならF4の
>手ぶれ補正4段分
>蛍石レンズ搭載
これはクリアしていますね。
その分余計に高くなりますが・・・。
室内スポーツ撮りなどで、どうしてもF2.8から必要でない限りはF4で良いんでは?
自分は室内動き物の撮影が必要な為、EF70-200mm F2.8L IS USM(T型中古)にいきましたが、
それが無ければF4にしていました。
書込番号:13014140
0点

私はF2.8L IS で撮っています。どういうロケーションで撮影するかで変わってくるかとは思いますが、いいお天気のときであればF4で十分ですが、条件が悪くなってきたときはF2.8の恩恵はあると思います。ただ、開放だとちょっと甘い感じにはなりますけどね。
ただ、生産が完了しているレンズをあえて新品で購入されるつもりであればあまりおすすめはしません。現行系のF4L IS の方が良いと思います。
書込番号:13015374
0点


1976号まこっちゃんさん
hotmanさん
EF70-200mm F2.8L IS II USMはお金がないので…
また質問です。すいません
F4Lの方がいいようなので購入を考えてみたのですが、まだ疑問な点が見つかりました…
雨などの露出が悪い時はF2.8LとF4Lどちらがいいと思いますか?
またF4LとEOS40Dとの相性はどう思いますか?
書込番号:13019247
0点

>雨などの露出が悪い時はF2.8LとF4Lどちらがいいと思いますか?
>またF4LとEOS40Dとの相性はどう思いますか?
これに付いては、新しいものの方が良いと考えます。
ピントはF4Lの方に分があるように思います。
相性に付いても同じ、F2.8Lの方は銀塩時代のレンズですので
F4Lの方が良いでしょうね。
書込番号:13019394
0点

F2.8だとF2.8クロスセンサーが使えますのでAF精度が上です。
ただ、他の方の作例を見られても分かりますがF2.8での撮影はなくF4からなので
その辺はAF精度を優先させるか、価格を考えるかです。
予算的にシグマ70-200OSがいいと思いますけどね…
書込番号:13019887
0点

>他の方の作例を見られても分かりますがF2.8での撮影はなくF4からなので
お買いの通り、
F2.8開放での撮影なんてレンズテストのような物。
・・・とか言いながら開放バカな自分は結構多用していますけれど。
F2.8の利点はスプリットプリズムの片方が翳ったりしないので
フルタイムMFでのピント微調整に有利だったりします。
自分にはこれが一番大きいかな?
書込番号:13020362
0点

失礼
【13020362】
誤:お買いの通り
正:お書きの通り
です。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:13020452
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

新型が2010年3月なので、2009年製もあるのでは?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_70~200_28lis_ii_usm.html
書込番号:12863456
1点

前スレを見ていましたら、
2009年製を購入された方がいらっしゃいました。
玉数は非常に少ないでしょうね!
予算的に、若干、オーバーしましたが、
2008年製をヤフオクでゲットしました。
EF70-200mm F2.8L IS USM所有者の皆様方、
これから、よろしくお願いします。
書込番号:12876137
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
中古美品のEF70-200F2.8L IS とEF70-300F4-5.6L ISどちらを選んだほうが、よいでしょうか? 予算的にEF70-200F2.8L ISUはきびしいです・・・
0点

ひでおじちゃんさんが何をどういう風に撮りたいかのかによりけりだと思います。
300mmの焦点距離が必要ならば必然的にEF70-300F4-5.6L IS USMを選ぶことに
なりますね〜。
もし、300mmの焦点距離が必要でないならEF70-200F2.8L IS USMをお勧めいたします。
このレンズ、私も愛用しておりますが、Lの名に恥じない良好な描写で
お気に入りの1本です。
書込番号:12830129
0点

私も先月キタムラネット中古でにEF70-200F2.8L IS(AB元箱一式)を購入しました。
EF70-300F4-5.6L IS(新品)と同額でどちらにしようか悩みました。
両方を手にとって見て、EF70-200F2.8L ISの方が「Lの風格」がありました。
EF70-200F2.8L ISは中古の一品で、 EF70-300F4-5.6L ISはこれからも購入の機会があると思ったからです。
EF70-200F2.8L ISはやはり綺麗なボケ、明るさ、AF合焦の速さLの風格・・・購入して良かったと思っています。
書込番号:12830267
2点

PS 焦点距離300mmが必要でしたら エクステンEF1.4×U(V)の方法もありだと思いますよ。
ここはやはりの中古美品の「EF70-200F2.8L IS」でしょう。
書込番号:12830318
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。私は普段、主に風景を撮影しております。現在、70−200F4を所有しております。このレンズもすばらしいレンズで不満はないのですが、今日近くのキタムラで中古美品の70−200F2.8L ISがあったので試し撮りをさせてもらったところ、やはり明るさと色のり、そして手ぶれ補正には大変魅力を感じました。又、最近サッカーを始めた娘の写真なんかも撮りたいと考えております。 試し撮りの際に70−200F2.8ISUも装着して撮影しましたが、解像度はやはり凄かったです。しかし色のりはUよりもTのほうが良い?と思ったのですが気のせいでしょうか・・・ とりあえず、IS‐Tを取り置きしておいてもらいました。どうしましょう・・・
書込番号:12830479
0点

色のりは誤差の範疇だと思いますよ。
正直、「買えるなら」新型のf2.8新型をお勧めします。あくまで「f2.8IS II」の
重量と普段使いを許容できるならと言う前提です。価格は高いですが、キヤノンに
とって、「70-200f2.8II IS」は看板のようなレンズであり、特にII型は評判が非常
に高いです。
f4が「IS」なら、ネットオークションなどをうまく使えば7-8万円で売却できると
思います。それに10-12万ほどたせば買えない値段ではないと思います。
10年とは言いませんが、このクラスのレンズは7-8年は現行レンズとなります。
将来的にほしくなるのであれば、最初からほしいものを購入したほうが良いかと思います。
書込番号:12830520
1点

残念ながらF4はIS無しです・・・しかも6年前に中古で買ったものです。おそらく売却しても悲しい結果になると思うので手元に置いておきます。TとUではそんなにちがうものですか?予算的にもキビシイのでたぶんTを購入することになりそうですが・・・ 後悔することになるでしょうか・・・
書込番号:12832970
0点

自分は中古でEF70-200 f2.8L IS を購入しましたが、自分がf4を手持ちだとしたらEF70-300Lにします。
おそらくですが、EF70-200 f4を普段使いの人からすればf2.8の開放はかなり甘く感じると思います。
f2.8LならUだと思いますね、T型を一段絞ってf4で使っては意味が無いと思いますので。
書込番号:12833144
0点

開放の画があまいとよく皆さん言われますが、それはU型との比較でしょうか? 比較画像などあったら、どなたかよろしくお願いします。 現在、最安値で13万8千円位で売っています。心がグラグラしております・・・
書込番号:12836508
0点

本日、70-200F2.8L ISを購入しました! 憧れのレンズだったので、手にした時は感動しました!ズシリとくる重み、Lレンズの描写、風格、眺めているだけで幸せになります。これから、このレンズと共にガンガン写真を撮りたいです!皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:12841109
0点

>>本日、70-200F2.8L ISを購入しました!>>
購入おめでとうございます。
私も仲間入りしたばかり、このレンズにして正解だと思います。
書込番号:12841510
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
オークションで中古品を購入しました。
実は製造年に虚偽があり少しもめているところなのですが、見た目は新品同様にきれいなのでほかに問題がなければ妥協しようかと(あまり誠実でない出品者さんのようなので)悩んでいます。
そこで製造年以外に気になった点として、ズームリングのひっかかりがあります。
カチっとひっかかるわけではなく、広角側からも望遠側からも110mmくらいをピークに抵抗が増してきて、ピークを越えるときに『カタッ』という小さな音と振動があり抵抗から解放されます。
例えば動画撮影でズーミングする際に、ゆっくり動かしてもスムーズにズーミングができない、といった状態です。
フォーカスリングでも似たような感触があり、精神衛生上よろしくない状態でいます。(特にズームリングは撮影に影響もありますので)
また、レンズを上に向けた状態でリングを回すと、何事もなくスムーズに回転する『場合も』あります。
似たような症状に合われた方、事情をご存知の方、『仕様だよ』というアドバイスなど、ご教授願えればと思います。
よろしくお願いします。
0点

> G4 800MHzさん
やはりそうなりますか...。
2万円はきびしいですねぇ...。
書込番号:12510426
0点

おはようございます☆
明確な根拠が無く恐縮ですが、少なくとも自分が所有した70ー200で「カクッ」というトルク変動のような違和感がある個体はありませんでした。
全域スムーズにズームするのが正規の状態で間違いないと思います。
書込番号:12510479
2点

あたいのは2007年製です。
110あたりで一瞬重くなったりしますが、
『カタッ』という小さな音と振動はありません(・ω・)
書込番号:12510739
2点

オークションでの購入のようですし、一度点検に出されては?
私はIS無しですが、中古の保障切れの頃に点検に出しましたが、
ズームリングのベアリング(サービスはコロと言ってた)
を交換してもらいました。
異常を放って置くと、他の所もおかしくなるかも知れませんよ。
書込番号:12510960
4点

COFFEE70さん
少なくとも仕様ではないですね。
私のは2006年製ですが使用頻度が少ないのですがスムーズに回ります。
オークションはヤフーですか。
相手次第ですが、泣き寝入りになっちゃうのかな。
このレンズ発売から約10年経ってますので、初期の頃とは光学系に変更がある可能性もありますので著しく製造年に虚偽があるのは問題だと思いますが保証期間が過ぎてるのなら1年か2年ならまあ妥協するしかないでしょう。
ズームの件ですが、落札金額によりますが、販売店の中古価格よりは安く落札されたと思うので、メーカー点検に出せば清掃もされて戻ってくるので修理代はかかりますが、販売店で程度のいいものを購入したと思って、気分一新して使われることを押すすめします
書込番号:12511544
1点

みなさまご返信ありがとうございます!!
> ねづきさん
やはり仕様ではないようですね...。
ダマされたのは分かっていても、逃げ道を探していました。
> さくら印さん
この振動が微妙なんです。
ゆっくり回さないと気がつかないレベルなので、重いだけなら我慢もできるんですが...。
> 夜のひまつぶしさん
やはり点検ですか。
ベアリングを交換してもらったというのは、同じような症状があってでしょうか?
家計から借金をしての購入なので、追加出費が厳しいところです。
ちなみにおいくらくらいかかりましたか??
> COFFEE70さん
オークションは楽オクです。
評価の良い方だったので踏み切ったのですが、ひどい扱いです。
実はこれ以上ない最大級の虚偽だったのです。2010年2月→2001年9月(製造番号UP09〜)
すでに最後の連絡から2日半以上経っており、配送伝票から住所などは分かるとしても
オークションという性質上、どこまで揉めようかと悩んでいる最中です。
妥協したとしても、気分的にスッキリしないので気分一新という意味で点検は良いかもしれませんね。
フジヤカメラの特価に飛びついておけば良かったです(><)
書込番号:12511810
0点

ベアリング交換ですが、自分としては気にしていませんでしたが
磨耗していたということで、サービスセンター判断で交換されました。
点検代の他に部品代は取られませんでしたよ。
長く使いたいのなら、駄目な部品は交換した方が良いですよ。
何時、部品が無くなるか解りませんし。。。
お近くにサービスセンター有りませんか?有れば持込で相談。
無ければ、メールで症状を説明してみては?
書込番号:12511868
1点

> 夜のひまつぶしさん
おっしゃる通り、まず相談してみようと思います!
もしかして返品に応じてくれるんじゃないかと淡い期待を持ち、あまり触らない様にしてたりするのも、終わりにしようかな(>_<。)
書込番号:12511900
0点

ご返答くださったみなさま、事後報告です。
あらゆる手段を使って出品者にアプローチしたところ、やっと交渉に応じ、返金が了承されました。
オークション自体は慣れているのですが、今回は正直疲れました...。
キヤノンにも電話して相談したのですが、やはり一度見させてください、ということでした。
点検料は無料で、修理するしないは検査結果と見積もりを見てからでOKとのことでした。
結局点検には出していないので原因はわかりませんが、再度症状を確認したときは、引っかかりが以前書き込みしたところと変わっていて、テレ端付近で引っかかるようになっていました。
中で何かが動いているのかもしれません。
なにはともあれ、修理に出しても気持ちよく使えなそうだったのでスッキリしました。
また新たに物色しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12535534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





