EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズカフードについて

2006/07/10 20:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

レンズフードについて質問です。
EF70-200mm F2.8L IS USM  と <非IS>の
レンズフードの花びらの形状が若干異なって
いますが、IS ありの方が新型のためレンズ
フードもやや変更があったのですか?
 個人的には、<非IS>のレンズフードの方が
好きなのですが、みなさんはどう思いますか?

書込番号:5242938

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/10 20:30(1年以上前)

IS無し用 ET-83 II
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2697a001.html

IS付き用 ET-86
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/6746a001.html

直径が違いますね。
フードは効果があれば使いにくくないかぎり形状はどうでもよいです。

書込番号:5242998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/11 17:42(1年以上前)

ふつうに標準品の方でよいのではないでしょうか?
非ISのフードが中古で安価で入手でき、取り付くなら別でしょうが。

書込番号:5245380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

先日、量販店でカメラバックを見ていたときに
店員からこんなことを言われました。
レンズをカメラバックに収める時は、
面倒でもフードは外すか、逆さに付け直す(収納する)様に言われました。
“絶対に”そうして下さいねと、念をおされました。
フードを付けたまま下向き(フードを下)に立てると
移動中の振動などで取り付け部が壊れてしまうことが多いのだそうです。
言われてみれば確かに
24-70f2.8や70-200f2.8の様な重いレンズだと心配になりますね。
しかし、もともとプロ向けのL玉ですから、
強度も考慮してあると思っていたのですが、
実はヤワだったのでしょうかね?(フードに関しては。)
皆さんは壊した経験はありますか?
レンズ交換の度にフードを取り付けるのは面倒なので
撮影に出たときは付けっぱなしでバックに入れているのですが。。。

書込番号:5192928

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/23 03:16(1年以上前)

>実はヤワだったのでしょうかね?(フードに関しては。)

レンズがフードを支えることができれば良い、と考えるのが普通ではないでしょうか?

ワタクシ最近バイク板に書いているのでバイクにたとえると、バイクにバックミラーがついているのは普通ですが、バックミラーを持ってバイクを持ち上げようとしたら曲がってしまいます。

みなさん、何らかのおうちに住んでると思いますが、
おうちに玄関のドアがついているのは普通ですが、ドアを持って家を持ち上げたらちょうつがいが壊れますよね。たぶん。。。

書込番号:5192986

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/23 07:01(1年以上前)

↑ ↑
おぉ、わかりやすい例えだ。(^^)

書込番号:5193118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 08:04(1年以上前)

↑ ↑
↑ ↑
おぉ、本当だ。
メーカー泣かせの困ったユーザーなのでしょう。
わざわざ書き込むことでもない様な・・・

書込番号:5193171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/23 08:14(1年以上前)

↑ ↑
↑ ↑
↑ ↑
\(≧◇≦*)/\(*≧◇≦)/″ ダメ!! 持ち上がんないっ!

書込番号:5193183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 09:52(1年以上前)

( (
 ) )
( (
\(≧◇≦*)/\(*≧◇≦)/″ 
( (     ウ、もうダメ、崩れる!!

誰でもふつーに知ってる当たり前のことなんですよ。
そうです。レンズをしまうときはフードを外すか逆さにしましょう。
そうしないと壊れてしまうからね。

こういう所に書き込むときは、ね、読む人のことも考えて
少しは的を得たことを書きましょうね。あと要点を簡潔にね。
他の人たちの書き込みを読んでどんなことを書いたらいいのかもっと勉強しましょう。

内容が無いよう!

書込番号:5193303

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/06/23 11:39(1年以上前)

的を得た・・・×
的を射た・・・○

書込番号:5193485

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 15:57(1年以上前)

>メーカー泣かせの困ったユーザーなのでしょう。
>誰でもふつーに知ってる当たり前のことなんですよ。

レス付けている中にも約一名混じっているような・・・・(ーー;)

     ↓

>\(≧◇≦*)/\(*≧◇≦)/″ ダメ!! 持ち上がんないっ!

書込番号:5193932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 17:36(1年以上前)

こんなにたくさんレスが与えられたんだから
お礼くらい書いたらどーかなあ???
みんな貴重な時間を使ってレスしてあげてるんですよ!
当たり前のことがふつーにできない人っているから仕方ないですけど。
一般常識がつうじない困ったさん!
参加するからには人並みの書き込みや常識が必要だと思うが。

書込番号:5194100

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/23 19:34(1年以上前)

>みんな貴重な時間を使ってレスしてあげてるんですよ!

わたしの場合は 出勤前のヒマつぶし(?)なのでお気づかいなく。(^^;;

書込番号:5194364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/23 19:42(1年以上前)

こんばんわ〜。

miyajinさん
>レンズ交換の度にフードを取り付けるのは面倒なので
>撮影に出たときは付けっぱなしでバックに入れているのですが。。。

私も付けっぱなしですねー。
いちいち外すのは面倒です。
そんなに重たいレンズは持ってないからか、それで別段まずい事態になったコトはないです。
重たいレンズだったら、フード付けたまま横向きにしまうんでしょうね。きっと。

しかし、“絶対に”と言うほどのコトでもない気がしますね。
好きにさせてほしい。(^_^

書込番号:5194380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/23 20:46(1年以上前)

私の場合は、面倒でも、外して、逆にして、レンズに装着して、カメラバッグに収納しています。私的には、それが当たり前だと思って、疑問にも思いませんでした。

書込番号:5194505

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 21:37(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

>↑ ↑
>↑ ↑
>↑ ↑
>\(≧◇≦*)/\(*≧◇≦)/″ ダメ!! 持ち上がんないっ!

今読んで大爆笑!家族の白い目攻撃くらいました。

書込番号:5194672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/23 21:42(1年以上前)

>面倒でもフードは外すか、逆さに付け直す(収納する)様に言われました。

なんの疑問もない!

しかし、朝から・・・・。


書込番号:5194693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/23 22:56(1年以上前)

こんなにも大爆笑続くとは、スレ主ってスゴイ才能の持ち主だね。

ふつーの人はお風呂に入るとき面倒でも服を脱ぎます。(→フードを外す。)
面倒だからって着たまま入りません。
着たままだどビショビショになって風邪ひきます。(→フード壊れちゃうんでね)
風呂から出たら服を着ます。(→写真撮るときフードを付ける。)
↑↑服着るのが面倒だからって裸のままお外に行きません。ふつーの人は。

俺たちには当たり前のことだけど理解できますッ???
黙ってないで何か言ってよ、朝まで笑わしてよ。

そうそう、病院の板なかったっけ?
お医者さんいませんか〜。
レンズコーナーではもう手に負えません。
お願いです。勘弁して下さい。みんなを解放して下さい。助けてッ!!!

スレ主にとっては世紀の大発見だったんだろうが。。。
大変貴重な情報、本当にありがとうございました!!!
ワー、ビックリしたッ!
パチ・パチ・パチ!

書込番号:5195003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 00:49(1年以上前)

>レンズをカメラバックに収める時は、
面倒でもフードは外すか、逆さに付け直す(収納する)様に言われました。

これが普通なんです。
購入してレンズケースから出したレンズはどうなっていましたか?
レンズにフードが逆付けされていたと思いましたよ。

まあ、約数名バカな事を書いていますが・・・・蹴っ飛ばして構いませんよ!(^^;)☆\(-_-;)
勿論踏んづけても構いません!(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5195456

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 00:59(1年以上前)

>まあ、約数名バカな事を書いていますが・・・・蹴っ飛ばして構いませんよ!(^^;)☆\(-_-;)
>勿論踏んづけても構いません!(☆_@;)☆ \(^^;)

そうそう、ちょっとやそっとでは私も含め凹まない人たちですから。(^^ゞ
(フードなどよりはるかに丈夫かも)

書込番号:5195482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/24 04:35(1年以上前)

こんばんわ〜。

なんかエライ言われようですが、どうかお手柔らかに。

しかし、みなさん撮影中にとっ換えひっ換えしているレンズのフードも外してから収納するんですね。
正直、意外な感じです。
で、外す理由は、げんた6011さんと同じように ”壊れる”からなんでしょうか??
壊れなければ外さなくてもイイ?

スレ主さんの発言を読んで私が「なるほどー」と思ったのは、こんなコトです。
  プロは機材を酷使する(イメージ)
      ↓
  当然とっ換えひっ換えのレンズのフードなんて外さない(推測)
      ↓
  作りがヤワいとすぐ壊れる
      ↓
  ゆえにプロ用レンズのフードは丈夫に作ってある(推測)

まぁプロ用レンズって何だ??という話はありますが、そういうワケで、スレ主さんの
>強度も考慮してあると思っていたのですが
という推測にも、そういうコトがあってもよさそう。と感じました。
強度って言っても、フード持ってレンズを振り回す程は必要はないでしょう。多分。
そんな変な話ではないんじゃないかな。

で、私の意見は、壊れないならフードは外さなくてイイ。ですし、そんなコト個人の好きにさせてちょいうだい。です。(^_^

#実際のトコ、プロがレンズをとっ換えひっ換えするような
#仕事を請けた場合は、ボディを複数台用意するんでしょう
#けどね...

書込番号:5195768

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/24 11:08(1年以上前)

私の場合は壊れるというより、単にかさばるから、バッグに収納するときははずして逆さまに取り付けてます。
どうしても付けたりはずしたりが面倒なら、マウント側を下にすれば良いのでは?(マウント側の耐久性云々は知りませんが)

書込番号:5196257

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2006/06/24 13:05(1年以上前)

タツマキパパさん、そうでしょ!そう思いますよね!
レンズを交換する度に、フードも外して逆さにして……、
煩わしいですよね。
併せてレンズキャップの付け外しまでも。
多くの方がおっしゃる様に、確かに当然のことなもしれませんが、
正直なところ、以外でした。
皆さん結構マメになさっているのですね。

撮家中はフードを付けっぱなしにしている人が多いのではないかと
勝手に想像していたので、最初のスレでは
言葉が足りなかったかもしれません。
故に、楽しんでいた人もいた様で。。。

撮影中に限っては、レンズ交換でバックに戻すとき、
フードを付けたままフードを下向きに立てています。
レンズキャップも大抵はしていません。マウント側のキャップはしています。
フードの深さがある分、前玉レンズがあたることはまずありません。
短いフードのものはキャップをするなど、そこは臨機応変にやっています。
こうしておけば、必要なレンズを直ぐに取り出して撮影できます。
少々の移動程度ならこのままです。

例えば、日曜大工の最中に道具を取っ替え引っ替えする度に、
道具を綺麗に拭いて道具箱に戻すのではなく、
全ての作業が終わってから、まとめて綺麗にして戻すでしょう。

話を戻して、
問題になるのが、純正フードの取り付け部分の強度です。
逆さに立てて壊れたたり割れたと言う話は少なくはないらしいのですが、
私には初耳で、長年この様な使い方をしても壊したことはなく、
フードがはずれたこともありませんでした。
報道カメラマンの様に激しく走り回りはしませんが
プロユースの白レンズですからそう簡単に壊れはしないとも思います。
頻発していれば、皆さんも経験しているかなぁと思って書き込んでみたのですが。

どなたかが言っていた様な
玄関のドアで家を持ち上げたり、服を着たままお風呂に入る程、
トンチンカンなことだとは思っていませんでしたが、
まぁこんなに盛り上がってしまって。。。
十分に楽しんだ方はそろそろお引き取りいただきましょうか。

書込番号:5196531

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/24 13:23(1年以上前)

>十分に楽しんだ方はそろそろお引き取りいただきましょうか。

ずっと見てるけど、1回書いてすでに引き取ってるのねん。
やはりトンチンカン。

書込番号:5196559

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ISユニットの不良について

2006/05/31 17:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

特に20Dで使用している方にお聞きしたいのですが,
1、シャッターを切ったときにファインダーでの像が下にずれてしまう(パッとしたにずれて、もとの位置にゆっくり戻る)のは正常でしょうか? 手ぶれ補正を切ると通常どうりです。説明書では、ずれることがありますと書いてあったのですが、店頭でKissDNや1DMark2Nにこのレンズがついていたときに撮影してみるとあまりファインダー像がずれなかったように思いました。
2、3脚につけて撮影すると,手ぶれ補正をさせると余計にぶれることはあるのでしょうか?補正を切るときれいに撮れます(説明書では、誤動作しないということなのですが)。20Dのシャッター動作時に結構振動があるのでそれで誤動作しているのでしょうか?
3、連写をすると,ファインダー像が上下にゆれ、ぶれが生じることがあるのですが、連写時にぶれてしまうことは良くあることなのでしょうか?(あと、被写体に合わせにくくなることはありますか?)
というのは,70−300mm IS DOレンズや,EF-S 17−85mm ISレンズでは,手ぶれ補正での違和感をほとんど感じたことがありませんでしたので質問させていただきました。

書込番号:5127578

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/05/31 19:58(1年以上前)

こんばんわ
1についてですが、正常ではないと思います。
手持ちのこのレンズは問題ありませんが、EF-S17-85ISでtomyanさん と同じような補正レンズの動きが発生した事があります。
そのレンズは最終的に、ゆっくり中央に戻ったらまた元の位置に瞬間移動して、ゆっくり中央に・・・の繰り返しになってしまい、SC送りになってしまいました・・・・・。
保障期間内でしたので、修理費は当然無料でした。

書込番号:5127934

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/05/31 20:01(1年以上前)

ちなみにSCの人の電話対応では、調整でなんとかなりそうとの事でしたが、結局ISユニットの交換となりました。

書込番号:5127942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/31 22:41(1年以上前)

20Dで使用していますが、同様な現象は出た事ないですね。
一度SCにて見てもらった方がいいと思います。

書込番号:5128517

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2006/06/01 00:09(1年以上前)

ありがとうございます
20Dでも起こらないということがわかりましたので、修理の依頼をしてみます。

書込番号:5128907

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/01 12:40(1年以上前)

>シャッターを切ったときに、、、、

半押しでIS動作するので、一気に押し込めばISで動くかも? 

3脚は物にもよりますが、基本は誤動作するのでオフです。貧弱な3脚だとオンでも正常動作します。

横流しとかはモード2だったかな?で撮影です。 これも一種の縦方向の動きの誤動作防止なのかな? 普通にカメラ保持しての連射ならば自分がぶらさない限りは動かないはずですが、、、、レンズ重たいですよね?本当に手でぶらしてませんか? テレ端とか被写体の距離で手ぶれ易さは変わりますよね?

>ファインダーでの像が下にずれてしまう、、、、

でも、どこで撮影しても下側のみだとサービスに電話で相談して指定先に送るのが安全ですね、、、

結局は何とも判断付かないのでお電話で確認しましょう、、、。

書込番号:5129812

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2006/06/14 10:38(1年以上前)

その後の報告です。

やはりISユニットが故障していて、ISユニットの交換となりました。
症状はなくなり、数時間ほど撮影できたのですが、次の日、レンズを交換していないにもかかわらずまた、また同様の症状が出現しサービスセンター送りとなってしまいました(この個体がわるいのでしょうか、、、)。今は、連絡待ちです。

書込番号:5168267

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2006/06/25 15:46(1年以上前)

自己レスです。

3回修理に出してやっと直ったようです。ファインダーのずれも写真のぶれもなくなっています(ただ少し日にちをかけて様子を見ないとわからないですが、、、)。
結局、手ぶれの感知センサーの故障だったようです(それまで、IS駆動ユニット、レンズユニット等いろいろ交換されましたがしっかり直りませんでした)。また、3脚につけてもぶれが起きるといった誤動作もどうもなくなったようです。過去レスを見ると、3脚をつけるときはIS動作をOFFするようにと書いてありましたが、ISユニットの動作精度のレベルが違っている(故障とまでは行かないレベル)ために誤動作してしまうのではないかと思います。

書込番号:5200440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ISの動作音について

2006/06/24 13:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 緩行線さん
クチコミ投稿数:5件

先日このレンズを新品で手に入れ、少しずつ撮影しては
描写の良さに自己満足しているKissDNユーザーです。
ウチのカメラだとレンズとのバランスが少々ユニークな
格好に感じましたが、扱いも外観も(重さも)なんとか慣れました。

今回皆様にお伺いしたいのは表題にあります
「ISの動作音」です。
過去スレッドに目を通すとジャイロ回転中の音で
ブーンと鳴るのは正常かどうか、との書き込みがありましたが、
当方の気にするところはIS動作開始と終了の時に鳴る
「コツン」という打音のようなものです。ジャイロが
回転を始める時にコツンと、終了する時にコンとくる
感じなのですが、これが意外と大きいような気がします。
屋外での撮影、結構傍をクルマが通るような所でも
確認できるのです。ですので、室内で撮影する時などは
より大きく感じてしまい、シャッターボタンを押す度に
コンコン毎回音が出て正常なのだろうか、とこの打音?が
結構気になっております。
動作中のブーンと鳴る音や低振動はISが仕事してるなー、
と確認できて良いのですが、これはどうも・・・。

当然、IS機能を切ればこの現象は起こりませんし、
IS動作中であれば再フレーミングでシャッターボタン半押しを
してもこの現象は起こりません。やはり、動作開始・終了の時のみ
音が鳴っているようです。

文章ではお伝えし辛いところではありますが、
「そんなものです」とか
「ちょっと大きすぎるのでは」と
コメント頂ければ幸いです。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:5196522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/24 13:23(1年以上前)

作動開始と終了時は「コツン」となります。
よほどの大音量でなけりゃ問題有りません。

書込番号:5196560

ナイスクチコミ!0


Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/24 13:41(1年以上前)

こんにちは。
私も約1ヶ月前に新品で購入しました。
シャッターボタンを半押しすると
カコッ...クー...
と音がします。
そのまま半押し状態からシャッターボタンを押し切り
撮影が終わったちょっと後に
カツッ
と音がします。
普通に良く聞こえますが、こんなもんかなと
思ってます。
緩行線さんの書いている内容を読んだ限りでは
同じような状況と思いますよ。

書込番号:5196602

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/24 13:47(1年以上前)

補正レンズがフリーになる状態・固定される状態の時に、御指摘の音がします。 補正レンズ自体も大きいので割と大きく感じられる音がします。

ただ、音の大小は掲示板では伝わりませんので、購入店の店員さんやサポートに持ち込み、判断を仰ぎましょう。

書込番号:5196616

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/24 14:43(1年以上前)

カツンッ、ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ、コンッ。
私にはこう聞こえますです。

書込番号:5196749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/24 14:45(1年以上前)

それで正常だと思います。当方のも、このレンズを含め、そうです。
あまり気にしないでよいと思いますが、どうしても気になるようなら、
メーカーのSCでそれで正常か診てもらうとご安心でしょうね。


>[5196616]
何が楽しくて、よそ様のHNの前に半角スペースをつけて、書き込んでいるか
分かりかねますが、そういった紛らわしい姑息で卑怯な真似はやめたほうがよいと思います。

書込番号:5196752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/24 14:48(1年以上前)

あっ、本物のfioさんだった。大変、申し訳ない。。。

書込番号:5196759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/24 15:19(1年以上前)

お詫びに、fioさんが、LC1をもしお持ちなら、新品未開封のLC1の純正本革ケース
(ビックカメラで新品で1万円したものです。)で宜しければ、差し上げます。(涙

書込番号:5196826

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/24 16:17(1年以上前)

to [5196826] DIGIC信者になりそう^^;さん

ちょっぴりビックリしました。 あれ?番号は私???って(^^;;
LC1は持っておりませんです〜っ(^^;;
※なぜか「哀」のアイコンになっていたから誤解させてしまってたみたいですねm(--)m

書込番号:5196959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/24 16:54(1年以上前)

>LC1は持っておりませんです〜っ(^^;;
そうでしたか・・・そうすると後はデジタルフォト三昧しか・・・
fioさん、ビックリさせてお騒がせしてしまい、すみませんでした。つД`)グスン

書込番号:5197050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/24 17:03(1年以上前)

こんにちは

>ジャイロが回転を始める時にコツンと、終了する時にコンとくる
振動ジャイロなので、回転もしないし無音のはずです
ジャイロ意外からの音だと思います。
初め気になりましたが、慣れました。

書込番号:5197067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/25 00:10(1年以上前)

約1名の方が自業自得の書き込みをされていますね。
(自分で勝手に「悪」と決め付けて)いちいち反応し過ぎるからこの様な過ちを犯すんです。
これが(自業自得の)典型的な良い例ですね!(笑)

書込番号:5198571

ナイスクチコミ!0


スレ主 緩行線さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/25 00:13(1年以上前)

皆様、早速のレスを頂きありがとうございます。
素早いご対応に感謝します!!

当方IS付のレンズは今回が初めての購入だったため、
実力もクセも全く分からない状況でした。
しかし頂きました情報を元に考えたところ、
当方が神経質に考えすぎていたのだと結論づけました。
周りの誰しもが振り返るような音量が出ているわけでは
ありませんし、買ったばかりで保証も1年あるわけです。
じっくり今の個体と付き合っていくのがベストと言えそうです。

実は今回の件を相談させて頂く前、あり得ない場所に
ゴミが混入した玉を引いてしまったため、交換対応して
もらったという経緯がありました。それが色々と
余計なことまで考えさせたのだと思います。
(そういう意味では皆様スミマセン)

ちなみにISの利き自体は予想以上の満足が得られました。当方のような素人でもファインダー越しに効果が
確認できるばかりでなく、シビアな条件での撮影成功率が
非IS(他)機種と比べ2〜3割は向上したと実感しております。

カタログに今一度目を通し確認しましたが、
・振動ジャイロ=ブレ検知部 (可動部でない)
あくまで実際に「動いて」働くのは補正光学系だけなのですね。
ご指摘ありがとうございました。今一度、各部の役割を
理解したいと思います。

長文失礼いたしました。
レスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:5198579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:35件

先日、子供といっしょに自宅から少し離れた自転車の周回が出来る公園に行ってパシャパシャと撮ってまいりました。

以前であれば、70−300IS+20Dでいくのに、今思えば・・・(やめとけばよかった)(T_T)

70−200 2.8L IS+20Dを首から提げていってしまいました。

公園につくころには、首に違和感を感じ、帰るころには痛みに・・・(T_T)

救いは一脚を持っていったので、帰路は一脚に取り付けたまま飛脚スタイルでした。

そこで、多少なりともカメラを提げたときに首をサポートしてくれるようなストラップはないでしょうか?

もっとも、これに懲りて70−200 2.8LISを首には掛けないようにしますが、肩から下げることはあると思うので...

どなたか、いいストラップがありましたら教えてください。

書込番号:5169737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件

2006/06/14 21:37(1年以上前)

ガイシュツですが、OP/TECH(オプテック)は、いかがですか?
すぐに検索できると思います。首・肩への負担を軽減できると思います。

書込番号:5169786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/14 22:05(1年以上前)

自分は一日中100-400をぶら下げて自転車で16キロほど走ることもあります。

ぶら下げ方はどうされているでしょうか?
持ち歩くときは首にぶら下げるのではなく、たすきがけにしておくと楽です。

書込番号:5169894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/06/14 22:22(1年以上前)

こんばんは。
ストラップじゃないと駄目ですか?
70−200のレンズを装着したまま収納できるカメラバックは如何でしょう?リュック型なので、自転車での移動にも便利です。

書込番号:5169972

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/14 23:15(1年以上前)

OP/TECHのストラップは↓
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
かなり楽になりますよ(^^)
また、途中でストラップを外せるのでコンパクトにカメラを持って回れて便利です。
※商品解説が分かりやすいので、カメラのミツバのサイトをリンクしていますが、他にも大手の店ならば撮り扱っていると思います。

ただ、このストラップで下げている状態で走るとゴムみたいにビョンビョンとなりますので、左肩に下げるなら左手でレンズを支えるような感じの持ち方が良いと思います。

書込番号:5170219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/06/15 00:06(1年以上前)

ピンぼけ補正さん
りゅう@airborneさん
坊やヒロさん
fioさん

ありがとうございます。

OP/TECHのストラップいい感じですね♪

そうですね、リュックでも良いんですよね!(^^)!

今後の登場機会としては、定点撮影のほうが多いでしょうからリュック良いかもしれませんねぇ。

OP/TECHのストラップも肩の負担軽減効果があるとのことですからバッテリーパックをつけたときなんかもよさそうですね。

これからいろいろ検索してみます。それと奥さんへの口実も考えながら。。。(^^ゞ


書込番号:5170490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/15 06:37(1年以上前)

カメラホルスター 歩きながらの撮影に便利です。

http://capacamera.net/shop/item/117/117.html

書込番号:5170960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/15 21:00(1年以上前)

   ↑
ゴムのズボンしかはかないので、私にはムリだー。

書込番号:5172386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/15 22:14(1年以上前)

トライ-XさんオススメのGW-PROと、↓ではどちらが使い易いか、
どなたかユーザーの方のご意見を教えて頂きたいです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html

書込番号:5172618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/15 22:42(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

トップローダーでは無いのですが

オフトレイル2+レンズケース3 で使っています。

持ち運びは、ショルダーバックの方が安全ですが
フードを付けたまま入れてすぐに撮影できる
カメラホルスター の便利さもなかなか良いですよ

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html#011818

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/lenscase.html#195433

書込番号:5172754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/20 22:32(1年以上前)

6/18日にOP/TECHのスーパークラシック(プロループ)を
5Dでの使用のために購入しました。
1kg以上のレンズは使っていませんが
5D付属のストラップに比べるとかなり楽になりました。

ただ、注意すべき点はストラップ長が
5D付属のものは70cmぐらいまで短くなりそうですが
上記の品は95cmより短く出来ないということです。
短めで使いたい人は試してからの購入をお奨めします。
ちなみにヨドバシで¥3685でした。

書込番号:5186771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/21 04:50(1年以上前)

トライ-Xさん、お願いしておきながら、返信が遅くなってしまってすみませんでした。
情報ありがとうございます。オフトレイル2は使い易いようで人気がありますよね。
ハクバのカメラホルスターも現物を見てみましたが、うーん、ちょっと外観に抵抗が…^^;
(リンク先、こちらですよね。)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/247329.html
トップローダーAW75、もうどこにも置いていないみたいですね。
一度、現物を見てみたかったのですが・・・残念。

書込番号:5187630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 07:12(1年以上前)

いいレンズやカメラをお使いなのですから、ストラップも重要ですが、その前に体力を鍛えられてはいかがでしょう。

書込番号:5187693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/21 09:51(1年以上前)

OP/TECHのスーパークラシックの長さについて追記です。
(プロループ)タイプでなくて(3/8”ウエビング)タイプに
すればだいぶ短く出来そうです。

書込番号:5187852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/21 10:01(1年以上前)

再追記です。
こまごまとすみません。
(3/8”ウエビング)タイプだと
EOS用のアイピースカバーもつけられそうな感じです。(要確認)
(プロループ)タイプには付けられません。

書込番号:5187866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2006/06/18 16:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:21件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 Yossy's 

70-200F2.8L ISの購入を検討しています。

持ち歩きですが、普段私は、ショルダータイプのカメラバッグをたすきがけにしています。20Dに広角ズームか標準ズームをつけっぱなしにして、必要であればそのときどちらかに変えるか、あるいはバッグの中の70-300DOを交換しています。

こういう使い方だと、70-300DOをつけっぱなしにしても、バッグの中には納まるのですが、70-200をつけっぱなしにしても入るような、たすきがけ可能バッグってありますでしょうか?

いろいろ見て回ったのですが、どうも帯に短し襷に長しでして。

みなさん、このレンズはどのように持ち歩きされていますか?

書込番号:5180524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1013件

2006/06/18 17:29(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん

私は、このタイプは持っていませんが、このレンズを集中して使用して、どうしても欲しい場合は良いと思います。
タムラックズームパック519
http://www.cameranofujita.com/product-list/230


あとは、今お持ちのショルダーバッグに、下記のインナー(クッションボックス)を入れる手があります。
このクッションボックスは価格も安く、サイズも多種多様で、中々楽しいですよ。(自由自在にアレンジできます) 

E-6123 クッションボックスフレキシブルL
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469780/9359133.html

書込番号:5180625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 18:34(1年以上前)

キタムラのシューティングバッグ(おそらくキタムラオリジナル)なら、レンズフードを逆向きにすれば楽に入りますよ。4000円もしなかったと思います。

書込番号:5180784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/18 20:56(1年以上前)

こんばんわ〜。

 ↑
エツミのクッションボックス使ってます。
これが収まるバッグなら、EF70-200mm F2.8+本体にフードも付けた状態で横に入れれると思います。
って言うか、そうやって使ってます。

自転車でウロウロするので、メッセンジャーバッグ使ってます。

書込番号:5181143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 Yossy's 

2006/06/18 21:31(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

明日会社終わったらカメラ屋さんにいってみます。

インナークッションボックスという手があったのですね。実は、この存在を知りませんでした。

そういえば、以前、自作のバッグを持っている方にお会いしたことがあります。インナーをどうやっているんだろうと不思議に思っていましたが、きっと、クッションボックスを活用されていたのでしょう。

タツマキババさん、メッセンジャーバッグは、クランプラーのものでしょうか? それとも、TIMBUCK2などのメーカーのものですか?
差し支えなければ、サイズかモデルなどを教えていただければと思うのですが。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5181293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/18 21:33(1年以上前)

クランプラーの7 MILLION DOLLAR HOMEを使っています。
20D+バッテリーグリップ+EF70-200mmF2.8LISをつけっぱで縦に入ります。
その他にレンズ3本+スピードライト位は入ります。

もともとメッセンジャーバックから来ているので、パットの作りがよくて肩の負担が小さい事とカメラバックっぽく無いのが気に入ってます。

書込番号:5181302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/19 00:41(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん こんばんわ〜。

>メッセンジャーバッグは、クランプラーのものでしょうか?
>それとも、TIMBUCK2などのメーカーのものですか?

TIMBUCK2みたいなもんです。(^_^
ローアルパインやオスプレーといったいわゆるアウトドアメーカー製のモノで、カメラバッグではないです。
一番大きいのはオスプレーの『トランジット』というモデルで、その名の通りメッセンジャーというよりは旅行にも使えそうなヤツです。
http://www.ospreytravelpacks.com/packs/42/

腰ベルトもあるので、自転車でも大丈夫です。
これにエツミのクッションボックスを合わせると、EF70-200 F2.8クラスを縦に4本入れて、その上にEF70-200 F2.8+ボディを横にして収納できます。
(って、そんな大きなレンズ何本も持ってないから、多分ですけど)(^_^

かばんの外にポケットとか収納が付いているものが使いやすいと感じます。

書込番号:5181926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 Yossy's 

2006/06/19 22:09(1年以上前)

みなさん

結局、エツミのクッションボックスLに、ティンバックツーのメッセンジャーバッグLを組み合わせました。

これだと、70-200も含めて、レンズやカメラ他必要機材は十分入りますし、ガイドブックやペットボトル、簡単な着替えも十分入ります。

XLというサイズもあったのですが、そこまで大きくすると、今度は肩を壊しそうで。。。

今はモデルチェンジ(カラーチェンジらしいです)の時期なので、お店にも数が置いてありません(特にL、XLサイズ)。秋口になると新色がでるのだそうですが。アウトドアショップではほぼ売り切れみたいで、自転車プロショップの在庫狙いしかない、と、今日行った自転車ショップの方が言っていました。

ただ、開閉はフラップだけですので、防水・防塵はちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。

クッションボックスの仕切りは、付属のものだけでは十分でないので、タムラックの使っていないショルダーバッグのものを流用しました。大きさもバッチリ!

今度の週末が楽しみです(^_^)

以上、報告でした。

書込番号:5184089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング