EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

各種スイッチの固さ調整

2004/06/07 20:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 SU-MOMOさん

このレンズを以前持っていて、事情があり一度手放したことがある者ですが、今後予定される厳しい撮影条件(室内・夜間等)を考えるとこのレンズが最も適当なため、重い・高いのを覚悟の上再度購入しようと思っています。

ところで、以前持っていたレンズは、発売直後に購入した物なので初期不良?だったのかもしれませんが、ON・OFFのスイッチがゆるく簡単に動いてしまい、しょっちゅう確認する羽目になりとても気になった記憶があります。

前置きはさておき、質問内容は、
1.使用されている皆さんの中で、スイッチがしょっちゅう動いてしまうことを感じられたことがある方はいるでしょうか?
2.同じような経験がある方の中で、スイッチの固さ?をメーカーに出して調整してもらった方はいるでしょうか?(欲をいえば、他のスイッチも固め?にできればいうことなしなんですが。)
という内容です。

どうか、情報をお寄せいただければ幸いです。ちなみに、へたれでチープな私は、購入直後すぐ使う予定については、セロテープででも留めておこうかと考えています。(笑)

書込番号:2895028

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/06/07 21:38(1年以上前)

こんばんは(^^)  スイッチの固さ調整については分かりませんが(←Canonに直接聞いた方が早いかも?)、マジックテープのベルトみたいなのや、リストバンドみたいなの方が良いかも?  セロテープは夏はベトベトになりそうですし…(;^_^A

書込番号:2895329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/07 22:12(1年以上前)

私も時々スイッチの緩さを感じますよ。
首からぶら下げて移動したりすると丁度スイッチ辺りに手を携えて
歩く事が多いので、次に撮影しようとして構えて、AFでシャッター
半押しで合焦音がならないので確かめて見るとMFになっていたりします。
それならまだいいですが、ISがOFFのまま手ぶれ連発なんて事が怖い
ですね。

調整可能かどうか私も知りたいところです。

書込番号:2895531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/07 22:19(1年以上前)

スイッチの堅さは、他のEFレンズのAFなんかの比較は出来ますが、直ぐ動く軽いと言った感じはないです、4個同じ堅さでした、以前持っていたときは修理は考えなかったのでしょうか、4個スイッチ有りますがみな同じでしたか?ま、これから買う予定と言うことですから、以前の感覚覚えていると思うので、

書込番号:2895574

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/06/07 23:29(1年以上前)

皆さん、わざわざレスをいただきありがとうございます。

固さですが、ずるずる動くほど緩い訳ではなく(笑)、ほどほどに節度はあります。
この固さを言葉では説明しずらいんですが、10Dマッキーさんと同じような状況で、カメラ側のマウントに負担を掛けないよう、レンズに手を添えていると無意識にスイッチを触れた拍子で動いてしまうというようです。(レンズが重いため、ある程度しっかり持とうと思ったとき動かしてしまうようです)

私の駄案では、もう少しスイッチの突起がない形状(わかりやすい例えではないかもしれませんが、EF28-135ISのISスイッチをもう少しへこませた形状)であればレンズ鏡胴を握っても指等が引っかからず安易に動かないと考えましたが・・。

他のスイッチはどうかということですが、ISのスイッチを含め同じような固さでしたが、左手を添えることが多かったため、手のひらがあたる機会の多いIS・AFのスイッチが変わりやすかったです。

さらに、以前持っていたレンズの修理ですが、ここの掲示板を見るまで保障期間内であっても動かない等の故障以外は有料になるものと思っていましたので、貧乏性の私は考えたこともありませんでした。(苦笑)

いずれにしても、購入時に実物を確認できればいいのですが、予算の都合上某量販店のネット通販で購入しようかと思っており事前に確認することが難しく・・。余談ですが、近所にあるネット販売と同じ量販店に値段交渉にいったら、ネット価格は特別と一蹴され、価格交渉には役立ちませんでした。3万円近く違うのに。(苦笑)

最後に、他に調整に出された方がいらっしゃれば情報をいただければありがたいのですが、スイッチの良し悪しで購入しない訳ではないので(笑)、万一購入後気になるようであればだめもとでメーカーに調整を頼んでみます。

書込番号:2896047

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/06/13 19:30(1年以上前)

購入し、スイッチの固さを確認しましたので報告します。
やはり、以前持っていたレンズと変わらず、注意しないと手のひらや指で動いてしまいそうです。(苦笑)
ただ、撮影の合間にちょくちょく確認し注意していたので、スイッチずれは起こりませんでした。
今のところ、注意すれば使用する上で支障はなさそうですが、できればもう少し固めの方がいいでね。

いずれにしても、購入を予定しているカメラとの相性によりピンずれ等の調整が必要になったら、保障期間内に(笑)調整してもらえないか依頼してみます。(そのときはまた報告します)

最後に、使用感ですが、テレコン(1.4U型)でもストレスなく使えました。また、気合をいれていたので重さもあまり感じませんでした。ネガティブな面(価格・重さ等)を踏まえても、やはりこのレンズはいいレンズですね。

書込番号:2917348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに

2004/06/02 13:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 10Dで口腔内写真さん

このレンズ買っちゃいました。
まだ10D本体のローン残ってるのに、、、(汗
お店で試写させてもらってからこのレンズのとりこになってしまいました。
100-400mmと悩んだのですがAFの速さと全長が変わらないという
ことでこっちにしました。
撮るものによっては届かないかもしれませんが、
のちのち1.4もかませる方向で、と思いまして。

まだまともに撮影しに出かけていないのですが、
10D+バッテリーグリップ+70-200mm F2.8L ISでくっつけて
置いておくだけで、すごいかっこいいです^^
持ってるだけでも大満足です

といった感じで、まだ室内でなで回しているだけなんですが(汗)、
ふと思ったのです。なんだかんだいって結構重いですよね、このレンズ。
そこで質問なのですが、置いてある状態から持ち上げるときって、みなさんどうしてますか?
カメラ本体のグリップ部?を持って片手で持ち上げても
接合部は壊れちゃったりしないものなんでしょうか。
やはりレンズの部分も左手で添えてあげたほうがいいんでしょうか。
それ以前につけっぱなしって、よくないものでしょうか?

あと、今後流し撮りをしたいと思っているのですが、
そのときの設定としては、レンズは手ぶれ補正mode2、
10D本体としてはAIサーボ&シャッタースピード優先にて1/30or1/60
といった感じでよいのでしょうか。
被写体はゴール前のお馬さんや、ジムカーナの車を考えています。
ちなみに以前はpanaのFZ-1で撮っていました。

諸先輩方、ご指導のほどよろしくお願い致します。
読みにくい文章ですみません。

書込番号:2876234

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/02 15:26(1年以上前)

持ち上げる時は、レンズの付け根を片手で持ってますが、ストラップで肩から
ぶら下げる場合は、接合部に関しては何もケアしてませんね。(^^;

ただし肩からぶら下げる時は、レンズを外に向けるのではなくて内向きにする
ほうが良いと思いますが。

流し撮りのシャッタースピードは、焦点距離や被写体の速度によって大幅に
変わりますので、実際に試して感じをつかむのが一番でしょう。

流し撮りの場合は、絞り・シャッタースピード共に固定したい場合が多いので
露出をISOで調整することもあります。日中はISO50設定が欲しいです(^o^)

書込番号:2876459

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/06/02 16:42(1年以上前)

私もEF70-200mmF2.8 ISを持ってます。
主に航空機を撮ってますが、流し撮りはなかなか
難しいですね。
特にブレないように撮るにはもう
場数を踏んで経験を積む事ですね。

それから、テレコンX1.4+バッテリーパックでしたら
かなり重くなってしまいますので腕を
鍛えておきましょう(笑)
2時間も被写体をずっーと右左にと振り回していたら
最後には腕がプルプルと震えてしまいます(苦笑)

書込番号:2876588

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/02 18:37(1年以上前)

カメラ本体ではなくレンズ自体を持ちますね。
肩からぶら下げる場合も出来るだけ手を添えて
います。
他との接触を防ぐ役割もあります。
流し取りは、何度も練習するとdigifan さんの
ような作品に近いものが撮れるのかも知れません。

書込番号:2876864

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dで口腔内写真さん

2004/06/02 19:14(1年以上前)

常連の皆様方?さっそくの書き込みありがとうございます^^

>ジャドさん
>レンズを外に向けるのではなくて内向きにする
というのは、筒が外を向いてぶつかったりするのを
防ぐために、体と平行?筒の先を足下に向ける、といったイメージでしょうか。

>digifanさん
アルバム拝見させていただきました。
どの写真もきっちりピントきていてすばらしいですね。
そっか、1.4のテレコンいれるとてこの原理?で
より重たく感じちゃうんですかねえ。
うーむ。

>らん三世さん
アルバム拝見しました。
どの写真もセンスの良さを感じました。
夜景の写真がきれいですね。

結局のところ流し撮りを身につけるには
練習あるのみ、なんですよね。
頑張って撮りまくって腕を上げたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2876955

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/06/02 20:54(1年以上前)

>らん三世さん
お久しぶりです。
それにしてもいつも良い絵を撮られて
ますね。
私は流し撮り専門ですのでなかなか
らん三世さんのような絵は撮れません(苦笑)
撮ってみたいとは思うのですが・・・

>10Dで口腔内写真さん
頑張って下さいね。
コツさえ掴めば面白くなりますよ。

書込番号:2877244

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/06/03 08:39(1年以上前)

私はKissデジなんですが接合部の強度が心配でレンズを持ち上げる時とか持ち歩く時が心配で専用のグリップを作りました。
特に持ち歩く時は非常に使い勝手が良いです。
ついでにストラップもレンズ側に付けていますので接合部の強度を心配しなくてすみます。
アルバムの最後の方をご覧下さい。

書込番号:2878946

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/06/03 15:46(1年以上前)

↑を読み返したら変な日本語でした。すみません。
グリップはEF100-400用に作ったのですが、その後70-200ISを買い足しました。
三脚座は共通なので両方で使っています。

書込番号:2879848

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/03 23:25(1年以上前)

)digifan さん
本当ですね。お久しぶりです。
私は、まだまだ初心者から抜け出す
事出来ないでいます。
今後とも、ご指導してやって下さい。
)Mamo3 さん
一時特許で騒がせましたね。
10Dで口腔内写真 さん、バンバン
撮って楽しみましょう!

書込番号:2881377

ナイスクチコミ!0


Z-Uさん

2004/06/04 00:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も10Dで口腔内写真さんと同じく10D+2.8ISでお馬さんの写真を撮っています。1.4のエクステンダーもかましております。←初心者ですが(^^;
ちなみに以前はFZ-2で頑張っていましたよ。

持ち上げる時は軽く手を添える程度で持ち上げています。
それとレンズ付けっぱなしはあまり良くないと10Dの掲示板で見たような記憶が
もちろん競馬場では付けっぱなしですが・・・(笑)
家に置いている時や競馬場に着くまでは外しています。
私の10Dはボディキャップの代わりにエクステンダーを着けていますので

流し撮りについては諸先輩方のアドバイスを参考にしてみては
私は流し撮りモドキでしか撮れないので(汗)

お馬さん写真頑張ってくださいね

書込番号:2881631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/04 01:17(1年以上前)

10Dで口腔内写真さん、Z-Uさん こんばんは

競馬の話になると、つい顔を出したくなる私です。(^^;>
いえいえ、撮影の話。馬券ではない。

>10D本体としてはAIサーボ&シャッタースピード優先にて1/30or1/60
>といった感じでよいのでしょうか。
若干遅いかなーと思いますが、これだけは好みですね。
かなり流れますのでダイナミックな写真になりそう。
お馬の速度=約60Km/h≒16.7m/s
1/30で約0.56m

サンプル集にTAMRON28-300mm(A06)で1/80〜1/100で撮ったものがありますので参考にどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po

EF100-400mmLISも買ったので撮りに行きたいが、色々あって未だ行けず。
私もまた近々行きたいです。

書込番号:2881865

ナイスクチコミ!0


きゅ〜ちんさん

2004/06/09 21:11(1年以上前)

去年の秋にこのレンズを思い切って購入して、メインのレンズとして使ってます。

時と場合によりますが、手ぶれが心配な時はレンズの三脚座に一脚をつけて使います。

手持ちの場合はボディーとレンズを持って撮影します。

結婚式の撮影の時は。。。このレンズを3時間以上振り回してると。。。腕も指も痛くなってしまいました。

書込番号:2902298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ISの効果は?

2004/04/28 23:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:60件

こんばんわ。
いつも、楽しく拝見しています。

現在、KISSデジを使用していますが
明るい望遠レンズを購入しようと考えています。
今年から我が家の長男が幼稚園に入園したので
運動会等の行事があります。
できるだけベストな状態で撮影して
いい写真を撮ってやりたいのです。

そこで、先輩方に質問ですが、IS付と無しでは
どちらのレンズがお勧めでしょうか?
もちろんIS付の方がいいとは思うのですが
IS無しとの値段差を考えると、どちらがいいのか?
意表をついて70−200F4Lもいいかな?
と考えています。
色々な意見、考えがあると思います。
先輩方の意見と聞いて参考にしたいと
思うので、たくさんの意見をお願いします。

書込番号:2747216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/29 00:39(1年以上前)

撮影するスタイルにもよりますね。画質的には極端に差があるわけではないです。
手持ちでの撮影が多いならIS付き三脚撮影が多いならIS無しでしょうか
F4も暗くはなるものの常にF2.8の明るさが必要というわけでは無い
でしょうからF2.8に比べればコンパクトで軽量で悪くないと思います。
ん〜どれでも行けそうだな〜(笑)
予算と重さが気にならないならIS付きをお勧めします。

書込番号:2747440

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/04/29 01:01(1年以上前)

デ〜ジカメ さん こんばんは。
自分もこの70-200mmが気になっています。

70-200mmF2.8 IS 1470g 1.4m 195000円(価格COM最安値)
F2.8 1310g 1.5m 126000円
F4.0 750g 1.2m 89000円
シグマ
70-200mmF2.8 1270g 1.8m 87000円

デ〜ジカメさんの使い方では運動会などの屋外ならF4でも良いと思いますが、
お遊戯会、発表会などの室内での撮影もこれからあると思いますので、
ちょっと無理してもIS付きがいいかなと思います。
ISの効果は2〜3段位あります。

個人的にはF4の軽量と最短距離と値段に魅力です。(矛盾してますが)

書込番号:2747515

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/04/29 01:07(1年以上前)

上の見にくくてスイマセン

70-200mmF2.8 IS 1470g 1.4m 195000円(価格COM最安値)
70-200mmF2.8 1310g 1.5m 126000円
70-200mmF4.0 750g 1.2m 89000円
シグマ
70-200mmF2.8 1270g 1.8m 87000円

書込番号:2747543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/04/29 07:26(1年以上前)

ZZ−Rさん、100−400ISさん
早速の回答ありがとうございます。

今後、室内での発表会等もあるので
できるだけ明るくIS付がいいのでしょうね。

基本的に、三脚を使わず手持ちで撮影することが
ほとんどです。立派な三脚も持っていないですし。
大きさと重さが心配なんです。重さで考えると
70−200F4Lでしょうし、悩みます。
購入するまで、いろいろ考えるのが楽しいのですがね。

書込番号:2747956

ナイスクチコミ!0


sat^o^shunさん

2004/04/29 09:45(1年以上前)

デ〜ジカメさんこんにちは。
三脚を使わず手持ちで撮影するんでしたら、70-200mmF4Lが絶対にお薦めですよ。それは、やっぱり重さです。F2.8LISはスッゴク重いのです。
手持ちで撮影していたら、すぐプルプルしちゃいますよ。
もしF2.8LISにするんだったら、少なくても一脚が必要です。
値段の割りにF4Lはいい買い物だと思いますよ。

書込番号:2748194

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/04/29 12:55(1年以上前)

70-200F2.8ISを持っていますが、画質には大変満足しています。ISの効果も十分あって、高い金を払って買った甲斐があったと思います。

一方で、他に書き込みがあるように「重たい」のはいかんともし難い問題です。重さの故、気軽に持ち歩くというレンズではないと思います。その点からは、F4.0を選択する事も一考に値するかもしれません。

でも、F2.8→F4.0になって、IS無しにすると手持ち撮影範囲が大分狭まったしまうというのも事実です。どの様なシーンで撮るのかイメージして、最終決断して下さい。

書込番号:2748663

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/29 21:29(1年以上前)

学芸会でフラッシュ発光OKなのが前提ですが・・・
重さが心配&室内ならば、70-200mmF4Lと更に、550EX(+CP-E2)かシグマの外部フラッシュ(EF500SUPER)をセットで購入されるのはいかがでしょうか?

感度800の設定(欲を出すとMモードでの撮影)と併せれば、必要なシャッター速度は稼げるハズ・・・私はF2.8ISですが、室内でもF4以上に絞ってます。

ただ、室内で200mm側をフルに使うのであれば、IS付にしておくに越した事はないです。
#AF速度もワンランク上ですし・・・

PS.
余談ですが・・・運動場の広さにもよりますが、テントが3つ以上並ぶような広い幼稚園ですと、200mm(KissDで320mm相当)でも少し望遠が足りなくなる場合があります。

運動場の広さとかも確認しておくと良いと思いますです(^^)

書込番号:2750133

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/29 21:31(1年以上前)

あと、三脚が立てられない状態では、ミニ三脚を自分の胸の上で展開させて安定させる方法もありますよ(^^)
意外に役立ちます。 少し痛いけど・・・(^^;;;

書込番号:2750140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/04/29 22:19(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
いろいろな意見ありがとうございます。

IS付を大金払って購入しても、
撮影に持って行くのが苦痛になるともったいないですね。
子供2人を連れて出かける時はできれば
荷物は軽い方がいいですからね。
ただ、性格的に70−200F4Lを購入しても
IS付が欲しくてたまらなくなりそうです。
写りは、見比べて分かるものでしょうか?
購入するまで、解決しない悩みですので
困ったものですね。

書込番号:2750391

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/04/29 23:58(1年以上前)

私も同じ悩みをし両方使っていた者です。(現在はF4Lのみ所有)
写りについては、F2.8ISを絞り込んだ方が若干ぼけの形がよかったものの、同じ絞り値ではほとんど差がありませんでした。(以前CAPA誌でもかなり詳細にわたって比較していましたが、差はなかったですよ)

しかし、hasshiさんいがいわれるとおり撮影領域の広さ、手ぶれ等がない良像度の高さといった点では圧倒的にF2.8ISであり、一方で、使いやすさ(持っていきやすさ、手持ちのしやすさ)といった点では、F4Lの圧勝です。(まぁ、大口径と中口径ということでクラスが全く違うため同じ土俵で比べるものでなく、それぞれの持ち味のどちらが自分にあっているかという問題だと思います。)

私は、最初にシグマの70−200F2.8を買い、AFの迷い、ゴースト等を嫌い、F2.8IS+テレコンに買い替えたものの、いずれも明るいレンズというメリットよりも、動き回る子供に合わせて気軽に手持ちでとりたい、他のレンズやビデオもあるので撮影機材は軽くしたい、発表会というわずかな撮影機会よりも日常で手軽に持ち出して使いたいという気持ちに負け、画質面で引けをとらないF4Lにした経緯があります。(苦笑)
結果的には、散歩でも持ち歩こうかという気にさせるほど使用頻度はかなり上がりましたので、後悔は全くなく思いっきりLレンズの恩恵を受けています。

しかし、運動会はともかく室内での発表会、演奏会、室内での行事等が増えてきたので、F4Lはそのままに、F2.8ISを買い足そうかと思っています。(再苦笑)

いずれにしても、デ〜ジカメさんは、F4Lを買ってもF2.8が欲しくなるかもということなので(笑)、店頭で実際に重さ等を確認し、なんとか克服できそうであればF2.8を選ばれた方が後悔はしないかと思います。
ただし、正直なところ、子供の荷物やビデオ等を持たされるパパには、かなり気合を入れないと持っていく気にならない機材ですので、それなりの覚悟は必要ですよ。(笑)

それから、蛇足ですが運動会では他の方が言われるように望遠域は正直足りないと思いますので、テレコン(1.4倍と2倍のタイプがあります。)の購入も検討されてもよいかなと思います。

私は銀塩カメラのためF2.8ISでは2倍のテレコンを使っていましたが、画質は正直若干低下するものの、F2.8ISであればAFも効きAさらにFスピードは意外に低下しなかったので、十分実用的だと思います。(ただし、画質面を考えれば運動会では100−400IS、あるいは今度発売される75−300F4.5−5.6 DO ISあたりが欲しくなりますが・・・。)

書込番号:2750874

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/04/30 00:03(1年以上前)

自己レスです。次のとおり訂正いたします。(下から4行目ほどの所)

誤:AFも効きAさらにFスピードは意外に低下しなかったので
正:AFも効きさらにAFスピードは意外に低下しなかったので

書込番号:2750897

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/30 03:35(1年以上前)

デ〜ジカメさん、はじめまして。
>写りは、見比べて分かるものでしょうか?

写りの比較ですが、以前にもUpした↓のページでテストしてますので
ご覧下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100535&key=891459&m=0

この作例のように、じっくり構えて身体を固定し、余裕を持って撮れる時は、
IS有無の差はあまり感じません。

しかし運動会や学芸会など、子供さんを追いかけながら撮る場合はどうしても
カメラが止まる時間が短くなりますので、IS無しではブレる可能性が出て
きます。。。このあたり、撮影技術にもよるのですが。(^^;

デ〜ジカメさんが自身で書かれてるとおり、F4を買ってブレ写真が多ければ
IS付きにすれば良かったと後悔されるでしょう。 実際に、F4→F2.8ISと
買い換え(買い足し)される方も多いですし。。。

F2.8は気軽に付けていけるレンズではありませんが、お子さんの「晴れ姿」を
キレイに残してあげるというのは、お金には換えられませんので(^^)v、私は
IS付きをオススメします。お金も重さも、お父ちゃんが頑張りましょう(笑)。

書込番号:2751398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/04/30 10:06(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

SU−MOMOさん、非常に参考になります。
やはりシグマは、ゴースト等が出るんですね。
一時はシグマも考えたのですが、今は純正しか頭にありません。
子供と公園に行って気軽に撮影するなら
F4Lに分があるんですね。
頭では分かっているつもりでしたが
実際の体験談を拝見しますと
説得力がありますね〜。

ジャドさん、比較の画像、参考になりました。
ありがとうございます。
正直、私には違いがほとんどわかりませんでした。
天気のいい野外なら、IS付でもF4Lでも
シャープないい写真が撮れそうですね。
ただ、今後は室内行事もあるので
IS付かな〜と思っています。
あ〜悩むなぁ〜。

書込番号:2751837

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/04/30 23:02(1年以上前)

デ〜ジカメさん、誤解されるといけないのでちょっと補足します。

シグマのレンズはゴーストが目立つと思われたかもしれませんが、ゴーストに限らずフレアについては、何もシグマだけではなく、残念ながらキヤノンのレンズも撮影条件(私の印象では開放F値付近)によってはよく見られる現象です。
つまり、シグマのレンズだけが苦手な訳ではなく、キヤノンのレンズもフレア・ゴーストについてはお世辞にもほめられるほど優秀な訳ではないと思いますし、写り自体もキヤノンのレンズと比較してシグマは遜色はないと思います。

それよりも、ISの有無による撮影領域の差、AF追従性、色のりのよさなどという点の方が違いとしてはわかりやすく、また大雑把に言えばそれらの点が両者の値段の差であるといえると思います。

余談ですが、今日は、子供の遠足でEF28−135ISのほかに、70−200F4L、さらにビデオカメラ、お弁当や着替え、レジャーシート、三脚を持っていったんですが、正直なところF4Lより一回り大きい約1.5キロのレンズをもっていく体力は無いなぁというのが実感です。(苦笑)

いずれにしても、写りのよさ、手ぶれ補正という派手な?面だけにとらわれず、「重い重いっていうけど、どんな重さなの?」という疑問に対して(笑)、ぜひ一度お店でカメラにレンズをセットし実際の撮影スタイルでしばらく手持ちで持ってみる、普段持っていかれる撮影機材を入れたバックを持参し、その中にレンズを加えて担いでみる、といったことを試してみてから決められてもいいかなと思います。

最後に、大きさ・重さ、そして値段が許容範囲でしたら、もう迷うことはないと思いますが・・(笑)

書込番号:2754155

ナイスクチコミ!0


きゅ〜ちゃんさん

2004/05/02 00:49(1年以上前)

このレンズの重さについてよく言われておりますが・・・

自分は全く気になりません。
このレンズもメインのレンズとして必ず持っていてます。

暗いなど条件が悪くなれば悪くなるほどF2.8の魅力がきます。
あと少々の雨でも問題が無いのも利点ですね。

EOS7を使っていますがAFについてはたむろん28〜200mmXRと比べても早い!とは感じられません。
新幹線を駅撮りしたときには撮りやすさは比べ物にはなりません。

手ぶれを防止するなら一脚で防止する方法もあると思います。

後は撮り方でどんなに良いレンズを買っても意味無いと思いますし、
安いレンズでも撮り方でこのレンズを抜いてしまうこともあると思います。

親戚から借りたコンパクトカメラで母親が撮った写真を見たとき・・
このファインダーは自分は見にくいので撮れない感じだったのですけど・・
写真はすごく撮り方は上手い!と思いました。
撮り方を真似してライブの写真とか会社行事を撮ると評判が上々です。

一応母親なのでほめてるのでは無いのです。






書込番号:2758081

ナイスクチコミ!0


CANON党おやじさん

2004/05/03 00:49(1年以上前)

初めまして

このレンズ、大量販店ではサンプルも置いてあると思いますので、
手にとって直に感じてみては?

書込番号:2761701

ナイスクチコミ!0


CANON党おやじさん

2004/05/03 01:00(1年以上前)

すみません
全レス読んでなかったですね。
同じこと書いてしまった m(_ _)m

書込番号:2761746

ナイスクチコミ!0


家から新米おとうさんさん

2004/05/03 19:07(1年以上前)

デ〜ジカメさんこんにちは

私も以前同じような悩みで苦しみました^^;
結論から言いますと私の場合F4Lを購入した後、暗い室内でのシャッター
スピードを稼ぐためF2.8LISを追加購入しました。
大変重いですが、大変満足しています。
ISは他の方がおっしゃる通り絶大です。しかし動いている子供を止める速度で撮ろうと思うと、ISは関係無いかも。
私も以前KissDを使用していましたが、重さのバランスはやはりF4Lが一番良いですね。

でも私のオススメはF2.8LISです。きっとサロンパスが必要になるでしょう。バンテリンもオススメです。
でもやっぱり2.8LIS。1.4×エクステンダーで超望遠でもF4として使えます。
最初の出費は高くつきますが、絶対の満足があります。
F4Lを買って満足出来ないのでF2.8LISを買いましたが、その逆なら
F4Lの購入はありえなかったと思います。

書込番号:2764265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2004/05/04 06:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

いろいろなご意見ありがとうございます。
やはり室内の撮影を考えると
F2.8ISが威力を発揮するようですね。
気持ちはIS付を購入する方向で
固まりつつあるのですが
後は、金銭面と嫁さんの問題をどうするかです。
頭がいたいなぁ〜。

書込番号:2766397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F2.8ISとF4について

2004/04/11 14:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 迷い小僧さん

過去にも議論されたテーマかとは思いますが、F2.8LにするかF4Lに
するかで迷っています。
使用カメラは10Dで主な用途はスポーツなどの競技撮影です。
値段と軽さではF4、しかし、室内での競技撮影も行いたいこと考えると
明るさでF2.8L、どうせ大金を使うなら後から買い換えたりしないように
はじめからF2.8LISを買うべきかと悩んでいます。
シグマの70-200F2.8HSMも考えいますがAFの速さと追従性と安心感から
純正レンズにしたほうがよいかとも思います。
気持ちはF2.8LISに傾いていますが、趣味にそこまでお金をかけるのも
どうかとも思います。
皆様の情報や意見をもらえませんか?
(どなたか背中を押してください)

書込番号:2689330

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/11 18:20(1年以上前)

F2.8LとF2.8L-ISとの比較でしたら、撮影対象がスポーツとの事でもありますのでF2.8L-ISの方をオススメします。
ISの有無よりもAF速度の違いがありすぎますので・・・

屋外ならばF4Lも、軽さから魅力が出ると思いますが、200mmで焦点距離が足りますでしょうか? 
個人的にグラウンドとかでの球技とかは寄れない事が多く、400mmが必要な事が多い物で・・・m(--)m

書込番号:2690001

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/12 17:42(1年以上前)

私はEF70-200mm のF4とF2.8ISを両方所有してますが、スポーツ撮影では全て
2.8ISを使用しています。理由の一つに、FIOさんも書かれているAF性能が
あります。

あくまで使用上での感想ですが、AFロジックが違うようです。F4の場合は
AFを外したら、いったん∞ or 最短距離までAFが動いて、そこから戻って
来る事も多いのですが、2.8ISは外しかけたら即座に折り返して合焦します。

もちろん100%そうなるわけではありませんが、特に室内&スポーツ撮影なら
比較的暗い場所でのAF性能というのは、描写能力以上の差になりますよ。

ちなみに、描写能力はほぼ同じと言って良いでしょう。比較画像はこちら↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100535&key=891459&m=0

ISでは被写体ブレは防げない…と、良く言われます。しかし、手ブレは全てを
台無しにしますが、被写体ブレは臨場感を増す効果もあります。

10DではISO800でも実用域になるので、ナイター(J1サッカー)でも
不満無く使っています。ちなみに(スタジアムにもよりますが)200mm域は
選手のアップを撮る時にしか使いません。100mm前後を主に使っています。

最近の試合(ナイター)のサンプルは↓です。絞りやSSも残ってますので
参考にどうぞ。『他のアルバム』をクリックすると、昼間の試合も見れます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=123765&key=946642&m=0

ヴィッセル神戸ファンの為のページですので、他の方が見てもあまりピンと
来ない画像が多いとは思いますが・・・(^^;

書込番号:2692918

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/04/12 20:35(1年以上前)

今はどの様なレンズを使用しているのでしょうか?競技写真をF4.0で撮影していて問題が無いのであれば、F4Lでも良いかもしれません。

でもF2.8と明るい分、またISが付いている分で格段に撮影に余裕が出来るので、無理しても投資する価値があるものだと思います。10Dを使っているのであれば、ランニングコストも殆どかからないでしょうから、思い切って投資する事をお勧めします。

書込番号:2693432

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い小僧さん

2004/04/14 22:08(1年以上前)

皆さん、返事が遅くなりすみません。
実はF2.8L IS付を買ってしまいました。
これまでにカメラにつぎ込んだ金額を
考えるのが怖いです。
さて、今週末にも使用してみようと思っています。
情報ありがとうございました。

ジャドさんへ
写真の紹介ありがとうございます。
一般的には200mm(10Dでは320mm)で
サッカー撮影は可能なものでしょうか?
それともエクステンダーを使用するべきでしょうか?
最後にエクステンダーを使用した時にISが有効か
どうか知っている方がいましたら教えてもらえませんか?
質問だらけですみません。

書込番号:2700247

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/15 21:50(1年以上前)

スタジアムにもよるのですが、私のホームである神戸ウィングスタジアムでは
100mm前後(換算160mm前後)を良く使いますね。

200mmは、選手のアップ時以外には使いません。・・・というか使えません。
選手もボールも、動きの中ではアッという間に通り過ぎて消えていきます。
セットプレイや中断時に、止まっている選手を撮る時のみ200mm域を使います。

実際に、私の公開している写真を保存して、Exifを見て頂ければ、焦点距離や
絞り値・シャッタースピードが判りますよ。

ピッチの周りに陸上競技トラックがあるようなスタジアムでも、70-200mmで
充分だと(個人的には)思います。エクステンダー付けてもISは作動しますが
被写体ブレや画質低下を考えると、室内orナイターはキツイような気もします。

書込番号:2703340

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い小僧さん

2004/04/20 22:26(1年以上前)

ジャドさん
お礼が遅くなりすみません。
情報ありがとうございました。

書込番号:2720031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚座

2004/04/18 21:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 サルパパさん

このレンズの三脚座は取り外せませんか?手持ちで使うのにちょっと邪魔なような気がして・・・。
取り付け、取り外しが大変なのでしょうか?
可能でしたら、コツなどがあったら教えていただけませんか?

書込番号:2713493

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/04/18 22:04(1年以上前)

サルパパ さん、こんばんは。

いとも簡単に取り外せます。
ネジを回すだけです。
どうしたの?サルパパ さん!!!

書込番号:2713538

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/18 22:56(1年以上前)

外せますが、私は外さずに邪魔にならない位置に三脚座を回転させて使っています。

書込番号:2713792

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/19 17:30(1年以上前)

らん三世さん、ブルーティーさん、レス有難うございます。
問題解決しました。まったく何を考えていたのか・・・。ネジを緩めてそのまま抜こうとしておりました。ちょいと回転させたらスポッと抜けました。
お騒がせいたしました。m(__)m

書込番号:2715715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

弊害とは?

2004/04/15 00:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 サルパパさん

このMLか、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのMLかは定かではないのですが、EF70-200mmF2.8 L IS USM にエクステンダーを使用すると弊害があるやに書かれていたのですが、どのような弊害があるのでしょうか?
AFのスピード、画質が若干劣化する等でしょうか?
購入を考えております。よろしくお願い致します。

書込番号:2700845

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/15 07:29(1年以上前)

おはようございます(^^)  EF70-200mmF2.8L-ISに純正1.4倍のだと、AF速度の低下は気にならないくらい微少ですが落ちます。またF値が開放でF4になる事や、開放付近の画質が落ちます(少しベールを被った感じで、感覚的にF8位まで絞りたい…みたいな)

書込番号:2701473

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/15 07:34(1年以上前)

ちなみに純正2倍は AF速度・画質ともに低下するのが体感出来ました。 純正1.4倍ならば個人的にはAF速度・画質は 許容範囲です。

書込番号:2701478

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/15 11:58(1年以上前)

FIOさん、レス有難うございます。
AF、画質については納得いたしました。純正1.4倍なら使えそうですね。
その他の不具合は無いでしょうか?例えばISが使えなくなるとか・・・。

書込番号:2701908

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/04/15 17:11(1年以上前)

こんにちは?こんばんは。
サルパパ さんの研究熱心さには、ホトホト
感心しています。
以前FIO さんの意見を見て1.4にしようと
したけれど、未だ買っていません。
でも、1.4に決めて買います!
IS機能大丈夫ですよ。
でなければ、私はエクステンダー
買いません。
でも買って何に使うか考えていない辺り
写真と同じでピンが甘いね。

書込番号:2702537

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/15 18:07(1年以上前)

らん三世さん、毎度お騒がせいたしております。
>写真と同じでピンが甘いね。
ジャスピンです。(^_^)v
私も1.4買います。
もちろんEF70-200mmF2.8 L IS USMも・・・。
もう家計は火の車!でも止まらないこの病・・・。

書込番号:2702656

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/04/15 19:24(1年以上前)

〉私も1.4買います。
〉もちろんEF70-200mmF2.8 L IS USMも・・・。
〉もう家計は火の車!でも止まらないこの病・・・。
えっ!!!!!!
・・・絶句!!!・・・
弊害は「病」だったんだぁ。
でも、EF70-200mmF2.8 L IS USM は
最高ですぞ。(真面目)
絶対に満足します!(保証)
おそらく常用レンズになるでしょう。
うっ!Doも・・来たら報告してください。
良かったら私も・・・。

書込番号:2702838

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/15 23:49(1年以上前)

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=883.17471
とりあえずサンプルです(^^;;;

テレコンの有無の比較じゃなくてゴメンなさい・・・テレコン持って行くときは大抵つけたまま過ごすので・・・m(--)m

書込番号:2703943

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/16 01:28(1年以上前)

らん三世さん、EF70-200mmF2.8 L IS USM & エクステンダー1.4は買う気満々です。気が早いので、すでに近くのショップに取り寄せを頼みました。さて、どこからお金が出るのでしょう・・・私も知りません(^^ゞ
でもDoは私のターゲットには入っていませんでしたし、28-300mm f3.5-5.6 IS USM 発売の遅れも手伝って、キャンセルしてしまいました。
そのかわりがこの優秀なレンズです。

FIOさん
度々有難うございます。自分にそっくりなアン○ンマンを見て、それだけで何故か納得しています。

追伸.EF17-40をEF16-35に買い換えようとしている私はどうかしているのでしょうか?う・・・。

書込番号:2704298

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/04/16 07:20(1年以上前)

おはようございます(^^)  17-40mm→16-35mmは 広角側の1mmとF値が必要ならば良いとは思いますが、写り自体は極端に差がある訳ではなかったりしますので(周辺の部分とかはかえって17-40が良いような?)、、、明るい単焦点の追加とかを検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2704611

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/17 17:33(1年以上前)

FIOさん、レス有難うございました。
実は16-35を購入し、17-40と比較してみたのですが、取り回し等から考えると17-40の勝ちみたいです。しかし24-70もあるので、広角側の1mmとF2.8の明るさで16-35を残すことにしました。色々ご意見をいただき有難うございました。・・・レス遅くてすみません。

書込番号:2708963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング