
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2011年3月30日 23:54 |
![]() |
12 | 10 | 2011年1月20日 12:22 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月9日 08:29 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月2日 17:32 |
![]() |
8 | 4 | 2010年7月30日 22:05 |
![]() |
24 | 15 | 2010年7月20日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
中古美品のEF70-200F2.8L IS とEF70-300F4-5.6L ISどちらを選んだほうが、よいでしょうか? 予算的にEF70-200F2.8L ISUはきびしいです・・・
0点

ひでおじちゃんさんが何をどういう風に撮りたいかのかによりけりだと思います。
300mmの焦点距離が必要ならば必然的にEF70-300F4-5.6L IS USMを選ぶことに
なりますね〜。
もし、300mmの焦点距離が必要でないならEF70-200F2.8L IS USMをお勧めいたします。
このレンズ、私も愛用しておりますが、Lの名に恥じない良好な描写で
お気に入りの1本です。
書込番号:12830129
0点

私も先月キタムラネット中古でにEF70-200F2.8L IS(AB元箱一式)を購入しました。
EF70-300F4-5.6L IS(新品)と同額でどちらにしようか悩みました。
両方を手にとって見て、EF70-200F2.8L ISの方が「Lの風格」がありました。
EF70-200F2.8L ISは中古の一品で、 EF70-300F4-5.6L ISはこれからも購入の機会があると思ったからです。
EF70-200F2.8L ISはやはり綺麗なボケ、明るさ、AF合焦の速さLの風格・・・購入して良かったと思っています。
書込番号:12830267
2点

PS 焦点距離300mmが必要でしたら エクステンEF1.4×U(V)の方法もありだと思いますよ。
ここはやはりの中古美品の「EF70-200F2.8L IS」でしょう。
書込番号:12830318
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。私は普段、主に風景を撮影しております。現在、70−200F4を所有しております。このレンズもすばらしいレンズで不満はないのですが、今日近くのキタムラで中古美品の70−200F2.8L ISがあったので試し撮りをさせてもらったところ、やはり明るさと色のり、そして手ぶれ補正には大変魅力を感じました。又、最近サッカーを始めた娘の写真なんかも撮りたいと考えております。 試し撮りの際に70−200F2.8ISUも装着して撮影しましたが、解像度はやはり凄かったです。しかし色のりはUよりもTのほうが良い?と思ったのですが気のせいでしょうか・・・ とりあえず、IS‐Tを取り置きしておいてもらいました。どうしましょう・・・
書込番号:12830479
0点

色のりは誤差の範疇だと思いますよ。
正直、「買えるなら」新型のf2.8新型をお勧めします。あくまで「f2.8IS II」の
重量と普段使いを許容できるならと言う前提です。価格は高いですが、キヤノンに
とって、「70-200f2.8II IS」は看板のようなレンズであり、特にII型は評判が非常
に高いです。
f4が「IS」なら、ネットオークションなどをうまく使えば7-8万円で売却できると
思います。それに10-12万ほどたせば買えない値段ではないと思います。
10年とは言いませんが、このクラスのレンズは7-8年は現行レンズとなります。
将来的にほしくなるのであれば、最初からほしいものを購入したほうが良いかと思います。
書込番号:12830520
1点

残念ながらF4はIS無しです・・・しかも6年前に中古で買ったものです。おそらく売却しても悲しい結果になると思うので手元に置いておきます。TとUではそんなにちがうものですか?予算的にもキビシイのでたぶんTを購入することになりそうですが・・・ 後悔することになるでしょうか・・・
書込番号:12832970
0点

自分は中古でEF70-200 f2.8L IS を購入しましたが、自分がf4を手持ちだとしたらEF70-300Lにします。
おそらくですが、EF70-200 f4を普段使いの人からすればf2.8の開放はかなり甘く感じると思います。
f2.8LならUだと思いますね、T型を一段絞ってf4で使っては意味が無いと思いますので。
書込番号:12833144
0点

開放の画があまいとよく皆さん言われますが、それはU型との比較でしょうか? 比較画像などあったら、どなたかよろしくお願いします。 現在、最安値で13万8千円位で売っています。心がグラグラしております・・・
書込番号:12836508
0点

本日、70-200F2.8L ISを購入しました! 憧れのレンズだったので、手にした時は感動しました!ズシリとくる重み、Lレンズの描写、風格、眺めているだけで幸せになります。これから、このレンズと共にガンガン写真を撮りたいです!皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:12841109
0点

>>本日、70-200F2.8L ISを購入しました!>>
購入おめでとうございます。
私も仲間入りしたばかり、このレンズにして正解だと思います。
書込番号:12841510
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
オークションで中古品を購入しました。
実は製造年に虚偽があり少しもめているところなのですが、見た目は新品同様にきれいなのでほかに問題がなければ妥協しようかと(あまり誠実でない出品者さんのようなので)悩んでいます。
そこで製造年以外に気になった点として、ズームリングのひっかかりがあります。
カチっとひっかかるわけではなく、広角側からも望遠側からも110mmくらいをピークに抵抗が増してきて、ピークを越えるときに『カタッ』という小さな音と振動があり抵抗から解放されます。
例えば動画撮影でズーミングする際に、ゆっくり動かしてもスムーズにズーミングができない、といった状態です。
フォーカスリングでも似たような感触があり、精神衛生上よろしくない状態でいます。(特にズームリングは撮影に影響もありますので)
また、レンズを上に向けた状態でリングを回すと、何事もなくスムーズに回転する『場合も』あります。
似たような症状に合われた方、事情をご存知の方、『仕様だよ』というアドバイスなど、ご教授願えればと思います。
よろしくお願いします。
0点

> G4 800MHzさん
やはりそうなりますか...。
2万円はきびしいですねぇ...。
書込番号:12510426
0点

おはようございます☆
明確な根拠が無く恐縮ですが、少なくとも自分が所有した70ー200で「カクッ」というトルク変動のような違和感がある個体はありませんでした。
全域スムーズにズームするのが正規の状態で間違いないと思います。
書込番号:12510479
2点

あたいのは2007年製です。
110あたりで一瞬重くなったりしますが、
『カタッ』という小さな音と振動はありません(・ω・)
書込番号:12510739
2点

オークションでの購入のようですし、一度点検に出されては?
私はIS無しですが、中古の保障切れの頃に点検に出しましたが、
ズームリングのベアリング(サービスはコロと言ってた)
を交換してもらいました。
異常を放って置くと、他の所もおかしくなるかも知れませんよ。
書込番号:12510960
4点

COFFEE70さん
少なくとも仕様ではないですね。
私のは2006年製ですが使用頻度が少ないのですがスムーズに回ります。
オークションはヤフーですか。
相手次第ですが、泣き寝入りになっちゃうのかな。
このレンズ発売から約10年経ってますので、初期の頃とは光学系に変更がある可能性もありますので著しく製造年に虚偽があるのは問題だと思いますが保証期間が過ぎてるのなら1年か2年ならまあ妥協するしかないでしょう。
ズームの件ですが、落札金額によりますが、販売店の中古価格よりは安く落札されたと思うので、メーカー点検に出せば清掃もされて戻ってくるので修理代はかかりますが、販売店で程度のいいものを購入したと思って、気分一新して使われることを押すすめします
書込番号:12511544
1点

みなさまご返信ありがとうございます!!
> ねづきさん
やはり仕様ではないようですね...。
ダマされたのは分かっていても、逃げ道を探していました。
> さくら印さん
この振動が微妙なんです。
ゆっくり回さないと気がつかないレベルなので、重いだけなら我慢もできるんですが...。
> 夜のひまつぶしさん
やはり点検ですか。
ベアリングを交換してもらったというのは、同じような症状があってでしょうか?
家計から借金をしての購入なので、追加出費が厳しいところです。
ちなみにおいくらくらいかかりましたか??
> COFFEE70さん
オークションは楽オクです。
評価の良い方だったので踏み切ったのですが、ひどい扱いです。
実はこれ以上ない最大級の虚偽だったのです。2010年2月→2001年9月(製造番号UP09〜)
すでに最後の連絡から2日半以上経っており、配送伝票から住所などは分かるとしても
オークションという性質上、どこまで揉めようかと悩んでいる最中です。
妥協したとしても、気分的にスッキリしないので気分一新という意味で点検は良いかもしれませんね。
フジヤカメラの特価に飛びついておけば良かったです(><)
書込番号:12511810
0点

ベアリング交換ですが、自分としては気にしていませんでしたが
磨耗していたということで、サービスセンター判断で交換されました。
点検代の他に部品代は取られませんでしたよ。
長く使いたいのなら、駄目な部品は交換した方が良いですよ。
何時、部品が無くなるか解りませんし。。。
お近くにサービスセンター有りませんか?有れば持込で相談。
無ければ、メールで症状を説明してみては?
書込番号:12511868
1点

> 夜のひまつぶしさん
おっしゃる通り、まず相談してみようと思います!
もしかして返品に応じてくれるんじゃないかと淡い期待を持ち、あまり触らない様にしてたりするのも、終わりにしようかな(>_<。)
書込番号:12511900
0点

ご返答くださったみなさま、事後報告です。
あらゆる手段を使って出品者にアプローチしたところ、やっと交渉に応じ、返金が了承されました。
オークション自体は慣れているのですが、今回は正直疲れました...。
キヤノンにも電話して相談したのですが、やはり一度見させてください、ということでした。
点検料は無料で、修理するしないは検査結果と見積もりを見てからでOKとのことでした。
結局点検には出していないので原因はわかりませんが、再度症状を確認したときは、引っかかりが以前書き込みしたところと変わっていて、テレ端付近で引っかかるようになっていました。
中で何かが動いているのかもしれません。
なにはともあれ、修理に出しても気持ちよく使えなそうだったのでスッキリしました。
また新たに物色しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12535534
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
浜松基地の近くに住んでいますが、浜松基地へ
このレンズを持って2010エアフェスタ浜松のブルーインパルスを
撮る予定です。
しかし、200mmでは限界があるでしょうか?
コンバーター1.4倍は必須?
そりゃ、焦点距離がはあればいいに越したことはないと思いますが・・・
0点

200mmに1.4倍で撮ったこともありますが、200mmよりは280mmだと思います
200mmでも撮れないことはないとおもうけど遠くから接近してきた場合、より焦点距離の長いほうがある程度の大きさで写せる機会が多くなると思います。
書込番号:12011247
0点

私は去年70-200と×1.4で、小松基地や阜基地の航空祭を撮影してきました。後は帰ってからのトリミングで対応していますよ。
しかし、ブルーインパルスの時だけは超広角に変えます!
書込番号:12011409
1点

ブルーインパルスの場合は、1機1機撮るというのもありでしょうが、
スタークロス、ワイド・トゥー・デルタ・プールなどなど数機による
アクロバット飛行の撮影も楽しみたいので、このレンズもありだと
思います。
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/program/
書込番号:12011919
0点

こんにちは。
撮影ポイントによって、変わります。
理想的には、10mm台から600mm台とあらゆる画角が必要です。
無理に合わせるのではなく、レンズの美味しい部分を使えば良いと思います。
桜やキューピット系なんら、16mmでも不足の場合あります。
まずは、自由に撮影出来るロケハンからだと思います。
メトロの動きを見つめて、範囲を想定してくださいね。
書込番号:12017380
0点

私も昨年初めて岐阜基地の航空祭へ行ってきました。*106さんがおっしゃる通りで撮る場所によっても必要なレンズって変わってくると感じました。
ブルーインパルスではありませんが、このレンズにシグマの1.4倍のテレコンバーターを付けて撮影をしたもので、トリミング等は行っていません。
書込番号:12023037
0点

こんばんは。
昨年入間に行きましたが、飛行機そのものを撮るのでしたらテレコンはあったほうがいいと思います。
それ以上に、スタークロス等を撮影する為に、サブ機でコンデジまたは広角レンズを付けたデジイチが必要だと感じました。
書込番号:12025952
0点

みなさんはここに画像を投稿するとき
どうしてるのでしょうか?
5MB以下じゃないと出来ないのですが・・。
JpegのLサイズで撮るとどうしても4MB超えます。
フリーソフトで圧縮すると、焦点距離などの情報が
表示されません。。。
書込番号:12030654
0点

yimyimさん
まずは、レスくださった方々にお礼の言葉を書かれては?
その上で、次の質問をする方が良いと思いますよ。
画像の縮小程度なら、DPPでもできますし、フリーソフトでも、ちびすな!!などでは、オプションのExifを残すにチェックを入れれば可能です。
書込番号:12031691
4点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さんこんにちは
先日、新型は予算的にあきらめて、○○オクで2009年製の中古をやっと手に入れ、数枚試し撮りをしてみました。
感想は、こちらのスレを拝見してイメージしていたよりは開放でもシャープな感じです。ただ、発色については手持ちの24-105f4Lよりあっさりしてる感じです。特に緑色がそう感じました。こういうレンズなんですか?
これをお使いのみなさま、よろしくお願いします。
3点

自分もこの度、αからの乗り換えで7Dと70-200 2.8 L IS USMを購入しました
色合いに関してはサッパリ系だなという感想ですね
あとはパソコンで調整かなと思ってます
それにしてもAFの食いつき、精度には感動しました
お互い良い写真が撮れるよう頑張りましょう!
書込番号:11710097
1点

EF24-105mmは持っていませんが、F4系(70-200mmF4LIS)に比べるとF2.8の方があっさり系と言う話はよく聞きます。
私は主に鉄道や航空機の撮影で使い、DPPで補正しています。
書込番号:11710574
0点

鉄板魂 さん
早速のご返信ありがとうございます。
自分はてっきり同じ「Lレンズ」なので、24-105mmf4Lと同じような発色だと思っていたので、スレを立ててみました。あっさり系だと情報を頂きある意味安心しました。
有難うございます。
書込番号:11710585
0点

Kazuki__S さん
ありがとうございます。
あっさり系は良く聞く話だったんですか…。
結構スレを見て研究してからこのレンズを選んだつもりだったんですが、AFの早さと、開放で甘いという話ばかりが頭に入っていたんでしょうね。
でも、7Dで使う限りでは自分は開放での甘さはさほど気になりませんでした。APS-C機の恩恵でしょうね。
書込番号:11710629
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
雨上がりの今朝、寝ぼけマナコで外を見ると、雑草に朝日が当たって、キラキラと輝いていました。
急に玉ボケの写真が撮りたくなり、出勤前のあわただしい時間にパチリパチリ。
会社から帰って、PCで確認したところ、最初の写真は左側に薄く、2枚目の写真は堂々と真ん中に虹色の玉ボケが写っていました。
他のレンズも含めて初めての事なんですが、みなさんはこういう玉ボケが出たことはありますか?
写りには問題がなく、たいした事では無いのですが、興味本位で質問させてもらいました。
ちなみに・・・思っていた以上に玉ボケの輪郭が強調されていて、硬く感じますね・・・
0点

虹色の玉ボケが出ると、4000日以内に恋人と出会うそうですwww
甦れ青春!!
書込番号:11698147
1点

前玉のすぐ近くに光る物があったらこうなりますよ。
書込番号:11698203
4点

ズマロン35mmさん、ご返事有難うございます。
とりあえず妻がいるので、その権利は放棄させていただきます。
G55Lさん、ご返事ありがとうございます。
確かに、近くに寄って撮影していました。原因がわかって、すっきりしました(^^)
書込番号:11698307
2点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
望遠レンズ購入で迷っています。
カメラは EOS40D
購入候補は EF70-200mm F4L IS USM と EF70-200mm F2.8L IS USM
中心となる用途は 風景撮影、愛犬撮影、体育館でのバレーボール撮影
予算はマックス185000円(プレゼント用に貯めていたもので中途半端です…)
室内での使用もあるので、過去の様々な質問を拝見するとF4Lでは難しいのかなと思うのですが、F2.8Lは重い重い…と言われているのが気になります。
バレーボールや犬を写す場合は手持ちで使うことが多いと思われますので…
腕力はかなりある男性でも、重すぎて持ち出すのが億劫になってしまう程重さは辛いものでしょうか?
それとも、重いのなんて我慢できる!というくらいに写真撮影が楽しくなるレンズですか?
使用者は「高価なので…」といつもカメラ店とカタログでこの二点を穴が開くほど見つめるばかりです。
「買ってもいいよ」と言っても思い切れない様子なので、今回サプライズでプレゼントをと思ったのですが、どちらか一本をプレゼントするとしたらどちらが適しているのかと悩み相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

そりゃ〜もう、EF70-200mm F2.8L IS USMで決まりです。
なにしろサプですから、思いっ切りサプって貰いましょう。
多分、羽毛のように軽く感じられる事と思います。
書込番号:11621008
3点

こんにちは。
同じ、重さ、同じ、金額なら皆さんf2.8を選ぶと思います。
金額は買えるのならf2.8を薦めます。f4でf2.8の写真はとれませんが、
f2.8でf4の写真は撮れます。
重さは購入した満足感で初めだけで後は、気になりません。
ちなみに、うちのママでも30分位は使えてますよ。
重さはボディ(7D)とで約3キロですね。
総合判断と後の後悔を考えれば、買いなおすよりはるかにお得なf2.8ですね
書込番号:11621011
3点

>重すぎて持ち出すのが億劫になってしまう程重さは辛いものでしょうか?
重たいと思うのは移動中の方が多いと思う(多分に私的な感想)
バッグにこのレンズ入れると結構場所とるし、重たさよりも大きさが気になるかもしれないので持ち出す時も考えちゃうかも
でも、たぶん撮影中は重たさなんか気にならないと思います。
書込番号:11621020
3点

こんにちは
体育館内はF2.8の出番です、F4ではSSが遅くなりブレの量産でしょう。
>重いのなんて我慢できる!というくらいに写真撮影が楽しくなるレンズ
となること請け合いです。
書込番号:11621026
0点

シャッター速度が稼げるのでF2.8の方が室内では適していると思います。
重いので、使用可能なら一脚があればだいぶ楽だと思います。
書込番号:11621045
2点

一脚があればと書きましたが、規定によって禁止されていることもありますので
お問い合わせの上、使用可能であればと訂正させていただきます。
書込番号:11621057
1点

こんにちは
みなさん仰っているとおり、F2.8をお勧めします。
私も使用しておりますが、重さは我慢できます!(写真撮るのが楽しくて!)
プレゼントということなので新品を想定されているかと
思いますが、現在中古でたくさん出回っているので安くて
いいのがあるかもしれません。一応ご参考までに。
書込番号:11621140
1点

シャープさを求めず体育館での明るさが第一であれば2.8でしょうが、おなじF4に合わせた場合は4の方がシャープです。
ポートレイトとかでフレアを上手く使うような時には2.8は適していますが、開放からキリッと撮るには甘さが目立ちます。
あと、2万円ちょっと奮発して2.8LISのU型をお勧めします。
こちらのサイトで比較が可能です。シャープさについてのみですが検討してみることをお勧めします。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=0&CameraComp=0&Lens=404
実写では差はこれほどは感じませんが、折角ですのでEF70−200F2.8LISUを選ばれたほうが良い様に思います。 (^_^)/~
書込番号:11621269
4点

回答を下さった皆様、どうもありがとうございました。
ひとつひとつの回答に背中を押され、これからカメラ屋さんに行って来ます。
まだ今日は購入はしないと思いますがF2.8L IS(予算オーバーですがUもあるのですね〜)に絞り、見て話を伺って来ることにします。
>花とおじさん様
実は「相手に喜んで欲しい」気持ちの端っこに「F4でもいいんじゃ?」の気持ちが少々ありました… 「思いっきりサプってもらいましょう」の言葉に「そうだよねっ!」と吹っ切れました。ありがとうございます。
>お出かけ好き家族様
奥様も30分は持てる重さとのことに安心できました。そしてF2.8でF4の写真は撮れるが、その逆は出来ない…という言葉に深く納得いたしました。ありがとうございます。
>Frank.Flanker様
大きさのことを考えていませんでした…
使用中の重さはあまり感じないとの言葉に、楽しみには多少の大変さがつきものということで、がんばって持ってもらいます。たありがとうございます。
>里いも様
「写真撮影が楽しくなるレンズ」…請け合って下さりありがとうございます。
今持っているカメラレンズではなかなか満足いく写真が撮れない場面が多いようで、出来上がりを見てはちょっとしょんぼりしていることが多くなってきたので、折角の趣味、思いっきり楽しんでもらおうと思います。
>眠れる森様
一脚使用のアドバイスをありがとうございます。
公共施設の屋内で使用する際は使用を許可いただけるか問い合わせてみるようにします。
>臥龍雛鳳様
写真を撮るのが楽しくて…の言葉に嬉しくなりました。
中古品もきれいなものを見つけられたら選択肢のひとつにしても良いかもしれませんね。どのような感じのものがあるか見てみようと思います。ありがとうございます。
>melbo様
上を見たらきりがない世界だわ…とレンズやカメラを見て思っていました。
教えて下さったURL、自分では携帯電話のカメラしか使わない自分にも違いが解かり驚きました。現在掲げている予算も私にとってはかなりかなりな金額で(多分、自分の物だったら思い切れません)…でもあと2万円ちょっと?とおもうと、どうせ高い買い物ならば、どーんと満足してもらおう!を目指そうかとも考えてしまいます。検討して見ます。ありがとうございます。
書込番号:11621511
1点

サプライズも大切ですが、高価なものだし本人にたずねた方が良いのでは?
書込番号:11626746
2点

>ぎむ2000様
そうなんですよね。本人に決めて貰えるのが何よりと私自身思います。
欲しい欲しい…とお店に通い、雑誌やカタログを眺めてもう一年半程が経ち、「買ってもいいよ」「プレゼントするよ」と言っても「高いからもう少し様子を見ようかな…」「自分の腕には勿体ないのでは…」と言うばかりで。でも、今のレンズでは撮りたいものを撮るには足りない…
こういう物って購入前、迷っている時がまた楽しいのかもしれませんが、このままだといずれ天国へ行くまで悩んでいそうな雰囲気なので(笑)今回のお節介サプを決めました。
お心遣いのあるアドバイス、どうもありがとうございます。
書込番号:11628624
0点

素晴らしい。きっと、どちらを選択しても喜んでもらえると思いますよ
書込番号:11629209
1点

こんなレンズをプレゼントしてくれるなんて素敵なパートねーですね〜
羨ましい限りです。
私もF2.8の方がいいと思います。
ただ、予算オーバーのようですが、絶対U型の方がいいと思いますよ♪
今後10年使うと想定してください。
旧型は数年後にメーカーでの修理ができなくなったり、部品がなくなったりする
可能性がありますよ!
シグマの70-200F2.8の新型ももうすぐ発売です。
これなら余裕で予算内ですね!
書込番号:11630701
1点

あんこは小倉さん こんばんわ〜
私はバレー撮りするのでF2.8のレンズをお勧めします。
自分はお金が無かったのでEF70-200mmF2.8LのIS無しを使っていましたが。。。
憧れのサンニッパを買ってISの恩恵を受けています。
なのでできればIS付がほしいところですが予算がオーバーしちゃいますね。
ただ新型レンズが出てしまったので旧型のIS付を買うと部品の保有期限の問題でいつかは修理できない日が来てしまいますよ。
もし、自分がその立場だったら、、、
相談してもらって自分の小遣いをやりくりして差額を払ってでも新型のU型のほうがうれしいですね。
買ってもらえてうれしいのですが。。。”旧型・型落ち”ではサプライズのうれしさ半減です。なにか引っかかってしまうと思います。
レンズの重さに関しては撮影してれば気になりません。初めのころは翌日以降に腕や背中が痛かったですが今ではサンニッパ振り回せるようになってますから。そうなると軽いと思ってきますw
しかしサプライズでこんな高価なレンズを買っていただけるご主人さま?が羨ましいですね。
そして奥様?の愛がとても感じられます。
書込番号:11646520
1点

>MAパパ様
アドバイスありがとうございます。
こちらのレンズはもう生産中止、旧型ということになってしまうのですね。
仰られる通り、これから使うであろう年数とメーカーの保守部品の保有期間を考えると悩みどころですね…
記述して下さったシグマ社レンズも含め、本人の店頭での反応もよくよく観察して(笑)結論を出したいと思います。
>kappon様
>相談してもらって自分の小遣いをやりくりして差額を払ってでも新型のU型のほうがうれしいですね。
>買ってもらえてうれしいのですが。。。”旧型・型落ち”ではサプライズのうれしさ半減です。なにか引っかかってしまうと思います。
そこまで仰られてしまっては新型U型以外は「なし」となってしまいますね(笑)
夫は今のところ店頭で見ても新型には興味を示していませんので、それ程まではレンズへの拘りを持っていないのか、自分の中で様々折り合いをつけて考えているのか…その辺りの気持ちも考えながら結論を出したいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:11653939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





