EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

間違い?

2009/05/18 22:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

ダイレクトハンズで156400円で出てます。 後で間違いって言わないでしょうね?

書込番号:9565718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 22:18(1年以上前)

miyuki41さん  こんばんは

IS付きかの確認をされたほうが良いかと思います!

書込番号:9565796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 22:26(1年以上前)

良くあるんですよね!早とちりをするのって!(笑)
ISが付いていない旧200mm、旧300mmに良く引っかかる人とかが。。。気付けたいですねぇ。

書込番号:9565870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/05/18 22:26(1年以上前)

こんばんは ショップではすでに176400円ですね・・・

22時ごろ気がついて確認したのですが・・

一瞬誤表示?それとも価格.comへの数字はリンクされてなく、価格.comへの表示だけ誤表示?

書込番号:9565872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 22:48(1年以上前)

miyuki41さん、こんばんは。

気になる情報有り難うございます。
ほん先程、私が見た時は\156480でしたね。
おまけにIS無しではなく、このモデルでしたね。(このモデルに旧型もないでしょうし)
やはり価格間違いなのでしょうか?それとも逆輸入モデルとか?…とにかく、気になってしまう価格表示ではありますね。

書込番号:9566062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/18 23:02(1年以上前)

たしかにショップとの表示価格は違いますね。
最近はどうも価格comの表記間違いらしき同じようなスレッドをあちこちで見かけます。。。

間違った覚え方かもしれませんが、価格comのシステムはアフィリエイトとはちょっと違っていて、ショップへアクセスされた時点で価格comからいくらか課金されるシステムと言うのを雑誌で見たことがあるのですが、このような場合はどうなるのでしょうかね?

それにしてもこの価格ならF4IS買わずにこっち買っちゃいそうです。

書込番号:9566185

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/19 18:43(1年以上前)

当り前の返事が価格comとダイレクトハンズから来ましたわ。

書込番号:9569994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画角が195mm以上にならないのですが

2006/03/08 23:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 ken3smuさん
クチコミ投稿数:7件

EF70-200mm F2.8L IS USM を最近オークションにて入手しました。
昨日気が付いたのですが 左にこつんと当たる所まで回して撮影したJPEGをEXIFでみると200mmにならずに195mmになっています。
何度試しても同じ症状なのですが 2種類の exifビュアーで確認しました(ACDCとフリーのソフトです)特に画質とか操作は問題ないのですが5mm分損をしている気分です!

ちなみに70mm側は70mmになります。
カメラは20D最終バージョンのファームです

皆さんの物は 同じ症状になりませんか?

書込番号:4894343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/03/08 23:39(1年以上前)

このレンズはテレ端が僅かに200mmに届いていないと聞いたことがあります(ISじゃない方だったかも知れません)。
その関係かもしれませんね。

書込番号:4894367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/09 00:30(1年以上前)

こんばんは

20Dと1Ds2で200ISを使用していますが
テレ側で200mmの表示になります

書込番号:4894612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 00:50(1年以上前)

ken3smuさん こんばんは。

アルバムにもありますが私のレンズは200mmの表示になっています。
今日銀座のショールームでEXTENDERと試した展示品も200mm(2倍なので400mm)まで使えました。

>テレ端が僅かに200mmに届いていないと聞いたことがあります

こんなこともあるんですね。もしお時間があればサービスセンターに持ち込まれてはいかがでしょうか。精神衛生的にもいいと思います。

書込番号:4894701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3smuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/09 00:56(1年以上前)

りゅう@airborneさん
すばやいレスポンスありがとうございます
そんな情報があるんですか?知りませんでした
トライ-Xさん
>20Dと1Ds2で200ISを使用していますが
>テレ側で200mmの表示になります
情報ありがとうございます。
サービスに相談してみます。

書込番号:4894718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3smuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/09 01:08(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます
皆さんの200isが200mmになると言うのを読み
再度 強めに回したまま撮影すると200mmになりました
手を離して撮影すると195mmに戻りました
メカ的な調整ズレのようです。
どうもありがとうございました。

書込番号:4894763

ナイスクチコミ!0


EOS15さん
クチコミ投稿数:21件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2009/05/18 01:35(1年以上前)

遅ればせながら私のレンズも195mmと表示される事が多いです。
あまり気にしてませんが・・・。

書込番号:9561864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400Lとこのレンズ・・・

2009/05/07 11:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:240件

5DUと50Dを使用しております。2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです。5Dと20Dでは、かなりシャープでLらしい描写でしたが・・・そこで、皆様の中で、このレンズ+エクステEF1.4×UとEF100-400Lの両方をお持ちの方がいらっしゃいましたら両機の使用感などをお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9506191

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 11:45(1年以上前)

70-200oF2.8L IS+1.4×Uと100-400oLだと画質もAFも同等程度に感じました。

200oに1.4倍でも280oにしかなりませんし…100-400oLを所持する価値はあると思います。

とりあえず100-400oLをSCで調整されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9506281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2009/05/07 12:22(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
EF70-200 F2.8 L IS
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
EF1.4xEXTENDER
は、持っています。

>2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです
う〜ん、純正レンズですからね。相性が悪いとは思わないのですが。

EF70-200 F2.8 LISはAFも早く、描写も良いので、1.4xを付けても十分実用になるとは思います。ただそれでも、280mmまでです。EF100-400の魅力は、400mmまで使えるズームレンズだということだと思います。300mmを超える焦点域が必要なら、現状で悩むことはないと思いますが。

書込番号:9506406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/05/07 13:34(1年以上前)

⇒さん、ジュニアユースさんこんにちは。ご返信ありがとうございます。そうですね。400mmは魅力なんですが・・・新宿SCでピント調整してもらいましょうか?とりあえずサンプルをもって行って相談してきます。

書込番号:9506672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/07 13:52(1年以上前)

>このレンズ+エクステEF1.4×2とEF100-400L

とサンヨン持ってます、エクステンダーはT型ですけど。

3本の使い分け方ですが
・100-400→画質はそこそこでチャンスを優先するレンズ
・70-200→とにかく明るさが必要
・サンヨン→チャンスよりも画質を優先するレンズ

結局このレンズと100-400だと性格が違うので100-400の代わりには向いてないと思います。

あと、100-400って結構光学系のトラブルが起こりやすいようで(実体験からもそう思います)。
それを踏まえて100-400を2本持ってるプロも居てはります。
一度SCに解像力テスト、その結果異常が有れば修理という形で点検に出してみて下さい。

書込番号:9506720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2009/05/07 14:18(1年以上前)

再度こんにちは。ご存知かもしれませんが・・・
もし、調整に出されるなら、レンズ単体ではなく、ボディも一緒に出した方がよいと思いますよ。

書込番号:9506800

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 一瞬の世界 

2009/05/07 21:02(1年以上前)

こんにちは。

何を持って、相性が悪いのかな?。

両レンズは性格が全く違いますよ!。
何を比べたいのかな?。
写真は画角だけでは撮影出来ません。

エクステンダーは孫の手。
少し、画角が不足時に臨時的に補う物だよ。

200mmで足りるなら、70−200だし、
400mm必要なら、100−400です。

自身の撮影するフィールドや、対象物で違うと思いますよ。
使い分けるととすると、明るさ(F値)かな?。

28−300も便利なレンズです。

悩んで下さいね。

書込番号:9508350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/09 07:13(1年以上前)

機種不明

5D2+100-400

5D2で使ってますが、相性などないと思いますが・・・
古い設計で2段しかISがないので、最近の高画素機だとブレが抑えられない可能性は
あると思います。特に5D2は微細なブレには敏感です。

書込番号:9515658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400

EF70-200+1.4U

EF100-400拡大

EF70-200+1.4U

ダイアリーさん、こんにちは。

カメラは違いますがEF70-200 2.8L IS+1.4×UとEF100-400 F4.5-5.6L ISを比較してみました。(写真が比較材料として不適切と思われた方は削除依頼願います)

個人的にはパッと見画質の優劣は判断できませんが、ピクセル等倍で周辺画質あたりを比較すると、エクステンダー等余計なものを噛んでいないだけに「若干100-400の方が優っているかな〜」って印象です。↑の比較写真の拡大写真の方で比べると、200-400の方が「気持ちネットのひものつなぎ目がクッキリしている」感じです。

個人的にはこの程度の違いの優劣までは全く気にしていないので「どっちでもいい」です。
ちなみに私のエクステンダーの使途は400mm超の望遠が欲しい時だけです。

また両機とも使用感はとても良好ですよ!流石にEF100-400のISの弱さは感じますが、EF100-400の出動時のほぼ100%が動体撮影(子供の運動風景、戦闘機、飛行機、電車)なので、実体的には全然不自由ないです。


>2台のカメラともEF100-400Lの相性はいまいちのようです

と言うことであれば早速SCでの点検をお勧めします。
その上で200mm以上の画角が必要であるならばEF100-400はそのままホールドされることをお勧めします。EF70-200 F2.8Lとエクステンダーに買い替えても、いずれは「やっぱり100-400持っておけば良かった」なんてことになるでしょう(笑)

書込番号:9521780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2009/05/17 23:44(1年以上前)

みなさん、ご指導ご鞭撻ありがとうございました。昨日、キヤノンSCにてカメラ、レンズ共にピント調整とセンサークリーニングに出しました。返ってきて写りが劇的に変わるものでは無いとは思いますが、楽しみにしております。

書込番号:9561202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームのトルクについて。

2009/05/07 04:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:52件

先日、EF70-200mm F4L IS USMを売却し、
EF70-200mm F2.8L IS USMと5D MarkUを購入しました。

そこで少し気になった点がありますので皆まさにご相談させていただければと思います。
ズームレンズのトルクについてなのですが、EF70-200mm F2.8L IS USMはEF70-200mm F4L IS USMにくらべて、かなりゴリゴリした感じで重たいのです。
店頭にあるものも少しゴリゴリ感はあるのですが、自分のほど固くありません。
みなさまお手元にお持ちのものはどんな感じでしょうか?同じような印象を受けた方いらっしゃいますか?
新品なので使いこんでいるうちにスムーズになるのか?
サービスにてトルクを軽くしてもらえるのでしょうか?
といろいろ考えておりますが、経験豊富な皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
撮影に支障がない(使う気持ち上は多少はある)部分ではあり、つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9505492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/07 06:03(1年以上前)

こんばんは、F2.8のISと、F4のISなしを使っていますが、
F2.8がゴリゴリとすることはありませんね。
どちらともスムーズです。調整に出したことはありませんが、
トルクは調整できると聞いたことがありますので、
サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9505558

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 08:09(1年以上前)

以前F2.8ISとF4ISを併用していたコトがありますが(F4ISは売却)F2.8ISのトルクF4ISに比べ固いと感じたコトはありませんでした。
個体差もあるでしょうから私もSCに問い合わせるのがよろしいかと思います。

書込番号:9505760

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 09:43(1年以上前)

僕も同じ感想です。
ズームしても伸びないタイプのズームレンズは使っていく内に緩くなったり等はあまりないような気がしますし、SCで調整された方がいいんじゃないかなと僕も思います。

書込番号:9505953

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/07 11:20(1年以上前)

私のも少し重いかなという程度で、ゴリゴリしたような感覚は感じることができません。
展示レンズと比べられてそう感じるのであれば、点検・調整に出された方がいいと思います。

書込番号:9506195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 12:46(1年以上前)

僕のは4年ほど前に購入したものですが、
ゴリゴリ感はあります。
ただ、スムーズと言えばスムーズに回りますので、
気にしなければゴリゴリ感を感じる事はないです。
取り寄せ購入時、気になったので展示品と比べてみましたが、
ほぼ同じ感覚なので、この程度はするものだと思っています。

ピントリングはとても大変スムーズです。
スムーズだと言われておられる他の方は、ピントリングと
同様な感覚でスムーズに回るのでしょうか?
考えてみても思いレンズをギヤで繰り出していますので
幾ばくかゴリゴリ感はあるような気がしますよ。

書込番号:9506499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/07 13:56(1年以上前)

自宅に帰って確認してみましたが、確かにピントリングとズームリングでは
手ごたえに差はありますが、やはりゴリゴリという感じではありませんね。
調整ができるぐらいですので、個体差はあると思います。

書込番号:9506730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 16:46(1年以上前)

Gagarin Blueさん>

動作確認と報告ありがとうございました。
「ゴリゴリ感」と言うのも、何処までがゴリゴリで、
何処からスムーズと判断するのか個人差がありますので
皆さんが言われているようにSCで見て貰うのが一番でしょうね。

書込番号:9507208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/07 17:41(1年以上前)

Gagarin Blueさん、⇒さん、4cheさん、Kazuki__Sさん、tsubakiorgさんレスどうもありがとうございます。返信が送れてすみません。

皆様のレスから判断して、SCに行くのがベストだと思い最寄り駅に向かいました。
その途中の自宅から徒歩5分のところにあるフジヤカメラさんに駄目もとで寄ってみました。
店には、店頭デモ機、中古Aランクの同じレンズがあったので試しに触らせて頂いたところ、多少の差はあれ同じような感じでした。ズームリングはスムーズだけどEF70-200mm F4L IS USMにくらべて抵抗がありました。ピントリングは何の抵抗もないもののズームリングはピントリングに比べてやや重みがあり多少のゴリゴリ感がありました。
トルクについてはSCにて調整していただけるとのことでしたが、まだ保障期間が十分残っているし、使い込んでからついでに調整してもらおうと自分の中で落ち着きました。
結局そのまま納得して帰宅してまいりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
私のモヤモヤ解決に付き合っていただき、感謝いたします。
皆様ベストアンサーです。ありがとうございました。

書込番号:9507381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 20:35(1年以上前)

camera PAPAさん>

ズームリングのトルク調整は、使われているグリスから固さの違うグリスに
塗り替える事で調整しているような事を別の場所で聞きました。
グリスを塗り替えるという事は途中まで分解します。
自分も最近1Ds3のリコールでSC送ったり、レンズの分解清掃を依頼したり
して思うことですが、今のSCの技術、品質管理に疑問視させられる事が
多々あります。
品質および動作として問題なければ、あまりSCに出すのも考えものだと
思うようになりました。

書込番号:9508161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信56

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

最近5Dでデジイチデビューしたばかりのリトルフォレストと申します。

経験豊かな諸先輩方にお聞きしたいことがあります。

レンズの中古購入と売却についてです。

私は新品には全くこだわらない性格なので、中古購入にもほとんど抵抗がありません。安く買いたいということには違いありませんが、「同じ予算枠で中古なら他のレンズも合わせて買えるよね」という考え方です。

ヤフーオークションなども積極的に活用して、実際にボディやストレージは中古で購入しています。

同様にレンズも中古をと思い、半年間使用の70-200F2.8LISを中古相場よりも少し高めではありましたが、出品者の高い評価もあって落札し、無事に商品も受け取りました。

・・・と、ここまでは良かったのですが、テスト撮影してみましたら、AFの効きがものすごく悪いんです。幸い出品者の方もとても良い方だったので、この時は無事返金処理で解決いたしました。

このような機能不全は返品処理してもらいやすいのですが、写りがどうとかいう感覚的なものはトラブルに発展しかねないとこの時に強く感じました。

そこでちょっと中古商品の品質が心配になって、複数の大手カメラ店の中古ページを見てみましたら、商品のほとんどがホコリ混入とか汚れ・キズがあるという表記で、ヤフーオークションと比較するとかなりシビアな表現になっていました。恐らく同じ商品を見てもきっとこれだけ違うのでしょうし、この辺りが素人とプロショップの違いなんだろうと想像しています。

事実、ヤフーオークションで、ある個人の方が出品していたレンズのページを読んでいましたら、「中のレンズに曇りがあります。素人目にはわからないでしょうが」という説明がありました。この方はカメラ店でチェックをされてから出品されていた方でした。

前置きが長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは、中古レンズの購入あるいは売却において、品質問題でなにか困った経験はありましたでしょうか?ということです。

あるいは逆に「こうしたら良かった」などということもありましたら、お聞かせいただけたら助かります。

もちろん中古ですから、レンズに限らず玉石混交の状態なのは言うまでもありません。評価の高い人からできるだけ新しい商品を、防湿庫などで適切に保管した状態のものを選ぶべきだというのは言うまでもありません。

ここで私がお聞きしたいのは、中古レンズを売る側と買う側の意識の相違がどの程度のものか、ということです。

目のレンズが曇ってしまう白内障を例にするのが適切かどうか分かりませんが、たとえ曇っていたとしても状態は徐々にしか変化しませんので、売る方はなんの不都合もなくそれまでそのレンズを使っていたのでしょうし、買った側は新鮮な目で厳しく見るわけですので、他のレンズとの比較などから曇り等には恐らく敏感で「写りが悪い」などと判断することになるのでしょう。

この辺りのことで、買い手として、あるいは売り手としてなにかエピソードがあったらお聞かせください。

「心配なら中古は買うな」と言われそうですが、もし自分が中古を買わなくても、逆に自分のレンズを手放す場合にも同様のことが心配です。特にレンズは長い間使える”資産”ですから・・売却も購入も多少高くても、安心料込みでショップが良いのでしょうか?

諸先輩の豊かなご経験をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9237690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/13 14:05(1年以上前)

結構細かい部分が気になる性質なので、
中古品は必ず自分でチェックしてから買います。

通販、オークションは怖くて(笑)使えません。

2〜3ヶ月前にメーカーでレンズ清掃してもらい、
自分では何ともないと思って近所のカメラ屋さんで買取してもらうと、
「中玉に傷があるので減額」されたケースがありました。

この場合写りには全く影響は無いので、オークションなら記載されないかも
知れないですけど、ちゃんとした中古屋さんならチェックされます。

昔、見分け方が分からなかった頃、有名な東京の中古屋さんで、
レンズ裏に指紋が付いていたのをABランクで買ってしまった事があります。
(恐らく前オーナーが自分で分解したのかも・・
それも前述の近所のお店で指摘されました。

ので、信頼できるお店で、自分の目で確認しないと、買えません^^;。

書込番号:9237715

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/03/13 14:16(1年以上前)

こんにちわです。
私もレンズは中古も買いますけど、オクみたいな所では絶対買わないですね。

>中古レンズを売る側と買う側の意識の相違がどの程度のものか・・・
そんなの調べようがないと思いますけどね(^^;;;
ぶっちゃけ、ピンキリでしょう(笑
中古を買うな! とは言いませんが、そう言う事が気になるなら、私同様、オクはやめて於いた方が賢明だと思いますよ。

あと私自身が、中古を買う上で覚悟している事は「本当に良いレンズは中古では滅多に手に入らない」と言う事です。
だってそういうレンズを自分が持っていたら、よっぽどでない限り売りに出さないですからね〜(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:9237748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2009/03/13 14:21(1年以上前)

おっしゃる事はよくわかります。

実は、私も過去にそういう経験が多かったので、今は1年以内(保証期間以内)の
新品同様か安いショップで新品を購入するようにしています。

ヤフオクは確かに新品を買うよりは安く買えますが、中古としてはかなり高いほうだと
思います。F2.8L IS USMもそうでしたが、2年以上も前の商品でも、中古相場は15万円
〜16万円でしたし、品質もさほど良いものではありませんでした。

なので、私は逆輸入品のF2.8L IS USM新品を155,000円で購入しました。逆輸入といって
も、製造は国内販売品と同じ宇都宮工場ですし、製造年も2008年11月のものでしたので、
大変満足しております。もちろん品質的にも、国内のものとなんら変わりはありません。

なので私的には、買うのは逆輸入の新品、売るときはヤフオクで・・・という具合に
使いわけています。それと、高価なレンズやカメラを購入するときは、事前にヨドバシ
などへ行き、買うフリをして、散々試し撮りをしてから、購入の是非を決めています。

高価のものを買う時は、焦らずじっくりとサンプリングしてからが良いと思います。

書込番号:9237760

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/13 14:23(1年以上前)

リトルフォレストさんへ
 私の場合、クラッシクカメラ(用はAF以前のカメラ)を集めている(100台以上)関係上中古レンズは結構買っています(勿論AFやデジ一眼用も)
 レンズのホコリ、ゴミ、くもりに関しては経験上殆んど撮影に影響は出ないと思っています、しかし買われる方が問題にするのは判ります。スレ主様のAFは勿論のことです。NETではこういった商品を客観的に評価する術がないのですね。
 ですから、私は中古レンズに関しては、じかにこの目で見なくては買う気になりません、一本づつ履歴が違う、一品物と考えていますので。本来WEBで注文できる性質のものではないのでは。

書込番号:9237772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 14:29(1年以上前)

ヤフオクなんて最悪ですよ。

二言目には「中古品につきノークレームノーリターン」で
必ず逃げますしね。1年以上前の商品でも平気で「新品同様」
とかいって出品してますし。

売る時は、まぁ質屋や中古カメラ店に売るよりは高く売れる
のでお勧めです。トラブルなんて関係ないですよ。
「中古品につきノークレームノーリターン」って、言っとけば
いいんですから。初めから壊れているものを偽って売らなければ
、多少表現等が大げさなのは全然有りですから・・・

書込番号:9237796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/13 14:39(1年以上前)

私は店頭での購入が多いですし、ネットの場合はキタムラのみ利用しています。
キタムラの場合、近くの支店に取り寄せできますし、実際に見てから気に入らなければ
キャンセルも可能です。(これまで5本ほど買ってますが、キャンセルはしてません。)

書込番号:9237833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/13 14:59(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。

やはり私が心配していることのはるか延長線上を皆さん進んでおられますね。


ろ〜れんすさん

>信頼できるお店で、自分の目で確認しないと、買えません^^;。

中玉やレンズ裏に傷や指紋ですか・・・おっしゃる通り信頼できるお店でないといけませんね。ありがとうございました。


Coshiさん

>あと私自身が、中古を買う上で覚悟している事は「本当に良いレンズは中古では滅多に手に入らない」と言う事です。だってそういうレンズを自分が持っていたら、よっぽどでない限り売りに出さないですからね〜(^^;;

確かにそのとおりですね・・・電子機械でもやはり個体差がありますものね。説得力のあるコメント、ありがとうございました。


ゴンゴゴンさん

>ヤフオクは確かに新品を買うよりは安く買えますが、中古としてはかなり高いほうだと
思います。F2.8L IS USMもそうでしたが、2年以上も前の商品でも、中古相場は15万円
〜16万円でしたし、品質もさほど良いものではありませんでした。
>なので、私は逆輸入品のF2.8L IS USM新品を155,000円で購入しました。逆輸入といって
も、製造は国内販売品と同じ宇都宮工場ですし、製造年も2008年11月のものでしたので、
大変満足しております。もちろん品質的にも、国内のものとなんら変わりはありません。
>なので私的には、買うのは逆輸入の新品、売るときはヤフオクで・・・という具合に
使いわけています。それと、高価なレンズやカメラを購入するときは、事前にヨドバシ
などへ行き、買うフリをして、散々試し撮りをしてから、購入の是非を決めています。

そうなんですか!実は私も結果として、ゴンゴゴンさんと全く同じ行動をとっています。24-70F2.8Lは新品のヤンキー娘(約11万円)でしたし、70-200F2.8LISはやはり新品の韓流(15.5万円)でした。もちろんどちらも生まれは大和撫子です。

信頼できるショップが見つかったら、中古の品質リスクよりも逆輸入のほうがリスクは圧倒的に小さいかもしれませんね。

そしてどんなに頑張っても、売るときには自分が知りうる情報を包み隠さず提供する、という以上のことはできませんものね。

ありがとうございました。


撮る造さん

>私は中古レンズに関しては、じかにこの目で見なくては買う気になりません、一本づつ履歴が違う、一品物と考えていますので。本来WEBで注文できる性質のものではないのでは。

本当にそのとおりですね!自分の感性に直に関わるレンズのような商品を、実物も見ないでNetで買うのは確かに間違いかもしれません。

撮る造さんのように経験豊かな方のお言葉には重みがありますね。
ありがとうございます。

書込番号:9237911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/13 15:17(1年以上前)

のんこたんパパさん

>二言目には「中古品につきノークレームノーリターン」で
必ず逃げますしね。1年以上前の商品でも平気で「新品同様」
とかいって出品してますし。

確かにそういう人も数多く見かけますね。レンズ以外のものはヤフオクを結構活用していますが、そういう人は間違いなくいくつか悪い評価がついていますね。基本的に私はノートラブルの方としか取引していません。もし評価のいくつかがわるいものであっても、トラブルになったときの相手に対する態度も私は判断材料にしています。

ありがとうございました。


じじかめさん

>私は店頭での購入が多いですし、ネットの場合はキタムラのみ利用しています。
キタムラの場合、近くの支店に取り寄せできますし、実際に見てから気に入らなければ
キャンセルも可能です。(これまで5本ほど買ってますが、キャンセルはしてません。)

良い方法を教えていただき、ありがとうございます。
最近田舎にUターンしまして、首都圏にいた頃には考えられないような不便さを味わっています。
インターネットのみが地方格差のない快適な世界でしたが、実物に触れられないのは仕方がないことだと半分あきらめておりました。

キタムラは近くにありますので、機会があったら活用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9237981

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 一瞬の世界 

2009/03/13 21:09(1年以上前)

こんにちは。

答えが無い質問ですね。
気になるなら買わないしかないでしょうね。

店舗の買い取りは、いかに問題を見つけて安く買うかですからね。
商売ですから。

許せる範囲の金額も人それぞれですから、難しいですね。

書込番号:9239549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/13 21:14(1年以上前)

ネットオークションは売る側はなるべく高く売るために悪いことはアバウトでしか書かない、または質問があるまでは言わないと言うのが多いと思います。

「悪い部分だけを書けば値は上がらない、でも良い部分だけだと高値だが何かあれば評価が下がる。だから悪い部分はアバウトに記載」この駆け引きの中で出品しています。

リトルフォレストさんの場合、返金処理ができたのでラッキーだったんじゃないかと思います。出品者からすればAFの効きを「異常」ではなく、他に比較するものがなかったので「標準」として考えていたと思うので「見落としていた不調」という事で返金が受理されたのだと思います。

安いけどリスクが高いのがネットオークションの心構えと言ったところでしょうね。

自分も一度ネットオークションで新品ボディを売りましたが、完動品だと思っていたものが実は初期不良で全然動かないというケースを発生させてしまい、返金を提案したところ「せっかく落札したので保証もあるし直して使いたい」と言う親切な方に出会い「この方に落札されて本当に良かった」と心から感謝しました。

書込番号:9239571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/03/13 21:27(1年以上前)

中古は新品よりは安く買えるかも知れないけど
スレ主さんも書いているとおり玉石混合なわけです。

なので、信頼の置けるショップでの買い物が一番いいのではないかと思います。
売りに出すときには、ショップに出すと安く買い叩かれる、という気持ちがすると思いますが
中古店はその後メンテナンスをして売りに出すわけで
どうしてもマージンを稼がなければいけない。
その分買い取り価格は安くなってしまう。

でも、逆に買う場合で考えると
それだけメンテナンスをしたものが得りに出されるわけだから
オークションの金額と
中古ショップの金額が同じなら
もしくは、わずかにショップの方が高い程度なら
ショップの方がいいのではないでしょうか。

オークションで落としても
メンテナンスは入ってないわけで
メンテナンス料まで考えたらどれくらいになるか、を考慮する必要があると思う。
メンテナンス量まで入れても安く上がるんだったら
オークションでもいいのかもしれませんが
どの程度のメンテナンスが必要なのかも千差万別。

なので、安心して買える中古ショップのほうがいいのでは?という提案になりますね。

書込番号:9239673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/03/13 21:28(1年以上前)

リトルフォレストさん。今晩は<(_ _)>。

  リトルフォレストさんの質問とちょっとずれるかもしれませんが、
  私は新品ばかり購入しています。
  一時は中古品も考えたのですが、価格を見ていると
  もう少し出せば新品が買えるじゃんと思い 新品を購入してます。
  中古品は文句は言えませんが、新品はある程度自分が納得するまで言えますからね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
  もし購入するとすれば、信頼出来る店で購入すると思います

書込番号:9239681

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/13 21:53(1年以上前)

中古のレンズにはずいぶんとお世話になっています
すべて保証の付いている中古専門業者からの購入です
今までに一度だけ、購入してから無限遠が出無いものがありました
保証期間内だったので、きちっと修理され戻ってきました
少しくらい高くても、精密機器は保証のあるプロショップから購入するのが安心です

書込番号:9239849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/13 22:51(1年以上前)

…私が出てくるレンズではないですが…(^^;)
ご存知の方はご存知の私ですが…(^^;)「中古の鬼」ですわね。
名前の横のリンク先のページ、そこからさらにリンクされているMFレンズの山…(^^;)
95%は中古です。ちなみに55%くらいはジャンクです(^^;)


まずは、中古である以上、ハイリスクハイリターン、
手を出してしまったものには、ノークレームノーリターンが原則。
ショップが好意的に保証をつけてくれたり、返品に応じてくれることもありますが、それは「例外」と心得ます。
実際、6ヶ月保証が原則のキタムラでも「現状渡し」ものは一切の保証も返品もできませんし、
他の中古屋は全ての商品が返品不可なところも多数あります。


では、何を信じればいいのでしょう…
…自分だけを信じる、のが原則です。
店の人でさえ、時には信用すると痛い目に遭うことがあるんです。
そして、勉強のために、「ジャンクも買ってみる」んです。
よいレンズばかりを見てたら、どんなレンズが「まずい」のかがわかりません。
カビ物曇り物、機構不全のジャンク品500円のレンズには、光学的には500円の価値しかないのでしょうが、
その後自分で品定めをして「勝利を勝ち取るため」の勉強代とすると、十分元が取れます。


当初、「レンズ交換ができるカメラなんだから」と、とにかくジャンクを集めまくった私。(^^;)
突っ込んだものはそらもう、1Dが買えちゃうような(火暴シ干)額になってるかもしれませんが、
今は自分を信じて中古を捜し歩けるようになりました。

1回経験した、悔しい思い出を語りましょうか。
1年間探し続けてたレアレンズでした。どこにもありません。
旅行中、偶然通りがかった中古屋で、なんと発見してしまいました。
私は「いやぁ、ずっと探してたんですよね〜」と大はしゃぎして、見せてもらったのです。
「………(−−;)」
自分の目では、明らかに曇っています。それもかなり激しく、間違いなく普通の撮影でも影響が出るほどに。
「これ…曇ってますよね?」
「いいえ、曇ってませんよ。ちゃんと確認してから出してますから。」
「…私の目がおかしいの?」
「どれどれ…曇ってるように見えますか?(明らかにバカにした目)」
探してるレンズだったし、曇っていないと言い張るから、
相場的に見ても非常に高価(約3倍)な金額で買って、
家に帰って小型ライトでレンズ内を照らすと…
「やっぱり…(ーーメ)」使い物にならないほど曇っているではありませんか。
いつもの店なら、「故障品800円」クラスのひどいものです。
観光地にある中古カメラ屋です。見たこともない一見さんが来てはしゃいでますから、
嘘八百でとにかく売ってしまえば、遠くからわざわざ返品にくることもないだろう、と思ったのでしょう。

自分の目で見て納得が行かなければ、「もう結構です」と置いて帰ってくる勇気も必要ですね。
そして、そんなものをつかまされたところへは、二度と行かないこと。
仮に、他に自分の目で見て良品と判断できるものがあったとしても、
そもそもの目利きを、そこの店員はできていないわけですから、またハズレをつかまされるリスクも高いわけです。


…といろいろ書きましたが、オークションについて、まったく書いてませんよね?
ここまで書いてくれば、お気づきかと思いますが、これら中古選びで必ず必要なことが、
オークションでは一切できません。
すなわち、自分で確認する。現物で確認する。
これができないんじゃ、検討の対象にもできません。

出品者がカメラ屋ならともかく、一般人なんだったら、悪いとわかっていてもそれを書くはずがないし、
「気づかなかった」と言い逃れるか、実際に本当に気づいてなかったとか。
あちらも素人なんですから「売る以上はそこまできっちり調べてから出品してよ」ともいえません。
そんなの要求してたら、出品者みんなカメラ屋になっちゃいますからね(苦笑)。

そんなわけで、オークションでは一切買いません。
同じ理由で、オークションでは一切売りません。
被害者にも、加害者にもならない。これが賢い方法ではないでしょうか。

書込番号:9240203

ナイスクチコミ!15


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/13 23:16(1年以上前)

自分は使うとき開放プラス1〜3段絞るくらいの撮影が多いのでその範囲で問題感じなければ中古買っちゃいます。

別に写したものが納得のいくものだったらこだわらないです。

ただヤフオクのような個人で出してるものには手をだしません。
レンズの見方は多少シビアなショップを信じています。購入時は自分の目で確かめてから買っています。

自己責任で納得がいくなら中古でもかまわないと思いますよ。

書込番号:9240369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 23:25(1年以上前)

こんばんは。私のような者がレスしても参考にはならないのかもしれませんが・・・

私はオークションで場合によっては買っても、売らないです。
売らない理由は、光る川・・・朝さんさんに近いのがありますが、やはり売った以上責任が生じるからと思うからです。
正直、トラブルが嫌というのもあります。私自身、微妙なピントチェックしているわけでもありませんし、
外見に傷があるとかリトルフォレストさんのおっしゃるようなAFが異常などは気が付くことはできても、
微妙なピンズレや片ボケは気が付く自信はありません。
また、私の個体ではジャスピンでも落札された方の個体ではピンズレが生じるかもしれません。
売り主の瑕疵担保責任はどこまでなのか明確でないので、「ノークレームノーリターン」で逃げておくという出品者の
意図のもわかります。
かといって、このレンズで言えば、明らかに前期型を隠して出品しているものも目に入ったりもします。
レンズの取引いおいて、どこまでが売り主の責任でどこまでが買い主の責任か明確なルールがないですよね。
また、私のような初心者なら許容範囲でも、絶対に許せないといった目の肥えた
厳しい方もいらっしゃるわけで、この許容度も人によってまちまちなので、結局「自己責任」となってしまうような気がします。
私がレンズをオークションで売らないのも店に売った時点で「自己責任」ではなくなっているからなのかもしれません。
オークションで買ったのは2万ほどのマクロレンズでしたが、これなら失敗しても、授業料と納得できる範疇だったからです。




書込番号:9240436

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/14 00:12(1年以上前)

リトルフォレストさんへ
 スレ主様の事情(地方にご在住)が判りましたので、よく行く中古カメラ店(NET通販あり)を紹介しておきます。まず三宝カメラ
そしてフジヤカメラです。どちらも業界では有名ですし、親切です、実店舗もあるので電話で在庫や商品の状態などを確認できます。

三宝カメラhttp://www.sanpou.ne.jp/

フジヤカメラhttp://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:9240777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/14 00:49(1年以上前)

皆さん、本当に貴重なご意見をありがとうございました。


*106さん

ショップとしてはある意味で当然ですよね。

ただしオークションの無かった昔と違って、ショップもただ単純に買い取ってマージンを乗せて高く売るだけではショップが成り立たなくなるのも時間の問題でしょうね。

ありがとうございました。


1976号まこっちゃんさん

>自分も一度ネットオークションで新品ボディを売りましたが、完動品だと思っていたものが実は初期不良で全然動かないというケースを発生させてしまい、返金を提案したところ「せっかく落札したので保証もあるし直して使いたい」と言う親切な方に出会い「この方に落札されて本当に良かった」と心から感謝しました。

それは本当にいいお話ですね。

新品ですので出品者に非がないのは明らかですが、感情に走らず、そのことをきちんと理解できる方は一体どのくらいの割合でいるのだろうと思うと、新品出品すらもちょっと怖くなりますよね。

ちなみに私の返品の場合は、日中の野外で時折AFが効かないで、全くシャッターが切れないような状態でしたから、誰が見ても明らかに異常でした。動作確認したという出品者の話を信じるとすると、輸送中の事故だったのかもしれません。

ありがとうございました。


みなみだよさん

>信頼の置けるショップでの買い物が一番いいのではないかと思います。
>売りに出すときには、ショップに出すと安く買い叩かれる、という気持ちがすると思いますが中古店はその後メンテナンスをして売りに出すわけでどうしてもマージンを稼がなければいけない。その分買い取り価格は安くなってしまう。
>でも、逆に買う場合で考えるとそれだけメンテナンスをしたものが得りに出されるわけだからオークションの金額と中古ショップの金額が同じならもしくは、わずかにショップの方が高い程度ならショップの方がいいのではないでしょうか。

確かにおっしゃる通りですね。

ヤフーオークションが浸透するとリサイクルショップがなくなるのでは、と一時期思ったのですが、おっしゃるようにきちんと値段に相当する付加価値を提供できるショップだけがユーザーの信頼を勝ち得て生き残るのでしょうね。そういう意味でもヤフーオークションの果たす役割は意外にも大きいですね。

ありがとうございました。


ナナ大好きさん

ナナ大好きさんのおっしゃるとおりですよね!特に逆輸入ものを考えると、場合によっては新品と中古の価格が逆転してしまっているのが現状です。偏見というのはなかなか払拭できないものだとあらためて思います。

ありがとうございました。


gogonoraさん

いいショップとのお付き合いがあるのですね。うらやましい限りです。
ありがとうございました。


光る川…朝さん

>中古選びで必ず必要なことが、オークションでは一切できません。すなわち、自分で確認する。現物で確認する。これができないんじゃ、検討の対象にもできません。
>そんなわけで、オークションでは一切買いません。同じ理由で、オークションでは一切売りません。被害者にも、加害者にもならない。これが賢い方法ではないでしょうか。

光る川…朝さんの豊かなご経験と、その中から学び取られた素晴らしいご見識が溢れ出しているようなコメントですね。本当にありがとうございました。

一字一句、本当に光る川…朝さんのおっしゃる通りです。私が心配していることをとことん突き詰めて考えていくと、光る川…朝さんのおっしゃる通りの結論に至るということが明確になります。

文章って本当に人間性が出ますね。ありがとうございました。


goodideaさん

>ヤフオクのような個人で出してるものには手をだしません。レンズの見方は多少シビアなショップを信じています。購入時は自分の目で確かめてから買っています。自己責任で納得がいくなら中古でもかまわないと思いますよ。

中古の機種に当たる際の姿勢が素晴らしいです。参考にさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。


たけたけぴっちさん

>微妙なピンズレや片ボケは気が付く自信はありません。また、私の個体ではジャスピンでも落札された方の個体ではピンズレが生じるかもしれません。
>レンズの取引いおいて、どこまでが売り主の責任でどこまでが買い主の責任か明確なルールがないですよね。
>私のような初心者なら許容範囲でも、絶対に許せないといった目の肥えた厳しい方もいらっしゃるわけで、この許容度も人によってまちまちなので、結局「自己責任」となってしまうような気がします。
>私がレンズをオークションで売らないのも店に売った時点で「自己責任」ではなくなっているからなのかもしれません。

おっしゃる通りだと私も思います。光る川…朝さんと同様の素晴らしいお考えですね。被害者にはなっても加害者にはなりたくない、というたけたけぴっちさんのお考えに、私も激しく同意します。

ありがとうございました。


撮る造さん

2回目のコメント、ありがとうございます。

>スレ主様の事情(地方にご在住)が判りましたので、よく行く中古カメラ店(NET通販あり)を紹介しておきます。まず三宝カメラそしてフジヤカメラです。どちらも業界では有名ですし、親切です、実店舗もあるので電話で在庫や商品の状態などを確認できます。

正直な話、このスレッドを立ち上げた時点でこのようにショップをご紹介いただけるなど、期待していませんでした。次回に購入する際には是非参考にさせていただきます。

どなたかも書いておられましたが、ここの人たちは親切な方がとても多いですね。なんとなく、同じ趣味を持つ「同志」のようなつながりを感じてしまいます。

光る川…朝さんを始め、皆さんのおかげで中古に対する自分の考えがまとまりました。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9240982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/14 01:19(1年以上前)

今度、魚眼を中古で・・・と狙っている、パーシモンです。
レンズによって、使用頻度の高そうなモノや逆に低そうなモノがあります。

良品が数多く出ているものはあまり狙わず、新古品や美品が多く出ているレンズであれば中古で安く狙ってみても良いかなと。

50mm35mmといった定番レンズは、使用範囲(室内〜草原まで)が広く、使い勝手も良いですよね。
スポーツ観戦で、野鳥を狙う人であれば、200mm300mmは使うことも多いでしょう。
ですが、魚眼を常時使う方は、極稀では無いかと思います。面白いレンズですが、使いどころが難しいです。
別段、魚眼を狙えと言っているわけではなく、私なら中古で狙うなら・・・と思い書かせていただきました。

また、定番レンズであるからこそ、中古に多く出回ることがあります。
そういう中で、美品を狙ってみるのも良いかと思いますy
定番だから買ってみたもののほとんど使うこと無かった・・・などであることがありますから。

書込番号:9241124

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/14 05:10(1年以上前)

これまでレンズ、テレコンは1本も新品買ったことはありません。
全部、個人オークションです。
どれもマチガイナイものばかりで、大変、満足しています。
そのかわり多少高くても、絶対、程度重視。
といってもよくわからんが、対応の悪いのはパス。

そのうちハズレもあるかも知れないけど、既に十分モトはとっています。

書込番号:9241590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 10:49(1年以上前)

オークションは「高価なものを安く買えた」という満足感も楽しみの一つなので、失敗した時には割り切って諦めるようにしています。
レンズはLレンズ3本を含め、8本をオークションで買いましたが、1本だけ明らかに失敗でした。
他はだいたい出品者の記述の範囲内だと思います(ここに落札者の評価の個人差があると思う)
1回だけ詐欺に合いましたが、犯人が捕まり全額戻りました。

書込番号:9242421

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/03/14 11:53(1年以上前)

高価な物をオークションで買う勇気に乾杯><b

書込番号:9242744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/14 12:33(1年以上前)

ぱーシモン1wさん

ハンドルネームにもこだわりが感じられますね。ちなみに私はスプーンがパーシモンです。もっともチタンフェースの軟弱物ですが・・・

>レンズによって、使用頻度の高そうなモノや逆に低そうなモノがあります。良品が数多く出ているものはあまり狙わず、新古品や美品が多く出ているレンズであれば中古で安く狙ってみても良いかなと。
>魚眼を常時使う方は、極稀では無いかと思います。面白いレンズですが、使いどころが難しいです。

私もちょっと変わったレンズに興味を持っています!パーシモン1wさんと同じく魚眼もそうですし、TS-Eレンズにもちょっと惹かれてます。もっともTS-Eレンズは友人が購入しそうな勢いなので、私はLレンズを必要に応じて貸してあげて、ギブアンドテークで使わせてもおうかとも思っています。このレンズは建築のプロが頻繁に、しかも仕事で荒っぽく使っている可能背のあるレンズなので、もし中古で買うなら確かな見極めが必要そうですね。

ありがとうございました。

kawase302さん

>これまでレンズ、テレコンは1本も新品買ったことはありません。全部、個人オークションです。どれもマチガイナイものばかりで、大変満足しています。
>そのかわり多少高くても、絶対、程度重視。といってもよくわからんが、対応の悪いのはパス。そのうちハズレもあるかも知れないけど、既に十分モトはとっています。

私もヤフーオークションでは程度&評価重視です。基本的にマイナスがゼロの方とだけ取引するようにしています。マイナスがゼロという背景には相当の努力と忍耐が潜んでいるように思われます。しかし例え評価にマイナスがあっても、相手に対する対応次第では取り引きすることもあります。トラブル時の対応には人間性が出ますからね。

ありがとうございました。


10日坊主さん

>オークションは「高価なものを安く買えた」という満足感も楽しみの一つなので、失敗した時には割り切って諦めるようにしています。

確かにそれはありますよね!そのように楽しもうと考えると、また違った世界が開けそうですね。失敗してもあきらめがつく商品や金額には個人差がかなり大きいと思われます。そういう意味で、あきらめがつく範囲内で楽しむ分にはきっとオークションは楽しいですね。

>レンズはLレンズ3本を含め、8本をオークションで買いましたが、1本だけ明らかに失敗でした。他はだいたい出品者の記述の範囲内だと思います(ここに落札者の評価の個人差があると思う)

そうでしたか・・・どのような状態だったのでしょうか?その時の10日坊主さんの取られた対応と、出品者の応対について、もしよろしければお聞かせください。


>1回だけ詐欺に合いましたが、犯人が捕まり全額戻りました。

これは不幸中の幸いでしたね!良かったです。

前の文章にも書いたのですが、オークションの隆盛によって、ただ買って売るだけの中古業者が商売を続けられなくなるというメリットがあると思われます。10日坊主さんのおしゃるように、自分自身の楽しみの範囲内で活用する分には楽しいものですよね。

ありがとうございました。


masa.HSさん

>高価な物をオークションで買う勇気に乾杯><b

こういった楽しみ方も条件が揃っていれば、きっとありですよね!
時と場合と商品と懐具合と・・・こういった諸条件がすべて揃っている人は・・・きっと幸せな人ですね^^

ありがとうございました。

書込番号:9242917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/03/14 14:59(1年以上前)

中古で購入したレンズはいつの間にか売却してることが多いです。心のどこかに「中古なんだから」という気持ちがあるのだと思います。新品だと「売るのは勿体無い」という気持ちでもあるんでしょうか、ボディも中古購入品はいつの間にか消えてます(笑)。

>EF70-200mm F2.8L IS USM

このレンズは先々代の「EF80-200mm F2.8L」、先代の「EF70-200mm F2.8L USM」と使ってますがどれも新品で購入してます。中古で買ってもそれほど安くないんですよね。

書込番号:9243600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/14 15:43(1年以上前)

…現行の70-200L系は高くて買えないんで…(;_;)
平成初期組の80-200/2.8Lを使ってます…

もちろん中古購入(それも1つはジャンク扱い)で購入していますが、なかなかです。

なぜか今朝、70-200/4L を買っちゃった夢を見ました。
小心者なので、腕で隠すようにして持ってる夢です…(苦笑)
…夢、です…(;_;)

書込番号:9243834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 18:20(1年以上前)

おいらは中古品を買うことはまずありません。せいぜい友人間での売買のみ。
新品なら返品交換メーカー保証もあります。

それにリスクの割にコストが高いと思います。

そんなおいらでも嫁さんは中古で棺桶も中古を探しているぞ。
中古の棺桶を探しているがなかなか見つからない。

まず、爺さん婆さん用、それと嫁さん用とオイラ用。
中古棺桶に家族割引がないよね。

有ったら教えてね。

書込番号:9244592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/14 19:38(1年以上前)

>ちなみに私はスプーンがパーシモンです。もっともチタンフェースの軟弱物ですが・・・
パーシモン使用者がいらっしゃるとは、嬉しいですね。
今でも、練習にラウンドに1本持っていってます。
出番は昔より減ってますが、それでも何故か一番自分にあって愛用してますy

>中古で買ってもそれほど安くないんですよね。
ありますね。価格差が少ないことも。
そういうときは悩んだあげく、安心代として新品に手が行きますが

新品最安値が、181500円。
某マップカメラさんで、中古美品で178000円、良品165000円ですか。
少し悩みますね。美品なら新品が・・・良品で差16000円ほどですか

書込番号:9244979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/14 20:09(1年以上前)

ドライビングボディさん

>中古で購入したレンズはいつの間にか売却してることが多いです。心のどこかに「中古なんだから」という気持ちがあるのだと思います。新品だと「売るのは勿体無い」という気持ちでもあるんでしょうか、ボディも中古購入品はいつの間にか消えてます(笑)。

たしかにそういうことはあるかもしれませんね・・・

私のメイン機は中古の5Dですが、初めてのデジイチだからかとても愛着を感じています。
もうすぐ40Dも仲間に加わりますが、これも大事に使いたいです。

ありがとうございました。


光る川・・・朝さん

お持ちの機材、すごい数ですね!!
いろいろこれからも教えてください。

70-200F4.0LISも軽くて評判がいいですよね!
私も懐具合が許せば、欲しいレンズです。
しかし・・・その前に欲しいレンズがあるので、優先順位としては、はるか遠くで見えないくらいです。

ありがとうございました。


たいせいよくさん

>おいらは中古品を買うことはまずありません。せいぜい友人間での売買のみ。新品なら返品交換メーカー保証もあります。それにリスクの割にコストが高いと思います。

確かにそれは私も感じているところです。今までは「カメラやレンズってなかなか価値が下がらないんだあ」と感じていました。

以前、知人のお嬢さんのバイオリンの弓が200万円と聞いて驚きました。弓はどうだか分かりませんが、バイオリンなどの楽器は年月が経つと音が良くなるらしくて売るときには逆に値上がりするらしいのです。そのためか、買い替えごとにどんどんランクアップするのだそうです。

・・・とカメラの趣味に投じるお金をバイオリンと比べてかわいいものだと正当化しています。

ありがとうございました。


パーシモン1wさん

やはりそうでしたか!あの柔らかい打感はなんとも言えませんよね!

たいせいよくさんもおっしゃっていましたが、中古ってそんなに安くはないですよね。

それで私は逆輸入に最近凝っています。実は超広角も手に入れようと試みたのですが、ショップの都合で何回もキャンセルになってしまいまして、そのうち円高の恩恵も小さくなってしまいました。ショップが安く売るのを嫌ってキャンセルしたのでしょうか・・・

その代わりと言ってはなんですが、我が家に40Dとバッテリーグリップ(新古品クラス)、エクステンダー×1.4U(新品)が揃ってお嫁入りすることになりました。

その結果、超広角は少し遠のいてしまいました。楽しみは後に取っておこうと思います。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9245136

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 05:22(1年以上前)

私も中古のレンズはちょくちょく手を出すのですが、やはりネットオークションは怖いです。
それ以上にモータ内蔵のレンズは光学系がまともでも、電子接点や駆動部分がいかれてたらまともに動かないし確認方法が使うしかないのも不安ですね。

最近はマウントアダプタを介して、クラシックレンズを楽しむ御仁が増えているのですが、AFレンズに関しては確実に光学系以外の不具合によって数年後にはジャンク行き、もしくは中古売買でのトラブルが増えるものと感じています。

デジタルカメラ同様、レンズも使い捨てされるようになるのはちょっと悲しいですが・・・

※すみません、少々脱線してしまいました。

書込番号:9247476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/15 08:08(1年以上前)

ありますあります。>ジャンクの光学系OK、駆動系NG

私も2回ほど、つかんだことがあります。
平成初期の、バブルの頃〜崩壊直後のものに多いですね。
意外と昭和末期の黎明期製造のものや、バブル崩壊後しばらくしたものからは、
そういうものにあたりません(H10以降のものは、まだ経年劣化が起こってない?)

ので、あまりにきれいなのにジャンクになっているものには、手を出さなくなりました(^^;)
一番気をつけているのは、EF28-80mm f2.8-4Lですね。
このレンズは機械式手法によるピント合わせが不能で、ピント駆動モーターが死ねば、
即、ピントが合わせられないジャンクレンズです。でもLなんで結構高い。
値段だけで飛びつくと、とんでもない銭失いになるレンズです。
※MFの場合であっても、ピントリングがギヤにつながらずにセンサーにつながっており、
  センサーがリングの回転を感知して、あくまでピントはモーターを駆動して合わせる形を取っています。

駆動系は、部品がなくなれば、本当に修理不能なものが多く、また電気製品ですから確実に劣化はあり、
おっしゃるとおり、今後はジャンクが大量に発生することが想像できます。

書込番号:9247734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/15 11:34(1年以上前)

リトルフォレストさん

こんにちは。

>そうでしたか・・・どのような状態だったのでしょうか?その時の10日坊主さんの取られた対応と、出品者の応対について、もしよろしければお聞かせください。

タムロンの11−18をオークションで買ったのですが、外観の程度は普通で、買ったときには普通に動作していたのですが、5、6回使ったらAFの調子がおかしくなりました。
最初は何でもなかったので出品者へはノークレームです。
中古でもやっぱり数ヶ月の保証があると安心ですね。

書込番号:9248508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/16 02:08(1年以上前)

ヒゲSEさん

確かにおっしゃるとおりですね。今までレンズは資産とみんな信じていましたが、光学器械からいつしか電子機械になってしまって、ふと気がつくと消耗品・・・悲しいかな、これが現実なのかもしれませんね・・・

ありがとうございました。


光る川・・・朝さん

光る川・・・朝さんの幅広くて深いご見識にはただただ驚かされます。EF28-80mm f2.8-4Lのような商品に知らないで飛びつくと大変ですね。

パーツの保管期間の延長をキャノンさんに是非お願いしたいですね!!そうすれば顧客満足度が上昇してますますキャノンのブランド価値がアップして、ユーザーが増えますよね!

70-200F4LISの夢の話を読み返してみました。こんなにたくさんの機材をお持ちなのに、まだまだカメラやレンズ、あるいは写真への愛情は衰えていないんですね!素晴らしいことです。
ありがとうございました。


10日坊主さん

そうでしたか・・・それはかなりダメージが大きかったでしょうね・・・私の場合もAFの不具合でした。最初から不具合が出てくれたのが不幸中の幸いでしたが・・・確かに、少し使用した後に壊れたらクレームをつけられないですよね。

ありがとうございました。

書込番号:9253097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/03/16 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

リトルフォレストさん(小さな森?さん)おはようございます。
中古レンズを買って得した経験談です。
二ヶ月ほど前、新潟市のCAM−ALL(タカナシカメラ)でTAMRONの
広角ズーム(11−18mm、内蔵モーターなし)を29,800円で通販で購入しました。
近くのキタムラでは新品価格52,000円くらいのものです。
中古には多少不安はありましたが事前にメールで現品の状態や程度を問い合わ
せて納得した上で発注しました。
届いた品物は「これが中古?」と驚くほどの極上品でした。
小さな傷さえなく、ズームもピントもスムーズに作動し、まさに「お買い得品」と
言えるでしょう。
あ、私は四国在住であってCAM−ALLとはまったく無関係ですので誤解なき
よう・・・CAM−ALLに限らず価格.comで名を知られた有名店ならどちらも信頼
できると思います。(太鼓判は押せませんけど)
通販の場合、自分の眼で確認できないので事前にメールで商品の程度を詳しく
知らせてもらうのが大事でしょう。
それで失敗したら「授業料を払っただけだ」と自分に言い聞かせましょうね。

以上、得した経験談の一例でした。
おあとがよろしいようで。

書込番号:9253870

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/16 14:15(1年以上前)

出品者のなかには、素人のフリをしてジャンクを売る族がいますね、お互い気を付けましょう。

書込番号:9254595

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/03/16 14:27(1年以上前)

僕はヤクオフを結構使っています。

手持ちだと、以下のものはヤクオフで落札、または購入しました。

EOS-1DMK3     新品をカメラ店出品で落札 
10万ショットまで問題なし 現在メーカーリコールで確認のためドッグ入り中 

EF100-400LIS 個人出品を落札 キヤノン新宿SCでピント調整 問題なし 保証期間中 無料
EF70-200F2.8LIS  個人出品を落札 キヤノン新宿SCでピント調整 問題なし 保証期間中 無料
EF70-200F4LIS   個人出品を落札 保証期間中 初期から問題なし
EF100F2 中古カメラ店出品を落札 キヤノン新宿SCでピント調整 問題なし ID3とセットで無料

TAMURON A20 個人出品を落札 問題なし キタムラの3年保証付き
SIGMA APO 50-500 個人出品を落札 シグマSCでピント調整 問題なし メーカ保証期間中 無料

僕はカメラをフィールドで使う事が多いので、どうせ傷だらけになり、新品はもったいないと考え、出来るだけコストパフォーマンスの良い中古品をと言おうとしてかなり前からヤクオフを活用しています。カメラは酷使するので基本的に新品を買いますがレンズは中古購入が多いです。普段から日程が空けばフィールドに出るので、中古店巡りをする時間がないせいもあります。

レンズは出品者の評価が良いものから、初期不良時に返品を受け付けると記載のあるものを選び、事前に質問欄に「落札後キヤノンのSCに出し確認をしてもらうが良いか?」と書き込み「キヤノンが不良を認めた場合は、チェック期間を含め返品に応じる」と言う回答が来たもののみ入札します。支払いは商品と交換で行っています。お金に困ってオークションを利用する方も多いからです。

以前は質問欄しか使えませんでしたが、今は非公開でメール質問に答えてくれるショップの出品も増えています。

ほとんどの中古レンズは、上記の様にキヤノンにチェックとピント調節に出して、問題がないか確認の上使っています。結果として、今までキヤノンSCのチェックを通らなかったものは無かったので、返品した事はありません。ピント調整は自分でおかしいと感じたら毎回出しています。

誰でもこんな風に上手く行くとは限らないと思いますが、すでにヤクオフでの売買は250件を越え、今のところ落札・出品ともトラブルの経験はありません。

特に個人出品では、買ったは良いが宝の持ち腐れで保証期間有りの内に売ろうとする例も多い様です。どなたも不況で懐具合が厳しいのでしょうね。店の出品では、できるだけ評価の良いカメラの専門店出品から買います。

ご参考まで、

書込番号:9254635

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/16 20:51(1年以上前)

オークションは恐ろしいですよね。
当方は一度、「光学系きれい」とありましたが、
中玉周囲にバルサム切れ様の白いものがありました。
写りには問題ないでした。
それと絞り環の機構がグリスが粘っていて
絞りが絞られる前にシャッターが切れ終えたということがありました。
かなり露光オーバーでフィルムを少しダメにしました。

安いものには何かあるですね。
ちなみに出品者は悪い評価もありました。
当方が、それを確認しきれていなかった不備もありました。

>落札後キヤノンのSCに出し確認をしてもらうが良いか?」と書き込み「キヤノンが不良を認めた場合は、チェック期間を含め返品に応じる」

なるほど、いいですね。
AFレンズ買う際は有効ですね。

売る側はそれだけ責任があるということを
改めて認識しないといけないですね。

今は、できれば、中古品買う際は
出来ればショップ、どうしてもなければオークションと思いました。

書込番号:9256235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/16 23:28(1年以上前)

スローライフオジさん

>届いた品物は「これが中古?」と驚くほどの極上品でした。小さな傷さえなく、ズームもピントもスムーズに作動し、まさに「お買い得品」と言えるでしょう。


それは良い買い物をされましたね!
信頼できるショップを選ばれ、かつ詳しく状態を問い合わせるという姿勢が良い結果を引き出したんですね。こういうことって慣れてないと抵抗がありますが、ショップのほうから見ても、事前に詳しく説明できる方が、送った後にクレームが入るよりも100倍いいかもしれませんね!

ありがとうございました。


HR500さん

>出品者のなかには、素人のフリをしてジャンクを売る族がいますね、お互い気を付けましょう。

そうなんですね・・・とても怖いことです。確信犯ですから、買った時点ですでに負けですものね。

ありがとうございました。


FJ2501さん

>レンズは出品者の評価が良いものから、初期不良時に返品を受け付けると記載のあるものを選び、事前に質問欄に「落札後キヤノンのSCに出し確認をしてもらうが良いか?」と書き込み「キヤノンが不良を認めた場合は、チェック期間を含め返品に応じる」と言う回答が来たもののみ入札します。支払いは商品と交換で行っています。お金に困ってオークションを利用する方も多いからです。

なるほど・・・こういう取り引きができれば安心ですね。ちなみに質問なんですが、保証期間が過ぎている場合、キャノンSCでの確認って一般にどのくらいのコストがかかるのでしょうか?

もしこのコストが許容範囲であれば、かなり理想的な取り引きが可能ですね!!

ありがとうございました。


koupyさん

>今は、できれば、中古品買う際は出来ればショップ、どうしてもなければオークションと思いました。
>>落札後キヤノンのSCに出し確認をしてもらうが良いか?」と書き込み「キヤノンが不良を認めた場合は、チェック期間を含め返品に応じる」
>なるほど、いいですね。AFレンズ買う際は有効ですね。

そうですよね!

みなさんのお話をお聞きして、私も今からはこういう買い方になりそうです。オークションでどうしても欲しい商品があったら、FJ2501さんのやり方を真似てみたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9257505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/17 00:54(1年以上前)

ピント等調整費用ですが、
持ち込んだものの中に保証期間内のものが1つでもあれば、全てが無料
※でないと、新たにレンズが増えるごとに全てにお金をかけてられないので
持ち込んだもの全てが保証期間外だった場合は、1つ1つに全て1万円前後ずつかかるみたいです。
かなり高額になります。

…が、これも、もしかしたら価格改定があるかも。
私は最近は年に2〜3回程度しかSCにいってませんが、必ずピント調整とCMOS清掃の人がいます。
現状どちらも実質無料ですが、キヤノンもこれじゃやってられなくなったんでしょう。
CMOS清掃は来月から保証期間外は有償と、他のところで聞きました。

基本的には、手持ちの機材一式で持ち込まないと、誤差が出てしまいます。
が、私はそういうわけにもいかないので(^^;)ピントがずれてるものは素直にあきらめます。

現時点では、初めて買ったデジ一とともに購入の EF50mm f1.8II 1本のみです。
知り合いに無料プレゼントしました。あちらでは特に問題はなかったそうです。
現在「ダメだこりゃ」なものはありますが、しばらくシカトしてると、直ってたりすることもあります(なぜか。謎)。

書込番号:9258122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/03/20 23:43(1年以上前)

光る川・・・朝さん

出張で本日戻りました。返事が遅くなってすみませんでした。

やはり保証期間外だとコストはそれ相応にかかりますね・・・
しかし高額商品の場合には有効かもしれませんね。

それにしても知らないうちに直ってるって不思議ですね・・・
夜光る川・・・朝さんが眠った後にきちーたんが調整してくれてるのかもですね!

ありがとうございました。

書込番号:9278359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/03/21 00:02(1年以上前)

リトルフォレストさん

>それにしても知らないうちに直ってるって不思議ですね・・・
>夜光る川・・・朝さんが眠った後にきちーたんが調整してくれてるのかもですね!

はっはっはっ すごい嫁ですね(^^;)
残念ながら、きちーは寝るとき、ずっと私の胸に顔をうずめて寝てますんで(^^;)
暖機運転といいますか、慣らし運転といいますか、出場直後にいきなり投入ではなく、
たいがい試運転しますよね。
試運転中は「なんじゃこりゃ」になることが多いのですが、それでもそれで何かがこなれて、
その後少し寝かせて(馴染ませて)から使うと、よいのかもしれません???

私もよくわからんのです。ほんと。

書込番号:9278469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 12:13(1年以上前)

皆さんのご意見を読んでいると勉強になりますね。

私も中古レンズを2,3度買ったことはあります。(中古カメラ屋とキタムラネットで)
どれも問題無いもので良かったです。

ただ一度だけタムロン 90mm F2.5 MF MDマウントを¥16800ぐらいで中古店で買ったとき、絞りの動きが鈍かったことがあります。
買ってすぐのことでしたので店からメーカーへ修理に出してもらえました。
結果はマウント内スプリングのへたりでした。

ケンコーの1.4倍テレコンを買ったときは失敗しました。
どうも高目の値が付けられていたのですが「x2よりx1.4倍の方が人気あるんだろうな。」と勝手に納得して買いました。

品物に問題は無かったのですが店の店主と女性店員(たぶん、おかみ)の感じが悪く、後に店に行ったとき、何もしてないのに怒鳴るような言い方されました。
本当に何もせず、ただショーケース内のレンズについて質問しただけでした。

二度と、その店には行っていません。

やっぱり、どことなく印象の悪い店はダメですね。

キタムラネットでは、先日いい買い物をさせてもらいました。

古いEF望遠を¥9800で(現状渡し)。
現在のラインナップにはないタイプのレンズで、同じものを長年愛用していましたが、去年逝ってしまわれました。

ボディに白い擦れがあり、レンズに問題の無い良品とのことで近くの店舗に取り寄せてもらって実物を見せてもらったら、確かに少し白い擦れがありますが、何か塗料のようなものがうっすらと付いているだけで外見はキレイでした。

レンズ自体は新品同様でピカピカでした。

おそらく、前オーナーが買ったものの、明るさがイマイチだったとかで、買い換えて保湿ケースに大事にしまっておいたものだったのかも。

書込番号:9365287

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/16 03:08(1年以上前)

ヤフオクは生活のツール。安いんですからリスクを覚悟しなくては。
やり方によっては良品もゲットできます。

ゴミの混入などはデジタルでは特に混入しやすくなりどのような使用方法か、
見た目では分かりかねます。またCCDなどの劣化状況も難しい。

カメラ光学機器をなぜ手放したか、定期的なオーバーホール若しくは
日頃の点検をどのように行っていたかなど表記されてもSSの人間でない限り
本当のことは分からない。

最近のプラスチックレンズもレンズが自然とヘタリることはあって当然。
しかし外観では分からない。

中古店は撮影して気に入らなければクレームで返品・返金できますが
あまり中古らしい値段ではない。

ヤフオクでの上手な買い方は・・・
出品者が同カテゴリーの評価を過去にどれだけもらっているかがキーポイント。
自分のアドレスを入れ出品者と直接質問する。

質問では、
・1週間以内駆動に問題あった場合は返品に応じるか?
・SSに見てもらったのはいつ?
・どういった撮影をされていたか?など細かく(嫌われないよう)
これでかなりお安く購入できる筈です。また。購入前からメルアドで意見交換ができるため、
不良品の出品者(ジャンクの場合はその旨を言うルールあり)か、良品の出品者か
動物的直感です。
慣れれば自然と眼力が出てきます。また落札専用のIDを作り直接取引きをOKしてもらった
あとで入札して落札する。

これで無碍にはならないはず。
デジタルカメラは全て新品ですが、TV、オーディオ、HDビデオカメラなどで私はかなり得を
させてもらっています。まだ保証もありまったく中古を感じさせません。

要は、出品者の見分け方は、商品撮影の丁寧さ、それに直接メールでも質問ができる人、
1週間の保証をつけてくれる人を選んでいただくのがポイント。

オークション評論家(爆)

書込番号:9400952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/04/16 18:07(1年以上前)

大変ご無沙汰してしまって、すみませんでした。

光る川・・・朝さん

そうなんですね・・・不思議なこともあるもんですね。
他の板(EF50F1.8U)でも拝見しましたが、光る川・・・朝さんの道具を大事にされる姿勢はとても素晴らしいですね。私も是非見習いたいです。

ウルトラの少年さん

やはり実物を自分で見た上で購入するのが間違いないですよね。キタムラは近所にありますので、気に入った商品が見つかったら試してみます。ありがとうございました。

firebossさん

>ヤフオクは生活のツール。安いんですからリスクを覚悟しなくては。
>やり方によっては良品もゲットできます。

たしかにおっしゃる通りですね。

言うまでもないことですが、やはり使い分けが大切だと感じています。
私の場合は・・・機能重視の商品はヤフオクで、レンズなどの感性部分が大切な商品は新品、あるいは中古でも実物確認という具合になりそうです。

ヤフオク評論家と名乗られるだけあって、ご自身で実践されている内容が素晴らしく、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9403091

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/16 19:17(1年以上前)

>>ヤフオク評論家と名乗られるだけあって、ご自身で実践されている内容が素晴らしく、
大変参考<<

実践派自称ヤフオク評論家ですが、アルコール入りのタイピングは見直ししても
誤字脱字が見抜けず、スレ主様他多くの方々に深くお詫び申し上げます。

ヤフオク。。。
購入した目的用途が終わってすぐに手放す人もおります。こういう方に出会うと
とてもラッキーです。

書込番号:9403340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 21:03(1年以上前)

僕のヤフオクの買い方は、不人気商品美品を相場値段で買う事です。
ちなみにレンズはトキナの280(2万)828(2.3万)を買いました。

重くて写りもシャキッとはしませんが、頑丈なメタルボディと柔らかい写真に満足しています。

要は「費用対効果」じゃないんでしょうか?世の中、値段なりの商品しか無いって思ったら楽になります。

ちなみにボディは新品定価が高額でしたのでソフマップで有料の保障も付けて買いました。

書込番号:9403777

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/16 23:04(1年以上前)

>>要は「費用対効果」じゃないんでしょうか?世の中、値段なりの商品しか無いって

そうですよ。価格は消費者が決めるのが一番。よく見ているとやはりいい商品はそれなりの
価格で推移し、ダメなものはとまってますね。
ダメ、イイは、人気商品か不人気かマニアックかですか。オーディオのマッキントッシュの
アンプやCDも高値です。
いいものはアナログでもデジタルでも値が付きます。売るほうも買うほうも幸せ気分。。。。

書込番号:9404525

ナイスクチコミ!1


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 16:50(1年以上前)

中古レンズをヤフオクでの購入だけは止めた方が無難です。
なぜならば!
自分の決断で購入する。イコール自己責任となるのであきらめもつくのですが。

とにかく!
価格操作がヒドイ気がします。
それでも・・・と言う気があるならば!
せめて、自分が買える金額の倍!!
そして!あきらめ!
これをふまえて入札されてみては?
自分は、わからない場合は、信頼ある店での購入をお勧めします。
出来る限り新品を・・・・
お金が無いなら、ガマン!せっせと貯める!
どうしても買いたいなら、金目のものを売却!
そして、一番安い所で新品!!
これでどうでしょうか???

書込番号:9411978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/18 18:00(1年以上前)

売る側の話って、ヤマシイ事情であればあまり出てきませんよね。
でも、なんかの拍子に語ってしまう人もいるようです。

価格.comでも、時々酷いモノをさばいた話を聞くことがあります。
かなり前のレスですけど(価格板なので曝しますが..)、

[5189378] (スレ主は別の人)

このスレでは特に揉め事もなく淡々と話が終えられていますが、
酷い人もいるもんだなぁ〜と思って見ていました。
それから、番号の人ではないけど、上に曝したスレットの面子には
キヤノンの白レンズの塗装の剥げをホームセンターで売ってる塗料で目立たなくして
オークションでさばくって話をしている人もいました。

売る側は、いろんな手を使って「美品」を装うもんだなぁって思いました。
(削除の対象かな.. 私..)

書込番号:9412236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 11:58(1年以上前)

オークションでも、フォーマット乗り換えで全部売却してる方の物なんかはまあ、まともですよね。
それ以外は手を出しません。
オークションに出すシチュエーションを考えればそうなってしまいます。
店頭のは実際に試用させてもらえるんで大丈夫(というか、店での評価コメントそのものの場合がほとんど)

書込番号:9465119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/02 11:37(1年以上前)

レンズに限った事ではないですが一般論として個人間で優劣に差の出やすい
商品のオークションでは
評価の"とても良い"ではなく"良い"の評価を探してその内容とか雰囲気を見てみると
微妙に商品説明の書き方に「黙秘的」な書き方をしている出品の人を見分けられたりします。

参考までに。

書込番号:9479780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/02 22:28(1年以上前)

firebossさん

〉ヤフオク。。。
購入した目的用途が終わってすぐに手放す人もおります。こういう方に出会うと
とてもラッキーです。

ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。
私はサブ機で使用していた2000枚ほどしか撮影していない5Dと200枚しか撮っていない40Dをいずれもヤフオクで入手しました。どちらも機能面は言うまでもなく、外見上も傷ひとつありませんでした。とてもラッキーでした。

たいほ(・ω・)さん

>僕のヤフオクの買い方は、不人気商品美品を相場値段で買う事です。

ありがとうございます。それは確かに良い使い方ですよね。少し前には人気商品は中古でも海外通販新品とほとんど変わらない値段になっていたりして、「どうなってるの?」といった状況でした。最近は海外通販のうま味はあまりなくなってしまいましたが、どうも海外通販ものは敬遠される傾向にあるようですね。

styledさん

>中古レンズをヤフオクでの購入だけは止めた方が無難です。
価格操作がヒドイ気がします。
自分は、わからない場合は、信頼ある店での購入をお勧めします。
出来る限り新品を・・・・
そして、一番安い所で新品!!

私も全くstyledさんに激しく同意します。上でも書きましたが、新品の購入については海外通販がかなり良いと思っています。ありがとうございました。

long journey homeさん 

>価格.comでも、時々酷いモノをさばいた話を聞くことがあります。
かなり前のレスですけど(価格板なので曝しますが..)、

[5189378] (スレ主は別の人)

このスレでは特に揉め事もなく淡々と話が終えられていますが、
酷い人もいるもんだなぁ〜と思って見ていました。

ありがとうございます。酷い人もいますね・・・
ますますオークションでは購入できなくなりそうです。

まこきちさん

>オークションでも、フォーマット乗り換えで全部売却してる方の物なんかはまあ、まともですよね。それ以外は手を出しません。オークションに出すシチュエーションを考えればそうなってしまいます。店頭のは実際に試用させてもらえるんで大丈夫(というか、店での評価コメントそのものの場合がほとんど)

確かに手放す理由は大事ですね。レンズはもちろん個体差があって、写りに満足しているものが手放されることはこのような場合以外は稀ですものね。ありがとうございました。

歩成りのト金さん

>レンズに限った事ではないですが一般論として個人間で優劣に差の出やすい
商品のオークションでは評価の"とても良い"ではなく"良い"の評価を探してその内容とか雰囲気を見てみると微妙に商品説明の書き方に「黙秘的」な書き方をしている出品の人を見分けられたりします。参考までに。

私は基本的に「悪い」評価がゼロの人とのみ取引してきました。加えて良いの内容をチェックするっていう発想がなかったので、大変参考になりました。ありがとうございました。




書込番号:9482240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 02:28(1年以上前)

私はヤフオクを利用しますね。
もちろん、自己責任の上でですよ。
自己責任とは、購入した商品の状況はともかく、入札する金額にも責任を持つと言う事です。
仮に”価格操作”があったとしても、自分がその商品を買っても良いと思う金額を上限に予算立てし、入札すれば良いだけの事ですから、熱くならず、冷静に考えれば良いのです。

疑問があれば質問するし疑問を抱かされる商品には(光学商品に限らず)入札しないことが大切でしょう。これはオークションに限らず、リアルな店舗でも注意しておくべきだと思います。

ヤフオクでお得な商品のひとつに”キットばらし”の新品でしょう。
ニコンの55-200/4.5-5.6VRレンズも新品なのに2万円弱で購入できました当時店頭価格より、ずいぶん安価でした。 (キットレンズはグレードの低いものが主ですが・・・)

書込番号:9483388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/05/05 00:45(1年以上前)

みなさん こんばんは。

オークション等の売買についての是非なんですけども、やはりリスクは否定できませんが、
買う立場で見た場合、写真・説明文・質問などで判断する訳ですが、おおよそジャッジは
できると思っています。
ちなみに今所有しているサンニッパはヤフオクで新品を購入しましたが問題なく満足して
います。
ただし、一度だけ、やや説明に疑問を感じた出品物に対して現物を見せて欲しいと申し出て
問題なければ即買いという話しをして確認に行った事があります。
やはり、記載内容に偽りがあり、その場で取り引きをお断りした事もあります。

そんな事がありましたから、私自身が出品する場合はデメリット表示は確実に、なぜ売却
なのかを説明するようにしています。そして過去に何らかの不具合の生じたものは絶対に
売らないようにしてきました。
そして売る相手についても 少しでも不安を感じるのなら入札をお断りしたりしてきました。

自分なりに細心の注意をはらいながら現在に至るまで、ボディで10台、レンズで20本ほど
売ってきました。幸いに一度もトラブルなく喜んでいただいたと思っております。

顔の見えない取り引きだけに、自分だったら買わない物は相手に売らないように心掛けて
います。

通販も含めて それなりにリスクはあると思います。
リスクを避けるなら信頼できる販売店を利用するしかないでしょうね。

ただ、別の意味でヤフオクの取り引きがきっかけで仲良くなって色々とお世話になっている
友人もできたことも事実です、やはり答えはでないでしょうね。

書込番号:9492766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/05/05 01:47(1年以上前)

ついでにもう一言。

スレ主様の問題のレンズ EF70-200mm F2.8L IS USM ですが、私も所有しております。
F4.0 ISの方が軽いので買い替えをしたかったのですけれど、過去に一度だけ落下させて
しまいました。すぐにキヤノンに事情を説明して修理に出しましたが、異常なしと清掃
だけで戻ってきました。その事があるのでどうしても売りに出せずに現在に至っています。

これは販売店とメーカーについての話です。
3年ほど前になりますが、キヤノンに統一しようと決めて、ニコンをヤフオクで処分していた
頃の話しです。
レンズの出品前に点検をしていたら、中玉の前群と後群の真ん中辺りのレンズにうっすらと
傷が入っていました。長い間所持していましたが全く気がつかずに、当然フィルムですから
影響の有無も気がつきませんでした。保障期間は何年も前に切れておりましたが、落下もなく
分解した事もないし、長年の付き合いの販売店なので事情を説明して修理を依頼しましたが
保障期間外なので有償修理しか受け付けないの一点張りでした。

購入時に気がつかなかった私の責任でもありますが、不良品をそのまま販売した販売店にも
多少の責任はあると思います。しかしながら販売責任は一切認めようとしませんでした。

長年懇意にしてきたつもりでしたが、二度とその販売店へは行っていません。
それでも納得いかないので、直接ニコンに電話をして事情を説明し、有償でも構わないので
修理を依頼しましたところ、出荷時よりの不良品と言うことで無償修理で返ってきました。
そしてヤフオクに出品の際には事情を説明して、修理伝票を付けた状態で売りました。

結局はどんな買い物にもリスクはあるんでしょうね。答えになってませんが・・・・

書込番号:9493021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/05/05 18:23(1年以上前)

三毛猫師匠さん

>自己責任とは、購入した商品の状況はともかく、入札する金額にも責任を持つと言う事です。仮に”価格操作”があったとしても、自分がその商品を買っても良いと思う金額を上限に予算立てし、入札すれば良いだけの事ですから、熱くならず、冷静に考えれば良いのです。疑問があれば質問するし疑問を抱かされる商品には(光学商品に限らず)入札しないことが大切でしょう。これはオークションに限らず、リアルな店舗でも注意しておくべきだと思います。

おっしゃるとおりですよね。今まで何点かオークションで購入してきましたが、今思えば価格のつり上げはあったような気がします。それでも、自分が納得できれば問題はないですね。言うまでもなく、自分の設定した金額以上になった場合には入札を見送っています。ありがとうございました。

リチウム電池さん

>自分なりに細心の注意をはらいながら現在に至るまで、ボディで10台、レンズで20本ほど
売ってきました。幸いに一度もトラブルなく喜んでいただいたと思っております。顔の見えない取り引きだけに、自分だったら買わない物は相手に売らないように心掛けています。

リチウム電池さんのような方ばかりだったら、オークションも安心ですね。私もリチウム電池さんのお考えに激しく同意します。だからこそ、オークションがきっかけになってお友達になることもあるんでしょうね。上で酷い売りさばき方をする方の話があったのですが、リチウム電池さんのような方のお話を聞くことができて、気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

書込番号:9496243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 00:18(1年以上前)

私のオークションでの苦い体験談をご紹介します。

デジイチを購入決意してから
オークションでボディからレンズ、アクセサリーまで
すべての機材を調達してます。

カメラ店にも良く行くのですが、どうも
敷居が高くて、店員さんとおともだちにもなれず、
勉強はもっぱらネットで。

オークションで購入したカメラ機材は多数ですが、

この中で、問題のあったのは1点だけ。

それ以外は、予想以上に程度の良いモノを安く手に入れられ
満足しておりました。

SIGMA AF MACRO 90mm F2.8

お気づきの方もいらっしゃると思いますが
このレンズは2000年に発売されEOS7以降のKissDigital
等のカメラで使用の場合には、絞りが開放の時は作動するが、絞り
込んだ場合では絞りが正常に機能致しません。

2001年から修理が可能な製品は、レンズ内のROMを対応型に
無償で交換してくれていたモデルです。

もちろんメーカーに問い合わせしましたが
もうやはり対応ROMの在庫が無く対応不可との回答を得ました。

出品者は、「フィルムで使用していたのでデジタルで使用可能かどうか
わかりません」と明記されていたので、私もバカだったなぁと
今思えば反省してます。

私が落札した時にはジャンクでは無かったのですが、
現物を確認したところ、もちろんジャンクでした。

みなさんの言われる様に
レンズ内にくもりや、チリホコリ、カビがある時点で
ジャンクですよね。

私は出品者の「写りに影響ありませんでした」の
一言に負けてしまった様です。

結局、このレンズ、高い授業料という事で
泣き寝入りです。

負けても負けても多分オークション止めないんだろうなと
自分のM性を感じる今日この頃です。

オークション肯定派?否定派?
と聞かれると、知識の向上もやしなえるので
肯定派かなと思います。

書込番号:9504850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな使い方だったらF2.8?F4?

2009/04/20 10:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 ゼマさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

こちらの書き込みには大変お世話になっているゼマといいます。数々の疑問にお答えを頂き皆様には感謝しています。

さて私の趣味がモータースポーツ観戦ということで、現在こちらのズームレンズの購入を考えています。少し短いかな?と思いますが、ボディが40D、そして×1.4を利用したらそこそこいけそうな気がします。
また現在幼稚園に通う子供がおりお遊戯会など屋内、そして屋外で行われる運動会と考えると2.8の方がいいのかなと思っています。

このような流し撮りをするモータースポーツと、子供の撮影を行う場合はF2.8orF4どちらがよろしいでしょうか?

書込番号:9420902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 11:03(1年以上前)

こんにちは

モータースポーツなら300mmは欲しいところですね。
100-400や70-300などと違い同じ70-200どうしの比較ですからお遊戯のことを考慮されると2.8でしょうね。
×1.4をつけてもF2.8ならF4ですし大は小をかねるだと思います。

書込番号:9421000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/20 11:05(1年以上前)

機種不明

X1.4をお持ちならF2.8の方がいいのではないでしょうか。F4だと絞り値は5.6になってしまいますし。
重さが気にならないのであれば大は小を兼ねるでいいかと思います。

このレンズを使って市民ホールで撮影をした一枚になります。

書込番号:9421008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 12:47(1年以上前)

ゼマさん、こんにちは。

私も解放での柔らかいF2.8とシャープなF4の描写の違いを踏まえて、価格と重さが問題なければ、室内のお遊戯会やモータースポーツ観戦でも曇天や夕方等の条件の悪くなる場合がある事も踏まえて、F2.8をオススメしたいですね。
F4の描写や軽さや価格はとても魅力的で迷いが深くなってしまいますが、感度アップという手を使っても、F2.8とF4の差は絶対に縮まりませんから、その分F2.8の方が撮影の幅・チャンスは増えると思います。(F2.8IS無とF4LIS有だと手ブレ補正の効果で差は別ですが)

ゼマさんにとってより良いご選択をなされます様に!

書込番号:9421348

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 15:50(1年以上前)

ご予算があり、重さも大丈夫ならこちらの「EF70-200mmF2.8L IS USM」の方が僕もいいかなと思います。
僕もこの2択で少し迷いましたが、こちらにして正解でした。
なにより屋内撮影が安心してできます。
屋外の撮影に関してはどちらでも良い感じなので、試せるようでしたらF4で大丈夫かお持ちのレンズで撮影してみてお考えになるのもいいかとも思います。

書込番号:9421867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 16:27(1年以上前)

重さと○が問題なければ、明るいレンズのほうがいいと思います。
私は○がないので、マルで駄目ですが・・・

書込番号:9421982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/04/20 19:30(1年以上前)

ゼマさん、こんばんは。

屋外で行われる運動会と流し撮りをするモータースポーツに限れば
軽量でキレのあるF4L ISという選択も有ると思います。

特に遅めのシャッター速度で流し撮りをするケースでは
回折現象の影響が出る絞りまで絞ったり、NDフィルターを
必要とするケースが多いのでF値の大きさは必要ないでしょう。

F2.8との差額で室内用に明るい単焦点を1本!もアリかも?

あとサーキットにもよりますが、X1.4があっても70−200だと
短いかも知れません。

書込番号:9422695

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼマさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/21 10:59(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございます。

>>Frank.Flankerさん
やはり300mmは欲しいですよね。×1.4との併用も考えていますので、F2.8で検討しますね。

>>Kazuki__Sさん
貴重な写真をアップしていただきありがとうございます。やはり屋内での撮影を考えるとF2.8になりますね。

>>ジュラルミン大公さん
天候にも左右されることを考えるとF2.8の方がいいのですね。重いのは気になりますが、このレンズを使う時は気合を入れて撮影します!

>>4cheさん
やはりF4と迷われる方は多いのですね。F2.8の明るさは安心感が違うのですね。勉強になります!

>>じじかめさん
うまいこと言ってます(笑)!私も決してある方ではありませんが、あとあと後悔したくないのでF2.8にしようと思っています。

>>特急彗星号さん
またそんな悩むことを言わないでください(笑)確かに差額でもう一本買えますが・・・。もう少し悩んでみます・・・。

書込番号:9426016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング