
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年10月3日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月1日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 12:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月11日 01:59 |
![]() |
0 | 18 | 2004年9月6日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


このレンズ評判も良く、自分としても欲しいと思っているのですが、果たして使いこなせるのかどうか心配です。このレンズの重さは1470グラムあります。いくらIS機能があるとはいえ持っているのがかなりしんどいのではないかと思いました。またこのレンズ一本分の価格が大体同じ70-200F2.8のIS無しと70-200F4の2本分ぐらいの価格に相当しますので、70-200F2.8ISはやめ、IS無しと70-200F4の2本をチョイスするというのはいかがなものでしょうか?この場合IS無しは室内撮影で三脚使用、70-200F4は屋外で手持ちでスナップ撮影用という風に使い分ければ、この選択肢はあるんでしょうか?
0点

それならISを1本買うか・・・70-200mmF4とEF135mmF2LorEF200mmF2.8Lを狙うというのはいかがでしょうか?
書込番号:3337741
0点

めーるこ大好さん、こんばんは
光が足りてる野外は70-200F4にして
明るいレンズが嬉しい室内はEF200F2.8L+EF85F1.8と2つの単焦点にするのは如何でしょう?
EF200F2.8LとEF85F1.8の兄貴のEF100F2を使ってますが
単焦点の軽さと明るさと写りの素晴らしさに感動する毎日です ^o^(稚拙ですが写真UPしてます)
書込番号:3337819
0点


2004/10/01 21:29(1年以上前)
いつ、どこで、どんな撮影をされるのか、書かれるとアドバイスもしやすいかも。
場合によっては全然必要ないこともありますし..
書込番号:3337821
0点

あっ!FIOさんと内容かぶった。。。^o^単焦点。。。あると楽しいですよねぇ
EF135F2L。。。忘れていた物欲がまた。。。^o^;
書込番号:3337878
0点



2004/10/01 21:42(1年以上前)
アリアパパンさん、海黒さんありがとうございます。室内では子供のお遊戯会、体育館等で行う卒園式、入学式、学校の教室等です。ストロボの使用が可能でしょうが迷惑かもしれませんので、手持ちでストロボ無しでの撮影が基本になるかと思います。屋外では主に旅先でのスナップになります。単焦点の描写がすばらしいのは承知していますが、面倒くさがり屋の私が何本ものレンズを持ち歩けるかが心配です。
書込番号:3337895
0点



2004/10/01 22:05(1年以上前)
すみません。先ほど室内で三脚使用と書いたのは、ピアノの発表会のようにかなり暗い部屋での撮影になります。
書込番号:3337979
0点

EF70-200mmF2.8L USM
EF70-200mmF2.8L IS USM
EF70-200mmF4.0L USM
室内撮影を念頭に考えると,F4は×
三脚使うならISなしで良いのでは?
ちなみに,私は体育館でISなし+一脚(ときどき三脚)で撮っています。
>70-200F2.8ISはやめ、IS無しと70-200F4の2本をチョイスするという>のはいかがなものでしょうか?
同じ焦点距離2本は無駄では? F4買うならF2.8絞って使えば同じこと。 重量で考えるとF4。
>室内では子供のお遊戯会、体育館等で行う卒園式、入学式、学校の教>室等です。ストロボの使用が可能でしょうが迷惑かもしれませんの
>で、手持ちでストロボ無しでの撮影が基本になるかと思います。
>屋外では主に旅先でのスナップになります。
広く写し込まない前提なら,70-200でも良いのでしょうが,教室の中はもう少し広角でもよいのでは? スナップ周囲の様子も切り取りたくなりませんか?70-200ではお子さん一人分のポートレートみたいな絵になりそうですよ。いやそれでもいいんですけど。
今なら型落ちした28-70F2.8(室内用に)が激安かも。これ+70-200F4(屋外用に)の選択では?
書込番号:3338053
0点


2004/10/02 00:02(1年以上前)
70-200F2.8ISを使いこなせるか?
→分かりません。でも素人である私は何とか使っています。
70-200F4も買うか?
→マリンスノウさんがおっしゃってますが、同じ焦点距離を2本持つメリットはほとんどないと思います。
→室内では、ちょっとでも明るさを稼ぎたいところ。用途からはF2.8が良いですね。ただし、必ず三脚が使えるのであれば別ですが。
→屋外でも200mmとなると明るい方が良いです。IS効果は絶大なので、F2.8ISの方が良いです。ただし、大変に重く、持ちつづけるのは大変です。
書込番号:3338525
0点



2004/10/02 00:48(1年以上前)
hasshiさん マリンスノウさんありがとうございます。
やはり、明るさと重さは比例しますね。1.5KGのものを持ち続けるのは確かに至難の業です。単焦点も非常に魅力ではありますが、距離がいまいちつかめないですね。屋内のスナップであれば80〜100ミリぐらいが適当でしょうかね。また室内撮影のために大口径の望遠レンズに外部ストロボ(例えば550EX)等を取り付けると、相当重くなり、とても手持ちでは撮影が不可能なのでしょうか?
書込番号:3338751
0点

>距離がいまいちつかめないですね。
室内のどの程度の写し込みを考えていますか?
ポートレート風にアップなら135ミリ位まで考えられますが,部屋いっぱいを写し込みたいとなると28ミリでももの足りない場合もあります。
そのあたり(構図)を考えて,レンズをチョイスしてみては?
書込番号:3343899
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


過去の投稿で話題になっている絞り0.0が屋外撮影の時に、半日で5回ほど
発生してしまいました。
本体は20Dで、一緒にこのレンズも新品で購入したのでホヤホヤの新品です。
屋内ではエラーが発生しませんでしたが、やはり屋外でISをオンにすると
絞り0.0が発生し、バッテリーの対処で元にもどります。
前の類似のスレッドから、時間がたっているので、どなかた原因や、
あるいわ修理で直る/直らない(レンズの仕様)など、詳細をご存知の方が
いましたら教えて頂けないでしょうか。
電話窓口に確認した所、やはり調べてみないとわかりません。との事。
「本体にレンズの絞り情報が来ていない事によるエラーなので、接触不良によるものや汚れによるものだと思います。回路自体に不良があるのかもしれませんし、カメラの方のエラーかもしれません。」と丁寧に説明を受けましたが、修理になると一週間前後を要するとの事なので、来週のバスケの試合に間に合わせられません。
何とかエラーを回避する方法があれば御の字なのですが・・・
0点


2004/10/01 12:39(1年以上前)
私も5月に購入し、同じく悩みました。
たまたま新宿で使用中に発生したため、新宿QRに持ち込み、修理預かりとなりました。
10日で、異常は認められませんでしたが、念のため電気系統(IS、絞り)交換しましたとのコメントで帰ってきました。
でも、再発しました。インターネットで接触不良かもしれない事を知り、接点クリーニング、レンズ着脱を繰り返し接点を馴染ませた所、その後数ヶ月発生していません。
複数ボディで発生していたので、レンズ側の問題でしょう。
勢いを付けてレンズを振り上げたあと発生しやすかったようです。
書込番号:3336362
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM



こんばんは(^^)
鈴鹿ですよね? でしたら何処ら辺で撮るか?とかにも気をつけた方が良いかもしれないです。
オートポリスとかだと場所的に標準ズームでもいけたり、200mmでも十分なコーナーが幾つかありますが、他の所だと400mmくらいは最低でも欲しくなるポイントが出てきます。
鈴鹿でF1等のレースをされている方々のHPを検索で見て回って、利用されているレンズとポイントを確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:3334047
0点

FIOさんも言われてますが、撮影場所によってレンズの選択が異なります。既にチケットをお持ちと思いますので、どのあたりで撮影するかを明確にする方がレスしやすいと思います。
最近では、
「3307346」SUZUKA
が参考になるかもしれませんね。
書込番号:3335193
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


皆さんこんばんは、デジ一眼をほんの少しかじったおっさんです。当方、現在思いっきり悩んでいるので良きアドバイスをお願いします。悩みは航空祭でカッ飛んでる飛行機を撮りたいと思っていて、このレンズかEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたりを購入したいと思っているところです。なお、将来的にはテレコンも有りかと思ってます。使用カメラは10DとEOS-3の予定です。当方、まん喫なので余りまめに書き込めませんが、なにせ高い買い物になりそうなので、よろしくご指導お願いします。
0点

こんばんは。
>悩みは航空祭でカッ飛んでる飛行機を撮りたいと思っていて、
でしたら、EF70-200mm F2.8L IS USM では少し短いですね。
私は 300mm がありますが、飛んでる飛行機には足りません。
長いほど良いとは思いますが、予算もあることですから、
この2本から選ぶのなら EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM の方が良いと思います。
書込番号:3308381
0点


2004/09/26 12:57(1年以上前)
私はEF70-200mm F2.8 ISとEF300mm F4 ISを持ってますがEF70-200mm F2.8 ISではやはり短いですね。
最低でも300mmは欲しいです。
書込番号:3315854
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


このレンズの評判がいいので欲しくなりましたが、如何せん値段もいいです。近所のキタムラ(東京都町田市)で税込み200000円なのですが、もしキタムラで購入された方をおられましたら、どこ店でおいくらぐらいだったか教えてください。
0点


2004/09/05 19:29(1年以上前)
東海地区のキタムラで今年5月に新品にて購入です
純正プロテクター付きで、税込み170000で買いました
書込番号:3228008
0点


2004/09/05 20:08(1年以上前)
東北地区のキタムラで昨年の9月に購入しました。
無理を言って、税込み\200,000-にしてもらいました。
南野さんの安かったですね〜!
書込番号:3228178
0点



2004/09/05 20:15(1年以上前)
南野さ〜ん。170000円ですか?げげっそりゃあ激安です。店舗情報もう少し詳しく教えていただけませんか?そこから通販で購入することも可能ですか?
書込番号:3228208
0点


2004/09/05 22:22(1年以上前)
風待ち人さん、めーるこ大好きさん、こんにちは!
実はちょっと理由が有り、CANONと直接交渉して安く買いました。
通常なら、190000円位が底値じゃないかと・・・
詳しく書けずに申し訳ないm(_ _)m
書込番号:3228819
0点


2004/09/07 10:44(1年以上前)
2002年5月にカメラのナニワで買いました。
198,000で手に入りました。2年ちょっと愛用ています。
書込番号:3234308
0点


2004/09/11 01:59(1年以上前)
南野さん。 はじめまして。
私も東海地方でこのレンズの購入を考えております。
南野さんと近い条件で購入できないでしょうか?
この値段なら即購入なんですが・・・。
何らかの方法で南野さんと連絡が取れれば購入可能でしょうか?
突然の質問で申し訳ありません。
書込番号:3249302
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


初歩的な質問ですみません・・・。
最近、このレンズを買いましたが、撮った画像をPCで観てみると
真ん中より少し左側に黒い丸いボヤーっとしたものが映り込みます。
このレンズを使った時だけ出ます。一応、レンズをブロアで吹いて
表面を確認しましたが汚れもチリも付いていません。
これってもしかして気泡とかでしょうか???
買ってまだ3日しか経っていなくて少しブルーです。
また、良く前ピン後ピンの調整・・・と書かれていますが、確認方法を
ご教授頂けると、嬉しいです。
皆さん、宜しくお願い致します。
0点

aoba_takさんこんにちは。
高いレンズですから、ブルーになるのも当然ですよね。
お気持ち、お察しします。
レンズのチェック方法ですが、前後キャップを外してマウント
側から覗いて見てください。この時、レンズを直接光源に向ける
と真っ白になって何も見えませんから、光源を避けて、黒い物を
背景にすると見易いようです。一見して異常が無い場合でも、
覗きながらフォーカスリングやズームリングを回していくと、
ある所で気泡やチリに焦点が合って、見えてくることがあります。
気泡は撮影結果には影響が無いと言われていますので、小さな物や
レンズの周辺部の物は気にしなくても良いと思いますが、大きさや
場所によっては気分も悪いですし、将来手放す際に査定の減点対象
になるようですので、もし見つかったら販売店に相談して交換して
貰うことをお勧めします。
また、ピントチェックの方法ですが、広げた新聞紙などの上に
ターゲットになる物を置いて、斜め45度から撮影し、狙った場所に
対してどこにピントが合っているかをチェックしてください。
この時、必ず三脚を使ってカメラを固定するようにして下さい。
また、AFは蛍光灯の光が苦手らしいので、できれば昼間の太陽光か
タングステン電球の光で撮影した方が良いようです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:3217257
0点

こんにちは!
その黒いボヤーっとしたのは 絞り値に関係なく一定の写りこみでしょうか?
画像を拝見していないので勘違いしてるかも知れませんが、最初に文を拝見した時は『撮影素子上のゴミ』かな?と思いました。
開放付近だと分からないくらいで、絞ると見えてくる・・・って感じでしょうか?
あと、他のレンズで出なかった時の絞り値とかチェックをされてはいかがでしょうか?
書込番号:3217586
0点



2004/09/03 17:15(1年以上前)
いわな坊主さん・FIOさんありがとうございます。
>ピントチェックの方法ですが、広げた新聞紙などの上に
ターゲットになる物を置いて、斜め45度から撮影し、狙った場所に
対してどこにピントが合っているかをチェックしてください。
この時、必ず三脚を使ってカメラを固定するようにして下さい。
早速試してみます!!
>絞り値に関係なく一定の写りこみでしょうか?
絞った時にはっきりでています。
開放にした場合は見えません。
今日、一応キタムラに行ってきます。
なんかわからそうで不安です・・・。
書込番号:3218758
0点


2004/09/03 19:51(1年以上前)
aoba_tak さん こんにちは!
この場合は二つの可能があります。
一つはカメラのCMOSにゴミが付いているか
もう一つはレンズの中に気泡かゴミが付いているか
レンズのキャップを外して、明るいところに向けてレンズの中に覗いて見ます。距離を変えて見れば分かります。
レンズの中に塵か気泡は気になるほどであれば、交換してもらったほうが良いです。
ちなみにどのレンズの中には塵があります。
書込番号:3219218
0点

> 絞った時にはっきりでています。
> 開放にした場合は見えません。
それはレンズの問題では無く、ローパスフィルター上のゴミの
可能性が高いですね。
レンズに問題が有るとすれば、マウント近くの後群レンズに
かなり大きなゴミが付いた場合でしょうか?
いずれにしても、ブルーになるほどの問題ではなさそうです。(^^)
書込番号:3219242
0点



2004/09/04 00:11(1年以上前)
大きな問題ではないのですね?!
よかったあ♪
さっきキタムラに行ってきましたが、気になる大きなごみなどはありませんと言われました。
デジカメの方にごみがついてるのかなあ???
明日にでもまた試し撮りして調べてみます!!
書込番号:3220364
0点

aoba_tak さん こんばんは
レスしようとしたら既に結論が出てた...私の方がブルーだったりします(笑)
おそらく、CMOSのゴミですね。
他のレンズでも絞れば出ると思います。
私のアルバムのCRW_4328を見てみてください。
こんな感じではないですか?
ならばブロアーで吹き飛ばすか、CANONのQRセンターに持っていけば綺麗にしてくれます。
直接CMOSを見ても、かなりよーーーーーーーく見ないとゴミとはわかりません。
CMOSに付いたゴミを確認する方法としては、レンズは何でも良いので、最大限に絞り、何か白いものをピンボケ状態で撮影してください。ゴミがあれば、黒く浮き出ます。
書込番号:3220601
0点



2004/09/04 10:59(1年以上前)
na_star_nbさん、正にCRW_4328に映ってる黒いのと同じようなものです。レンズでなくてよかったです。でも、撮影しないとわからないって
すごく不安じゃないですか?すごい良い写真撮れたのに黒い影が映ってたなんて耐えられませんよね・・・。
メーカーさん、何とかして欲しいものです。
でもレンズでないということが確認できたのですっきりしました♪
書込番号:3221780
0点

aoba_tak さん
お役に立ててよかったです。^^v
確かに撮影しないとわからないんですよね。
この写真も結構お気に入りなので、帰って確認したときには「ガビーン! 」でした。(T_T)
レタッチでなんとでもなりますが、できればレタッチはしたくないんですよね。
なので、レンズ交換はすばやく行い、ゴミの進入を極力防いでいます。(最速約0.3秒。次元大介も真っ青^^)
たまに気が向いたときに、ゴミのチェックもしています。
書込番号:3221922
0点



2004/09/04 15:54(1年以上前)
先程、撮ってみました。やっぱり本体内のごみだったようで
今日は影が出ませんでした。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。
あとは、ピントチェックするだけです。(笑)
また、今日、テレコン1.4Uを付けて初撮りしてきました。
AFスピードも私には満足行く速度でした。
それにしても、ほんとこのレンズは凄いですね!!
写真を撮る前には皆さん、デジカメのCCDのところはいつも清掃しますか?
とりあえず画像をアップしてみました。
1365 1384 1394 1462の画像の左上の方に影が出来ています。。。(泣)
書込番号:3222691
0点



2004/09/04 16:05(1年以上前)
画像が公開出来ないのですが、分かる方、公開の仕方教えてください!
書込番号:3222733
0点



2004/09/04 16:08(1年以上前)
出来たみたいです(冷)
書込番号:3222743
0点

aoba_tak さん、こんばんわ。
これは、CMOSに付着したゴミだと思います。
1365と1384を比較すると良く分かります。
1365はF16まで絞って撮影していますので鮮明です。
(ゴミは絞るほどはっきり写りこみます。)
canonサービスセンターで、CMOSの掃除をお勧めします。
書込番号:3228065
0点



2004/09/05 23:34(1年以上前)
montyan57さん、ありがとうございます。
PCにて表示してみないと分からないってのが辛いですよね。。。
レタッチは出来る限り使いたくないので、何とかごみが入りにくい構造にして欲しいところです・・・。
20Dもやっぱり同じでしょうね・・・。予約してるので。
書込番号:3229214
0点

>20Dもやっぱり同じでしょうね・・・。予約してるので。
aoba_tak さんも20D予約組みですか、私もです。
レンズ交換時、埃を避け素早くするしか対策はないみたいですね。
あっそうだ、20D、20日に発売決定のようですよ。
20Dの板に書いてありました、楽しみ、楽しみ。
書込番号:3230855
0点


2004/09/06 15:36(1年以上前)
18日に発売というのもあります。これは確実みたいです。
書込番号:3230884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





