
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 28 | 2008年8月25日 23:32 |
![]() |
5 | 8 | 2008年8月7日 09:51 |
![]() |
6 | 9 | 2008年7月25日 22:35 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月23日 02:57 |
![]() |
13 | 17 | 2008年7月22日 23:19 |
![]() ![]() |
1 | 26 | 2008年7月19日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
現在所有しているレンズの望遠域もLレンズにしたくて EF70-200mm F4L IS USM か EF70-200mm F2.8L IS USM で悩んでます。
ちなみに普段は、EOS-1NHS か EOS-5D(最近はほとんど5D)にEF24-70 F2.8L をメインに撮影しています。他には、短焦点EF50 F1.8 望遠域は、EF100-300 F4.5-5.6 を使用し風景・家族(ほぼ子供撮影)・たまに物撮り などを撮影しながら楽しんでいます。
あと!今度キャノンのサービスセンターにレンズとカメラを持ち込んで微妙なピント調整をしてもらおうと思っていますが、かかる日数・費用等を分かる人がいましたら参考までに教えてください。
0点

なおえいじさん こんばんは
私もこの2つでさんざん迷った挙句にF4LISを買いました
理由はF4にするとEF135Lも購入できるためと後は重さです!
「使いたいけど今日はいいや・・・」と躊躇しては高いお金を出したのに
使わない分余計に高くなると考えました!
ピント調節は私の場合1年保証期間中だったので無料でした
レンズかボディが保証期間内ならいいそうです
約2週間だと思います!!
書込番号:8197009
1点

両方使い分けています(F4の方はIS無しですが...)。
屋外などの明るい撮影がメインになるときは、F4を、室内ではF2.8ISを使っています。
例えば、日中十分に光がある中、野球/サッカー/スナップなどでは、開放で、
シャッター速度が1/500秒以上は確保できるのでISは不要です。
F2.8は室内など暗い場所や、暗いことが予想される場所で持ち出します。
先日、子供のコンサートが教会を借りて行われたのですが、F2.8 ISO1600でシャッター速度が
1/60〜1/80秒と薄暗い照明でした。簡易的な照明だと暗いですね。
こういうシチュエーションでの撮影を考えなければ、F4 IS一本に統合するのですが、
私の場合は、F2.8ISとF4の使い分けです。
書込番号:8197096
1点

エヴォンさん ありがとうございます。 やはり迷いますね!! お聞かせいただいた EF135L も欲しいんですよ 実は・・・・
書込番号:8197122
0点

Gagarin Blueさん ありがとうございます。 使い分けもしたいですがさすがに2本も買えないので どちらかに絞ると やはり明るさの2.8が欲しいような気もするのですが・・・ それか思いきって2.8のIS無しなら価格も下がるからとも考えてますが・・・ 迷います!! サマージャンボが当たればな〜!!!
書込番号:8197141
0点

僕も迷いました(^^ゞ
重さを取るのか、明るさを取るのか…
値段もかなり違いますし…
エヴォンさんのレビューを読み、かなりF4に心が決まっていたのですが、
結局F2.8L ISを選んでしまいました(^^ゞ
素人考えで、やっぱり最後は明るい方がいいのかな?と思っての購入でしたが、満足しています♪
当初もっと重いものかと思っていましたが、撮影中は重さは気になりません♪
所有欲も満たしてくれますよ♪
書込番号:8197162
0点

迷うというコトはF2.8の重さには対応可能…というコトですよね?
だったらF2.8をおススメします。
F2.8は絞ればF4になりますが…F4はどう頑張ってもF2.8にはなりません。
大は小を兼ねる…的な感じですね。
書込番号:8197338
1点

私の場合、子供の屋内行事の撮影があったのでF2.8にしました。
F2.8にすれば、単体では屋内行事の撮影が可能ですし、屋外の場合、エクステンダー1.4倍を付ければ、280mmF4の望遠になるので、かなり重宝します。
ただ確かに重いです。一脚を付ければ全く気になりませんが。
もし、重さもクリアでき、予算も大丈夫であればF2.8の方が良いと思いますが、室内で撮ることがなければ無理してF4を買うこともないと思います。
書込番号:8197585
1点

両方使っていますが、迷っているならF2.8LISにしておいた方が良いと思います。
F4LISももちろん良い描写をしますが、F2.8LISの方が明るい分、表現の幅が広いし、対応できる状況も多いと思います。
ピント調整にかかる費用はケースバイケースですので、直接サービスセンターに問い合わせると良いですよ。日数は私の場合は2週間弱でした。
書込番号:8197596
1点

なおえいじさん、こんにちは。昨日ピント調整に出しました。通常は10日間だそうですが、今は混んでいて2週間以上見てくださいと言われました。お盆休みに入るのと、40Dの発売日辺りに購入された方の保証が切れる(私もそうです・・・)のが理由みたいです。
f2.8ISを使用しています、というより買った数日後にf4が発売になりました(泣)f4の方がISの効きが良いのでf2.8と同等とのご意見もあるので、一概には言えませんが、私はf2.8の描写の方が好きです!出てくる絵に違いがあるようなので作例を比較されるのも良いかもしれませんね!
書込番号:8197859
1点

EF100-300 F4.5-5.6をお持ちなら、ここは明るいEF70-200mm F2.8L IS USM では?
>それか思いきって2.8のIS無しなら価格も下がるからとも考えてますが・・・
私はISはこだわりません、って言うかISの方が不安ですから。
書込番号:8197990
0点

僕も「EF70-200mm F2.8L IS USM」を押しておきます。
大は小を兼ねるという意見に賛成です。
予算があるようでいしたら、頭を1度リセットして購入してしまったらいいと思います。
「EF70-200mm F4L IS USM」は昨年キャノンフォトサークルで借りましたが、眼を見張る安定した綺麗な描写でした。
屋内撮影を楽にしたかったため実際に買ったのは「EF70-200mm F2.8L IS USM」でしたが。
写りは非常にいい勝負ですが、こちらの方が抜けの良い印象です。
書込番号:8198206
0点

なおえいじさん、こんにちは。
私もF4かF2.8か散々悩みましたが、条件が悪くなった時にはやはりF値の明るい方にアドバンテージが有るので、F2.8 IS にしました。
F2.8は重いですが、撮っている時にはそれは余り感じることは有りません。終わったらどっと疲れが出る時もありますが・・・。
書込番号:8198263
0点

>EF135L も欲しいんですよ 実は・・・・
今EF100-300をお持ちなのですから
いっそのことEF135mmF2Lの購入が望ましいのでは?
大口径L単の大きなボケはいくらF2.8でも味わえないですよ!!
書込番号:8198525
0点

私も以前迷いましたが、どうしてもF2.8の明るさが必要だったため
EF70-200mm F2.8L IS USM に決定しました。
明るい単焦点にチェンジする手もありますが、シャッターチャンスを逃がす恐れもあり
付けっぱなしで臨機応変の効くF2.8にして良かったと感じています。
ISは必要だと思います。
書込番号:8199414
0点

こんばんは。余裕があるならF2.8のほうをお勧めしたいです。
この重さなら持てないことはないと思います。
書込番号:8199665
0点

たくさんの方からご意見いただきありがとうございます。F2.8とF4を両方お持ち!あるいは両方使った事のある方にお聞きしたいのですが 両者の写りのシャープさ・色のりの良さ・描写等は、どうでしょうか!? ぜひお聞かせ下さい。 宜しく御願いいたします。
書込番号:8199742
0点

上にも書いているように現在両方持っている訳ではなく、「EF70-200mm F4L IS USM」は3週間ほどしただけですが。
感想としてはF4はシャープさ・色のりの良さ・描写力全てにおいて満点台でした。
その後、F2.8を購入しましたが、上記にも書いてありますように+抜けの良さという感じです。
F4の方がどちらかというとしっかりとしたイメージ、F2.8の方が繊細なイメージですかね。
あくまで、個人的な感想ですが..。
こういう所も少しは参考になるかもしれません。(レンズごとで画像を分けて表示できます)
http://cpc.canon.jp/main/index.html
書込番号:8200332
0点

私は両方使っています。
というか、お金がなくてF4LISを購入したのですがあきらめ切れずに、
F2.8LISも追加購入したのです。
現在は、さすがに2本は持ち歩けないので、迷ったらF2.8LISです。
ですから、ほとんどの場合持ち出すのはF2.8LISですね。
性能部分は偉そうにいえないのですが、F4LISからF2.8LISにした時は、
「なんて眠いんだろう」という悪い印象が第一印象でした。
せっかく明るいレンズにしたのだからと開放で使うことが多いのですが、
SCでのピント調整を行うまで甘かったということも第一印象の悪さに
つながっていました。
その後は、この印象が眠いから「柔らかい繊細」という印象に変わって
います。
あと使い分けですが、カチッとした画が欲しいときはF4LISかなと思います。
悪影響として人物などを撮影すると「硬すぎて」イメージとあわない時が
あります。私は人物にはF2.8LISを使いますね。
特に主題をバックから切り離したい時には(背景をぼかすと書いたほうが
いいんでしょうか?)開放値から行っても、絶対的に有利ですよね。
プラス柔らかめ繊細な画質でさらに有利と・・・。
正直、好みかとも思います。少しのコストでレンタル出来たりしますので、
実際にご自分のジャンルのものを撮り比べてみるのをお勧めいたします。
言葉では伝わらない差がきっと見つかると思いますよ。
では、良い選択になりますよう。
書込番号:8200800
3点

私も、F2.8ISとF4ISを使っています。
2本の描写についてですが、
F4ISの方が、解像度、コントラストにおいては、F2.8ISより、
ぱっと見優れている様に感じますが、
けっしてF2.8ISが劣っているわけではなく、
F2.8ISは、開放からソフトではあるけれど、芯がある写りで、絞ると共にじんわり
解像感が向上しF5.6でバシッと写るようになる味のあるレンズの様に感じています。
このところは、相当個人の好みに左右されそうですが。
F2.8ISはポートレートがほとんど、また当然F2.8が必要なケース。
F4ISは風景、スナップ、物取り、機材軽量化したい時(家族と出かける時)。
で使い分けています。
(この2本は、どちらか選ぶと言うレンズではないように思っています)
EdyEdyEdyさんも言われていますが、F4ISでポートレート、
特に光の当たりが強い時は少しキツイ感じに思うのは同意見です。
書込番号:8201855
1点

ドラ300yさん EdyEdyEdyさん ご意見いただきありがとうございます。参考になります!F2.8ISとF4IS 双方ともにやはりいい点があって選びにくいものですね!!両方とも購入できればいいのですがそうもいきませんので・・・・!! 気分的にはF4ISがよくなってきた気もするのですがやはりF2.8ISの明るさ欲しい様な・・・ では、双方を同じ条件で 両者とも絞りF4で撮影したとしたら 両者の写りのシャープさ・色のりの良さ・描写等は、どうでしょうか!? 度々同じような事を聞いてしまい申し訳ありませんが!ぜひお聞かせ下さい。 ますます両者の特性・いい所等を知りたくなってしまったので宜しく御願いいたします。
あと双方のISの効き具合・必要性はどうでしょうか!? 私は望遠域を使っていても今までISを味わった事が無いので参考までに教えてください。
書込番号:8202936
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
とてもつまらない質問で申し訳ありません。皆様は手持ちで撮影の場合、三脚座はやはり外しますか?私は付けたまま、その部分に手に乗せての方が撮影しやすいのですが、付けたままの方はあまり見かけません。慣れもあるのでしょうが、付けたままの方がブレにくい気がするのですが、本当は外した方がブレ難いのでしょうか?
0点

>本当は外した方がブレ難いのでしょうか?
人それぞれでしょう。
ちなみに私は付けたまま。理由は外すと失くしそう。ですから常時装着したままです。
書込番号:8175934
1点

私は、手持ちだけの撮影なら、三脚座を外してカメラバッグに入れてもっていきます。
通常は三脚を使うので三脚座は必須なのですけどね。
書込番号:8175936
1点

つばめとひつじさん
こんにちは(^-^)
僕も三脚座を皆さんが手持ち撮影の際どうされているのか気になり、以前スレを立てました♪
宜しければ参考にしてくださいね♪ 書き込み番号[8101405]です。
ちなみに僕は、ポイントバブルマンさんの意見を参考に三脚座の取り付け面を上にして使用しています♪
三脚座の有無でのISの違いは、よく分かりませんが、つばめとひつじさんが三脚座に手を乗せている方が撮りやすいとお感じなのであれば、その方が手ブレが少ない構え方になっているのではないでしょうか?
ですので、三脚座の有無が直接ISに関係しているのではなく、構えたときの安定感は、どっちがシックリくるかで変わるように思いますよ♪
専門的意見でもなく、カメラ初心者の僕がレスするのも可笑しい話ですが…(^^ゞ
駄レスすみません。
書込番号:8175952
1点

つばめとひつじさん こんにちは!
付けたままでも持ちやすければ、別にこだわる必要はないと思います。
撮影しやすいのであれば、付けたままでいいのではないですか?
私は付けたまま、レンズと三脚座の間に小指と薬指を入れてホールドしています。
付け外しが面倒だし、この持ち方に慣れてしまいました。
書込番号:8176037
2点

>明日への伝承さん、早速のご返答ありがとうございました。
人それぞれでOKですよね!
>カメラ大好き人間さん、ありがとうございます。又、先日はPLフィルターの件ありがとうございました。稚拙ながら画像UPしました。(70-200では無いのですが・・・)
>自然が一番さん、ありがとうございます。過去スレ、大変参考になりました!同じ持ち方の方がいて良かった!
>EOSキャパさん、ありがとうございます。なるほど、そいう持ち方もあるのですね!
書込番号:8176097
0点

私も作例をアップします。
昨年(2007年)12月の東京都新宿御苑で撮った紅葉です。
フジクロームベルビア100、1/13秒、F14、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。
書込番号:8177177
0点

>カメラ大好き人間さん、おはようございます。作例ありがとうございます。レタッチレスで素晴らしいですね。私のはDPPで現像しましたが、どうしてもやり過ぎな傾向があるので、反省しています。
書込番号:8178619
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今現在KDXとEF70-200oF2.8りとエクステンダー×1.4Uを使用しています。
メインは室内撮りですが、ダンス・舞台撮影が多く、上記の組み合わせでは手振れが多く、シャッターチャンスを逃すことが多い事に気付き買い替えを検討しています。
被写体ブレは解決しない事はわかっているのですが、こう手振れが多いと安心して使えないのでしようかと思います。
2つのレンズを使われた経験のある方によきアドバイス求めます!!
念のため、被写体には了解を取っています。
0点

画像が小さいのではっきりしたことは言えませんが、顔はぶれていないようですから
IS付にしても効果はないように思います。
書込番号:8120535
1点

撮る枚数が多いのでトリミングしている時間がないのと、例に揚げた画像は一番上手く撮れた部類の為、5枚に3枚は手振れを起こしています。シャッタースピードはF4で125分の1出るか出ないかですね。
書込番号:8120604
0点

同等以上の画角と明るさでIS付のズームレンズってほかに無いんだから,手振れ補正が欲しければEF70-200mm F2.8L IS USM逝っちゃってください。
もっと明るい単焦点に逝くか?これは今のレンズでトリミングするより,撮影時と撮影後に時間が割かれそうですよ。
書込番号:8120649
1点

もちろん一脚は使用してますよね?
IS付きに買い換えるよりもEF300f2.8にした方が良いのではないでしょうか?
ズームが必要と言うのであればシグマに120-300f2.8ってレンズもありますよね。
書込番号:8120680
1点

こんにちは。
多額な投資をしなくても、一脚を使えば解決できるのではないでしょうか。
書込番号:8121120
1点

私も一脚の使用は???とお伺いしたくなりますし、体を支えている手より後の浴衣の模様の方がピンが良いような気がしますが。(暑さで目がもうろうとしているかな。今日も暑いです)
書込番号:8121317
1点

これだけのSSが出るのであれば、一脚で手振れは防止できると思いますよ。
ただ気持ち的にはどうしてもISというのであれば、買った方が精神衛生上幸せになれると思いますが。
書込番号:8127065
1点

結局IS無しのを本日下取りしてISありのを買う事にしました。
余談ですが、査定してもらう過程でレンズのくもりが判明、使い続けても相当厳しい状態になる可能性があったので、正解だったかもしれません。
書込番号:8127162
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
10年ほどキャノンEF100−300f4.5−f5.6USMレンズを使っていてもうそろそろ買え変えようと思っていてキャノン70−200mm IS f4 か キャノン 70−200mm IS f2.8で迷っています。今、持っているボーディはEOS55とKiss Digital X。
使う目的は人、風景、スポーツ、サファリです。年に1−2回海外旅行(バックパッカーとして)であっちこっち回っています。どうせ、この金額を出すなら一番いい物を買いたいと思うのですがf2.8って結構重いんですよね。f4.0の方が軽いのですがf2.8の方が明るいレンズで迷っちゃいます。f2.8とf4.0の違いでどこまで画質が落ちますか?そんなに変わりますか?あっ。迷う〜。
こういう事で迷っている人はいませんか?どうされたか教えてください。後、買う前に他に考えるべきなものがあれば是非教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
0点

ジョン・ボン・ジョービさん、こんばんは。
マルチポストは禁止ですのでどちらか削除依頼を出して下さい。http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
宜しくお願い致します。
書込番号:8115091
0点

ジョン・ボン・ジョービさん
こんばんは(^-^)
先日このレンズを購入したばかりですので、コメントできるほど使っていませんが…
僕も同じようにF4 ISとF2.8 ISでかなり迷いました。
金額も8〜10万円近く違いますし…
また重さもかなり違いますからね。
で、何が決め手になったかと言いますと、F2.8 ISでf4まで絞ることはできても、F4 ISでf2.8に絞り開放させることはできないという点です。(つぶしが利くというのでしょうか?)
ポートレートなどもF2.8の方が素敵だと思いますし♪
また室内での撮影や薄暗い場所での撮影など撮影用途が広がる。
室内などでSSを稼ぎたい場合、F2.8の方が有利でしょうからね(^-^)
良いものを買っておくと、初期投資額は大きいですが、トータルで考えると一番安いように思います。
ただし屋外の撮影がメインならF4を選んでいたと思います。
旅行にはF2.8は、ちょっと(ん…かなり?)重過ぎるような気がしますので、そのことを考えるとF4の方が使い勝手がいいのかもしれませんね♪(余計に迷わしてますか?)
僕はF2.8を買いましたが、心から買って良かったと思えるレンズですよ♪
オススメです♪
書込番号:8115137
0点

両方使っています。当初はF4を手放すつもりでF2.8を買いました。
しかし、両方使ってみて、両方がラインナップに残っている理由が分かりました。
私は、旅行(風景/人物)、スポーツ、屋外のイベントではF4です。
書込番号:8115541
1点

自分はかれこれ20年程前、EOS620で80〜200f2.8を
買いました。
なぜかと言えば、明るくて低感度フィルムが使いやすい
という事と、エクステンダーを使っても、何とか使える
明るさを確保出来たからです。
もちろんポートレートも重視してですが…
200mmf2.8開放での撮影は、本当に綺麗にボケてくれて
ポートレートには最強だと思います^^
書込番号:8115557
0点

70-200f2.8L ISは少なくとも画質・使い勝手という面では万能です。
ただ、海外旅行にはどうでしょうねえ? 撮影が主目的でないと、
かなりもてあますと思います。
EF70-200はf2.8/f4それぞれにIS有り無しの4通りがありますから難しいですよね。
ちなみに防塵防滴になっているのは、IS付の2モデルです。ただf2.8も防塵防滴を
強くはうたっていませんが、プロ用レンズですので一定のレベルは確保している
とは重います。
明るさ重視で純正にこだわらなければ、シグマ・トキナーの50-135(150)f2.8なんて
いうのも海外旅行向けかも知れませんね。
書込番号:8115561
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
昨日買っちゃいました〜♪
思えば、2ヶ月前…40Dでデジイチデビューしたときは、そんなに写真には興味はなかったのでキットレンズ(EF-S17-85)があれば十分と思い、レンズ沼などとは無縁と思っていたのに…
気づけば、EF-S60mmマクロに始まり、EF50mmF1.8U、タムロンA09…
そしてついにLレンズに手を伸ばしてしまいました…
これというのも以前、たまたま知り合った方にEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMを借りて飛行機を撮影したときにLレンズの凄さを体感♪
ん〜望遠の凄さなのか、はたまたLレンズだからなのか…と考えていたのですが、どうせ買うなら最初から良い物を買っておくほうが、後々買い換えたりすることを思えば安く済むかと思い購入を決意♪
しかし最後まで70-200mmF4L IS USMと迷いましたが、どうせ買うなら重くてもF2.8の方が室内でも撮れるし良いのでは?と思い、交渉開始!
約3時間に渡る交渉の末、185600円で交渉成立♪♪♪
僕もここまで安くなるとは思わなかったのでビックリ(^^ゞ
家に帰り、早速装着!
やっぱりでっかくて重いですね(^-^)
迫力があります♪
今日から腕を磨くと共に、腕力もつけないと♪
まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
ところで、本題です。
僕は当分の間、手持ちで使うつもりなのですが、三脚座ははずす方がいいのでしょうか?
1点

おめでとうございます♪
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
単焦点や広角レンズ等…まだまだ沼は深いですよ…笑
手持ちで使う際は三脚座は外してます。
少しでも軽い方がイイですからね♪
書込番号:8101487
1点

⇒さん
早速のレスありがとうございます♪
最近お見かけしてなかったので心配しておりましたが、お元気そうでなによりです♪
これからも⇒さんのファンの一人として⇒さんのコメント楽しみにしています♪
⇒さんも手持ちの際は三脚座ははずしておられるのですね♪
早速、沼の住人?からのお誘いがきましたね♪
そうか単焦点、広角がありましたか
気づかないようにしてたのに…(^^ゞ
書込番号:8101517
0点

自然が1番さん ご購入おめでとうございます。
私は、70-200mmF4L USM(IS無し)を先に購入しましたが、EF70-200mm F2.8L IS USM を購入してから、もっぱらF4の出番が少なくなりました。
しかし、F4もいい色出すんですよね〜手放せません。
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
沼を甘く見てはいけません。広角もこれからほしくなるでしょうし、L単なんか・・・
>僕は当分の間、手持ちで使うつもりなのですが、三脚座ははずす方がいいのでしょうか?
取り付け面を上にして、指に引っ掛けてりしています。
三脚座があると、フェンスに置いて固定したり気軽にできるので、離しません。
書込番号:8101591
1点

ご購入おめでとうございます〜^^
F2.8で正解だと思いますよ。
撮影中は、さほど重さが気になりませんのでバシバシ撮影してくださいね☆
三脚座の件ですが、私は付けっぱなしです。
手持ちでも、三脚座に左手を添えて撮影しています。
書込番号:8101609
1点

ご購入おめでとうございます。
贅沢を言えば、室外用に軽いF4,室内用に明るいF2.8が理想でしょうが、F2.8の重さを
克服できれば、1本で済みますね。
書込番号:8101706
1点

ご購入おめでとうございます。
既にレンズ沼からの招待状が届いているようですが、私からは別の招待状をお送り致します。
>気づけば、EF-S60mmマクロに始まり、EF50mmF1.8U、タムロンA09…
>そしてついにLレンズに手を伸ばしてしまいました…
だいぶレンズも増えた様子。
保管はいかがなされていますか?
カメラ&レンズ群は『防湿庫が欲しい。』と言っています。(私の耳には、ハッキリと聞こえます。)
お薦めは100〜130型です。
現状では80型でも良いでしょう。
今後、L単やサブボディなどが増すと、直ぐに一杯になります。
是非、大きなサイズの防湿庫をお求め下さい。
書込番号:8102058
1点

自然が1番さん、ご購入おめでとうございます。
ここの最安より安いですねぇ〜、凄い交渉術! 今度教えてくださいね^^
私はこのレンズはおろか「Lレンズ」未体験者なのでアドバイスできませんが、自分が1番使いやすいスタイルを見つけて下さい!
しかし、返信の皆さんの次期購入品リストは参考になりますね、というか、恐ろしくもあり・・・
ま、私も一つ(笑)、広角単焦点などいかがですか?
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
いや、まず、無理でしょう^^ どうせなら沼で楽しんで下さいね!
書込番号:8102132
1点

私の場合三脚座を手のひらの上において、そのまま使っていますね。
手のひらが大き目(親-小指でド-ミです)ということもありますが、
慣れればこれで安定して取れます。三脚座として他のレンズよりも低く小さめですし。
書込番号:8102291
1点

ご購入おめでとうございます。
お値段も安くて(このレンズにしてはですが)よかったですね。
〉これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
あれ?ご存じないんですか?
このレンズ重いんで、重みでもっと沼に沈んでいくんです(笑)
三脚座は付けてた方が持ちやすいんですが、カバンからの出し入れ時に引っ掛かるので、最近はつけてませんね。
書込番号:8102926
1点

ポイントバブルマンさん
ありがとうございます♪
三脚座を逆さに付ける発想参考になります♪
僕は手が小さいので通常のつけ方だとリングが回しづらかったのですが、この方法だと大丈夫そうですね♪
早速試してみます♪
F4もお持ちなんですね♪いいな〜♪
あの重さで描写にも定評があるので、いつかは…
いかんいかん。また沼に引き戻されるとこでした(^^ゞ
*てすた*さん
ありがとうございます♪
ホームページ拝見しました♪
海の写真素敵ですね♪
2.8で正解というお言葉嬉しく思います♪
まだベランダから軽くしか撮影してませんが、撮影中は重さは感じないですね♪
楽しみたいと思います♪
じじかめさん
ありがとうございます♪
大御所にコメントいただき感激です♪
そうですね〜F4も捨てがたいですね♪
一度使ってみたいですね♪
影美庵さん
ありがとうございます♪
あちゃ〜
いいとこをついてきますね〜(^^ゞ
そうなんです。
とりあえず次は防湿庫がほしいな〜って思ってたんです。
レンズの声ではなく僕の心の声だったんですが…
影美庵さんの耳まで届いてたとは…
買うときは少し大き目を買った方がいいのですね♪
あれ?レンズ沼から脱出したはずなのに…(笑)
ドートマンダーさん
ありがとうございます♪
次はドートマンダーさんがLレンズいっちゃてください♪
楽しいですよ♪
皆さんの意見は本当に為になりますよね♪
広角単焦点ですか〜
単焦点は沼は沼でも底なし沼ですからね…
Gagarin Blueさん
ありがとうございます♪
普段から三脚座付けたままなんですね♪
手の大きい人だとそんなに違和感がないのでしょうね♪
トントンきちチャンさん
ありがとうございます♪
なるほど…このレンズの重さは沼に沈めるためのものだったのか…
しまった!!
ズブズブ…あっ!?足が…
這い上がったつもりだったのに…
まいいか♪
今日は暑いし、沼に入って遊んでみます♪
みなさんありがとうございました♪
お陰さまで無事沼に戻ってまいりました♪って…
あれ?なんかおかしいぞ…
こんなはずじゃなかったのに…
レンズ沼おそろしや〜
書込番号:8103213
0点

KPNGさん
ありがとうございます♪
そうきましたか〜♪
予想外のレスだったので、ツボにはまりました♪
書込番号:8104712
0点

自然が1番さん、おはようございます。
EF70-200mm F2.8L IS USMご購入おめでとうございます。
私もF2.8L ISにされて正解だったのでは?と思います。
おまけに熱い!?交渉の結果、凄く良いお値段でご購入された様なので、羨ましくも思っちゃいます。
三脚座の件ですが私は手持ち派ですが、いつも選択したバッグに詰め込めるだけ機材をパンパンに詰め込んで出掛けるので、収納するスペース的にも余裕も無く、また撮影時は時間が長くなる事が多く少しでも軽くしていたいので、三脚座を装着しないで撮影します。
ただ、三脚座を装着したまま撮影している人を見かけると、私には何かすっごくカッコ良く見えてしまうので、装着していたいという願望はあります。(撮影技術と共に体力不足を痛感の日々です…)
装着したバランスが良ければ、次回イチびっちゃおっかな(爆)
書込番号:8106588
1点

自然が一番さん、ご購入おめでとうございます。
ついにLですか!しかもF2.8とは!羨ましい〜^-^
思う存分高性能を堪能してくださいね!
書込番号:8106719
1点

ジュラルミン大公さん
ありがとうございます♪
ここでも正解いただきました(ノ^^)八(^^ )ノ♪
やっぱりF2.8にしといて良かった♪
ジュラルミン大公さんも三脚座付けずに撮影されてるんですね♪
次回の撮影は三脚座を付けてイチびっちゃってくださいね♪(o^-’)b
タシデレさん
ありがとうございます♪
とうとうLに足を踏み入れてしまいました(^^ゞ
機材より腕を磨け…という声も聞こえてきそうですが、腕の無い分を機材で補ってもらいます♪
タシデレさんもパソコンの次はこのレンズどうですか?
重いけど良さそうですよ♪
ここはひとつ!
ポチッと押しておきましょう♪
書込番号:8108241
0点

いいですねぇ^^
僕も今1番欲しいレンズです。。
しかし値段が・・・っ!!
はぁ。。
やっぱり貯金するしかないですねぇ^^;
・・・頑張ろ。(-ω-;)
書込番号:8114478
1点

Mahoneさん
ありがとうございます♪
このレンズ良いですよ♪
僕の腕では、このレンズのポテンシャルをまだまだ活かしきれていませんが、
楽しくてしかたありません♪
ホームページの写真拝見しました♪
素敵な風景写真ですね♪
思わずお気に入り登録しちゃいました♪
トップの牧場は海外ですか?
心がホッとする写真の数々♪本当に素晴らしいです♪
いつか僕もこんな写真が撮りたいです(^-^)
いろいろご教授くださいね♪
書込番号:8114633
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
当方初心者ですが、只今ボディは40D+100-400oF4・5-5・6L IS USM で飛行機写真をメインに撮影しています。他は風景や建物です。最初のうちはかなり満足してましたが、購入して一年あまりで写真の明るさと描写力や解像度に多少不満が出てきました。そこで最近明るいレンズをと、70-200oF2・8L IS USMが非常に気になり始めてます。そこで質問ですが自分は多少値段ははるけどIS付きを検討してますが、IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。変な質問だとは思いますが、IS無しのほうが良いですかね?またIS付きをお持ちの方で不満を感じている方がいましたら、購入前にいろいろとお聞かせ下さい。(飛行機写真は夕暮れ時や夜撮もしたいです)
また、このレンズで飛行機写真を撮影されている方がいましたら是非アドバイスをよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。
これは聞き間違いですよ。
IS付きはシャッタースピードが二段分落ちるのではなく三〜四段くらい遅くても手ぶれが無い。
という意味です。
ですからIS 付きの方が便利です。
今お持ちの100-400oF4・5-5・6L IS USM で IS の効果を再確認して下さい。
400mm にして、シャッター半押しすればすぐ分かるはずです。
書込番号:8088813
0点

はじめまして。
> IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。
私の知る限り、そういう現象はないと思いますが...。
手振れ補正がどの程度の効果があるのかを表現するためにメーカーなどは、
「シャッター速度に換算して2段分の効果がある」という表現を使っていますが、
これは、同じ条件で、IS付きとISなしで撮影した場合、
IS付きは、シャッター速度が2段早いのと同様の手振れ防止効果があるという意味だと、
理解しています。
ちなみに、キヤノンのHPによると、このレンズの補正は、約3段分となっています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is/index.html
IS機能に関する詳しい説明は下記などが参考になります。
http://web.canon.jp/imaging/lens-j/knowledge/index.html
> IS付きをお持ちの方で不満を感じている方がいましたら、購入前にいろいろとお聞かせ下さい。
不満というわけではないのですが、個体差なのかも知れませんが、私のレンズはISが作動するとわずかに音がする気がします。といっても夜中に静かな部屋で聞き取れるぐらいで、屋外ではほとんど聞こえませんが。
また、これは、既に100-400mmをお使いなのでご承知のことと思いますが、ISを駆動しているのは電力ですので、ISなしに比べるとバッテリー消耗します。
飛行機では、シャッター速度1/1000sは必要になることもあると思いますので、開放F値が小さい、いわゆる明るいレンズはよいかもしれませんが、被写体によっては、200mmでは足りないような気がします。
書込番号:8088830
0点

F2−>10さん
早速のご返信ありがとうございます。
そうゆう事ですか?ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレはさけられるという解釈でよろしいんですかね? 因みにキタムラの店員さんはISは絶対有りが良いと言っていました。
書込番号:8088859
0点

こんにちは。
>ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレは・・・
シャッタースピードは遅くなりません。シャッタースピードは、ISの有無とは関係ありません。シャッタースピードは、光量と露出とISO感度によって決まるからです。
手持ち撮影の場合、シャッタースピードが遅くなると、手ブレが起きやすくなりますが、それを補正する機能がISです。
書込番号:8088917
0点

シャッタースピードは同じですが、3段分遅くしても手ぶれしないということです。
書込番号:8088931
1点

ジュニアユースさんもおっしゃっていますが、カメラの設定を同一にした場合、当然シャッタースピードも同じになりますが、IS付きの方が手振れしづらいということです。
「IS付きは特別なレンズかましているから、暗くなってシャッタースピードが落ちる」とか、そんなような誤解をしていらしゃるようですね。
そんなことはございませんのでご安心ください。
私はIS付きを持ってますが、価格と重さ以外では不満はないです(笑)
(重さはIS付きとなしで、あまり変わりませんが…)
飛行機撮りではどれくらいのシャッタースピードなのでしょうか?
望遠はやはりISがあった方がいいかなと思うのですけど。
現在お使いの100-400で、ISを切って使ってみて、ISが必要かどうか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:8088941
0点

>ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレはさけられるという解釈でよろしいんですかね?
その通りです。
ただ、メーカー発表の2段分とか3段分とかは、標準的な場合であり、全ての人に適用される訳ではありません。
また、三脚使用時のように、完璧に手ブレを防止する物でもありません。
これから購入されるのであれば、少々高価で重くなっても、IS付をお勧めします。
書込番号:8088982
0点

こんにちは
IS=手ぶれ補正 はシャッター速度に関係なく作動します。
ISをONにした時とISがOFFの時の手ぶれ限界のシャッター速度の効果が2段とか3段分の効き目があるということですね。
簡単に言えばシャッター速度が遅くても手ブレしにくいということです。
書込番号:8089020
0点


全日空さんこんにちは。お手持ちのEF100-400mmISが2段分あるので、それと勘違いされているのではないでしょうか。
EF70-200mmF2.8ISは約3段分の効果があります。
キヤノンで聞いたところ、ISあり、無しで解像度等は殆ど違いは無いそうなので
予算に余裕がるのならば、IS付をお奨めいたします。このレンズを使い出すと、他のレンズでは
物足りなくなるのが最大の欠点かもしれませんが・・・・。
書込番号:8089142
0点

325のとうちゃんさん、撮美俺さん、トントンきちチャンさん、じじかめさん、ジュニアユースさん、Gagarin Blueさん、Kazuki__Sさん、neko_konekoさん 皆さん早急なご返信誠にありがとうございました。自分の100−400のレンズでもIS使用時と無しの時とで比較してみます。
因みに飛行機撮影は流し撮りで1/50周辺であとは1/500位とかで撮影しています。
皆さんのおかげで購入に際して決心がつきそうです。 ありがとうございました。
書込番号:8089218
0点

影美俺さん
先程はすみません、名前を間違えてしまいました。
資金には余裕はありませんが、無理してでもISを購入する決心が固まってきました。 大は小を兼ねるではないですが、F2・8でIS付きを迷わず選べそうです。あと、200ミリでは足りなそうなので、先々はエクステンダー1・4×も視野に入れるつもりです。
書込番号:8089327
0点

全日空さん こんにちは!
エクステンダーは、1.4×でF値が「1絞り分」・1.4×で「2絞り分」低下します。
このレンズのF値が「2.8」なので1.4×で「F4」・1.4×で「F5.6]になりますね。
シャッタースピードが二段分落ちると言った知人は、この事を言ったのでしょうかね?
あと、AF速度がそれぞれ「約半分」と「約1/4」に抑えられますね。
IS有り・無し共に同じことです。
ご存知かもしれませんが、ご参考まで!
書込番号:8089396
0点

EOSキャパさんご返信ありがとうございます。 はい、エクステンダー装着によるF値低下は仕方ないと考えています。しかし、しばらくはエクステンダーは購入せず、とりあえずは70-200F2・8L IS USM 単体で楽しみたいと思います。
シャッタースピードの低下の件は再度知人に聞いてみたいと思います。
書込番号:8089453
0点

全日空さん、こんにちは。
EF70-200mm F2.8 L ISをお決めになったようですね。
IS付は既に使っているわけですからお分かりかと思いますが、
鬼に金棒の明るいズームレンズとして楽しめると思います。
焦点距離200mmをシャッタースピード1/30で手ブレ無しでした。
アルバムの手ぶれ男に光明?はソコからきてます。(^^ゞ
書込番号:8089601
0点

全日空さん こんにちは
私はほとんど三脚を使用しますのでIS無しをチョイスしましたが、手持ち撮影するのであれば重さの問題もありISが無いと辛いと思いますよ。
書込番号:8090137
0点

湯〜迷人さんこんにちは。 早速のアドバイスありがとうございます。やはり手持ちにはISは不可欠ですよね。 三脚を使用しての撮影ですか。私は飛行機がメインですが、もしよろしければ何をお撮りですか?レス違いですがすんません。
書込番号:8090161
0点

もう購入を決められたようですが。
私も EF100-400、EF70-200F2.8ISという順番で購入しましたが、同じLズームでも
解像度など、その違いを感じられると思いますので買って後悔はないと思いますよ。
EF70-200F2.8ISにはモード2(流し撮りモード)が付いているので飛行機の流し撮り
するならIS付がお勧めです。
ただ、この2本を持っての外出は結構つらいですよ。(^^;)
書込番号:8090389
0点

denki8さん こんにちは。
やはり解像度や描写力にも違いがあるんですね。このレンズへの期待が一層高まります。 多少の無理をしてでも必ず購入したいレンズです。
書込番号:8090470
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





