
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年8月20日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月12日 20:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月7日 02:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月30日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月20日 22:39 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月17日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
サッカーを中心にスポーツの撮影をしたいと思っています。
細かく言うと観客の表情や応援風景に重点を置き、
選手のプレーも多少撮ってみたいと思っています。
EF70-200/2.8L IS+EF300/4L ISの2本か
SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX DG HSMの1本かでとても悩んでいます。
SIGMA120-300がスポーツ撮影に使えるAF速度かわからないもので…
ボディは30Dです。
どなたかお助けを〜。
0点

SIGMAのブースでEOS-3でテストした感じではAF速度は問題ない範囲じゃないかな?と思いました。
ただ、実戦で使ったこと無いですし、あの巨体を振り回す事も出来ないと思いましたので、軽くて少し安くてISもあるEF100-400mmLISで我慢してます(^^;
サッカーの撮影だと400mmとかも欲しくならないでしょうか?
※競技場次第なのかな?
書込番号:5352475
0点

おはようございます。
サッカー撮影中心で、特に屋内での使用を考えておられないのであれば、EF100−400LISの方が良いと思います。
200mmでは望遠側が不足すると思いますよ。フットサルなど屋内スポーツにも使う予定があるのであれば、F2.8クラスが欲しいところですが、屋内撮影なら望遠域を重視した方が良いと思います。100−400mmでもISあるしね。
書込番号:5352736
0点

fioさん、坊やヒロさん、素早いレスありがとうございます!
やはり400mmですか。
必要性はわかっているのですが、プレーを撮るのがメインじゃないということで
しばらく300mmで撮ってみてどうしても必要ならば買い足そうかな
と思っています。
ちなみに今TAMRON28-300/3.5-6.3などをつかっていて、
やはりF4以上の明るさは欲しいなぁという気がしています。
シグマ、AF速度問題なしですか〜。
ますます悩んでしまいますね。
あぁ〜…
書込番号:5352750
0点

それでしたら、応用が効く70-200ISと純正エクステンダーが良いかと思います。
書込番号:5352767
0点

>観客の表情や応援風景に重点
ピッチをはさんで反対側の応援席ですか?
グランドから見上げてですか?
応援席から振り返ってですか?
書込番号:5352937
0点

こんにちは、ささきパブロさん。
>細かく言うと観客の表情や応援風景に重点を置き、選手のプレーも・・・
Jリーグの試合などで観客席から、応援風景などのスタンドを主に撮るということでしょうか?
観客席からの撮影ですと、自分が移動することは難しいので、単焦点レンズの使用は使いにくいのではないか、と思います。また、ナイターの場合もあるのでしたら、なるべく明るいレンズを使いたいですよね。EF100-400クラスではちょっと暗いかな。大口径大型単焦点レンズというのも、観客席で使うにはちょっと・・・
で、SIGMA APO 120-300mm F2.8 HSMというわけですね。陸上トラックのあるスタジアムの場合は、300mm(フィルム換算480mm)でも足らないと思いますので、1.4倍テレコン使用。これでも開放F4ですし、何とかナイターでも選手が撮れるかな(ISOを上げて)。
しかし、このSIGMA120-300 F2.8って、使ったことが無いんですよね、私。また、使用レポートも極端に少ないですね。実物を見たこともありません。
無責任なレスですが、ご使用目的にはスペック的にはお勧めだと思いますが、実際の使用感は分かりません。
くだらないレスで、すみませんでした。
書込番号:5353054
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、yuki tさん、ジュニアユースさん、
レスありがとうございます!
条件的には、
○観客席から観客を撮る
○スタジアムはサッカー専用
○反対サイドの観客の絵は表情までは求めない
○ナイターあり
という感じです。
どちらかというとシグマのHSMに望みを託そうかという気持ちが強まりつつあります。
書込番号:5353466
0点

>観客席から観客を撮る
>反対サイドの観客の絵は表情までは求めない
広角/標準なのかな?って思ってしまった・・・
書込番号:5353615
0点

yuki tさんありがとうございます。
もう少し詳しく状況を説明します。
今使っているのはD70です。
レンズはタムロンの28-300/3.5-6.3を中心に使っていて、
ニコンのFISHEYE10.5/2.8、トキナー12-24/4、タムロン28-75/2.8を持っています。
これからサッカーを主題にして本格的に写真を撮ってみたいので
広角〜標準レンズを付けたものと望遠の2台体制にしようと思っています。
当然D200を第一に考えましたがバッテリーの持ちの悪さと高感度ノイズから踏み切れず、
30Dを選んだ次第です(もちろん本当は1D2Nが欲しいですけど)。
標準域はD70を使い、レンズはVR18-200/3.5-5.6にします(タムロンの2本は処分の予定)。
明るさ的にこれで100mmくらいまでカバーし、
それ以上の部分は30D+望遠ズームと考えています。
サッカーでは1D2N+400/2.8というのは知っていますが、
予算がないのでどこで折り合いを付けるかという問題なんです。
本当はシグマの板に書きたいところなんですが、
ジュニアユースさんもおっしゃられていたようにあまりに注目度が低いので、
候補の一つとして考えているこちらに書かせていただいた次第です。
書込番号:5354840
0点

みなさまアドバイスありがとうございました。
よ〜く考えてみて、撮影対象が選手は二の次ということで
焦点距離を重視することにし、シグマの120-300/2.8にしました。
でもヨドバシの店員さんも売れたことがないなんて言っていました。
レンズが届くのは8月末らしいので、
今日はEF70-200/2.8L ISをレンタルしました。
やはりきれいに撮れますね〜!
書込番号:5360760
0点

>広角〜標準レンズを付けたものと望遠の2台体制
ってコトは・・・
>細かく言うと観客の表情や応援風景に重点を置き、
選手のプレーも多少撮ってみたいと思っています。
「選手のプレーも多少撮ってみたい」に重点を置くレンズなんですね...
失礼しましたm(__)m
書込番号:5360877
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
私はレンズのフードを使用しないので元箱に入れ、押入れの中にしまっておりますが、植毛タイプのフードにはカビがはえるのでしょうか?使われない方はどのように保管されていますか?
0点

使わないフードとかは私も押入れとか本棚の隅に元箱に入れたままで置いてたりしますが・・・昔のレンズにカビは発生しましたが、植毛フードの方は(購入自体が比較的新しいから?)カビをはやした事は無かったです、、、(^^;
ご心配ならばカメラと同じ所に補完されてはいかがでしょう?
※さすがにカメラは湿気の有る押入れに、そのまま収納・・・というわけでは無いと思いますので(^^;;
書込番号:5339774
0点

こんにちは
皮脂などが残っているとカビの栄養源となるので、
気になる植毛部分などには触れない方がよいでしょう。
書込番号:5339855
0点

fioさん
写画楽さん
早速のご返事ありがとうございます。防湿庫に保管するのが一番良いのでしょうが、スペースが無いので厳しいです。本体に逆さまに差し込んでおけばよいのでしょうが・・・・それもあまりしたくないので定期的に押入れから出し、チェックします。ポーチも同じですね。
書込番号:5339929
0点

ビニール袋に乾燥剤とフードを入れて縛っておくだけで十分じゃないでしょうか。
仮にカビても洗えばいいんじゃないのかな?という気もします。
それに、どうせ使わないならカビても関係ないし、捨てても平気なんではないかとも思います。
書込番号:5340767
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
みなさん はじめまして!
6月にkissDNを購入したばかりの初心者です。
諸先輩方には、常識的な質問かもしれませんが、許して下さい。
現在、TAMRONのAF28-300mm F3.5-6.3 XR Diを所有してるのですが、
200−300域での使用時、天気の良い日中なら問題ないのですが、
曇りなど天候が悪い日などに、ズームを使用すると手ぶれがひどいという事もありまして色んなレンズを検討した結果、このEF 70-200mm F2.8L IS USMにたどり着きました。
なんと言っても普段の実用性があるズーム域、そしてEFズームレンズの中でも評価の高いIS、明るさ、そして何より先輩方が実際に撮影された画像を見て改めて表現力の豊かさに感動して購入を検討中です。
しかし、さすがLレンズお高いですね。。高いだけに慎重になってます(汗)
私は普段は、ズームで使っても200mm域までなのですが、
ごく希に250域近くまで使用し流し撮りをする時もあるのです。
目標は、バイクレースを流し撮りしたいのです。
そこで現在、戦闘機などを撮って練習をしてます(汗)
しかし、メイン使用はあくまでも風景やポートレートです。
前置きが長くなりました。
そこで質問なんですが、EXTENDER1.4を装着した場合、
TAMRONのAF28-300mm F3.5-6.3 XR Diと比較して画質その他、如何なものでしょうか?
又、テレコンを使用した場合でも問題なく流し撮りは、可能でしょうか?
0点

>曇りなど天候が悪い日などに、ズームを使用すると手ぶれがひどいという事もありまして
このレンズを買えば手振れ補正もありますし、開放値も小さいので
TAMRONのAF28-300mm F3.5-6.3 XR Diに比べれば手振れしにくくなる
という考え方は合ってます。
写りもブッチ切りです。
ただ、「6月にKissDN買ったばかり」とのことなのでお手持ちのレンズで
手振れしないようにご自分のテクニックを強化するほうが先だと思いますね。
でないとせっかく他のレンズに乗り換えても結局は手振れして意味がありません。
ISも完璧ではないので使い方を間違えるとぶれます。
曇りで開放値f6.3の480mm換算となると厳しいと思いますが、
構え方や周りにある物を利用すれば手振れはかなり軽減できます。
>テレコンを使用した場合でも問題なく流し撮りは、可能でしょうか?
機材的には問題なく可能です。
書込番号:5246677
0点

onizamuraiさん、こんばんは。
EF300mm F4L IS USMはどうですか?と言いたいところですが、以外にAFが遅いといわれる方もいるようですし、用途から考えるとEF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER1.4がベストチョイスでしょうね。
私も両レンズを使っていますが、タムロン28-300とでは画質は比較にはならないと思います。EXTENDER1.4を装着してもほんの少しAFが遅くなる(といっても元が速いので気にならないと思います)のと、開放絞り値がF4になるだけです。
画質も未装着時に比べて少し落ちるだけです。これは多くの方が言われています。EXTENDER2になると画質低下が顕著なようですが。
もちろん流し撮りは可能です。
書込番号:5246693
0点

りゅう@airborneさんへ
はじめまして 以前、画像を拝見させて頂き構図など参考にさせて頂いてます。
先日、私も戦闘機でなく航空機を初撮影してきました。
私も伊丹空港飛行機写真ギャラリーさんのおっしゃる通り、
EF70-200mm F2.8L IS USMのIS機能も完璧では、ないと思いますので、日々、テクニック強力に励んでいこうと思います。
まだまだ恥ずかしい出来でお披露目出来ませんが・・・
又、テレコンを使用した場合でも問題なく流し撮りが可能なんですね! 安心しました。
参考にさせて頂きます。 レスありがとうございました。
お騒がせのサルパパさんへ
はじめまして 早速のレスありがとうございます。
>タムロン28-300とでは画質は比較にはならないと思います。EXTENDER1.4を装着してもほんの少しAFが遅くなる(といっても元が速いので気にならないと思います)のと、開放絞り値がF4になるだけです。
やはり想像してた通り、EXTENDER1.4を装着したとしても画質的には比較にならないんですね! 安心しました。
過去レスでも拝見したのですが、EXTENDER2になると、お騒がせのサルパパさんがおっしゃる通り画質低下が顕著なようですね。
EXTENDERを購入するなら迷わずEXTENDER1.4を購入します。
参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
追加で質問ですが、
EF70-200mm F2.8L IS USMにEXTENDER1.4を装着した場合、
バイクレースの様な極端に動きが早い被写体でも流し撮りは出来るものでしょうか?
書込番号:5246872
0点

追加質問の訂正です。(汗)
>EF70-200mm F2.8L IS USMにEXTENDER1.4を装着した場合、
バイクレースの様な極端に動きが早い被写体でも流し撮りは出来るものでしょうか?
EF70-200mm F2.8L IS USMにEXTENDER1.4を装着した場合、
バイクレースの様な極端に動きが早い被写体でも、被写体を捉えつつ、流し撮りは可能でしょうか?
書込番号:5246893
0点

可能です。でもどのレンズを使っても練習あるのみ!というのは間違いないでしょうね。
レースなどを中心に撮られるのでしたらサンニッパなどが良いのでは?カメラも高速連写が可能な1D2Nの方が・・・。と切りがなくなりますね。
お話を伺った使用頻度であれば十分な装備だと思いますし、ネットや専門誌でも機材を見てみると、エクステンダーを組み合わせて使われて良い瞬間を切り取られている方は沢山いらっしゃるようですから、ご心配には及ばないと思います。
それでも納得がいかないようであれば、機材の見直しをすれば良いと思いますよ。
余談ですが、特にレースを撮られている方は一脚を使われている方が多いように思います。
一脚使用で、ISはMODE2ですかね。
書込番号:5246970
0点

>EF70-200mm F2.8L IS USMにEXTENDER1.4を装着した場合、
>バイクレースの様な極端に動きが早い被写体でも、被写体を捉えつつ、流し撮りは可能でしょうか?
EF70-200mmF2.8ISはAF爆速です。EF1.4XかましてAF速度が遅くなっても大抵のレンズより速いと思いますよ。
バイクレースは速度は速いですがラインが決まっているし全く問題無しです。
むしろKissDNの方を変えたくなるかも。
バイクレースがメインならEF100-400mmISとかEF300mmF4IS(+EF1.4X)なんかのが使い勝手はいいかもしれません。(現実的な価格のレンズなら)
でも、メインは風景やポートレートということなので、それならこのレンズでも十分楽しめると思います。
書込番号:5247099
0点

>お騒がせのサルパパさん
こんにちは。 確かに頻度的にレースを撮影する機会は、少ないと思います。
エクステンダーを装着しても撮影可能という言葉で購入の意志が固まりそうです。
EF70-200mm F2.8L IS USMは、以前から欲しかったレンズのひとつでしたので、
購入した暁には、バンバン撮りまくって元を取ろうと思います。
いや、腕を磨こうと思います。(汗)
それでも納得がいかないようであれば、機材の変更も含め考えたいと思います。
しかし、一眼って本当に奥が深いですよね!(汗)
色々とアドバイスありがとうございました。
>くろちゃネコさん
はじめまして レスありがとうございます。
なるほど! EF70-200mmF2.8ISは、元々のAF速度が速いので
EXTENDER1.4を装着したとしても十分なAF速度を保てるんですね。
私の中でもバイクレース撮影だけなら、EF100-400mmISがいいと思ってたのですが、
メインは風景やポートレート撮影になりそうですので
EF70-200mm F2.8L IS USMにEXTENDER1.4装着でいこうと思います。
そうなんです! すでに、他のボディーと性能比較してボディーも買い換えたいと思い、
妻にカメラへの情熱をぶつけたのですが、あっさり反対をくらい撃沈です・・しばらくはKissDNで腕を磨こうと思ってます。(汗)
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:5247633
0点

TAMRON 28-300mmのテレ側は絞りを11までしてもボヤーっとした感じで物足りないですが、EF70-200mmLIS+EF1.4xだとF5.6とかまで絞れば十分満足できてます。
※EF1.4x装着での絞り開放(F4)だと、薄いベールを被ったような描写ですので、出来れば少し絞ってあげてください。
解像感・色合いなどは価格に見合った結果が得られると思います。
ただ・・・途中にも出ていますが、レースメインだとするとEF100-400mmLISとかも選択肢としては面白いと思います。
書込番号:5247644
0点

>fioさんさんへ
はじめまして こんにちは。
そうなんです! TAMRON 28-300mmの望遠側は、結構絞っても、
fioさんさんのご指摘の様に、もやっとした感じで正直物足りなかったのです。
EF70-200mmLIS+EF1.4xだと、そこまで絞らなくても満足のいく描写が得られそうですので安心しました。
やはり価格に見合った性能なんですね。 納得です。
確かにレースメインでしたら、EF100-400mmLISの方がよいですよね! うむむ。。
悩む所ですが、私の普段の使用用途を考えるとEF70-200mmLISに軍配が上がりそうです。
レス及びアドバイスありがとうございました。
>レスを頂いた皆様へ
沢山のレス及び、アドバイスを頂きありがとうございました。
まだいつ購入するかは未定ではありますが、購入した暁にはまた報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5247946
0点

皆さん 先日は、色々とご相談にのって頂きありがとうございました。
ついに買っちゃいました!・・Lレンズ!
色々と迷ったあげくIS無しを購入しました。
IS付きとの差額で、EF50mm F1.4USMと東洋リビングの防湿庫を買いました。(^_^;)
とりあえず昨日、モータースポーツ初撮影して参りましたのでURL載せときます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JDLmYbV3r4
しかし、手持ち撮影には重いレンズですね。 手が腱鞘炎になるかと思いました(汗)
でも大満足です。 これから筋トレに励みます。
書込番号:5324680
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
みなさんこんばんわ。
このレンズにエクステンションチューブEF25Uをつけて、花を撮っています。で、質問です。この中間リングをレンズにつなげるときの感じがとても硬く、はずすときも同様に渋い状況なのです。はじめはこんなものかなあとあまり考えずにいましたが、24−70ズームの方へ挟むときも同じ状況で、こんなに硬いものなのだろうかと疑問をもちました。ひょっとして防滴・防塵のゴムリングのせいかとも思ったりしたのですが、レンズを直にボディにつけるときはそんな渋さもないので…。取り付け指標から2cmくらい回したところから急激に渋くなります。 レンズ後端部に傷がつくようなことはないのですが、やや渋すぎるものですから、使用している皆さんからのご意見を頂きたく、スレ立てさせていただきました。
0点

こんにちは。
私も所有してますが、固いです。傷つけるような感じの回り方ですね。
実際に傷は無さそうですが、注意してはめてます。
これは、キャノン品ですが、ケンコー製造ですよ。
書込番号:5292442
0点

yama_kissさん こんにちは
早速のレスありがとうございます。
そうですか、やはり固いですか。
>キャノン品ですが、ケンコー製造ですよ。
そうなんですか、知りませんでした。まあ、こんなものかと思って使うことにします。教えていただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:5293488
0点

私もこのチューブ持っていますが,EF70-200 IS への装着が特に硬いですね。EF17-40やEF50 1.8Uの方がやわらかいです。重いレンズなので意識して製造してあるような気がします。
書込番号:5293766
0点

marさん レスありがとうございます。
今確かめたら、確かに50o1.8には柔らかく装着できました。
ご指摘のように、重たいレンズにはしっかりホールドする設計なのかもしれませんね(^^)
とりあえず、私のものが特異な個体ということでもなさそうなので、このまま使っていこうとおもいます。みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:5295139
0点

もう解決されたようなので遅レスですが・・・・、私のも最初はものすご〜く硬かったです。
でもしばらく付けはずししてると、当たりがでたのかかなり軟らかくなりましたよ。
しかし説明書に「ものすごくかたい」と一言書いておいてほしいですね。
書込番号:5297500
0点

MSEVENさん レスありがとうございます。
確かにものすごく硬いと説明があると親切ですね。
私もこれから使い倒して、使いやすくなるよう頑張ります。
ちなみに、写りに関しては(光学系は入っていないですが)満足しています。
書込番号:5301275
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
5Dで手持撮影で人物撮影を主に使用したいと思います。
なるべく開放付近で撮りたいのですが、開放から一段くらいの絞りだと周辺部のシャープネスはどうなのでしょう? 髪の毛が分離するくらいはこなせますでしょうか?経験のあるかたご教授下さい。
0点

説明が下手なので、ご自分でご覧になって判断してください。
若干の個体差がある事や、APS−Cサイズでの撮影だという事。
また被写体に関しての不満がございましたらスルーしてください。
以下にEOS 30D+EF70-200mm F2.8L IS USMでの撮影で、絞り値を変えて撮影したサンプルをアップしたました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133618&key=859976&m=0
書込番号:5269890
0点

2,3日中に5Dがクリーニングから返って来ると思います。5Dでの比較写真が必要でしたら、後日あらためてアップいたします。
書込番号:5269901
0点

度々すみません。5Dが返って来たら、ひげの部分が周辺にくるような構図でアップしなおします。
やっぱりお騒がせですみません。m(__)m
書込番号:5269918
0点

5Dは、所有していないのであまり参考にならないかも知れませんが。。。
昔、初代Kiss-DでF4に絞って取った写真があったのでアップします。
(暫くしたら削除します)
APS-Cの630万画素でこれ位です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1609813&un=113034
カメラ:初代Kiss-D
レンズ:EF70-200 F2.8L IS
ISO:100
SS:1/200
絞り:F4
書込番号:5271448
0点

お騒がせのサルパパさん
いやんばいですさん
参考になる画像アップ、それも早速にありがとうございます。
開放撮影の人形の繊維や、女性のヘアライン、とても参考になりました。
現在EF28−200を使っていての質問ですので、
周辺部の画質が数段上だということはよく解りました。
購入したらまたご報告したいと思います。
書込番号:5272755
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM を一眼レフカメラ本体に
取り付けて撮影する場合、みなさんは外付けのストロボ
を取り付けて撮影しますか?ストロボのガイドナンバー
や撮影物の焦点距離にもよりますが、明るいレンズなので
ストロボの必要はあるかどうか教えてください。
0点

わたしの場合は三脚を使います。
なので
「IS」付きである必要はないですね。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5245981
0点

ほとんど使わずに手持ちで頑張ります。^^;
発光禁止の場所での撮影が多いもので。
書込番号:5246134
0点

特に大切なイベント(野外の披露宴など)の場合は、たとえ天気であっても必ず使います。
ますます重くなって、それはそれは大変ですよ。
ですが、影の影響が最小限になる分、味わいは無くなりますが、表情はバッチリと「記録」できます。
書込番号:5246325
0点

屋内競技を撮っているので使いません。
一脚・三脚使用が前提になるのでISも不要。
普段は多いので滅多に使いません。
ワタシは「できる限りストロボは使わない派」です。
暗闇でも自然光命♪ (☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5246641
0点

>明るいレンズなので
ストロボの必要はあるかどうか教えてください。
ストロボ使いますよ。
明るくてもF2.8でしょ。
50mmクラスのF1.8よりは結構暗いし、室内イベント等では
大光量ストロボは必須です。
それと三脚不可の場所って結構有るので手ブレ補正も有効です。
>ワタシは「できる限りストロボは使わない派」です。
暗闇でも自然光命♪ (☆_@;)☆ \(^^;)
なるほど夜の公園での○撮では明るいレンズ+手ブレ補正+高感度は必須であるわけですね。
(それで○派の方は高感度にうるさいのか)。ボソッ、φ(..)メモメモ。
書込番号:5246757
0点

訂正です♪
>普段は多いので滅多に使いません。
→普段は重いので〜
何が多いんだかわけわからん!
書込番号:5246763
0点

なんかメモされちった♪
そう、ワタシは大口径主義者、なるべくストロボ使わない派であり、露出に関しては肉体感覚派なので直感的に決め、ファインダーに見える像は、なにも考えずに野性的に撮ってます。
I am marinesnowist.
書込番号:5246797
0点

外でお姉さんとか撮るならあると便利です。
ピットウォークとかではEF70-200mmISと580EXという組み合わせはよく見ます。
書込番号:5247109
0点

レンズのF値とかと、フラッシュを使う使わないは別問題なので、表現したい結果に合わせて使ったり使わなかったり・・・
書込番号:5247355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





