EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

2.8とF4違い。

2007/03/18 19:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2.8とF4の違いを教えて下さい。

ちなみに、2.8だとかなり逆光に弱いと言うお話なんですけど。
何でも逆光には、弱いいでしょうけど。

書込番号:6130250

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/18 19:25(1年以上前)

逆光に弱いかどうかは、レンズのコーティング次第
ですから、f2.8のレンズだからという事ではありません。

一般的にズームレンズは、単焦点レンズより逆光に
弱いもんです。

f2.8はf4より一段速いシャッターが切れますから、
望遠での撮影には有利です。

書込番号:6130277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/18 19:27(1年以上前)

大きな違いは、レンズの口径と開放時の明るさと価格でしょう。
明るいレンズは絞ればF4相当でも使えますが、F4レンズはそれ以上明るくはできないので、F2.8かF4のどちらを選ぶかは、充分検討した方がいいですね。

70-200mmのF4レンズは持っていないので、逆光の比較などは解らないです。

書込番号:6130290

ナイスクチコミ!1


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/18 19:33(1年以上前)

室内、お遊戯会、あと外でも。

ずぶんわがまま質問です。

どっちかと言うと、80%外で。後は室内です。

書込番号:6130309

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/18 19:42(1年以上前)

室内撮影もあるならF2.8の明るさがあった方が有利でしょうね。

書込番号:6130343

ナイスクチコミ!1


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/18 19:50(1年以上前)

ちなみに、ストロボ届きますかねー?
ストロボは、EX430です。

書込番号:6130380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/18 20:07(1年以上前)

F2.8とF4の違いは明るさをとるか軽さをとるかの違いです。
F2.8-F4までの明るさが必要な場合はF4がどんなに写りがよくて軽くても使えませんね。

バスケットとかバレーボールとか室内での激しいスポーツならF2.8じゃないと駄目でしょうね。(もっと明るいのが欲しいくらいでしょう)
お遊戯会は舞台照明次第だと思います。(かなり会場によってばらつきます。)
私は絞り値がF4で間に合った事(ISO400-800程度)もありますが、F2.8開放でもシャッター速度が稼げずISO1600-3200だったこともあります。

軽さが大事ならF4にしてEF135mmF2と併用する手もあります。

書込番号:6130454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 20:58(1年以上前)

金隆さん初めまして
私はこのレンズを、室内を想定して手に入れました。スポーツではISO1600でもつらい時があります。古い考えではありますが逆光に関しては当りまえと思ってますが、たまに邪魔で出なければと思う時があります。もちろん個人としての意見ですが、必要ならば明るいレンズの方が良いかと。機動力ならば軽いほうを選び、単焦点で補うとか。私はこのレンズ年々つらくなり、明るい軽いレンズを検討してる次第。舞台では430は辛いでしょう(距離にもよりますが)。途中確認してみると同じような意見が(^^ゞ アイスホッケーなら手持ちで(参考程度以下かな)(^^ゞ

書込番号:6130744

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/18 21:42(1年以上前)

明るい方が良いと。

分かりました、2.8にします。

機動性どうでしょうか?
100-400も含めて。

書込番号:6131025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 23:14(1年以上前)

こんにちは。
庭でテストしましたが、これと430EXの組み合わせでISO800開放ならおよそ10m程度なら撮影可能範囲かと。
100−400とでは・・・昼間なら100−400でしょうが屋内なら開放F2.8が効くと思います。

私は、この位なら重量は耐えて見せます。(爆)

書込番号:6131621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授下さい

2007/03/16 10:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:23件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

このレンズとは直接関係無いのですが、よろしくお願いします。
写真初心者のおじさんです、6月末に日本最北端の利尻、礼文島に行く予定にしています、レンズはEF70−200 F2.8L IS USMと24−105 F4L IS USM、100マクロ2.8(全て純正)を所有しています、
カメラはEOS 5Dです、主に花を入れた風景などをとりたいと思っていますが
全て持っていくとかなりの重量になります、どなたかその方面に旅をされた方がいらっしゃいましたら経験から持参するレンズについてご教授頂けないでしょうか 、三脚は持参しない積りで居ます。

書込番号:6120349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/16 11:03(1年以上前)

24−105 
1本ならこれでは。

書込番号:6120374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/16 14:19(1年以上前)

ぼくちゃんさん早速のアドバイス有難うございます、
結構歩きが多いのかなと思って24−105一本にしようか、それとも
3本持参しようか悩み中です70−200は結構好きなレンズなんですが
なんせ重量が・・・高山植物も結構有るみたいで、かといって図鑑的な花は撮ってもつまらないし、結局は自分で決めるものでしょうが一度でもいかれた方のご意見が聞きたかったものですから、これからもよろしくお願いします。

書込番号:6120889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2007/03/16 14:29(1年以上前)

礼文はいいところです。
私も大好きな場所のひとつですね。

ただ、レンズをそんなに持っていくと重たくて却ってよくない気がします。
やはり24-105一本だけにして、できるだけ歩いて、そして写真だけではなく自分の目や感覚であの土地特有の薫りを感じるのが一番よいような気がします。

書込番号:6120919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/16 16:07(1年以上前)

ごろにゃん2005さんありがとうございます、初めて行く所だしもう行く機会も無いと思ったものですから(年齢とかなり遠い)欲張りすぎては駄目ですね24−105一本で考えます、有難うございます。

書込番号:6121140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/16 17:00(1年以上前)

ニコンはAF24-85/2.8-4Dというちょっと古いレンズがありますが、
キヤノン純正も欲しいと思います(明るい広角 + 1:2マクロ)。

書込番号:6121261

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/16 18:50(1年以上前)

>初めて行く所だしもう行く機会も無いと

 一本だけなら24-105で決まりでしょうが、別に100マクロくらいは持っていっても良いのではないでしょうか?
 500グラム少々重くなりますが。

 70-200は除外ですね。

書込番号:6121551

ナイスクチコミ!1


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/03/16 22:43(1年以上前)

撮影が主なら全部持参して、後悔しないほうがよろしいでしょうが、旅行が主でしょうから、24-105で旅の思い出を残されるのが宜しいかと・・・
私は花撮りが趣味と化しているので、マクロレンズは必ず持参します。なので、2本態勢でいどみます。
100だけはカバンの隅に入れておかれてはどうでしょうか?!

利尻・礼文は子供の時に一度行っただけで、何もアドバイスできません。失礼しました。

書込番号:6122484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/16 23:36(1年以上前)

私なら24-105と100F2.8の二本ですね。

しかしこういう時100F2.8はちょっとごついなぁ。
ちょっと話はずれますが、タムロン90mmF2.8はあまり気にせずいつでも持って行ける身軽さも魅力の一つだなって再認識しました。(^^;)

書込番号:6122749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/03/17 09:12(1年以上前)

こんばんは

私なら24-105mm、100mmマクロの2本ですね。
礼文島って高山植物が生えている島じゃなかったですかね?

阪急交通社の回し者ではありませんが(^^ゞ、こんなサイトを見るとマクロ持って行きたくなりますね。
http://www.hankyu-travel.com/kokunai/hiking/rebun/index.html

書込番号:6123832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/17 09:26(1年以上前)

わたしは3年前、利尻山登山がメインで礼文、利尻と回ってきました。
標準ズーム、マクロ、三脚を持ってゆきました。
>主に花を入れた風景などをとりたいと思っています
上記なら24-105 F4L 一本でよいと思います。
雲の流れとか風の止まるのを待つには三脚はあると便利です。

書込番号:6123873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/17 12:20(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございましす、
α7大好きさん、私も以前はミノルタファンでα7、α7Dにレンズ6本持っていましたがソニーに売ったのが気に入らず、全て処分してキャノンに乗り換えました、
まだ30年前の壊れたミノルタ飾っています、話がそれてすみません、1本か2本くらいで検討してみます有難うございます。

書込番号:6124394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度4

2007/03/17 12:31(1年以上前)

m kaz-reさん、nastar nbさん、yasu1018さん皆さんアドバイス有難うございました、愛犬が2匹いてなかなか旅に出れないので
かなり久し振りの旅なので、写真を欲張ってみようかと、でも100mmマクロか24〜105mmくらいで検討してみます、初めていくところなので色々な面で調べています、貴重なアドバイス有難うございます、皆さん親切な方ばかりでうれしい限りです、有難うございます。

書込番号:6124421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

結婚式に最適なレンズは?

2007/03/08 02:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 cankan!!さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
デジ一眼歴2、3ヶ月の初心者、cankan!!です。
近く、親友の結婚式に出席することになり、結婚式で使うのに適したレンズをいろいろ検討してはいるのですが、なかなか決定できないでいるので、ご教授頂けないかと思い書き込みさせて頂きました。ボディはEOS kiss DXを使っています。

結婚式ですので暗い室内だと予想し、F2.8通しの明るいレンズで、手振れ補正つきのものがいいのでは?と考え、いろいろと調べてみたところ、このEF70-200mm F2.8L IS USMしか該当しないことがわかりました。明るい単焦点タイプのレンズも考えましたが、ズームできる方が何かと便利だと思うので、今は候補から外しています。(ちなみに、シグマの30mm F1.4は持っています)

上記は私の勝手な考えですが、結婚式で使うレンズとして適したものを教えて頂けないでしょうか?
明るさがF4でも十分ということでしたら、大きさを考慮してEF70-200mm F4L IS USMがいいのでは?と思ったりしています。手振れ補正を省略し、明るさと値段を考慮するとキヤノン以外のF2.8通しのレンズは?とも思ったりしています。焦点距離は、席から親友までの距離が離れている可能性を考え、最低でも150mmは欲しいかなと思っています。

普段のデジカメ用途は風景や花の撮影が主ですが、結婚式専用と考えてご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
このレンズに決定できないでいる理由は、大きさです。F4Lのものと比べるとかなり大きく感じました。

また、望遠ズームレンズ以外に結婚式に持って行くと重宝するレンズも教えて頂けると幸いです。

書込番号:6088148

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/08 03:01(1年以上前)

>最低でも150mmは欲しいかなと思っています。

そんなに近寄り難い場所なんですか?
自分はどんどん寄って行って撮ってましたんで。〜70mmでも大丈夫と思っているんですが。邪魔にならない程度に移動しましょう。

その場の雰囲気考えてシグ50-150(これは大きいと思いますが)とかシグかタム17(18)-50、EFs-17-55is当たりでどうでしょう。
手振れ補正ついていなくても通しF2.8で十分な気がします。
フラッシュは焚くつもりですよね。あってもいいかもっというのは、雰囲気伝えるってことでフィッシュアイとか面白そう。

書込番号:6088197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2007/03/08 04:57(1年以上前)

私も結婚式ではよく撮影するのですが、今までの経験からいってイチオシは間違いなく17-55ISです。
これさえあれば大抵のものは撮影できます。
望遠に関しては70-200F4ISにストロボの580EXが、振り回しもいいしお勧めでしょうか。

書込番号:6088273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/08 05:30(1年以上前)

ストロボ使うならば、明るいレンズもISも不要かな?

外部ストロボ持ってますか? 無いなら買いましょう。内臓は使えるレンズが限られます。

明るいレンズ・・・ストロボ無しの低速SSでも手ブレしないようにISなのかな?・・・IS効果あっても被写体が動くのでブレると思いますが?

どうせ、明るいレンズが必要ならば、85〜135の中の数本の単眼を購入した方が、まだ、SS確保できるかも?

お座りしないで、標準ズーム1本で食らい付くのが良いと思います。

書込番号:6088290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/08 05:38(1年以上前)

150mmって随分長いですね。
全然動けないんですか?

動き回って撮れるなら580EXと大口径標準ズームあたりが使いやすいと思います。

逆にあまり動け回れないのなら無理して撮らなくてもいいかも?

書込番号:6088296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/08 06:50(1年以上前)

最近は撮らなくなりましたが、頼まれて結婚式で撮影する場合は近くまで行って出席者全員を写すように心がけております。
ので、望遠ズームは私の場合は必要なく、大きめのストロボと標準ズームがあれば良いかなと思います。

ただ、キャンドルサービスなどで2人を雰囲気を出して撮りたいのなら明るい望遠レンズでアップして撮るのも良いのかなとも思いますが、ケーキ入刀の時などは距離をとらないといけなくなる為、他のカメラを構えた人が前に立ちはだかってしまい余計な人まで写ってしまうかも?
なので、この場合も最前列に近寄ってEFS17-55F2.8ISの55mm側で良いかな思います。

>席から親友までの距離が離れている可能性を考え、最低でも150mm

自分の席から撮るのではなく自分が移動することがベターだと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:6088344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/08 08:24(1年以上前)

cankan!!さん皆さん初めまして。

普段仕事で婚礼を撮ってますが、
望遠ズームは余り使わないですね。

動ける状態なら出来るだけ寄って撮るのが
臨場感が出て良い感じの写真になりますよ。
という事で明るい標準系のズーム(EFSなら17-55isとか)
+スピードライトでのバウンスがオススメです。
明るそうに思える会場の場合でも外からの光が強過ぎて
顔に影が出易い事が多いのでバウンスは必修です。

有ると便利なレンズは50mmの1.4もしくは1.8とか。

親友の為に頑張って良い写真を残してあげてください。

書込番号:6088470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/03/08 08:30(1年以上前)

こんにちは。
自分も友人の披露宴を腕は全く無いのにメインカメラマンとして撮ってきました。
このレンズも持っていきましたが出番は全く無し。長すぎます。
離れた所からは たぶんいい絵は撮れません。
何故ならば 新郎新婦には常に人が群がっているからです。
皆さんが言う通りEF17-55ISに外付けフラッシュがいいと思います。
ほとんどはこれでバッチリですね。
余った予算で50か85の単なんてのがいいかと。
喜ばれる写真を頑張って撮ってきて下さい。

書込番号:6088479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/08 08:35(1年以上前)

こんにちわ〜。

結婚式って、披露宴じゃなくて式の方なのですかね...

式で写真が撮れるのか良く分かりませんけど、こっちは望遠じゃないとムリでしょうね〜。
でも、何ミリが必要かは式場によるので...なんともでしょう。
(シャッター音にも気をつけないとです)

入退場以外はじっとしてるので、F4でもなんとかなるように思いますけど、用意できるのならばF2.8だと思います。
入退場はF1.4があるなら大丈夫ですね。

披露宴は、みなさんおっしゃってる通りだと思います〜。


自分の結婚式は撮影禁止だったんですけど、友達がコンパクトカメラでこっそり撮った写真が、プロにお願いした写真よりずっとイイ感じに撮れてました〜。(^o^ 感謝。

書込番号:6088486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2007/03/08 08:37(1年以上前)

私は去年末、知り合いの結婚式に散々迷って50F1.8の1本で行きました。
自分の席は最前列でしたが、写真を撮るときは結構移動しましたよ。(シャッターチャンスは皆が前に集まってくるので)
その後現場のプロカメラマンに、終わってちょっと尋ねたらフルサイズ+28-75なので、私のカメラ(KissDN)なら17-50になるよと言われました。
それでも自分は望遠側が足りないと感じたので、その後タムロン28-75F2.8を買い足しました。

30mmがあるなら70-200の2本体制でも良いかなと思います。
その後の使い前もいいので、70-200F2.8を持っておくのも色々便利で購入のチャンスかも。

書込番号:6088490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/08 09:52(1年以上前)

こんにちは。
チャペルなどでの挙式を撮影したいと言うのであれば、式場スタッフおよび神父・牧師さんに了解を得ておいてくださいね。
まぁ、序盤に「撮影は遠慮願います」と言う旨の説明・アナウンスをされますね。 ここは、後々を考えて式場の方針に従った方が良いですよ。
披露宴でしたら私の経験でも70−200F2,8LIは持ってますが使った事は無いですね〜。是非動き回って撮影しましょう。 動き回れないんですか?悪い言い方をすると、自分の席から横着して撮影しようと思っても上手くはいかないでしょう。また撮影できるシーンは少なくなるでしょう。
皆さんが仰るように標準ズームが良いと思います。確かに明るくて手振れ補正の付いた非常に優れた望遠ズームレンズですが、屋内使用では長すぎると思いますよ。 でも、バストアップだけよりも時折縦位置での顔のアップを狙っても面白いと言うのもありますよね。

手振れ補正付きだとEFS17-55F2.8ISが、無しを許容できればシグマ・タムロンから同じレンジのレンズが出てますし、フルサイズ対応だとEF24−70F2.8L・タム28−75F2.8・シグマ24−60F2.8又は24−70F2.8などがあります。
手頃感から人気なのはタムロン28−75もあります。

冒頭にも書きましたが、披露宴での撮影なら是非動き回ってください。そして他の(新郎新婦の)友人との写真を撮って、「これ良いかも」というのは数枚程度大きめにプリントしてプレゼントしてあげてください。

最後に・・・飲み過ぎには注意してください。手振れ補正でも対応できなくなりますから。(笑い)

書込番号:6088657

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/03/08 10:29(1年以上前)

結婚式(パーティー形式の披露宴の方かな?)の環境次第ですけど、、、、

私の場合は、70-200mmはF4辺りに少し絞ってスピードライトを補助的に使っています(バウンス含む)
で・・・ステージで歌う人のアップとか、新郎新婦に気づかれずに個々の表情をスナップするとかが多いです。
でも、あまりに望遠だと二人とも入りきれないこともありますし、35mm〜50mm辺りのレンズを使って近くによって声をかけて撮るほうが主です。

それと、これだけ大きいレンズですから別のレンズを持っていく場合には、外した際に保管する場所を考える必要があります。
座席横にカメラバックを置いておきイチイチ戻る・・・というのも(^^;

でも撮る方の得意な撮り方というのもあると思いますので、自分の撮れる範囲で撮れるのを撮っていけば良いと思います(^^)

あと、スポットライトが当たっていればF4でも十分なシャッター速度が稼げます。
ただ、スポットの当たっている新郎新婦ばかりを撮影している訳でもないと思いますので、F4Lの場合でも、F2.8Lの場合でも追加で外付けスピードライトを軽く補助的に使うのが良いと思います。

書込番号:6088760

ナイスクチコミ!0


スレ主 cankan!!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 03:23(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
大変ためになりました。

結婚式は、挙式と披露宴を合わせて結婚式としていました。言葉足らずで申し訳ありません。しかし、挙式中は撮影禁止の可能性があるんですね。この場合、望遠ズームレンズを持って行っても無駄になるだけですね。

みなさんのご意見をお聞きしていると、標準ズーム(単焦点)レンズで自分が動く、という方が非常に多かったので、当日使うレンズは携帯性のいいものにして自分が動き回って撮ることにします。あまり動きすぎると迷惑かな?と思って望遠ズームを探していましたが、杞憂だったようですね。レンズは、手振れ補正の有無は考慮せずF2.8の標準ズーム(キヤノン、シグマ、タムロン)を検討しようと思います。

一点気になったことがあるので質問させてください。外付けのストロボを使ったほうが良い、とありますが、ストロボ無しより有りの方が良い画が撮れるのでしょうか?これは、シャッタースピードをかせぐための方法なのですかね?一眼レフではストロボを使ったことはないのですが、コンパクトデジカメでストロボを使った場合、白っぽい不自然な画になってしまい、ストロボ無しの方がきれいに撮れると認識しています。ストロボの光を和らげる等の方法をとることで、ストロボ無しよりもきれいな画が撮れるのであればストロボを準備しようと思いますが、どうなのでしょうか?

書込番号:6092175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2007/03/09 04:34(1年以上前)

手ブレ防止の付いた17-55ISがお勧めなのは、キャンドルライトとかちょっとした出席者の感動のシーンを、フラッシュでバーンと焚いた写真でその場の雰囲気を壊したりせずに撮影する時に絶大な威力を発揮するからです。
また基本的に披露宴会場というのは暗いので、外付けフラッシュでバウンスが必須ですね。

一生に一回しかない結婚式撮影の場合には、なんといってもシャッターチャンス命ですので、どれだけ機動力と確実性があるかが一番です。
そういうわけで私が持っている機材の中では、5Dに24-70ではなく、20Dに17-55ISが一番信頼できるという結果を経験上得ました。
また上でも出ていましたが、50mm1.4はポケットに忍ばせておくと、結構役に立ちますよ。

書込番号:6092224

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/03/09 09:17(1年以上前)

[6092175] cankan!!さん

式に関しては、チャペルとかでもですが基本的に自分の位置から動くことは出来ないケースが殆どです。
ですから撮影OKにしても場所取りもポイントになりますし、バシャバシャと撮るのも周囲に迷惑にならない範囲で行いましょう(^^;;
※神前式(和式)だと撮影自体NG・・・というのが多かったです。

外付フラッシュについて・・・どちらかと言うと「記録」として確実性を増すための使い方がメインとなりますけど・・・
新郎新婦中心であれば基本的にスポットライトが当たっているので特に当ててあげる必要も無いですし・・・

ノーフラッシュでの「イメージ」的な方が御自身の撮影スタイル(撮り方の好み)のようですし、御自身の撮りたいイメージに近い撮り方をなされれば問題ないかと・・・


私の場合は、「記録」として友人たちもスナップしますし、式場の色々な光源で色被りするのが嫌いなのでスピードライトを多用してます。
バウンスなどでの利用が殆どですが、露出は環境光を中心にし、スピードライトは軽く補助光的な使い方です。
もちろんキャンドルサービスなどフラッシュが無いほうが演出として向いている「イメージ」のシーンでは使わないです(^^)

書込番号:6092528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 12:46(1年以上前)

こんにちは。
私の経験上でも
[6092528] fioさん 2007年3月9日 09:17
の仰っている事が、私とほぼ全て同じ撮影方法です。

挙式は先にも書きましたが、確認をしておいてください。
話をするとあわよくば撮影可能になるかも?

>当日使うレンズは携帯性のいいものにして自分が動き回って撮ることにします。あまり動きすぎると迷惑かな?

迷惑なんてことは無いと思いますよ。逆にカメラマンが少ないのも寂しい気がします。是非、親友夫婦の素敵な表情を撮ってあげて下さい。


追伸
動き回るカメラマン、アルコールは程々に。目が回ると撮影処じゃなくなります。(爆)
しかし、ご祝儀分は料理をきちんと頂いて下さい。

素敵な挙式・披露宴でありますように。

書込番号:6093025

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/09 21:59(1年以上前)

自分は明るいレンズ使いたいと思うのは極力フラッシュ焚きたくないからです。
雰囲気が伝わるにはない方がいいかなと。新郎新婦にも意識させたくないし。

迷惑にならない程度に動く。
皆と違うアングルを取る。<同じだと外にも撮ってる人いるので>

たって撮るだけでなく立ち膝やアングルを工夫してみてください。

書込番号:6094849

ナイスクチコミ!0


スレ主 cankan!!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/10 01:33(1年以上前)

またまた貴重なご意見ありがとうございます。
ここに書き込みをしてよかったと本当に感じています。感謝、感謝です。

ストロボの用途がわかってきました。きっちりストロボを使えれば、いい画が撮れ確実性も増すんですね。ストロボについて調べるいい機会になり、よかったです。(ここでお聞きしていなければ、おそらくずっとストロボのことは考えなかったと思います。)

レンズについては、確実性の増す17-55mm IS の購入を考えています。前々からIS付が欲しいと思っていたので、少々高価でも気にせず購入しようと思います。

式当日は、飲みすぎに注意して(笑)、いい写真が撮れるようつとめ、単焦点と組み合わせていろいろな画を撮ってこようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6095892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/13 22:42(1年以上前)

cankan!!さん、はじめまして。

もう結婚式はお済みでしょうか。
自分の経験でも、皆様と同じようなレンズ構成がベストと思います。それに加えてシグの12−24を使ってます。ちょっと開放が暗いのですが、新郎新婦を入れつつ周りの人達を撮影するのには17ミリ以下の広角もいいものです(少々ひずみますが・・・)。新郎新婦の写真も喜ばれるのですが、周りの人みんなが新郎新婦を撮っているので、結婚式に呼ばれた人を撮影すると、すこぶる喜ばれます。新郎新婦は緊張していることが多いので、周りの人達の表情や様子を覚えていないことが多いのです。周りの人達の表情の方が、にこやかだったりすることが多いもんです。場合によっては、ノーファインダーで撮ることもあります。子どもの目線のように低めのアングルや、遊んでる子どもや、酔っぱらった人などは、ノーファインダーの方が警戒しないものです。

あと、ストロボはディフューザーを付けた方がいい場合も多いと思います(ルミクエスト等)。キャンドルサービスなどは後幕シンクロで撮ると効果的です。皆様の意見のように、あくまで補助的にです(外光を生かして)。後々のことを考えると、ストロボは純正が良いですよ。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:6111456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/15 22:21(1年以上前)

外付けストロボですが 2.3ヶ月の初心者さんだと バウンス ディフューザーなどは わかるのでしょうか?(馬鹿にしているわけではありません私も最近スピードライトを買ったばかりの初心者です) まず大光量のストロボがほしい理由は バウンスにしろ ディフューザーにしろ 光量ロスが多いため ガイドナンバー(ストロボの強さ)の大きいストロボがほしいわけです 純正は角度も変えれません しかし 結婚式の失敗が許されない状態で 初心者ですとバウンスやディフューザーは難しくないでしょうか? まあできるだけ 明るいレンズでノンストロボ ストロボがほしい時は内臓ストロボの調光マイナス補正など のほうが良い気がします 式までに時間があり少し知識をつけて練習する機会があれば 外付けストロボの方がいいですね

書込番号:6118824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/15 22:26(1年以上前)

訂正   純正は角度を変えれませんではなく 内臓ストロボは角度を変えれませんでした すいません

書込番号:6118850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

AF切り替えスイッチについて

2007/02/24 17:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:813件 ブログ 

こんにちは。
いつも大変参考に皆様の御意見を見ております。
超初心者のたくみみです。

このレンズのAF切り替えスイッチって知らないうちに指などが引っかかってMFになってシャッターチャンスを逃すことってありませんか?
今日も子供の発表会を撮ってきたのですが気を付けてたにも関わらず二回程チャンスを逃しました。
皆様は何か対策していますか?以前にアロンアルファで固定するとか聞いたことがあるのですが それは抵抗あるので何かいい対策法があれば 教えて頂きたいのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:6042222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/24 17:34(1年以上前)

イベントの時だけテープで固定してしまう。
というのがよろしいのでは無いでしょうか。

書込番号:6042299

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/24 19:00(1年以上前)

>以前にアロンアルファで固定するとか

 これはなかなか勇気がいりますね(^^;)
 わたしにもとても出来ません。塗装面を傷めそう。

 わたしはあまりそういうことは経験ないので何も対策してませんが、スイッチの部分が出っ張っているのでそういうことが起こりやすいんですかね。
 フルタイムマニュアルフォーカスですから、タツマキパパさんのテープで固定って良いかもしれませんね。

 別のレンズですが100-400oはズームの重さを調整するリングがあるのですが、わたしはこれは一番軽いところに合わせてテープを貼ることがあります。すぐ動いちゃうので。

 

書込番号:6042624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/24 21:28(1年以上前)

ごくまれにAF/MFが動いている事ありますけど、特に対策はしていません。
そういう現象に慣れてくるとああ切り替わってるやってすぐに気がつくし。

さすがにアロンアルファで固めるともし後で売ることになる時に大問題なんで怖くて出来ません。(^^;)

書込番号:6043243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2007/02/25 00:21(1年以上前)

たくみみさん始めまして今晩は。
私はまだ一回もありません
 カメラバックなどから出し入れしていますが…
たくみみさんのは動きが軽いんですかねぇ。

あまり動いて欲しく無いですよね、勝手に…

駄スレでごめんなさい

書込番号:6044164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/02/25 08:21(1年以上前)

私は、今まで1回もそういう経験はありませんね。
恐らく、たくみみさんの使い方(収納方法も含めて)に原因が潜んでいるのでしょう。
 接着剤で固定してしまうのは、ちょっと凄すぎるので、自分ではできませんが、白のビニルテープで、グルグル巻きにするのが良いと思います。 最近のビニルテープは質が良く、伸びやはがれやすさや、はがした後のノリの無さなど、素晴らしいものがあります。
 ビニルテープの使い方でのコツは、切断時はハサミは使わないでそのまま、円周方向に引っ張ってチギルのです。 雑なようですが、こうやるとピッタシにくっつくのです。
試してみて下さい。

書込番号:6045023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件 ブログ 

2007/02/25 08:42(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
レンズを持つ位置が悪いのですかね?
ホントに知らないうちに切り替わっている感じで。
スイッチが柔らかいのですかね?
そろそろ清掃点検に出そうと思っているので調整してもらいます。
それまではテープで固定しときます。
ありがとうございました。

書込番号:6045065

ナイスクチコミ!1


sh4050さん
クチコミ投稿数:121件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/02/25 17:04(1年以上前)

遅レスですが、時々やっちゃいます(^^ゞ
フードを脱着するときなんかに手が当たって、最初の1枚目の時に”あれれ?”ってなっちゃう事が多いような気がします。

もう慣れっこになっちゃって、すぐにスイッチに手がのびるようになりました(笑)

もしかしたら、少しスイッチが軽いのかな?と思いますが、気にせず使ってます。

書込番号:6046580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件 ブログ 

2007/02/25 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりスイッチが軽いのですかね?
先程 本屋で某雑誌でプロの方のレポートなどが載っていました。その方もAFとISスイッチ誤作動防止にビニールテープでグルグル巻きにしていました。

書込番号:6046621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2007/02/28 16:05(1年以上前)

このレンズもいろいろと細かい部分で改良が期待できるレンズですし16−35IIも出ましたから、そろそろ70−200F2.8IIも出るかもしれませんね。

書込番号:6058395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/02 10:22(1年以上前)

鏡筒のスイッチが知らない間に動いてしまうのは欠点です。私のこのレンズもファインダーを見ていて異常に気づきスイッチが知らずに動いていたことが頻繁にありました。昨年のフォトイメージングエクスポでキヤノンの人に言ったらカウンターにおいてあったレンズはスイッチが動きにくいものになっていました。最近のものは改良されているみたいです。決め手の対策はないとおもいますがテープをはるか私は幅の広いゴムバンドを巻いたこともあります。今では意識してしょっちゅうスイッチを見ています。

書込番号:6065105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/03 21:21(1年以上前)

 私はこのレンズを天体写真専用に使っています。したがって、MFだけで使用しています。一応、布製のガムテープをフォーカス切替スイッチ部分に貼り、誤動作を防止しています。それ以上に誤動作が心配なのがピントリングなのです。

 天体撮影ではピントは無限大ですが、この無限大がくせ者で、∞には相当の幅があるため、ピントを追い込んでいって星が点像になったところで、ピントリングにもガムテープをしっかり貼っています。こちらの方が重要で、撮影中は気温の変化でピントが微妙に変わるので、一晩に何回かは∞位置の調整が必要になり、ガムテープを貼り直しています。

 ガムテープの貼り跡が気になるので、撮影後にはテープを剥がすようにしています。これまでこのような使い方をしていますが、レンズ本体に糊が付いてべとつくといったトラブルは皆無です。

書込番号:6070705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度3

2007/03/04 01:16(1年以上前)

今はF4ISに乗り換えた私ですが、以前は逆光や細かい操作感に違和感がありながらも、やはり明るさ重視でこのF2.8ISを使用していました。

かなり使い込んだので、3回ほど売ったり買ったりで使いまわしていたのですが、その時の経験からいうとガムテープを剥がすときに注意しないと、このレンズはいったんベロリと白い塗装が剥げると、後から後からボロボロと剥げてきて、後で中古で売ろうと思うとレンズは大事に使っていても、見た目が貧弱なためにかなり叩かれます・・・。^_^;

書込番号:6071891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AFのスピード?について

2006/12/03 10:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:5件

みなさん。はじめまして。
イニシャルEと申します。デジタル一眼を始めて約1年の素人です。現在5Dとレンズは24−105F4Lと70−200F4Lで主に屋外で走り回る愛犬の写真を撮っています。海岸等で撮っているのですが、ほぼ95%70−200を使用していますが、下手くそで約35%がピンズレ、5%が手ぶれを起こしてしまいます。
撮影方法は中央一点でAIサーボ又は1ショットで走っている犬を撮ります。犬は不規則な動きをするので、下手な自分には置きピン等で撮る事が出来ません。そこで他力本願でレンズに頼ろうと思うのですが、70−200F2.8LISを購入したらF4Lよりピント的中率は上がるのでしょうか?
先輩の方々のご意見等を教えて頂きたくここに書き込みしました。
宜しくお願いします。(どうも可愛く撮れている写真ばかりがピンボケの気が…)

書込番号:5708455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/12/03 10:20(1年以上前)

>下手くそで約35%がピンズレ、5%が手ぶれを起こしてしまいます。

動きが不規則な犬で残り60%が的中なら十分撮れてると思いますよ(笑)
的中率が上がると断言は出来ませんが、開放値がF2.8なので
スペック的には中央測距点の精度は上がると思います。
AF速度は爆速なので食いつきは良いです。
ISで手振れの失敗は減るでしょう。

書込番号:5708479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 10:36(1年以上前)

りゅう@airborneさん、返信ありがとうございます。
>60%が的中なら十分撮れてると思いますよ。
有難うございます。って事はF4Lも優れているんですね!
AFは2.8ISのほうが、早そうですね。
F4を売りにだして、ボーナス使って、2.8IS購入したほうが良いですかね〜。

書込番号:5708549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/03 13:31(1年以上前)

とりあえず、手ぶれが原因の5%は随分軽減できるでしょうね。
りゅうさんが書かれているように開放F2.8であることでAFの精度はあがるからその分歩留まりはあがると思われます。

でも重くなるので疲れやすいというのも考慮しておきましょう。

屋外メインなら買い替えるほどでもないような気もしないでもないです。
あとF4ISという選択肢もありですね。

書込番号:5709106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/03 16:25(1年以上前)

こんにちわ〜。

走ってる犬は難しいですよね〜。
私だったら多分、成功率5%くらいです。(^_^
60%もHITするんであれば、正直、それでもう十分なんじゃないかと思いますが....

>どうも可愛く撮れている写真ばかりが
>ピンボケの気が…

これは、良く分かるな〜。(^^

書込番号:5709668

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/03 20:32(1年以上前)

走り回るワンコ
成功率10%いけばよしよしと思っていましたが甘かった。^^;;

書込番号:5710699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 21:44(1年以上前)

くろちゃネコさん、タツマキパパさん、写画楽さん、返信有難うございます。すみません。的中率60%は主観でDPPで100%に拡大した時、何とか見れる程度であまりシビアに見ていません。シビアに見ると、昔の消費税位の的中率だと思います。
後、AF精度はF5.6あたりで撮る場合でも、F4LとF2.8LISMでは、変わってくるのでしょうか?という事はAFのスピードが同じなら、明るいレンズのほうが、精度が高い??
愛犬を撮るのに、135mmあたりを良く使用するので、AF精度が高くて、スピードが速かったら、ボーナスで135mmF2.0とも考えています。とんちんかんな質問ですみませんが、先輩の方々、ご教授下さい。

書込番号:5711092

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/12/03 23:07(1年以上前)

絞り込んで撮るときでも測距自体は開放F値を基準に(F2.8までのレンズならF2.8で、
F5.6までのレンズならF5.6で)行いますので2.8LISと4LISでは精度は異なります。

それとは別に、動きまわるものに対しては手ブレより被写体ブレのほうが目立つことも
あるかと思います。被写体ブレはISでは補正できませんからそのような時には135/2は
かなり有効かと思います。ただ画角の制限を受けますので自分も走りまわることに
なりますが(^^

書込番号:5711637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/04 00:00(1年以上前)

こんばんわ〜。

135mmですか〜。
それじゃぁ、結構ワンワンまで近いんですね。
ソコを全力で走り抜けられたら...
もしかしてもしかすると、AF精度の問題というよりも、動体予測が追いついてないのかも知れないですよ。

書込番号:5711969

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/04 01:24(1年以上前)

明るいレンズで開放域を使うと被写界深度がかなり浅くなるのですね。
ここが難しいところではないでしょうか。
流し撮りなら絞ってSSを下げるという手もありますが。

書込番号:5712373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 07:10(1年以上前)

tiltowaitさん、タツマキパパさん、写画楽さん、おはようございます。夜遅く、返信有難うございました。
>絞り込んで撮るときでも測距自体は開放F値を基準に行いますので2.8LISと4LISでは精度は異なります。
なるほど、良くわかりました。有難うございます。明るいレンズは絞り込んでもいろいろな面で有利なんですね。

実はお恥ずかしいかぎりなんですが、現在の腕ではズームの利点をあまり生かせないんです。愛犬をとにかく画面の中央に置く(置こうとする)様に撮影中殆ど、ファインダーで犬をずっと追っているのが精一杯でズームで大きさを変えるなんてとてもとても…
なので撮影時に周りを多少ぼかしたい場合は180−200mmに、海沿いでは(家の犬泳げなくて精々肩位までしか水に入れません。)135mmあたりに固定して撮っています。(夢中で撮ってるので靴はびしょびしょです。)
そんな訳で単焦点でもあまり変わらないかな、と思ったしだいです。でも確かに動体予測が追いつかないかもしれませんね。って事は今も…?MFで追うには自分の腕では無理です…
流し撮りはSSを1/60位に落として追いながら練習しているんですが、中々うまく撮れません。なので練習時以外はいろんなシャッター速度で試した結果、家の犬はSS1/640位があまり被写体ぶれを起さないみたいなので1/640固定で撮影してます。確かに曇っていたりすると、絞りが開放域近くになるのでSS下げたほうが良いですかね〜。う〜ん、今のF4L(写りは気に入っています)のままで行くか、売っぱらって、F2.8ISにするか、135mmを追加するか、どれが幸せになれるかわからなくなってしまいました…

書込番号:5712697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/04 22:37(1年以上前)

70-200のF4とF2.8ISだと写りの差はほとんどないですね。
AFはF2.8ISのが速いです。
ISは1/640なら手ぶれ補正の効果はあまりないでしょう(流し撮りするなら効果あります)が、フレンダー像が安定するのは助かります。

ただ、F2.8までいるかというと、そうでもなさそうだし買い替えるならF4ISというのも悪く無い気がします。

また単焦点でもいいとのことなので、135F2も良い選択肢だと思いますよ。

書込番号:5715501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/05 07:23(1年以上前)

走り回る犬はホント難しいです、成功率10%を目指してます…^^;

不規則、縦横無尽に走り回られるとISの恩恵って余り無いように感じます。
AF速いレンズに変えれば歩留まり上がると思いますが、その動きに合わせて
EF70-200F2.8LISを振り回すのも大変そうな…。(かなり個人差あると思いますケド)

無駄な支払いになってしまうかも知れませんが、一度レンタルで
写りと使い勝手を経験されてみては如何でしょうか。

書込番号:5716610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/07 23:09(1年以上前)

くろちゃネコさん、たこやきソースさん、返信ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳在りません。
急な出張で長野のほうに、泊りがけでLAN工事をしに行っていて掲示板を見る事が出来ませんでした。長野のほうは寒いですね。
F4LISは候補には入っていませんでした。
くろちゃネコさんに言われて、キャノンのホームページを見てみると、防塵・防滴になったんですね!殆どが海辺での使用なので非常にありがたく、候補の一つにあがりました。

たこやきソースさん、70−200LISは会社の上司が持っているので頼み込んで週末に借りようと思います。(貸してくれるかな〜)もしだめなら、レンタルして愛犬を撮ってみようと思います。

購入出来るのは1月なので、それまで、もう少し悩んでみようと思います。今のところ絞り込んだのは

1.70−200F4LIS +
  135F2L

2.70−200F4LIS +
  200F2.8L

3.70−200F2.8LIS

の3パターンです。
購入したら、ご報告しますので、宜しくお願いします。
(F4LISのAFが2.8LIS並みのスピードなら決まりなんですが…せめてF4Lより早ければ…)

長野からの新幹線の帰りにデジタルCAPAを見ていたら、ペットの撮り方が出ていました。置きピンで撮ると書いてありましたが自分の腕と家の犬とボールを投げる妻ではとてもとても…妻は同じ所に投げることは殆ど出来ないし、犬はあちこち走り回るし…でもデジタルCAPAのボーダーは家の犬とそっくりでした。

書込番号:5727712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/01/31 07:36(1年以上前)

どーなったんでしょうかね…(^^;
私はEF70-200mmf4L USMからIS付きに買い換え組みなんですが
このレンズかサンニッパを今年中に購入よーかと考えているので気になります(笑)

書込番号:5944037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロカメラマンの方は・・・・

2007/01/27 07:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

テレビなど見かけますが、報道カメラマンの方が白レンズあるいは黒の赤帯レンズを付け(カメラは1D系でしょうか)大きなストロボを付け、記者会見の模様などを撮影していらっしゃいますが、あの時のカメラの設定(絞り優先とかプログラムなど)はどのような設定で撮影していらっしゃるのでしょうか?また黒の赤帯レンズは24-70F2.8Lでしょうか?それとも24-105F4Lでしょうか?皆さんならどのようなレンズでどのような設定で撮影されますか?

書込番号:5927469

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/27 08:06(1年以上前)

自分は素人なので画角のことはわからないですが数mの範囲で撮れるなら24-70F2.8L使って撮るような。

大勢の人が揉みくちゃになること考えるとあまり大きいもの使えないですよね。

白レンズで撮る人はほんと猛者ですね。真似できません。

ということで参考にならない感想レスでした。

書込番号:5927522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/27 09:01(1年以上前)

確実性を重視するから、ストロボ使用を前提に置くだろうから
そのような設定になってるかと。

書込番号:5927675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/27 10:18(1年以上前)

あまりにも漠然とした質問ですねえ^0^;;

はっきりいえば、人は人。
自分の予算に応じ、その中で自分のお好みで
最適なレンズを選ぶ事が大事ですよ。

プロの設定をきいたところで、その通りで毎度うまくはいきませんでしょう。
プロは毎度変えて設定したり、工夫も多いと思われます。

写真学校でも行かないと解らない事も多いでしょうね^0^

書込番号:5927904

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2007/01/27 10:56(1年以上前)

ニコカメさん
すみません。あまりに漠然としていて・・・・。私はこのレンズスポーツ撮影にしか使わないので、ストロボ使ったポートレート撮影をしたことがなかったので疑問に思いました。

書込番号:5928011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2007/01/27 11:41(1年以上前)

・・・更に漠然とした答えですが。。
同じ機材で同じように設定しても同じようには撮れないと思います。
そこから先が上級者との差ですから。

書込番号:5928140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/27 12:45(1年以上前)

記者会見で使っているレンズですか?
白いのはEF70-200mmF2.8(ISありかはわからない)とかEF28-300mmISをよく見かけますね。
黒いのは多分EF24-70mmF2.8あたりじゃないですかね。

設定はよくわかりません。その時の状況で使い分けているのが普通だと思います。

EF70-200mmF2.8はレースのお姉さんとか撮るのによく使いますね。
逆光で目を入れたいからフラッシュは必須です。

書込番号:5928324

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/27 13:10(1年以上前)

Avとしてもストロボ使用時のシャッター速度は
X接点固定かそうでないかありますね・・・

いつもTVなどで気になるのは,あれだけたくさんで
いっぺんに激写しまくると
「他人のストロボが偶然同調して飛んだりしないのか」
数で勝負なんですかね.ss落とすと歩留まり悪そう.

逆に動画だとストロボがあたったところでキャプチャーして
静止画表示してることがニュースとか見てるとありますね.
(車の中の容疑者とか)

水の中で一匹のエビに数人群がってスレーブストロボ
とか使っているとたまに誤爆するんですよね(汗

スレ汚し失礼しました.

書込番号:5928405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング