
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年3月21日 09:31 |
![]() |
5 | 11 | 2008年3月18日 07:20 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月16日 21:07 |
![]() |
11 | 12 | 2008年3月16日 00:56 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月15日 02:36 |
![]() |
3 | 16 | 2008年3月10日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
普段は、風景を中心に撮影しております。
先日、息子が所属している野球チームの方に頼まれて野球の試合を何試合か撮影いたしました。
本球場以外の試合で防御ネット超しに撮影しなければいけない時に70-200ISF2.8のレンズフードは花型のフードなのでネットに密着することができずに不安定な状態での撮影となりました。
たまたま、相手チームの方がISなしのレンズに花型以外のフードに交換して撮影しておりましたのでどうしているのか質問しようとしましたが、感じの悪い人だったので残念ながら質問することはできませんでした。
後日、100-400Lのフードの流用かと単純に考えた私は、たまたま秋葉原のソフマップにて100-400のレンズフードが1,980円にてありましたので購入を考えました。
値段が安かったのでとりあえずということで購入してしまおうと店員さんに渡そうとしたところこちらの店員さんは非常に感じの良い方で70-200に流用したい旨を話しましたら、70-200に装着してくださいました。
結果、残念ながら装着不能でした。(無駄な買い物をせずにすみました。感じの良い店員さんありがとうございました。)
ケンコーから赤い線の入ったレンズフードも売っているようですが、何か良い知恵がありましたらご教授ください。
ちなみに感じの悪い相手チームのカメラマンには400DOと300F2.8で外野から威嚇しておきました。
以上 よろしくお願いします。
1点

とりあえず純正のフードを見てみましたが付きそうなのはなさそうですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0007
エツミとかも探してみましたがこんなに径が太いのはなさそうです。
他メーカーにもしかして合うのあるかもしれませんが、根性無くて調べませんでした。
すいません。
書込番号:7551599
1点

くろちゃネコさん 返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。とりあえず今後、息子が高校に進めばもう少し良い球場での試合になるかと思いますので望遠レンズの充実を図った方が良いかと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:7563863
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
春の入園式に向けてレンズの購入を考えています!現在の案は、EF70-200mm F2.8L IS USMかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMのどちらを購入するかで迷っています…屋内の撮影になるので、F2.8は心強く感じます。このレンズに決め、標準域を今使っているレンズを継続で使用するか、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを購入し、レンズ交換なしで一本のみ持参するのか迷っています。この2本のレンズを比べた時、明らかな違い等はありますでしょうか?諸先輩方、未熟なおやじに御教授お願い致します。普段はポートレートやラグビーの試合等を撮っています。EF70-200mm F2.8L IS USMに購入を決めた場合、手違いが起き、大蔵省の決裁がおりればEF24-70m F2.8 USMも考えております。(話をしたらホラー映画のエンディング以上の形相になりそうですが…(¨;))かなり気合いを入れないと購入出来ない金額ですので、後悔はしたくありません!どうか皆様よろしくお願い致しますm(__)m
0点

両方持っていますが…入園式での撮影であれば70-200oLでしょう。
28-300oLの明るさでは室内撮影は厳しいかと思います。
70-200oLと28-300oLを較べた際…明るさ以外にも画質的に良好なのはやはり70-200oLですね。
ここは「手違い」を期待して70-200oLに逝くべきだと思います。
ちなみに…28-300oLも他社も含めた高倍率ズームレンズでは描写は最強ですね。
(価格も重さも最強ですが…笑)
5Dで使って1本で広角から望遠までこなせる便利さは何物にも代え難い魅力ではありますが…
書込番号:7546718
1点

こんばんは。
早々買い換えるものではないので購入できるならEF70-200mm F2.8L IS USMの方がお勧めですね。
室内でなければ70-200f4ISでも良いかと思います。
書込番号:7546757
0点

室内なら、最低F2.8以上の明るさが必要だと思います。
近距離は、コンデジでいいのではないでしょうか?
書込番号:7546902
0点

両方持っています。
私の場合には普段使いではEF28-300mmISの方が使用しますが、入園式ならEF70-200mmF2.8ISを持って行きます。
先週卒園式がありましたが持って行ったのはA09、EF135mmF2、EF70-200mmF2.8ISでした。
今回の卒園式では証書授与では非常に条件がキツくてF2でも厳しい状況でした。
それ以外のEF70-200mmF2.8ISを、教室などはA09を使用しました。
屋内行事はF2.8は欲しい所ですよ。
書込番号:7547111
1点

⇒さん、titan2916さん、じじかめさん、くろちゃネコさん、有り難うございますo(^-^)oやっぱり屋内ではF2.8が必要みたいですね。いつも書き込みを見て勉強させて頂いてる皆さんのご意見は、凄く説得力があります☆写りもEF70-200mmF2.8L IS USMの方がいいということですので、こちらのレンズを第一に考えます!有り難うございました(^O^)/
書込番号:7547384
0点

こんにちわ。
ちなみにボディは何をお使いでしょうか?
ISO1600でも我慢できるのでしたら、開放2.8は必要ないかもしれませんよ。
室内スポーツとか舞台撮影でしたら室内でも暗いのでF2.8は必須といえますが、
入学式&卒業式は比較的明るい(カーテンが開いている)場合が多いので、
無理してF2.8でなくても良いかもしれません。
もちろん、ご予算さえ許すのでしたら70-200/2.8ISいっちゃいましょう!
書込番号:7547405
1点

Take_c >_<!さん こんばんわ☆カメラは40Dを使っています。5Dクラスのフルでなければこのクラスのレンズはもったいないですかね…?そもそも、キタムラに行った時に親しくなった店員さんがニヤけながらLレンズのカタログを渡して来たことが事の発端でした(*_*)これが噂の…!?と思った瞬間に赤いLの文字に吸い込まれ、ペラペラとめくって行くごとに深みに嵌まって行くようでしたφ(.. )レンズを買っても腕を上げなければ意味が無いことは重々承知なんですがね…
書込番号:7547712
0点

つっばんさん こんばんは!
>5Dクラスのフルでなければこのクラスのレンズはもったいないですかね…?
私はKDXでこのレンズ使ってますが、
買ってしまえば、そんな考えはどこかへ吹き飛んで言ってしまってますね。
一度使ってしまえば、くだらない事考えていたなぁ〜とさえ思っています。
思い切って買っちゃいましょう。いいですよLレンズは!!
書込番号:7547797
1点

つっばんさん こんばんは
春の入園式以外でも70-200F2.8Lは大活躍してくれますよ。
明るい大口径レンズは利用価値も大です。
書込番号:7548397
0点

>ISO1600でも我慢できるのでしたら、開放2.8は必要ないかもしれませんよ。
>室内スポーツとか舞台撮影でしたら室内でも暗いのでF2.8は必須といえますが、
>入学式&卒業式は比較的明るい(カーテンが開いている)場合が多いので、
>無理してF2.8でなくても良いかもしれません。
先日の卒園式は暗幕も引いていて暗かったです。
暗幕を開けた状態でも天気が悪くてF2.8でもISO3200とか平気でいってました。
場所や天気や学校側の演出に左右されるのでF2.8を選択しておいた方がいいと思います。
40Dはスポーツなどでもよく使われるカメラですし、このクラスのレンズを使っている人はたくさんいますよ。
書込番号:7549237
1点

EOSキャパさん、湯〜迷人さん、くろちゃネコさん 返信有り難うございます。皆さんのご意見を参考にすると、やはり最初の投資を頑張ってF2.8Lを購入した方が良さそうですね。金額を抑えてF4Lにした後で、後悔してもすぐに買い替えれる金額じゃないですしね…f^_^;フル以外で使用されてる方も結構いてはるみたいなんで、後押しを頂いてLレンズの魅力に吸い込まれそうです(^^ゞ
書込番号:7549370
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今は両方のレンズの所有者となっています。Doレンズは1年半使ってきて、持ち運びの手軽さと、AFの早さは満足しています。今回70-200mmLISを購入して、まだ室内の撮影しかしていませんが、外での撮影でもどんどん使っていこうと思っています。エクステンダーは持っていないのですが、エクステンダーを付けて280mmのf4で、70-300mDoISよりもAFが早く、描写が勝っているのなら、処分をして他の用品やレンズなどの資産にあてようかなーと、考えています。でも、もったいないかな・・・手放すともう買えなそうだし・・・悩みます。
0点

こんにちは。
DOはAFが爆速なんで、DOの方が早いと思います。
画像はEF70−200にエクステンダー1.4でもDOでも変わらないぐらいだと思います。
書込番号:7542221
0点

どちらも試す程度でしか使ったコトはありませんが…AFはDOレンズの方が結構速い感じがしました。
描写については比較したコトが無いので何とも言えませんが…描写の傾向が異なると思いますよ。
書込番号:7542299
0点

自分も試してないですが、いろいろ作例見ていても画質は異なるように思います。
自分はこっちの方が魅力です
>70-200mmLIS+エクステンダー1.4×
書込番号:7542403
0点

こんばんは。両方持っていました(稼働率の高さはDO)が、DOを仕方なく売却。
今になって、凄く後悔しています。DOの携行性/爆足AF/描写性能、どれも満足でした。
書込番号:7542638
0点

両方お持ちならエクステンダーをレンタルしてご自身で試してみるのが一番確実な比較が出来ると思いますよ。
EF1.4Xなら借りてもそれほど高いものでもないですしね。
書込番号:7542974
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
春に向けて200F2.8Uを買うべきか、70-200F2.8ISを買うべきか迷ってます。風景撮影が主ですが今後ポートレート、鳥、動物、花、なども撮りたいと思ってます。
現在は40Dを使用してますが、今後はフルサイズの5Dか5D後継機も購入しようと考えてます。
迷ってる点
1 写りはどちらが上なのか?
2 それぞれ写りに関して不利な点、有利な点
3 逆光性能など
購入予定案
1 200F2.8U購入後、必要性を感じれば70-200F2.8ISを買う
2 200F2.8Uと70-200F4ISを買う
3 70-200F2.8IS購入後のちのち200F2.8Uを買う
4 200F2.8Uと50F1.2を購入、後必要性があれば70-200F2.8ISを買う
現在の所有レンズ
16-35F2.8U
35F1.4
135F2
300F4
シグマ105F2.8マクロ
10年前に2年ほどEOS55で撮影経験があ程度で、デジタルでは半年程度の半人前です。
経験豊かな皆さんの意見や情報を聞き出来るだけ早く購入したいと思ってます。
今晩から夜勤のため返事が明朝になるかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

>2 200F2.8Uと70-200F4ISを買う
私はKissDXと5Dに、この2本を装着して使ってます。
EF200mmF2.8Lの使用感は、
・絞りF2.8から描写性能が極めて高い。
・ピント合焦部分は極めてクッキリ、背景のボケはとろけるような柔らかいボケ味。
・色のり抜群。
・絞ればさらに解像感が高まる。
EF70-200mmF4Lの使用感は、
・絞りF4からシャープ。5Dとの組み合わせならポートレート撮影でも十分なボケ味を得られる。
・絞ると単焦点(L単除く)と同等、またはそれ以上に感じる時もある。
・色のり抜群。
・比較的軽い。
画質を重視するなら間違いなくL単のEF200mmF2.8Lですが、ズームレンズは便利ですからね。
EF70-200mmF2.8LISは風景よりもポートレート向きかもしれません。
開放F2.8の描写が柔らかい(悪く言えば甘い)ので、女性のポートレートを撮るには都合がいいです。
私ならEF70-200mmF2.8LISでしょうかね。重そうですけど。
書込番号:7492366
2点

こんばんは。
予算的によほど無理でなければIS付きのレンズを購入された方がよいと思います。
書込番号:7493585
0点

>collecterさん
EFトップクラスの単焦点をお持ちですので70-200ニッパの甘い描写に不満を持たれるかもしれません(あくまでお持ちのL単と比較してです)。
もちろん、ニッパのコントラストがイマイチな眠い感じの描写をポートレート用に欲してのことなら話は別ですが。
一方、70-200F4ISはズーム全域で普及型単焦点並みの描写力を持っていますし、強力なISも本当に便利です。
選択肢には含まれていない(予算的に厳しいのかな?)ですが、50L+70-200F4ISが描写性能的には満足度が高いかと思います。
フルMFもOKなら50Lよりもリーズナブルで描写は上なCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 をお勧めしたいところですけどね。
書込番号:7493935
2点

collecterさん こんばんは
ISに用はない!ということでしたら
EF135F2Lもお持ちですのでEF200mmF2.8がボケも大きくて面白いかと思います
EF200mmF2.8UとEF50mmF1.2Lをお薦めします!!
書込番号:7494281
2点

collecterさん こんばんは
>今後はフルサイズの5Dか5D後継機も購入しようと考えてます。
私は40Dを使ったことがありませんので、将来のフルサイズ進出?を前提とすると・・・
200F2.8Uと50F1.2を購入ですかね〜。
鳥、動物、花は300F4のIS&近接1.5mと135F2でかなりいけると思いますし、マクロもお持ちのようですので。
あとはポートレートですが40D&35F1.4をお持ちでしたら、5D用の50F1.2or85F1.2Uあたりが候補とおもいます。
5D&50F1.2は非常におもしろくお勧めです。癖はありますけど(笑)
また、私の場合ですけど、マクロを持っていなかった事と、200mmの使用頻度が少なかったので180F3.5で代用としています。
書込番号:7494415
2点

>1 写りはどちらが上なのか?
EF200mmF2.8のがいいです。
>2 それぞれ写りに関して不利な点、有利な点
EF200mmF2.8がEF70-200mmF2.8ISに劣る点はAFが遅い、ISが無い、画角が変えられない。
の概ね三点ですね。
その逆は、軽い、安い、開放から描写がいいの三点です。
>3 逆光性能など
両方持っていましたが、逆光性能を両者で明確に比較した事はありません。
でもEF70-200mmF2.8ISはあまり逆光には強くないので、多分EF200mmF2.8のが良いと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、両者の描写の比較については私のアルバムにあります。
EF135mmF2もあるので三つのレンズを見てみてください。
書込番号:7494910
2点

おはようございます。
それぞれ一人一人の方にお礼を言うべきなのですが皆さんで勘弁ください。
いろんな意見、助言、使用した感想など皆さん本当にありがとうございました。
写りに関しては200F2.8Uの方がいいだろうと思ってましたが、実際に使用した方の感想を読み200F2.8Uに傾いてます。
皆さんの意見を読み考えて整理した結果
写りが良いほうがいいので200F2.8Uを買いたい。
ズームの有利性は比べる時点から分かってたことなのでこれも障害にならない。
AFが70-200F2.8ISより遅いのも多分我慢できる。
ISの有無が一番の障害のようです。
しかし、200F2ISなどは買えない。
現時点では、200F2.8Uと50F1.2で価格交渉をしようと思ってます。
ズームレンズIS付は200F2.8Uを使用してみて必要性を感じたときに購入を検討する方向で考えてます。
皆さんの意見をもう一度参考に考えて結果が出ましたら報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7496909
0点

皆様にアドバイスを受け先週価格交渉をし、保留して帰宅しました。
200F2.8U 8400円 三脚座9000円
70-200F4IS 112000円 三脚座9000円
70-200F2.8IS 192000円
50F1.2 132000円
24-105F4IS 104000円
24-70F2.8 153000円
上記の価格で本日2回目の価格交渉で
200F2.8Uと70-200F4ISは買ってもいいけど、値引き次第ではもう1本買ってもいいけどと言うと合計から2000円引きがギリギリとの返答でした。
迷ってましたので、その後いろいろ雑談も交え200F2.8Uと70-200F4ISと50F1.2の3点で交渉し
各ケンコーフィルター3点と三脚座2点プラスして合計35万でとの提案が店長からありました。
予算オーバーでしたので迷いましたが、魔法のカードで購入しました。
私としては予算オーバーでしたが値段的には満足です。
200mmの単とズームを買う必要があるのかと疑問に思う方もいるかもしれませんが、写り、ボケを機動性など考えた結果この組み合わせにしました。
5D後継機が今ででも1年は買えませんが、40Dで撮影を楽しみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:7536847
0点

collecterさん こんばんは
200F2.8U、70-200F4IS、50F1.2の3本逝きましたか〜
おめでとうございます。
これから楽しんでくださいね。
また、各板への書き込みお待ちしてます。
書込番号:7537545
1点

日々の旅さん
こんばんは
>200F2.8U、70-200F4IS、50F1.2の3本逝きましたか〜
はい、逝ちゃいました。
ヘソクリも無くなり魔法のカードもしばらく使えません。
鬼嫁に見つからないように防湿庫に入れて外箱をうまく隠さないといけません。
後は撮影に没頭するのみです。
書込番号:7538415
0点

collecterさん こんばんは
御購入おめでとうございます
どれも安いじゃないですか!!
それでも交渉されたのは大したものです
私もレンズ購入後は防湿庫へまっしぐらです(笑)
その後、たまに鬼妻の前にちらっとだけ見せたりして顔色をうかがいつつ
徐々に慣らしてから堂々と目の前で手入れなどしたりしております!
全くカメラに関心が無い人ですのでばれないですね(笑)
外箱は大きい箱の中に小さい箱を入れて天袋にしまっております!
書込番号:7538961
0点

エヴォンさん
こんばんは
>どれも安いじゃないですか!!
それでも交渉されたのは大したものです
うまく店長の35万ジャストでの言葉に乗せられたかもしれませんが、満足です。
>全くカメラに関心が無い人ですのでばれないですね(笑)
外箱は大きい箱の中に小さい箱を入れて天袋にしまっております!
外箱の隠し方参考になります。
ありがとうございます。
うちの鬼嫁もレンズはみんな同じに見えるようで、防湿庫から出せば前から持ってる物だと思うみたいなので、レンズより外箱が増えてるのを勘付かれないようにするのが大変です。(笑)
70-200F4ISは白なので、さすがに気付くかも?
書込番号:7539075
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
普段、このレンズはAPSボディ(10D、1D3)でポートレート中心に使っていますが、
今回たまたまフルサイズ(1Ds3)で使ってみたのですが、2線ボケっていうか3線ボケみたいな現象を発見しました。
Lレンズとは言え、所詮はズーム玉。ある程度の周辺での発生は覚悟してましたが、
これはチョットな〜ってな感じです。
過去に撮った写真も確認しましたが、稀にこんな感じで発生していることがわかりました。
皆さんのレンズでは如何でしょうか?
個体の問題なのかも知れませんのが、これって許容範囲なのでしょうか?
また、2線ボケ防止の撮影テクなどありましたら、ご教示いただけると助かります。
ちなみに、ここの1枚目の写真でも下の方が2線ボケが出ますが、個人的には許容範囲かな?
なんて思ってます。
→ http://www.imagegateway.net/a?i=IkvmMZyCoJ
0点

スゲのカッペさん おはようございます
さほど2線ボケは目立っていないですね
私が撮ったものはかなり目立ちます!(上の写真)
露出がアンダー目だと余計に目立つのでしょうか?
レンズの性格でしたらボカす対象を選んだ方がよさそうですね!
書込番号:7530116
0点

2線ボケは私の手持ちのレンズでもでますね。
そういうレンズだと思っています。
書込番号:7530147
0点

こんにちわ。
手ごろな作例が見当たらないのですが、私の所有する個体も
2線ボケは出ますね。1.4テレコンを付けるとその傾向が
特に顕著に現れるように感じています。
書込番号:7530167
0点

スゲのカッペさん おはよう御座います
2線ボケは、328IS・180Lでも出ますよ。
多分、他のレンズでも条件によって出ると思いますよ
書込番号:7530231
0点

二線ボケは私のレンズでも状況次第では頻発します。
以前は気になりましたが…最近は慣れちゃったみたいです…笑
書込番号:7530292
0点

条件によっては二線ボケになるレンズは多いでしょうし、そこまででなくとも、ボケが汚くなるレンズはあると思います。
プレビューボタンを押してファインダーでボケの具合を確認するしか無いのではないでしょうか。
書込番号:7530374
0点

>2線ボケっていうか3線ボケみたいな現象を発見しました。
これもレンズの個性だと思いますよ。
書込番号:7530814
0点

ISなしのモデルですが、まったく同じように出てきます。
どうしても撮りたい場合は、絞り値を5パターン以上撮って、そこからマシなのを選ぶようにしています。
書込番号:7533420
0点

二線ボケと言うのか分かりませんが、
明るい背景にボケが重なると、たいていのレンズはこういった感じの影が出ると思います。
私もこの感じの影はあまり好きではありませんので、フレーミングなどで避ける余地があるときは、なるべく明るい背景とボケを重ねないようにしてます。
書込番号:7533641
1点

このレンズは購入してからほぼ2年ぐらいになるのですが、2線ボケが出ることは
経験上、知っていました。
でも、それは拡大して分かる程度でのものあり、上の写真のような小さめの写真で
ハッキリ分かるような経験があまり無かったもんですから、一瞬慌てました。
でも、皆さんからレスの数々を頂き、ものすごく参考になりました。
おかげさまで安心しました。本当に有難うございます。
やっぱりレンズは個性を知った上で使うもんなんでしょうね。
書込番号:7534472
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このIS付きのレンズとIS無しのレンズ
厳密に見比べるとIS無しのレンズの方が描写が良いと聞きました。
そこでIS付きのレンズでISをOFFにした時はIS無しと同じなんでしょうか?
自分は5Dで友人からIS無しを借りて良く写真を撮ってるのですが
漸く自分で購入できそうなので素人質問ですが宜しくお願いします。
0点

レンズの構成枚数からしてIS無しの方が少ないですから、ISをOFFにしてもIS無しには勝てないのではないでしょうか。
書込番号:7502600
0点

インプとエボのFCさん。こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
やはりそういうことなんですね。ISをOFFにしてもあまり意味が無いようですね。
バッテリーが少し長持ちする位でしょうか^^
IS無しを借りてる時はF2.8の明るさもあって
ISの必要性を感じませんでしたが。
流し撮りなんかするのにでもIS付きの方が成功率上がりそうですね。
少し悩みますね。
書込番号:7502629
0点

画質の劣化…といってもほとんどわからない程度でしょうし…価格は高価になりますがISがあった方が確実に活躍の場は広がると思います。
予算があればIS付をおススメしたいですね。
書込番号:7502645
0点

⇒さん。こんにちは。
やはり活躍の場が広がりますかぁ。。
それにこのレンズ防塵防滴でしたよね〜
5Dは防塵防滴じゃないですけど
将来を考えるとそれも魅力的ですね。
やっぱりIS付かな〜
書込番号:7502662
0点

こんにちは。
以前、月刊カメラマンに検証が載っていましたが、わずかにIS無しの方が画質が良かったですね。 ほとんどわからない程度でしたが。
予算があるならISアリをオススメします。
強力なISでかなりのスローシャッターでも手持ちで行けますし。
書込番号:7502930
0点

たくみみさん。こんにちは。
そですか殆ど判らない程度なんですね。
予算はなんとかギリギリってところです。
そうそう全倍クラスに引き伸ばしてもそう判らないんでしょうか?
書込番号:7502941
0点

私は写りに関してはIS付きもなしも変わらないと思います。
IS付きの方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:7503116
0点

titan2916さん。こんにちは。
そうですね。
やはりみなさんはIS無しよりIS付きを奨めらていますし。
少しでも仕様用途が広いIS付が良いようですね。
書込番号:7503143
0点

強い光源が構図内に入るようなシーン(朝日とか)だと、IS有りの方がゴーストが目立ちやすいです。このあたりは構成枚数が多いですし仕方の無い部分ではありますが・・・
でも、普通にプリントされているのを比較ではなくポンと出されてもISの有無を言い当てる事は難しいですね。 AFの速さや最短撮影距離の短さなど使用上の有利な点もIS有りの方が多いので予算が許せばIS有りの方が便利ですね〜
書込番号:7503166
1点

fioさん。こんにちは。
なるほど、強い光源ではIS付きの方がゴーストが目立つんですね。
被写体にゴーストがかかったりしなければあまり気にしないほうなんで
OKかなぁ。
IS付にしようかなぁ。
書込番号:7503182
0点

三脚を立ててきっちり撮影した場合は、もしかしたらISユニットが無い分IS無しの方が良いかもしれませんね。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=103&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=242
でも、手持ちで暗い場面やファインダー像の安定度、流し撮りなどではやはりISが有利だと思います。
書込番号:7503654
1点

やっぱりIS付じゃないですかね。
IS無しは持ってないので画質はわかりませんが、
IS付で悪いと思ったことはありません。
中間リングを使ってマクロもこれで十分対応しています。
ホールドさせしっかりすれば1/15位でもぶれないことがあります。
私のブログの多くがIS付で撮っています。
それからお姉ちゃん系は殆どこれ1本です。
予算との関係はあるでしょうけど、できればIS付をお勧めします。
書込番号:7504175
0点

>くろちゃネコさん。おはようございます。
そうですね。流し撮りとか暗い場所での物撮りとかは
ISの方が使い勝手良さそうですね。
>鉄腕アトム2さん。おはようございます。
>IS付で悪いと思ったことはありません。
コレ大事ですね。
このズーム域って便利ですよね。
最初F2.8の明るさでISって必要を感じませんでしたが
ISが付いてると使用範囲も広がりそうですね。
書込番号:7506746
0点

質問や相談に乗ってくれた皆さん
ありがとうございました。
みなさんIS無しよりIS付きを薦められるし
IS付きで不満を感じた事なみたいなので
IS付きを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7506753
0点

よく似た解像性能とは思いますが下記サイトの比較だとIS付きの方が少し良いようですね。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=242&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=103&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
書込番号:7509834
1点

325のとうちゃん!さん。 こんばんは。
ほんと良く見ないと判りませんね^^
ISなしはブレてたりして・・・(それは無いかーー)
わざわざありがとうございます。。
書込番号:7511438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





