
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年2月14日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月12日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 23:55 |
![]() |
0 | 14 | 2006年2月9日 22:13 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月1日 01:39 |
![]() |
0 | 23 | 2006年1月24日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
すいません、皆さんに教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。
実は今年の4月に南米のアマゾンに行く事になりまして、動物たちを大きく取りたいので良い望遠レンズが欲しいと思っているのですが、どのくらいの望遠があればいいかで悩んでいます。ズームではキャノンの純正だとEF100−400mmまでのようですが、そこまで必要でしょうか?また、このEF70-200 F2.8L IS USMもとてもよいレンズみたいなので、このレンズとEF100-400 F4.5-5.6L IS USMとではどうなのでしょうか?ちなみにカメラは20Dです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

どの程度の大きさを想定しているのでしょうか?
また、被写体までの距離も関係してきますので、お答えするのがムズカシイですね。
普段から野鳥など野山での撮影はなされているのでしょうか?
経験的には、野生動物を大きく写すには近寄るか超望遠レンズを使用なんですがね。
野生動物に逃げられずに近づくの至難の業、またときにはリスクも伴います。そうすると超望遠をお勧めということになりますが、森林・ジャングルの中では明るさが足りずシャッタースピードが上がらないとか、ブレやすくなるとか、厄介なことばかり思い浮かべてしまいます。
さらに大きなレンズを持っての旅も大変ではないかと思います。
しかし、敢えてお勧めするなら純正は高額なので、シグマやタムロンなどのレンズ専業メーカー製の高倍率ズームでしょうか。
あと、ご予算はいかほどで?
書込番号:4819186
0点

マリンスノウさん、即レスありがとうございます。昨年の8月に行った時は20メートル位までは近ずくことが出来ました。
それと望遠レンズの場合は手ブレを考えてISつきにした方がいいかなと思っています。
予算的にはこのEF70-200mm F2.8Lくらいまででしょうか。
書込番号:4819218
0点

F値のことは置いておくとすると、IS付き望遠レンズなら70−300mmあたりの方がいいかもしれませんね。やはりより長い方がツブシが効くこともありますので。
書込番号:4819470
0点

そうなんですよねぇ。新しく出たEF70-300mm IS も良さそうなので、
候補に入れてますが、Lレンズと比べてそれほど画質が違うのでしょうか?皆さんの書き込みを見ているとやっぱりすごいのかなと思ったりしています。
書込番号:4820218
0点

歌って踊れる大工さん こんにちは
レンズを買うときは必ずサンプルをご自身でみて確認されることをおすすめします。
テレ端ワイド端、絞り開放の画質。ボケ具合、マニュアルフォーカスのしやすさ・・等
他人の評価はあくまで参考。 買ってから気に入らなかったでは、お金がもったいないですよ
書込番号:4820767
0点

>実は今年の4月に南米のアマゾンに行く事になりまして、
アマゾンの野生動物撮影、わくわくしますね。1度ご経験があるようですから、どのくらいの距離まで近づけるかは大体の見込みがあるのでしょう?
野生動物といっても大きさがピンキリですから、お近くの動物園ででも、どのくらいの大きさの動物にどのくらいの焦点距離が必要か、見込みを付けるのが一番よろしいのでは?
P.S. エキサイティングな写真のアップを期待しています。
書込番号:4820892
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。私は今まで風景をメインで撮っていたのですが、昨年にアマゾンに行ってとても珍しい動物たちを見る機会に恵まれました。
でも、標準レンズと広角レンズしか持っていなかったので悔しい思いをしたのでした。
ですので、正直言いますと動物写真はまったくの初心者ですが、
今度こそ!と言った思いな訳です。
せっかくのリベンジのチャンスなので、どうせなら良いレンズ!をと思った次第です。
皆さんに見ていただけるような写真をぜひ撮りたいものです。
書込番号:4823022
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
現在、屋内撮影用の明るい望遠レンズの購入を検討していますが、このEF70−200F2.8L(IS)とシグマの70−200F2.8EXDGHSMとでは、解像力・価格等を比較して、どちらがお勧めでしょうか?
以前、解像力はシグマの方が上との評価を聞いたことがありますが、両方を使用したことがある方がいましたら、率直なご意見をください。
お願いします。
0点

どちらも所有していませんが、どちらも使用経験があります。
描写は両方比べても「一方がずば抜けていい」と思うような違いは無かったと記憶しています。
ひょっとするとISが入って無いぶんシグマの方が有利かも知れません。
でも、純正レンズの3段分のISは強烈でした。
さらに開放値2.8なので室内撮影となると70-200mm f2.8 ISの方が有利ではないでしょうか。
あと、AFの食いつきはどちらも超音波モーターですが純正のほうが良かったです。
ご予算的に購入できるなら個人的には純正の方が良いと思います。
書込番号:4808401
0点

両方のレンズを比較した訳ではありませんが、何を撮るかによって変わるのではないでしょうか。
屋内で使用ということですが、対象が屋内スポーツなど動体であるとすれば、AF速度、ISがあるということで断然純正IS付きが良いと思います。
りゅうさんも書かれておりますがISは抜群に効きますし、HSMよりUSMの方が速いと思われるので歩留まりがかなり違います。
三脚使って風景撮りとかであれば、シグマも画質はいいと聞きますから価格の面でシグマを選択されるのも良い判断だと思います。
ただ、もし純正が欲しいところを妥協してシグマにするのであれば、結局純正が欲しくなるでしょうから最初から純正にしていた方が結果的にコストパフォーマンスは高いでしょう。
書込番号:4808753
0点

りゅうさん、くろちゃネコさん、御意見有難うございます。
純正が高いので我慢しているわけではありません。純粋に写りが良い方を購入したいなぁっと考えております。
実は、純正の白レンズは、色と形とも好みではないのです。あの赤いラインも…。カメラが黒なので(多くの方はそうだと思いますが)、白いレンズはなんか全体的に安っぽく見えて。
ですから、EF70−200F2.8L(IS)の方が解像力が上であるのなら、見た目は我慢して買おうかなぁっと。シグマの方が良いのであれば、安いし、色・形も好みだし、ベストだと感じております。
ですので、りゅうさんの「一方がずば抜けていい」との印象はなかったとのコメントに結構シグマにゆれています。ただ、ISの効果が抜群とのネコさんのご意見もかなり気になっているところです。実際のところ、A4でのプリントで判別がつかない程度の差なら、シグマの方を購入したいなぁっと考えております。
ですので、もう少しゆっくり考えたいと思います。
どうも有難うございました。また、他のご意見がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:4810242
0点

坊やヒロさん 解像度ならISなし EF70-200の方が少しいいような
気がしています。ただこのISは既出ですがISが強力です 室内で写
すようなこと、暗い森林で飛びものを撮ったりが多いならこれが一押
しで シグマのレンズも悪くは思いませんが、昼中心でネイチャーや
静物が比較的多ければEF-70-200L USMでしょうな。
書込番号:4812070
0点

ニコキャノファンさん、有難うございました。
確かにISは魅力的ですし、純正というだけでカメラとの相性も良さそうですし…。
高い買い物だけにホント悩みます。悩んでいるうちに、また候補が上がってきたりして。
書込番号:4815235
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
スポーツ(フットサル)を撮影する場合、
連写で撮影を行っています。キスデジN使用。
このレンズ ISが付いていますが、
IS機能は、シャッターを押した後に ジッ と1秒程機能するようですが、連写での撮影に影響は大いにあるのでしょうか?
0点

ISの作動スイッチはシャッターボタンです。
なのでフォーカスロックを繰り返すような撮影スタイルですと、ISのオンオフを
繰り返すことになるので1秒でISが作動しなくなるように感じられるのではないでしょうか。
それでもシャッターボタンを押している限りISは作動しているので効果はあるはずです。
親指AF(KissDnってありましたっけ?)を使うとシャッターボタンは押しっぱなしになるので
ISは常に作動した状態になります。
そのほかAIサーボの時もシャッターボタンが押しっぱなしになるのでISが作動し続けますが、
フットサルのような不規則な動きが多い被写体にはちょっと向かないかも知れません。
書込番号:4774939
0点

私は体育館でのスポーツ撮影をやりますが、このレンズを使う時はモード2の流し撮り用にして縦方向のブレのみを制御しています。
屋外での連射でシャッタスピードが500以上に出来るならISをオフにしても良いかも知れませんが、その場合もモード2が有効かも知れませんね。
書込番号:4775675
0点

連絡遅くなりました。
りゅう@airborneさん
10Dマッキーさん
御教授ありがとうございました。
このレンズ高額の為、もう少し検討してみたいと思います。
又、どこかでお世話になると思いますが宜しくお願いします。
書込番号:4808266
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

僕もEF70-200mm F2.8L IS USM を所持しています。
10D、5D、そして、1DsMarkUにカチッ!と収まりますが。
この一本があれば、、、絵が綺麗にシャキッと撮れますね!
書込番号:4805446
0点

私は、EOS−1Ds MarkUにどのレンズを
つけても、少しかくかくします。
多少なら、あそびだと思っています。
おっ!ファインダーの世界さんに先を越された。
その格好、流行のコスチュームですか?
書込番号:4805472
0点

ファインダーの世界さん
カチと納まるのですが、納まってから少しカクカクとします。
書込番号:4805545
0点

カメラ用レンズマウントのほとんどはバヨネットマウントで、
レンズマウントを取り付けた状態では回転方向にガタが生じるようです。
http://www.koheisha.jp/lenzmountrock01.html
書込番号:4805603
0点

>カチと納まるのですが、納まってから少しカクカクとします。
そうですか!可笑しいですねぇ!
それに、一緒に夜空眺めようさんが、「つけても、少しかくかくします。」って言うもんだから、今、手元に10Dを持ってきて確認してますが、全然ビクともしません。
レンズは結構重たいので、もし、カクカクしていたら直ぐ分かるはずです。
ま、明日、5Dや1DsMarkUでも再確認してみますが、、、大丈夫だと思いますけどね。
書込番号:4805629
0点

ファインダーの世界さん、改めまして、こんばんは。
>今、手元に10Dを持ってきて確認してますが、
全然ビクともしません。
レンズは結構重たいので、もし、カクカクして
いたら直ぐ分かるはずです。
D100でもやってみましたけど、かくかくします。
レンズを装着してレンズの回転方向に左右に
少し動くというものです。
na-さんのリンクみるとわかりやすいですよ(*^^)/
書込番号:4805669
0点

一緒に夜空眺めようさん、どうもです。
>レンズを装着してレンズの回転方向に左右に
少し動くというものです。
はい、そうなるのか確認してますが、、、全然ビクともしません。
書込番号:4805693
0点

自己フォローです。
5Dと1DsMarkUも遣ってみました。眠れませんので!(ーー;)ゞ
確かにレンズ筒に回転させる力を加えると、微妙ですがカクッと手に感じますね。
でも、カクカクはしませんでした。
書込番号:4805735
0点

1Ds2に手元にある全ての
キャノンマウントレンズを着けて確認しましたが、
どのレンズとの組み合わせもほんの微量ですが、動きます。
特に、望遠系がわかりやすいです。
D100もフィルムカメラのF5でも同様です。
今日届いた防湿庫から出したり入れたりしてます(笑)
私の1Ds2はバヨネット式でファインダーの世界さんの
1Ds2や10Dはそうでないのかな。んなわけないし、
私じゃわからないなぁ。|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
書込番号:4805740
0点

ファインダーの世界さん、
お手間を取らせてすみません。
>確かにレンズ筒に回転させる力を加えると、
微妙ですがカクッと手に感じますね。
多分それが、”がた”だと思います。
かくかく=左右に動かしている音です。
書込番号:4805749
0点

ファインダーの世界さん、そのフフェイスアイコン、はまってます!ナイスです!
あれ〜、5D、買っちゃってたんですか〜、ボクにお小遣いくださーい。
えーと、当方は、このレンズではないですが、KissDNにEFレンズ、
いくつか付けて焚く人しましたが、ちょいと遊びがありますです。
書込番号:4805865
0点

どうキーを打てば、焚く人になるのやら・・・・・・(大汗
フフエイスアイコン→フェイスアイコン
焚く人→確認
誤字といい、失礼しました。
書込番号:4805867
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
>ファインダーの世界さん、そのフフェイスアイコン、はまってます!ナイスです!
ありがとうございます。
以前どこかの板で見かけた時、すげぇ〜可笑しかったので、(笑) 一度遣ってみたかったのです。
その内、飽きて別の顔で出勃すると思います。(爆)
DIGIC信者になりそう^^;さんも遣ってみたら!気分転換になりますよ♪
>あれ〜、5D、買っちゃってたんですか〜、
はい、購入しました。
12/28/'05にヨドバシドットコムから届きました。
余計ですが何処かの板で騒いでいた様なモノクロには成りません。
僕の5Dの機番は確か07から始まるものでした。
>ちょいと遊びがありますです。
この現象はキャノン特有の物らしいですね!
でも、理論上、撮影には全く支障がないと言うことですよ。但し、公差の範囲で、、、実際目で測った訳でありませんが。。。
書込番号:4806924
0点

本日サービスセンターで確認しますとそれが正常との事です。
手持ちの7デジタルはカタカタしませんが?少しのカタカタがないと逆に駄目だそうです。
書込番号:4807844
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
はじめまして。いつもROMばかりですが、参考に&楽しまさせてもらってます。
Canon A-1の後のブランク後、EOS 5で復活して以来かれこれ10年越しの憧れの純正2.8望遠ズームを、遠回り遠回りしてやっとの想いで全国チェーン店のネットショップで購入しました。
到着後、レンズをチェックしようとすると、先ずレンズキャップに傷が…。まあ、今回はこれは横に置いておきます。
レンズ内を覗き込んで見ると、ホコリが1つ…仕方ないなと光の加減をずらして更に見ると、レンズの中群から後群辺りの一枚の鏡筒に沿う外円周端付近に、筋状の汚れ?傷?らしきものが…。
光学系への影響等が判らなく、判断出来ないので購入ショップに一度レンズをチェックして欲しい旨連絡すると、「メーカーに送り確認依頼するので早急に送って欲しい。ただ、交換となった場合でも、店舗在庫切れ・メーカー欠品中の為、1〜1.5ヶ月はかかる」とのお答えを戴きました。
その後一度電話でCanonに問い合わせたところ、Canonの対応はSS若しくは修理センターでのチェック・清掃で、見てみないと判らないがレンズ周辺部での汚れ傷等は、中心部ではないので写りにはさほど影響ない。との事でした。
過去ログを拝見していると、結構たくさんの方がゴミや気泡での交換を報告されています。そういったレポートの時は大概、交換して貰う時の在庫品も同じ様な状態でなかなか良品がなかった。と拝見した記憶が強いです。更にCanonで清掃して貰う時に一度ばらすと、レンズ精度が落ちたり更にゴミやホコリが混入して帰って来た。との書き込みを拝見すると、手間暇かかりそうで挙げ句に直ぐに良品に巡り合えるかも判らないとなると気分的に滅入り、せっかく私にとって高値の花を購入したのに手許になく、早く行きたい撮影に行けないのも辛いし、このままこの状態のレンズで我慢した方がいいのか?なんても考えてしまったりしています。
レンズ内の状態が正確にお伝え出来ない・判らない状態での判断は出来ないですし、こういう事は個人個人での受け捉らえ方が違うので、一概には何とも言えないでしょうが、経験された方や第三者的に何かアドバイス等戴く事が出来たら幸いです。
(長文・判り難い文章、お許し下さい)
0点

埃については、今ここで対処しても、いづれ新たなものが
入り込むと思いますヨ。よほどのモノでない限り、気にし
ないのが一番です。
汚れは、どの程度の汚れで、どの領域にあるかで判断が
違ってきます。光学的に使っていない領域なら、問題ない
ですし、内部に見えているなら、本当に汚れかどうかの
疑いもあります。
程度問題ですから、やはり実物を目にして見ないと・・・(^^;)
「光学製品だから、完全にクリーンであれ!」 という発想は妄想
だと思いますヨ。経験的に言っても、多少のことはありますネ(^^;)
とあるカメラリペアマンに聞いた話ですが、外国のカメラメーカー
に言わせると、『何で日本人は、実写して、納得しようとしないん
だ!』 ということらしいです(^^;)世界的に見ても、日本人の
要求水準は厳しいらしいです。
----------------
まあ、安い買い物ではないですから、納得のいくようになされると
良いと思います。
書込番号:4744556
0点

くろこげパンダさん、有難うございます。
確かにおっしゃる通りかもしれません(^_^;
おっしゃる通り、塵・埃類は使用していれば混入して来る事は、こちらで拝見&経験上承知してますので仕方のない事と認識しております。
今回も1つ2つ混入してましたが、その混入だけだとそのまま使用してますが、そちらではなく(勿論気持ち的には特に新品時なので、混入してないにこした事はないのですが…)、約1cm前後の汚れ?傷?(特定出来ず曖昧な表現ですみません)の方が…こちらを表示なり出来れば、1番判り良くて良いのですが、すみません。
書込番号:4744656
0点

おはようございます(^^)
掲示板や電話だと実物を前に話をしている訳ではないので、なかなか納得のいく解決にならない場合が殆どです。 実物を前にしていない状況では「大丈夫」とも「駄目」とも正直書けないです。
重要な撮影が無いのであれば、今からでも点検に出される事をオススメします。 もし御住まいがSS等に近くて直接持ち込める場合は技術の方と直接話をされるのも良いと思います。
書込番号:4744695
0点

fioさん、ありがとうございます。
残念な事にSSまでは距離もあり時間も作れない事から、多少余計に時間はかかりそうですが、SHOPからの返信通りSHOP経由でチェックをお願いする事にしました。
しかしこのレンズ、まだ少し触っただけで三脚座も付いたままだった事もありますが、結構ずっしり予想していた以上の重みを感じました。手持ちのEF300 F4L ISや、EF400 F5.6Lよりも何か数字以上の差を感じました。ゆっくりじっくりと比べてみたいです。
あと、話が少し変わりますが、マウント側上部のIMAGE STABILIZERの文字、EF75-300 F4-5.6 ISの様にプレートか、若しくは単焦点望遠L白レンズの様な型番ネームプレートだったらもっともっと格好いいのになあと、黒いフードともども少しばかり、いや結構かなり個人的には残念です。
書込番号:4746843
0点

ジュラルミン大公さんこんにちは。
もうショップ経由で出されたのでしょうか?
本当は各SCや修理センターで確認してもらうのが一番なのですが、遠くて行けないとのこと残念ですね。ただ、もし傷が部品の不具合だとしてもキヤノン側で全体を交換する事は無いと思います。レンズを分解して不良部品を交換後、再組み立てになるでしょう。どうしても気になるのであればそれでも構いませんが、出来れば試写をしてみて問題なければ【とりあえず】そのままお使いになる事をオススメします。
というのは、保証期間内であれば無料で対応してくれるからです。じっくり使って画質を見極めた後なら、仮に分解修理後に画質が落ちたとしても判りやすいですし、キヤノンにクレームをつける際の「分解前の画像データ」も揃います。購入スグの今では、分解によってどの程度影響があったのか把握出来ないと思います。1年近く経った後に、他のゴミと一緒に綺麗にしてもらえると考えればラッキーでは?(^^;
「いつでも対応してもらえる。綺麗にしてもらえる。」と安心して、レンズの実力を堪能されたらいかがでしょうか?まぁ念のため、キヤノンのサポートに電話して「購入時からゴミが入っているが今は都合で出せません。後日での対応はしてもらえますか?」と、確認を取っておかれる方が良いでしょう。
ちなみに私は分解掃除を含むメンテナンスに、レンズを何本も出してますが画質が落ちたと感じた事はないです。個人的には、キヤノンのサポート技術には信頼をおいています。リンク先の動物写真も、メンテナンス後のレンズで撮ったものです。
書込番号:4747174
0点

ゴミについて私の経験談を。
EF135mmF2Lを購入した際、店頭でのチェック時には無かったのですが、使用2回目に1mm×0.5mm程度の割と大きいゴミがレンズ内に現れました。たぶん製造時に紛れ込み、側面の鏡筒に付いていたゴミがレンズへ移ったんだな?と考えたのですが、写りには非常に満足していたのでそのまま使ってました。ある日、梅田のSCへCMOS清掃に持って行ったついでにゴミの事(使用2回目に現れたという本当の事)を話すと「無料で清掃いたします。保証期間内なら、いつでも結構ですよ。」と言って頂きました。で、保証が切れる直前に、西日本修理センターへ直接持ち込んだのですが、梅田SCでの話をするまでもなく、ちゃんと無料で分解清掃してもらいました。
まぁ当たり前と言えば当たり前ですし、最初っからゴミなんて混入させるなよ!とも思えますが(^^;、きっちり対応はしてもらえます。ちなみに宅配便で返却(もちろん無料)してもらったのですが、ものすごく厳重に梱包してました(笑)。写りについては、念のために清掃に出す前にチャート撮影してたのですが、それと全く同じで完璧です。
書込番号:4747178
0点

ジャドさん、有難うございます。
ご丁寧なアドバイスと経験談、とても参考にさせて戴きました。
…が、SHOPに送ってしまった後で…、アドバイス拝見してちと後悔してしまってたり(^^;
サポートに電話で聞いて、とりあえずそのまま様子見ながら使ってみて、もし不具合を感じたら直接修理センターに送ろうとも思っていたのですが、再度レンズを覗いた時に「あかん、こんなたっかいのんやのに、はよ綺麗にしてもうて、とっとと直してすっきりしてまいたい」「はよまともな状態で撮りに行きたい」が全てを押し退けてしまい、宅配さんにお願いしてました。
ジャドさんのアドバイスをもし送る前に拝見出来ていたら、そのまま手許に置いていたと思います。が、もう仕方のない事なので、アドバイス戴いた通りCanonの技術を信じて、一刻も早く正常な状態で戻って来るのを待つ事にします。
表現の仕方が下手で余談ですが、ずっとずっと想い焦がれ好きだったコに、なかなか伝えられなかった想いをやっとの思いでコクり、予想外にOKを貰い大喜びして付き合いだしたと思ったら、彼女が元カレと完全に切れきれてなくて話をつけに行くと言って、ひたすら帰って来るのを心配して待ってる状態の気分です。それもまだ手すら握れていない状態で。←実体験ではないのであくまで想像の中での世界です…(^^;
書込番号:4749664
0点

そうですか・・・一足違いでしたね。店によっては修理品をまとめて送る場合もありますので、まだ店にあるかもしれませんよ。ダメモトで聞いてみたらいかがでしょう?それと
>メーカーに送り確認依頼するので・・・
とあるので大丈夫だとは思いますが、長期保証などのオプションがついているショップによっては、修理をキヤノンへ出さずに提携修理業者へ廻す場合もあります。店の負担する修理料金が安いからですが・・・若干の不安もあります(詳しくは書けません。すみません(^^;)ちゃんとキヤノン修理センターへ送るのか・キヤノン純正(?)の修理票を貰えるのかという事を確認しておかれた方が良いでしょう。
余談返しですが、彼女の些細な部分を気にして喧嘩してるジュラルミン大公さんを、近くで眺めている友人のような気分です。もっと彼女の本当の良さを判ってやれよ!と忠告してしまいそうです(笑)。
書込番号:4749873
0点

書き忘れましたが、上の「ポートレート」は、この70-200LISで撮影しています。広角は17-40Lですが、画角でどちらのレンズを使っているかお判り頂けると思います。(^^)
書込番号:4749883
0点

ジャドさん、再びありがとうございます。
う〜んっ…何かますます後悔が大きくなってきちゃいました(^^;
昨日はずっと仕事に追われっぱなしで、この掲示板のチェックも出来てませんでしたので…一体どうなって返って来るのやら。
あと、宜しければお尋ねさせて下さい。
ビバ動物園拝見させて頂いて、動物園に行きたくなってます。(笑)この時の使用レンズは何をお使いでしょうか?ちょいと気になっております。知識の肥やしに参考にさせて下さい。
私は春夏秋は、サーキットでマシンとお許しが出た場合のみ、PIT WALKでポートレートと呼べるものか判りませんが唯一のお姉さま撮り、冬はコハクチョウがこの一年の主な撮影サイクルです。まだまだ納得出来る一枚はなかなか…まあ、技量向上の為の勉強出来てませんので当然の話なのですが(汗)
ジャドさんのポートレートをとても羨ましく拝見させて戴きました。
余談返し、有難うございます。例えが上手くなく、今回のレンズの
件と同じく、目先の上辺の事だけで直ぐ判断してしまい、物事を全体的に広い視野で捉えていないのが丸判りの、お恥ずかしいばかりの始末です…。
書込番号:4752231
0点

ジュラルミン大公さん、こんにちは。
「ビバ動物園」での使用レンズですが、ユキヒョウとアムールトラはEF70-200mmF2.8LISで、それ以外はEF300mmF2.8LISです。70-200mmで撮った写真は、分厚いアクリル越しなので解像度やヌケが低下しています。300mmで撮った写真も、おサルさん達とクジャクはかなり目の細かい檻越しなので、影響は受けていると思われます。
余談ですが、近所に出来る予定の神戸花鳥園はオープンが遅れています。ここが出来れば檻越しではなくダイレクトに撮る事が出来るので楽しみにしています。(^-^)
http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
書込番号:4752420
0点

気になっていました線状のものはレンズの汚れだったみたいで、清掃されて戻って参りました。
レス・アドバイス戴きました、くろこげパンダさん、fioさん、ジャドさん、参考にさせて戴きました、どうも有難うございました。
掲示板での評判も良いみたいですし、撮影場所で装着されている方も良く見かけるレンズですので、レンズやカメラの実力頼りになりかねませんが、わくわく期待して早く撮影に出掛けたいと思います。
ジャドさん、レンズが戻って来てからと思っていたもので、レスが遅くなり申し訳ございませんでした。お答え有難うございます、このレンズを持って近いうちに動物園に行こうと思います。それと神戸花鳥園の情報も有難うございます、オープンしたら是非訪れたいです。
書込番号:4784017
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
現在20DでシグマのAPO70-300mmF4-5.6を使用していますが、AFの遅さと色合いからやはり純正でと思い買い替えを検討しています。使用用途は子供の運動会や屋内での発表会をメインに考えています。
検討候補としては以下を考えています。価格も重量もほぼ同等だと思います。
1)EF70-200mm F2.8L IS USM(+1.4X)
2)EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM + EF200mm F2.8L II USM
1)は屋内屋外が一本ですむし多分素晴らしい画質。今は幼稚園なので小学校にあがるまでに1.4Xを買えばいいかな。でも重い。白くて目立ってひかれそう。(黙って買えない)どうも当たり外れが激しいらしいなどと思っています。
2)屋外はDO、屋内では単と使い分ければ軽くて機動性ありそう。DOは短くて地味でいい。単で別の楽しさも見つけることが出来るかも。でもDOは暗いなぁ。画質はどうだろう?などと思っています。
この他にDOの代わりに70-200F4LとかDOじゃないISだとかも検討したりして、いろいろ迷って考えているうちになんだかわかんなくなってきました。迷える子羊に良きアドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願いいたします。
0点

EOS 20D使ってる知人が70-200F4L使ってますが
比較的軽く写りもベリーグッドだと褒めてました。
書込番号:4690978
0点

くろちゃネコさん こんにちは。
70-200mmはF2.8LISとF4Lを持っています。両方ともとてもすばらしいレンズだと思っています。
質問ですが「当たり外れが激しいらしい」とありますが具体的にはどのようなことでしょうか。
是非お聞かせ願えればと思います。
書込番号:4691022
0点

楽天GEさん:
コメントありがとうございます。
EF70-200 F4L、軽くて画質の評判も非常に良くて魅力的ですよね。
このレンズを選んだときの懸念は小学校の運動会とかだと300mmくらい欲しくなると思うのですが、1.4Xをつけることにするとして、そのときのAFの具合とか、運動会だと三脚は厳しいのでISが欲しいとかそのあたりですね。
IS付きがあれば、これとEF200に迷わずしていると思います。
書込番号:4691030
0点

レンズ貧乏。。。さん:
コメントありがとうございます。
当たり外れの話ですが、この掲示板の前の方にも気泡の問題とかゴミが入っていたとかいうのが他のレンズの掲示板より多いように見受けられたからです。
ただ、高くて期待値の高いレンズですから、買い手の見る目も厳しいとかそういう問題なのかもしれません。
書込番号:4691054
0点

こんばんは、くろちゃネコさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
個人的な意見ですが、1案のEF70-200 F2.8 L ISがお勧めです。
運動会には300mm前後の焦点距離はあったほうがよいと思うので、1.4xEXTENDERは必須だと思います。
屋内の発表会などは、確かに明るいレンズが欲しいのですが、学校行事だと撮影場所が限定されることが多く、思ったようなポジションが取れなかったり、動けなかったりするため、単焦点は扱いづらいような気がします。
それで、ISを重視されるのなら、この1案がよろしいのでは。
ISを重視しないのなら、EF70-200 F2.8 L(IS無し)とEF50 F1.4またはEF85 F1.8の組み合わせ、というのもどうでしょうか。
もちろん、予算がたくさんあれば別ですが。
EF70-200 F2.8 L ISの、当たり外れ、というのは、私は聞いたことがありませんが。名玉だと思いますよ。
書込番号:4691062
0点

くろちゃネコさん 返信ありがとうございます。
私は購入の際、気泡やゴミの混入を一応確認しますがあまり気にしていません。先日購入した28/1.8には小さなゴミらしきものが見えましたが撮影しても写りませんでした。(私にわからなかっただけかもしれません)
1.4xEXTENDERも所有していますがこのレンズを買ってよかったと思っています。(初心者の私ですがISには大変お世話になっています)
是非ともご検討いただければと思います。
書込番号:4691094
0点

1)EF70-200mm F2.8L IS USM(+1.4X)
でしょう。
2)EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM + EF200mm F2.8L II USM
こちらは、わざわざ焦点の被る選択しなくてもいいと思いますよ。
焦点が被るくらうなら単焦点で揃えた方がいいかと。。。
書込番号:4691150
0点

ジュニアユースさん:
コメントありがとうございます。
1案ですね。確かに体育館とかホールだと動けないことが多いからズームの方がいいかもしれませんね。ISは運動会とか考えると正直欲しいです。
重さは使えば慣れる気がしますが、この案の最大の難関は「そんな白いレンズ見たこと無い。いつ買ったの?」だったりします。(笑)
少しそれますが、EF85mmF1.8とかEF100mmF1.8、EF135mmF2Lあたりの中望遠の単は家のネコさん撮るにはいいのでそのうち欲しいとは思っています。
当たり外れの件はどうも私が掲示板の内容を気にしすぎているようですね。
DO買ってもやっぱりEF70-200 F2.8L ISが欲しくなるなら最初から買っておくのが経済的かもしれません。
書込番号:4691164
0点

レンズ貧乏。。。さん、マリンスノウさん:
コメントありがとうございます。
というか、すごい勢いでアドバイスを頂いてみなさん感謝しております。
みなさんの意見を総合するとやっぱり1)の方が良いみたいですね。
とりあえず白いレンズ対策を検討することにしてみます。
気がついたら白く太くなってたとか…。
ポートレートを撮ってあげて、こんなに綺麗に撮れると言ってみるとか…。(でも皺消しのレタッチ要)
書込番号:4691201
0点

1案が多いですね。
私は2案。σ(^^;)
>こちらは、わざわざ焦点の被る選択しなくてもいいと思いますよ。
ウー!
私は、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM を使ってて、
85mm ・ 135mm とあって、200mm F2.8 ・ 300mm F4 なーんて考えている。^^;
だから、2案♪ σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4691217
0点

皆さん こんばんは。
先日有馬記念に行った際、隣に400/2.8Lで撮影してる方がいました。最近望遠での撮影の面白さにはまりかけてる私としては興味津々で眺めてしまいました。
300mm以上にも挑戦してみたいと思いました。(その前に被写体を探す必要がありますが)
余談でした。(くろちゃネコさん ごめんなさい)
書込番号:4691263
0点

>ウー!
>私は、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM を使ってて、
師匠! あなたは「沼の住人」なんですから。。。 (ーー;;;r
書込番号:4691278
0点

F2→10Dさん:
コメントありがとうございます。
写真みさせてもらいました。
EF70-300mmF4.5-5.6 DO IS USMの画像もあって参考になりました。
思ったより写りがいいです。
でも、一番いいなと思ったのは135mmです。
単焦点をいろいろ揃えるのも楽しそうですね。
今回1)で行く気になってきてますが、200mmや135mmはいずれ買うような気がします。
書込番号:4691294
0点

20DとEF70-200F2.8LIS持ってるパパカメラマンです。
私もEF70-200F2.8LIS購入時は悩みましたね。F4LやIS無し中古レンズとの差額で他レンズもGetできますし。でも同レンズを購入して良かったと思ってます。被写体(我が子)に向かった時、明るいファインダー、早いシャッタースピード、そしてISを味方に、「よっしゃ来い、撮ったるで」って感じです。このレンズ以外になく、目移りしませんもの。
重いです。他機材合わせて持ち歩くと、このレンズの重さが苦になります。でも誤解しないでください。撮影中は気になりません。むしろ安定して構えられて良いです。繰り返しますが「よっしゃ来い」です。
>今は幼稚園なので小学校にあがるまでに
そそ。そんときは別に考える。光学系にオールマイティはないかな?と思ってます。我が子が通う学校は1学年5クラスある大きめ?ですが、場所選べば200mm*1.6倍で使えないほど不足ではないです。少なくともテレコン(+1.4X)あれば十分なんでしょうね。
>白くて目立ってひかれそう
慣れです。前は一眼レフで連写してることにも気がひけてたのですが、このレンズ使って吹っ切れました。注目浴びても全然平気。
>黙って買えない)
そうです(^_^;) でも、室内でブレ無し、大口径の背景ボケに現れるシャープな我が子のピアノ発表会写真を撮ってからは、文句言われなくなりました。業者さんに撮ってもらった写真よりも数段綺麗でしたから。
>どうも当たり外れが激しいらしいなどと
このレンズに限らず、Canonレンズは内部の埃混入とか当たり外れありますよね。DOや単玉も例外ではないと思います。
私はヨドバシで購入しました。購入時点で埃混入状況を確認させてもらい、1本パスして納得したものを購入しました。が、外装に深いキズが見つかって交換。が、その交換品に埃が混入しており、ヨドバシさん自ら「これは写り込むね」とその場で交換を申し出てくれました。(少々高くてもヨドバシで買ってます。)
書込番号:4691383
0点

くろちゃネコさん こんにちは
>DO買ってもやっぱりEF70-200 F2.8L ISが欲しくなるなら最初から買っておくのが経済的かもしれません。
もしこれを何気なく書き込んだとしたら、「EF70-200 F2.8L IS」にした方が良いと思います。それに、ここに書き込んでますし...
>最大の難関は「そんな白いレンズ見たこと無い。いつ買ったの?」だったりします。
この1本を乗り切れれば、「白の2本目〜」は自動ド・・・(自主規制しました。)
レンズについては、諸先輩方のレスを参考にして下さい。
書込番号:4691427
0点

私も1)をお勧めします。
言うまでもなくこのEF70-200mm F2.8L IS USMは良いです。 手振れ補正のおかげで水族館などの薄暗い屋内でも三脚無しで重宝しています。
確かに重さはネックですが気になるのは移動している時くらいでしょうか。 撮影している時は被写体に集中しているせいか、あまり気になった事はありません。
「このレンズを使っている満足感」が「重さから来る疲労感」を凌駕している為トータルで大満足です。
気泡や埃の混入はあまり酷過ぎるのは問題ですが、極小さい物は多かれ少なかれ殆どのレンズにあるのではないでしょうか。 購入された方が気付くか気付かないか、気にするか気にしないかの問題と思います。
>最大の難関は「そんな白いレンズ見たこと無い。いつ買ったの?」
「気分転換に白く塗ってみた。」 で、何とか…(^^;
書込番号:4691769
0点

Oh!一眼さん:
詳細にコメントありがとうございます。
やっぱり1)ですね。写真のできが良ければ納得されるかも、とりあえず腕を磨かないと。(笑)
気泡やゴミは写りに問題なければ気にはしない方なんですが、プラネタリウムみたいになってるとか見たことがあって、不安になった次第です。
いつもレンズはキタムラさんで買ってます。田舎なのに値段はかなりがんばってくれるし対応はいいですからアフターケアも心配はしていません。
ですので、気にしないことにしました。
yuki tさん:
コメントありがとうございます。
確かに白を一本認定されれば、後は何本買っても一度に二本以上持って行かなきゃいいかも。(笑)でも、鳥さんとか飛行機とか長いのは今のところあまり興味はないので、もし買うとしてもEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとかEF300mm F4L IS USMあたりまでかと思います。
ブラックバ〜ド’00さん:
コメントありがとうございます。
やっぱり写している時は重さは気にならないようですね。バックに入れて持ち歩くとレンズって重いですよね。APOでも結構邪魔ですもの。
一応、突っ込まれたら「安レンズじゃ動く子供は撮れないから純正のいいのじゃないとだめみたい。それって常識らしいよ。マイルを換金出来たし年末調整もあるからそれで買ったよ〜。」とでも言ってみます。(←夜中考えました。)
別に彼女に予算申請して買う訳ではないので値段を伏せとけば気にされないかも。ワインで耐性はつけてるし…。
書込番号:4691871
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
本日キタムラにてEF70-200mm F2.8L IS USMを購入しました。
納品は年明けになるということです。今から楽しみです。
(でもまだ内緒にしてます…。)
次は、ネコさん撮り用のEF85mm F1.8 USMかEF100mm F2 USMもしくは花撮り用のTAMRON SP AF90mm F/2.8 Diあたりを春頃に買おうかなと思っています。
yuki tさんのブログ読みました。とても参考になったというか、凄まじい購入履歴ですね。面白かったです。
書込番号:4693064
0点

>凄まじい購入履歴ですね。面白かったです。
「お給料=小遣い」だと、こういう風に・・・悪い例です。
止めてくれる人がいるのは、ありがたい事だと思いますよ。
書込番号:4694869
0点

まだこないです。
メーカーで品薄状態とのこと。
EF24-105mmF4L ISで工場が手一杯なのかな?
書込番号:4738224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





