EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥96,000 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2005/08/16 18:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件

当レンズを購入の目標をたてつつ、お金をためております。以前EF100-400mmIS USM一本を使用して飛行機を撮影していました。移動が自転車ということもあって、リュックサックタイプの「TAMRAC VELOCITY9」という、レンズをつけたまま収納できるバッグを使用しておりました。
 やがて被写体が子供になり、他にもレンズが数本増えてたこともあって、オーソドックスなショルダータイプにしようと考えています。下記のスレにもありましたが、使用するときにだけ、このEF70-200mmに付け替えて使用する方法にしようかと考えています。重さは、100-400mmの時に鍛えられましたが・・・。
 他に入れるレンズとしては、EF-S-18-55mmF3.5-5.6、50mmF1.8、EF-S60mmF2.8マクロ、EF85mmF1.8です。ボディはEOS20Dです。ユーザーの方で、なにかお勧めのバッグがありましたら、教えてください。

書込番号:4352364

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/08/17 11:43(1年以上前)

こんにちは(^^)
私の周りではロープロのステルスレポーターとかが多いです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/1233630.html
相当入りますので、入れすぎて重くなりすぎる事も・・・(^^;;


深さが22cmあれば70-200mmが縦のまま入りますので交換作業とかがしやすいです。 私は同じロープロのノバ5(安くて収納力大)や、インプレッサ(奥行きがスリムで狭い通路とかでも邪魔になりにくく、バック上がファスナで開くので上からレンズを取り易いから、メーカー名失念)を使っています。

ただ、バックはベルトの出来や収納部の形状なども要素ですので、一度大きな量販店へ行かれて実物を比較されるのが良いと思います(^^)

書込番号:4354080

ナイスクチコミ!0


スレ主 sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/17 21:30(1年以上前)

レス、ありがとうございます。ロープロのバッグは、あまり検討したことがないので、紹介していただいた商品は、一度店頭にて見てみます。TPOにあわせて、いくつか揃えたいのですが・・・。
 
 追伸その1ですが、今日ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきましたが、先に述べたレンズ3本、EOS-20Dと、ビデオカメラを無理やりVELOCITYに詰め込んで、撮影に行きましたが、ビデオと詰め込むのは、やはり無理がありました・・・。なんか収集がつかなくなり、使い勝手が最悪でした。やはり、ビデオセットとは別にすべきですね。

 追伸その2ですが、USJで行われているストリートライブを、この70−200mmF2.8 ISで撮影されている女性の方がおられました。軽々と楽しそうに撮影されている姿を見て、またまた欲しくなりました。ちなみに私は85mmF1.8で頑張っていましたが・・・。やっぱり欲しいです。

書込番号:4355215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/18 00:08(1年以上前)

バッグに入れて持ち運んでいる時が、レンズが一番重たく感じる。ってのは私ダケ??
カメラに付けて持って歩いてる時の方が、ずっと軽いです。

私も自転車移動なので、メッセーンジャーバッグを利用してます。
フード付けた100-400を20Dに付けて、横に収まるくらいのヤツ。
自転車に限らず、いつもコレですが....

書込番号:4355777

ナイスクチコミ!0


スレ主 sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/18 12:41(1年以上前)

タツマキパパさん、レスありがとうございます。確かに私もそのような経験があります。100-400mmを手持ちで持っていたときには、それほど苦痛でなかったのに、バッグに入れて肩に背負ったら、結構肩に食い込んでいました。なんか漬物石背負ってるような気がしてました。カメラ構えてるときのほうが、気分が楽でした。なんででしょうね? なので、なおさらバッグに工夫したいかと・・・。

書込番号:4356404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/19 00:21(1年以上前)

現場でレンズをとっかえひっかえする時って、大抵フードは付けたままにするので、その状態で収納できるものが便利そうですね。
深さが30cmくらい?
トートバッグタイプとか....。

書込番号:4357950

ナイスクチコミ!0


スレ主 sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/19 22:53(1年以上前)

タツマキパパさんへ。
 私の友人が、まさにトートバッグを持っています。結構おしゃれで使いやすいとのことです。確かにレンズ交換考えたら、大きいのが使いやすいですね。あーだこーだと、まだ、このレンズをゲットしていないのに、「いらぬ悩み」をめぐらしています。悩んでるときが楽しいのかな?

書込番号:4359862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2005/08/14 15:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:48件

このレンズ大変興味あります。
皆さんはこのレンズで撮る時の持ち運びはどうされているのでしょうか?重量があるからカメラ本体に装着し、カメラをぶら下げたままなんて運び方だと、マウント部への負担も大きいかと、、、。
どちらかと言うと、レンズを持つという感じでしょうか?

飽くまでも撮影現場での持ち運びという観点で、お持ちの方々のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:4347440

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/08/14 18:13(1年以上前)

私はISなしモデルですが、それでも1.3キロ有ります。撮影したら私の場合、即軽いレンズ(と言っても70−200mmF2.8L持参時は他もLレンズなので、そう変わりませんが)に交換してしまいます。

重いレンズ着けて持ち歩きたくないです。長いですし。

書込番号:4347634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/14 19:10(1年以上前)

こんばんは。
EF70-200mm F2.8L IS USMではありませんが、
他社のほぼ同格のレンズでの場合です。ご参考まで。
但し、三脚を除いても、総重量10kg程になるので、
この例の場合、相当な気合いが要りますが。。。(^^;)ゞ
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JkLkbLeEUJ

書込番号:4347734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/08/14 21:24(1年以上前)

nchan9821さん、DIGIC信者になりそう^^;さん
早々にご回答頂きましてありがとうございます。

やはり持ち歩くと言うよりも、必要な時に必要に応じて装着する。目的を果たせば収納する。外出時にはTPOに合わせてバックも用意しておくという事ですね!

実は、70-300 DO IS USM とこちらとどちらにするか悩んでまして(レンズの性格が違いすぎるとお叱りを受けてしまうかもしれませんが)、、、。
写真の出来では70-200IS、携帯性ともう一段の望遠という魅力では70-300 DO ISで判断し切れません。年内購入を目標としているのでまだ時間はありますので、色々と研究してみます。

アドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:4347976

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/08/15 01:02(1年以上前)

持ち歩く・・・というのも変ですが、
これだけ長いレンズになると肩から下げて歩くだけでブラブラして邪魔なので、つけたまま走ったりする時は自然とレンズ部を手で押さえつつ移動すると思います。

マウント部の負担とかは気にするほど問題にはならないかと・・・

書込番号:4348519

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/08/15 07:42(1年以上前)

>江川亭大好き さん
バックはシチュエーションに合わせて複数必要になると思います。私も5つもっていますし、過去に所有し売却したバックも2つ。中の部材を流用したため使用不能1個とかなり買い込みました。

今持っているものはウォーキング用(簡単な旅行可)、旅行用、散歩用、撮影旅行用(旅行用具別所持)、飛行機移動用(牽引型)となってますね。

70−200mmF2.8L ISは、描写能力では定評があるようです。私も欲しかったんですが、レンズシステムを組んでいる最中では予算的に厳しいものでした。何せ、中古でも18万くらいします。私はIS無しを10万で買いました。

70−300mmのDOレンズは、店頭でさわってみましたが、私にはピントリングの位置が手前過ぎて回しにくかったですね。Lレンズではありませんから仕方がないかもしれないですが、色のりに不満との書き込みを過去に見ました。私はラインナップに加える予定は今のところありません。

70−200mm+EXTENDER 2×Uで400までカバーできますし。この方が実用的でないかと。色のりも良いですし。

カメラを肩から提げるとき、私はレンズを内側にします。本にプロの方がレンズを守る持ち方として紹介していた方法です。
この持ち方だと、レンズは自然と下を向くので、後は手を添えるだけ、と言う簡単なものです。写すときはストラップを捻るみたいになるので、若干扱いにくいですが。

あくまで私見ですが、参考になれば参考にしてくださいませ。

書込番号:4348817

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/15 16:41(1年以上前)

江川亭大好きさん、こんにちは。

fioさんの言われるとおり、このクラスのレンズではマウント部への負担は気にしなくて良いと思います。もっと重いレンズでは、レンズ自体にストラップを通す輪が付いていますので、そういうレンズではレンズに通したストラップを肩にかけてますが。

一日中、EF70-200mmF2.8LIS を付けたまま肩からぶら下げてる事も多いですが、ビクともしませんよ。

肩からかける方法は、nchan9821さんと同じく、右肩にかけるときはレンズを内側にします。左肩ならレンズを外側にします。これは、グリップ部を前にしたいからで、こうしてかけておけば、右手でスグにグリップを掴んで撮影体制に入れます。

書込番号:4349733

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/08/15 16:59(1年以上前)

あと、EOS系のアイカップは外れやすいので(視度補正アイテムつけていると特に・・・涙)、それの予防という点でもレンズ内側ですね(^^;;

書込番号:4349775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/08/15 21:55(1年以上前)

>fioさん、nchan9821さん、ジャドさん
皆様のご経験からのアドバイス、大変参考になります。ありがとうございます(_ _)

今日、近くのキタムラで初めて実物を触ってきました。えっ?購入に向けて着々と、、、、いえいえ、暇つぶしに行っただけですから(笑)
それにしても評判通り重たいレンズでした(泣)でもAFスピードの速さ、ISの効きとも絶品です!
言い忘れてましたけど私はキスデジNユーザーですが、店員さんにセットしてもらい少し遊ばせてもらいました。マウント部への負担は大丈夫そうかな?キスデジNのボディは前モデルより小型化した割には剛性は上がったとキャノンの開発の人も言っているのでその辺はいいとして、、、、やっぱり重たいかな。

本題の携帯方法についてはTOPに合わせて対応するという結論でいたのですが、、、よせばいいのに店員さんに70-300 DO IS USM も一緒にセットしてもらい比べてしまいました。携帯性は格段に向上しますね。AF、ISもEF70-200 F2.8IS USMに負けず劣らずで文句ありません。
描写をとるか(EF70-200 F2.8IS USM)、携帯性をとるか(EF70-300 DO IS USM)でまた悩み初めてしまいました。

これじゃ〜後戻りです(泣)何やってんだか!!

せっかく的確なアドバイスを頂いたのに申し訳ありません。

書込番号:4350403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのモデルチェンジ

2005/07/26 22:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 tcaffairさん
クチコミ投稿数:16件

近所のキタムラ(愛知)に行ったら”展示品入替えセール”をやっていました。よく見るとこのレンズがあるではありませんか!
通常店頭価格から3.5%引いた値段になっていました。

レンズについて全くの素人なのですが、レンズのモデルチェンジの頻度はどれくらいなのでしょうか?
”展示品入替えセール”、なんてモノを見てしまうと、ひょっとして
モデルチェンジがあるのかな〜なんて思ったりもしました。
それとも夏のボーナスを狙ったお店の作戦でしょうか?
有識者の方のご意見を頂ければと思います。

書込番号:4307235

ナイスクチコミ!0


返信する
海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2005/07/26 23:27(1年以上前)

tcaffairさん、こんばんは
そんなに有識ではないのですが。。。
このレンズは白の中でも定番中の定番!
発売開始も2001年9月とレンズとしては新しいので
モデルチェンジは当分ないと自分は思います
EF70-200mmF4LはIS付きにリニューアルするかも。。。(9割願望 ^o^;)

書込番号:4307349

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/07/27 01:05(1年以上前)

私も、このレンズのマイナーチェンジとかはしばらく無いと思います。
それよりも早くマイナーチェンジして欲しいのが一杯(^^;;

書込番号:4307623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 02:57(1年以上前)

>それよりも早くマイナーチェンジして欲しいのが一杯(^^;;
fioさん、こんにちは。例えば、どのレンズとかでしょう?

書込番号:4309873

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/07/28 10:26(1年以上前)

ども!
例えばEF35mmF2やEF50mmF1.4等のE-TTL2用の距離情報対応とかデジタル対応コーティングとか・・・絞り羽根の枚数UPとか(^^;

あと、EF300mmF4ISやEF100-400mmISのAF/ISの最新化とか
EF70-300mmDo-ISは高いので安い望遠ISが欲しいな〜とか
etc・・・

書込番号:4310209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 02:40(1年以上前)

fioさん、巡回でお礼の返事が遅くなり、すみません。(^_^;
ちょっと気になったのですが、EF50mm F1.4 USMだと、E-TTL IIとのマッチングが
良くないのでしょうか?それは具体的に、調光が上手くゆかず、適正露出とならない?

>EF300mmF4ISやEF100-400mmISのAF/ISの最新化
これは持ってはいませんが、お気持ちが分かるような気がします。
ISとは言っても、最新の3段分の補正効果と、流し撮りモードとかが付いたタイプですよね。
個人的には、直動式ズームは今どき違和感があるので、回転式にして欲しいです。
あと、100-400は80-400にならないかなぁ。

書込番号:4312069

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/07/29 11:40(1年以上前)

>EF50mm F1.4 USMだと、E-TTL IIとのマッチングが良くないのでしょうか?それは具体的に、調光が上手くゆかず、適正露出とならない?

距離情報が無い場合は通常のE-TTLとしての調光制御となりますが、FELを利用しない状況では手前の物とかに反応しやすくなります。
え〜と無理やりたとえると・・・10Dで420EXを使い人ごみで使う感覚・・・って分かり難いですね(^^;;;;

FELをキチンと活用すれば良いだけなんですが、個人的にセッカチなもので(^-^;;
E-TTL2が上手く作動すれば結構ズボラにいけるもので・・・Nikonを御利用されてらっしゃるみたいですから感覚は分かってもらえるかな?と

書込番号:4312521

ナイスクチコミ!0


スレ主 tcaffairさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/31 01:08(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
モデルチェンジは無さそうですね。

近々EOSデジタル系にも新製品の情報がちらほら。
その様子も見ながら購入したいと思います。

書込番号:4316573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタートの流し撮り

2005/07/10 21:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

こんばんは!
久しぶりに書き込みます。
4月に20Dを購入し、この三ヶ月で2000枚位練習し
操作もだいぶこなれてきました。
小学校行事の陸上大会も増えてきて、私の4年生の娘も参加するようになり、そろそろ本番と思いこのレンズを購入しました。
先週のリレーですが、綺麗に撮れてはいるのですが、ピントが今一…。
これは私の腕なのでしょうがない事。
流し撮り中、娘が中々センターに写らないのも私の腕のせい。
しかし、今度の大会ではなんと1番走者で走る事になりました。
あまり流し撮りを考えなくても良く、スタートからの連続撮影です。
これは9月の運動会の徒競走にも応用できます。
流し撮りはまだ無理としても、せめて止まってる状態から
10コマ連続で撮りたいと考えています。
ネオカルマーニュ640でラインぎりぎりで構え撮影した場合、
周りをボケさせようと、ふた絞りの1/250で考えています。
もし、経験者がいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

まだ200枚ほどしか撮影してませんが、やっぱ重たいレンズですね!
しかし10枚中1枚のジャスピン写真は、私の娘をとても綺麗に写してくれます。大変気に入りました。

書込番号:4272304

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/07/10 21:43(1年以上前)

1/125ぐらいでもう一絞りするというのはどうですか。
私は流し撮りする時、1/100前後まで落として絞っています。ほとんど手持ちでしてますが。三脚はあったに越したことないですね。

書込番号:4272438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/11 19:56(1年以上前)

goodidea殿、ありがとうございます。

みっつ絞って1/125ですね!ありがとうございます。
週末学校の校庭で、娘に模擬スタートをさせて試してみますね!
ありがとうございました。

しかし、100前後で手持ち流し撮りとはすごいですね!
goodidea殿は力持ちですね〜。
やはりモード2での撮影でしょうか?

書込番号:4274176

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/07/12 23:06(1年以上前)

私はそんな豪腕ではありません。あくまで勢いです。(笑)
何か支えになるものに寄り掛かったりとブレ防止になるように工夫はしてます。

書込番号:4276703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/13 23:05(1年以上前)

goodidea殿、返信ありがとうございます。

いろいろと工夫は必要ですね。
私も日々精進して腕を磨きたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:4278532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/15 22:48(1年以上前)

機材のメーカーは違いますが、ニコンのD1HとVR70-200mmF2.8で、東京国際マラソンを流し撮りで撮っていますが、今年のマラソンでは、F19、1/15秒でとりました。1/30秒以下くらいが、ランナーの流し撮りでは良いのではないでしょうか? 
流し撮りで、どれだけ被写体をぶらすかですが、顔や胸などの部分は止まっているように撮影します。被写体によって、シャッタースピードが違うと思いますから、娘さんにどこかで走ってもらって、テスト撮影をされてもよいかもしれませんね。

書込番号:4282376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/16 21:56(1年以上前)

カメラ大好き人間殿、書き込みありがとうございます。

本日、昼間に小学校の校庭で娘に走らせて試し撮りをしてきました。
goodidea殿の教えにそって、みっつ絞って1/125での撮影です。
スタートから連射で15枚、目の前を通りすぎるまでの3秒間です。

結果は…3枚ジャスピンでセンターに写りました。
娘が疲れるまで計4回、撮影しましたが結果は同じ位の枚数です。
まだまだ練習が足りませんので、これからの週末は日々練習です。

ただ、1/125だとあまり背景が流れません。
カメラ大好き人間殿の言われるように、スタートからの3秒間といえども流し撮り技術が必要で、1/30秒以下くらいが良いのかなと思ってます。
今度、チャレンジしてみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4284431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:26件

今日は。
度素人の買い物好きです。
先駆者のアドバイスを聞いてから慎重にと思っていたのですが、掲示板の再開が待てずつい発注のクリックをして反省している愚か者です。
目的は、娘のバレエ写真を撮りたい一念です。
カメラもレンズも何も知らぬ愚か者ですが(本来テキストデータ系の人間で画像データは得意でナイモノで)分からないもので掲示板を色々見た結果、予算の範囲内の望遠で出来るだけ明るいモノという理由だけで買ってしまいました。
素晴らしい写真でなくとも、このレンズで親の満足感だけ味わえる程度の写真が撮れないモノでしょうか?
どの様にしたらベターであるかお教え願えればしわいです。
カメラはKissデジタルNです。

書込番号:4242016

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/06/25 02:31(1年以上前)

とりあえずはAvモードで開放〜F4辺りで、シャッター速度が遅かったら感度を800以上にあげたり・・・200mm側を多用しないで出来るだけ自分が前に出て・・・みたいな感じでしょうか。

レンズは室内撮影には良い選択の一つだと思います。
私は、このレンズをメインに結婚式や室内イベント記録を受け持っています。

とにかく家の中とかでも練習して本番前に十分な備えをしておきましょう(^^)

書込番号:4242164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/06/25 03:13(1年以上前)

フラッシュなしとかだと、800とかだときつい場合あるので、感度1600ぐらい欲しかったりしますね・・・
ただ、感度1600もあげるとかなり画質が荒くなりますが。

写真って撮影して、どこが悪かったか考えて次は注意をとか考えて撮影していくしか上達しなかったりしますけどね。 とりあえず撮影をすること。これが満足のいく写真をとれる方法ですね。

書込番号:4242206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/06/25 09:52(1年以上前)

買い物好き夫さん

お子さんのバレエ撮影と言う事ですが、舞台なら照明も結構明るそうなので十分フラッシュ無しで撮影出来ると思いますよ。
開放でも良い描写をするレンズなので動きを止めたり、一人だけ浮き立たせたいならF2.8-F4.0で、ISOは800までを目標にすると良いでしょう。ただしISO800でもトリミングなどすると暗部にノイズが目立ってきます。
また照明下ではWBも難しいのでRAWでも記録して置くと良いんじゃないでしょうか。

書込番号:4242473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/06/25 16:18(1年以上前)

早速のご回答頂き有り難うございました。
結構高価な買い物でしたので「ナニ考えてんの、アンタ」みたいな
回答があったらどうしようと思っておりました。
実はkissデジ買うときに一緒に買ったEFS17-856万数千円で
最高級レンズ・全てokのつもりで居たら、手軽な初心者用レンズ
と書いてありショックで、今回は大奮発でした。

取りあえず皆様のご意見を全て家で試してみます。
その点デジカメはランニングがかからないので助かります。
ただ舞台照明のスポットライトと家庭の蛍光灯では大分違う
ような気がしますが、・・・・

「下手な写真も数撃ちゃ当たる」と信じてデジカメを買ったのですが
当たらないことを思い知らされる今日この頃です。
失敗を恐れぬ挑戦と反省が必要であることをやっと理解して参りました。
ご丁寧なご教示誠に有り難うございました。

書込番号:4242964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISと一脚

2005/06/23 22:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:132件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

やっと復旧したようですね。
復旧にご尽力された方々、ご苦労様でした。

さて表題の件ですが、現在このレンズを使用しております。子供の運動会用に一脚を購入しようと量販店に出かけましたが、そこの店員に「ISは中心からどのくらいずれたかの差分を取ってぶれを判定しているので、一脚とISを同時に使うとISが誤動作して使えない。一脚使用時はISをオフにしないとだめ」と言われました。言っている意味がわかるようなわからないような…。結局買わずに帰ってきたのですが実施のところ本当にIS使用時は一脚は使えないのでしょうか?スポーツカメラマンなどはどうしているのでしょうね?

書込番号:4240095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/23 22:39(1年以上前)

こんばんは。

以前私がキヤノンで貰ったパンフレットには、
三脚使用時はIS OFF 一脚使用時はIS ON と書いてありましたよ。
但しモード2が良いとは思います。

書込番号:4240118

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2005/06/23 23:00(1年以上前)

あうとらいだーさんこんばんは
F2→10Dさんの言われる通り、一脚使用時には横や縦方向に振れを補正するモード2の方にしておけば問題ないと思います。但し、流し撮り等をされないのでしたら、経験上モード1でも問題はありません。
但し、三脚使用時にISをONにすると逆に振れ振れな写真が撮れる事がよくありますので、三脚使用時には忘れずにOFFにしてください。

書込番号:4240167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/23 23:05(1年以上前)

経験談を1つ。
私は70-300 DO IS ですが、何度か IS を切らずに三脚で撮影してます。^^;
今のところ何の問題もありませんでした。ピシッと写ってましたよ。

書込番号:4240182

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2005/06/23 23:33(1年以上前)

F2→10Dさんいつも貴重なご意見ありがとうございます。
私の場合タイマー+ミラーアップを使用するせいもあるのかもしれませんが、変に振れた写真がISをONにした時に撮れる事があります。室内では多かった気がします。(気のせいかな)
また色々と参考にさせていただきます。

書込番号:4240267

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/24 00:54(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISを三脚に付けた時は、三脚使用という事を検出して
ISを自動的にオフにしてくれますよ。

一脚使用時は、モード1・2どちらでもISの効きは確認出来ます。
一脚とISを同時に使うとISが誤動作するという事は無いですね。

書込番号:4240472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2005/06/24 17:00(1年以上前)

こんにちは、あうとらいだー さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮っています。

このEF70-200mm F2.8 L IS を持ってます。一脚使用時のISについては、過去にレスした記憶がありますが、検索できないので再度書かせていただきます。
レンズの取説には以下のように書かれています(抜粋 ページはJ−8)。

三脚を使用して撮影するときは、手ブレ補正スイッチをOFFにしてください。ONで撮影しても、レンズ内の電子回路が三脚の使用を自動検知するため、誤作動することはありません。ただし、電気的に手ブレ補正ユニットを保持するため、撮影可能本数が20%少なくなります。
一脚を使用した撮影でも、手持ち撮影と同等の手ブレ補正効果があります。

上記のメーカー説明を信じると、一脚使用でも、ISはONで問題ないと思います。なお、EF100-400のISは、また違った説明がされてます。同じISでも、世代によって異なりますから、混同しないでください。参考までに。

ただ、手ブレの防止のために一脚を使われるのではないのでしょうか?
それなら、あえてISを使わなくてもよいのではないでしょうか?
一脚で充分手ブレは防げると思います。ISは便利な機能ですが、消費電力も多く、ISが効いて画像が安定するまでの僅かな時間(0.5秒とメーカーは言ってます)が、私は惜しくて、レスポンス良く撮影できないので、一脚使用時はISはOFFにしてます。

書込番号:4241324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/24 17:31(1年以上前)

>ISは便利な機能ですが、消費電力も多く、

これはその通りですね。かなり電力を消費します。
私の経験では、バッテリー満充電でラグビーの1試合持ちませんでした。(-_-;)

書込番号:4241348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/24 17:52(1年以上前)

補足です。

>バッテリー満充電でラグビーの1試合持ちませんでした。(-_-;)

は、フォーカスモードをコンティニアスにして、ほとんどシャッター半押しで、ボールを追っかけ廻しての状態です。
こんな使い方は滅多にないかも?(^_^;)ゞ

書込番号:4241371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/06/25 00:49(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。なるほど、店員の話を鵜呑みにしておりましたが、書き込みを見て改めて取説を読んでみて目から鱗でした(あまり取説を読まないものですから…)。
手ぶれ防止のための一脚使用なのですが、私は子供の運動会を撮るときに、重さで手が疲れるのではないかというのも理由の1つです。ちなみに私はあまり腕力がないので少年サッカーの試合を脚無しで撮っていると手が疲れてしまいます。

また、バッテリーの持ちですが、少年サッカーを撮っていると、半日2試合はバッテリー1本で持ちました。ちなみに私は20Dユーザーです。

書込番号:4242010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング