
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年6月28日 11:51 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月23日 12:23 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月14日 22:33 |
![]() |
2 | 36 | 2007年6月14日 09:42 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月4日 22:40 |
![]() |
1 | 16 | 2007年6月3日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
5Dのローンが終了し子供達の撮影のために
このレンズの購入を考えています。
二人とも小学生ですが
ムスメはバレーボールをボウズは柔道をしています。
屋内でフラッシュを使用しないで
速いシャッタースピードで撮影したいと考えています。
ISO感度を400以内で
RAW現像時に+2.0の露出補正をするとして
速い動きに対応できる撮影が可能でしょうか?
また他に良い方法がありましたら
ご教授下さいます様お願いします。
0点

No Madさん こんにちは
5D+このレンズですね、すばらしい。
会場の明るさにもよりますが、十分早いSSでの撮影が可能でしょう。
これ以上、望んでも、望みようありませんから、ISOでカバーするだけですね。
すばらしい画像期待しています。
勿論、最低一脚は欲しいですね。
書込番号:6475006
0点

No Madさん こんにちは
屋内スポーツについては、既に多くのスレが立っておりますので是非検索して参考になさって下さい
まず、館内の明るさは場所により異なりますがF2.8開放でもISO400では、かなり遅いSSとなるでしょう
RAW現像時に明るくしたところでSSは早くはなりませんので、現実ISO1600で開放でSSがやっと1/100〜200秒になるような気がします
館内でSSを見て御判断下さい
5Dであれば何とか実用に耐えると思いますが・・・
書込番号:6475012
0点

>ISO感度を400以内で
>RAW現像時に+2.0の露出補正をするとして
ISO1600より現像時の増感の方が結果が良いのでしょうか?
私は同じような室内スポーツを同じ機材でISO1600で撮影していますが、充分きれいですよ。
その時のデータはISO1600,F5.6,1/125secでした。
ISO400だとブレが4倍なので、厳しいと思いますよ。
f2.8,1/125secとしても微妙でしょうね。
なぜISO400以内なのでしょう?
書込番号:6475015
0点

こんばんは。
>ISO感度を400以内で
>RAW現像時に+2.0の露出補正をするとして
>速い動きに対応できる撮影が可能でしょうか?
ISO 1600で露出補正無しと、ISO 400で露出補正マイナス2.0では同シャッタースピードになります。(現像時に+2.0の露出補正と書かれているので、撮影時マイナス2.0補正するものと勝手に判断しました。)
速い動きに対応できるかどうかは、屋内の照明等の状況により異なる為、一概には言えません。
>また他に良い方法がありましたら
>ご教授下さいます様お願いします。
これより明るい単焦点レンズを使うか、ソフトでノイズ消すかくらいしか思いつきません。
書込番号:6475106
0点

良いレンズでしょうねえ。
これ買えない人には
100mm F2
135mm F2
200mm F2.8
など単レンズで頑張るも有りますね。
さて、5Dなら ISO1000は使っても良いと思われます。
わたしも30DでISO1000は使いますから、それより綺麗でしょう。
あとRAW現像で 露出補正をするのは
多くても プラスマイナスとも1まで。
ほんとなら1/2までに押さえておくことが大事だと思います。
かえって画質が落ちます。
RAWでも
露出補正はプラスマイナスとも1/2補正までと覚えておいたほうがいい様です。
書込番号:6475245
0点

こんにちは。
>ISO感度を400以内でRAW現像時に+2.0の露出補正をするとして速い動きに対応できる撮影が可能でしょうか?
ちょっと厳しいかもしれません。過日、30Dにてバスケ撮影をしましたが、1600・開放までしても1/320辺りが関の山でした。
勿論会場の照明に左右されるところが大きいのでなんとも言えませんが、バレーならせめて1/400以上は欲しいところです。柔道は未知のモノなので分かりませんが、同じ様なところではないでしょうか。
それと、ISを常時作動させているような条件なら、バッテリーは喰いますのでグリップ付でも厳しいかもしれませんね。試合の流れが一進一退だと。
ん?ラリーポイント制ならそうでもないですね(^o^)
書込番号:6475291
0点

こんばんは。
レンズはこれで良いと思いますが、ISO400はきついんじゃないんでしょうか、最低でも800以上は必要かと思います。
どちらにしてもこのレンズで実践して、最適なISOを見つけてください。
書込番号:6475526
0点

>ISO感度を400以内で
>RAW現像時に+2.0の露出補正をするとして
>速い動きに対応できる撮影が可能でしょうか?
感度低めでアンダーで撮るのと高感度で撮るので最終的にどっちがいいかって結構微妙ですけど、前に飛行機で天気最悪で苦しくて両方で試しましたがその時はアンダーにした方が若干良かった記憶があります。
ただし、飛行機はもともと輝度差が小さい(ヒストグラムの山が狭くて急峻)のであまり黒つぶれせずにすむからだと思います。
もし輝度差が大きい場合(山の幅が広いと)は、あまり差はないきがしますね。
アンダーで撮ると一番嫌なのが、撮っている最中に液晶で出来映えを確認しても暗くてわかりにくいことですね。
ちなみにF2.8でISO1600相当で撮れるとは限りませんから、必ずアンダーでISO400以内が大丈夫かというとそうでもないですね。(現場によります。)
書込番号:6475588
0点

こんばんは
マイナス補正で許容高感度とかみ合わせSSを稼ぐという手は
被写体ブレ対策では実際に有効でしょう。
補正マイナス1、同感度でSSが倍違ってきますので。
一体型高倍率ズーム機などで高感度に上げにくいような場合はよく使われています。
5Dは高感度の特性が良好ですから対応しやすい機種ですね。
ISO1000くらいは使ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:6475715
0点

皆様、色々なご教授ありがとうございます。
画像のノイズについてですが
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=4kKnaYeEUJ
1.5p位のミズグモをEF100マクロで撮ったものです。
ISO400で-2.0のアンダーで撮って
現像の時に+2.0補正したモノです。
バケツのノイズは気になる、といえば気になるし
バケツだから、と思えば許容範囲になるし・・・
部屋の中でシグマの24-70で試してみました。
ISO400で2.8、±0だと1/60
-2.0だと1/250
ISO1000で2.8、±0だと1/250
ちなみにこれで-2.0だと1/1000・・・
現像はDPPを使っています。
他のソフトを使うと簡単にノイズを低減出来るのでしょうか?
バレーにしても柔道にしても
全身を撮るつもりですが目を中心として顔がぶれていなければ
手足や体は多少動いていても許容範囲と思っています。
何百枚か撮っての何枚という覚悟は出来ているのですが・・・
それにしてもそんなにバッテリーを喰いますか・・・
バッテリーもバッテリーグリップでは心許ないですか?
書込番号:6476386
0点

露出補正を 現像時戻すのは良いですが
-1までに とどめておいたほうが 画質が落ちませんよ。
ノイズを消し過ぎるより、うまくつき合うほうが良いかもしれません。^0^
書込番号:6476445
0点

こんにちは。
>それにしてもそんなにバッテリーを喰いますか・・・
>バッテリーもバッテリーグリップでは心許ないですか?
通常の撮影でのAF駆動だったりは計算に入ってますが、IS動作による消費は入ってないでしょうから。
私はかなりオーバーに書きましたが、大体一試合でどの程度の時間が掛かるものでしょうか?
バスケ一試合でバッテリーは1個はほぼカラになったように記憶してます。私はグリップ使ってないので正確ではないと思いますが。
書込番号:6477899
0点

うわぁ。ねずみが小さくてかわいい♪
・・・。
すいません、関係ないないようでした。
バケツのノイズですが、これぐらいだったらプリントするとほとんど関係なくなりますよ。
ノイズリダクションも別ソフトでかけても良いですし。
モニター100%だとどうしても目立ちますが、あまり気にしない方が良いと思います。
自分だったら、ISO800、1段アンダーを基準にしますね。
あと、1脚とかあったら、1段分ぐらいは救済されますよ。
書込番号:6478016
0点

>屋内スポーツについては、既に多くのスレが立っておりますので
優秀なF4ISが出現したことによって、このレンズはある意味で重くて描写も劣るという評価も多く、室内での使用ならお勧めできるズームという限定した評価になってしまった感があります。
書き込みでのお勧めの文句も、このところその1点の繰り返しになっていますし。。。
書込番号:6479668
0点

EOS 5Dの高感度ノイズの特徴は、輝度ノイズ(黒い粒々)はほぼ皆無だけど、
実は、暗部に載って来るカラーノイズは結構ある、と思っています。
なので、もちろん被写体やその場の状況により変わるのですが、
EOS 5Dの場合はアンダーに撮ってRAW現像で明るく露出補正するよりも、
ISO感度を上げて適正露出で撮影したほうが良い結果を得られると思っています。
以前にEOS 5DのISO1600をテストしてみましたので、ご参考までに。
http://dapon2005.exblog.jp/5183740
>現像はDPPを使っています。
>他のソフトを使うと簡単にノイズを低減出来るのでしょうか?
DPPは僕もお気に入りのソフトなんですが、ノイズ低減はあまり上手くありません。
SILKYPIX 3.0 はノイズの扱いが上手いと思います。
書込番号:6480596
0点

色々なご意見ありがとうございます。参考になります。
私もバッテリーグリップは持っていません。
買おうかな、とも思った事もありますが
その分大きくなるし、重くなるので
予備のバッテリーを幾つか追加して対応するとします。
ちなみに試合時間は柔道は2分間で
勝ち進んだとしても5試合位なのでこちらはどうにかなるとして
バレー・・・試合の多い日になると1日やっています・・・
こうなるとカード(2GB×4枚)が終わった時点でジエンドです。
F4ISはMTF特性を見ただけでも
すばらしい描写力だという事が分かりますね〜
思案している間にF2.8ISの新型が出ないかな・・・
メーカーさんに問い合わせてみました
感度を上げるより露出補正の方が
良い結果が得られるとの事でした。
SILKYPIX 3.0・・・
入用ついでに一奮発して買おうかな。
書込番号:6480661
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
1DMK3の購入を企んでいたのですが、いろいろ問題点もあるようなので、しばらく様子を見ようかと思っていましたら、妻からなにか買ってもいいとの了解が出まして今、悩んでいます。
このレンズとニコンの同グレードのレンズです。
持っている機種は、キヤノンが5Dと30Dで、あとは、S5PROを所有しています。
このレンズと5Dでの高解像度での写真も撮ってみたいですし、S5の色合いも好きですし…。
そこで、上記の両レンズを所有の方でどちらかオススメのレンズがありましたら教えていただけますと嬉しいです。
明らかにいい悪いがなければ、今回はキヤノンにしようかなとちょっと思ったりもしています。
0点

すみません、主な被写体は動物(犬、猫)、風景です。
結構動いている所を撮ったりしています。
書込番号:6461199
0点

こんばんは
ニコンで同クラスのレンズとなればVR70-200F2.8ですよね。
価格も性能も同じようなものだと思いますので、完全に好みの差で良いのではないでしょうか。
書込番号:6461299
1点

レスありがとうございました^^
たぶん、両レンズ共に動体を撮るにもかなり強いレンズなのかなと思います。
あとは、奥さんと話して決めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6462186
0点

素晴らしい!
羨ましいくらいのボディラインナップですね
S5Proで動きモノを撮らないのであればこのレンズでいいのではないでしょうか
因みに私は室内のイベント&キックボクシング、空手(今は小学生ですが)を5D+このレンズを使ってます
20D+70-200 F4L ISでモトクロスを撮ってます
用途によって同じ焦点距離でも使い分けが出来ちゃってます(^^;
書込番号:6462879
0点

レスありがとうございます!
ボディは用途毎に買ってしまいました…
今はS5の色あいがだいぶ気に入っています!
ただ、やはり動くものには弱いですよね…
30Dでの使用も見越してこちらに決めます☆ありがとうございました。
書込番号:6463696
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆様こんにちは、
質問なんですが、ボディーはKissXを使用しています。
ツバメなどの、鳥類撮影に、シグマの28−300mm
を使っています。しかし、ピントが合っていても画質が
あまりよくなく、EF70-200mm F2.8L IS USM へ買い替えを検討 しているのですが、このKissXには使用しても、問題ないのでし ょうか?
0点

問題とは?何を心配されているのでしょうか?
このレンズがKissDXで使用できるのはご存知ですよね。
画質はお使いのシグマ28-300(私も使っていました)より数段上ですよ。
ただ、大きく重いレンズなので、ボディとのバランスは良くないですね。まあこれとてそういうものだと思えば問題とはいえませんが・・・。
書込番号:6422687
0点

全く問題ないです。
むしろシグマのレンズより相性は良いでしょう。
鳥の撮影にはもう少し長いレンズの方が良い気がしますが、焦点距離が問題ないならF値は小さいしAFは爆速だしISもありファインダーも安定するし撮影が楽になると思います。
書込番号:6422693
0点

皆様返答有り難うございます。
何も、問題ないということなので。
EF70-200mm F2.8L IS USM にしまーす!
ありがとうございました。
書込番号:6422727
0点

リースリット・ノエルさん こんにちは
KDXはキャノンのEFレンズすべて大丈夫です
前回同じように燕の写真を撮るというスレの方がおられて
先程裏の土手で燕の撮影に初挑戦してみました
難しいです
飛んでいる燕は三脚を使っては無理ですね
手持ちで追っても振り回すような形になるので
軽い機材のほうがいいと思いました
追うだけで精一杯でピントがどうのとか
それ以前の問題で30分程で疲れてしまい撤収しました
EF70-200mmF4IS のがいいかもしれません
でも私よりずっとお若いから大丈夫ですね
書込番号:6422735
0点

エヴォン さん こんにちは。
燕の撮影はたまに、手持ち撮影していますが。
なかなか、難しいです。又レンズが、暗い
ので、ピントが間に合わない、が多いいです。
時々、ペンタ67Uでもやっています。
書込番号:6422775
0点

周囲の人から一目置かれる所が問題かも?
このレンズ、左手の腕力も重要ですので、筋力アップの必要性も出てくるかもしれません。
レンズにカメラがついている感覚になりますね。
書込番号:6423133
0点

Kissの場合はマグネシウム合金ボディではないので移動時はBODYではなく必ずレンズを持たないとマウントから折れてしまう可能性があるようなイメージを持ってますが思い込みでしょうか・・・。
書込番号:6427734
0点

森のピカさん xi12さん 返信遅れてすみません
実際、カメラ屋さんで、試写してきました。
確かに、重いです、両手でカモーンっという感じでした。
ボディー自体マグネじゃないので、xi12さんの指摘
どうり、マウントからオーイという感じで、チョット
怖いデスネー
書込番号:6433781
0点

リースリット・ノエルさん 、こんばんは。
自分はKISS DNに、EF70-200mm F2.8L USM(ISなし)に装着
していますが、マッチングという意味では問題なしです。(笑)
確かに、レンズにカメラ本体がくっついているという感は
否めませんが、そこは慣れと筋トレでカバーでしょうね。(^^;
あと、持ち歩く時には本体を持つとあまりにもバランスが
悪いので、三脚座を指で引っかけて持つようにしています。
その時には、万が一に備えてストラップを手首に巻き付ける
ようにています。
購入、そして撮影と、とても楽しみですね。(^^)
書込番号:6434039
0点

CanonPix さんこんばんは、
マッチング大丈夫ということで、とてもたのしみです。
ボーナスが待ちどうしいです。
書込番号:6436999
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
勇気を出してこのレンズを購入しました。
テレ側の画質の良さは大満足。ワイド側はそれほど良くないかな?という感じです。
このレンズを使っている人にお聞きしたいのですが、ズームした時に中心はずれるでしょうか?
三脚にのせてテレ側からワイド側にズームすると中心にあわせた所が下にずれます。
ワイド側の画質があまり良くないのはこのせいかと思っています。
これは正常なのでしょうか?
皆さんのレンズはどうですか?
0点

dandanpapaさん こんにちは
中心のズレですが、カメラの設定をマルチポイントAFから中心部重点AFに変えてみてください。
書込番号:6428706
2点

里いもさん
AFフレームを中央1点という事ですね?
30Dですが、ズームしてテレからワイドにすると、中央1点でも同じように下にズレました。ISはOFFです。
ワイドからテレにすると逆に上にズレます。
普通はズレないですよね。
ぼくちゃんさん
やはり不具合でしょうね。
カメラやさんで聞いてみます。
書込番号:6428810
0点

北のまちさん
重心の移動も考えましたが、IFだし三脚座の重心も良いのでズームによる影響はないかと思われます。
三脚は一応プロ仕様の9万円の物ですから影響があるほど動いていないと思います。
3mほどの被写体距離で、30DのAFフレームの大きさで言うと、2個分くらいズレます。
書込番号:6428837
0点

こんにちは。
このレンズは持っていないですが、EF100-400LISで同じようにズームすると中心がずれます。
以前三脚に固定してピントテストしているときに気が付きましたが、仕様だと思いそのまま使っています。
やっぱズレるのはおかしいのかな。
書込番号:6429067
0点

ポリプロピレンさん
100-400mmIS は直進ズームなので、伸ばした時におもさで下がるのは理解できるのですが、70-200mmISは全長が伸びないので、中でレンズが動いただけで中心がズレるほど影響があるとは思えないのです。
70-200mmを使っている方はみんなズレていますか?
書込番号:6429119
0点

このレンズを使っていますが、ズレます。
ご自身で書かれている通り、IFでも中間のレンズが移動しますからウェイトのバランスは変わります。
レンズだけを手に持って、最初に70mmで中心がどこにあるか確認し、その後200mmで同じことをやってみると、中心が移動しているのがはっきりわかります。
また、私はベルボンのELカルマーニュ640を使っていますが、三脚に固定してもズレますよ。
書込番号:6429171
0点

写りに影響ないとの判断で気にしませんが、
ズーム2本はどちらも微妙にズレていましたね。
EF70-200 F2.8L ISとEF24-70 F2.8Lの両方ともです。
もちろん三脚(カーボンマスター 813 PRO)は使用しています。
書込番号:6429208
0点

お騒がせのサルパパさん
ズレるのが正常なのかな?
これがワイド側の画質が悪い原因だと思っていたのですが、正常だとするとワイド側は期待はずれですね。
70-200mm4L から無理して買ったのに、がっかりです。70-200mm4L のほうがワイド側の画質は良かったです。手放してしまったので、ちょっと後悔、、、、、
70-200mm4L 70-200mm4L IS でもズレるのでしょうか?もう手元になくて確認できません。お持ちの方どうですか?70-200mm4L の板で聞くべきでしょうが、マルチポストになってしまうのでここでお尋ねします。
書込番号:6429226
0点

まず、ファインダースクリーンの中心が本当に中心かどうかの確認からはじめる必要がありそうですね。
書込番号:6429228
0点

ama061101さん
やはりズレますか。
私の28-70 2.8L はズレないんです。
解像度が悪く、購入してすぐ調整に出しましたが、調整後は良くなりました。
軸ズレ?のような調整だったっと思います。記憶があいまいですみません。
70-200mmIS はテレ側は問題ないので、どうなんだろうと思って書き込んでみました。
書込番号:6429241
0点

kuma_san_A1さん
スクリーンがズレている事もあるのですね。
今回は他のレンズは問題ないので、レンズ固有の現象だと思われます。
書込番号:6429254
0点

皆さん、こんにちわ。
皆さんの書き込みを見て、早速チェックしてみました。
結果...やはりズレてました。ショック!
早速メーカーに問い合わせてみましたので報告します。
私の場合は、ワイド側からテレ側にズームすると左斜め上にズレて行きます。(三脚固定)
この事をメーカーに聞いてみたら、斜め方向に移動するのはおかしいとの事で、一度点検に出した方が良い言われました。
写りには全く問題は無いのでこのまま使おうかな〜あ?でも後々故障になったら...。
書込番号:6429451
0点

dandanpapaさん、こんにちは。
EF70-200mm F4L IS USM・EF70-200mm F2.8L IS USM 両方持ってます
私のも微妙にズレますよ、もしかして私のもおかしいんですかね^^;
気になるようでしたら一度SCに点検に出されてはどうでしょう?
私はピントや他の件で2回の調整後開放からピントが来るようになりました。
室内テスト
http://www.imagegateway.net/a?i=2DIlZYeEUJ
外でのテスト
http://www.imagegateway.net/a?i=21ugZYeEUJ
書込番号:6429505
0点

まーぴーマンさん
斜めに移動するのは異常なんですね。
上下はいいのかな?
私の場合はあきらかにワイド側がテレ側に比べて良くないので、点検に出そうと思います。
書込番号:6429543
0点

SCが近くの人はいいですね。
高松SCは昨年から退去してしまい、点検に出すこともままならない。
郵送してまで・・・めんどう。
田舎はそういう点が駄目ですね。
70-200IS見てみましたが微妙に動きます。
でも写りが悪いという実感がないので・・このままですね。
書込番号:6429556
0点

E-JUNさん
微妙にズレるくらいは問題ないのでしょうね。
写りが問題ないなら気にしなくても良いでしょうね。
今週末子どもの運動会があるので、その後にでも点検に出す事にします。本来の良い画像で撮りたかったのですが、仕方ないですね。
書込番号:6429562
0点

harurunさん
家も田舎なので、キタムラ経由で出します。
センサークリーニングでも1週間から10日掛かります。
写りが良いのがうらやましいです。
私のはあきらかにワイド側が良くないのでSC行きですね。
書込番号:6429586
0点

レンズのセンターとファインダー(又は画像素子)のセンターがずれていれば、ズーミングによって中心がずれるのは当たり前かと。
おそらくボディ側の精度の問題だと思いますが、カメラの種類(ランク)によっては普通じゃないですか? kuma_san_A1さんのおっしゃるように・・・。
D1MK3クラスだとその辺は大丈夫じゃないかと。
書込番号:6429862
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
4月にこのレンズを中古で購入して最近気がついたのですが
スイッチの形状が今のものはF4ISと同じ
出っ張りの無いものになっています。
わたしの購入したのは2006年4月の保証書が
ついていましたが、いつごろ変わったのでしょうか?
またこの変更はスイッチだけでしょうか、
ISユニットなどは同じなのでしょうか?
お分かりの方がいらしたら
お教えください。
0点

前にもありましたね、確か、プリントのみの変更で、ISもコーティングも同じだったと思います。気にしない方が良いと思いますよ♪
書込番号:6392081
0点

hiro*さん
すばやい回答ありがとうございます。
>前にもありましたね
そうですか。検索してみたのですが、スイッチの
かたさについての書き込みしか、探せませんでした。
すみませんm(_ _)m
とりあえず、性能には関係ないようで一安心しましたが
スイッチがずれていたことが2回ほどあったので
ちょっと気になっています。
キャノンに交換したらいくらくらいかかるのか
問い合わせしてみようと思います。
書込番号:6392123
0点

自己レスです。
キャノンに問い合わせたら
¥16630(税抜き)だそうです。
微妙な値段ですね。
ちなみに他の変更は無いそうです。
無駄スレでした。すみませんm(_ _)m
書込番号:6392147
0点

こんにちは
今後とも「最新型と同じ」とのイメージを持てるためにも出費は一時的ですから、交換されたら如何でしょうか?
書込番号:6392159
0点

里いもさん
こんにちわ
精神衛生上も変えたほうがいいと思うのですが
中古で¥168000だったのでこれにプラスだと
「新品買っとけば」といった後悔もでてきてしまうので・・・
技術料が¥12000とのことなので
なにかの修理と抱き合わせならいいかも・・・
と言うことで様子見します。
書込番号:6392196
0点

また自己レスです。
4月に購入してすぐピント調整にだして
その時に「スイッチをかたくしてください」
ということも一緒にお願いしていたのですが
ほとんど変わらずあきらめていました。
さきほどキャノンにその話しをしてみたら
再修理扱いで部品代と送料だけでやってくれるとのことで
5千円ほどでできることになりました。
お騒がせしました(_ _)。。o ○
書込番号:6392575
0点

2006年2月に取り寄せで購入しましたが、スイッチは出っ張りの無い構造ですよ。
書込番号:6396899
0点

今日、とある薔薇園に行ってきました。
キャノンの白レンズを使って(ほとんどの方が三脚もしくは一脚使用)いる方は90%以上が70-200mmF2.8でした。
70-200F4L ISを狙っている私には70-200mmF4L を一本も見かけなかったことが寂しかったと同時に、やっぱ何と言おうとF2.8なのかな・・・。と思いました。
今、迷っています。
書込番号:6400295
0点

xj12さん
DD5000さん
こんにちわ
>2006年2月に取り寄せで購入しましたが、スイッチは出っ張りの無 い構造ですよ。
流通在庫だったのでしょうか。
ただ、程度はすごく良く、ほこりの混入もまったく無く
新品同様でした。
>やっぱ何と言おうとF2.8なのかな・・・。
F4ISも持っていますが、やはり2.8のほうが良いです。
持っていても、それほど大きさ、重さは感じません。
三脚座のところを持っていると、
むしろ持ちやすいと思います。
最短撮影距離を除くと、2.8がすべて良いですね。
満足感が違うし気合が入ります。
F4ISは1.4コンバーターをつけて
晴れた日専用にしていますが
ひょろひょろと細長くて、格好悪いですね。
私はKissNだからまだいいけど
5Dだとかなり変でしょうね。
結局それだと100−400ISのほうが良いかと
(70−300ISも持っているし・・・)悩むのですが
なんだか直進ズームがいやなんですね(^_^;
書込番号:6401735
0点

いやだと言っておきながら
今日、EF100−400IS USM
買ってしまいました。
直進ズームも慣れたらいいのかも・・・(^_^;
¥170000という価格で背中を
思い切り押されてしまいました(☆_☆)
書込番号:6404046
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんばんはマリベリーです。
先日30Dを購入し楽しいデジカメライフをおくっています。
レンズは現在
EFS17-55 2.8
50 1.8
タムロン90マクロを使用しています。
さて望遠レンズがほしくてたまらない今日この頃です。
レンズのカタログを毎日のように見ている僕のことが不憫に思えたのでしょうか?奥さんが「夏のボーナスでレンズを買っていいよ」と言ってくれました。ラッキー!
第一候補はEF70-200mm F2.8L IS USMですがお財布と相談するとF4L ISかな?と思っていました。しかしラッキーチャンスがめぐってきた今F2.8L購入が現実味を帯びてきました。本当に買っていいのかこんな高いレンズ?舞い上がって冷静さを失っているマリベリーに冷静なアドバイスをお願い致します。
ちなみに被写体はドッグランや庭で駆け回る犬です。室内犬なので室内の撮影もありかな。
0点

マリベリーさん、こんばんわです(*^_^*)
ご予算と体力(重いので(^^;;)がおありならば、是非ともこのレンズはお奨めですよ〜(^^♪
私もこんな高いレンズは一生縁が無いと思っていましたが、フルサイズ移行を機に、当時手持ちのAPSシステム(20Dとレンズなど)一式と交換で手に入れました。
今は他界していないですが、うちも室内犬を飼っていたので、このレンズで撮った写真が凄く良い思いでとなっています。
是非このレンズで愛犬との思い出をいっぱい作ってくださいませ。
↓当時撮った写真です。拙いですがご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/2532313
書込番号:6374978
0点

マリベリーさん こんばんは
いいですねー!私も欲しくて欲しくて
喉から手 状態です
父が元プロなので以前はレンズ購入の際
買ってもらったり、相談にのってもらったり
買ってもらったことにしたり
だったのですが
今父が病気で寝たきりになって以来
そういうわけにいかず
レンズ購入サイクルが1年を過ぎました
白レンズ「欲しい欲しい病」です
買えるのなら買ってしまったほうが
あとあと後悔が残らないのでは?
と思います
今がチャンス!!!
書込番号:6375234
0点

奥様から許可が出て良かったですね。
F4ISかF2.8ISかって難しい所ですけど、
>ちなみに被写体はドッグランや庭で駆け回る犬です。室内犬なので室内の撮影もありかな。
ということなら、F2.8ISのが良いでしょうね。
最初はかなり重く感じると思います。
もしお持ちでないなら一脚もあると便利かもしれませんね。
書込番号:6375303
0点

マリベリーさん、こんばんは。
バレエ・ヒップホップ・ロック・ジャズ・テニス・チワワ・柴犬・ラブ等を主に撮っています。
EF70-200mm F2.8L IS USM・EF70-200mm F4L IS USM 両方持っていますが室内も撮ると言うならば
EF70-200mm F2.8L IS USMの方が良いのではないでしょうか。
私は最初は昨日まで? EF70-200mm F2.8L IS USMが不満でEF70-200mm F4L IS USMの方が良いのでは?って思っていましたけど2度目の調整が終わって帰って来てからはEF70-200mm F2.8L IS USMの実力を知りました! 絶対にお勧めですよ!
しかし外オンリーでしたらF4で良いと思いますが、屋内も…って事であればF2.8が言いと思います
重いですが、そんな事を忘れさせてくれるくらいにいいレンズですよ(*^^)
書込番号:6375436
0点

E-JUNさん
私も同じく両方持ってるんですが
軽い4Lの方が出番が多いんです
2.8Lを調整に出されたそうですがどのような症状だったのでそうか?
またボディは何をお使いですか?
書込番号:6375840
0点

スレ主さん 板違いですが失礼しますm( _ _ )m
monster962cさん、こんにちは。
それはこちらの板でやり取りするのはスレ違いですので、もし良かったら
[6373366] 調整から帰ってきました! に、板を立ち上げていますので(^^)
失礼致しました〜
書込番号:6375906
0点

私は持っていませんが時々借りて使っています。
買えるのなら買っておけば絶対に間違いのないレンズです。
買えるときに買わなければ後悔するでしょうね(笑)。
是非、ご購入をお勧めします。
書込番号:6376171
0点

皆様、貴重な意見をありがとうございました。
Eosu30Daiさん
こんなに綺麗に愛犬の写真が残せるのであれば決して高い買い物ではないような気がしてきました。
エヴォンさん、くろちゃネコさん、E-JUNさん、アプロ_ワンさん
アドバイスをありがとうございました。
「買えるときに買う」ことが重要なようですね。
夏のボーナスまでは妻の機嫌を損ねないことだけを考えていこうと思います。
書込番号:6376530
0点

マリベリーさんおめでとうございます。
奥様から購入許可が出たのですから何も考えることはありませんよね。
室内ワンちゃん撮りにssを稼げるF2.8は威力を発揮すると思いますし、
このレンズが撮影の楽しみを広げる一本になることを予言いたしましょう。
たぶん的中すると思いますが外れても責を負いませんので悪しからず。(^^ゞ
そして、次から次へとレンズは増殖していくのでしょうか・・・
今回を契機にボーナス時定期購入計画を作成して奥様から同意を得るとか。
ボーナスをもらえる方、買っていいよっていう奥様。そこが羨ましいですね。
私は先週購入しましたがBODYお掃除中で、チェックや撮影は先になります。
黒マジックでも塗れば別ですが、初の白レンズに気がつかないはずもなく、
はてさて、どのタイミングでカミさんに話すか?私のばやいソコが問題でした。(^^ゞ
書込番号:6376578
0点

>本当に買っていいのかこんな高いレンズ?
奥様の許可がおりたいじょう
誰も文句なんて言いませんよ!!
ただ・・・
今後、EF16-35や24-70を買っていいのかは、わかりません
もちろん、35mmや135mmも同じくわかりませんm(__)m
書込番号:6376910
0点

>ただ・・・
>今後、EF16-35や24-70を買っていいのかは、わかりません
>もちろん、35mmや135mmも同じくわかりませんm(__)m
何れも評判のLレンズですから、よかったら購入リストにどうぞ!
私はそんなふうに読み取りましたが。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:6377579
0点

> くろちゃネコさん
> 最初はかなり重く感じると思います。
> もしお持ちでないなら一脚もあると便利かもしれませんね。
購入前や、購入直後は舞い上がっているのであまり重く感じないかもしれません。
ある程度使っていて慣れてくると、億劫になってくるかも。
冷静にアドバイスすると、夏までに筋トレしましょう♪
書込番号:6377975
0点

お手持ちのレンズを拝見する限り、自分より数段上の、技術と経験をお持ちとお見受けします。
駄レス覚悟で書かせていただきます。ご勘弁ください。
愛犬様が主人公であるなら、息を切らして走り回る姿を記録したいと、思いますよね!?
自分も犬が大好きで、(事情で飼えませんが)自分が、愛犬を被写体に(したい)する時は、F4LISを選びます。
室内でも、感度を上げてMODE1+AI SERVOで、何とかなるとおもいます。
犬を愛する方なら、お分かり頂けると信じておりますが、屋外で息を切らして走り回る、(我が子)を追いかけたいですよね?
一脚、三脚、どちらも煩わしいと思います。
2.8よりも、軽さを推させて下さい。ワンちゃんと一緒に、走りましょう!
失礼致しました。
書込番号:6378847
1点

今日(ρw-).。o○昨日か
ちょうど犬の競技をやっていて、堂々と撮ってきました。(゚∀゚;)
ご参考にどうぞ!
http://www.imagegateway.net/a?i=I0sDZYeEUJ
30Dに使用レンズはEF70-200F4L IS USMとEF100-400F4.5/5.6L IS
USMです。
下手な私はAFが遅い方がフォーカスエリアを外れたときに他にピ
ントが合うことなく歩留まりが良かったです。室内では100-
400F4.5/5.6は使いにくいですね。
書込番号:6379154
0点

私はこのレンズと20Dで、母校の陸上部の写真等を撮ってます。
たまに、室内で使いますが、F2.8の威力は絶大です。
陸上競技を撮るときは、15分に一回は場所移動で一日中走り回ってますが、特に重さ等での不便さは感じません。(デジイチ2台+70-200F2.8IS+300F4IS+一脚のときはやばかったですが…)
ただ、重いのは事実です。
私も白レンズを手にした日から毎日の筋トレとジョギングの量を増やしました(笑)
と言うわけで、トレーニング前提でF2.8購入に一票です。
書込番号:6400812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





