
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年3月2日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 20:45 |
![]() |
0 | 21 | 2005年2月3日 12:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月3日 12:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月3日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月30日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


迷う理由は、一つです。なぜ、IS付がいいのか、無くてもいいのか、是非、IS付を購入し使用されている皆さんのご意見をお聞かせください。私は、手持ち撮影(スナップ写真)と三脚(作品・引き伸ばし)使用を目的に応じて使い分けているので、多少の手振れは覚悟の上です。このような私ですが、踏ん切りがつきません。
0点



2005/02/22 02:33(1年以上前)
山などに行って三脚を使って風景を写すために 70−200mmF4.0 を持っていましたが、ISO100のリバーサルでポートレートを撮るとどうしても手ブレが入るため、このレンズを購入することになりました。
また、購入の動機は、20DでISO800−1600にして、室内スポーツとかライブ撮影をすることを考えると手ぶれ防止の効果があると思ったからです。
まだ本格的には使用していませんが、85mmF1.8と比較しながら使ってみてもISの効果がはっきりと出てシャープに撮れることが分かりました。
書込番号:3970123
0点


2005/02/22 09:31(1年以上前)
私は屋内(体育館)でのスポーツ撮影も考慮してIS付にしました。三脚を使用しての撮影がメインならIS無しの方がいいと思います。また屋外でシャッタースピードがかせげるのであれば、IS無しで手持ち撮影も可能です。IS付は非常に重いです。そして高価です。実際に購入されて使いこなせなかった方もいらっしゃるようです。(私もその一人になりそう)あとは良く使う焦点距離を考慮して、単焦点のLレンズを選択されるのもよろしいかと思います。135F2L 200F2.8L等
書込番号:3970670
0点


2005/02/22 12:55(1年以上前)
付いているのと付いていないレンズで同じ条件にて同じ物を撮影しプリントしたとき 基本的には変わりません あとは経済的な問題と 持ち歩く体力 買ってしまうと言う決断力 最後は見栄
書込番号:3971245
0点

[3491821]どちらのレンズが良いのでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3491821
[3203370]70-200F2.8とISの違い
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3203370
IS/AF速度/最短撮影距離/F4までの円形絞りが特に不要ならばIS無しの方が価格的なメリットが出てきますね(^^)
書込番号:3973158
0点



2005/02/22 23:54(1年以上前)
お返事いただきました皆様、ありがとうございました。また、「マルチポスト」につきましては、ルールも知らず失礼致しました。以後、ルールを守って掲示板を利用します。また、過去にも同様な質問とお返事があったのですね、アドレスを知らせていただきありがとうございます。
書込番号:3974097
0点

jun.sunさん、こんばんは
確かに迷う選択だとは思います。私も悩みに悩んだ挙げ句にIS付きにしました。確かに重いしIS付きはメーカーのグラフを見ると無しおりも画質が落ちる様ですが、重さも画質も大差は感じられませんでした。
それよりも実物を両方撮り比べた時の手振れの少ない精神衛生的な面とアートフォーカスの速さでIS付きが断然気持ち良いと感じました。
大きな買い物と思いますので、実際に比べてみられて自分の感性で判断されてはどうでしょうか。
書込番号:3977765
0点


2005/03/02 21:20(1年以上前)
なな7さん
もしよろしければ教えて下さい。
私もIS付きのレンズを使用してますが、IS付きは無しよりも手ぶれの心配のない場面での撮影画像が劣る?というらしいのですが、同じIS付きレンズで三脚などを使用した場合、ISをオフにした方が写りがいいのでしょうか?
素人の疑問ですが、誰か教えて下さい。
書込番号:4010970
0点

素人ですが?さん こんばんは。
ご質問の「手ぶれの心配のない場面での撮影画像が劣る?」かと言う質問ですが、画像が劣ると言うよりも逆に手振れした様な写真になってしまいます。三脚などを使用した場合はISをオフにした方が写りが良いと言うか、ちゃんと写るといったところでしょうか。
三脚を使用して何枚かISのON・OFFを撮り比べられると面白い程?ISが誤動作してくれるのを体験できると思います。(使用説明書には三脚の使用を自動検知すると書いてますので、もしかすると私のレンズがおかしいのか、私の三脚は三脚では無いのかとも考えられますが)
書込番号:4011486
0点


2005/03/02 23:11(1年以上前)
なな7さん
ありがとうございます。
やはりそうなのかといった感じですが、なかなか撮り比べることもできず、どうなの?と思っていました。
今度、試しに撮り比べてみます。
書込番号:4011725
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
いつもお世話になっています。
このたび初心者にもかかわらず,F4Lからこのレンズに買い替えしました。主な理由は,シャープさがいまいちと感じたからです。何枚か取りましたが,非常に満足しています。比較的遅いシャッター速度OKな物が多いです。
このたび娘が入学することになり,いろいろな部分でもう少し距離が必要となる場合がありそうで,テレコンの購入を考えています。もちろん純正が一番よいでしょうが,そのほかのメーカーのものでも使用可能でしょうか?いろいろ調べた結果,SigmaとTamronとKenkoテレプラスなどがあるようですが,使用可能なのか。
また,もし純正以外を使用されている方がいましたら,画質を含めた使用感を教えていただけないでしょうか?「結局純正がよかった」などの意見でも結構です。もう少し長いものをもう一本購入できればよいのでしょうが,使用頻度などを含めいろいろな意味で無理っぽいのでよろしくお願いいたします。
0点


2005/02/06 18:27(1年以上前)
キャノンノンノ さん はじめまして。以前、EF75−300ISを使っている頃、ケンコーテレプラスPROのx1.4を購入しました。購入前に友人に普通のテレプラスのx1.4(1.5だったかな?)を借りて撮影してみましたが、とても使えない画質(私的に)と思い、PROにしましたが、やはり不満で結局やめてしまいました。(PROの方が随分良かったですが)今はEF70−200ISに純正のエクステンダー1.4と2.0を持っていますが、x1.4はためらわずに使える画質です。x2.0はかなりコントラストが低下し、画質の悪化が目立ちますので、どうしても、というときだけ使います。現行のUではありませんが、画質の低下は純正が少ないと個人的には思ってます。あと、AF速度も半分の速度とはいえあまり遅くは感じないことが多いです。同じレンズでの比較ではなくて申し訳ないですが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:3892294
0点

こんばんは、キャノンノンノさん。
私は主に、中学生・小学生サッカーを撮っています。
EF70-200mm F2.8 L ISも持っています(サッカー撮影には使いませんが)。テレコンは、キャノン純正EF1.4xEXTENDERを使ってます。以前はケンコーのデジタルテレプラスPRO300 の1.4倍を使ったこともあります(もう手放してしまいましたが)。両者を比べたスレを、EF100-400の板に書いたことがあります。
[3589525]純正orケンコー?
です。参考になりますでしょうか。
書込番号:3893474
0点


2005/02/16 20:45(1年以上前)
このレンズに使おうと思って純正の1.4倍テレコンを買いましたが、コントラストがかなり落ちるため満足いく画質の写真が取れたことはありません。
100ー400とか70ー300DOとかの方がよっぽどいいです。
書込番号:3942412
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


みなさんはこんな高価なレンズをどのように購入してます?
現金一括・ローン・カードリボorボーナス一括払い・身内に借りる…。
購入方法を聞かせて下さい!
どうしても欲しいのですが…とても高いですよね…。
私の中ではISナシやF4は長い目で見て今は考えてません。
どうやら2リットルのペットボトルくらいの重量。
私のこの重さに耐えられるか…プルプル〜ッ!汗
実物はまだ触ったことありません。
もう1台20Dのレンズキット買えますね(*_*)
0点


2004/11/10 22:19(1年以上前)
現金一括です!
その後は沢庵と味噌汁のみの食事の連続で我慢・・・?
重量は持ってみるとペットボトルよりは軽く感じると思いますが、決して軽いとはいえませんね〜。
書込番号:3484909
0点


2004/11/10 23:04(1年以上前)
>現金一括です!
→いいなぁ〜。。。。大抵は12カ月のチョーキローン
その他モロモロ,最近の製品,サイクル早くない?
書込番号:3485127
0点


2004/11/10 23:46(1年以上前)
>その他モロモロ,最近の製品,サイクル早くない?
確かに早い気がします。でも買い増し派ではなく、買い替え派の私には下取りが高めなので助かりますが・・・。
書込番号:3485373
0点

お金を貯めて現金一括ですね。
毎日ひもじい生活してます。(笑)
ちょっとデジタル一眼のモデルチェンジは速いですよね。
10D買ったのついこないだのような気がするんですが(^^;)
書込番号:3485843
0点

現金一括です。
ただしEF100-400LISですが...まあ、値段的には似たようなものなので堪忍^^;
その後は(今も?)修行僧のような生活です。南無〜♪^^
とにかく計画的にご購入くださいね。
EF70-200LISは重いですよ。「筋トレ」が必要かも?
高いレンズなので、お店は「金取れ」が必要ですが。ん、すべったか?
書込番号:3485908
0点



2004/11/11 06:50(1年以上前)
やはりカメラをやられる方は生活に多少余裕をお持ちですね!
私なんか余裕の『よ』の字もないのに次々と
欲しいレンズが出てきますヾ(^_^;)
みなさんもそんな時期はありましたよね?
書込番号:3486189
0点


2004/11/11 08:23(1年以上前)
中古を探して、購入しました。お店なら半年保証とかありますので。また、現物を見て(気泡やAFの作動具合など)購入できるのも良いところだと(ほんとうは新品は買えません・・・)。まぁ、自分のカメラに装着して作動させてみると必ず買う気になってしまいますが・・・。
書込番号:3486315
0点


2004/11/11 11:13(1年以上前)
カード2回払いしました。
同時に70-300 DOも買ったんで、
即金はムリでした・・・
その2ヶ月前にMark2も買ったので、
毎月20万ほど払ってます。
結構きついと思いながら、
誘惑に負けて・・・
CANONの戦略にまんまとはまってます。
書込番号:3486684
0点

こんにちは、アンパンマンショー! さん。
私も現金一括にて購入しました。
最初は、中古も考えていたのですが、程度の良いものは新品の価格と大差ないので(新品価格の80〜90%)、新品購入に踏み切りました。Lレンズの中古は高いですよね。ということは、値落ちも少ないということ。デジ一眼本体は結構モデルチェンジが早いですが(それでもコンパクトタイプほどではない)、レンズはそうでもないので、良いものを選択下さい。
>やはりカメラをやられる方は生活に多少余裕をお持ちですね!
生活に余裕はありませんが、今しか撮れない写真を撮ってます。
書込番号:3487161
0点

>やはりカメラをやられる方は生活に多少余裕をお持ちですね!
んー 食費を削ってカメラを買っているので、余裕かどうかはわかりませんが、体重は47kgです。
カメラより車・バイクが好きなので、夏の北海道ツーリング中は45kg台になってしまいます…
みなさんもダイエットにレンズをいかが?
書込番号:3487202
0点


2004/11/11 21:14(1年以上前)
一括です。
あとは塩ゴハン。
デジタルに切り替えてから出費が減ったような気がいたします。
気だけでしょうか??。
書込番号:3488381
0点



2004/11/11 22:04(1年以上前)
やはり苦労しますよね(。ヘ°)ハニャ
子供の表情は毎日違いますから出来るだけ毎日撮ってます。
そうするとやはり!別の雰囲気になるレンズが欲しくなる…。
私自身が子供の時の写真がないに等しく寂しい思いをしたので、
私の子供には寂しい思いはさせたくないしねヾ(^_^)
一生の思い出で20万は安いか!
エイっ!買っちゃえ〜!
土曜に買いに行きます♪←今の買う気100%です。
書込番号:3488630
0点

70〜200/F4もいいと思うけどなあ。軽いし。
軽い分、確実に疲れによる手ブレは少なくなりますよ。
まあ腕力が足りずにブレる分をISにカバーしてもらうという考えもありますが。
で、ISにこだわる方も多いですが、ISなしで今まできた熟練者ならともかく、初めのうちからISに頼りすぎて。フレーミングに妙な癖がついている方々が時々見受けられます。画面の四隅に目がいっていない。
プロはなぜ手ブレが少ないか?それは鍛えているのもありますが、それ以上に三脚をうまく使うからです。
書込番号:3489895
0点

私も一括で買いました。(クレジットにすると嫁にばれる・・・汗)
このレンズ素晴らしいと思いますが、室内で撮るには焦点距離が
長すぎるし、小さいお子さんを連れて公園に持って行くには大きく
重く高額すぎませんか?
私なんか子供がブランコから落ちそうになって思わず抱き止めたら、
持っていたコンデジを思いっきり地面に叩きつけてしまい、泣きそう
になった覚えがあります。
20D+EF70-200mmF2.8LISで総額40万円近いですから、咄嗟の時に
子供よりカメラを庇いそうで怖いです。(そんなの私だけかな?)
書込番号:3490085
0点



2004/11/12 06:51(1年以上前)
EF16-35mm F2.8L USMでもお世話になってますヾ(^_^)
ISが付いていても手ブレする場合もある様ですし…。
やっぱり三脚が間違いないですよね!
子供の走りを流し撮りするのにISがあると良い!
とカメラ屋の方に教わりましたが…真相はいかに?
私的には大きさ重さはF4が理想ですよ♪
書込番号:3490086
0点

確かに2.8通しは重いので、
タムロン70-210/2.8
キヤノン70-210/4
タムロン28-200/5.6
と、1段ずつ買ってみました。
結局真ん中はどっちつかず(?)なので使ってません。
一長一短、人それぞれですね?
書込番号:3490685
0点

曲がりなりにも写真でメシ食ってるので、その立場で発言しますが・・・。
私は10年近くISなしの70〜200/2.8を使ってますが、今の仕事ではISが必要なほど極限的な撮影はないので、買い換えてません。
またISが威力を発揮するという流し取りですが、我々は、どのシャッタースピードで、どのようにカメラを振れば、写りがどういうふうになるのかはほぼ予想できます。しかしISでは、それにカメラが勝手に補正を加えるため、仕上がりの予想がつかないのです。ISが対応できない縦位置や斜めに構えての流し撮りもありますし。
ただアマチュアの方なら、ISはあって損はないと思いますが。あとは重さと値段だけ・・・。
書込番号:3493704
0点


2004/11/13 07:09(1年以上前)
以前、ISナシのEF70−200 F2.8を使ってましたが、最近IS付きに換えました。画質は明らかにISナシが良いです。
特に開放のシャープな感じはIS付きでは敵いません(私の主観ですが)。但し、ヒット率があがるので、結果的にはヒットしなかった事を考えると価値はあるような気もしますが・・・。ISでは三脚はほとんど使いませんね。
書込番号:3493943
0点

狼少年Uさま
教えて下さい。
>しかしISでは、それにカメラが勝手に補正を加えるため、仕上がりの予想がつかないのです。ISが対応できない縦位置や斜めに構えての流し撮りもありますし。
今月中旬に 70-200mmF2.8L IS UMSの購入予定ですが、
縦位置や斜めではISの効果が無いのでしょうか。
また、この様な場合はISをOFFにして撮影すれば、IS無しと同様(レンズが多い分画質は落ちるとしても)
には撮影できますよね。
横位置では上下左右斜め方向の、どの方向でもISが補正されるのでしょうか。教えて下さい。
書込番号:3741582
0点

>横位置では上下左右斜め方向の、どの方向でもISが補正されるのでしょうか。教えて下さい。
流し撮りの場合カメラが縦位置だろうが横位置だろうが、上下左右方向の動きに関しては、
モード2を使えば、流し撮りと同じ方向でない方向の補正は効きます。
斜めの方向だと補正はなくなりますね。
勿論、IS を OFF にすれば、IS の無いレンズと同じに撮影できますが、
レンズが重い分とレンズの枚数が多い分だけ不利ではあります。
ただ、私が使った実感では、流し撮りの場合はあんまり IS の意味が無いように感じました。
但し、私が使っているレンズは 70-300 DO です。(^^;)ゞ
書込番号:3747866
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


70-200F2.8LIS+2X、300F4LIS+1.4X、100-400F4.5-5.6LIS
これらをテレ端開放での解像感(シャープさ)で順番をつけるとしたらどのような順番になりますでしょうか?
0点

70-200mmLIS*1.4と100-400LISでしたらテスト画像がありました。
個人的な感想だと、70-200mmF2.8LISに2xは画像が普及ズーム+α程度に落ちるのが実感できるのでパス。
x1.4でも、絞りをF8以上に絞りたくなるような感じです。
#許容範囲の差はあるとは思いますが・・・
300mmF4Lにテレコンはつけた事がないので分かりません。
ただ、400mmが必要での比較検討ならば、EF400mmF5.6Lの方が数段良いと思いますが・・・
書込番号:3572415
0点

[デジタルwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
すみません、肝心のURLを貼っていませんでしたm(--)m
書込番号:3573196
0点



2004/12/02 08:58(1年以上前)
70-200+1.4Xよりも、100-400のほうが断然良いですねー
(100-400を少し見直したかも)
400F5.6も考えたのですが、300mm域も必要なのと、ISがついてないので。。
書込番号:3574528
0点


2005/02/03 12:30(1年以上前)
みきみきみきみき さん
はじめましてKKKMと申します。
>400F5.6も考えたのですが、300mm域も必要なのと、ISがついてないので。。
これでしたら、もし好みに合うのでしたら
EF300 F4L IS USMを推薦します。
自分はこれに、KENKO PRO 1.4 テレコンと装備してます。
もちろん、AFもOKです。
なかなか写り、いいです。
曇天のときは、IOS200にしてます。
DEGITAL KISSです。
参考になりませんが、かなりいいうつり、してます。
失礼します。
書込番号:3876176
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


こんにちは。昨日70−200F4.0Lから買い換えました。帰ってきて部屋で早速キスデジで試していたら絞り表示が0.0の点滅になってフリーズしてしまいました。フリーズする条件はまだ確定できませんが、数回フリーズしました。シャッター半押しでジャイロの作動音はしますが、とりあえずバッテリー着脱で復帰しました。もう少し観察しようと思いますが、やはり故障でしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/01/30 10:25(1年以上前)
キヤノンの、くちコミ掲示板内を【フリーズ】等で検索すると、
色んな情報が有るのではないでしょうか?
書込番号:3856001
0点


2005/01/31 02:15(1年以上前)
私の場合、2回ほど修理をしましたが治ってません。
でも修理前 → 1回目 → 2回目の順で発生頻度は減少しています。
現在は500ショットに1回程度の頻度なので許容範囲内として強引に自分に納得させて使用しています。
ちなみに屋外・屋内共に発生します。
Canonの方曰くフリーズ現象は使用ではないので必ず治ります!と言われていますが、2週間の修理期間は自分には長すぎます。
書込番号:3860714
0点



2005/01/31 08:07(1年以上前)
ナメクジの海水浴さん、中央分離帯さんご意見有難うございました。
今度は昨日連写中に”エラー01”が出てフリーズしてしまいました。このレンズは100−400程フリーズの情報が無かったのでがっかりしてます。
やはりSCに修理を依頼しようと思います。でも「必ず直ります」と言われても何度もSCに通うのは正直辛いですよね。高価な買い物だから頑張るしかありませんね。
書込番号:3861111
0点


2005/02/01 22:26(1年以上前)
私は3回目の修理で多分治りました。(現在、症状は出ていませんので。)
KissD、10Dでフリーズしました。
3回目に症状についての文章を添えました。(ただIS不良ではメーカー側の点検時に、異状が起こらなければ「部品交換の上、各部点検異常なし」で戻ってきます。運良く治っていれば良いのですが私の場合は2回とも治っておりませんでしたので。
何かの参考になればと思い、Canon販売に送った文章を載せておきます。
『キャノン販売株式会社殿
正常であればシャッターボタンを半押しで「カタン」と音がしてISが機能します。
正常にISが働いていれば何十秒でもシャッターを半押ししていても異常は起こりませんでした。(テストで30秒くらい)
異常症状の場合はシャッターを半押しにしても「カタン」というISの起動音?がしません。AFは機能しています。試しにカメラをブラしてみるとISがまったく機能していなかったり、機能していても中途半端に効いている状態です。
そのときシャッターボタンを離せば異常症状は起こりません。
シャッターボタンを離さないでいると、(早いときで5秒くらい)絞り値表示が「00」になりAF・ISとも機能停止します。
レンズを脱着すれば表示・機能とも元に戻ります。(電源のON・OFFでは直りません)
絞り値「00」のままシャッターは切れますが写真は写らずに「Err01」が表示され動かなくなります。このときはレンズの脱着と電源のON・OFFをしないと直りません。』
書込番号:3869028
0点



2005/02/02 09:12(1年以上前)
”@のむ”さん有難うございます。やはりフリーズする状況シチュエーションを出来るだけ詳細に観察した上でCSに出さないとだめなようですね。このレンズを沢山使って掴まなきゃいけませんね。もう少し様子を見ます。
書込番号:3870896
0点


2005/02/03 12:26(1年以上前)
はじめまして
KKKMと申します。
”エラー01”でました。
マウント部分の電気的な接触不足ですので
マウントを一度緩めて、また閉めると直るはずですが。。。
以上です。
書込番号:3876163
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


EOS100QD + EF70-200mm F2.8L IS USMなのですが、
最近レンズを買って、本日試し撮りをしてきました。
静止している我が子を撮った瞬間、というか直後に
ファインダー内の画像が少し右にずれました。
その後二、三度同じことが続き、家内が代わって
撮ったのですが、同じようにファインダー内の画像が
右にぶれます。うまく写っているかどうか現像に
出していないのでわかりません。
ちなみに、これまで(今も)使っているEF80-200mm
F4.5-5.6ではこのようなことは起こりません。
同じ現象に逢われた方、あるいはご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ISがきいて画面が動いたということではないですか。
試しにIS切って撮ってみてください。
書込番号:3857690
0点



2005/01/30 18:29(1年以上前)
goodideaさん
ご指示ありがとうございました。早速確認しました。
ISを切ったらファインダー画像ぶれは起こりませんでした。
IS動作時は多少のずれは発生するのが正常なのでしょうか?
書込番号:3857959
0点

ISが効くと画面が動いて補正がかかるんです。これ気持ち悪いんですが慣れました。ああIS効いてるんだなって思うようにしてます。
確かに補正がかかってるの画面で確認できる(デジカメなので)ので効果あったんだなと思ってます。
正常です。慣れないと気持ち悪いですよね。取説をもう一度読んでみてください。
書込番号:3858066
0点



2005/01/30 19:53(1年以上前)
goodideaさん
すばやい回答の連射!感謝します。
ご指摘どおりで、取説にもかかれていました。
このレンズを買う際に、それなりに研究をした
つもりではありましたが、我ながらいけません
でした。
ありがとうございました。
1stショットの仕上がりが楽しみです。これから
もバンバン撮ります。
書込番号:3858390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





