
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月20日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月16日 22:18 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月5日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月22日 15:42 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月18日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月16日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


ついにエクステンダー1.4IIとセットで購入してしまいました。
意外と小ぶりで安心したのですが、家までの帰りに、
腕が痛くなってしまいました。意外と重さはあるんですね!
あと、以前どなたかの書きこみにあった様に、
1.5mm程度のほこりを発見!!
広角系なら影響あると思いますが、望遠系ズームでしかも
比較的前のほう(2枚目のピントと連動し回転するレンズ)
なので余り影響はないのかな??とも思うのですが、
いかがでしょうか???どなたか、経験おありの方
教えて頂けませんでしょうか。
また、購入直後のため、交換とか応じてもらえるんでしょうか
アドバイスお願いします。
0点

こんにちは(^^) 実際にレンズを拝見していないので断言は出来ませんが、場所的に問題は少ないような気がします。 どうしても気になる場合は、購入された店とF117FSDさんとの交渉になるので、アドバイスはございませんです(;^_^A
書込番号:3039509
0点


2004/07/18 00:52(1年以上前)
こんにちは。最近購入されたと言うことでご確認ください。
私も最近購入しましたが前球にキズが入っていませんでしたか?。
交換で2本目ですが共にOUTでした。ロット番号は近いものです。
デスクライトで照らすと(暖色系)数本のキズが見えます。
また交換か…。
書込番号:3042091
0点



2004/07/18 08:37(1年以上前)
FIOさんquoinさんありがとうございます。
やっぱりこの部分だと実質問題はないですよね、きっと
でも、たとえばDOなんかに買い替えをしようと思った場合
下取りで絶対マイナスれますよね。(新品なのにしゃくだナー!)
どうしたらいいかなー??
ちなみにろっとは25####です。quoinさんもお近くですか??
書込番号:3042845
0点


2004/07/18 10:53(1年以上前)
F117FSDさんこんにちは。確かに気分が良くないですね。
私のロット番号は2本とも2566XXです。
私は未使用で開封時に気が付いたため即送り返しで交換です。
販売店にもよると思いますが3日以内ですと交換で、それ以降は修理
対応になるようです。ホコリですと修理センターで分解清掃になりますが
購入直後に即修理は精神衛生上よくありませんね。
販売店が大手さんですと以外に交換してくれるかも知れませんので、
ご相談をお勧めします。
書込番号:3043247
0点



2004/07/20 00:31(1年以上前)
quoinさんアドバイスありがとうございます。販売店が大手さんですと。。。とのことで、夕方、購入した大手○○○カメラさんに相談に行ったところ、店員さんも「ほこりの混入はある程度仕方ないですね」と前置きしながらも、「このほこりはちょっとつらいな!!」と交換頂けました。(親身になって相談にのっていただけいい店員さんでした。。。)
また何かありましたら、書き込みするかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3050070
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


実はこのレンズのIS無しを借りることができ、娘のピアノの発表会にて
KISSデジに装着して撮影を考えています。三脚か一脚を使い、ストロボ無しの場合どんな設定(ISO、シャッター速度等)で撮影したらよろしいでしょうか?
0点

その会場によって明るさに差がありますので、娘さんの番までに何度も試し撮りをし、設定を決めるのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:3037268
0点

こんばんは。
おきらくごくらくさんも仰っていますように、会場の明るさのよって設定は変わりますら、
あらかじめ決めるのは無理だと思いますが、方針は決めておけますね。
私ならですが、まず、シャッター速度は 1/125 を目安にします。
そして、ISO は 400 から始めて、f 値が 4 を上回ったら ISO を下げていきますね。
ISO400 で f2.8 でもシャッター速度が 1/125 を稼げない場合だけシャッター速度を下げて行きます。
書込番号:3037567
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


KISSデジタルを使っているのですが、思い切ってLズームレンズの購入を考えているのですが、できるでけ望遠で室内でも綺麗に取れるレンズほしいのです。自分なりに、一応候補にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMか、EF35-350mm F3.5-5.6L USMか、EF70-200mm F2.8L IS USMと1.4Xか2Xセット、この4パターンを考えています。使用目的は結婚式やドッグショーなどの屋内撮影と河川敷などの犬の撮影に使いたいと考えています。とりあえず初心者なので皆さんの色々な意見、指導をよろしくお願いします。
0点

こんにちは(^^) こうほのだと、室内ではEF70-200mmF2.8L-ISしか選択肢ないような(;^_^A ただ、ドックショーの方が、どれくらいの焦点距離があれば良いのかが検討つきません…(;^_^A
書込番号:2982668
0点

こんにちは。キヤノンのレンズは分かりませんが、FIOさんが仰っている通り、室内で望遠もできるとなると、EF70-200mm F2.8L IS USMかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM位じゃないでしょうか。
書込番号:2983039
0点



2004/07/01 21:05(1年以上前)
FIO さん DIGIC信者になりそう^^; さん 早速のご意見ありがとうございます。やはりEF70-200mmF2.8L-ISですかー、そうすると私が使っているKISSデジタルはEXTENDER EF2X IIもしくはEXTENDER EF1.4X IIは、使えるのでしょうか?なにやら他の人の書き込み見ていると、AFが無理とか書いていたような、その辺詳しく教えていただけないでしょうか?かりに付けれたとしてF値が2.8から5.6になるとどのくらいの差なんでしょうか?(屋内時と屋外時では)よろしくお願いします。(ホント初心者ですいません)
書込番号:2983166
0点

エクステンダーならばEF1.4X2までで考えておく方が良いと思います。 EF2は明らかに画質やAF速度が落ちるのを体感出来ます。 EF1.4ならばF8まで絞ることで画質は安定します。 開放のF4だと薄いベールをかけた感じになります。 ただ気にならない事もあります……(^_^;) F値の差はシャッター速度の差になります。 F2.8で1/250が、F4で1/125、F5.6で1/60になります。
書込番号:2983383
0点

こんばんは、azuna さん 。私も初心者同然ですが、KissDもEFマウントの
カメラの一つですから、テレコンは問題なく使えると思いますよ。
ただ、×1.4で1段、×2で2段、F値が暗くなります。
また、AF速度は、×1.4で約半分、×2で約1/4、遅くなるようです。
F値がF5.6より明るくないと、AFが上手く合焦しない事が多いですから、
使うレンズはF2.8などの大口径望遠レンズを使った方がよいですよ。
書込番号:2983445
0点

>F値がF5.6より明るくないと、AFが上手く合焦しない事が多いですから、
自己レスです。暗い室内などでは〜 です。(^_^;
書込番号:2983460
0点

レンズ選択には直接関係ないのですが・・・結婚式の撮影ということですが、私も先日知人の式に参加しまして、写真を撮ってプレゼントしました。17-40/4L、70-200/4L、50/1,4の3本を持って行ったのですが、結果・・・17-40/4Lしか使わなかったといっても過言ではありません。確かに式場の広さによって望遠のメリットはかなり大きくなるでしょうが、式そのものの雰囲気というか、みんなの幸せそうな様子を写すにはやはり広角が一番じゃ無いでしょうか?
azunaさんのドッグショーということになると、どんなものか想像がつきませんが、もしまだお持ちでないなら、広角Lズームもご検討されてみては?
書込番号:2984895
0点

こんにちは、azuna さん。
この際、ドッグショー・結婚式・河川敷は、分けて考えたほうがよさそうですね。
>自分なりに、一応候補にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMか、EF35-350mm F3.5-5.6L USMか、EF70-200mm F2.8L IS USMと1.4Xか2Xセット、この4パターンを考えています。
azuna さんの候補に挙げられているレンズを見ますと、300mm以上の望遠ズームレンズが必要ということですね(フィルム換算で480mm以上ということ)。屋外でさえ手ブレに注意の焦点域ですから、屋内で使用するとなると、一にも二にも明るさ重視でシャッタースピードを稼ぐ、ということになるような気がします。私も屋内で撮影したことがありますが、人間の目で感じるより意外と暗いものです。フラッシュが使えないので、たとえISO感度を上げても、シャッタースピードはかなり落ちると思いますので。また、手ブレを防げたとしても、動き物を撮る際の被写体ブレの問題などもあります。とにかく、屋内は明るさ重視でよいのではないでしょうか。
結婚式となると、同じ屋内でも焦点域がかなり幅広くなりますよね。芸能人の結婚式のような、広大な披露宴会場でなければ、200mm(実質320mm)あればよろしいのではないか、と。それより、november8jp さんの言われるように、もっと広角域のレンズが欲しくなるような気がします。フラッシュも使いたいですしね。
ちなみに、犬の艶やかな毛の質感を撮るのは、結構難しいです。Lレンズを使えば必ず撮れる、というものではありません(私には無理です)。特に望遠域では。
書込番号:2985134
0点

>やはりEF70-200mmF2.8L-ISですかー、そうすると私が使っているKISSデジタルはEXTENDER EF2X IIもしくはEXTENDER EF1.4X IIは、使えるのでしょうか?なにやら他の人の書き込み見ていると、AFが無理とか書いていたような、その辺詳しく教えていただけないでしょうか?
x1.4EXTENDERと各レンズおよびカメラでの動作については
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.html
に詳しく載っています。
EF70-200F2.8LISではすでに上でご紹介があったようにF値が一段下がる
だけです。私が70-200F2.8L ISとの組み合わせで使った感じでは、F4
では動いている犬を室内で撮る場合は余程の照明でも当たっていないと
被写体ブレは必至だと思います。F2.8でISO800-1600でやっと被写体が
止まって見える位ではないでしょうか・・勿論犬の動くスピードにより
ます。私の場合は体育館で動く人間が相手ですが、ISO800でシャッター
スピードが最低1/250確保できればきれいな絵を撮れる可能性があります。
撮影される場所に手持ちのF2.8かF4に設定出来るレンズを持って行って
シャッタースピードがどれ位になるかテストされる事をお勧めします。
書込番号:2985789
0点



2004/07/02 23:59(1年以上前)
こんばんは、FIO さん DIGIC信者になりそう^^; さんnovember8jp さんジュニアユース さん10Dマッキー さんお返事ありがとうございます。皆さんの意見からひとつのレンズで補うのは無理のようですね。そこで、再度質問させてください。河川敷は昼間天気の良い日か曇りの日だったら、F2.8もF5.6も同じ明るさで取れるのでしょうか?それと、河川敷、結婚式、ドッグショーを分けて考えた場合のお勧めレンズを教えてください。(ドッグショーはなるべく望遠で)よろしくお願いします。
書込番号:2987324
0点

まずドックショーというのが良く分からないので、よければ大体の感じを教えていただけませんか?
室内なのでしょうか? 屋外なのでしょぅか? 犬との距離は???
あと、F値がF2.8でもF5.6でも、写真の明るさは一緒にする事は出来ます。 F値のF5.6とかF8とか数字が大きくなればなるほど、シャッター速度を遅くする必要があります。
ですので、被写体ブレや手ブレが発生しやすくなります。
ただ、晴天下の屋外ならばF8まで絞っても、感度の調整でシャッター速度を稼げると思います。
書込番号:2987684
0点



2004/07/03 09:37(1年以上前)
FIO さん 何度もありがとうございます。ドッグショーですけど主に屋内が基本です。犬との距離は10から20Mくらいですね。(すいません、なんか基本が解かったつもりでしたが全然解かってないみたいです。L付きL無し、F値の意味など理解できてなかったみたいです。勉強不足でした。)
書込番号:2988249
0点

屋内で少し距離がありますが、焦点距離は200mmあれば大丈夫・・・かな?(^^;;
どちらにしても、屋内ではシャッター速度を如何にして稼ぐか?の方が課題になると思います。 70-200mmF2.8L-ISみたいに、少しでも開放値の明るいレンズの方が良いと思います。
河川敷での撮影は・・・距離次第でしょうか・・・
書込番号:2989655
0点

屋内では、明るさ重視で EF70-200mm F2.8 L
河川敷では、望遠重視で EF100-400mm F4.5-5.6 L
結婚式では、倍率重視で SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
というのはどうでしょう。
書込番号:2992039
0点



2004/07/05 21:52(1年以上前)
こんばんは、皆さん良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:2997647
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


下の方にずいぶん流れてしまったので
新規でたてました。ごめんなさい。
>FIOさん
アドバイスありがとうございました。
ご意見参考にしつつ、今回は背面のくるくるダイアルを
まわしつつ撮影をしまして、まあまあな感じで撮影できました。
今回で計2回、室内で撮影して思ったのですが、
10D+70-200LIS+550EXだと、オートの状態だとやや暗く写るんでしょうか。
自然な感じ、といえばいえなくもないのですが。
まあこのあたりは経験と、その場で適宜対応していくしかないんでしょうね。
写真はむつかしいなあと思いました。
あと新たな質問なのですが、
10Dのモニターで有る程度拡大して見て、OKだと思っても
パソコンのモニターでみてみると、やや甘い、っていうのは
仕方ないんでしょうか。
実際そこまで拡大してプリントアウトなんてしないわけで、
気にしなければよいのかもしれませんが。
あと、AF自体が、かりっと来てない感じがするんですよねえ。
ISオンで、シャッタースピード自体は1/200ほどは稼げているので、
手ぶれはしてないと思いますし、
被写体も口演の演者だったりするので、そんなに動きはないんです。
ピンが来てるものもあるので、一概にはなんとも言えない気もするのですが、
一度サービスセンターにピント調整を出してみた方がいいんですかねえ。
室内ではピント、合いにくいんですかねえ。
一応室内とはいえ蛍光灯がしっかりついてから撮っていたのですが、、、。
うーん、悩み中です。
0点

こんにちは(^^) デジタル+E-TTLは弱アンダー傾向はありますね。 飛んでしまうと後の補正が難しいのも少しは加味されてるのかも? 良く分からないですが…(;^_^A そんな時には露出や調光をマニュアル設定(または+側に補正)しても良いかな?っと…… カメラのモニターはあくまでも簡易的な確認でしか無いと思います。 1/200でも微妙にブレてる可能性もありますし、被写体の動きや、AFの合っているポイント…色々要素が考えられます。 画像を一枚一枚チェックしないと特定は難しいかも? もちろんカメラの点検がてらサービスに見てもらうのも良いと思います(^^)
書込番号:2949860
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


すみません。子供の運動会や発表会等に望遠レンズを検討している者です。このレンズは所詮手が届かないことはわかっていますが、ISが付いているとこんな場面で役にたった、あるいは付いていなくても変わらないといったご経験から具体的なお話が伺えたらうれしいです。特に手持ちで動く被写体や室内でストロボや三脚が使用できない状況下での撮影等も含め、どのような設定で撮影されたかも伺えたらと思います。よろしくお願いします。拙い説明で申し訳ありません。
0点

ISについてですが、これの効果は予想以上でちょっと今のはブレたかなと
思う場合でもしっかり取れていて、自分の技量が上がったように錯覚して
しまう程です。それとAFが早く、動きまわる子供の撮影にもピッタリですよ。
私のアルバムの体育館での撮影では、手持ちでISO800で取った写真があり
ますが、これはトリミングで拡大してあるので画質は良くないです。
でも、このレンズのISとF2.8の明るさとAFの速さがなければ暗い体育館で
ストロボ無しで、客席より40m先の早い動きを手持ちで写すのはとても無理
でしたので、痛ーい出費だったけどとても満足していますよ。
めーるこ大好きさんにも「所詮手が届かない」と仰っていますが長く使える
一本としてお勧めしたいところです。
書込番号:2915754
0点

私がこのレンズで助けられたのは、風の強い港で三脚使ってもレンズ重いせいもあって、ゆれるんです、普通三脚使うときはIS切るのですが、
このときは別、ぴったり止まって撮してくれました、三脚有ってもすごい風でしたのでこれはIS抜きでは撮れなかったですね
書込番号:2921683
0点


2004/06/15 23:29(1年以上前)
70〜200mmISを使って結婚式、ライブを撮ってると回りからプロ??と間違えられたり、ライブをした友達の話ではライブ仲間から専属カメラマンいて良いな!と言われたらしいです。
↑
人の勘違い?を上手く使えば!
良いポジションを探す為に仕方なく(笑)
少々人の邪魔しても許される部分が非常に多くなります(笑)
これは腕とは関係ない利点(爆)
二次会でプロ?趣味??趣味でここまでそろえれるのはすごい!って言われ
色んな人を撮りましたが大変喜ばれました。
だたし・・・
写真を人が見て感動したから撮って欲しいと言われる様な写真も同時に撮らないといけなくなります。
だたの道具だけじゃんでは。。。寂しい。。。
三脚の使用が不可であれば一脚の使用が良いと思います!
人を撮るときの一瞬を逃さない!と言う利点では!
本当に強いと思います。
書込番号:2925895
0点


2004/06/16 12:38(1年以上前)
ISの効果は大きいですよ!
でも、このレンズは「大きい・重い・高い」の3拍子揃ってますから、無理して買わなくてもと思います。
このレンズは、室内での撮影や屋外でも曇りなどで暗い時はお薦めですが、そこそこ明るい場所で使用することが多いのであれば、個人的には
「EF75-300 F4-5.6 IS USM」が手頃だと思います。
まして、屋外で 200mmは物足りなくなりますよ!
もちろん高い「L」レンズの方が描写力やAFスピードは良いと思いますが・・・気楽に持ち出せて、楽に使えるレンズも魅力的だと思います。
私もこのレンズを持っていますが、普段は 28-135 IS を常用しています。 重くて目立つし、いざと言う時(暗い・室内等)以外は必要性を感じません。
個人的にですが、ISのモード1の効果は感じますが、モード2は?です。
私は流し撮りの時には ISをOFFにしています。
書込番号:2927458
0点



2004/06/16 20:26(1年以上前)
風待ち人さん写真拝見させていただきました。一番気になったのは女性を撮られたものです。奥様でいらっしゃいますか?きれいな女性でつい見とれてしまいました。見事です。
書込番号:2928655
0点



2004/06/16 20:29(1年以上前)
きゅ〜ちんさん、そうですね私も子供の運動会でふと思ったのですが、白レンズを付け、カメラマンベストを着れば間違いなくプロの方に間違わられ、トラックの内側で撮影できるのではないかと・・・・そうすれば200ミリで充分ですね。(笑)
書込番号:2928671
0点


2004/06/16 23:23(1年以上前)
友達の結婚式の時は。。。ストロボは550EXを付けていましたので!
新郎新婦より目立ってたと思います。
両家のご両親に覚えられてしまった(笑)
出席者にも覚えられてしまった(笑)
風待ち人さんが言われてる事ですが、他の方々も言われる重いレンズ、高いレンズ、大きいレンズだからこそ!
使用に関して難点も無いわけではありません。
高いレンズだからこそ遊ばせておくのはもったいないと思います。
使用頻度が少なければ。。。70〜200mmIS無しやF4レンズも良いと思います。
・・・このレンズ。。。近距離撮れないのが大きな欠点・・・
書込番号:2929432
0点


2004/06/17 20:24(1年以上前)
めーるこ大好きさん こんばんは・・・
あの女性がカミさんだったら、今頃パソコンの前でこんな事してませんよ〜 (^o^;
個人的に思ってることですが・・・ この手のレンズって、なぜ白いんでしょうね? nikonのレンズが羨ましく思える時があるのは私だけなのかな・・・ (変な所で目立ちたくないですからね〜)
400-2.8L や 500-4Lくらいになると、さすがに「白くて格好いい」と思いますが・・・ (^-^:
書込番号:2932138
0点



2004/06/18 19:56(1年以上前)
風待ち人さんありがとうございます。このレンズで女性をより美しく撮ることができるんですね。ますます欲しくなりました。三脚は使用されるんですか?
書込番号:2935349
0点


2004/06/18 20:54(1年以上前)
めーるこ大好きさん 難しい質問ですね・・・
アルバムの中での三脚使用は風景のみです。
IS を使えば手持ちでほとんどOKだと思いますが・・・ これについては個人差があるので・・・ (^-^;
このレンズで「女性をより美しく」については私にはなんとも・・・
ただ、皆さんがおっしゃってるように IS の効果は絶大だと思います。
ですから、女性を撮る時に緊張して多少ブレても上手く撮れる確率は上がると思います。
但しこのレンズは非常にシャープですから、難しい所も出てきますよね。
時々柔らかな感じの描写が欲しくなります、特に女性を撮る時は・・・ で答えになりますかね〜 (^-^)
老いぼれの記憶では、タムロン系は「まろやか」な感じの描写が多かったと思いましたが・・・ まぁ好みの問題なので・・・
書込番号:2935477
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


先日はありがとうございました。
今日は新たな質問なのですが、
このたび、室内、80人くらいの人数の部屋で行われる講演にて、
演者、司会者、およびスナップ程度を撮影することになりそうです。
ちなみに当方EF24-85、SP AF90、および70-200 2.8LISです。
明るいレンズとはいえ、このレンズ(70-200)のみで撮影するのは微妙でしょうか?
(細かい距離がはっきりわからないのがなんともいえないのですが)
550EXなどのストロボとともに明るい標準ズームを使用するのがベターなのでしょうか。
550というのは70-200と一緒に距離の問題で使用出来ないものでしょうか。
経験者のみなさま、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/08 16:55(1年以上前)
>80人くらいの人数の部屋で行われる講演にて...
70-200mmでは70mmまでしか引けませんし、超大容量のフラッシュなんて迷惑では?
28-85mm位の標準ズーム+フラッシュでコソコソ動き回るのが適当では?
70-200mm/F2.8LISは、三脚と高感度フィルムを使って少し離れたところから
ノンフラッシュで撮る時使うような気が...。
書込番号:2898169
0点

こんばんは(^^)
カメラはフィルムのEOSでしょうか?
でしたらフィルムは800を基準にされた方が良いと思います。
室内の照明環境にもよりますが、24-85mmをメインに550EXをセットされるのが良いかな?っと思います。
室内でPモードだと絞り値が開放に近くなるので、会議室全景を撮られるような場合は、Mモードで絞り値をF5.6-8あたりにして、シャッター速度を1/30とかにしたのも撮影されておくと良いかも?
この時、フラッシュは少し斜め前方向に持ち上げてバウンスさせておきます。
#調光補正で+方向に上げておくと良いです。
70-200mmは会場のサイドから講演者の表情を狙うのに使いえますが、AvモードでF4辺りを指定して550EXをスローシンクロさせておくと良いでしょう。 この時シャッター速度が1/45を下回るようだと被写体が顔を少し動かすだけで被写体ブレが発生しますので、その時は絞り開放での撮影に乗り換えるのが良いと思います。
#550EXは天井バウンスと直写と2枚抑えておくと良いと思います。
「良いと思います」の連発でゴメンなさいです(^^;;;
更に余談ですが・・・・
こういうのって、撮る人の狙いとかよりも、写真を依頼した方の「こういう写真が欲しい」というのが重要視されますので、そういう指示を事前に打合せて、それを撮る事を重要視された方が良いです。
広報誌とかの場合だと、講演者の顔の向きとかを指定される事が殆どですし・・・
書込番号:2898887
0点



2004/06/09 21:20(1年以上前)
お返事いただきましてありがとうございます。
標準ズーム&外部ストロボで動き回ったほうが
よさそうですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2902333
0点

事前に家とかで室内撮影のテストをしておいて、どういう感じに光を回せば思ったような写真になるのか?を、やっておくと良いですよ(^^)
Mモードでシャッター速度を落としての撮影も!ですね(^^)
#シャッター速度が落ちすぎないならば、AvモードでもOK
書込番号:2902899
0点



2004/06/15 17:42(1年以上前)
先日、とある学会会場にて撮影を行いました。
まあまあの大きさの部屋だったのですが、
24-85と70-200LISと550EX持参で行きました。
結果としては距離的には24-85よりは70-200のほうが使いやすかったです。10D+バッテリーグリップ+550EX+70-200ということで、
相当な重さになってしまいましたが、
200mm域を手持ちでなんとかこなすことが出来ました。
550EXは天井〜斜め前方バウンスにて使用しました。
絞りは開放もしくは1段絞りくらいにて。
さすがにスライド中は暗くて厳しかったですが、
質疑応答中に演者、司会者を撮りまくりでした。
おかげさまでそれらしい?(笑
写真を撮ることに成功しました。
そこで追加で質問なのですが、
ストロボを直接当てると結構明るくなってしまうのですが、
これはマイナス補正してやればオッケーなんでしょうか。
あと、天井バウンスで特にマニュアル設定はしなかったのですが、
本当ならマニュアルで数値をいれてやったほうが
よいんでしょうか、、、。
よろしくご指導ください。
書込番号:2924486
0点

撮影お疲れ様でした(^^)
直接の場合「明るくなる」と感じられたのでしたら、マイナス調光補正が手早いとは思います。
FELのポイントを変えても良いかな???
Mモードならば絞りを少し絞ってあげるのも良いと思います。
#黒いスーツの方とかが多かったのかな?
ストロボのバウンス時の設定ですが、撮影モードがPやAvならばオート基本で、あとは調光補正・・・でよいと思います。
撮影モードでMを利用する場合は、絞り値で光量(というか到達距離)を調整するのが手早いので、マニュアルでフル発光(か、少し絞る)したりします。
書込番号:2929323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





