
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 13 | 2009年1月13日 22:56 |
![]() |
7 | 12 | 2008年12月24日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月21日 20:46 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月4日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月17日 19:17 |
![]() |
3 | 11 | 2008年12月17日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
私もこの円高で出来るだけ安くEF70-200mm F2.8L IS USMを買いたいと思い、アメリカのB&Hのサイトを覗いたのですがイマイチ買い方が分かりません。買い方を詳しく書かれたサイトや掲示板など、参考に出来そうなところを知っている方がおられましたら是非教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
1点

多摩の30Dさん、こんばんは。
探せばいろいろありますが、この辺りが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=8601438/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010030/SortID=8841523/
書込番号:8911014
3点

たけたけぴっちさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
『英語のはなせないおばさん個人購入レポ。』は、英語が苦手な私にも何とか購入出来るかもと勇気付けられました。
とにかく頑張ってみます。
書込番号:8911674
1点

おばちゃんのレポートは価格.com史上に残る、
不朽の名作だと思いますねぇ…。必読です。
ちなみに、キヤノンのインスタントリベートは来週くらいで終了のはず。
購入するならお早めに。
書込番号:8915782
5点

はじめまして!!!
私の購入レポが参考になるかどうかはわかりませんが
いい買い物ができたのは確かですよぉ〜〜。
実はあのレポ後もすぐさま、、、。
そしてこのレンズもお安く手に入れました笑
第二回目の輸入レポはブログに書いています。
http://nekokais.blog121.fc2.com/blog-entry-101.html
前回よりも到着までになが〜〜〜く時間がかかり、不安でしたが
今は無事に手にしています。
リスクはあると思いますがこの円安を利用するのはいい手段の一つと思います。
書込番号:8916916
2点

>ぽんた@風の吹くままさん
>おばちゃんのレポートは価格.com史上に残る、
>不朽の名作だと思いますねぇ…。必読です。
ひゃぁ===不急!!、普及、不休、じゃない不朽とな、、、!!
ありがとうございます!!
書込番号:8916918
0点

スレ主さま、こんばんは。
私もネコかいさんのスレに勇気を頂き、EF16-35L,EF24-70Lと続けて買っちゃいました。
年末でUPSの便がなかなか動かず不安でしたがネコかいさんのレポートを読んでいたので心はあまり乱されませんでしたよ。
B&Hでの買い物の支払いはVISAカードがお勧めですよ。ただし送り先がカードの持ち主の住所と同じでないとややこしくなりますよ。
それと円高に振れたときがねらい目ですね。今度80円台になることがあったらまたプチしちゃうかも(怖〜!!)。
書込番号:8921145
2点

横レス失礼します。
反省マンさん、こんばんは。
大三元ツモですか?確かに1本買えば、ついでにもう1本といきたくなりますよね。
私も資金があれば、もう1本いきたいところです。50Lってなぜかあまり安くなってないんですよね。
そういえば、サンヨンはお買い得ですよ!もう1本いっときます?
書込番号:8921633
0点

ぽんた@風の吹くままさんへ
ぽんたさんの仰る通り、ねこかいさんのレポ不朽の名作ですよね(*^_^*)
慣れない外国の通販にリアルに苦戦しながらも商品をゲットした姿は感動すら覚えました(笑)
インスタントリベートは来週までなんですね!
出来るだけ早くボチっとしたいと思います。
ねこかいさんへ
ねこかいさんの第二弾レポをブログで読ませて頂きました。
次々と良いレンズをゲットされて羨ましいです。
実際買われた方のレポを見ると、自分も同じ様なアクシデントが事前に想定出来るので強い味方になります。
UPSはアメリカの商品をジャマイカにも経由して日本に届けているんですね!何故だろう…と思ったりもしますが、とにかく無事に着いている様なので送料の安いUPSにしようと思います。これからも参考にさせて頂きます。
私もEF16-35mm f2.8欲しくなっちゃいましたが、資金的に二本は無理です(>_<)
書込番号:8921697
0点

反省マンさんへ
反省マンさんはEF16-35mmLとEF24-70mmLを買われたんですね。
私は二つとも持っておりませんが、憧れのレンズ達です。
これからアメリカの大統領がオバマさんに代わっても厳しい経済状況になると言われておりますので、更に円高が進めば(私も80円代になれば)、現実に憧れのレンズをもう一つボチっとしちゃうかもです。
購入には反省マンさんがお勧めするVISAにしようと思うのですが、理由は何でしょうか?為替の上がり下がりがすぐに反映されるからとか…
書込番号:8921870
0点

たけたけぴっちさんへ
私も大三元を早くツモりたいですo(^o^)o今年EF100-400mm Lの新型が出たらこちらも欲しいなぁ〜
書込番号:8921998
0点

多摩の30Dさん
レスありがとうございます!&二回目のレポも拝見していただきありがとうございます!
本当は全く買う気はなかったのですが、あまりの差額に買わなければいけない気持ちになり1回目のポチとなり、
二回目も勢いでしたね、、、。カード明細をみて震え上がっていますが。汗
それから私も、多摩の30Dさんと同じ事感じましたよ。
『ジャマイカ?あの私が思うジャマイカ(レゲエ雰囲気な)かな?』と
ジャマイカの位置まで確認しましたよ。笑
あの笑 ジャマイカでした。笑
私が初めにポチした時が、88〜89をウロウロするぐらいの時で、
最終的には2回のポチどちらとも91〜92円台での請求でした。
ぽんた@風の吹くままさんの貴重な情報キヤノンのインスタントリベートが
来週という事であれば、いい時にポチができたらいいですね。
ちなみに私もVISAカード使用しました。
どこかのスレで、JCBは利用できないという内容をみたので。
(反省マンさんもアドバイスされていますが、住所の事も重要なようです。
カードに申請されている住所と申し込み時の住所に少しでも違いがあると他の手続きが増え、
なかなか、輸出されないようです。)
参考になれば幸いです。
リスクはありますし、大きなお金の買い物となれば躊躇して当然だと思います。
でも大三元やサンニッパ、サンヨンは今のレート換算でいくと、すごいお得感が
あり、なんだか、買わなきゃ!!みたいな心理になりますし、実際あの値段で新品を
買えたとしたなら本当にラッキーですよね。
私は未だにポチ悩んだりしたりしています。(もう買えないけど、、、汗)
書込番号:8922545
1点

多摩の30Dさん、たけたけびっちさん おはようございます。
実はEF70-200F2.8L IS USM は持っておりましたので大三元を上がってしまいました。
今回B&Hで2回目のポチをしたとき、送料があまり変わりませんからエクステンダーEF2×Uも買ってしまいました。EF70-200L+EF2×で70-400mmF5.6相当になりますから100-400はいりませんよ。昨日カモメを撮ってきましたので作例とします。
横レスすみません。
ねこかいさん お名前間違えてすみませんでした。
またお宅のねこちゃんの写真アップしてくださいね。(貴女のプログでもいいですよ)
長文の投稿でも楽しく読ませていただいてますよ〜。
書込番号:8922669
0点

こんばんは。
私はB&Hを利用したいと思いつつ、資金繰りが厳しくなかなか購入に踏み切れない者です。
もし参考になれば幸いです。
翻訳サイト
http://translation.infoseek.co.jp/
英語圏での住所の書き方
http://www.geocities.com/allfreelotto/h_address.html
書込番号:8931443
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
135mmF2Lかこのレンズを購入しようと悩み倒して、
ついにこのレンズを購入しました。
到着を楽しみにしていますが、このレンズで屋内
スポーツを撮影する場合のおすすめフィルターは
ありますか?
それとF2.8で少し明るさが気になるんですが明る
く撮影できるフィルターなどないのでしょうか?
学校の体育館なので場所によっては暗いのが非常
に心配です
それと、皆さんは三脚使用か一脚使用どちらですか?
自由度や被写体を追う事をを考えれば一脚だと思うん
ですが・・・
手持ち撮影でもいけるレンズと思いますがプルプルし
そうなんで一応持っていかないと(笑)
0点

>明るく撮影できるフィルターなどないのでしょうか?
そんなの有ったらレンズ代、安くついていいだろうな
>三脚使用か一脚使用どちらですか?
三脚が大丈夫なら三脚でしょ。
書込番号:8828468
2点

カメラによってはISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐやり方がありますが、お手持ちのカメラは何でしょうか?
明るく撮影できるフィルターってのは良く解りませんが、暗くならないフィルターって事でしょうか?
ならばプロテクターですね。
スポーツ撮影ならば一脚(私はモータスポーツ撮りなので)ですかね。
ただ、70-200の焦点距離なら手持ちで行きます。
十分練習なさって下さい。
書込番号:8829179
1点

明るくなるフィルターなんてやっぱりないですよね・・・
減光があるんで逆も・・・なんて期待しましたが(^_^;)
プロテクターにしておきます。
カメラはKX2です。
前回、撮影で撃沈しまくりましてこのレンズをを買いました。
三脚はあるんで一脚もあったほうが良いみたいですね。
書込番号:8829208
0点

何を被写体にするのですか?。
室内の光不測で、三脚・一脚ですか?。
動きのある物は不可能でしょね。
室内スポーツ撮影なら、RAWで撮影して後処理でも持ち上げては?。
1段程度なら問題はないと思いますが。
野球のナイターなどは当たり前に使います。
貧乏なんで、428が買えないので328+テレ仕様なんで。
書込番号:8829503
0点

被写体は高校生の子供のバレーボールです。
他の方の作例を見ましたが(バスケ)いけてるみたいで
すけどダメなんですか?
RAWでの撮影&編集はしょうがないと思っていますが
編集なしでいければなおいいと思ってます。
F2以下がベストと思いますが画角の問題がありまして
バレー以外でも重宝しそうなレンズがこれと思いますので
購入いたしました。
APS-Cなので距離は問題ないかと思ってます。
書込番号:8829631
0点

*106さんがおっしゃられている「室内の光不測で、三脚・一脚」というのはそれを使用するくらいのシャッタースピードなら、その前に被写体ブレを起こすので、そういう意味でも使い方なら必要ないですよということだと思います。
このレンズの望遠端が200mm(換算320mm)で手振れ補正が約3段分なので、1/40(320÷2の3乗)を切ると手振れしやすくなるという感じですよね。
それで動き物なら最低でも1/250前後以上はほしいというところなので。
構図をしっかりさせたい、体への負担を軽減させたいという感じでの使い方なら三脚・一脚使用の意味はあるとは思います。(その際はIS機能OFFで)
書込番号:8829879
1点

おしょうだよさん こんばんは!
屋内スポーツ撮影で被写体ブレを防ぐ為には、最低でも1/250以上は必要ですね。
条件にもよりますが、F値2.8のレンズでもISO800程度は上げないと無理でしょうね。
私は基本的に、自由度が制限されない手持ち撮影です。
撮影中は夢中になっているので、重さは殆ど感じないですね。
ただ、バッグに入れて持ち歩いている時はズッシリとした重みを感じます。
書込番号:8830076
1点

4cheさん、こんばんわ。
三脚、一脚使用ではISをOFFなんですか?
それはどういうことなんでしょうか?
手ぶれ補正だけに手で持たない限りはOFFに
しなきゃいけないっていうことなんですか??
SSやISOをの事は他のスレで勉強させても
らいある程度理解しておりますのでその件だけ
教えていただけないでしょうか?
EOSキャパさん、こんばんわ。
基本は手持ちで行きます。
しかし、時間が1時間ほどありその間は撮り続
けることになると思いますので一応の対策をか
ねて脚も使ってみようと思っております。
何分初めてこのレンズ使用するので手持ちでど
れだけいけるのかわからないのが本音ですが(笑)
あとは被写体ブレとの闘いですかね(笑)
書込番号:8830443
0点

おしょうだよさん、こんばんは。
とうとう逝ってしまいましたかぁ!
私は手持ちだと重いだろうと思って三脚をもっていくことがあるのですが、だいたい最初のうちだけつけておいて、後でとってしまうことが多いです。
やっぱりいろいろポジションを変えて撮ったほうが面白いですよね。
三脚つけたままの移動はけっこう大変かと思います。
一度ご経験をされているので露出は大丈夫かと思いますので、あとは鍛錬あるのみ!
書込番号:8830487
1点

ペコちゃん命さん、どうもです。
そうなんですよ、とうとう逝っちゃいました(^_^;)
135mmF2Lが先の予定でしたが高いの先に買えば後は
安く感じるかな?ってわけのわからん理由で自分を
言い聞かせましたよ(爆)
円高もあり今がチャンスっていう言い訳も使いました・・・
腕のほうが未熟なんでこのスーパーレンズならある
程度カバーしてくれると信じながら練習に励みます!
書込番号:8830791
0点

こちらを逝っちゃったのですね♪
明るさについては本当に会場によりけりなので補正に備えてのRAW撮り
をお勧めします。
私はバスケ撮影では低い位置から撮影する事が多いため、リングを見上げ
るようなアングルを撮るときや移動の際に邪魔に感じる事が多いので使い
ませんが、バレーボールの撮影なら一脚を使われた方が絶対楽ですよ。
そんなに左右に振り回したりもしないでしょうし・・・
三脚使用時にはISオフと確か取説にあったと思います。その理由について
は過去にここの掲示板でも語られてたようですが、私はほとんど使わない
ので良く読んでませんでした^^:
書込番号:8832290
1点

ちゃああさん、どうもです。
今日、こいつが届きました!
存在感があっていいですね♪
三脚<一脚がいいですか?私も被写体を少し追う事に
なると思うので一脚ならいいかなって思います。
今日、届いて試しに持ってみましたがやはり重いですし
いろんな角度から撮るには移動もあるので一脚は用意
することにします。
ちなみに三脚はすでにありますので風景などで使います。
とにかくいずれにしても練習しなきゃですね。
書込番号:8832346
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このたび、あこがれのこのレンズを中古で購入しました。説明書が添付されてません。そこで質問します。手振れ補正のSTABILIZER MODEの1と2の違いを教えて下さい。また1.4m-∞と2.5m-∞の使い方もご伝授下さい。よろしくお願いします。
0点

取扱説明書に書いてありそうですね。
MODE2は流し撮り用にレリーズ半押し時の制御を変えたものかな。
フォーカスレンジリミッターは予め範囲を限定することでフォーカスを失った際の復帰が速くなるのを期待するものだと思います。
書込番号:8818994
0点

ご購入おめでとうございます。
上手く説明できないので、取説を撮影した写真をアップします。
Photoshopの自動補正を使ったら、色温度がめちゃくちゃになってしまったのですが、読めますよね?
撮影楽しまれてくださいね。
書込番号:8819199
0点

マコノリコさん こんばんは!
STABILIZER MODEの1と2ですが、通常撮影はMODE1にします。
MODE1は、縦横斜め方向すべての手ブレを補正します。
被写体を流し撮りするときなどは、MODE2にします。
MODE2は、カメラの移動方向と直交する方向の手ブレのみを補正します。
1.4m-∞と2.5m-∞は、撮影状況に応じた設定をすることで、
実作動AF時間を短くすることができます。
以上、取説からの抜粋です。
書込番号:8819224
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
EF50mmF1.2Lに買い替えようと某カメラ店へ査定に出したところ、バルサム切れありとのことで二束三文の回答でした。
バルサム切れとは何か調べてみると、レンズを貼り合わせる接着剤が剥がれること、とありました。
レンズを覗いたカンジや撮った写真からは全く異常が見い出せませんでしたが、やはり画質は落ちているのでしょうね。。。
予防法はどのようにすれば良いのでしょうか?
1点

crying-freemanさん、
EF70-200mm F2.8L IS USMでバルサム切れですか?いつ頃購入されたレンズでしょう?バルサム切れって骨董品のレンズでは良くあるのですが・・・
このレンズのバルサムが本当にカナダバルサムを使っているなら、高温放置や紫外線暴露でバルサム切れを起こす可能性がありますが、現行のレンズは合成バルサムを使っていると思うので、その場合は湿気と有機溶剤と高温放置で剥がれやすくなります。いずれも空調された部屋に置いた電動防湿庫にレンズをしまっておけば問題ないはずです。
本当にバルサム切れかどうかは、キヤノンのSCで見てもらった方が良いと思います。
高価でそのお店の売れ線でないレンズを引き取りたくない場合、バルサム切れを言い訳に使った可能性もあるかも知れません。
ちなみにカメラレンズは素人では無理だと思いますが、顕微鏡のバルサム切れは、お湯やアセトン・キシレンで古いバルサムを除去し、紫外線硬化型のCrystal Clear Glueで貼り合わせた事があります。まあ、貧乏学生の頃にやったお話ですが・・・
書込番号:8802062
2点

>FJ2501さん
返信、有難う御座います! 新品を5年ほど前に購入しました。
ここ2年位は靴用の(!)ビニール製保管袋に乾燥剤を入れて保存してましたが、それまでは付属のケースに入れただけで
押入れで保管していましたので、それが悪かったのかもしれません(^^ゞ
レンズがあと2本しかないので保管庫もちょっと大げさかな、と思ってしまいますが。。。それでは同じことの繰り返しですね!
>キヤノンのSCで見てもらった方が良いと思います
私もそうするつもりでおりました。 有名な大型カメラ店なので疑いたくはないのですが、やはりメーカーに確認してもらった方が
安心できますもんね。
ちなみにバルサム切れかどうかを自分で判別できる方法は無いんでしょうか? 例えば格子模様を撮って歪みを見るとか。。。
年内にはSCに持っていこうと思ってますので、結果が出たら報告させて頂きますね。
書込番号:8802612
0点

幾つかパターンが有りますが
奥にあるレンズや 前群のレンズでも見え方変わります
よく有る例として
レンズ周辺がキラキラ光っている
全体にもや掛かっている
虹色のリングが見える
小さい半月状の色の変化が有る
等で 角度を色々変え 前から後ろから眺めてください
安いレンズなら自力修理も方法としてはいいけど そもそもズームの分解は超難です
標準で経験値有るなら可能ですが まず元に戻せません
プロに任せるのがいいと思います 修復2万は覚悟ですねー (今は交換かも)
書込番号:10252335
1点

私もやむなくズームをバラしたことがあります
が、それはもう悲劇です。前の組立精度には
まず2度と戻りません。
書込番号:10255219
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
教えてください。
先日、屋内スポーツの観戦に行ったのですが、
添付した写真のように、数人のカメラマンのうち2人が
おそらくは社外品と思われるフードをつけていました。
1人はフィルターを装着した上からフードをつけているように見えます。
いかんせん遠いところからの撮影なので、写真がぼけてしまい申し訳ないのですが、
ご存じの方がいましたら教えてください。
常々、純正フードが邪魔だと感じているもので...。
よろしくお願いします。
0点

UN、ハクバ、ケンコーあたりのメタルフードみたいですね。
天井からの室内光なら十分遮光できますが、屋外で逆光気味だとあまり効果はないと思います。
僕は折りたたみの出来るラバーフードをEF70-200F4LISに使っています。
ラバーフードだと、間違えてぶつかってもゆがまないし、水族館の魚を撮る時に、水槽に押しつけて写り込みも防げたりします。
書込番号:8792968
0点

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291002230/index.html
このようなねじ込み式フードではないでしょうか?
書込番号:8793046
0点

FJ2501さん、じじかめさん
さっそくのご返信ありがとうございます。
やはりねじ込み式のメタルフードですかね。
なんで付けているのか聞きたかったなあ。
ラバーもいいですよね。ただ立てて置けるのが
メタルフードの良さですね...。
あまり高くなさそうなので、買って試してみます。
僕の場合、フードは遮光性よりも水しぶきの回避と
レンズ先端保護という目的で使っています。
書込番号:8797349
0点

この場面に当てはまるか判りませんが。
密集した場所で撮影するとレンズフードが邪魔になるので、
フードを付けないと、どこかで見た記憶があります。
例として、Lレンズカタログの11ページ
(表紙含むと13ページ)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/llens.pdf
書込番号:8798892
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちわ。
素人質問になりますが、どなたかご教授お願いします。
このレンズとKX2のキットレンズEF-S55-250F4-5.6ISとでは
結局明るさとLレンズという点がこちらが上回って焦点距離
はキットレンズの望遠が上回るだけという認識でよろしいん
でしょうか?描写なんかも全然こちらがいいんですかね?
私の認識以外でこちらの長所を教えて頂ければ幸いです。
屋内での差はこちらがいいのはわかるんですがそれ以外では
どうなんだろう?この価格の差は?っていう疑問です。
0点

70-200 は防塵防滴だったと思います。
加えて多少なりとも各種収差が抑えられていると思います。
おおむねは、おっしゃっていることで合っているでしょう。
値段もさることながら、重さもとても重いレンズですので、
よほどのこだわりと必要性が見出されなければ購入にはいたりません。
描写は全然違うと感じる人も要るし、大して変わらないと感じる人もいます。
購入にいたる人は、全然違うと感じたのでしょうね。
作例をたくさんご覧になることをお勧めします。
書込番号:8792584
0点

あと防塵防滴仕様、当然画質も全然違います。
加えてAFもずば抜けて速い。
>この価格の差は?っていう疑問です。
これだけ性能差があれば十分納得の価格差でしょう。
こればかりは納得しろと言ってもそれぞれの価値観によって変わります。
・そこまで写真に勢力つぎ込んでない
・こんな高いの買っても使いこなせると思わない
・スペックが上だからといっていつでもこれがベストではない
等ひとそれぞれいろいろ事情は有りますから。
書込番号:8792601
0点

cantamさん、ありがとうございます。
そうなんですか、やはり遠くの被写体を撮影す
る場合はキットレンズのほうが大きく撮れるん
ですね?防塵防滴の場合は湿気や埃に多少強い
と思いますがかといって保管の仕方や使用状況
に気を使わなくていいわけではないですよね?
りゅう@airborneさん、ありがとうございます。
AFが早いのは飛んでいる鳥や走っている車な
ど動いている被写体を撮影する場合有利ですね。
このレンズに非常に興味があるのでコストパフ
ォーマンスを考えていて少し疑問を感じこの板
をお借りして質問させていただきました。
書込番号:8792863
0点

キットレンズと70〜200F2.8ISの違いはそんなにあるわけではないと思います。撮った写真を見ても違いは判らない場合も多いと思います。その少しの差は条件が悪くなればなるほど広がってきます。どんな場合でも、出来るだけ写真を綺麗に撮りたい。撮らなければならない人にとっては少しでも差がつくのならば、その埋められない差は大きいんです。その辺りに価値観が見い出せるかどうかだと思います。レンタル等てお借りになってみて判断されるのは如何でしょうか?
書込番号:8792957
0点

こんにちわです。
EF-S55-250F4-5.6ISがフルサイズでも使えるなら一本私も欲しいのですけどね〜(^^;;
>私の認識以外でこちらの長所を教えて・・・
当たり前かも知れませんが、フルサイズ機での使用も考慮すると・・・ですし、70-200/2.8LISは2倍テレコンを使ってもF5.6なので、AFが動作するので汎用性が非常に高く、個人的には140-400F5.6ISとしても使えています。注:使える使えないの判断は用途などにより個人差があるかもですがw
もちろんテレコンを使わないなら写りは抜群で、個人的にも非常にお気に入りのレンズです。ではではm(_ _)m
書込番号:8793279
1点

ああ、肝心の事書き忘れましたm(_ _)m
レンズ選びは、他人の意見を聞いて回るよりも、自分自身の用途によって本当に必要になったり、欲しいと思う様になってから購入されるのが吉だと思いますよ〜
別の言い方をすれば、違いが人に訊かないと解らないぐらいなら、キットレンズで十分だと思います・・・いや、真面目な話、Kissで使うならEF-s55-250ISはほんとうにバランスの取れた良いレンズだと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:8793334
2点

一滴水Uさん、こんばんわ。
そうなんですよね、少しの差が大きいんですよね。
レンタルの件は検討中なんですよ、やっぱり
レンタルしてみようかな・・・
Coshiさん、こんばんわ。
厳しいご意見ありがとうございます。
このレンズに興味を持ったのは屋内スポーツの撮影で
レンズ選びをしていてたどり着きました。
第一候補は135mmF2を考えておりますが、135mmの単で
は会場によっては近すぎたり遠すぎたりして画角面で
どうなのかなって思い70-200のズームでISつきならい
いと思いまして(F2.8は?ですが)検討中なんですよ。
Coshiさんの言うように人に意見を聞いてると賛否両論
あり、なかなか決めきらないようなので自分で最終的に
決めようと思います。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8793746
0点

再びどうもです。
>このレンズに興味を持ったのは屋内スポーツの撮影で・・・
そういった明確な目的があるなら最初から、最初から書かなければ・・・
こちらはまったく、分からない訳ですからね・・・(TT;;
そして、そういった条件なら、話はだいぶ変わってきますし、だれもキットレンズの方をを奨める人は居ないと思いますよ(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:8794795
0点

Coshiさん、どうもです。
いやいや、事情を説明すると皆さん真剣に
助言してくださるので申し訳なくなっちゃ
うんですよ(^_^;)
(自分で質問しときながら・・・)
他の板で親切な方々が相当な助言をしてく
れてそれなりにレンズの事がわかるように
なって非常に助かりましたので最後にこの
板で聞こうと思いまして現れた次第です。
今回は135mmF2と85mmF1.8の単焦点を購入し
ようと思っております。
F2.8で編集必至となると何分素人なもんで
編集すらきちんとできるかなと不安が・・・
書込番号:8795100
0点

こんばんは 海外ならその二本分ぐらいで手に入りそうですよ、詳しくはF4の板とか100-400の板見てください。
書込番号:8796065
0点

USM, UDレンズ4枚、爆測AF, 防塵防滴、ボケ、解像度、テレコンもつけられる。
カメラ側もF2.8AFセンサーがあるものだと合焦しやすいです。
とりあえずこのレンズがあれば風景、ポートレート、スポーツ何でも対応できますので非常に重宝しています。画質も文句なしですね。このレンズで撮られた広告写真なんかも多いと思います。
違いがそれほど感じられないなら重くて、でかくて、高いと三重苦のレンズですから見送った方がいいかもしれません。特にAFと画質の点で値段なりの違いはあると思います。雨の中、夕方、体育館スポーツ、舞台など条件の悪いときは助けられます。このレンズでないと撮れない写真はたくさんあると思いますよ。というか比べる対象ではないと思います。
55-250は軽い、小さい、安い、という観点ではいいレンズだと思います。
EFSレンズですからフルサイズには着きませんね。
書込番号:8796941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





