EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フードの窓の開け方って

2005/12/06 00:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:24件

お世話になります。70-200を買って撮っているのですが,PLフィルターをつけたときの扱いに困っています。
スレも検索してみたのですが,明確な方法を見つけられずに。。。以前,Imagegateでフードの改造を見たのですが,今は,探しきれません。何処かで穴を開けてもらえるところがあるのでしょうか??
それとも,皆さん,どうやって扱っています?良い方法があればお教えください。前から指突っ込んでまわしてもファインダー覗いていると手が邪魔になるし。。18-85では,指突っ込んで廻しています。被写体はHPの通り,飛行機が主ですので,あまり,三脚で固定して,じっと待つ,という撮り方は少なく,筋トレのようにカメラ振り回して撮っています。

書込番号:4634184

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/06 00:53(1年以上前)

とりあえずマップカメラですよん。
http://www.mapcamera.com/shopinfo/l_hood.php

書込番号:4634224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/06 00:53(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/ohbehello/kousaku_shitsu_page_et83_hood_kakou.htm
↑自己責任で加工してください。

http://www.mapcamera.com/shopinfo/l_hood.php

↑MAP Cameraでも開けてもらえます。(有料)

以前メーカーさんでも穴あけをやっていたと思いますよ。
高くは無いです。

書込番号:4634228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 09:06(1年以上前)

以前キヤノンのSCで加工して貰いました。
金額は忘れてしまいしたがマップより安かったと思います。
一度電話して聞いてみて下さい。

書込番号:4634652

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2005/12/06 11:00(1年以上前)

http://bestshot.jp/tmp/tips/repair_hood/
こちらの中ほどにCanonのSS対応の記事がありますね。

書込番号:4634819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/06 21:58(1年以上前)

かま_さん,ぽんすけ001さん,ビバリーキッドさん,nchibaさん
情報ありがとうございました。返信が遅くなりまして。
大阪在住でマップカメラはチト無理がありそうです。CANONは,確かに以前はImagegateで入り口があったのですが,今は,公開していないのですねぇ。。nchibaさんが教えてくださったアドレス見に行きました。でも,でている写真見るとスマートな穴ではないですねぇ。でも,これしかなさそうなので熟考してみます。以前見たCANON純正はもっと綺麗に穴が開いていたのですが。。

本当に,皆さん情報ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:4636100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISの効果、いつ使いますか?

2005/12/05 22:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

今日は念願の70-200 f2.8L IS を購入致しました。
かなりわくわくしています。

実はIS機能が付いているレンズを購入するのが始めてで、
そこで質問をさせて頂きたいのです。

皆さんはIS機能はいつ、どんな時に使いますか?
普段はスチールのもの(あまり動かない被写体)はモード1ですよね?
その効果はいかがでしょうか?

このレンズはかなり重たいので、皆さんの経験で、
手持ちでどのくらいまでローシャッターが切れますか?

あと、実はこんど記者会見のお仕事で、
このレンズを使おうと思ってます。

記者会見のシャッター設定はいつも160か200ですが、
この場合は念のためにISモードをオンにした方が宜しいでしょうか?
レンズ、カメラ本体、フラッシュを付けたら、かなり重たいので、
ブレ防止でISをモード1にすべきでしょうか?



いろいろご指摘&アドバイスを頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:4633638

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/05 23:39(1年以上前)

>皆さんはIS機能はいつ、どんな時に使いますか?
常にOnです。

>記者会見のシャッター設定はいつも160か200ですが、
>この場合は念のためにISモードをオンにした方が宜しいでしょうか?
もちろんOnです。きちんと構えれば、シャッタースピード1/125は余裕で手振れなしで撮れるはずです。

monokromeさんは何故Offにしようと考えるでしょう???

書込番号:4633930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/05 23:45(1年以上前)

monokromeさん こんばんは

ご購入おめでとう御座います。
私もようやく2ヶ月前に購入しました。
初撮影は、雨の中の撮影で防塵・防滴のテスト見たい感じでした。
重さは、カメラと同じ重さぐらいで、私にはちょうど良い感じですね
写りも、周辺で少し画質が落ちますが、ズームレンズとしては、かなり
優秀だと思います。

ISのモードは、常にモード1でONのままです。
ゆっくりパンして、モード1と2を比べてその違いが
解らないので、モード1のまま使っています。

スローシャッターは、試した事がありませんが
この前、演奏会で、200mm SS1/80で撮りましたが
手ブレより、被写体ブレが気になりました。




書込番号:4633952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/06 01:00(1年以上前)

流し撮り以外は、モード1のISで、常にオンの状態にしています。三脚を利用するときも、私の場合はオンのままです(ボディのバッテリが消費されるだけで、問題はありません)。

3段の手ブレ補正、つまり、焦点距離分の1秒より、2の3乗(=8)倍も露光時間(シャッタースピード)を長くして、手ブレが通常発生しません。私はこれ以上少々遅くても手ブレは起こしません。

例えば、このレンズに2倍のエクステンダーを付けて、最大望遠の400mmにして、ボディがKiss-DN、ISO1600、1/50秒、手持ち撮影で、手ブレはありませんでした。このときは体育館でフラッシュ無しでした。

このレンズは、常に、ISをモード1でオンにして使われた方が良いと思います。

書込番号:4634252

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2005/12/06 09:18(1年以上前)




>手持ちでどのくらいまでローシャッターが切れますか?

自分の手持ち限界レベル知る意味で、(被写体が動かない条件の)夜景撮影してみましたが

Exposure time 1/8 s
F-number f/2.8
ISO speed ratings 1600
Focal length 200 mm

EXTENDER EF2×II 装着時
Exposure time 1/4 s
F-number f/5.6
ISO speed ratings 200
Focal length 385 mm

このあたりが、フォーカス(1回ではなかなか)も含め限界でした。私の場合 1/30s以上+IS くらいが安全圏でしょうかね

ISのONとOFFですが、ジャイロの「カックン」という振動が慣れないせいもあって、手ぶれ安全圏の場合は切っていることのほうが多いかもしれません。


>あと、実はこんど記者会見のお仕事で、

失敗が許されない。シャッターチャンスを逃さない。という意味では常時ON+MODE1ですね。ISに頼るのではなく、自分+ISの恩恵に与るってことでしょうか。「いい仕事」になることを、陰ながら、応援してます(^^)


書込番号:4634669

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2005/12/06 11:07(1年以上前)

説明書には三脚使用時はISオフになると書いてあった気がしますが実際どうなんでしょう?
今度の週末にでも試してみようっと。

書込番号:4634830

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/12/06 14:50(1年以上前)

私の場合ですと・・・

大抵の場合、ISはONです。(モード1)
車のレースとか流し撮りが多いなら2も使いますが、使わないこともあります。

200mm域(1.3倍のEOS-1Dmark2)での利用でだと・・・絶対安全圏は1/25です。 

高速シャッター域でも、、、ISが動作中はファインダー像も安定してますので、カメラを構えて待機中でも構図を安定させられますので、ISはONかな?と・・・


ただ、IS稼働時間が長い場合(シャッター半押しを長時間続けていたり)は、バッテリーも浪費します。 事前にテストしておいて大体の目安をチェックするか、予備のバッテリーも念のために準備しておくと良いと思います。(そこまで極端にはなくならないですが・・・念のため)

書込番号:4635177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このクラスのレンズの三脚

2005/11/23 10:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

このレンズを最近購入しました。先駆者の皆様に、お尋ねします。

EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2×II + KissDN で総重量やく3Kgとなります。ISを実感していますが常時手持ちというのも疲れそうなので、三脚を購入を考えております。

カタログスペック上の、耐加重3Kgと、2,5Kgでは、安定性に差は大きいでしょうか?体感的にはどのようなものでしょう。やはり「大は小を〜」の感覚で選んだほうが。。。運搬重量とサイズで悩むところです。

「ベルボン エルカルマーニュ 540」あたりを基準に探しておりますが、ご推奨がありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。腕力増強はなしですよぉ(^^)


書込番号:4600039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 10:42(1年以上前)

こんにちは。

ベルボン エルカルマーニュ 540を使ってます。(^-^)
基本的にはこの三脚でも問題はありません。
ただ、少し高さが足りないかもしれません。
携帯性で選べば540です。
ちょっとだけ大きさが我慢できれば530の方がより良いですよ。
重さはほとんど同じで縮長が長いだけで、設定時の高さがだいぶ違うのと、
三段ですから、一番下の脚がだいぶ太くて見るからに安心感があります。
まぁ、メーカーの耐荷重は同じですから、見た目だけかもしれませんが。(^^;)ゞ

書込番号:4600061

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

2005/11/23 12:14(1年以上前)


F2→10Dさん 早々にありがとうございます

3段と4段にも、悩みましたね。

ローアングルでの使用(商品撮影)などに7割近く使うので収納性にウエイトをおきたいと思います。

63と52Cm ですね 10Cm短 をとるか 足の太さ(いわれてみて気づきました。考慮する必要がありそうですね)

貴重なアドバイス ありがとうございます

書込番号:4600253

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2005/11/23 13:38(1年以上前)

どんな三脚でも使い方で手ぶれはすると思いますよ。
3段の三脚でしたら2段にしたり、
三脚座を使用せずにカメラ側にセット、
ミラーアップで、レリーズ撮影などの工夫で
ブレは減少します。
私は現在カルマーニュ730+ハスキー3Dヘッドですが、
徒歩での移動が多い時はかなり重く感じます。
携帯性に優れた物の方がよろしいかと思いますが、
雲台も小さめの物が付いていますので、70-200mm位の
レンズを三脚座を使わずにカメラ側でセットすると
クビが垂れてしまうのではないでしょうか。
最近雲台付きの三脚を買ったことがないので、性能は
上がっているかもしれませんが、
雲台を大型の物に変えるのも一つの手ですね。
ちなみにハスキー3Dヘッドは、70-200mmf2.8+2.0テレコン+EOS1VHSをカメラ側でもしっかりと固定出来ます。

3段か4段かで判断すると、圧倒的に3段の方が
ブレは少ないと思います。撮影場所が多いと
いちいち三脚をのばすのに4段だと手間がかかります。

そういえばデジカメだとミラーアップってないんですか?

書込番号:4600448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 13:52(1年以上前)

>そういえばデジカメだとミラーアップってないんですか?

ミラーアップ出来るのと出来ないのがありますね。
KissDN は持ってないので、私は知りませんが私が使っている10Dは出来ます。
たしか?(^^;)
使ったことないので。^^;

書込番号:4600474

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

2005/11/23 15:03(1年以上前)


ronjinさん ありがとうございます

レンズ側の三脚座で固定するとKissDNは小ぶりなので、逆にレンズの重みで安定するような気がしています。

あと、どんと構えて撮影できない、移動の多いときは、一脚にしますが、セッティングが簡単、早いにこしたことはありませんね。


F2→10Dさん たびたび、ありがとうございます

KissDNも、カスタム設定でミラーアップ可能です。ぶれ対策には、有効ですね。


書込番号:4600579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 23:19(1年以上前)

ゆくゆくボディをワンランク上(当然重量も増えるでしょう。)に
するのを考えて、カーボンでも頑丈なタイプにしておいた方がいいかも?
スリック50周年記念モデルのクイックカーボン854LEあたりが、
お値頃で、使い易いかと思いますよ。
http://www.slik.com/carbon/4906752103913.html

書込番号:4601921

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

2005/11/24 08:01(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます。

>ワンランク上に

コォコォ怖い事を・・・
「ワンランク」甘い響き
「同じ(どうせ)買うなら・・・」やさしい誘惑

沼の底まで引きずり込もうとしてらっしゃる(^^)
塩銀でEOSシリーズ初期のころからの、隠れ信者にそういうことをいうと。。。フラフラと

でもでも、自制しますです。人物撮影のために現役モデルさんを専属させないためにも(過去の栄光、いや悲劇)


「クイックカーボン854LE」も参考にさせていただきます。

書込番号:4602573

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

2005/11/25 09:42(1年以上前)

自分のスタイルということで当初どおり
「ベルボン エルカルマーニュ 540」をネット購入することにしました。

安易に買って、使わず眠らせることにならずに済みそうです。

F2→10Dさん ronjinさん DIGIC信者になりそう^^;さん 他のスレの先駆者のみなさん
助言ありがとうございました。

書込番号:4605169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 19:47(1年以上前)

>「ベルボン エルカルマーニュ 540」をネット購入することにしました。

そうですか、それは良かったです。
少しきゃしゃに見えますが仕様書を見れば耐荷重は530と同じですから、
不都合は無いと思います。
小さくたためて、非常に軽いので携帯性は抜群ですし、
普通に使う分には十分だと感じています。

書込番号:4606056

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件

2005/11/27 14:35(1年以上前)


購入後報告

本日、商品が届きました。

カタログ購入だったので、到着まで不安でしたが、現物を見て、コンパクトさに驚き。予定の構成でカメラ装着して、安定性も満足。

一番気になっていた最細部の脚も、シナルこともなく。組立て時もエルロックのおかげで4段脚にもかかわらずスピーディー。

雲台も手持ちのSLIK製自由雲台が利用でき(ネジが合うんだからあたりまえか)、自由度も満足。

強いて言えば。付属のケースが、レバーを装着状態で100%収納できないことくらい(^^)メーカーは取り外して収納していた。

何よりも、この時期、金属製脚の「ヒヤッ」がカーボンにはなく良好な一品でした。

書込番号:4610924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一脚の雲台について

2005/11/12 05:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:2件

息子のサッカーチームの試合を中心に撮っています。
一脚GITZO1578に自由雲台1377をのせ、
その上に70−200 2.8LIS+10D+バッテリーグリップをつけています。(重さが5kgくらいになります)
雲台は固定で動かすことはなく、一脚の大ネジとレンズ三脚座の小ネジとをつなぐだけです。
一脚と三脚座をつなぐアダプター等(軽いもの)をご存知であれば、教えてください。

書込番号:4572035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2005/11/12 22:28(1年以上前)

こんばんは、SLたくパパさん。
小学生・中学生サッカーを撮ってます。

3/8ネジを1/4にするアダプターをお探しとのことですが、いろいろ探しましたが見つけられませんでした。勿論逆はあるのですが。

それなら、レスするな!、と突っ込まれそうですが、久しぶりにサッカーの写真を拝見できたので、でしゃばってしまいました。
私も明日は末っ子(小学2年)の試合です。早く寝なければ。

駄レスですみません。

書込番号:4573961

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/12 23:51(1年以上前)

>SLたくパパさん

いまいちスレの内容がよくわからないのですが、
1.一脚(ジッツオ)に70-200mmを取り付けるのなら、
一脚のネジを逆にしたら出来ると思います。
(ドイツネジと普通のネジをさかさまに)
2.レンズの着脱を簡単にしたいのならクイックシューなどでは。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96_94/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/13547254.html
3.その他1.の逆の使い方?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_94_13547583/1233979.html

書込番号:4574295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/13 22:10(1年以上前)

ジュニアユースさん、100-400ISさん、返信有難うございます。ジュニアユースさんのHPは、いつもサッカー写真のお手本に拝見させていただいております。100-400ISさん、私の所有の一脚は、ネジを逆にできません。クイックシューを探してみます。どうも有難うございました。

書込番号:4576702

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/14 23:32(1年以上前)

GITZO1578はネジを逆にできないとは知りませんでした。
クイックシューならGITZOのは見つかりませんでしたが、
マンフロットなら1/4と3/8の両ネジ対応のがありますので、
そちらがいいでしょう。

一応、雲台無しで一脚3/8ネジからレンズ1/4ネジに対応するのはこれです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010017456&BUY_PRODUCT=0010017456,3087
値段もするのでクイックシューの方が便利ですね。

書込番号:4579498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームリング

2005/10/30 21:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

1週間ほど前に本レンズ導入した者です。ズームリングに関して質問させて下さい。
70-200mmF4と比較して、70-200mmF2.8ISのズームリングの回し心地があまりに違います。言葉では説明しにくいですが、70-200mmF4のズームリングの回し心地がスカスカ、70-200mmF2.8ISがかなり重い、といった感じです。どちらかと言うと、70-200mmF4の方があまりにスカスカで手答えがなく異常のような気がしているのですが、両方お持ちの方如何でしょうか?

書込番号:4540803

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/10/31 13:42(1年以上前)

確かにスカスカじゃないですが、そんなに回りづらいですか?
感覚的な事なので、購入した店と相談したり、他の品と手触りを比べさせてもらってはいかがでしょう?

書込番号:4542352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/31 18:23(1年以上前)

私も使用していて重いと感じました。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのようにトルク調整が出来ると良いのですが・・・
使用しているとそのうち軽くなってくるのではないかと楽観していますが、あまり重いようだと購入店に相談したほうが良いと思います。

書込番号:4542734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/11/02 00:04(1年以上前)

fioさん,takahiroayuさん 返信ありがとうございました。
すいません、どっちかと言うと70-200mmF4の方が変かな、と思って質問させて頂きました。どちらの板で質問しようかな、と迷いましたが、両方触ったことのある方はこちらの方が多いかな、と思い70-200mmF2.8の方で質問致しました。
今日昼休みにカメラ屋で実際に触ろうと思い行ってみたのですが、白レンズはガラスケースの中に鎮座して触れませんでした…
こちらの掲示板レイアウト変わりました?なんかさわやか系になったような…

書込番号:4545628

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/03 23:30(1年以上前)

私の2.8LISもかなり重いです。防塵防滴構造なのでと解釈してます。
ヨドバシカメラとかのデモ機はさすがに若干緩いですが、それでもF4Lのようなスムーズさはありません。

書込番号:4550637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/05 14:32(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、こんにちは

初めて書き込みをします。
皆さん宜しくお願いします。

私は70-200mmF4を持っていましたが、昨日70-200mmF2.8ISも追加購入しました。
ご指摘のように70-200mmF4と比較すると70-200mmF2.8ISのズームリングはかなり重たいように感じます。
どちらが使いやすいかはまだ70-200mmF2.8ISで撮影していない為わかりませんが、操作上の違和感はありません。
来週24-105mmF4ISを対策品と交換した後にピント調整に出す予定です。
調整から戻りましたら使用した感想を書かせていただきます。

書込番号:4554693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/11/06 00:11(1年以上前)

Oh!一眼さん、レンズ貧乏。。。さん、返信ありがとうございます。
>防塵防滴構造なのでと解釈してます。
説明書にも「密閉構造により、従来のレンズに比べ、防塵防滴性が向上しています」と書かれていますね。なるほどです。
>来週24-105mmF4ISを対策品と交換した後に
本レンズと24-105mmF4ISを同時期に購入とは羨ましい!24-105mmF4ISの写りも興味ありますが、70-200mmF2.8IS購入のため物欲封印月間が半年ほど続きそうです…

書込番号:4556272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/06 12:35(1年以上前)

レンズを立て続けに購入した為、名前通りの状態に。。。
懐もすっかり秋めいてきました。

レンズの感想は調整後に書かせていただきますが、今日は手元にあるレンズのズームリングの重さの比較(あくまで主観です)をお伝えします。

軽い方から 70-200mmF4L=16-35mmF2.8L>24-105mmF4L>70-200mmF2.8LIS のように感じています。
ズームレンズはこの他にタムロンの28-75mmF2.8を持っています。これは16-35mmF2.8と24-105mmF4の間くらいです。

Oh!一眼さんの言われる通り、防塵防滴構造のレンズは重めですね。(16-35mmF2.8も防塵防滴構造ですが・・・)
あとズーム時に全長が変化するレンズも重めです。

今年は紅葉が遅れているみたいですが撮影に行ってきたら写真を公開しますので宜しくお願いします。

書込番号:4557454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

塗装色

2005/11/05 08:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

この白レンズの塗装色をご存知の方がいたら教えて下さい。
スプレータイプのものを入手できる販売店も解ればベターです。

キャノンに問合せしましたが、塗装色は公表していないとの
回答でしたので。

書込番号:4553940

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2005/11/05 09:10(1年以上前)

塗装屋さんに見せたらブレンドしてくれるかも?

書込番号:4554032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/05 12:00(1年以上前)

懇意の車の塗装屋さんはないのかな?
物は違うけど、やってもらった事有るけど、
綺麗にやってもらえたよ。
アルミに塗装だったので、下地を塗って、
それから白を塗ってもらって、
お金はロハだった。

書込番号:4554385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング