
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2008年9月10日 22:14 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月8日 12:49 |
![]() |
13 | 28 | 2008年8月25日 23:32 |
![]() |
5 | 8 | 2008年8月7日 09:51 |
![]() |
6 | 9 | 2008年7月25日 22:35 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月23日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
お世話になります
40Dを購入後、嫁にお古の初代KissDを献上し、まんまとデジ一に引きずり込んだ結果
晴れて購入GOとなり、初のLレンズをGETできました(^^
そこで諸先輩方に質問なのですが、私はこのレンズで花とかも撮ったりするのですが
最短距離が1.4mなので、小振りの花だとどうしても小さくしか切り取れません。
じゃあマクロレンズってなりますが、私はこのレンズで色々やってみたく、調べたところ
クローズアップレンズやエクステンションチューブを使うといいとの事でした。
50cmまで近づけるクローズアップレンズのがいいのかEF25II等のエクステのがいいのか
(EF12U0.24〜0.06X EF25U 0.41〜0.14X ←この倍率表記の意味が解らなかったりします(泣))
また装着時にF値が下がってしまうのかまた写りはどちらがいいのかご教授頂ければ幸せです。
よろしくお願い致します
1点

紗羅パパさん、こんにちは
クローズアップレンズだとフィルター径に合わせて買わなければならないのでフィルター径の異なるレンズで利用しずらいですね(フィルター径の異なるレンズで使用しようとするとステップアップリングなどが必要になります)
その点、エクステンションチューブなら使用するレンズを選びません。
また、クローズアップレンズは余計なレンズが加わるので画質はおちやすいので、価格的にも安いエクステンションチューブをおすすめします。
エクステンションチューブの欠点は装着が少しだけ面倒なことだと思います。
>(EF12U0.24〜0.06X EF25U 0.41〜0.14X ←この倍率表記の意味が解らなかったりします(泣))
0.5×なら1/2倍、1×なら等倍です
書込番号:8323658
1点

>(EF12U0.24〜0.06X EF25U 0.41〜0.14X ←この倍率表記の意味が解らなかったりします(泣))
EF12IIを使用すると 0.24倍から0.06倍の大きさで写すことが可能。
※エクステンションチューブを使うとピントの合う範囲が限られます。(クローズアップレンズも同じ)
書込番号:8323684
0点

マクロならマクロレンズを購入される方が良いとおもいますよ。
北のまちさんが仰られているようにピントの合う範囲は限られますので思ったほど近づけないと言うことも有るかと思います。
書込番号:8324141
0点

このレンズでクローズアップレンズではレンズが可愛そうです。(笑)
エクステンションチューブは不便です。
レンズは万能ではありません。素晴らしいレンズの相棒は、やはりマクロレンズが似合うのでは。
書込番号:8324390
1点

エクステンションチューブは、コンタックスRTSVで使ったことがありますが、被写界深度が大変薄く手持ちでは操作できず、三脚にベルボンのスーパーマグスライダーを付けてカメラの前後の調整をして撮影したことがあります。
私なら、1.4倍又は2倍のエクステンダーを付けて、開放絞りで撮影します。
私はニコンのユーザーでもあり、今年のチューリップは、VR70-200mmF2.8Gに1.4倍テレコンを付けてD2Xで撮影しました。
書込番号:8324453
0点

私もマクロレンズを購入される方が良いと思います。クローズアップレンズはかなり歪んで写ります。エクステンションチューブは寄れはしますが、ピントの合う範囲も限られるので使い勝手は悪いです。特にこのレンズだと重たいし、大きいので特にだと思います。マクロも逝っつちゃいましょう(^◇^)
書込番号:8324936
0点

こんばんはっ
ご購入おめでとうございます。
私もやはりマクロレンズを別に購入されることをお勧めします。
タムマクなら値段も手ごろで写りも評判良さげです。
作例をさがしてみましたがたいしたものありませんでしたorz・・・精進します。
ごきげんよう
書込番号:8326365
0点

紗羅パパさん
EF70-200F2.8ISでより大きく撮るにはいくつか方法がありますが、
クローズアップレンズ
マルミのマクロ3を着けたつけたことがありますが、テレ側だとピントがレンズの中に来て
しまい使えませんでした。 ワイド側で何とかピントが合いますが、これだと大きく取れ
ません。それに画像がかなり歪んだ様に思います。
エクステンションチューブ
EF25ではなくEF12ですが、そこそこ大きくは撮れるものの、これまた最短距離で撮ろうとす
るとズームを調整したりと面倒ですし、クローズアップもそうですが、遠景が取れません。
どうしてもこのレンズを使ってより大きく撮りたいならエクステンダーが今後のテレ側不足
も補えるので良いのではと思います。
ただ、エクステンダーにちょっと足せばタムロン90mmやEF-S60が買えますね。。
書込番号:8327319
0点

紗羅パパさん、ご購入おめでとうございます!
>嫁にお古の初代KissDを献上し、まんまとデジ一に引きずり込んだ結果
おぉ、作戦成功ですか! しかし、このレンズ奥様専用にされないように気を付けて下さいね、「しょうがないわね、貸してあげるわよ、落とさないでね。」とか言われないように^^
クローズアップレンズはマクロがない頃1785キットレンズで使ったことがあります。ヨドバシでマルミDHGマクロ3が67mmで3,465円なので後で使わなくなっても後悔しないならこのレンズ専用で買ってもいいかもしれませんね。
エクステンションチューブは皆さんおっしゃるようにピントが薄くなりますので使い辛いかも・・・
私はrayqual製(3本セット)を使っていますが利点はどのレンズにも使えることですかねぇ〜、私はあると楽しめるとは思いますが。お値段が納得できるのであれば価値ありです。一応ISもAFも使えますがAFは迷い気味です。
rayqual:http://homepage2.nifty.com/rayqual/extension.html
1785mmキットレンズですが比較画像を載せさせて頂きます(露出補正のみ、手持ちです)。レンズの1番マクロよりです。EXチューブの31mmはキットレンズの最短撮影距離が0,35mなので被写体にぶつかって撮れませんでした。
大きさ比較のみにしてくださいねぇ〜^^
では、奥様と撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8327699
0点

皆様レスありがとうございます。
>>北のまちさん
>余計なレンズが加わるので画質はおちやすい
それは避けたいです。
クローズアップならφ77mmで専用となってしまいますね なるほど
等倍=画素センサーにそのままの大きさで写る(実物1cmならセンサー上にも1cm)
という事だったのですね〜 スッキリしました
>>Kazuki__Sさん
かえって難しくなったりするんですね〜
>>明日への伝承さん
EXチューブだと確かに取り外しがめんどうですよね(^^;
>>カメラ大好き人間さん
テレコンの存在をわすれてました!200o×1.6×1.4
F値下がっても448o換算で寄ればかなり素敵ですね(^^
白レンズなのでやっぱ純正でと思っちゃいますが1.4XU最安値で\37000円
タムの"伝説のマクロ"がお釣り付きで買えちゃいますねー
レンズ一本で出かけるならテレコンって手もありですね(^^
>>一滴水Uさん
誘惑の画像UPありがとうございます(笑)
もともとドカチン系なので腕力には自信あったのですが
ジッと固定する腕力は乏しいようで・・・
逝っちゃいたくなってきました(^^
>>kinoeさん
ありがとうございます(^^
勧誘画像?UPもありがとうございます(^^
そっち側に早く逝きたいです(笑)
>>denki8さん
貴重な経験談ありがとうございます
とても参考になります
どのみちエクステンダーは小1の娘の来年の運動会で必要だと
思っていましたのでヘソクリます(笑)
>>ドートマンダーさん
ありがとうございます!
比較画像UPもありがとうございます(^^
レイクォールチューブ これが3本セットで12600円なら
大阪人の私としては、意味も解らず得した気分になってしまい
とりあえず買っちゃうかもです(笑)
今のところ嫁さんは「うげーーおもぉぉぉーー あかんー」で安心してるのですが
凝り性な性格は私と同じなのでドートマンダーさんが仰る通りになることは
周知の事実として覚悟しておりますハイ・・・
ですが、そのおかげで次のレンズ購入は嫁から言い出すかも!っという
よこしまな期待もコッソリ持っていたりします(笑)
書込番号:8329680
0点

紗羅パパさん、こんばんわ、再度失礼します。
>とりあえず買っちゃうかもです(笑)
金額は手頃ですが、一応よく考えてくださいね〜^^
>今のところ嫁さんは「うげーーおもぉぉぉーー あかんー」で安心してるのですが
>凝り性な性格は私と同じなのでドートマンダーさんが仰る通りになることは
>周知の事実として覚悟しておりますハイ・・・
奥さんがジムに通う!って言い出したら危険信号ですよ!
>ですが、そのおかげで次のレンズ購入は嫁から言い出すかも!っという
>よこしまな期待もコッソリ持っていたりします(笑)
おー、先の先まで読んでいたとは!御見それいたしましたm(__)m
書込番号:8330061
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日初めてGT観戦に行き、撮影してきました。
非常に楽しかったので、これから通うことにしたのですが・・・
撮影はEF55−250mmで行ったのですが、やはり短い。もっと望遠が欲しい。
しかし!
室内撮りのためにこのEF70‐200mmF2.8L IS USM購入を考えているので、
別の望遠は買う余裕無・・・。
そこでテレコン同時購入くらいなら頑張れるかな?と思ったのですが、
話を聞くとAFが遅くなるらしいし、画質も落ちるとか・・・。
そこで相談なのですが、EF55-250mmと比べ、EF70-200mmF2.8+EF2×Uは
AFと画質ともに上なんでしょうか?
普及レンズと、エクステンダーを足しているとはいえ、
Lと比較するのは間違いかもしれませんが・・・
1 EF70-200mmF2.8+EF2×Uで撮影し、100-400mm購入までつなぐ。
2 EF55-250mmで撮影し、100-400mm購入まではトリミングで我慢。
皆さんならどちらを選ばれますか?
また、別案があればお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

X2使うのなら 〜500mm F6.3の方がいいんでは。
書込番号:8310790
2点

レフトサイドバックさん、こんばんわ。
>室内撮りのためにこのEF70‐200mmF2.8L IS USM購入を考えているので、
別の望遠は買う余裕無・・・。
どうしてもこのレンズを購入しなければならないのでしたら意味ありませんが、モータースポーツがメインでしたら、シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM、
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMなどはどうでしょう。
500mmの方ですが試着した感じ、OSの効きも蛍光灯下でもAFもイイ感じでした。 写りはさすがにLには及ばないようですが、私みたいな趣味写真家には十分です。どちらか購入予定です。
参考にならないレス失礼しました。納得できる機材購入できることをお祈りしております。
書込番号:8310949
1点

室内の撮影が単焦点で何とかなるなら、
85mmとか、100mmとか、135mm、とか200mmとかを買い、100-400を買う。
EF70‐200mmF2.8L IS USMが優先なら、ドートマンダーさんと同じく、
シグマの120-400か150-500を買う。
(でも、純正以外、眼中になさそうですね..)
書込番号:8311024
1点


ぼくちゃん.さん
ドートマンダーさん
貧者の息子 in japanさん
一滴水Uさん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
また、相談にのってくださりありがとうございました。
皆さんの意見を読みますと、テレコン案はいまいちのようですね。
シグマも考えているのですが、
僕が使用している40Dと相性がイマイチと掲示板に書かれている方を見つけ、
悩んでおります。この問題は解消されたのでしょうか?
まだまだ思案中ではありますが、以前よりも方向性が定まった気がします。
楽しく悩もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8318050
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
現在所有しているレンズの望遠域もLレンズにしたくて EF70-200mm F4L IS USM か EF70-200mm F2.8L IS USM で悩んでます。
ちなみに普段は、EOS-1NHS か EOS-5D(最近はほとんど5D)にEF24-70 F2.8L をメインに撮影しています。他には、短焦点EF50 F1.8 望遠域は、EF100-300 F4.5-5.6 を使用し風景・家族(ほぼ子供撮影)・たまに物撮り などを撮影しながら楽しんでいます。
あと!今度キャノンのサービスセンターにレンズとカメラを持ち込んで微妙なピント調整をしてもらおうと思っていますが、かかる日数・費用等を分かる人がいましたら参考までに教えてください。
0点

なおえいじさん こんばんは
私もこの2つでさんざん迷った挙句にF4LISを買いました
理由はF4にするとEF135Lも購入できるためと後は重さです!
「使いたいけど今日はいいや・・・」と躊躇しては高いお金を出したのに
使わない分余計に高くなると考えました!
ピント調節は私の場合1年保証期間中だったので無料でした
レンズかボディが保証期間内ならいいそうです
約2週間だと思います!!
書込番号:8197009
1点

両方使い分けています(F4の方はIS無しですが...)。
屋外などの明るい撮影がメインになるときは、F4を、室内ではF2.8ISを使っています。
例えば、日中十分に光がある中、野球/サッカー/スナップなどでは、開放で、
シャッター速度が1/500秒以上は確保できるのでISは不要です。
F2.8は室内など暗い場所や、暗いことが予想される場所で持ち出します。
先日、子供のコンサートが教会を借りて行われたのですが、F2.8 ISO1600でシャッター速度が
1/60〜1/80秒と薄暗い照明でした。簡易的な照明だと暗いですね。
こういうシチュエーションでの撮影を考えなければ、F4 IS一本に統合するのですが、
私の場合は、F2.8ISとF4の使い分けです。
書込番号:8197096
1点

エヴォンさん ありがとうございます。 やはり迷いますね!! お聞かせいただいた EF135L も欲しいんですよ 実は・・・・
書込番号:8197122
0点

Gagarin Blueさん ありがとうございます。 使い分けもしたいですがさすがに2本も買えないので どちらかに絞ると やはり明るさの2.8が欲しいような気もするのですが・・・ それか思いきって2.8のIS無しなら価格も下がるからとも考えてますが・・・ 迷います!! サマージャンボが当たればな〜!!!
書込番号:8197141
0点

僕も迷いました(^^ゞ
重さを取るのか、明るさを取るのか…
値段もかなり違いますし…
エヴォンさんのレビューを読み、かなりF4に心が決まっていたのですが、
結局F2.8L ISを選んでしまいました(^^ゞ
素人考えで、やっぱり最後は明るい方がいいのかな?と思っての購入でしたが、満足しています♪
当初もっと重いものかと思っていましたが、撮影中は重さは気になりません♪
所有欲も満たしてくれますよ♪
書込番号:8197162
0点

迷うというコトはF2.8の重さには対応可能…というコトですよね?
だったらF2.8をおススメします。
F2.8は絞ればF4になりますが…F4はどう頑張ってもF2.8にはなりません。
大は小を兼ねる…的な感じですね。
書込番号:8197338
1点

私の場合、子供の屋内行事の撮影があったのでF2.8にしました。
F2.8にすれば、単体では屋内行事の撮影が可能ですし、屋外の場合、エクステンダー1.4倍を付ければ、280mmF4の望遠になるので、かなり重宝します。
ただ確かに重いです。一脚を付ければ全く気になりませんが。
もし、重さもクリアでき、予算も大丈夫であればF2.8の方が良いと思いますが、室内で撮ることがなければ無理してF4を買うこともないと思います。
書込番号:8197585
1点

両方使っていますが、迷っているならF2.8LISにしておいた方が良いと思います。
F4LISももちろん良い描写をしますが、F2.8LISの方が明るい分、表現の幅が広いし、対応できる状況も多いと思います。
ピント調整にかかる費用はケースバイケースですので、直接サービスセンターに問い合わせると良いですよ。日数は私の場合は2週間弱でした。
書込番号:8197596
1点

なおえいじさん、こんにちは。昨日ピント調整に出しました。通常は10日間だそうですが、今は混んでいて2週間以上見てくださいと言われました。お盆休みに入るのと、40Dの発売日辺りに購入された方の保証が切れる(私もそうです・・・)のが理由みたいです。
f2.8ISを使用しています、というより買った数日後にf4が発売になりました(泣)f4の方がISの効きが良いのでf2.8と同等とのご意見もあるので、一概には言えませんが、私はf2.8の描写の方が好きです!出てくる絵に違いがあるようなので作例を比較されるのも良いかもしれませんね!
書込番号:8197859
1点

EF100-300 F4.5-5.6をお持ちなら、ここは明るいEF70-200mm F2.8L IS USM では?
>それか思いきって2.8のIS無しなら価格も下がるからとも考えてますが・・・
私はISはこだわりません、って言うかISの方が不安ですから。
書込番号:8197990
0点

僕も「EF70-200mm F2.8L IS USM」を押しておきます。
大は小を兼ねるという意見に賛成です。
予算があるようでいしたら、頭を1度リセットして購入してしまったらいいと思います。
「EF70-200mm F4L IS USM」は昨年キャノンフォトサークルで借りましたが、眼を見張る安定した綺麗な描写でした。
屋内撮影を楽にしたかったため実際に買ったのは「EF70-200mm F2.8L IS USM」でしたが。
写りは非常にいい勝負ですが、こちらの方が抜けの良い印象です。
書込番号:8198206
0点

なおえいじさん、こんにちは。
私もF4かF2.8か散々悩みましたが、条件が悪くなった時にはやはりF値の明るい方にアドバンテージが有るので、F2.8 IS にしました。
F2.8は重いですが、撮っている時にはそれは余り感じることは有りません。終わったらどっと疲れが出る時もありますが・・・。
書込番号:8198263
0点

>EF135L も欲しいんですよ 実は・・・・
今EF100-300をお持ちなのですから
いっそのことEF135mmF2Lの購入が望ましいのでは?
大口径L単の大きなボケはいくらF2.8でも味わえないですよ!!
書込番号:8198525
0点

私も以前迷いましたが、どうしてもF2.8の明るさが必要だったため
EF70-200mm F2.8L IS USM に決定しました。
明るい単焦点にチェンジする手もありますが、シャッターチャンスを逃がす恐れもあり
付けっぱなしで臨機応変の効くF2.8にして良かったと感じています。
ISは必要だと思います。
書込番号:8199414
0点

こんばんは。余裕があるならF2.8のほうをお勧めしたいです。
この重さなら持てないことはないと思います。
書込番号:8199665
0点

たくさんの方からご意見いただきありがとうございます。F2.8とF4を両方お持ち!あるいは両方使った事のある方にお聞きしたいのですが 両者の写りのシャープさ・色のりの良さ・描写等は、どうでしょうか!? ぜひお聞かせ下さい。 宜しく御願いいたします。
書込番号:8199742
0点

上にも書いているように現在両方持っている訳ではなく、「EF70-200mm F4L IS USM」は3週間ほどしただけですが。
感想としてはF4はシャープさ・色のりの良さ・描写力全てにおいて満点台でした。
その後、F2.8を購入しましたが、上記にも書いてありますように+抜けの良さという感じです。
F4の方がどちらかというとしっかりとしたイメージ、F2.8の方が繊細なイメージですかね。
あくまで、個人的な感想ですが..。
こういう所も少しは参考になるかもしれません。(レンズごとで画像を分けて表示できます)
http://cpc.canon.jp/main/index.html
書込番号:8200332
0点

私は両方使っています。
というか、お金がなくてF4LISを購入したのですがあきらめ切れずに、
F2.8LISも追加購入したのです。
現在は、さすがに2本は持ち歩けないので、迷ったらF2.8LISです。
ですから、ほとんどの場合持ち出すのはF2.8LISですね。
性能部分は偉そうにいえないのですが、F4LISからF2.8LISにした時は、
「なんて眠いんだろう」という悪い印象が第一印象でした。
せっかく明るいレンズにしたのだからと開放で使うことが多いのですが、
SCでのピント調整を行うまで甘かったということも第一印象の悪さに
つながっていました。
その後は、この印象が眠いから「柔らかい繊細」という印象に変わって
います。
あと使い分けですが、カチッとした画が欲しいときはF4LISかなと思います。
悪影響として人物などを撮影すると「硬すぎて」イメージとあわない時が
あります。私は人物にはF2.8LISを使いますね。
特に主題をバックから切り離したい時には(背景をぼかすと書いたほうが
いいんでしょうか?)開放値から行っても、絶対的に有利ですよね。
プラス柔らかめ繊細な画質でさらに有利と・・・。
正直、好みかとも思います。少しのコストでレンタル出来たりしますので、
実際にご自分のジャンルのものを撮り比べてみるのをお勧めいたします。
言葉では伝わらない差がきっと見つかると思いますよ。
では、良い選択になりますよう。
書込番号:8200800
3点

私も、F2.8ISとF4ISを使っています。
2本の描写についてですが、
F4ISの方が、解像度、コントラストにおいては、F2.8ISより、
ぱっと見優れている様に感じますが、
けっしてF2.8ISが劣っているわけではなく、
F2.8ISは、開放からソフトではあるけれど、芯がある写りで、絞ると共にじんわり
解像感が向上しF5.6でバシッと写るようになる味のあるレンズの様に感じています。
このところは、相当個人の好みに左右されそうですが。
F2.8ISはポートレートがほとんど、また当然F2.8が必要なケース。
F4ISは風景、スナップ、物取り、機材軽量化したい時(家族と出かける時)。
で使い分けています。
(この2本は、どちらか選ぶと言うレンズではないように思っています)
EdyEdyEdyさんも言われていますが、F4ISでポートレート、
特に光の当たりが強い時は少しキツイ感じに思うのは同意見です。
書込番号:8201855
1点

ドラ300yさん EdyEdyEdyさん ご意見いただきありがとうございます。参考になります!F2.8ISとF4IS 双方ともにやはりいい点があって選びにくいものですね!!両方とも購入できればいいのですがそうもいきませんので・・・・!! 気分的にはF4ISがよくなってきた気もするのですがやはりF2.8ISの明るさ欲しい様な・・・ では、双方を同じ条件で 両者とも絞りF4で撮影したとしたら 両者の写りのシャープさ・色のりの良さ・描写等は、どうでしょうか!? 度々同じような事を聞いてしまい申し訳ありませんが!ぜひお聞かせ下さい。 ますます両者の特性・いい所等を知りたくなってしまったので宜しく御願いいたします。
あと双方のISの効き具合・必要性はどうでしょうか!? 私は望遠域を使っていても今までISを味わった事が無いので参考までに教えてください。
書込番号:8202936
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
とてもつまらない質問で申し訳ありません。皆様は手持ちで撮影の場合、三脚座はやはり外しますか?私は付けたまま、その部分に手に乗せての方が撮影しやすいのですが、付けたままの方はあまり見かけません。慣れもあるのでしょうが、付けたままの方がブレにくい気がするのですが、本当は外した方がブレ難いのでしょうか?
0点

>本当は外した方がブレ難いのでしょうか?
人それぞれでしょう。
ちなみに私は付けたまま。理由は外すと失くしそう。ですから常時装着したままです。
書込番号:8175934
1点

私は、手持ちだけの撮影なら、三脚座を外してカメラバッグに入れてもっていきます。
通常は三脚を使うので三脚座は必須なのですけどね。
書込番号:8175936
1点

つばめとひつじさん
こんにちは(^-^)
僕も三脚座を皆さんが手持ち撮影の際どうされているのか気になり、以前スレを立てました♪
宜しければ参考にしてくださいね♪ 書き込み番号[8101405]です。
ちなみに僕は、ポイントバブルマンさんの意見を参考に三脚座の取り付け面を上にして使用しています♪
三脚座の有無でのISの違いは、よく分かりませんが、つばめとひつじさんが三脚座に手を乗せている方が撮りやすいとお感じなのであれば、その方が手ブレが少ない構え方になっているのではないでしょうか?
ですので、三脚座の有無が直接ISに関係しているのではなく、構えたときの安定感は、どっちがシックリくるかで変わるように思いますよ♪
専門的意見でもなく、カメラ初心者の僕がレスするのも可笑しい話ですが…(^^ゞ
駄レスすみません。
書込番号:8175952
1点

つばめとひつじさん こんにちは!
付けたままでも持ちやすければ、別にこだわる必要はないと思います。
撮影しやすいのであれば、付けたままでいいのではないですか?
私は付けたまま、レンズと三脚座の間に小指と薬指を入れてホールドしています。
付け外しが面倒だし、この持ち方に慣れてしまいました。
書込番号:8176037
2点

>明日への伝承さん、早速のご返答ありがとうございました。
人それぞれでOKですよね!
>カメラ大好き人間さん、ありがとうございます。又、先日はPLフィルターの件ありがとうございました。稚拙ながら画像UPしました。(70-200では無いのですが・・・)
>自然が一番さん、ありがとうございます。過去スレ、大変参考になりました!同じ持ち方の方がいて良かった!
>EOSキャパさん、ありがとうございます。なるほど、そいう持ち方もあるのですね!
書込番号:8176097
0点

私も作例をアップします。
昨年(2007年)12月の東京都新宿御苑で撮った紅葉です。
フジクロームベルビア100、1/13秒、F14、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。
書込番号:8177177
0点

>カメラ大好き人間さん、おはようございます。作例ありがとうございます。レタッチレスで素晴らしいですね。私のはDPPで現像しましたが、どうしてもやり過ぎな傾向があるので、反省しています。
書込番号:8178619
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今現在KDXとEF70-200oF2.8りとエクステンダー×1.4Uを使用しています。
メインは室内撮りですが、ダンス・舞台撮影が多く、上記の組み合わせでは手振れが多く、シャッターチャンスを逃すことが多い事に気付き買い替えを検討しています。
被写体ブレは解決しない事はわかっているのですが、こう手振れが多いと安心して使えないのでしようかと思います。
2つのレンズを使われた経験のある方によきアドバイス求めます!!
念のため、被写体には了解を取っています。
0点

画像が小さいのではっきりしたことは言えませんが、顔はぶれていないようですから
IS付にしても効果はないように思います。
書込番号:8120535
1点

撮る枚数が多いのでトリミングしている時間がないのと、例に揚げた画像は一番上手く撮れた部類の為、5枚に3枚は手振れを起こしています。シャッタースピードはF4で125分の1出るか出ないかですね。
書込番号:8120604
0点

同等以上の画角と明るさでIS付のズームレンズってほかに無いんだから,手振れ補正が欲しければEF70-200mm F2.8L IS USM逝っちゃってください。
もっと明るい単焦点に逝くか?これは今のレンズでトリミングするより,撮影時と撮影後に時間が割かれそうですよ。
書込番号:8120649
1点

もちろん一脚は使用してますよね?
IS付きに買い換えるよりもEF300f2.8にした方が良いのではないでしょうか?
ズームが必要と言うのであればシグマに120-300f2.8ってレンズもありますよね。
書込番号:8120680
1点

こんにちは。
多額な投資をしなくても、一脚を使えば解決できるのではないでしょうか。
書込番号:8121120
1点

私も一脚の使用は???とお伺いしたくなりますし、体を支えている手より後の浴衣の模様の方がピンが良いような気がしますが。(暑さで目がもうろうとしているかな。今日も暑いです)
書込番号:8121317
1点

これだけのSSが出るのであれば、一脚で手振れは防止できると思いますよ。
ただ気持ち的にはどうしてもISというのであれば、買った方が精神衛生上幸せになれると思いますが。
書込番号:8127065
1点

結局IS無しのを本日下取りしてISありのを買う事にしました。
余談ですが、査定してもらう過程でレンズのくもりが判明、使い続けても相当厳しい状態になる可能性があったので、正解だったかもしれません。
書込番号:8127162
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
10年ほどキャノンEF100−300f4.5−f5.6USMレンズを使っていてもうそろそろ買え変えようと思っていてキャノン70−200mm IS f4 か キャノン 70−200mm IS f2.8で迷っています。今、持っているボーディはEOS55とKiss Digital X。
使う目的は人、風景、スポーツ、サファリです。年に1−2回海外旅行(バックパッカーとして)であっちこっち回っています。どうせ、この金額を出すなら一番いい物を買いたいと思うのですがf2.8って結構重いんですよね。f4.0の方が軽いのですがf2.8の方が明るいレンズで迷っちゃいます。f2.8とf4.0の違いでどこまで画質が落ちますか?そんなに変わりますか?あっ。迷う〜。
こういう事で迷っている人はいませんか?どうされたか教えてください。後、買う前に他に考えるべきなものがあれば是非教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
0点

ジョン・ボン・ジョービさん、こんばんは。
マルチポストは禁止ですのでどちらか削除依頼を出して下さい。http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
宜しくお願い致します。
書込番号:8115091
0点

ジョン・ボン・ジョービさん
こんばんは(^-^)
先日このレンズを購入したばかりですので、コメントできるほど使っていませんが…
僕も同じようにF4 ISとF2.8 ISでかなり迷いました。
金額も8〜10万円近く違いますし…
また重さもかなり違いますからね。
で、何が決め手になったかと言いますと、F2.8 ISでf4まで絞ることはできても、F4 ISでf2.8に絞り開放させることはできないという点です。(つぶしが利くというのでしょうか?)
ポートレートなどもF2.8の方が素敵だと思いますし♪
また室内での撮影や薄暗い場所での撮影など撮影用途が広がる。
室内などでSSを稼ぎたい場合、F2.8の方が有利でしょうからね(^-^)
良いものを買っておくと、初期投資額は大きいですが、トータルで考えると一番安いように思います。
ただし屋外の撮影がメインならF4を選んでいたと思います。
旅行にはF2.8は、ちょっと(ん…かなり?)重過ぎるような気がしますので、そのことを考えるとF4の方が使い勝手がいいのかもしれませんね♪(余計に迷わしてますか?)
僕はF2.8を買いましたが、心から買って良かったと思えるレンズですよ♪
オススメです♪
書込番号:8115137
0点

両方使っています。当初はF4を手放すつもりでF2.8を買いました。
しかし、両方使ってみて、両方がラインナップに残っている理由が分かりました。
私は、旅行(風景/人物)、スポーツ、屋外のイベントではF4です。
書込番号:8115541
1点

自分はかれこれ20年程前、EOS620で80〜200f2.8を
買いました。
なぜかと言えば、明るくて低感度フィルムが使いやすい
という事と、エクステンダーを使っても、何とか使える
明るさを確保出来たからです。
もちろんポートレートも重視してですが…
200mmf2.8開放での撮影は、本当に綺麗にボケてくれて
ポートレートには最強だと思います^^
書込番号:8115557
0点

70-200f2.8L ISは少なくとも画質・使い勝手という面では万能です。
ただ、海外旅行にはどうでしょうねえ? 撮影が主目的でないと、
かなりもてあますと思います。
EF70-200はf2.8/f4それぞれにIS有り無しの4通りがありますから難しいですよね。
ちなみに防塵防滴になっているのは、IS付の2モデルです。ただf2.8も防塵防滴を
強くはうたっていませんが、プロ用レンズですので一定のレベルは確保している
とは重います。
明るさ重視で純正にこだわらなければ、シグマ・トキナーの50-135(150)f2.8なんて
いうのも海外旅行向けかも知れませんね。
書込番号:8115561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





