EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

EF70-200mmF2.8LISとEF24-70mmF2.8Lの解像度について

2006/01/20 04:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:142件

はじめまして、いつも大変参考にさせていただいております。
今回表題のレンズのどちらかを購入しようと考えております。
全然カテゴリーの違うレンズを比較しているのでふざけてるのかと思われるかもしれませんがご一読くだされば納得はしていただけないかもしれませんがご理解はしていただけるのではと思い書き込みしております。
皆さんにお伺いしたいのはEF70-200のワイド側70-100mm位とEF24-70のテレ側40-70でどちらが解像度がいいと感じておられるかです。
MTFを見てもあまり違いがないように思われましたので実際のご使用感でお教えいただければと思います。

自分が使用しているカメラはEOS20Dです。
また使用しているレンズは頻度の高い順に
EF50F1.8(6割くらいこれです^^;)
EF100F2.0(1.5割くらいかな?)
EF-S18-85(これも1.5割くらいかな?)
EF28F1.8(1割以下です)
です。
撮影対象としてはポートレート7割風景2割その他1割です。
自分は好きな焦点距離(レンズ)が50mm(正確には50mm×1.6ですね)で、描写はF1.8の頻度が高いことからお分かりいただけるかもしれませんが結構カリカリな感じがすきです。EF-S18-85を使っていても40-85mm辺りの焦点距離は使いやすいので、明るいレンズにすればもっと使いやすくなると感じております。反対に100mmや28mmの使用頻度から好みの焦点距離以外は重要視はする必要なしとも感じております。が、一般的な焦点距離はカバーする必要性は一応感じておりますので限られた予算内で以下の構成を考えております。

・EF70-200mmならSIGMAの28-70F2.8かTAMRONの28-75F2.8
・EF24-70mm ならEF70-200F4またはEF70-300F4-5.6

なお、今回の選択はモデルさんのモチベーション維持及びシャッターチャンスを最大限生かすための選択ですので単焦点は最初から除外しており対象に入れるつもりはありません。また重さはしょうがないと割り切っているのと、今週末実際触ってから判断しようと思っておりますので今は重要なファクターではありません。
以上のように考えております。

内容としては答え難い質問かもしれないので大変申し訳ありませんがよろしくお教えください。
乱文お許しください。

書込番号:4749760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/20 09:09(1年以上前)

どちらを先に買うかだと思いますが、70-200を先に買った場合、
あなたが一番使うと言われる焦点域をシグマやタムでポートレート
だと不便ではないでしょうか?
この場合、フルタイムマニュアルフォーカスは必須だと思いますがいかがでしょう。
(常にマニュアルフォーカスで撮られるなら構いませんが)
AFのスピード、正確性も気になるところですよね。

写りに関しては、どちらもキャノンを代表するズーム3本のうちの2本なので、遜色ありません。単焦点に近い描写が得られます。
特にEF-S18-85からの乗り換えなら、描写の違いは言うに及ばず、覗いたときの明るさ、微妙なピンズレの確認もしやすくなるので感動もひとしおかと。。

書込番号:4749927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 09:41(1年以上前)

総合的に考えてEF70-200mmF2.8L ISですね。

EF70-200とEF24-70の比較ではなく
EF24-70の代替はSIGMAの28-70F2.8かTAMRONの28-75F2.8でも遜色ないと考えますが
いずれにしてもどちらも開放ではあまくかりかりではない。
EF70-200F2.8L ISの代替がEF70-200F4またはEF70-300F4-5.6ではまったく違うものだからです。
解像度ではF4>F2.8ISかもしれませんがポートレイトとなると話は別です。ネイチャー主体ならF4推薦ですが。

EF70-200F2.8L ISの代替はEF70-200F2.8L ぐらいでしょうか。



書込番号:4749974

ナイスクチコミ!0


10Dsさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/20 18:11(1年以上前)

スレ主さん横から失礼!
>芭蕉さん
>EF70-200F2.8L ISの代替がEF70-200F4またはEF70-300F4-5.6ではまったく違うものだからです。
>解像度ではF4>F2.8ISかもしれませんがポートレイトとなると話は別です。
どう別なのでしょうか?どう違うのでしょうか。
なんかよくおっしゃってることがわからないので、
老人にもわかるように簡潔に根拠を聞かせてもらえませんか。
>総合的に考えてEF70-200mmF2.8L ISですね。
総合的とは具体的になんなのでしょうか?

書込番号:4750894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/20 22:25(1年以上前)

ゆーじゆじさん こんばんは

EF70-200mmF2.8LISは、持っていますが
EF24-70mmF2.8 は借りて試した事があります。
24-70は、ワイド側で、描画が甘く、テレ側の写りが良いように思いました。
70-200は、テレもワイドもそれなりの写りをします。
24−70のテレと70−200のワイドの写りはさほど違いが無いように思います。

書込番号:4751517

ナイスクチコミ!0


FED&MXさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/20 22:41(1年以上前)

こんばんは。
どちらがいいかは焦点距離が違うので難しいですが、ポートレートでお使いなら24−70を一度使ってみてはいかがでしょうか。オススメしますよ。APS−Cサイズのカメラですと、24−70は少し中途半端?な焦点距離で魅力ないと思われてる方が多いようですが、ポートレートなら約40mm〜110mmとなるこのレンズはとても使い安く、まずその桁外れの描写力には驚くと思います。私はもっぱらこのズームと大きな撮影会には200mmF1.8(ニーイッパ)と70−200F4Lを持って行きますが、物質の持つ質感をストレートに表現する解像感は、他の普及レンズでは到底味わえないものがあるでしょう。普及レンズや他メーカーのレンズと比べても、線の細い単にカリカリした絵に対して、いかにもキャノンらしいこってりした中にもキレのある絵作りが可能です。これは800万画素クラスのカメラでも十分識別出来るハズです。ただ、APS−Cサイズのカメラでは、EF17−40F4も、この24−70もフルサイズ用に作られたレンズなので、その良さ(特に広角側の優秀さ)が十分に引き出せない感があることは否めないと思います。しかしながら、十分出資に値するレンズであることに間違いはないでしょう。

書込番号:4751571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 22:49(1年以上前)

>10Dsさん

ポートレイトで望遠レンズを選択する時は
背景をボカして処理したい場合が非常に多いわけです。
だから明るい短焦点で撮るパターンが多いわけです。
ほんとうはF2.8より明るいレンズがあればいいのですが
残念ながらF2.8より明るいズームはCANONにはありません。
通常ポートレイトをF2.8より暗いレンズ(望遠)で撮ることは
ありえない。(絞ることは勿論ありますよ)
スナップ的な人物撮影とポートレイト別と考えてください。
総合的というのは
・EF70-200mmならSIGMAの28-70F2.8かTAMRONの28-75F2.8
・EF24-70mm ならEF70-200F4またはEF70-300F4-5.6
という組み合わせになるのならということです。
2本ともLレンズにこしたことはないですが。
中でもEF70-200F2.8LISはCANONの評判レンズですから。
ちなみにEF70-300ならSIGMAの70-300のほうが解像度は上
のようですよ。

書込番号:4751600

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/21 07:17(1年以上前)

スレタイからは横道にそれますが、EF70-200mmのF2.8ISとF4を両方購入して使った経験から言いますと、3m以内の近距離描写力ではF4の方が明らかに上です。もちろん、両方とも非常に高いレベルでの話ですが。

5mを超えると両者の描写力には差が無くなるのですが、F2.8ISでの近距離・絞り開放近くでは倍率色収差が増え、キレが無くなりオールドレンズのような描写になります。それに対してF4は、蛍石使用のせいか最短距離の1.2mから非常にシャープな画を提供してくれます。

F2.8ISのメリットは「F2.8の被写界深度」「円形絞り」「手ブレ補正」ですが、F4を使うメリットも確かにありますよ。近距離ではありませんが、このページで画質比較を行いました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100535&key=891459&m=0

独断ですが、70mm域での近距離描写力では、
1位 EF 70-200F4
2位 EF 24-70F2.8
3位 EF 70-200F2.8
のような感触を得ています。

書込番号:4752450

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/21 07:41(1年以上前)

誤解の無いように申し添えておきますが(^^)、EF70-200F4での描写力が優れているというのは、あくまでレタッチ前提の素材としての事です。ポートレートをJpeg撮って出しでそのまま仕上げる事は無いでしょうから、たとえ女性の撮影でもキレや解像感は高いほど良いというのが私の持論です。ですので、銀塩での評価はまた別物になるでしょう。

EF70-200F4で撮った写真をレタッチでEF70-200F2.8IS風にする事は出来ますが、逆は不可能です。ただ・・・私がポートレート撮影にどちらを持って行くか?と聞かれたら、EF70-200F2.8ISと答えちゃいます。(^^;

描写力の違いよりも、上記3点のメリットの方が大きい場合が多いからです。私が言いたいのは、EF70-200F4を選択するメリットも確かにあるという事と、【撮影する距離】によって評価が変わる場合もある・それらはカタログや風評では判りにくい・・・という盲点です。

あと、フルサイズにおける周辺描写力はF2.8ISの方が上だと思います。まぁ実際問題として、私がポートレートに使ってるのは、ほとんどがEF135mmF2なのですが(笑)。

書込番号:4752468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/21 11:54(1年以上前)

