
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年4月30日 20:53 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月29日 09:35 |
![]() |
2 | 28 | 2008年4月23日 00:07 |
![]() |
3 | 23 | 2008年4月9日 08:21 |
![]() |
67 | 118 | 2008年4月2日 07:09 |
![]() |
3 | 9 | 2008年3月28日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
初心者です。どなたか教えてください。
初めて、本Lレンズを新規で購入いたしました。
地元のキタムラで購入。
KISSDNで使用しております。
シャッターを半押しした際、たまにカチンと金属音がして気になります。
購入当日中にキタムラへ出向き、展示品をためさせてもらいましたが、
同様の音がします。店員さんもこういうものですとのこと。
金属の反響音だとか。
購入まで3ヶ月、新宿のQRセンターの展示品を何度も試していましたが
一度も異音の経験はありませんでした。そんなものなのでしょうか?
一応、実物をもって新宿に行きたいと思っておりますが、
どなたかアドバイスを御願いいたします。
0点

ISの動作音じゃないでしょうか。
ISをON/OFFしてみればわかります。
ISの音であればそんな物です。
書込番号:7740414
0点

くろちゃネコさんのレスの通りISだと思います。
18-55ISはかなり近くで聞かないと気付きませんが、レンズが大きくなるとISの動作音が大きくなります。
> 購入まで3ヶ月、新宿のQRセンターの展示品を何度も試していましたが
> 一度も異音の経験はありませんでした。そんなものなのでしょうか?
たぶん気付いてなかっただけでしょう…
1度気になりだすとずっと気になりますからね。
書込番号:7740592
0点

ぶんきんたかしまださん こんばんは!
私もISの動作音だと思います。
望遠側にしてファインダーを覗きながらISスイッチONの状態で
シャッターを半押しするとカチンと音がして
ゆらゆらと不安定なファインダー像が安定すれば、まちがいなくISの音ですね。
書込番号:7740978
0点

ISの動作音だと思いますよ。
レンズが大きくなるとISのユニットも大きくなりますので音も当然大きく聞こえます。
書込番号:7741588
0点

おはようございます。
たぶんIS音だと思います。
レンズのよりIS音も違いますね、レンズが大きくなると手ぶれ補正ユニットも大きくなるので音も大きくなるのではないですか。
私の24-105Lもカチカチとしますよ。
書込番号:7741788
0点

みなさま 心あたたまるアドバイスありがとうございました。
初心者すぎて自分を恥じております。
本日新宿でみてもらいました。
ISの動作音だそうです。
若干大きい気もしますが、機能の範囲だそうです。
書込番号:7744093
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
初めて書き込みします。宜しく御願いします。
2月に40D購入チャンスありEOS-3からのデジイチデビューです。
早速ですが、先日レンズ交換した際に気が付いたことがありまし
た。後玉からレンズマウント部まで内側に黒いカバー(?)がつ
いていますよね。丁度接点の反対側の辺りでこの黒いカバーが何
かに擦れた様に光っています。場所から当たるとしたらミラーが
アップした際当たっているのか等と経験なく不安になっておりま
す。
点検に出すにしてもGW中、5月中旬は運動会もあり(とはいっても
当たっていたら。。。)悩んでおります。
皆様のご意見を伺いたく宜しく御願いします。
0点

今うちのを確認しましたが、接点の反対側と言うと文字が書いてあるあたりですよね?
うちのは特に擦れた感じとか無いです。
さすがにミラーに当るってことは無いと思いますけど…。
写りに影響出ていますか?
当っていたらシャッター切る時に変な音とかしそうですね。
あまりお役に立てずすいません。
書込番号:7735700
0点

ペタンク君さん こんばんは
私もF2.8引っ張り出して確認してましたがそのような症状はありません。
写りへの影響を確認した上、取り敢えずSCに問い合わせだけでもしてみたら如何でしょうか?
書込番号:7735819
0点

返信ありがとう御座います。
そうです、文字が書いているあたりです。シャッター音ですが、40D音のパコンです。
余り気にしてなかったので、後で確かめて見ます。
写真、添付するの忘れてましので、アップします。
書込番号:7735852
0点

湯〜迷人さん、
こんばんは。
アドバイスありがとう御座います。早速問い合わせてみます。
書込番号:7735892
0点


内側ですか?
内面反射防止のパルパス(植毛)部分でしたらテレコン装着時に当たりますので毛が寝ているのでは。
内側でしたら私のにも付いてしまってます。
書込番号:7735998
0点

そうなんですか。 1.4x使用してますが、まったく気が付きませんでした。
ありがとうございます。:-)
書込番号:7736045
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
この春,娘が幼稚園に入りまして,発表会で使おうと70-200mmのレンズ購入を検討しています。デジイチ暦は3ヶ月ほどでボディは40Dです。
いま,検討中なのはコレ。新品だけでなく,中古も視野に入れています。
EF70-200mm F4L USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
私としては室内だし,手持ちであることを考えるとEF70-200mm F2.8L IS USMが万全かなと考えているのですが,とても高価なレンズですよね。確かに,描写能力は高いのでいずれ腕が上がったときに満足いく写真が沢山撮れるというメリットは大きいのですが。
会社の同僚も40Dを持っていて,彼はEF70-200mm F4L USMを中古で購入しました。彼は,ISO感度を上げてしっかり構えればF4のISなしでもいけるはずと言います。因みにかれはデジイチ暦は長くてウマイです。彼の言葉はISOを800にしてSSをかせぐということかと理解しています。
EF70-200mm F4L USMが中古最安で5万円くらいで購入できるので,EF70-200mm F2.8L IS USMの1/4ですよね。技術でカバーできるならばこちらが魅力的ですが,有識者のご意見を伺いたいと思います。
また,シグマのF2.8は手ぶれ補正がありませんが,EF70-200mm F2.8L IS USMとの差額を考えるとボディ内手ぶれ補正の本体が買えてしまいますよね。いっそのことボディも追加して運動会などで望遠と超望遠を使い分けるのも面白いかと思っています。
昨年のモデルチェンジでシグマのF2.8にOSがついていたらそっちを買っていたかもしれません。
0点

EF70−200F2.8ISのみ使用しています。
手ぶれ補正はあった方がファインダー像が安定して撮りやすいですね。
手ぶれ補正無しで一脚を併用したらいいと言う意見も聞きますが、発表会などの隣近所が狭い場所では手持ちの方が融通が効くのでISをオススメします。
予算が許すならばF2.8の方で。
書込番号:7696520
0点

私も現在小5の息子が幼稚園の頃から室内外を問わず、イベントでは撮影をしてきました。
室内行事のメインレンズはEF70-200F2.8LISです。
室内の照明状態にもよりますが、F2.8開放でもSSスピードはあまり稼げないことは多いので、F2.8であることにこしたことはないでしょう。ISOを上げればSSは速くなりますが、どこまで行ってもF4.0はF2.8の半分のシャッタースピードしか稼げません。
ただ、屋外ではF4でも何の問題もないので、レンズの使い分けを考えてEF70-200F4L+EF135F2L+テレコン1.4という選択肢なども考えられますね。
書込番号:7696532
0点

こんばんは
予算が許すならばF2.8の方が良いです。
手振れはF4でもISがあるので大丈夫ですが被写体ブレだけはどうにもなりません。
F2.8でさえもISO1600だとつらい時もあります。
書込番号:7696548
0点

EF70-200oISのF2.8とF4のどちらも使っています。
やはり室内ではF2.8が有利なのは確実ですね。
一段違うだけでシャッタースピードが2倍で撮影出来ますから。
書込番号:7696559
0点

屋内で使うならどっちが良いかと言うとそりゃF2.8ですね。間違いないです。
その現場次第だと思いますけど、F4ではISO800じゃ追いつかないことは多々あります。
F2.8でもISO1600とかISO3200使っていますからね。
あとは数と腕でカバーでF4で頑張ると言うのはまぁ選択肢としてないとは言いませんけど。
書込番号:7696620
0点

EF85mmF1.8とEF135mmF2Lの2本体制が一番確実だと思いますよ。
描写、明るさ、重さ、値段…
レンズ交換の面倒さを除けば、この2本体制に勝るものはないです。
私はEF100mmF2、EF200mmF2.8Lで室内撮影を頑張ってます。
(EF70-200mmF4L(IS無し)でも撮ってたけど、よほど明るい場所じゃなければ厳しいですね)
ISが付いていても、被写体ぶれまでは防げませんから。
書込番号:7696686
0点

こんばんわ〜。
万全なのは、もちろん70-200/F2.8ISで間違いないですよね〜。
しかし確かに高い。私には買えない(^^
ISO800なら、F4のIS無しで行けるか?
これは難しい問題ですね。
室内と一口で言っても明るさはマチマチなので、あっこ幼稚園で大丈夫だからと言って自分のトコロでも大丈夫とだとは言えないワケで....なんともなんとも。
私は、IS無しの70-200/F2.8を使っています。(カメラは20D)
ウチの子供の保育園だと、ISO800でF2.8の時、シャッターが1/125くらいでした。
これが200mmで手振れも被写体ブレもしないちょうどギリギリ....
F4ならISO1600ですね〜。
上の子が通っていた別の保育園だと、ISO1600でも1/90とかで、ブレ無しはムリでした。
これはISがあっても、被写体ブレでダメだったでしょう。
というワケ(?)で、会場の明るさにもよるけど、IS有り無しに関わらずF2.8が安心感があるし、これでダメなら何使ってもダメだと思えてよろしいかと...(^^;
書込番号:7696687
2点

三島ビューティさん
このお悩みも、掲示板がある限り永遠に出続けるんでしょうね。
一般論としてお聞き下さい。
候補の中からなら、EF70-200mm F2.8L IS USMしかありません。
ただし、高いです。しかも、これでOKかどうかは誰にも分かりません。
技術でカバー出来るか否か?
年間撮影枚数が知れているアマチュアな我々ではIS+明るいレンズの方が
腕よりはるかに頼りになると思います。
なんとか、お借りして(または業者からレンタルして)使ってみる。
これが、安心な選択肢だと思います。
書込番号:7696768
0点

三島ビューティです。
短時間にこれだけのレス,有難うございました。
経験談,とても参考になりました。
EF70-200mm F2.8L IS USMの購入に対して,意思が固まりました。
購入したら,元をとるために使い倒したいと思います。
ナマのご意見,有難うございました。
書込番号:7696900
0点

三島ビューティさん、こんばんは。
室内での撮影時の選択においては、
一般的に、F値の明るいレンズをお薦めする以外はありません。
F4で、腕でカバーというのは、荒い画質で我慢を意味します。
今後、写真を趣味で続けられるのであれば、
70-200F2.8LISが一番ですが、
レンタル等も考えられたらいかがでしょうか。
書込番号:7696913
0点

新品買えて重さも苦にならなければEF70-200mm F2.8L IS USMで決まりでは??
書込番号:7696915
0点

三島ビューティさん、遅レス失礼いたしました。
F2.8LIS購入にご意志が固まったのであれば、
逝っちゃってください。
今回を機に、Lレンズ沼に引き込まれぬよう、ご注意ください。
書込番号:7697141
0点

亀レスですが、私もゲットしました。EF-S VR 70-200mmF2.8L IS USMを。
結構気持ちいい定番ズームレンズですよ♪
さぁ、ほかの皆さんも 三島ビューティさんのあとに続きましょう♪
書込番号:7697323
0点

あら?!
画像添付できなかったみたいね。追加するわ。
しゃれでつけたネーミングも間違ったわ!
AF-S VR ED 70-200mmF2.8L IS USMよ。
書込番号:7697342
0点

三島ビューティさん
>EF70-200mm F2.8L IS USMの購入に対して,意思が固まりました。
少々高くても長い目で見るとこの選択が良いと思います。
先日の娘の卒業式ではISO800 F2.8 SS1/100でした。
これでも入退場で歩いたりしていると被写体ブレがあります。
F4でもISO1600にすれば同じSSになりますが、40DだとISO800と
1600では描写に差が出ます。
発表会や入学式などはこちらが動くことが出来ず、またイスに座って他の人の邪魔になら
ないよう無理な体勢で撮ることになるので、ズーム、F2.8 ISと3拍子そろったこ
のレンズが一番です。
>購入したら,元をとるために使い倒したいと思います。
娘さんのかわいい写真はプライスレスです。
書込番号:7697592
0点

三島ビューティさん、さらに遅レス失礼いたします。
購入の方向でお考えのようですね。
私もこちらの皆さんに背中を押してもらい、購入いたしました。
暗いレンズで失敗写真を量産するよりも、明るくISつきのこのレンズで成功写真を量産するほうが、撮る楽しみも増えるものですww
子供がカメラに向いてくれるのは、ほんの一瞬! 失敗したら凹んじゃいます・・。
綺麗な表情が撮れたらお子さん大喜びです。(^^) 奥さんにも胸を張れるはず!(笑)
幼稚園のお友達も撮ってあげて下さい。
ママさん達に褒められて、すっかり調子にのっております(^。^;)
書込番号:7698388
0点

三島ビューティさん、こんにちは。
このレンズご購入されるとの事、抜群のアイテムに三島ビューティさんの愛情を加えて、お子様の素敵な写真をたくさん撮ってあげて下さい。
私もこのレンズに助けて貰い、入園・入学した時には息子のいろんな表情や姿をたくさん撮りたいです。撮影されましたら、経験談等いろんな事お教え下さい。
書込番号:7698510
0点

沢山のアドバイス有難うございます。
失敗写真の量産はつらいですね。子供の笑顔は値千金ですし。
2人目の子の撮影にも性能を発揮してくれることを考えると
逝っちゃったほうがいいですね。
実体験に基づくISO設定値,SS値,とても参考になりました。
将来,ボディ側のISO感度性能はもっと良くなっていくと思いますが,
今しか撮れない写真がありますよね。
購入したら,ここでレポートしたく思います。
>マリンスノウさん
EF-Sの白レンズが出たのかと,一瞬期待しちゃいました。
書込番号:7698534
0点

亀レスです。
私も3人の子供を、このレンズで撮っています。
入園式・入学式・卒園式・卒業式・発表会・学芸会・・・。
子供撮りは、室内行事が多く、毎回、少々暗い事が多いですね。
ISよりF2.8の方が失敗が少ないかと思います。
発表会では、私もここで皆様に助言をいただき、このレンズで
開放のF2.8、ISO1600で撮り、SSがギリギリでした。
EF70-200mm F2.8L IS USMに1票を入れさせていただきます。
書込番号:7699047
0点

三島ビューティさん
先程、私失礼してしまいました。
検討中との事なのに、すっかりはやとちりしてしまいましたm(__)m
私はフイルム時代に、F2.8Lに憧れるも手が届かずSIGMA70-210F2.8型落ちを半額で購入し、ブランク後デジタル導入しSIGMAが開放のみしかAE動作せず、奮発して初LをF4LでデビューしたもののF2.8LISの憧れは消えず、予算的に型落ちのSIGMAF2.8HSMを注文した後にやはり行き着くところは結局F2.8LISしかないと変更をお願いし、清水の舞台から足を踏み外し、かなーりの遠回りしましたが辿り着けました。
現在も3本共所持してますが、F4Lの描写に大満足でありながらも稼働率は圧倒的により可能性を拡げてくれるF2.8LISが高いです。
いずれを購入されましても、三島ビューティさんにとってより良いご選択をなされます様に。。。
書込番号:7699584
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
過去レスにあるのだろうと思いましたが、どうやっても過去レスを検索出来ない環境に
いるため、質問させてください。(セキュリティーの関係上、検索できない)
コチラのレンズですが、価格.comで見た限り2001年9月に発売となっているようですが、
そうなると6〜7年前という事ですよね。
AF速度やレンズの重さが数少ないデメリットとしてささやかれていますが、
モデルチェンジというかマイナーチェンジというか…そういった改良版が出てくる
可能性もあるのでは?と考えたんですが、いかがでしょうか?
今までの流れや、その他の視点からモデルチェンジが有るかどうか予想をお願いします^^;
0点

6つ下が参考になるスレですね。
皆様からは防塵防滴、高速AF、利きの良いIS、モデルチェンジ、マイナーチェンジする理由が無いとのことでした。
重いとの不満ぐらいでしたね。
このレンズよりマイナーチェンジもしくは、モデルチェンジして欲しいレンズは沢山ありますので、僕はまだまだ先だと思います。
書込番号:7642603
0点

6-7年だとまだまだ若い部類ですもんね。
10年20年とまだチェンジしてないレンズもたくさんありますもんね。
書込番号:7642645
0点

>6-7年だとまだまだ若い部類ですもんね。
ですね。
私なんぞは、つい最近のような気がしてます。σ(^^;)
書込番号:7642697
0点

20年前位のNIKONの同じの使っていますが、
別に何の問題も感じていませんが。
書込番号:7642805
0点

こんにちは。
ボディに比べるとレンズのライフサイクルが長いです。このレンズ以上に長くリニューアルしていないレンズがたくさんありますので、まだまだではないでしょうか。噂や希望の書き込みは多いですが、キヤノンレンズの情報はほとんど漏れてこないのが現実で、絶対無い、とは言い切れませんが、確率はかなり低いような気がしますね。
>AF速度やレンズの重さが数少ないデメリットとしてささやかれていますが
AF速度に関しては、早いほうだと思いますよ。勿論、一部の単焦点レンズには、もっと早いものもありますが、単焦点とズームを同一線上で比べるのはナンセンスでしょう。重さは、EF70-200 F4 LISと比べれば明らかに重いですが、F値のクラスが違うので比べるべきではないし、同クラスのニコンのレンズに比べて100gほど重いですが、まあ許容範囲かな、と思います。
書込番号:7642880
0点

皆さんが書かれているように、急いでモデルチェンジする理由はないんじゃないかと思います。
根拠は全くないですが、こっそりマイナーチェンジはあるかも知れないですね。気付かず触れて切り替わってしまうスイッチ周りとか。
書込番号:7642916
0点

>マイナーチェンジはあるかも知れないですね。気付かず触れて切り替わってしまうスイッチ周りとか。
これって少なくとも2年前にはすでにチェンジされてますね。
あと、後ろ玉にコーティングも施されるようになっているようです。
書込番号:7643013
0点

>たくみみさん
6つ下でしたか…見逃しておりました。
なるほどモデルチェンジの"噂"があるってくらいなんですね。
まだ貯金の段階なので購入はまだ先の話になりそうですが、噂がどう動くか
気になりますね^^;
>325のとうちゃん!さん
>10年20年とまだチェンジしてないレンズもたくさんありますもんね。
50mm F1.8Uとかも1990年発売でしたっけ。
そう考えると確かにまだまだ若いですね…
おまけにこの価格帯で売れ筋商品なだけに、しばらくはこのままかもですね。
>F2→10Dさん
こんばんは^^
>私なんぞは、つい最近のような気がしてます。σ(^^;)
最近ですか…^^;
6〜7年前っていうと…高校生でした(笑)
>ぼくちゃん.さん
>20年前位のNIKONの同じの使っていますが、
20年前…私、5歳ですよ。。。
ニコンにも同一カテゴリが存在するのは初めて知りました!
同じカテゴリがあるってことは、それだけ需要が有るって事なんでしょうね。
ニコンで20年って事は、キャノンもまだまだでしょうね^^;
>ジュニアユースさん
どこの企業にしてもそうですが、やはり新製品の情報っていうのはギリギリわからない
ものなんでしょうね…
理屈としては至極自然なんでしょうが、これだけ高額な商品になると買った次の日に
リニューアルのアナウンスなんて時は哀れですよね…^^;
>EdyEdyEdyさん
>こっそりマイナーチェンジはあるかも知れないですね。
これは今までにあってるみたいですね。
そういえば、MCの内容って公表されてるんでしょうか?
レンズの寿命って素晴らしく長いんだなぁーっと感じました^^;
これだけ寿命の長い製品って他にあるんでしょうか。
メーカーはいくらで作って、いくら儲けが出ているのか…
下記のスレも参考にさせていただきましたし、今のところ急激に軽くなったりといった
改良が行われる可能性も無いみたいですし、安心して貯金を続けられそうです(笑)
書込番号:7643035
0点

私もまだこのレンズを所有していないので改良型が出れば即買いですね!
書込番号:7643281
0点

以前、モデルチェンジについて質問させていただいたKALDIAと言います。
私は買う気満々でお店に行って店員さんに「出る予定が〜」っと
言われてこちらで質問させていただきました。
所有されている皆様が言われるように未だに評判良く、売れ筋のレンズのようですので
よほどの改善がされない限りモデルチェンジは無いのかなぁっと納得いたしました。
カメラ周辺の情報というのは発売時期など漏れにくいようですね。
(企業としては素晴らしい。)
最近のパソコン購入のタイミング同様、買ってもすぐにモデルチェンジして
しまうのではないか?と悩んでしまいますよね。
決して安い買い物ではないので可能性があるなら待ちたいと思うのが普通ですし。
私は色々とご意見を伺い、モデルチェンジする、しないに関わらず夏位を目処に
購入しようかと考えてます。
価格交渉さんも取り急ぎ出なければお金を貯めながら待ってみたらいかがでしょうか?
(必要に迫られることもあるかもしれませんが・・)
個人的な希望はニコンのナノクリスタルコーティングみたいのつけて
70-300DOの様な爆速AFでバシッと決まるシャープさが+αされてるとドキドキして
しまうのですが。。。いずれにせよ楽しみです。
書込番号:7643429
0点

>AF速度やレンズの重さが数少ないデメリットとしてささやかれていますが、
このレンズのAFが遅いなんて言うむちゃくちゃ言う人いましたっけ?(^^;;)
どっちかと言うと爆速だと思います。
私の手持ちでこれよりAFが速いのEF300mmF2.8ISしかないです。
重さは確かに重いですが、劇的に軽くするのはなかなか難しいかもしれませんね。
書込番号:7643552
0点

どの商品にしてもそうですが、買った後にすぐモデルチェンジしたら気分的には良くないですよね。他の商品よりレンズのモデルチェンジって読みにくいような気がします。欲しくて買える時に買うのが一番幸せのような気がします。
書込番号:7643718
0点

メーカー希望小売価格が\280.000。
ここの最安値が\190.500。
かなりお買い得ですよ♪
70-200mmは4種類も有りますが、イチオシはこれでしょ。
今モデルチェンジされたら、新品価格じゃ手が出せなくなるわよ!
書込番号:7645078
1点

>このレンズのAFが遅いなんて言うむちゃくちゃ言う人いましたっけ?(^^;;)
早すぎという事ではないでしょうか
それとも、ショボイカメラを使って、遅いと言っているのかな
1D系でないと、AFの性能を出し切れないからかな
書込番号:7645404
0点

>それとも、ショボイカメラを使って、遅いと言っているのかな
1D系でないと、AFの性能を出し切れないからかな
現在40Dを使用しているのですが1D系とのAFの性能差とはどれほどの
ものがあるのでしょうか?
やはり本体によってそこまでの違いが出てしまうのでしょうか?
性能が出ないのであればこのレンズを買うことを考え直さなければ。
書込番号:7645436
0点

こんにちわ。AF速度について、なんですけれど、
私が30D&40Dでこのレンズを使って感じたことは、狙いの被写体や
撮影場所の光の量によってAF速度もずいぶん変わってくる、ということ。
当然のことですが、撮影環境が悪ければ悪いほどAF速度は落ちます。
ただし、70-200/2.8を付けて「遅いなぁ」と感じるようなシーンでは、
他のレンズに付け替えるともっと遅かったり、最悪だと合焦しません。^^;
私の所有するレンズの中では、AFに関して言えばこのレンズが最速です。
書込番号:7645523
0点

>>それとも、ショボイカメラを使って、遅いと言っているのかな
このレンズ対してAF速度のことだったので、一寸言い方がきつく済みません。
>現在40Dを使用しているのですが1D系とのAFの性能差とはどれほどの
>ものがあるのでしょうか?
条件の良いところで、倍くらい速度差があります。
>性能が出ないのであればこのレンズを買うことを考え直さなければ。
私の所有したレンズの中で、この辺画角のレンズでは 70−200F4ISだと40Dでほんの少し早いぐらいで、その他の200F2.8・180F3.5・135F2・100F2.8・85F1.8・F1.2では、70−200F2.8ISより速度が遅いです。
70−200F4ISでは、1D系で速度アップしないのと将来1D系を使うのであれは、70−200F2.8ISかなと思います。
カメラの寿命は短いがレンズの寿命は長いです。
書込番号:7645698
2点

325のとうちゃん!さん
>これって少なくとも2年前にはすでにチェンジされてますね。
あららそうでしたか。でも、私はアクセサリシュー側を自分側にして右肩に掛ける時が
あるんですが、時々「MF」に切り替わっていて撮影時に焦ることがあります。
このあたりを更に改良して欲しいんですが…。
このレンズ、1D系で使うと40Dより本当に速いですよね。
書込番号:7647812
0点

Lに限らず・・・同じレンズでも1Dもしくは1/3系に使用すると
AFが明らかに、下位機種と違うものがあるようですね・・・
骨董品のEF70-210f3.5-4.5USMでもEOS40Dと1DMk-IIでは後者の方が
AFの速度は速く感じます。
また動体予測使用時には、非常に細かい周波数でAFが動いていますね。>1D系ですと。
書込番号:7647897
0点

いつの間にか凄い数のレス付いてました^^;
>titan2916さん
ですよねー^^;
手ぶれ補正の改良とか、重さの改善があればかなり嬉しですよね。
>KALDIAさん
下のスレ詠ませていただきました^^
確かに売れ筋の商品ですし、未だにこのレンズが欲しくて貯金をしている人がいるって事は
改良する必要性も無いと考えるのが妥当なのかもしれないですよね。
MCしてくれれば嬉しいくらいの気持ちで構えておきます^^;
>くろちゃネコさん
>このレンズのAFが遅いなんて言うむちゃくちゃ言う人いましたっけ?(^^;;)
>どっちかと言うと爆速だと思います。
あれ^^;
どこかの板でもうちょっと早ければみたいな意見があったと思ったんですが…
店頭でこのレンズ触ってきましたけど、自分でもちょっと遅いかな?という感触だったと記憶してたもので…
>一滴水さん
>欲しくて買える時に買うのが一番幸せのような気がします。
それが出来たら本当に幸せだと思います^^;
こうやって欲しいレンズの為に貯金をする私にとっては、出てすぐMCじゃ救われませんから…笑
>マリンスノウさん
これはこれは…まさかマリンスノウ様からお言葉をいただけるとは大変光栄です^^;
>今モデルチェンジされたら、新品価格じゃ手が出せなくなるわよ!
そなんですよね!これもかなり悩みの種なんです!
MCされたら絶対に高くなって、貯金が長期化する…と。
いやしかし、MC前のレンズはもっと安く処分されるのではとも考えてしまって^^;
>トライ-Xさん
>1D系でないと、AFの性能を出し切れないからかな
そうだったんですか。
店頭で触った時のボディも40DだったからAF速度に若干の不満があったのかもです!
そういう自分のボディも40Dなのでなんとも言えないですが…^^;
>Take_c >_<!さん
>AFに関して言えばこのレンズが最速です。
私の「AF速度の不満」発言はこれをもって撤回となってしまうようです…^^;
たまたまお店で触ったのが遅かったのか…
>TAIL4さん
>Lに限らず・・・同じレンズでも1Dもしくは1/3系に使用すると
>AFが明らかに、下位機種と違うものがあるようですね・・・
私はこの事を知らなかったので、今回スレを立てさせていただいて一番勉強になりました。
それからもう一個。
40D購入前は5Dを触って「うわぁ、作りショボ」(失礼!)と思いましたが、最近ようやく5Dの価値が
分かってきました…
多分1D系を触ってしまうとボディ沼が待ってるような気がして…
これには絶対触れないように頑張ります。。。(笑)
書込番号:7649750
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
以前どこかのスレッドで EF70-200mm F2.8L IS USM をやめて、
EF70-200mm F4L IS USM と EF200mm F2.8L II USM の組み合わせにすると宣言したF2→10Dと申します。
ほとんど決めていたのですが、困ったことが発生してしまいしました。
と、いうのもズームは屋外用と考えていたのですが、
フラの舞台撮影で、今までは1人1人を全身で撮影をしてきました。
ところが今回は、1曲の中で1人1人の全身と最後のグループ全員の
フォーメーションを撮影し欲しい、と言われてしまいました。
そうなるとズームレンズに頼るしかありません。
舞台撮影だと、F4 ではちょっと暗いと思うし、
このためだけに買うレンズにしては高過ぎるし、
どうしたら良いのでしょうか。
沼とは切り離して教えて下さい。(^^;)ゞ
0点

>1曲の中で1人1人の全身と最後のグループ全員の
>フォーメーションを撮影
個人と全員の間にレンズ交換(10秒くらい)は不可能でしょうか?
10組ぐらいまでなら、必死で交換すればなんとかなる?
レンズを買わなくて済むなら頑張る!・・・とか。
もしくはF4でISO800以上のRAW撮影で現像・補正に頑張るとか?
書込番号:7593706
1点

はぁ〜? 超初心者?! 師匠……。(汗)
私の70-200mmF2.8貸してあげてもいいわよ。
まだドナドナしてませんので。。。
どーします?
書込番号:7593721
1点

harurunさん。
レンズ交換がすんなり出来れば、やはりそれが一番なんでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:7593752
0点

マリンスノウさん。
超初心者ですよ。
明るいズームレンズに関しては。
だって、持ってないんですもん。σ(^^;)
>私の70-200mmF2.8貸してあげてもいいわよ。
大変有り難いご提言、感謝します。
返却はいつになるか判りませんが、それで良いのなら♪ (^-^)
それはそうと、私は手振れ名人なので、IS が付いてないと嫌だな。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:7593764
1点

携帯からなのであまり上手く書けませんがf^_^;
1人1人は200mmF2.8で、グループ全員は撒き餌レンズ(50mmF1.8)じゃダメですか?
50mmじゃ足りないですか?
書込番号:7593774
1点

>返却はいつになるか判りませんが、それで良いのなら♪ (^-^)
・・・・・とりあえずメール下さい。
書込番号:7593789
1点

大先輩にたいして失礼とは思いますが40D追加購入で2台体制というのはいかがですか?
慌ててレンズ交換中にレンズを落としたりしたら40D1台分くらいの費用が発生するかも(^^;;
書込番号:7593792
1点

na_star_nbさん。
ご提言ありがとうございます。
200mm で縦撮影をし、50mm で横使いにすれば十分収まると思います。
リハーサルも見られないので、一番心配なのは最後のタイミングなんです。
気がついたら終わっていたらと思うと。(怖)
書込番号:7593812
0点

天国の花火さん。
>40D追加購入で2台体制というのはいかがですか?
その手がありますね。(^^)
それって、もしかしたらボディ沼じゃん♪
くわばらくわばら。 (^^;)
書込番号:7593827
0点

購入は5Dかその後継機種だと拝察しますが。。。( ̄∀ ̄)ニヤリ
書込番号:7593828
1点

F2→10D師匠が超初心者とは恐ろしいことです。(^^ゞ
>それはそうと、私は手振れ名人なので、IS が付いてないと嫌だな。(^^;)☆\(-_-;)
私のはIS付きです。
師匠のお役に立てるのなら無期限で何時でもお送りします。
都内というのだけは分かっているんですが・・・。
書込番号:7593840
1点

デジタルが2台あれば1台は三脚固定でグループ撮影専用にして
一定時間ごとにシャッター切ればいいですよね。
フレーミングは小さめでトリミング前提の設定で・・・。
プリントが2Lぐらいなら充分でしょう。
しかーし!デジタルが1台なら・・・。
>気がついたら終わっていたらと思うと。(怖)
銀塩一眼にISO800入れて三脚固定でも可能かと。
画質はデジタルとは異なりますが、撮影に対する
安心感はあるかも。
デジタルで個人を激写しながら、銀塩のレリーズを
ファインダーも覗かずに10カットぐらいは撮れるでしょう。
後はデジタル化も出来ますし・・・。
私なら5D+70-200ISですね、持ってるし(^_^;)
書込番号:7593863
1点

ama061101さん。
またまた、大変有り難いご提言、いたみいります。
>私のはIS付きです。
>師匠のお役に立てるのなら無期限で何時でもお送りします。
うー!
クラッと来ちゃいますね。σ(^^;)
どうしよう♪ (^◇^;)
>都内というのだけは分かっているんですが・・・。
ブッブー♪
外れです。
横浜市神奈川区です。 (←もしかして個人情報? ^^; )
書込番号:7593871
0点

>私なら5D+70-200ISですね、持ってるし(^_^;)
うー!
両方とも持ってない。
意地悪〜♪ (^_^;)
出来ればそれが一番良いのは百も承知です。(^_^)v
書込番号:7593888
0点

F2.8ISを「借りる」で本気で考えられては?
これがまた、新しい交流関係になるかもですよ。
人生いろんな人と関わって楽しくいきましょう。
>悩める超初心者に救いの手を
こんなギャグを言ってる場合かい!(^^)/
書込番号:7593908
1点

こんにちは。
大師匠にアドバイスなんて百年早いと思いますが、レンタルなんてどうですか?
以後使用するなら思い切りましょう!
書込番号:7593910
1点

そんな場合にぴったり。
カメラを2台にし、単を2本つけるに限りますというのも
参考にしてみてはいかがでしょうか。
安く軽く、あとは得意の腕が見せ所でしょう。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7593944
1点

たくみみさん。
>レンタルなんてどうですか?
良いですね。
誰にも迷惑をかけないで済むし、金銭的負担も最小限になりそうだし。(^-^)
ところで、レンズのレンタルってどんなところでやっています? (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:7593973
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんばんは、実は今回初めて白レンズを購入しようと思い皆さんにご意見をお聞きしたく書き込みました。
僕は主に飛行機を撮っているんですが今カメラ本体は30DでレンズはEF-Sの17-85とEF70-300を使っているんですが300だと望遠には厳しいし(実質480mm)になりますが…
それとやはり明かるさ的にも最近かなり厳しいと思い始めこの2本で非常に悩んでいます。
早い話望遠の短焦点を買えばいいんですが学生のためこのクラスが限界です><
70-200はテレコン付けれますが×2のテレコンを付けたらどんな感じになるんでしょうか??
皆さんはどちらをオススメされますか??
0点

こんな感じ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=9&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=103&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=0
あと、AFも遅くなります。
非常事態でごくまれに400mmを使うならEF70-200mmF2.8ISもありですが、400mmがメインに欲しいならEF100-400mmISをお勧めします。
書込番号:7586586
3点

こんばんは。
飛行機撮りはEF100−400がオススメですが、このレンズはリニューアル希望の方が多く、もしかしたらリニューアルも?と噂されています。
待てる様でしたら待つのもアリかと思います。
EF70−200に・2テレコンは使ったことはありませんが画質的にあまり良くないと言われていますね。
・1.4テレコンで二段ぐらい絞ればかなり良くなります。
基本的にテレコンは単焦点の緊急時に使用する目的みたいですのでズームとの組み合わせでは期待できないと思った方がいいと思います。
書込番号:7586613
0点

ちきちき♪さん こんばんは
暗い、AF遅い、画質低下でテレコンに良い事があまりないので使いません
トリミングのほうが好きです!
望遠が足りないというのであればEF100-400が良いかと思います
また、シグマから来月120−400が登場ですね!
書込番号:7586669
0点

こんばんは。
>400mmがメインに欲しいならEF100-400mmISをお勧めします。
くろちゃネコさんのおっしゃる通りなんでしょうね。
私も100-400はリニューアルを期待していますが、資金不足でエクステンダーx2も考えました。
でも、画質が落ちてしまうとの事。悩みどころですね。
書込番号:7586795
0点

ちきちき♪さんの用途から言えば100-400ですね。
書込番号:7586815
0点

ちきちき♪さん こんばんは。
EF100-400で決まり!でしょう。
防塵防滴仕様では無いことが、このレンズの唯一の
欠点と思いますが、欲しいときが買い時でしょうね。
それにしても、
>300だと望遠には厳しいし(実質480mm)
APS-Cセンサーの恩恵ですね。
フィルム時代では、約500mmで望遠厳しいとは言わなかったな〜(笑)
書込番号:7587728
0点

こんにちは。
EF70-200 F2.8 LIS+2倍テレコン(140-400mm F5.6)とEF100-400 F4.5-5.6 LISが性能的に同じなら、後者のレンズの存在価値は無いと思います。もちろん、EF100-400単体の方が、描写力もAF速度も上だと思います。
リニューアルの噂が絶えないEF100-400ですが、こちらをお勧めしますね。
書込番号:7587911
0点

お勧めは100-400ですが予算が厳しそうですのでお手持ちの70-300のトリミングで対応してみては如何でしょうか。70-200+テレコンに行かれても後悔すると思いますよ。
100-400の購入資金、頑張ってバイトで稼ぎましょう。
書込番号:7588473
0点

皆さん色々ありがとうございました。
8月頃にどちらかを購入しますのでそれまでに色々考えたいと思います。
書込番号:7596576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





