
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 24 | 2007年10月31日 00:25 |
![]() |
4 | 5 | 2007年10月27日 10:08 |
![]() |
5 | 24 | 2007年10月24日 12:49 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月24日 12:35 |
![]() |
1 | 12 | 2007年10月10日 19:02 |
![]() |
1 | 19 | 2007年10月7日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
はじめまして。EF70-300F4.5-5.6DOISからの乗り換え検討中です。
仕事用、趣味兼用で、EF70-200mmF2.8LISとEF70-200mmF4LISで悩んでます。
撮影目的は、取材、ポートレートからスナップ、風景まで幅広く考えています。(基本は外)
できればF2.8のボケ味と明るさが欲しいのですが、重い+でかいので機動性、携帯性がどうなのかと思っています。
単焦点のEF200F2.8があるので、それでも代用はできるのですが、出来ればズームが…
皆さんのコメントを拝見させて頂き、後悔しないためにはF2.8がいいのは分かっているのですが、
やっぱりそうなると重さでかさフットワークは我慢するしかないですかね…
予算的にはどちらでもいいのですが、差額の8万円があれば欲しかった単焦点が買えるなと思って…
現在の所有機材です。
BODY:EOS-5Dメイン、EOS-40Dサブ
EF16-35F2.8L USM
EF24-70F2.8L USM
EF50F1.8II(1.4か1.2にヴァージョンアップしたい)
EF70-300F4.5-5.6DO IS USM(売却予定)
EF200F2.8LII USM(ズームに満足すれば売却か?)
EF100F2.8macro
ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
…というよりは背中を押してもらいたい感じですが(笑)
0点

EF70-200mmF2.8LIS
だと思います。
このレンズは万能レンズで
イベントや取材用と言っても過言じゃないと思います。
わずか何%しか使わなくてもF2.8ISが必要な時があります。
(F4ISのほうが手振れ補正は強力ですが)
趣味だけならF4ISを選択しますが。
逆光性能はいいし大満足の描写。最高のズームですよ。
書込番号:6900421
1点

16-35oと24-70oをお持ちのようですので…ここは70-200oF2.8にしちゃって大三元制覇を決め込んでみるのがイイのかなぁ…なんて思ってしまいました。
他社のF2.8クラスの望遠ズーム使っていますが…慣れちゃえば機動性も携帯性も気合(?)で何とかなっています。
F4のレンズではどう頑張ってもF2.8の明るさは出せませんしね。
それっ!!…とりあえず背中を押してみました♪
書込番号:6900426
1点

ポートレート
こんなのが有るならF2.8でしょう、
ただ長時間になると、左肘にきます。
書込番号:6900485
1点

F2.8IS使ってます。
重さはやはり腕、腰に堪えます。(50歳を過ぎると・・)
先日、サッカーの撮影に1脚を使いました。
なんと楽なことか・・・。
ケースバイケースで対処すれば重さもなんとかなります。
10ー20分程度の撮影なら大丈夫です。
重さが気になるのは・・バッグの中にある時ですかね(^_^;)
書込番号:6900504
1点

5D+バッテリーグリップ+70-200F2.8ISで8時間のライブ撮影などやってますけど、流石に重いですね。
F4では出せないこのレンズ独特の味に惚れ込んでるので手放せません。
harurunさんと同じく重さが気になるのは移動の時ですね。
このレンズを持っていく時は一つ大きなバッグにしなければならないのが面倒です。
書込番号:6900522
1点

買ってしまえ〜!!
買ってしまえば後悔することはないと思いますよ。
書込番号:6900525
0点

こんばんは
重さだけがネックなら若さで乗り切ってください。
でも、私ならEF200F2.8LII USMの有効利用を考えますね。
これとの併用なら、旅行などに持ち出しやすいEF70-200mmF4LISのほうが活用の機会が増えると思いますので。
書込番号:6900538
1点

買っても使わないとダメなので、
使いたいか? その都度使うか? この辺でしょうか。
仕事なんだったら、我慢の一言で使うしか無いかも^0^(重いなんて言ってられない?^0^)
書込番号:6900715
1点

両方、持っています。
どちらも、良いレンズですね
スナップ、風景は、F4で良いのかな
ポートレートは、F2.8かな
それなら、両方がいいのですが、ポートレートは、135Lが良いのでは
70−200F2.8ISの予算で
70−200F4ISと135F2.0Lの組み合わせは、良いのかなと思います。
それと、EF180マクロを使うことが多く
200F2.8Lは、使わないので手放しました。
書込番号:6900753
0点

> 後悔しないためにはF2.8がいいのは分かっているのですが
買っちゃいましょう!
30D + バッテリーグリップ + EF70-200mmF2.8IS + EFx1.4
を持って月に1〜2回、1日中サーキットを歩いてますが
重さは慣れますよ。
書込番号:6900755
0点

みなさん早々のレスありがとうございます。大変参考になります。
どちらも素晴らしいレンズなので悩みます(泣)
>松尾芭蕉さん
F4の写真を拝見しました。写りも素晴らしいですね。
F4ISの4段補正は魅力ですよね。携帯性を考えると、旅行スナップや風景にも最適と思うので、やっぱり迷います…
>⇒さん
凄いレンズの財産をお持ちなんですね。
やっぱり気合いですかね(笑)
押されつ戻されつつ、なかなか進展しません(笑)
>ぼくちゃん.さん
特に人物を撮るときにはやはり2.8が必要ですよね。
左肘…軟弱者なのでビビってます(笑)
>harurunさん
やはり一脚が必要な重さですよね。腰を据えて撮るにはいいけど…
このレンズはスナップ的じゃないんですかね…
>xj12さん
ライヴなど屋外の暗い場所でもイケるのが魅力ですね〜☆
小さなバッグで手軽に…とはいかなくなりますね(泣)
>325のとうちゃん!さん
はい、買ってしまっていつも請求書の前で後悔するタイプです(笑)
>写画楽さん
若さもだんだん衰えてきました(泣)
その案も検討しています。いいレンズですよね。手放すのは惜しいです。
でも大抵旅行やスナップなどでF2.8が欲しくなったりするんですよ(笑)
>ニコカメさん
そうですね。F2.8だと重いしでかいし高い(価格)ので、持ち出しを躊躇しがちになりそうです。
まあ仕事で必要になってくればそんなことは言ってられませんが(笑)
F4なら気軽に持ち出せそうなのでばしばし使いそうですね。
>トライ-Xさん
二つ持ってるんですか…それができたら何も悩まないのに(泣)
135F2Lですか。評判の良いレンズですよね。この選択肢は考えていませんでした…。
書込番号:6900793
0点

このレンズを手持ちで振り回してサッカー(フットサル)を撮ったりしていますが、
重さに関しては慣れちゃえば平気って感じです。
あとはレンズを持つ左肘を何か(自分の膝とか手すりとか)の上に載せるとかな
小さな工夫でブレ&左腕の疲労を防いでいます。
ただ金額の問題もありますので、F2.8の必要性を感じないのでしたらF4を選択する
のもアリだと思います。
書込番号:6901389
0点

私はEF70-200mmF2.8ISなら一日中振り回しても全然どうってことないですが、その辺りは個人差ありますね。
何時の日かEF500mmF4ISを一日中振り回すために一応毎日筋トレしています。←無駄な努力ともいいます。(^^;)
オールマイティに行くならEF70-200mmF2.8ISかなと思いますが、EF200mmF2.8をお持ちならEF70-200mmF4ISというのもありとは思います。
でも仕事にも使われるならやっぱEF70-200mmF2.8ISかな。
書込番号:6901738
0点

連邦の白い奴さん、こんばんは。
F4L ISの方は、持っていませんが、
>予算的にはどちらでもいいのですが
ということなら、迷わずEF70-200mmF2.8L ISだと思います。
先日、運動会で半日持っていたら次の日、筋肉痛でした(;^_^A
書込番号:6902265
0点

僕も70-200mmF2.8LIS+1D3を運動会の時に約5時間ずっと手持ちで撮影しましたが、
特に重たいという感じはなかったですよ。おそらく慣れれば大丈夫と思います。
もちろん、70-200mmF2.8LISを持ってからF4LISを持つとその軽さに感動します!
ISも最新ですがF2.8Lのものもかなり使えますよ!画質はみなさんが言われている通り
だと思います。
それと、EF16-35F2.8L USM EF24-70F2.8L USMをお持ちならここは思い切ってF2.8にされた
方が後悔はないと思います。勝手な意見ですみませんでした。
書込番号:6902443
0点

EF200F2.8LUと言う素晴らしい描写をするレンズがあるのに、EF70-200F2.8LISは何だかもったいないような気がしますね。
あくまでもワタシだったらですが、70-200F4LISを追加して、差額プラスアルファでEF16-35F2.8LをUにリプレイスを考えると思います。
書込番号:6902513
0点

悩んでいる姿が眼に浮かびます。
私も、ほぼ一年間程度悩みました(長っ)
その結果、最近F2.8を購入しました。
先日、テニスの大会でデビューを果たしましたが、今までの写真は何だったんだろう(泣く)
というぐらい、すばらしい出来栄えの作品を得ることができました。
重さについても、皆さんが脅かすほどは感じませんでした。
8万円の差は十二分に許容できると思います。
さあ いっちゃいましょう!
書込番号:6902694
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
先ほどオークションに出していたEF70-300F4.5-5.6DOが売れ、軍資金を入手しました★
予定より高く売れたので、F4だったらちょっと足して買えちゃいます。
でもここはプラス10万でF2.8にいっちゃおうかな…と揺らぎ始める(笑)
やはり行ってしまえ!という意見が多いですね!背中を押されています。
ただ、
>EF200F2.8LUと言う素晴らしい描写をするレンズがあるのに
↑という意見を何人かから頂き、F2.8に行ってしまうのはちょっともったいない気もします。
このレンズの使い道にも気を配ってあげたいんですが…
ただ、ここでF4を購入しても、近い将来F2.8にヴァージョンアップする気がします(笑)
いっちゃおうかな…ああああ悩む…
書込番号:6903047
0点

大三元リーチのレンズ持ってても
こう言う質問もありなんでしょうか…
???
書込番号:6903253
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
EXTENDER EF1.4X IIの板に書き込むべきなのでしょうが、このレンズとの組み合わせについてお聞きしたかったので、こちらに書かせていただきました。
70-200/2.8LISにx1.4テレコンを考えた場合、選択肢として純正のEXTENDER EF1.4X IIとケンコーのデジタルテレプラスPRO300がありますが、この2つにはかなりの描写性能差、AF性能差ってあるものなのでしょうか? 現在、デジタルテレプラスPRO300を持っていますが、EXTENDER EF1.4X IIに買い換えるだけの効果があるか?を知りたいと思っています。
それともう一点。EXTENDERを入れることで暗くなることは容易に理解できるのですが、AFが遅くなる、という理由がよくわかりません。レンズ側の端子とボディ側の端子を電気的につないでいるだけだと考えると、そもそもAF速度については影響を受けないように思うのですが。
勿論、実際には遅くなることは過去Logを拝見して理解しているのですが、何故なんだろう?と思っていまして。
0点

エクステンダーの存在を感知するとAF精度の誤差を少なくする為にスピードを落とすプログラムが組み込まれているのだと理解してます。
書込番号:6909693
1点

こんにちは。
私は以前、キヤノン純正のEF1.4xEXTENDERとKenko デジタルテレプラスPRO300 1.4倍の両方を持っていたことがあります。結局純正を選んで、Kenkoのほうは売却してしまったのですが、両者を撮り比べた結果、
・中央部の画質は、両者で違いは極小
・周辺部は、純正の方が上
・AF速度的には、どちらも当然落ちる
・防塵防滴なのは純正だけ
・色的に、白レンズに装着するなら、純正の方が見栄えがするかな
・安心感とリセールバリューでは純正、コストパフォーマンス的にはKenko
という印象を持っています。
AF速度低下の原因は、はっきりとは分かりませんが、接点を切って認識しないようにすると、速度は落ちなくても、不安定になることから、純正の場合は認識すると落としているのかもしれませんね。
書込番号:6909844
1点

純正との一番大きな差は防塵防滴かも。
描写も見比べれば純正の方が良いですが、買い替えてまでってほどかというと難しい所です。
書込番号:6910364
1点

両方持ってます^^;
同時に2枚出されて見比べれば判るかも知れませんが、片方だけ出されてブラインドテストされたら
正解を答える自信無いです(汗)
ただ、価格コムの掲示板読んでいるとkenkoは当たり外れが多いように読めます
AFは感覚的なモノで、これも自信ないのですがkenkoの方が若干低下は少ないような気がします。
書込番号:6910470
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
>G4 800MHzさん
落ちてしまうといよりは、意識して落としているという感じなんでしょうか。ケンコーのように互換のテレコンを作っている立場からすると、ボディ、レンズ側に自分(テレコン)の存在を分からせないようにする(またはON/OFF)ことで、AF速度も落ちない!というアドバンテージを出そうと考えそうな気もするのですが、そうでないことを考えると使える代物ではなくなってしまうのかも知れないですね。
>ジュニアユースさん
なるほど、周辺部で差が出るわけですか。APS-C+トリミングが主だと差は目立たなくなりますね。
>くろちゃネコさん
肝心のボディ(現在KDN、近々に40D)が防塵防滴でないこともあり、ワタシとしては影響はななそうです。ですが、これが必須条件のひとには純正のみが選択肢になりますね。
>たこやきソースさん
なるほど、感覚的にはそんな差なのですね。イメージがつかめました。
総じて考えますと、防塵防滴、フルサイズでの利用、などを特に気にしないワタシには、適用可能レンズ幅が広い、ケンコーの方が合っているような気がしてきました。買い替えまでは考えなくてよさそうですね。
書込番号:6910817
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
露骨な題名で申し訳ないです・・・。
ずっと検討してきましたが、そろそろこのレンズの購入を行おうと思います(ついに決心)。ついては、最寄にもお店のあるキタムラで5年保証付きで購入したいのですが、如何せん、ネットショップ価格で¥224,800(税込)と、マップカメラ(¥202,000)などの比較して高い目です。
当方の最寄のお店も地方店なので、大都会のお店のようには行かないのも重々理解しているのですが、一杯の線を理解した上でできる限り値段交渉を行なって店長との妥協点(?)を見出したいと思っています。
そこでここ数年にキタムラ店頭でこのレンズを購された方、あるいは比較検討されている方、いた方で、どの辺がキタムラでの値引き後の販売価格なのか情報をいただけないでしょうか。
私としては、21万円前半、できれば20万円台(共に税込み)であれば迷わずGO!としようと思っています。ホントは40Dと同時購入を考えていたのですが、40Dの方は様子見しようと思っています。なので当面はKDNにこのレンズというアンバランスな組み合わせになります(苦笑
0点

2006/1/4にキタムラで20万円丁度で購入しました。
今なら19万円台にしてくれないなら買わないと交渉します。
書込番号:6857944
1点

こんにちは。
私も地方都市在住ですが、3年ほど前に、このレンズを地元のキタムラにて購入しました。そんなに交渉しなくても、196000円(税込)になりました。
書込番号:6858094
1点

ウチの近所のキタムラ3店舗周りましたがは2店舗は21万円で1店舗のみ23万でした。
この23万の店だけは『値引きも考えます』と言っていたので
始めから値引き前提にしてお買い得感を増やし販売促進を狙ってるのかもしれません。
また、クチコミによると店舗により価格は違うよう場合もあるようですよ。
書込番号:6858123
1点

私は去年の12月にキタムラで購入しました。
183,000円でした。
今は少し値上がりしているんでしょうか?
書込番号:6858308
1点

私が買ったときは19万でした。
望遠レンズはレンズの方が大きくなりますから、KDNでも特に問題ないですよ。
レンズの方を持てば安定して構えられますし。
書込番号:6858883
1点

みなさん、
ありがとうございます。こういう情報でもネットの威力を感じます。
おかげさまで、うまく行けばこちら(京都府南部)でも20万円台、19万円台が可能かも知れないと思えてきました。しかし1976号まこっちゃんさんのところのように渋いところもあるようなので、安心はできませんが、頑張ってみます。みなさんに感謝。
書込番号:6858925
0点

半年くらい前に EF-S17-85 を買った時は、伏見で買いました。
大久保、山科より引いてくれました。
西院、桂は行ってないので、わかりません。
レンズの価格帯が違うので、何の参考にもならないかも知れませんが…。
書込番号:6859909
0点

聞いた話ですがキヤノンが最低価格の調整をしているようですよ。
同じ店でも価格が変わるのは決算時とそういう時じゃないでしょうかね?
それが価格comの平均価格の変動を見ていれば購入時期が見えるかもしれませんね。
書込番号:6860447
0点

今年の2月に1店舗目で幾らになる?て聞いたら\200,000の返答。
少しでも安く買いたかったので少し離れた店舗で聞くと\207,000。
再び最初の店舗へ戻り「もう限界?」と聞くと\199,000となったので購入しました。
奈良県です。
書込番号:6860501
0点

>田中イチローさん
ありがとうございます。ところであるEFレンズが安いお店って、他のEFレンズも安いもんなんでしょうかね。店舗ごとに各レンズの売値って決めているのでしょうか。
>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。このレンズ確か7年前に出たと聞いていますが、そんな前に出たものが、何故ここ数年において相場が上ったり下がったりするのも不思議だと思っていました。メーカも調整に関与している、かも知れないんですね。
>AEoneさん
当方、京都府南部と表現していますが、実はほとんど奈良です。あまり詳しく書くとお店の人が見て警戒されそうなので(笑)、詳しくは掛けませんが。アルバム拝見しました。當麻寺 聖衆来迎練供養会式ですが、15年くらい前に親父が衣装を着せてもらって、板の橋の上を練り歩かせてもらったことがあります。
書込番号:6860833
0点

こんばんは。亀ですが、、、。
先月70-200mmF2.8L非ISの70mm側の樽型収差にちょっと不満を持ち、地元のキタムラでISの価格を尋ねてみたところ税込みjust20万とのこと。実際に購入するするならもう少し勉強させていただきますとの回答を得ました。
・・・でも買えません。(汗)
書込番号:6861315
0点

いえいえ。マリンスノウさん、ありがとうございます。順調に行けば19万円台で買えそうな気分になってきました:)
>・・・でも買えません。(汗)
最初そう思っていました。ずっとそう思っていましたし、将来もずっと買えないだとうと思っていました・・・。でも・・・価格.comは実に恐ろしいところで、いつの間にか無理しちゃおうかな、買ってしまえば何とかなるかな、と思わせる魔力があるようです。手元には当初想像だにしなかった単焦点レンズが4つ・・・。価格.comのキヤノン板を知らなかったら、まず買うことはなかった気がします。恐ろしいところです(笑
書込番号:6861797
0点

メーカーが調整している可能性は高いですね
店員さん情報ですが、現在70‐200ISは両方ともメーカー在庫が少ないらしいです
それで、メーカーが原価をあげてる可能性はあります
と、勝手に推測してます
ちなみに、私の購入価格は20万です
以上、遅レス失礼しました
書込番号:6862872
0点

みなさんのアドバイスのおかげで、先週末キタムラにて税込み20万円ジャスト(5年間保証付き)で購入しました!!
もっと安く買われた方の情報もありましたが、どうも実売価格が変動していること、および陳列棚の値札が22.8万円だったものがこの価格になり、私としては十分満足しています。実際、私はこの価格.comでも有名な富士カメラに近いところに済んでいるのですが、先の製造年月日の不安もあり、何かあれば一番安心できる最寄りのキタムラ店舗で購入したいと思っていました。
そこで今回、このレンズ注文時に日本工場製造品で、且つ今年の製造品での取り寄せをお願いし、実際受け取ったものも「UV09**」であることを確認、さらに落ち着いてホコリの混入もないことを確認し受け取りました。
まだ仕事の関係で外の試写が出来ていないのですが、室内で試した限りでは、ISの性能も別格ですね。私はこれまで75-300ISと28-135ISの古いISしか知らなかったので、正直驚きました。かなり意図的にカメラを振っても、レリーズ半押しでウソみたいに被写体がピタリっに近いくらいで静止します。早く持ち出したくて仕方ありません・・・。
ところで70-200/2.8LISを購入した後、上記75-300ISをどうするかずっと考えていたんですが、このあと40Dを買い足してボディ2台体制になること、売却してもどうせ二束三文にしかならないいでしょうし、どうしても300mm x 1.6 x 1.4(テレコン)が必要になる可能性もあり得るので、取り敢えず、手元に置いておこうかなぁと思っていますが・・・。
ちなみに現在所有の主なレンズは以下です。
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 II
EF85mm F1.8 USM
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
EF70-200mm F2.8L IS USM (今回導入)
70-200/2.8LISを購入した今となってはこの75-300ISの扱い、どうするのが一番いいかなぁ。 (板違いの話になってきてスミマセン)
書込番号:6884695
0点

とりあえず購入おめでとうございます。
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
は置いておいても使い道が少なくなるように思います。
このレンズ結構人気ありますからオークションとかだとそこそこの値段になるのではないでしょうか?
それと引き換えに1.4Xのテレコンバータ購入という手もありますよ。
書込番号:6884725
0点

再度こんにちは。
>この75-300ISの扱い、どうするのが一番いいかなぁ
私的な意見ですが、私の場合は、使わないレンズは手元に残しておきません。レンズにとっても良くないでしょうし、少しでも早く売却すれば、少しでも高く売れるでしょうし、その金額を他のレンズ購入に廻します。
焦点距離を全域カバーするようにレンズを揃えられる方もいますが、コレクターでない限り、良く使う焦点域に予算を集中すべきだと思っています。最初はいろんな焦点距離を試したいのですが、自分の撮影スタイルが分ってくると、必然的に使うレンズが限られてくると思いますので。
それと、このEF75-300に1.4倍テレコンはどうかな〜
書込番号:6884789
0点

P型(Populaire)さん
ご購入おめでとうございます。
わたしも本日このレンズを手にしました。
キタムラまで50kmほどあるので電話交渉となりました。
結果はレンズ単品で205,000円の回答。
プロテクトフィルターと一緒にと聞いたら「205,000円です。」でした。
次の瞬間には注文しました。
仕事終りに職場の屋上から夕焼けを撮ってみました。
皆さんにお見せできるようなものは撮れませんでしたが、
このレンズを買ってよかったと込み上げてくるようなのが撮れました。
書込番号:6884920
0点

325のとうちゃん!さん、ジュニアユースさん、
ありがとうございます。残しておいて置かない方がいい、ですか。70-300ISなら人気レンズだと思うのですが、75-300だと人気ないから二束三文かなぁと思ってました。決して焦点域を全部カバーしたいわけではないのですが、200mm x 1.6 x 1.4では足りない撮影(例えば小学校の運動会)ってあり得るかも、と思ってました。もう一度考えてみます。
書込番号:6885005
0点

pharmfighterさん、こんばんわ。
>結果はレンズ単品で205,000円の回答。
ほぼ一緒ですね。最初交渉したら上記値段、「今決めるから。」と迫ると200,000円になりました。私の場合、プロテクタ(Kenko MCプロテクトフィルタ77MM)は、防湿庫と一緒に通販で買っていたので不要でした。
書込番号:6885259
0点

P型(Populaire)さん、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズが欲しくて3年前に近所のキタムラで購入した口です。
当時の価格は、純正プロテクトフィルター込みで19万円ジャストでしたから、現在の相場が高騰しているのかもしれませんね。
ところで、お持ちの75-300ISですが、オークションではいいお値段で売買されていますよ。
http://aucfan.com/search1?y=6&ss=16127&t=-1&q=EF%a1%a175-300%a1%a1IS&x=30&l=10000&o=t1
レンズの状態にもよるでしょうが、純正エクステンダーのEF1.4xII新品を買ってお釣りがくるぐらいで売れる場合もありますから、x1.4への買い替えを考慮しても良いのではないでしょうか?
何はともあれ、このレンズは素晴らしいですので、重さに負けず使い倒してやってください(笑)
書込番号:6886593
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
P型さんに続いて来週末から再来週に購入予定です。住まいが中野、新宿の境目なので、現在フジヤカメラで購入予定ですが、19万8千円台で価格.Comの最安値に比べてちょっと高いのが気になっています。やはり高いLレンズは現物確認して買いたいですが、安さも重要ですよね。
フジヤカメラで購入された方、値引き交渉可能なのでしょうか?
防湿庫(東洋リビング80CD)も同時購入予定の為、「合わせて22から23万になればなぁ」なんて思っています。
情報お持ちの方、お力添えをお願い致します。
なお、明日会社に出勤すると、日曜日の夜まで帰ってこないので、次の書き込みは日曜日の夜になります。
0点

40ディーさん
フジヤカメラさんでの購入経験はないので全く回答にはならないのですが、下記のスレッドにある通り、私も店頭で実物を確認した上で購入したいと思ってました。不安材料だった、製造工場、製造年の指定もさせてもらいたかったので。でもそのくらいの価格差だったら安心料としては十分許容範囲じゃないですかね。
実は私も防湿庫、購入したんです(笑。本日到着したのですが、モノは東洋リビング(ED-151SS)です。世の中、似たような行動をしている人ってやっぱりいるんだなぁとミョーに感心してしまいました。
書込番号:6884753
1点

P型さん書き込み有難うございます。
安心料と考えれば妥協できる価格ですね。29日に休みが取れるので、フジヤカメラに行って
価格交渉&購入に行ってこようと思っています。
結果はまたその時にP型さんの板にて報告します。
P型さんも安く購入出来るといいですね。
書込番号:6891735
0点

40ディーさん
先週に買いましたよ〜。キタムラ20万円ジャストでした。(クレジット1回払い、5年間保証加入)
必ずしも今年製造のものである必要はありませんが、以前のスレッドにあったように、稀にかなり古いのが流通している可能性があるようです。受け取り時には一応確認された方がいいですよ。
書込番号:6900571
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
いつもお世話になっております。
現在40Dで望遠は70-300mm ISを使用しているのですが(風景、花がメインで時々
動き回る子供たち)F2.8が欲しいことから買い替えを考えています。
花などを撮るときも300mmを使うことも多いので2倍エクステンダーをという
頭でいたのですが書き込み[6763968]を拝見したところ予想以上に画質の低下が
あるのではとも思いはじめました。
実際300mmで撮影した際に70-300と70-200+2倍での画質ではどちらが勝るものなのか
どなたかわかる方がいましたらご意見をお願いします。
持ち運びは大変そうですが構えたときのズッシリ感も好きなんですよねー・・・・。
0点

20D修行中さん こんばんは
エクステンダーEF2.0ですと絞りも5.6になりますので
EF100-400Lでは駄目でしょうか?
ずっしり感もありますよ
書込番号:6849601
0点

エヴォンさん
早速のご意見ありがとうございます。
100-400も候補にはありましたが200までで使う場合には
F2.8が使えることからこちらにしようと思いました。
F2.8の2絞りだと4.0あたりではなく5.6になってしまうんですか?
その辺のことも恥ずかしながら少し勘違いしていました。
書込番号:6849771
0点

EF1.4Xなら絞り開放が1段暗くなりAF速度が半分になります。
EF2.0Xなら絞り開放は2段暗くなりAF速度は1/4になります。
ズームでは2倍は描写的にもAF的にもかなり厳しいと思います。
過去にも同じような質問はたくさん出てみますから探してみると良いでしょう。
まぁ緊急避難的と思った方がいいですね。
書込番号:6849794
0点

自分は1.4のテレコンしか持っていないのですが、それでも70-200/2.8に
付けると画質的にちょっと(かなり)悲しくなります。
現在〜300のズームをお持ちで、70-200+2.0テレコンの買い増しを検討
されるのでしたら、これはあんまし意味無いんじゃないかと・・・
それだったら200/2.8Lとか300/4Lとかの短焦点を検討されてはいかがでしょう?
短焦点Lレンズの画質はホントお勧めできます。
書込番号:6850000
0点

20D修行中さんこんばんは
>花などを撮るときも300mmを使うことも多い
これは、具体的にどういう使い方をされるんですか?
少し興味があります。
花といえばマクロのイメージが強いもんで。。。。
書込番号:6850023
0点

くろちゃネコさん
>EF1.4Xなら絞り開放が1段暗くなりAF速度が半分になります。
>EF2.0Xなら絞り開放は2段暗くなりAF速度は1/4になります。
なるほど、大変わかりやすく勉強になりました。
ありがとうございます。
Take_c >_<!さん
>それだったら200/2.8Lとか300/4Lとかの短焦点を検討されてはいかがでしょう?
>短焦点Lレンズの画質はホントお勧めできます。
L単は35mm F1.4を持っているのでその凄さはわかっていますが利便性を考えると
やはりズームに頭がいってしまいます。
なら70-300でいいのではというのが頭をチラつきもしますがやはり・・・・・・F2.8が。
325のとうちゃん!さん
>これは、具体的にどういう使い方をされるんですか?
花といえば自分もマクロが大活躍ですが公園なんかによっては
必ずしも花壇の手前ギリギリのところから花があるのではなく
柵(紐等)からある程度距離がある場合などは70-300を使っています。
特に蓮や木に咲く花でどうにも背が届かない時などマクロでは寄れないので望遠が活躍ですね。
書込番号:6850119
1点

20D修行中さんありがとうございます
>特に蓮や木に咲く花でどうにも背が届かない時などマクロでは寄れないので望遠が活躍ですね。
なるほど!望遠マクロ的な使い方をされるんですね。
書込番号:6850216
0点

最初の質問から少し離れてしまいますが、200以上(特に今のレンズでは撮れない300-400)では70-200+2倍より100-400の方がAF、画質ともにいいということになりますね。
F2.8が外せないのであればどうしてもいうときに2倍を使い画質は我慢するか、F2.8を諦め400まで綺麗に撮れる100-400にするかの選択になってきましたが、100-400のズーミングは今までと違うので動いている子供を追いかけるときにうまく追えるのか?それも慣れなのか?いかがなものでしょうか?
書込番号:6850442
0点

20D修行中さん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。EF100-400 LもEF70-200 F2.8 L ISも使ってます。
>100-400のズーミングは今までと違うので動いている子供を追いかけるときにうまく追えるのか?
確かに、EF100-400は直進式ズームなので、回転式ズームに慣れた方には、最初は扱いづらいと感じるかもしれません。しかし、そこは慣れでカバーできると思います。それより、動体撮影ではテレコンを使う弊害として、AF速度の遅れが問題となるのでは、と思ってしまいます。テレコンは、単焦点レンズよりもズームレンズと組み合わせた方が、AF速度・描写力ともに、落ちるように思えますし、いかにAFが速いEF70-200 F2.8 LISといえども、2倍となると、個人的には緊急用としかお勧めできません(動体撮影には)。
使用頻度や予算や許容範囲により、個人差があるので一概には言えませんが・・・
書込番号:6850641
0点

ジュニアユースさん、ありがとうございます。
そうですか、直進式ズームも慣れでなんとかなるようですし、AF速度も
70-300より落ちるようなら動体撮影は厳しいですね。
400域まで必要ならば100-400の方がよいのかなと思えてきました。
書込番号:6851001
0点

>100-400のズーミングは今までと違うので動いている子供を追いかけるときにうまく追えるのか?
慣れの問題はありますが、動体撮影では直進ズームの方ズーミングは速いので向いていると思います。
倍率が高いと回転式だとかなり回す必要がありますが、直進ズームは一瞬ですしその場で固定も出来るのもズーミングの重さをかえる事が出来るのは便利です。
ただし、微調整には向いていません。
書込番号:6851648
0点

くろちゃネコさん、ありがとうございます。
ズーミングの速度ははやく、微調整は難しい。
納得できますね。うーん。
書込番号:6853294
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
1D's Highと申します。
現在、中望遠クラスのズームレンズを購入したいのですが
EF70-200mm F2.8L IS USMとEF70-200mm F4L IS USMで
どちらにしようか迷っています。
ISなしのF2.8も検討したのですが望遠でも使用したいので除外しています。
おもには風景やポートレートで使用する予定です。
もちろんEF70-200mm F2.8L IS USMのほうが解放が明るくていいのですが
金額差で約8万円、重量が後者の約2倍とデメリットもありますよね。
どちらかというと開放気味で撮影してやわらかなボケを楽しみたいのですが…
開放F4のほうはかなりシャープと聞きますので、ボケはやはり固めになるのでしょうか?
また、F2.8は手持ち撮影ではキツいですか?
そこで両者を比較されて購入された方のアドバイスを頂きたいのです。
もちろんAFのスピードや精度などの情報も頂けると嬉しいです。
現在の所有機材は
1D Mark3
EF35L F1.4
EF24-70L F2.8
EF135L F2
ちなみに三脚は持っていません。手持ち撮影で使用します。
以上、よろしくお願いします。
0点

大きい・重い・高いですが…一段の明るさの差は大きいと思います。
F2.8なら絞ればF4になりますが…開放でF4ならどう頑張ってもF2.8にはなり得ません。
特に手持ち撮影ではかなり影響してきそうですね。
書込番号:6826322
0点

価格で悩むのでしたらしかたありませんが、F4ではどうやってもF2.8の明るさにはなりませんので、できればF2.8をお勧めしたいのですが。
わたしは少々無理をしてEF70-200mm F2.8L IS USMを購入しましたが、資金面以外では後悔がありませんでした。
書込番号:6826344
0点

70-200はF2.8LISとF4L(非IS)を双方2桁の固体をテストしたことがありますが、
F4より絞って撮影し、A3程度の印刷なら差はありませんね(個体差除く)。
70-200/F4LはIS付きになり画質がよくなったと評判ですから...どうなったのでしょうか?(笑)
F2.8ISの魅力は文字通り、F2.8〜F4の部分ですね。
より大きくボカせたい時や屋内撮影等でより早いSSが必要なときは有効です。
大きさ、重さに負けず、予算に問題がなければF2.8ISの方でしょうね...1DM3ユーザーさんでしたね。失礼!!
書込番号:6826366
0点

>現在の所有機材は
1D Mark3
EF35L F1.4
EF24-70L F2.8
EF135L F2
ここまでのラインナップできたのなら、EF70-200mm F2.8L IS USMをお奨めします。
ただ、最近重さに重要性を見出される方も多いので、EF70-200mm F4L IS USMも軽いという点では一理あると思いますよ。
あと、シャープさを求めるかやわらかさを求めるかでも変わってきますね。
でも、EF70-200mm F2.8L IS USM買うとEF70-200mm F4L IS USMは気にならなくなるかもしれませんが、逆だとずっと気になるかもしれませんね。
ちなみに私は、EF70-200mm F2.8L IS USMを使ってます。
書込番号:6826383
1点

みなさん、早々とご返信ありがとうございます。
>⇒さん
やっぱり1段の差って大きいですよね。
やわらかい描写が好きなので悩むところです。
>インプとエボのFCさん
やはりF2.8がオススメみたいですね…
手持ち撮影等でも苦労はされていませんか?
ハナシは脱線しますが、僕も過去にインプ乗ってました。懐かしいです。
>Y氏in信州さん
「F4より絞って撮影し、A3程度の印刷なら差はありませんね(個体差除く)」
これとっても参考になります。ありがとうございます。
でも行き着く問題は「重さと予算」なんですよね(笑)
>325のとうちゃん!さん
やっぱり
やわらかさにこだわるならF2.8
重さにこだわるならF4ですよね。
たしかにこれまでも何本もレンズを購入して、行き着いたのが現在のレンズ構成です。
また後悔しないためには思いきっていっちゃった方が精神衛生上いいんですかねぇ…
書込番号:6826405
0点

F4 IS は史上最高のズームだと思いますよ。↓
風景なら逆光性能もいいF4 ISですね。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
ポートレイト、花を撮るなら F2.8 IS ですね。
書込番号:6826442
0点

「レンズの迫力がかっこいい!」と言う理由だけで購入した一人です(笑)
僕は99%手持ち撮影です。夢中になれば重さには気付きませんよ。
ただ、バッグに入れるとかなり重いのでご注意を…
F4については「いずれ後悔するかも」と言う理由で却下になりました。
書込番号:6827544
0点

結局F2.8の明るさが必要かどうかですね。
EF135mmF2もお持ちですし、風景が多いならEF70-200mmF4ISの方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:6827712
0点

まだまだ初心者の私ですが、一応。。。
EF70-200mm F4L IS USMで主に風景を撮影しておりますが、撮影地まで長時間歩いたりする場合でも軽くて便利です。
F4からでもシャープに撮影できますし、三脚が使えない場所でもISが強力で助かります。
ただ、F2.8に気持ちが傾いていらっしゃるならF2.8の方が満足されると思います。
書込番号:6828420
0点

みなさま
アドバイスありがとうございました。
いろいろ検討した結果、EF70-200F2.8ISを購入しました。
やはりF2.8の明るさは何ものにも変えられないという結論です。
1976号まこっちゃんさんさんの『F4については「いずれ後悔するかも」』
というアドバイスも決め手になりました。
購入に際しては、予算の問題もありましたので
EF135L F2を下取りに出しました。
ちょっともったいないとは思ったのですが
焦点距離もカブりますし、多少絞って使うことも多かったので…
まだ実践投入はできていませんが
テスト段階ではコッテリした色合いで満足です。
でもやはり1D3につけると重いですね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6830268
0点

まずは、購入おめでとうございます。
>EF135L F2を下取りに出しました。
うわぁ〜!!!もったいなぃ〜〜!!
Lレンズの中でも名レンズと呼ばれるほどの描写を誇るレンズなのに。。。
でも、予算がないんじゃしょうがないですね。
書込番号:6830330
0点

325のとうちゃん!さん
>うわぁ〜!!!もったいなぃ〜〜!!
>Lレンズの中でも名レンズと呼ばれるほどの描写を誇るレンズなのに。。。
そうなんですよ…
描写はすごく気に入ってたんですが1Dで使うと僕の用途では
焦点距離が微妙なことと、予算の問題がありました。
あと2つのレンズはどうしても売りたくなかったんですよ。
泣く泣くドナドナ〜です…
だから彼のぶんまで今回のEF70-200L 2.8L ISは使い倒したいと思います。
書込番号:6830371
0点

購入おめでとうございます。
「いずれ後悔するかも」が決め手になっちゃいましたか!?
「F2.8ISは重くて失敗したなぁ」とか言わないでくださいよ(笑)
EF135L F2を下取りに出すとは…持っていませんがかなり名レンズだと聞いてます。
僕は広角では単焦点沼にハマってますが、EF135L F2までは手が届きません。
書込番号:6830855
0点

>でもEF135mmF2を売ったんですか…。
って私も思いましたが、1D's Highさん のラインナップは
EF35L F1.4
EF24-70L F2.8
EF135L F2
ですから、どれを売っても、
え!それを、売ったんですかぁ!!!
って言われる結末ですね。(笑)
いやぁ。。。どれもピカ一のレンズだからうらやましいですね。
予算に余裕ができたら135F2買い戻してあげて欲しいな。
書込番号:6831746
0点

ボケ味と軽量のどちらかをとるかが、決め手ではないでしょうか。
三脚無しで、70-200mmF2.8L ISをしばらく使うと、筋肉痛になりそうです。
私は、70-200mmF2.8L ISを購入し、トレッキング用に、軽量の70-200mmF4Lを購入しました。自然風景を撮るのが目的で、絞って使い三脚も使うんで、70-200mmF4Lを選択しました。
書込番号:6832410
0点

良かったですね!!
私も70−200mm F2.8 ISを以前買いました。
撮りたい被写体は競馬の馬なんですが以前阪神競馬場で使用しましたがかなり満足の出来でしたよ!!!!
迷った結果私は最高のレンズを購入されたと思います。
確かに重さ等の難点はありますが、これからのカメラ人生の中で本当に「買ってよかった」と思うことの出来る最高のレンズだと私は思っています。
これからもガンガン使って幸せをかみ締めてください。
ちなみにカメラバッグはどういったものを持っているのですか???
アルミバッグですか??それともショルダータイプのものですか???
書込番号:6835576
0点

>1976号まこっちゃんさん
重さもF4と比較して覚悟の上で購入しましたよ(笑)
なにより、1DM3の19点AFクロスセンサーがF2.8対応なので
その機能を発揮させたかったというのも決め手です。
>くろちゃネコさん
>325のとうちゃん!さん
EF135L F2に関しては、ホント泣く泣く売ったんですよ。
だから予算に余裕ができたら真っ先に買い戻したいですね。
>カメラ大好き人間さん
結果的にボケ味を優先しました。
後々後悔するのでは…というのが頭をよぎり
本レンズを購入したんです。
カメラ大好き人間さんは軽さを優先したんですね。
優先順位はやはり人により様々ですね。
>あゆうやさん
ガンガン使いますね。
カメラバッグは、かなり前からショルダータイプを使ってます。
ただ、このレンズを購入することは当時想定外だったので
これから再度バッグも新調するかもしれません。
今、いろいろと物色中なんです。
キャスター付きで背負えるタイプを探してますので
オススメをご存知でしたらご教授くださいませ(笑)
書込番号:6839697
0点

こんばんは、私も今迷いながらこの板を読んでいました。
昔の80-200F2.8を所有していますが買い換えを検討していました。
でも未だに結論が出ていません。
書込番号:6841698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