>ジャドさん
>F2.8ISでの近距離・絞り開放近くでは倍率色収差が増え、キレが無くなりオールドレンズのような描写になります。

そこまで悪いですか〜?2.8L-IS。。
私の2.8Lは開放からシャープに写ってくれますよ。
色収差は撮り方ですし、逆光で心配なら1段絞れば解消です。
ま、開放値の違うレンズを比べるのって余り意味がないような気がするし、2.8は1段絞ってもF4、よりキレのある描写が楽しめますが、逆にF4は開けられませんからね(笑)
しかし、F4Lユーザーとしては些細な違いにこだわりを持たれてるのでしょうね、我々には分からないレベルで。

書込番号:4752970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/21 16:45(1年以上前)

ジャドさん こんにちは

70−200F4.0ズーム良いですね
私は、広角・標準のF2.8ズームは手放し便利な
F4.0にしたのですが、70−200だけは
防塵・防滴が付いていない事から、購入を諦めました。
でも、軽くて描画性能も良さそうなので迷いますね
ジャドさんのテストを見て思いましたが
F2.8ズームに言えることですが、一段絞って使うのが良い感じで
F4.0ズームは開放からOK見たいな感じがしますね

サントワさん こんにちは

>そこまで悪いですか〜?2.8L-IS。。
>私の2.8Lは開放からシャープに写ってくれますよ。
前に撮った物を見てみたのですが、私のは、やはり開放では、より一段絞るとかなり違を感じます。

書込番号:4753754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/01/21 17:56(1年以上前)

こんにちは、先輩方。多くのレスをつけていただいてありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
やはり色々なレンズを使っていらっしゃる方々の経験に基づくご意見というのはほんとうにありがたいです。
自分は先ほど実物をいくつか触ってきました。
またご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

サントワさん
早速のご意見ありがとうございました。
タムロンとキャノンは先ほど触ってきました。シグマはなかったので触れませんでした。
おっしゃるとおりです。
タムロンがちょっと合焦に迷いがあるシーンがあったものですから
タムロンのAFには少しだけ心配があります。
EF24-70はタムロンより静かで早かったですね。しかし重量は天地でした。
単焦点近い描写、理想ですね。
あ、それにサントワさんのEF70-200mmF2.8LISは開放からシャープなんですね。
それは使いやすいすごくいいレンズでうらやましいです。大は小を兼ねるですね。

松尾芭蕉さん
確かに今回のレンズの組み合わせの総合力でいけばEF70-200mmF2.8LISですよね、撮影対象を考えればまがいなりにもF2.8通しですから。

>いずれにしてもどちらも開放ではあまくかりかりではない

やっぱりそうなんですか。対策はやはり絞るしかないんでしょうね。

ただEF70-200mmF2.8LISは店になくて触れなかったんですよ、ショックです。
やっぱ5DのキャンペーンでLレンズはどこも品薄みたいですね。
EF70-300F4-5.6はあったので試してきました。思ったより重かったですね。
でも便利だと思います、ISと300mmまであると。
あと

>ちなみにEF70-300ならSIGMAの70-300のほうが解像度は上のようですよ。

とのお話ですが自分も今月号のデジカメマガジンを読んでほーそうなのかと思いました。太陽や逆光の撮影が好きなので非常に興味深かったです。

10Dsさん
色々なご意見をおっしゃっていただけるほうが勉強になりますので大歓迎です。どうぞ本題に関係なくてもご遠慮なくレスをつけてください。
またお待ちしております。

トライ-Xさん
的確なご回答ありがとうございます。
EF24-70mmのワイド側よりテレ側のほうが映りがいいのは大変ありがたいです。そちらをメインに考えてますから。
EF70-200mmF2.8LISはどちらも良いということですね。
両方のレンズとも自分の使いたい焦点域では良いというのは嬉しいですが悩みは積もりますね。
でも現在はEF24-70mmは手放されてたのですね、やっぱり重さですか。

FED&MXさん
EF24-70mmF2.8のヘビーユーザでいらっしゃいますね。
ご意見ありがとうございます。200mmF1.8なんて聞いたこともない
ものすごそうなレンズのご利用者のご意見として大変心強いです。
それにEF70-200mmF4Lもお使いのようですからさらに心強いです。

ジャドさん
アルバムありがとうございます、見させていただきました。大変参考になります。
良い腕とレンズ両方お持ちで、すごくうらやましいです。
正直自分のそんなに良くない目では2.8と4の細かい違いがわからなくて申し訳ありません。でもジャドさんとレンズの凄さはわかります。
みかん(ポンカンかな?)にジャスピンで艶やかさがよくわかります。6枚目なんて200mmで1/50って凄いですね。しかしさらにISで撮れば200mmで1/25ですか。強烈ですね。8枚目と9枚目はF2.8とF4でこんなに背景のボケが違うのかと驚きました。
松尾芭蕉さんがおっしゃりたいのはこのことでしょうね。
このような作例を見せていただけると自分のような初心者には大変よくわかります。
ジャドさんのご好意に感謝します。


先輩方から色々ご意見をいただき実際に物にも触れて考えてみたのですがEF24-70mmF2.8とEF70-200mmF2.8LISの両方を手に入れようと今は思っております。
さきほどEF24-70mmF2.8は触ってけっこうしっくりときたのがひとつと
もうひとつはEF24-70もEF70-200F2.8LISも描写力ではほとんど差がないと先輩方に親切に教えていただいたからです。
やはり標準域も望遠域も同等位の描写をするレンズがいずれ欲しくなると思いますので、ひとまずはまだ安く自分には使いやすい焦点域のEF24-70mmF2.8を手に入れ、もう少し貯めてからEF70-200mmF2.8LISに行こうを思います。EF70-200mmF4に少し心残りもありますが望遠域ではISがついているほうが良いと感じたからです。

先輩方、色々なご意見ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:4753970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/01/21 18:08(1年以上前)

トライ-Xさん

サンプル画像の公開ありがとうございました。
先ほど書き込んだときは気づかなくてすみません。
今見直したら
「テスト」と改めて載せてくださったようで
本当にありがとうございます。
開放と1段絞りの違いがよくわかりました。

皆さん親切で本当に居心地の良い板ですね。

書込番号:4753999

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/22 07:26(1年以上前)

トライ-Xさん こんにちは

>F2.8ズームに言えることですが、一段絞って使うのが良い感じで
>F4.0ズームは開放からOK見たいな感じがしますね

全くおっしゃる通りで、私の作例・通常使用時とも(5m以上の被写体距離では)70-200F2.8を1段絞るのと70-200F4の開放とでは、ほとんど見分けがつきません。。。APS-Cでは(^^;

ところがフルサイズになると、70-200F4では絞りをF8まで絞っても周辺画質でほんの少し劣るようです。結局、70-200F4は昨年の暮れに友人に譲りました。友人はAPS-C使いなので、F4Lレンズの実力を充分堪能しているようです。

EF70-200F4Lの近距離描写能力の高さは割と有名なんですが、そういう事情で比較作例をUp出来ません。譲る前に撮っておけば良かったな〜(笑)。


ゆーじゆじさんこんにちは。スレタイから脱線させてしまってスミマセン。

>EF24-70mmF2.8とEF70-200mmF2.8LISの両方を手に入れようと

出来ればそれがベストでしょうね。私の知人でも最初は70-200F4を買い、結局F2.8ISを買い足し・買い換えする方が多いです。F4は素晴らしいコストパフォーマンスを備えたレンズですが、無理が利くならF2.8ISかな?(^-^)

そしてその後、135F2などの単焦点の描写を見て・・・悩むと(笑)。

書込番号:4755809

ナイスクチコミ!0


Ma-ZDさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/22 16:57(1年以上前)

↑あの〜言いたいことはよく分かりました。
普段はロム専なんだけど、この機会に一言言わせて。
F4LとF2.8Lの違いを主張したいのはわかるけど、そもそもスレとは関係ないし、よく、こういう違いを力説するのを見かけけるけど、
このレスに限らず、よく「知人もみんなそうしてる」とか、「友人もそういってる」とか、あたかも信憑性を上げようごとく言い回しをする人を見かけるけど、実際はどうなんだろうなって。今回に限らず、自分の意見や経験だけ端的にいえばいいんしゃないの?そう思うのは僕だけかな。そもそも、ピクセル等倍で大写しの画をみて微妙な差異を論じても、見てるモニターも違えば、画を吐き出すビデオボードの解像度も千差万別なわけで、(そっちの方が実際は恐ろしく変わる)A3伸びでプリントしても全くわからない違いについては、ご自分のブログででも納得いくまでその"違い"について熱く語っていただければ思いますが・・・。

書込番号:4756899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/23 02:06(1年以上前)

>トライXさん
>F2.8ズームに言えることですが、一段絞って使うのが良い感じでF4.0ズームは開放からOK見たいな感じがしますね.

当然ですよ〜。2.8と4とでは被写界深度が違うのでシャキっとしないように感じるでしょうね。例えば400mmF5.6Lは開放でも驚くほどシャープですよ。一方で85mmF1.2Lは、開放で甘く感じます。
普及タイプのF1.8開放時と比べても悪いようにさえ感じます。絞りが2段も違えば当然です。つまり、私が言いたいのは、開放F値の違うレンズを比べても意味が無く、レンズの善し悪しは計れないと言うことです。

書込番号:4758737

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/23 12:59(1年以上前)

>サントワさん
一般的なポートレートでの使用状況(近距離・絞りは開き気味)での描画差は、同じF値での事ですよ。絞り値が違えば比較にならないのは当たり前ですね。

「我々には分からないレベルで」「A3伸びでプリントしても全くわからない違い」とおっしゃっている方は、実際にご自分で比較されての事でしょうか?それともイメージ上でしょうか?私にはハッキリ判る違いだと思うのですが、そうでは無いという作例付きでご教示頂ければ幸いです。

書込番号:4759371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/23 13:26(1年以上前)

サントワさん こんにちは

>当然ですよ〜。2.8と4とでは被写界深度が違うのでシャキっとし
>ないように感じるでしょうね。

極端な例ですが、例えば75−300mmF4−5.6の開放の
300mmF5.6の描画とEF300mmF2.8の描画で、
75−300mmF4−5.6の方がシャキっと写ると言う事ですか?
極端な例で申し訳ありませんが

>例えば400mmF5.6Lは開放でも驚くほどシャープですよ。一方で85
>mmF1.2Lは、開放で甘く感じます。
400mmF5.6Lは、所有していないので解りませんが
私のアルバムに、1枚有りますが、85mmF1.2開放で確り写ると
思いますよ。(開放での収差は抜きにして話がややこしくなるので)
85Lは、一度ピントが甘いので、取り替えて頂いた事があります。
私の場合、逆に85mmF1.8の方が開放で甘いような感じを受けました。

>開放F値の違うレンズを比べても意味が無く、レンズの善し悪しは
>計れないと言うことです。
御尤もですが、レンズの癖を見る分には、私は有効ではと思います
例えば、70−200F2.8では、1段絞ると描画性能よくなる
70−200F4.0・望遠系のL単は、大体開放から使えるとか・・

書込番号:4759416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/01/24 03:39(1年以上前)

こんばんわ、諸先輩方。
気がつけばもうこんなに色々なレスがついて一応スレ主としては大変嬉しいです。活気のあるのはいいことですからね。
かく言う自分は昨日EF24-70mmF2.8Lを買ってまいりました!!

でもちょっと後ピン・・・ガビーンって感じで早速20Dと一緒に調整に出しましたので特にレンズについての感想はないです。

他のピンずれ気味のレンズ2本と一緒に出したので今週中に帰ってくればいいのですが、帰ってきたら今度はEF24-70mmF2.8Lの方でお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
もう少し後になると思いますがEF70-200mmF2.8LISを購入すると思いますので、そのときにはまた相談に乗っていただければと思います。
以上ひとまずご報告申し上げます。
お世話になりました!

でもスレについてはまだ開放における描画性能についてお話が続いているようなので、もっと色々なお話が聞ければ自分は嬉しいので続けてくだされば幸いです。

書込番号:4761463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/24 09:38(1年以上前)

>ジャドさん

アハハ!なら証拠を出せと?(笑)
「私には分からない違い」と言っただけですよぉ〜
私見です。レンズオタクの人にとってはご自分の主張(思いこみ?)に反する意見というのは許し難いのでしょうね。
ま、今後もレンズの撮り比べにはげんで下さいませ。
では失礼!

書込番号:4761664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

品薄?

2006/01/17 21:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:21件

12日に注文したのですが、納期が不明のままなのです。
まさかモデルチェンジ!なんて・・・ないですよね?
ニコンに対抗してIS2で4段〜5段分の手ブレ補正とか・・・

書込番号:4743380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/17 21:27(1年以上前)

こんばんは。

目黒の三宝カメラには在庫がありますよ。
ここは、通販もあつかっているんですがね。(-_-;)

書込番号:4743425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/17 21:44(1年以上前)

ふぃるどっかんさん こんばんは。

私も先々月購入しました。このレンズは2001年発売で比較的新しい部類に入ると思いますのでまだモデルチェンジはしないのではないでしょうか。
私としては購入検討をしている100-400ISが早くモデルチェンジすることを期待しております。

書込番号:4743487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/18 16:03(1年以上前)

みなさんレスありがとう御座います。

F2→10Dさん
通販で手に入る(在庫が一目でわかる)のは解っていたのですが、実際に商品を確認(レンズの傷・明らかに大きなゴミ等・・・)してから購入したかったので近所で注文した訳なのです。
決して安価な買い物ではありませんので・・・
上記の書き込みのメーカー在庫切れを見て、気長く待つことにします。

レンズ貧乏。。。さん
私は昨年100−400ISを購入しました。
ISの向上・AFの高速化等期待して待っていたのですが、変わりそうではなかったので購入しました。
航空ショーやモータースポーツ等沢山活躍しました。
私の場合、噂などで次期モデルの話がなかったら、思い切って購入することにしています。
待つ間にシャッターチャンスを逃す気がして・・・
まっ安くはないので、買ってすぐにモデルチェンジも困り物ですけどね・・・
う〜買って一年でモデルチェンジしたとしたら〜
場合によっては即ヤフオク&新規購入かもしれませんね。

書込番号:4745287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/18 16:25(1年以上前)

ふぃるどっかんさん こんにちは。

私もふぃるどっかんさんと同様に「欲しいときが買いどき」です。
私の場合ライブの撮影からデジタル一眼に入ったので広角レンズを中心に撮影していました。
昨年このレンズや70-200/F4L、1.4xEXTENDERなどを購入し望遠撮影の面白さを実感しているところです。
春までには100-400ISを購入したいと考えています。予算の目処はついているのですが撮影に行くときの荷物の多さに少し滅入っています。本音を言えば70-200/2.8IS+2xEXTENDERでズームは済ませ単焦点に移行したいのですが。。。

目標は「年内に300/2.8IS」です。

書込番号:4745331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 20:21(1年以上前)

こんばんは。

やはり品薄みたいですね・・・。

三宝カメラオンラインも在庫切れになってました。

書込番号:4745812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームリングが、ぐりぐり。。

2006/01/09 20:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 水宮燈さん
クチコミ投稿数:6件

このレンズを使われている皆様にお聞きしたいのですが。
ズームリングの135mm部分くらいが一番きつくなるような感じで、
70mmからまわすとゴリゴリ? 動かしているというような感じが、
購入したときからするのですが、皆様どうですか?

 初めてのLレンズなので、これが普通なのか、どうか、わからなく、とても不安です。
 ゴリゴリというのは、すこしオーバーかもしれませんが、
135mmくらいまで、少しきつくなっていくように、コリコリと感じられ、135mmを超えると、スッと緩くなるような、コリコリをいう感覚もなくなるように、感じられるのですが。。

 どうか、皆様、これは、普通なのか、故障の疑いがあるのか、
どうか、教えてください。

書込番号:4720985

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/01/09 21:25(1年以上前)

そんなにゴリゴリとした感触は無いですが、、、レンズ自体の質量も割りとあるのでレンズを上向きにするか?下向きにするか?でズームリングの抵抗が少し変わります。

ただ、焦点距離を意識するような抵抗感があるならば、購入した店に持ち込んで店員さんと相談してはいかがでしょうか?

個体差の範疇かもしれないですが、手触りは掲示板では伝わりませんので・・・

書込番号:4721162

ナイスクチコミ!1


スレ主 水宮燈さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/09 21:29(1年以上前)

 今、触っているのですが、ゴリゴリは、少しオーバーでした。
コリコリ? というか、やはり、歯車で動かしているという感覚が、あります。
 また、135mmで、感触が変わるように思われるのですが、
どうでしょうか?

書込番号:4721184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2006/01/09 21:37(1年以上前)

水宮燈さん こんばんは。

私も今、自分のレンズを触ってみましたが、確かに歯車を動かしている感覚は伝わってきますが、135mmで変わるようなことはありません。ワイド端からテレ端まで一定です。
fioさんの言われるように、固体差か、新品時のなじみの無さによるものか、不具合か、ということでしょうが、いづれにしてもこれ以上言葉で言い表すのは難しそうなので、購入店が近くにあるようなら、店に相談されるのが一番ではないでしょうか。


書込番号:4721215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/09 22:23(1年以上前)

> 水宮燈さん

私のこのレンズでは、焦点域全域で、同じ感じで、ズームリングが回せます。個人での感じ方に差があるのかもしれませんが。

私は、このレンズを買って、IS駆動の音が、ニコンのVR70-200mmF2.8と比べて、非常に大きかったので、販売店に持って行って、他のレンズと確認しました。

気になることは、早く解決した方が良いと思いますので、販売店に持っていくのが良いと思います。取り替えてくれるかもしれません。

書込番号:4721398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/11 15:56(1年以上前)

こんにちは!水宮燈さん

私の友人の話ですが、
EF 17-40mm F4L USM で急にピントリングが渋くなり、レンズをよく
見ると普段からプロテクトフィルターを付けているのに、レンズ側
のフィルター締め付け部が一部欠けていて不思議がっていました。

ピントリングが渋くなったこととの因果関係は分からず修理出したら、
ボディが歪んでいるとのことで2万円でボディ交換しました。

多分原因は違うと思いますが、このようなこともありますので参考までに!

書込番号:4725545

ナイスクチコミ!0


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/14 10:13(1年以上前)

私のレンズも一定のトルクで回せます。

ところで、ほかに所有しているレンズで全く同じことがありました。
販売店経由で保証内修理に出したところ、うまく調整してくれました。
一度見てもらった方が良いですね。

書込番号:4732665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1.4xEXTENDERの使用について

2005/12/29 16:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

このレンズに1.4xEXTENDERを装着するとAF速度が約半分になるとカタログに記載がありますが、実際運動会などで動く被写体をスポーツモードで追う場合、かなり遅くなるんでしょうか?

書込番号:4692812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/29 16:53(1年以上前)

安い 〜300mmのレンズ買うという選択肢はないのかな?
レンズが1.4X付けるより暗くなるかな。

書込番号:4692820

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/29 17:17(1年以上前)

元が早いから、落ちたとしても「十分早いんじゃない?」ですよ(^^;
ボディ次第かもしれないですが、KissDNとかEOS-1Dmark2とか10Dで使ってる分には不満はないです。
#保育園運動会レベルでの話です。

あと、スポーツモードだとAFフレームが自動選択だから、運動会とかだと撮りにくくないですか?

書込番号:4692862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/29 17:51(1年以上前)

こんにちは

このレンズ、カメラによってAFの速度がかなり違います。
1Ds2・20Dで試したのですが、
1Ds2に1.4xを付けたのと20Dが同じ位のスピードです。
後、5Dも試しましたが20Dと同じ感じでした。

でもfioさん と同じ意見で、元が早いので大丈夫かな

書込番号:4692926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2005/12/29 19:45(1年以上前)

HACHIROBEさん、こんばんは。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

小学生サッカーは、グランド面積が狭いので、EF70-200 F2.8 L IS+1.4xEXTENDERで撮ることもあります。たとえ小学生といえども、サッカーのような予想できない不規則な動きをする被写体の場合、1.4xEXTENDERを使用すると、AF速度の遅れを体感することもあります。しかし、まず問題になるようなケースは少ないのではないでしょうか。理由は、他の方のレスと同様、このレンズ自体のAF速度・レスポンスが、ズームレンズとしては非常に早いからです。
体感として、メーカーの言う1/2というのは感じないですね(このレンズに関しては)。
あと、皆さんの言われるように、AF速度はレンズだけの性能ではなく、組み合わせるボディ側の能力にもよりますので、ご考慮くださいね。

え〜っと、何だか新鮮味のないレスになってしまいました。
スミマセン。


書込番号:4693132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/29 21:43(1年以上前)

運動会は、土埃がひどいので、このレンズは、持っていきません。

運動会用には、タムロンの28-300mmの高倍率ズームレンズを持って行きます。F6.3に絞りを固定して、マニュアル露出で露出を決定しています。

超音波モータなしでも、AFが遅くは感じませんよ。

駄レスで失礼しました。

書込番号:4693394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/30 12:11(1年以上前)

HACHIROBEさん こんにちは。

このレンズを購入する前に1D2N + 70-200F4L + 1.4xEXTENDERで競馬場に撮影に行ったことがあります。初心者の意見として聞いて下さい。

事前にある程度マニュアルで距離を合わせておいてから走ってくる競走馬にAFさせるとすぐにピントが合った記憶があります。
一からAFで合わせようとすると時間がかかり、被写体が通り過ぎてしまって撮影できませんでした。

参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:4694634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/31 21:07(1年以上前)

HACHIROBEさん

私の場合は、70-200 F2.8LISと×1.4EXTENDERの組合わせで野球を撮ってみましたが、ランナーに対してAIサーボの連写で結構ピントが来ていましたので、そう心配ないのではないかと思います。むしろ、中央の測距点を被写体に合わせ続けることのほうが難しいかも、です。

書込番号:4697928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

300F4LISと比べ

2005/12/14 22:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

このレンズに1.4×のエクステンダーを装着した場合と300F4LISとではAF精度とスピード等どちらに軍配があがりますか?

書込番号:4656723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/16 20:45(1年以上前)

レンズ単体同士だと70-200の方が少しAFは早かったように感じます。
しかし、純正EXTENDER×1.4をかませるとAF速度は半分になるので
EF300mmf4LISに軍配が上がるんじゃないでしょうか。

因みに画質はレンズ単体同士でも、さすがに単焦点のEF300mmf4LISの方が良かったです。

書込番号:4661249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次の一手をどうすべきか。

2005/12/07 16:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:3件

コンタックスでシステム組んでいて、D28f2.8, P50f1.4,
P85f1.4と揃え、ほぼこれで満足していました。あとは
D35f1.4と緊急用に普通の望遠ズームを1本手に入れ
てシステム完成しようと思っておりました。

用途は街散歩スナップが中心で、たまに簡単な頼まれ
てファッション系やポートレートも撮っていました。
9割くらいがP50f1.4を使います。

そんな最中、コンタックスがああいうことになり、中判進出
用貯金を切り崩し1DsMk2を購入し、デジタル化しました。

ツァイスの3本はマウントアダプターを介して1DsMk2でも
使うのですが、いい機会なのでAFの使えるEOS用のレンズ
も追加することにしました。

当然、銀塩のときに追加しようとしていた35ミリか望遠
ズームが候補。まずは使用頻度が高いであろうEF35mmf1.4L
にしようと決め、ネットをいろいろ調べてみるとフルサイズ
デジタルとの組み合わせでは絞っても周辺で色にじみが出るら
しいことが分かり、広角はデジタル対応したLズームにすること
にし、24-70f2.8Lを購入しました。

この結果、

銀塩時代の上がりのイメージは、
「P35mmf1.4, P50f1.4, P85f1.4,70-210くらいのズーム」
だったのが、現在の手持ちは、
「EF24-70f2.8L, P50f1.4, P85f1.4」

となっています。次の一手をどうするかで下手すると泥沼化
しそうな予感がしてます。今の候補は、

・いざ望遠で切り抜きたい時用の70-200の3種類のLズームの
 どれか
・一番よく使う50ミリをAF化(EF50f1.4)してスナップを
 速射化
・風景や街を中判レベルの高画質を写し取るための中望遠
 L単(135f2L, 85f1.2L)

あたりです。焦点距離の守備範囲を考えると70-200ですが、
3種類のLのうちどれがオススメでしょうか。あるいはそも
そも次の一手として70-200は正解でしょうか。

ツァイスに愛着がなく、フルサイズデジタルの広角問題が
なければ、
「EF35f1.4L, EF50f1.4, EF85f1.2L, EF70-200f4L」くらいで
上がっていたと思います。

書込番号:4637918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/07 18:43(1年以上前)

コンキャさん、こんばんは。

候補に挙がっているレンズでしたらEF85mmF1.2Lをお勧めします。私も1DsMk2を使っていますが感動しました。

ただ愛用されているレンズで50mmと85mmはおさえられているようですから、次の一手は70-200かな?オールマイティーとはまでは行かないにしても、使い勝手の良いレンズだと思います。
余談ですが、IS無しのF2.8の方が写りが良いといわれる方もいらっしゃいます。私はIS付しか使ったことがないので、その差を目の当たりにした事はないのですが・・・。

書込番号:4638217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 19:15(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん 、返信ありがとございます。

そうですか、やはり85f1.2Lは最高ですか・・・。
コンタックス移行前にeos銀塩つかっていたのですが、
そのころの憧れのレンズです。

合理的に考えると70-200なのですが、そうすると、
EFは24-70f2.8と70-200のLとなり、基本単焦点好きの
自分としてはちょっと?の構成になります。まあ単は
ツァイスがあるのですが。

あと、1DsMk2の恐ろしい解像度を体験したら、こいつを
中判や大判の代わりに使いたいという欲望も出ています。
P50f1.4もP85f1.4も絞るとかっちり来ますが、なにせ設計
古いんで、より近代的で解像度重視の設計の85f1.2Lを絞っ
て使うとどうなんだろうという興味もあります。

焦点距離は重なりますが、85f1.2Lを手に入れ、望遠系は
安めの非Lズームというのもありますね。そもそも100
ミリ以上の望遠は使用頻度低くなりそうなので。


書込番号:4638282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/07 22:48(1年以上前)

今まで単焦点で楽しまれてきた経緯から考えれば85mmF1.2Lをお勧めしたい気持ちは山々です。私は開放の撮影はあまり期待しないで購入したのですが、このレンズ開放からいけますよ。むしろ絞りすぎない方が良いように感じます。
ご自身で書かれたとおり、85mmF1.2Lともう一本が理想かもしれません。70-200LはF4でも軽快でよい写りをすると定評がありますから、可能であれば2本購入で上がりが良いかと思います。

書込番号:4638937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/10 08:20(1年以上前)

冷静に考えた結果、まずは70-200から揃えようと思い、カメラ
屋さんに行きました。すると85f1.2の在庫があるではないですか。
気がつくと85の入った袋を下げて歩いてました。

軽く試しましたが鳥肌ものですね。スレ違いなので85の方で
書きますが。
いい買い物が出来ました。アドバイス有難うございました。

書込番号:4644048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/10 13:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やはり単焦点から行きましたね。何かのお導きでしょう、きっと。
次は70-200行きますか。でもまた違う単焦点を持って帰ってきたり・・・。
楽しまれて、良い写真を撮ってください。

書込番号:4644607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング