
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年3月28日 16:54 |
![]() |
1 | 9 | 2011年8月21日 17:30 |
![]() |
47 | 11 | 2010年9月19日 14:37 |
![]() |
3 | 6 | 2010年7月30日 18:32 |
![]() |
2 | 9 | 2010年7月28日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月16日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今日、国宝姫路城の完成記念式典で、ブルーインパルスがやってきた
しばらく使っていなかったので、久々に使ってみた。
空に向けるのは初めてだったので、手持ちでこれだけ取れればいいかな(^^
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんばんわ
来月9月1〜3日まで富山県八尾町で「恒例 越中おわら風の盆」が始まります。
数年前から目に余る観光客の混雑を緩和するため、前夜祭が8月20日(土)〜30日(火)の期間に開催されます。
私は地元にいながら混雑が嫌で一度も見に行くことはありませんでした。
今回、カメラ仲間と前夜祭に出かけることとなり、準備をすることとなりました。
ところが、写真雑誌を見るとかなりの確率でボケ写真と思われるものが多く掲載されていました。そうです・・・ストロボ使用お断り・三脚お断りの街が増えているためです。
真面目なカメラマンは「明るいレンズ」「感度を上げる」などで対応するのですが、何しろ周囲の照明は会場のぼんぼりと外灯のみであとはカメラマンの腕次第というわけです。
私の機材は
@ボデ− :「EOS 5D」「EOS 7D」
Aレンズ :「EF17-40 F4」「EF24-105 F4」「EF70-200 IS F4」「EF50 F1.8」
「TAM A09 AF28-75 F2.8」などです。
この機材であの暗い中の踊りをどの様に撮るか悩みました。
ここは「EF70-200mm F2.8L IS USM」の導入しかあり得ないとの考えから購入に前向きになりました。
しかし、以前に70-200oF4を購入するとき、F2.8の重さが障害となりF2.8を避けるようになっていました。
購入にあたって予算面からU型は無理で、T型なら何んとか買えたので三宝カメラで中古品AAランクを指名し現在私の手元にあります。
Yahooオ-クションなら美品を10万円強でも取得できるのですが、何を掴まされるか分からないリスクを避けました。
図体はF4に比べて長さ・太さとも一回り大きいです。重さもF4は760g、F2.8は1470gと2倍の重量です。
しかし、ボデ-に装着して振りまわしてみてもそんなに重量感を感ずることはありませんでした。
そうです。時々鳥さん撮りにEF400 F5.6を使用しており、456の重量は1250gとF2.8と余り変わらない重さだったため抵抗感が少なかったのです。
明日はカメラ(EOS7D+EF70-200F2.8+A09)と脚立を持参して行ってきます。
でもちょっと天候が・・雨雨・・降らないで・・・
ところで私のカメラの保持方法は肩掛けストラップはほとんど使用しません。
OP/TECH(オプテック)ストラップのプロル−プ部分のみを手首に蒔きつけて撮影・移動もします。(写真参照)意外と重さは余り感じません。
運よく撮れましたら後日報告いたします。
0点

一応、5Dもお持ちになったほうが良いんじゃないですか?
会場、結構ムードを大事にするので、照明とか控えめです、出来れば標準ズームと望遠ズーム
それぞれにレンズをつけてお持ちになったほうが、無難かと。故障して撮影が出来ないという
のでも、後悔しますから。
もう、おわら風の盆の時期なんですね・・・秋近し・・・
書込番号:13394129
0点

二天一流さん
こんばんわ
ええ・・一時は2台体制もかんがえたのですが、人ごみ混雑の上に、脚立を持参しますので、ここは1台体制で行きたいと思います。
あと、5Dの場合ISO感度が100〜1600までと範囲が狭いため、ここは100〜6400迄使用できるEOS7Dに期待をしているわけです。
書込番号:13394184
0点

こんばんは。
これ以上の明るいレンズとなると単焦点しかありませんから、いまのところ最善の選択だと思います。
あとは少しでも動きの止まったところや緩やかなところを狙って連写して撮影すれば、1コマぐらいは動きの止まった写真が出てくるのでは、と思います。
頑張ってください。
書込番号:13394257
0点

ゆーすずさん
こんばんわ
私が今回脚立を持参するのは踊りの周囲は人ごみで混雑してまともにシャタ−を切れない状況が考えられますので、一歩引いて脚立を使いすこし高い位置から望遠を使って撮りたいと思います。
全国の風の盆のファンの皆様へ“是非前夜祭においでください”
案内パンフレット http://www.yatsuo.net/kazenobon/guide/#pamph をご覧ください。
書込番号:13394308
0点

EOS5DのISO感度上限は、ISO1600まででしたね・・・失念しておりました。
おわら〜は、通りに面した宿や商店の2階から見るのが、「粋」ってもんですよ!
と言いつつ、一般の住宅も2階を貸すぐらい人気でまったく予約が取れないらしいですね。
八尾の街中はせまっこいし、沿道から「見る」のが年々難しくなっていますね。
かといって、阿波踊りのように、桟敷席を設けられても興ざめですし。
(念のため、今は富山県富山市ですよーーー 八尾町は存在せず、富山市八尾○○町という表記です)
書込番号:13394415
0点

おはようございます。オリバ−さん
僕ならEOS 7DにEF70-200mm F2.8L IS USMを装着してもう1台はEOS 5DにEF24-105 F4か
EF17-40 F4で撮影しますね。
書込番号:13395160
0点

近くに住んでいても、数回しか行っていませんが。。。
かなり接近戦が予想されますので、70-200は長すぎのように思います。
前夜祭は少し空いているのかなぁ。
書込番号:13397167
0点

夜のひまつぶしさん
こんにちわ
昨日、八尾へ行ってきました。
EOS7D+EF70-200oF2.8IS+A09を抱えて行きました。
直前まで小雨が降る生憎の天気でしたが、20時前から雨が上がり、涼しい風に吹かれて大変気持ちよくすごすことが出来ました。
ところでご指摘のように70-200oは無用ではありませんが利用度は余り感じませんでした。
撮れた写真の焦点距離を検証してみると75o迄で十分でした。
ただ9月1日以降の本番では分かりませんし、UP画像を主力とするならば、必要になります。
ストロボ・三脚が使用できない状況では明るいレンズとISO感度3200以上は最低必要条件になると感じました。
本番9月3日は土曜日ですので再度チャレンジしてみようと思います。
但し、人ごみで脚立は大変使い辛いと思います。
撮った写真をブログにUPしてありますのでご覧いただければ幸いです。
書込番号:13401203
0点

オリバ−さん、お疲れ様です。
最近は雨の日が多くて大変みたいですね。
職場におわら関係者が多かった頃は、9/1〜2は休みになっていたのですが
最近は休みもなくなり、行く機会がほんと少なくなってしまいました。
フィルム全盛の頃は、EF85/1.2Lなんかぶら下げている方が多かったと思います。
報道の方はEF17-35Lと脚立を使い、ストロボ使ってましたね。(当時はOKでした)
前夜祭の人ごみはどうでしたか?
写真を見る限り、それ程多いようには感じませんでしたが。。。
本番は、身動きできない程の人ごみです。
3日目はそれ程でもないようですが。
街流しも良いですが、諏訪町なんかの町並みも綺麗で良いと思いますよ。
書込番号:13401547
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
もともと春先の桜撮り以外の出番も少なくU型も登場しその高い評価もあったことからどうしようかと思っていた中、久々に持ち出し改めて検証してみました。
結果は「U型への乗り換え必要全く無し」でした。(飽くまでも個人的意見)
開放の甘さを指摘する人もいますが、F2.8という数値を勘案すれば個人的にはそれなりにシャープだと思います。又それはそれでこのレンズの特徴で、開放でのポートレートに活きてくる味だと思います。そもそもU型との違いは、画質的にはピクセル等倍観賞でもしない限り分からないと思います。あとU型になってISが強化されましたが、この辺もISO感度で十分カバー出来ますしね。USMもキヤノンレンズの中では相変わらずの爆速レベルです。
あとは所有することへの自己満足を充足するかしないかだけの判断ですね。
ということでT型が壊れ続けるまで頑張ります!
2点

ムリヤリ自分に言い聞かせてませんか?www
新型の解放でのシャープ感は凄いですね。
僕は少し絞って撮るので見送っていますが…。
新型は屋内スポーツ撮りには欠かせないレンズだと思います。
書込番号:11816599
2点

あらあら、添付画像を比較用に撮影したものと間違えてしまいました。
きちんと開放で撮影したものを貼っときます。
>新型の解放でのシャープ感は凄いですね
との評は多いですね。
でもそのほとんどが等倍近くまでアップして比較しています。
私はプロではないし、印刷してもせいぜいA3大。PCも22インチ画面で見ていますが、T型もU型もサンプル見る限りなかなか判別はつきません(もちろん全体画面でですよ)。
これから買うなら当然U型でしょうが、T型⇒U型へのコンバートのコスパは個人的には低いです。下取り出して追い金投資してU型買うくらいなら、差額でお釣りのくるEF135 F2Lへ走ります。
書込番号:11828234
1点

モザイクですが面白いモザイクを使用されていますね。
ご存知とは思いますが今はネット上である程度参考になる比較情報があります。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=242&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=687&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0
新旧はどうしても気にはなるとは思いますが、金銭的には買い替えよりも更なるグレードアップのための貯金か他に使った方が有意義な場合が殆どです。
ちなみにEF8-15mmF4L_FEYEなんてどうですかw
書込番号:11828370
1点

たしかに、より優れたU型か世に現れただけの話であり、T型そのものが衰えたわけではありませんからね。
開放の甘さもまた用途によってはかえって好ましいかもしれません。
ポートレートなどで女性のシワやしみまで写し取ってしまい、あとでシカトされるか殴られてもつまらないですからね。
私はT型からU型へ買い換えて大満足でした。
あまりの高性能ぶりに85 F1.8と135 F2Lを売ってしまおうかと思ったくらいです。
売値がたいした金額にならないのでまだ手元にありますが、70-200Uがあるかぎり今後使う機会はけっして多くはないかと思われます。
書込番号:11883196
2点

こんにちわ。わたしも激しく同意します。5Dとこちらのレンズで娘の成長を撮っていますが この上ない出来上がりです。あと20年このシステムで頑張ります。
書込番号:11883756
0点

ガチガチにシャープネスをかけた写真を貼って「開放ですがそれなりにシャープ!」って・・・
書込番号:11884327
13点

このレンズの作例貼っておきます、ピクチャースタイルスタンダードで撮影
明るさ以外はそのまま現像しています。
どうでしょうか?
自分にはこのぐらいで十分ですが・・・。
書込番号:11896019
4点

花中心ですがもう少し作例張っておきます、全てF2.8開放での撮影です。
逆光気味の撮影が好きなんですが、フレア出易いですね確かに。
ただ撮影時に解りますので回避可能です。
書込番号:11934092
0点

「青い稲妻」さんがお書きのように
選りすぐれたU型が発売されたからといってT型の性能が落ちるわけではないので、
ただ年々目は肥えてくるかもしれませんが。
IS性能・明るさ・画質 トータルで考えれば、中古で11万〜12万円で手に入れば、
十分お買い得だと思います。
書込番号:11934117
3点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ボディ 7D
レンズ EF70-200mm F2.8L IS USM
EXTENDER EF1.4×II
EXTENDER EF2×II
にて撮影をしました。
被写体は、月。
サイズ比較するため、トリミングをしております。
写真1左から35mm換算で
320mm
448mm(EF1.4×II)
640mm(EF2×II)
896mm(EF1.4×II + EF2×II)
となっております。
画質は、人それぞれ思うところがおありになるかと思いますので
見て判断してください。
ディスプレイや環境によっては、多少差があるかとも思います。
AFは使えますが、「EF1.4×II + EF2×II」となるとあまい気がします。
EF2×IIのボディ側に、EF1.4×IIを付ける事が出来ます。(写真2)
1点

補足です。
トリミングサイズは、「1170×1182」です。
896mm(EF1.4×II + EF2×II)に合わせております。
また、
写真の焦点距離は、35mm換算していないものを記載しております。
書込番号:11695236
0点

画像は1カットが小さすぎてわかりませんが
「EF1.4×II + EF2×II」でもAFは使えるんですね
2倍は今のところ買う気はありませんが、その情報だけでも有益です
書込番号:11695295
0点

Frank.Flankerさん
すいません。
縮小されてアップされてしまいました。
一つづつの写真をアップしておきます。
トリミングサイズは、「1170×1182」ですので
また縮小されてしまうかもしれません。
AFかなり遅いと思いますが、使えました。
ちなみに、F値は5.6でした。
書込番号:11695312
2点

昼間の月みたいだと思ったら、夕方の月でした。
書込番号:11695532
0点

こんにちわ
私は200Lで2.0xを使っていますが、AFは割りと速く合焦する印象でした。
シグマの135−400よりも使いやすかったですし、AIサーボ精度(1DII)もまずまずでした。
書込番号:11696396
0点

◆ Frank.Flankerさん
すいません。
ご挨拶が抜けておりました。
初めまして。
宜しくお願い致します。
◆ じじかめさん
初めまして。
宜しくお願い致します。
この時期ですから夕方でも明るいので
昼間のような感じに写りますよね。
◆ 中熊猫さん
初めまして。
宜しくお願い致します。
「2.0×と1.4×」の両方を繋いだ状態ですので
AF速度はかなり遅いと感じました。
中熊猫さんが言われるように
2.0×や1.4×の単品を繋いだ状態では、
気になるほど遅く無かったです。
縮小されないサイズで見たい方は、
http://photozou.jp/photo/list/260384/1319533
を参照してください。
書込番号:11697465
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんばんは。昨日よく行くキタムラさんにこのレンズが置いてありました。中古で良品扱いでしたが、使用感があるだけで、非常にきれいでした。15K弱のお値段でしたが、10%割引キャンペーンに、ちょっとわがまま申し上げたところ、安くしていただき、2型登場の恩恵で欲しかったレンズをとうとう…。
先ほど犬の散歩に持っていったところ、USMのききぐあいにびっくりしているところです。
古い安いレンズだとあんなに中抜けしていたのに、やっぱりレンズが大事だな、と思ったしだいです。
なんだか沼にずるずる入り込んでいますが、祭の撮影が今から楽しみです。
なんの有益性もない書き込みですみませんでした。m(__)m
0点

コトトコさん、ご購入おめでとうございます。
かく言う自分も、先週はじめ同じく中古で手に入れました。
USMでのピント合わせも、ISの効き具合も、F2.8開放の画質もとりあえず満足しています。
>やっぱりレンズが大事だな
そうですよね、自分もUSM無IS無の古いレンズで撮影してきましたので、驚くほどでした。
最近撮影した画像をアップしておきます。
写っている絵は別にして、手持ち1/8秒とかの画像が簡単に撮影できてしまいますね。
書込番号:11650898
0点

画質は激安50ミリの方がシャープかな、と思いました。新型やF4の方がいいのでしょうね。
しかし、今までフィルム時代のキットレンズだったことと機能性を考慮したらかなりのレベルアップで大満足です。重さもアップして大変ですが…。
ところで、お写真、素敵です。ぜひともパソコンで見たいところです。提灯の写真の圧縮と、ボケ具合、シャッタースピードにしてブレのなさ…。(補正があろうと、ぶれるスピードですよね、本来は)口蹄疫で延期された祭が待ち遠しくなりました。
わざわざコメントありがとうございました!
書込番号:11651219
0点

>補正があろうと、ぶれるスピードですよね、本来は
EF100-300F5.6Lが常用の望遠でして、これで手持ち300mm・1/40秒とかで撮影していましたので平気です。
EF100-300・・・化石のようなレンズですが調整により、300mm側開放がシャープにきまっていましたので、
EF70-200 F2.8L IS USM が置き換えに使えるかどうかがポイントでした。
中古ですが、予想以上に良い個体だったようで使えそうです。
書込番号:11651770
0点

コメントありがとうございます。
望遠で補正されたファインダー見ると快感すら覚えますね。
今回も素敵な写真ですねえ…。
しかし200と300では、けっこう差があるものだなあ、と思ったのですが、いかがでしょうか。
なんにしてもレンズを選ぶ楽しみが増えて嬉しいのではないかと思います。
あ でもカメラバッグどうしよう…。
書込番号:11660868
0点

>しかし200と300では、けっこう差があるも
確かに、EXTENDER EF1.4X IIが欲しいところです・・・が、
何でこんなに高いんだろ?・・・\35,583 テレコンがこの値段。
レンズ一本いけちゃいますよね。
と言うことで、これも中古良品が出るまで待っておきます。
手に入れた固体・・・前ダマ周辺に小さな傷を抱えていますが、
それ以外はこれって本当に使ったの?と疑いたくなるくらい綺麗な物です。
フードは手に入れて数日でいたずらしました。
書込番号:11665118
1点

横スレ
すいませんm(._.)m
hotmanさん
はじめまして
フードは何色でカラーリングしたのですか?
その他詳細きぼんぬ(古)
書込番号:11684407
0点

スレ主横スレになりますが、スレッドお借りします。
蒼い衝撃さん、フードのカラーリングに興味をお持ちのようですが、実は色合ってないんです。
ごらんいただければすぐ解って頂けるかと・・・。
使った色は、以前何かで使った(覚えていない程前)シルキーホワイト?のような色で黄色味が少し強すぎます。
種類は、油性のアクリル系のスプレー塗料だったと。(現物がもう無いんで)
塗るのは簡単です、マスキングテープ(紙テープ)を塗らない部分(手前のフード型番のある所)
に貼り付け、あと内側に塗料が付くと困るので、自分はカタログなんかを丸めて差し込んでおきました。
もう少しグレー味が強い方が良いので、色落ちしだしたら(結構傷がつきます)
オートバックスなんかへ行って、自動車のリペアカラーを買って来ようと思っています。
レンズを持っていって、カラーサンプルとレンズ本体の色を合わせるといいかもしれません。(少し勇気がいるかも)
蒼い衝撃さんがお持ちのEF100-400に方が、EF70-200に比べてグレー味が少なく明るい色のような気がしますので、
やっぱり、ホームセンターか自動車パーツショップへ行って現物と色あわせするのが確実だと思います。
書込番号:11686019
1点

スレ主さん
横スレm(._.)m
hotmanさん的確なアドバイス有り難いです
100-400mmのフードは黒くて鈍い感じがするので白くしようと思います
横スレにありがとうございますm(._.)m
書込番号:11687102
0点

ネット用のG4が壊れて久々に携帯で見てみたら、なんだかいろいろ書き込みが増えてらっしゃいますね。
フードの色、いいですね。黒のフードとのバランスもいいですが、白一色にするのも目立つし楽しそうです。
私のはフードがついてませんでしたが、逆光に弱いという話も気にならないほどですのでフードはとりあえず買わないでおこうかなと思うところです。
重くてもいいもの買いました。
書込番号:11689705
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

どうやら完全に2型に移行して1型は生産完了のようですね。IS無しは引き続き生産されるようですが。
在庫処分となるか、はたまた強気で売り切るかは店次第って事になりそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352667.html
書込番号:11094382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





