EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

幼稚園の発表会撮影時のレンズフード

2007/11/22 22:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:7件

みなさんの貴重なご意見やご感想など、いつも楽しく拝見させていただいております。
また、撮影テクの話題などとても勉強になります。
私もついにこの憧れの白レンズを購入しました。
早速、息子達を撮影するために近所の公園に出かけましたが、腕を上げたと錯覚してしまう位の出来に感激しております。
当方、子供の撮影をメインにしております。数々の修羅場を潜り抜けてこられた諸先輩方にいくつかアドバイスいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。

@息子の幼稚園の発表会の撮影で、このレンズを使用する際、レンズフードを装着して撮影した方が良いか?不要か?

AISO感度はどうするのか?

発表会のロケーションですが、幼稚園自体が小さいので教室二つ分のスペースの最後尾から舞台に向かっての撮影(室内)で、両サイドから光が差し込む感じです。
ちなみに、昨年はEF24-105mm F4L IS USMでISOは確か400で撮影しましたが、絞り開放でも被写体ブレが多発し、あまり満足の行く撮影が出来ませんでした。その日は天気が良かったので、サイドからの光が強く射し込んでいました。
一応今のところ、レンズフードを装着しISOは100の絞り開放でやってみようかと思っております。この白レンズだったら開放でなくても被写体ブレ無く撮れるのでしょうか?また被写体ブレ無く撮影するには、最低どの程度のシャッタースピードの確保が必要でしょうか?
まだ知識も経験も無い者ですが、どうか御教授お願いいたします。
ちなみにボディーは10Dで粘っております。

書込番号:7016347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/22 22:57(1年以上前)

屋内撮影であればレンズフードは不要ですね。

書込番号:7016363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/11/22 23:05(1年以上前)

レンズフードは屋内では不要ですけど着けていても問題はありません。
10DでISO感度はどれくらいが限界なのか良くわからないですが、ISO400くらいでしょうか?
屋内でISO400でF2.8の開放でもSSはそれほど稼げそうにないですね。せめてISO800は欲しいところですが、ノイズとの兼ね合いもありますから試してみる必要があると思います。
被写体ブレを防ぎたいのであれば、私の経験では幼稚園のお遊戯であれば1/300は欲しいところですね。

書込番号:7016410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/22 23:08(1年以上前)

こんばんは。

我が子も保育園に通っており、70-200mmF2.8を出動させたことが有ります。
室内ではフードは使いません。
ISO感度はその時々の状況ですが、200〜1600の間を臨機応変に使いますね。
撮影ではちっと遠目でしたのでストロボは届きにくいのでかえって邪魔。
手ブレを起こさないように感度を変えました。
シャッター速度は焦点距離分の1秒で計算してみて下さい。
70mmなら1/70s。200mmなら1/200sです。ただし、35ミリ版(フルサイズ)換算です。

書込番号:7016427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2007/11/22 23:11(1年以上前)

>レンズフードを装着して撮影した方が良いか?不要か?
>ISO感度はどうするのか?

丸文字使うとイヤがられますよ!!!

レンズフードも三脚座も必要ないと思いますケド
フードは一応持って行った方が良いかも…
舞台の照明具合もありますしね!!!

ISO…場所によって違うから一概には言えないのでは?
でも
答えが出てくるのがココですけどね!
以前、幼稚園のお遊戯会では
ISO200〜400でした!
って言うより
ほぼ、ISO400でしたね!!!

カメラによるでしょうけどね。

書込番号:7016449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 23:16(1年以上前)

でんでん703さん、こんばんは。

>ちなみにボディーは10Dで粘っております。
私と同じですね。

ちなみに室内なのでライトがカメラに向かって照らされない限りはフードは不要かと思います。また私だとISO 800を覚悟して望むかもしれませんね。ブレた写真はプリントする気にもなりませんが、ノイズだったらサービス版程度のプリントならそれほど目立たないかもと思います。

書込番号:7016479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/22 23:18(1年以上前)

フードは使わなくてもいいと思いますけど、私は使っています。
単にぶつけるからですけど。(^^;)

ISOはその場の照明とかで違いますが、必要なシャッター速度が確保できるように設定です。
結構ISO1600とかになっちゃいますね。

書込番号:7016494

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 23:23(1年以上前)

こんばんは
観客席が暗めになっていればフードは必要ありません。
有害光の差込みがあるようならつけてください。
迷うならつけっぱなしでよいです。

ISO値は現場の明るさとSSの関連で決めてください。
動きの収まるところをあらかじめ流れをつかんで狙うと効果的ですが、それでも1/125くらいは欲しいです。
速い動きを止めてシャープに撮ることは難しいです。

書込番号:7016518

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/22 23:31(1年以上前)

ISOは上げて撮るしかないですが、確かに10Dだと800くらいで苦しいですね。
しかし、DPPのノイズリダクションもそれなりに進歩しているので、RAWで撮影しておけば、適切な後処理で十分に使えるものが得られると思います。
ISOアップと1段程度のアンダー露出でSSはかなりいけると思いますよ。目安はやはり1/125〜1/200以上と言ったところでしょうか。

書込番号:7016579

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/22 23:33(1年以上前)

>被写体ブレ無く撮影するには、最低どの程度のシャッタースピード

シャッター速度が稼げない時は止まった瞬間ばかりを狙うのも手です。
無理にISOを上げて動いてるのまで止めるよりも綺麗に撮れます。
ISなのでテレ単200mmでも1/100秒で手ぶれ被写体ブレ共にキッチリ止められるショットも撮れるでしょう。

動いてる時に被写体ブレを無くそうと思ったら1/500以上必要です。

書込番号:7016591

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/22 23:34(1年以上前)

室内では普段はフードつけてないです。
ただ、光が差し込んで強烈な光が届いてる場合だけホントにたまにですが使うことあります。
フラッシュ焚く時はつけないようにしてます。

白レンズいいなあ。

書込番号:7016605

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/22 23:55(1年以上前)

フードはレンズの全面保護の為につけていてもいいんじゃないかと思います。
おそらくF2.8では開放でも場合によっては被写体ブレが起きるでしょう。
なるべくならISO800までにしたいところです。ISO1600になると途端に
粗さが目立つように感じました。
しかしこのレンズの開放はクッキリとはいかないのでやや絞りたいですが・・・・。

・・・と言う私も3月には息子の幼稚園の学芸会をこのレンズで撮る予定です。
逆にいろいろ参考にさせてくださいね。

書込番号:7016724

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/23 00:00(1年以上前)

> レンズフードを装着して撮影した方が良いか?不要か?

持ち運びの際に嵩張って嫌とか、ストロボを使うからケラれるのが嫌とか、
着けているのが邪魔だと感じる理由がなければ、着けておくのが無難です。
幼稚園の発表会の撮影場所は意外と混雑しますので、レンズの保護も兼ねて。


> ISO感度はどうするのか?

自分が画質的に許容できるISO感度の上限を把握しておいて、
必要なシャッター速度が得られるように現場で判断するしかないです。
発表会までに、ISO感度をいろいろと変えながらお子さんを撮ってみて、
ご自身の許容範囲を確認されることをオススメします。
RAW現像ソフトDPPのノイズリダクションの効果も合わせてご確認ください。


> この白レンズだったら開放でなくても被写体ブレ無く撮れるのでしょうか?

レンズには関係なく、シャッター速度で決まります。


>被写体ブレ無く撮影するには、最低どの程度のシャッタースピードの確保が必要でしょうか?

歩いている程度の速さをブレなく撮る場合でも1/250秒は欲しいですし、
お子さんが静止した瞬間を狙うにしても1/60秒は欲しいところです。
これも発表会までに、実際にお子さんを撮りながらシャッター速度によって
写り方がどう変わるのかを確認されることをオススメします。
ついでに手ぶれ補正の効果も確認しちゃいましょ。

書込番号:7016752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/23 00:49(1年以上前)

初めてこの掲示板で質問させていただきましたが、短時間に多くの方からアドバイスをいただき、驚きと感謝でいっぱいです。
アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

レンズフードは、やはり不要のようですね。ただ、園の行事はしばしば大混雑するので、レンズ保護のためにも付けっ放しと言う意見もございましたので、それも選択肢の一つとしたいと思います。

ISOは以前に子供達が花火をやるところを800に設定し撮影したのですが、想像以上に粗さが目立ち、400以下でないとダメだ…との結論になりました。
撮影はいつも必ずRAWで撮影しているため、後処理で結構まともになりますが、さすがにこの800では効果がほとんどありませんでした。
yasu1018さんの書き込みの中に、「ISOは上げて撮るしかないですが、確かに10Dだと800くらいで苦しいですね。」とありましたが、ISOが同じでも、ボディーの機種によって粗さに差が出てしまうものなのでしょうか?たとえば5Dや1DならばもっとISOを上げても耐えうるものなのでしょうか?

シャッタースピードに関しては、各々幅があるものの、皆様の経験に裏打ちされた数値はとても参考になります。
ご教授いただいたアドバイスをもとに、本番前に出来るだけたくさん試し撮りを行い、適正なISOとSSを早く見つけ、本番に臨みたいと思います。

書込番号:7017006

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/23 01:08(1年以上前)

>たとえば5Dや1DならばもっとISOを上げても耐えうるものなのでしょうか?

 そうですね、高感度のノイズ耐性は乱暴に言えば新しい機種ほど高いと言えます。
 10Dはワタシも使っていましたが、画像処理エンジンが初代DIGICですね。これは高感度にするとかなりノイジーになってしまいます。今はDIGICも3代目になり、人によってはISO1600までは普通に使う人も結構いるようです。
 10Dは確かにISOを上げるとノイジーになりますが、DPPのノイズリダクションでかなり救えるようにはなったし、ぶれるよりははるかにましなので、ISO800くらいまでを上限として使ってみてはどうでしょうと言いたかったのでした。


書込番号:7017083

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/23 01:11(1年以上前)

>ボディーの機種によって粗さに差が出てしまうものなのでしょうか?たとえば5Dや1DならばもっとISOを上げても耐えうるものなのでしょうか?

高感度の性能は発展途上中なので新機種になるとグングン上がる傾向があります。
ただ、画素数がアップすると高感度性能が悪くなるのでバランスが大事ですが。

40Dなら1600位までいけるのではないでしょうか? →ユーザさん

書込番号:7017095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 23:04(1年以上前)

私も70-200F2.8ISを使って子供の発表会を撮りに行ってます

子供の幼稚園の舞台は、結構明るい為ISO400でF4程度に絞っても1/60以上でシャッターを
切ることが出来ます。(経験値なんで、あまり当てにならないですけど)

幼稚園児の動きくらいなら、今までこれで何とかなってました
私の場合も会場が狭いので結構父兄の皆さんでいっぱいになる為、三脚や一脚を使用しません
それでも、結構歩留まりが良く撮れてます
まぁ〜、ISの威力による所が大きいですね

ちなみにフードは、つけてません

書込番号:7025083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 00:32(1年以上前)

私も、10Dを使用したことがありますが、ISO400が限界線だと思います。

昨年のレンズF4でのシャッタースピードは、いくつだったのでしょうか?
今年もISO400とすると、F2.8化による1段分の効果だけですので、
昨年、SS1/60が切れていれば、舞台のライト(明るさ)が同等として、
SS1/125となりますので、走り回っていなければ、何とか被写体ぶれギリギリです。
昨年、SS1/30程度以下であれば、この際、40D等へのステップアップをご検討されてはいかがでしょうか?
(40DならISO1600まで何とかいけます)
お子さんの写真は今しか撮れません。

また、フードですが、レンズに直接飛び込む光源が無ければ不要です。
大きめのレンズですので、混雑等で人に当たることを考慮し、
私はフードを付けないで撮影してきました。

書込番号:7025620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 00:56(1年以上前)

私はホールで撮影を時々頼まれて撮影していますが、不要の光源からの光を避ける為に、フードは必ず付けています。

感度は、明るいホールでも、ISO400で絞り開放で、三脚付けて、やっと手ブレもなく、被写体ブレもなく撮れます。

以前、暗い体育館で、2倍のエクステンダーを付けて、手持ちで、ISO1600で撮ったことがあります。手ブレを防ぎ被写体ブレを防ぐ為に、そのときは、Kiss-DNでしたけど、色乗りが悪くなりましたが、ピントが合い、手ブレ被写体ブレがない写真がとれました。

ですから、感度(ISO値)をどれくらい上げれば良いかは、舞台の明るさと、被写体の動きで決まると思います。いくらこのレンズでも、絞り開放で、ISO100では、難しいと思います。

書込番号:7025711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2007/11/25 22:02(1年以上前)

はじめまして。
室内スポーツ撮り(バスケ&フットサル)で四苦八苦しているおじさんです。

私の場合は、室内でもレンズフードは必ず付けます。主にレンズ前面保護のためです。
スポーツ撮りだとレンズをブンブン振り回すので、けっこう物にぶつかるんです(笑
有害光のカットというフード本来の目的であれば、ステージから客席に向かってスポットを当てるコンサート等の場合以外では必要ないかもしれません。

また、ISO感度とSS、絞りの関係で言いますと、私の場合はスポーツ撮りですのでSSを少しでも稼ぎたいので、絞りは開放ISOは1600までなら普通に使います。
30Dと40Dの作例を私のブログに多数掲載しておりますので、ご参考までに紹介させていただきます。(リサイズしちゃってるのであまり参考にならないかな?)

書込番号:7029536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/25 22:44(1年以上前)

でんでん703さん、こんばんわ。
私もこのレンズで(ボディ5D)、先週発表会を撮ってきましたが、体育館の中は暗幕で暗く、ISO800〜1600でSS250くらいで、なんとか被写体ブレを抑えることができるくらいでした。ブレたら・・・おわりですねっ!
フードは保護の為、付けていました。がんばって満足いく写真を撮ってください。

書込番号:7029826

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

データの保存方法をアドバイス願います!

2007/11/14 16:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

今週始めに外付けハードディスク内の画像データが一瞬空っぽになるトラブルに遭遇し(パソコン再起動後にデータが復活し事無きを得ましたが)、早急に外付けハードディスクを増設したく構成を含めてお勧めの機種や保存方法について是非皆さんの知識&アドバイスを頂きたく、何卒宜しくお願い致します!
使用カメラ‥20D、外付けハードディスク‥IODATA製の250GB、使用PC‥二年前に購入した東芝のDYNABOOK
今後は随時DVD等にバックアップも取りたいとは思っています。

書込番号:6982771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/11/14 16:33(1年以上前)

ん? ここは「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板ですよ。

書込番号:6982785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 16:54(1年以上前)

確かに言われる様にここはレンズの掲示板ですが‥同じレンズを使っている諸先輩の方々や、これからこのレンズを買う同輩の皆さんからアドバイスを頂けるかなぁと思い“この手の書き込み”も頂くと思っていましたが‥本当に悩んでいますので何卒“平に平に”ご容赦の上、宜しくお願い致します!

書込番号:6982842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/11/14 17:05(1年以上前)

多くのアドバイスなら、40D板がいいと思いますよ。

役立ち情報にはなりませんが、私はシステムとは別の内蔵HDDと外付けHDD数種類にバックアップしています(最近サボっているのでヤバイです…)が、バッファロー製数年前の機種、内蔵→外付化キット数種類なので、どれがおすすめとは言えません。

書込番号:6982877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/14 17:21(1年以上前)

こんばんは。

大切な写真ですからお気持ちはよくわかりますよ。

外付けHDD1台とPC本体にHDD1台を増設して、DVD-Rにも保存してます。

ノートPCですとRAID1(ミラーリング)でご使用された方がいいと思いますよ。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/

書込番号:6982920

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/14 17:28(1年以上前)

 私は複数の外付けHDDに手動でバックアップしています。
 バックアップ用のHDDはバックアップ時だけ通電しています。

 他には、CD-R、DVD-R、DVD-RAM、MOにも保存。
 CD-R等は地震火事等の災害に備え複数場所に保管しています。

 また、プリントしてアルバムに貼り付けています。

書込番号:6982937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/11/14 17:42(1年以上前)

それなら確かに、売れ筋のボディの板の方がたくさんコメントが付くと思いますよ。

と言いつつも、私も同様の心配不安を日ごろから感じながらも何ら具体的な手を打てていません。PCのHDDデータのバックアップの心配と全く同じですよね。事故が起こってからでは遅いのは分かっているのですが・・・。複数のHDDにCopyを取っておくだけでも全然違うはずなんですが、面倒くさがりの私にはなかなか習慣付けることができません(苦笑

書込番号:6982973

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/14 18:33(1年以上前)

>今週始めに外付けハードディスク内の画像データが一瞬空っぽになるトラブルに遭遇し(パソコン再起動後にデータが復活し事無きを得ましたが)、

USBかIEEE1394あたりで接触不良があったりとか?
私のIEEE1394タイプ外付けHDDは稀にですがそんな現象があります。
壊れても複数HDDで保存しており心配はありませんが。(^^ゞ

書込番号:6983132

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/14 18:52(1年以上前)

ちょっとマジで書込みますが、どんなメディアでも絶対安全はありませんよね。
昔は保存後に時間が経つとCD-RやRWなどの一部ファイルが壊れる現象があり、
また、HDDも突然壊れる経験を何度かしているので業務ファイルの時は脂汗でした。
ファイルサイズが重くて多いという仕事上の現実もあったのですが、
壊れる確率でDVDやCD系には保存しないという習慣がついてしまいました。

で、最近はというと大容量の外付けHDDでも随分とお安くなりましたね。
業務ファイル保存との兼ね合いもあってトリプル手法を取り入れていますが、
永久保存用ファイルは複数の外付けHDDに保存する設定をしています。
バックアップ用のフリーソフトも結構ありますが、ファイル系のバックアップは
昔から「みやばっく」を活用して丸ごとDドライブのファイルを外付けに保存します。

PCを購入するにも徹底して複数HDDタイプ(DELL)を選定してきましたが、
ノートパソコンでもその考えは変わりません。(最近は機種が限定されますが)
OSやアプリ系はもちろんCドライブに置き、ファイルは独立したDドライブ保管です。
Cは定期的にバックアップをとることで、仮に不慮の事故に遭遇しても、
HDDさえ購入すればものの10分くらいで完全復帰するような仕組みを構築しています。
完全復帰については市販ソフト(アクロニス)を利用しています。

長文でご参考にはならないかもしれませんので面倒でしたらスルーしちゃってください。

書込番号:6983189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 20:40(1年以上前)

短時間に、それも場違いな質問に対して沢山の適切なアドバイスを頂き(マジで長文の書き込みまで頂き)皆さん本当に有り難うございます!もう一度自分の状況&目的を見つめ直して早急に複数台の外付けハードディスク体制を構築したいと思います。リスク回避するために、並行してなるべく数ヵ所に保存をしなくては。皆さんに“感謝!感謝!!”です。また何かあれば相談させて下さい(^0^)/

書込番号:6983588

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/14 20:46(1年以上前)

こんばんは。
私はフォトストレージに保存しています。
その後はDVD-Rに保存と言った感じです、フォトストレージはエプソンP-3000 40Gです。

書込番号:6983614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/11/14 22:03(1年以上前)

私はflickr(容量無制限)にアップしてバックアップ代わりとしています。
もしHD壊れても、気に入ったのはアップしてるので悲しい結末にはならないと思います。

書込番号:6983978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コンサート会場でのゴースト。

2007/11/08 12:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:25件

初めまして、毎回楽しく拝見させて頂いております。
先日、嫁の母親からコンサートの撮影を頼まれてしまい困っております。
なんせ明るいレンズを持っていないのと腕が・・・。

所有している機材は
EOS40Dと20D
レンズ
EF-S10-22mm F3.5-4.5
EF-S60mm F2.8 マクロ
EF24-105mm F4 L
EF100-400mm F3.5-5.6 L
EF50mm F1.8
タムロン AF17-50mm F2.8 A16
以上です。
突発的に購入してきたレンズなので統一性がありません( ´-`)

コンサートの様に薄暗い場所での撮影は初めてで困惑しておりますが
嫁の母親と言うことでなんとかいい写真を撮りたいと思っております。

コンサート会場は500人ぐらいが入れる会場で映画館見たいな感じです。
自由に動き回れるので撮影場所の制約はありません。

今所有しているレンズでは太刀打ち出来ないと思っており以前から
欲しかった70-200mmF2.8L IS の購入を考えておりますが逆光など
とても弱いことが指摘されておりますがコンサート会場などのスポット
ライトなどでもゴーストが出るのでしょうか?また買い足す必要性
などありますでしょうか?(と言うか背中をちょっとだけ押して下さい)

ちなみに今もっているレンズをコンサートなどで活用出来るアドバイス
などがあれば宜しくお願いします。

撮影は舞台裏から本番まで一通り撮る予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:6957167

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/08 13:32(1年以上前)

70-200F2.8IS

http://photos.yahoo.co.jp/ph/amgg55/lst?.dir=/9b7a&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

強い光源があれば当然フレアは出ますけど、ゴーストは出やすいって程じゃないと思いますけどねぇ。

いっちゃってください。ポンッ

書込番号:6957249

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/08 13:34(1年以上前)

僕だったら20DにTamA16で40Dに70-200F2.8ISで2台でいきます。 望遠の方がピントやブレにシビアになるので。

書込番号:6957257

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/08 15:12(1年以上前)

>コンサート会場などのスポット
ライトなどでもゴーストが出るのでしょうか?

出ないと思いますよ。

コンサート等ではライトはカメラに向かってではなく、演奏者に向かっています。つまり、撮影者から考えると順光です。

また、シャッタースピードに関してはどんな楽器の演奏なのかで選択が違ってきます。ピアノなどの動きの少ないものですとそれ程速いシャッタースピードでなくても大丈夫ですが、バイオリンなどですとかなり速いシャッタースピードでないとボーイングが止められません。

まぁ、それも味と考えれば良いのですが、下手すると演奏中かなり動く人もいますので、顔までブレてしまいます。

従って、レンズの明るさに足しする要求も演奏する楽器によって違ってくると思います。

書込番号:6957489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/08 18:29(1年以上前)

xj12さん 早速のお返事有難うございます。

>>僕だったら20DにTamA16で40Dに70-200F2.8ISで2台でいきます。

やはりこの体制がいいですね(・∀・)

586RAさんコンサートと言うかママさんコーラスです(〃▽〃)
したがって被写体は大人数のママさんです。

書込番号:6958003

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/11/08 18:34(1年以上前)

写真大好 さん初めまして!
ママさんコーラスの撮影なら50F1.8も持っていかれればかなりシャッタースピードが稼げるし、50mmの画角で全員がとれるところに移動して撮るというのもできるのではないでしょうか?ママさんたちは歌いながら踊ったりはしないでしょうから撮影はそんなに大変ではないでしょうね・・・

書込番号:6958019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/08 20:03(1年以上前)

EF70-200mmF2.8ISをコンサートなどで使っていますが、ゴーストなどに苦労した事は無いです。
586RAさんが書かれているようにこちら側に照明が向いていないからですね。

もし買えるからEF70-200mmF2.8ISがあると楽になる事は間違いないです。

書込番号:6958321

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/08 21:32(1年以上前)

ママさんコーラスですと、ステージにのった全員の様子と、後は演奏中のメンバーのアップを押さえておく必要がありますね。

私の経験ですと、会場の形・広さにもよりますが、500人収容位のサイズですと、会場後ろから撮影するとして、APS-Cで40〜50mm位のレンズでステージをカバーできそうです。後はアップとなると200mmあるいはそれ以上でバストアップの数人単位のグループが撮れる感じです。

でも、あくまで目安で、実際には撮影位置や会場の形で随分違ってくると思います。

会場によりますが、観客席があまりにフラットですと、座っている人の頭が邪魔になったりします。2階席があればそっちの方がそうした問題はクリアし易いかも知れません。

いずれにしろ早めに会場に入って良いポジションを確認しておく必要があります。
また、演奏時間によっては撮影位置やレンズを交換する余裕はありませんので、演奏時間もチェックしておいた方が良いかと思います。慌てないですみます。

私の場合は、三脚に全体を撮るカメラを据えておき、ステージに入場時に数枚撮り、後は手持ちの長めのレンズをつけたカメラでアップを狙います。

メンバー全員を写しておいて、義母様が後日、皆さんに配れるようにしておいた方が喜ばれると思います。

書込番号:6958720

ナイスクチコミ!0


梅之助さん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/09 01:08(1年以上前)

以前テストしてみましたが、EF70-200mmF2.8LISよりもシグマの70-200mmF2.8EXDG MACROの方が逆光性能はいいですよ。
でも、私はどうしてもIS付きが欲しくてEF70-200mmF2.8LISを買いましたが。

演劇やライブをたまに撮りますが、私はわざと光源をフレームに入れてフレアを作っています。
ゴーストは作りたくてもなかなか出てくれませんね。

書込番号:6959828

ナイスクチコミ!0


fox80さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/10 14:47(1年以上前)

自由に動けるのでしたら、EF70-200mmを買ったとしても、メインで使うのは標準ズームが使いやすいのではないでしょうか?
写真大好さんの場合は、EF24-105mmかA16を使い、どうしても光量が足りないときは、50mm1.8を使う。そしていざという時用に、EF70-200mmをカメラバッグに忍ばせておく。私はこれで良いと思います。

書込番号:6965485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

異常音なのでしょうか?

2007/11/02 11:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 purin76さん
クチコミ投稿数:18件

皆様にご質問がありまして書き込みさせて頂きます。先日、手に入れ、撮影してみましたが、シャッター判押しを繰り返すとレンズ中央付近から、「カタ」っと音が出ます。異常なのでしょうか?

書込番号:6933999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/11/02 11:57(1年以上前)

たぶん、IS動作の音だと思いますよ。ISを止めても出るなら別ですが。

書込番号:6934085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/11/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。
私も、P型(Populaire)さんの仰る通り、ISの動作音だと思います。私のも、カタン、ジー、コロン、ジー、カタン! 擬音語でいうとこんな感じかな?

書込番号:6934134

ナイスクチコミ!0


スレ主 purin76さん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/02 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんです!カタンみたいな音なんです。IS切って試してみます。しかし、最高のレンズですねLレンズにハマリそうです(笑)

書込番号:6934151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2007/11/02 19:34(1年以上前)

私の70-200もカタン・・・ジー・・・コトンって音がしますよ。
ISが作動を開始した音として、安心して聞いています(笑
またファインダーを覗きながらだと、ISが作動を始めると
時々レンズが「まばたき」もします。

書込番号:6935238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 19:35(1年以上前)

>Lレンズにハマリそうです(笑)

ご購入おめでとうございます。 赤ハチマキは、ほどほどにしておくのがいいと思います。

書込番号:6935239

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/02 19:40(1年以上前)

>最高のレンズですねLレンズにハマリそうです(笑)
私もはまっています!!

書込番号:6935250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

EXTENDER EF1.4X IIの板に書き込むべきなのでしょうが、このレンズとの組み合わせについてお聞きしたかったので、こちらに書かせていただきました。

70-200/2.8LISにx1.4テレコンを考えた場合、選択肢として純正のEXTENDER EF1.4X IIとケンコーのデジタルテレプラスPRO300がありますが、この2つにはかなりの描写性能差、AF性能差ってあるものなのでしょうか? 現在、デジタルテレプラスPRO300を持っていますが、EXTENDER EF1.4X IIに買い換えるだけの効果があるか?を知りたいと思っています。

それともう一点。EXTENDERを入れることで暗くなることは容易に理解できるのですが、AFが遅くなる、という理由がよくわかりません。レンズ側の端子とボディ側の端子を電気的につないでいるだけだと考えると、そもそもAF速度については影響を受けないように思うのですが。

勿論、実際には遅くなることは過去Logを拝見して理解しているのですが、何故なんだろう?と思っていまして。

書込番号:6909601

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/26 23:44(1年以上前)

エクステンダーの存在を感知するとAF精度の誤差を少なくする為にスピードを落とすプログラムが組み込まれているのだと理解してます。

書込番号:6909693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2007/10/27 00:19(1年以上前)

こんにちは。
私は以前、キヤノン純正のEF1.4xEXTENDERとKenko デジタルテレプラスPRO300 1.4倍の両方を持っていたことがあります。結局純正を選んで、Kenkoのほうは売却してしまったのですが、両者を撮り比べた結果、
・中央部の画質は、両者で違いは極小
・周辺部は、純正の方が上
・AF速度的には、どちらも当然落ちる
・防塵防滴なのは純正だけ
・色的に、白レンズに装着するなら、純正の方が見栄えがするかな
・安心感とリセールバリューでは純正、コストパフォーマンス的にはKenko
という印象を持っています。

AF速度低下の原因は、はっきりとは分かりませんが、接点を切って認識しないようにすると、速度は落ちなくても、不安定になることから、純正の場合は認識すると落としているのかもしれませんね。

書込番号:6909844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/27 06:18(1年以上前)

純正との一番大きな差は防塵防滴かも。
描写も見比べれば純正の方が良いですが、買い替えてまでってほどかというと難しい所です。

書込番号:6910364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2007/10/27 07:48(1年以上前)

両方持ってます^^;

同時に2枚出されて見比べれば判るかも知れませんが、片方だけ出されてブラインドテストされたら
正解を答える自信無いです(汗)
ただ、価格コムの掲示板読んでいるとkenkoは当たり外れが多いように読めます

AFは感覚的なモノで、これも自信ないのですがkenkoの方が若干低下は少ないような気がします。

書込番号:6910470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/10/27 10:08(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>G4 800MHzさん
落ちてしまうといよりは、意識して落としているという感じなんでしょうか。ケンコーのように互換のテレコンを作っている立場からすると、ボディ、レンズ側に自分(テレコン)の存在を分からせないようにする(またはON/OFF)ことで、AF速度も落ちない!というアドバンテージを出そうと考えそうな気もするのですが、そうでないことを考えると使える代物ではなくなってしまうのかも知れないですね。

>ジュニアユースさん
なるほど、周辺部で差が出るわけですか。APS-C+トリミングが主だと差は目立たなくなりますね。

>くろちゃネコさん
肝心のボディ(現在KDN、近々に40D)が防塵防滴でないこともあり、ワタシとしては影響はななそうです。ですが、これが必須条件のひとには純正のみが選択肢になりますね。

>たこやきソースさん
なるほど、感覚的にはそんな差なのですね。イメージがつかめました。

総じて考えますと、防塵防滴、フルサイズでの利用、などを特に気にしないワタシには、適用可能レンズ幅が広い、ケンコーの方が合っているような気がしてきました。買い替えまでは考えなくてよさそうですね。

書込番号:6910817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

F4と迷ってます

2007/10/24 11:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:5件 YSPHOTOGRAPHY 

はじめまして。EF70-300F4.5-5.6DOISからの乗り換え検討中です。
仕事用、趣味兼用で、EF70-200mmF2.8LISとEF70-200mmF4LISで悩んでます。
撮影目的は、取材、ポートレートからスナップ、風景まで幅広く考えています。(基本は外)

できればF2.8のボケ味と明るさが欲しいのですが、重い+でかいので機動性、携帯性がどうなのかと思っています。
単焦点のEF200F2.8があるので、それでも代用はできるのですが、出来ればズームが…
皆さんのコメントを拝見させて頂き、後悔しないためにはF2.8がいいのは分かっているのですが、
やっぱりそうなると重さでかさフットワークは我慢するしかないですかね…
予算的にはどちらでもいいのですが、差額の8万円があれば欲しかった単焦点が買えるなと思って…


現在の所有機材です。
BODY:EOS-5Dメイン、EOS-40Dサブ
EF16-35F2.8L USM
EF24-70F2.8L USM
EF50F1.8II(1.4か1.2にヴァージョンアップしたい)
EF70-300F4.5-5.6DO IS USM(売却予定)
EF200F2.8LII USM(ズームに満足すれば売却か?)
EF100F2.8macro

ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
…というよりは背中を押してもらいたい感じですが(笑)

書込番号:6900396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 11:40(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LIS
だと思います。
このレンズは万能レンズで
イベントや取材用と言っても過言じゃないと思います。
わずか何%しか使わなくてもF2.8ISが必要な時があります。
(F4ISのほうが手振れ補正は強力ですが)
趣味だけならF4ISを選択しますが。
逆光性能はいいし大満足の描写。最高のズームですよ。

書込番号:6900421

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/24 11:41(1年以上前)

16-35oと24-70oをお持ちのようですので…ここは70-200oF2.8にしちゃって大三元制覇を決め込んでみるのがイイのかなぁ…なんて思ってしまいました。
他社のF2.8クラスの望遠ズーム使っていますが…慣れちゃえば機動性も携帯性も気合(?)で何とかなっています。
F4のレンズではどう頑張ってもF2.8の明るさは出せませんしね。

それっ!!…とりあえず背中を押してみました♪

書込番号:6900426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/24 12:05(1年以上前)

ポートレート
こんなのが有るならF2.8でしょう、
ただ長時間になると、左肘にきます。

書込番号:6900485

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/10/24 12:12(1年以上前)

F2.8IS使ってます。
重さはやはり腕、腰に堪えます。(50歳を過ぎると・・)

先日、サッカーの撮影に1脚を使いました。
なんと楽なことか・・・。

ケースバイケースで対処すれば重さもなんとかなります。
10ー20分程度の撮影なら大丈夫です。

重さが気になるのは・・バッグの中にある時ですかね(^_^;)

書込番号:6900504

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/24 12:20(1年以上前)

5D+バッテリーグリップ+70-200F2.8ISで8時間のライブ撮影などやってますけど、流石に重いですね。
F4では出せないこのレンズ独特の味に惚れ込んでるので手放せません。

harurunさんと同じく重さが気になるのは移動の時ですね。
このレンズを持っていく時は一つ大きなバッグにしなければならないのが面倒です。

書込番号:6900522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/10/24 12:22(1年以上前)

買ってしまえ〜!!
買ってしまえば後悔することはないと思いますよ。

書込番号:6900525

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/24 12:25(1年以上前)

こんばんは
重さだけがネックなら若さで乗り切ってください。

でも、私ならEF200F2.8LII USMの有効利用を考えますね。
これとの併用なら、旅行などに持ち出しやすいEF70-200mmF4LISのほうが活用の機会が増えると思いますので。

書込番号:6900538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/24 13:23(1年以上前)

買っても使わないとダメなので、

使いたいか? その都度使うか? この辺でしょうか。

仕事なんだったら、我慢の一言で使うしか無いかも^0^(重いなんて言ってられない?^0^)

書込番号:6900715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/24 13:38(1年以上前)

両方、持っています。
どちらも、良いレンズですね
スナップ、風景は、F4で良いのかな
ポートレートは、F2.8かな
それなら、両方がいいのですが、ポートレートは、135Lが良いのでは

70−200F2.8ISの予算で
70−200F4ISと135F2.0Lの組み合わせは、良いのかなと思います。

それと、EF180マクロを使うことが多く
200F2.8Lは、使わないので手放しました。

書込番号:6900753

ナイスクチコミ!0


WGNC34改さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/24 13:40(1年以上前)

> 後悔しないためにはF2.8がいいのは分かっているのですが

買っちゃいましょう!
30D + バッテリーグリップ + EF70-200mmF2.8IS + EFx1.4
を持って月に1〜2回、1日中サーキットを歩いてますが
重さは慣れますよ。

書込番号:6900755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 YSPHOTOGRAPHY 

2007/10/24 13:58(1年以上前)

みなさん早々のレスありがとうございます。大変参考になります。
どちらも素晴らしいレンズなので悩みます(泣)

>松尾芭蕉さん
F4の写真を拝見しました。写りも素晴らしいですね。
F4ISの4段補正は魅力ですよね。携帯性を考えると、旅行スナップや風景にも最適と思うので、やっぱり迷います…

>⇒さん
凄いレンズの財産をお持ちなんですね。
やっぱり気合いですかね(笑)
押されつ戻されつつ、なかなか進展しません(笑)

>ぼくちゃん.さん
特に人物を撮るときにはやはり2.8が必要ですよね。
左肘…軟弱者なのでビビってます(笑)

>harurunさん
やはり一脚が必要な重さですよね。腰を据えて撮るにはいいけど…
このレンズはスナップ的じゃないんですかね…

>xj12さん
ライヴなど屋外の暗い場所でもイケるのが魅力ですね〜☆
小さなバッグで手軽に…とはいかなくなりますね(泣)

>325のとうちゃん!さん
はい、買ってしまっていつも請求書の前で後悔するタイプです(笑)

>写画楽さん
若さもだんだん衰えてきました(泣)
その案も検討しています。いいレンズですよね。手放すのは惜しいです。
でも大抵旅行やスナップなどでF2.8が欲しくなったりするんですよ(笑)

>ニコカメさん
そうですね。F2.8だと重いしでかいし高い(価格)ので、持ち出しを躊躇しがちになりそうです。
まあ仕事で必要になってくればそんなことは言ってられませんが(笑)
F4なら気軽に持ち出せそうなのでばしばし使いそうですね。

>トライ-Xさん
二つ持ってるんですか…それができたら何も悩まないのに(泣)
135F2Lですか。評判の良いレンズですよね。この選択肢は考えていませんでした…。

書込番号:6900793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2007/10/24 18:07(1年以上前)

このレンズを手持ちで振り回してサッカー(フットサル)を撮ったりしていますが、
重さに関しては慣れちゃえば平気って感じです。
あとはレンズを持つ左肘を何か(自分の膝とか手すりとか)の上に載せるとかな
小さな工夫でブレ&左腕の疲労を防いでいます。

ただ金額の問題もありますので、F2.8の必要性を感じないのでしたらF4を選択する
のもアリだと思います。

書込番号:6901389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/24 19:53(1年以上前)

私はEF70-200mmF2.8ISなら一日中振り回しても全然どうってことないですが、その辺りは個人差ありますね。
何時の日かEF500mmF4ISを一日中振り回すために一応毎日筋トレしています。←無駄な努力ともいいます。(^^;)

オールマイティに行くならEF70-200mmF2.8ISかなと思いますが、EF200mmF2.8をお持ちならEF70-200mmF4ISというのもありとは思います。

でも仕事にも使われるならやっぱEF70-200mmF2.8ISかな。

書込番号:6901738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/10/24 22:05(1年以上前)

連邦の白い奴さん、こんばんは。

F4L ISの方は、持っていませんが、
>予算的にはどちらでもいいのですが
ということなら、迷わずEF70-200mmF2.8L ISだと思います。
先日、運動会で半日持っていたら次の日、筋肉痛でした(;^_^A


書込番号:6902265

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/10/24 22:37(1年以上前)

僕も70-200mmF2.8LIS+1D3を運動会の時に約5時間ずっと手持ちで撮影しましたが、
特に重たいという感じはなかったですよ。おそらく慣れれば大丈夫と思います。
もちろん、70-200mmF2.8LISを持ってからF4LISを持つとその軽さに感動します!
ISも最新ですがF2.8Lのものもかなり使えますよ!画質はみなさんが言われている通り
だと思います。

それと、EF16-35F2.8L USM EF24-70F2.8L USMをお持ちならここは思い切ってF2.8にされた
方が後悔はないと思います。勝手な意見ですみませんでした。

書込番号:6902443

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/10/24 22:49(1年以上前)

 EF200F2.8LUと言う素晴らしい描写をするレンズがあるのに、EF70-200F2.8LISは何だかもったいないような気がしますね。
 あくまでもワタシだったらですが、70-200F4LISを追加して、差額プラスアルファでEF16-35F2.8LをUにリプレイスを考えると思います。

書込番号:6902513

ナイスクチコミ!0


春坊さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/24 23:26(1年以上前)

悩んでいる姿が眼に浮かびます。

私も、ほぼ一年間程度悩みました(長っ)
その結果、最近F2.8を購入しました。

先日、テニスの大会でデビューを果たしましたが、今までの写真は何だったんだろう(泣く)
というぐらい、すばらしい出来栄えの作品を得ることができました。
重さについても、皆さんが脅かすほどは感じませんでした。

8万円の差は十二分に許容できると思います。

さあ いっちゃいましょう!

書込番号:6902694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 YSPHOTOGRAPHY 

2007/10/25 00:30(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

先ほどオークションに出していたEF70-300F4.5-5.6DOが売れ、軍資金を入手しました★
予定より高く売れたので、F4だったらちょっと足して買えちゃいます。
でもここはプラス10万でF2.8にいっちゃおうかな…と揺らぎ始める(笑)
やはり行ってしまえ!という意見が多いですね!背中を押されています。

ただ、
>EF200F2.8LUと言う素晴らしい描写をするレンズがあるのに
↑という意見を何人かから頂き、F2.8に行ってしまうのはちょっともったいない気もします。
このレンズの使い道にも気を配ってあげたいんですが…
ただ、ここでF4を購入しても、近い将来F2.8にヴァージョンアップする気がします(笑)

いっちゃおうかな…ああああ悩む…

書込番号:6903047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/25 01:33(1年以上前)

大三元リーチのレンズ持ってても
こう言う質問もありなんでしょうか…

???

書込番号:6903253

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/25 01:37(1年以上前)

無しですよね。笑

書込番号:6903263

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング