
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2008年3月10日 10:19 |
![]() |
1 | 18 | 2008年3月2日 19:05 |
![]() |
4 | 13 | 2008年6月5日 16:52 |
![]() |
1 | 23 | 2008年2月10日 20:23 |
![]() |
1 | 22 | 2007年12月27日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月26日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
前から水族館って難しいと思っていました。
F501.4とか、明るいレンズを持って行ったりいろいろ試していましたがいまいちでした。
先日、このレンズを持って撮影に行ったところ結構使えました。
望遠、F2.8、IS、ISO400or800(40D)で撮影したら今までにない表現が出来ました♪
これから、近場の、水族館めぐりもしてみたいともいます。
水族館で撮影した写真です。よろしければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/32892319.html
0点

Blogに掲載している写真は全部70-200oLなのでしょうか。
東京タワーの水族館って結構明るそうですね。
行ったコトないのですが…今度行ってみようかなぁ…なんて思っちゃいました。
書込番号:7496743
1点

結構条件良さそうですね。
そう言えば水族館の水槽の写真で望遠で撮ったものってあんまり見た事無い気がします。
迫力あって良いですね。
書込番号:7498216
2点

こんばんは。
お写真拝見しましたがさすが明るいズームレンズでの撮影だと思います。
40Dとこのレンズなら怖い物なしだと思いますよ。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7498561
1点

こんにちわ。
私も40Dとこのレンズを組み合わせて使っています。
ブログ拝見しましたけれど、ISO1600とかでこの写りだったらモンク無しですね。
私は水族館とかで撮影した経験は無いのですが、いつか機会があったら・・・とか
また新しい世界が開けて来そうな予感がしてきちゃいました!^−^
ちなみに、クラゲの色と形にちょっと心を奪われてしまいそうになりました。
書込番号:7498885
2点

水族館の水槽撮影でこのレンズとは考えても見ませんでした。
イルカショーとかには、いいのかなと思えますが、水槽でもなかなか使えそうですね。
なるほど〜。
書込番号:7498916
1点

hiro*さん こんばんは!
水族館の水槽の写真、とても綺麗に撮れていますね。
私はこのレンズで、家で飼っている熱帯魚の撮影をした事ありますが、
ここまで綺麗に撮れませんでした。
また、水族館でこのレンズ結構使えそうですね。
私も水族館行って撮影してみたくなりました。
書込番号:7499054
2点

hiro*さん おはようございます。
水族館での写真とても綺麗に撮れてますね!
さすがに水族館では白レンズ目立ったのではないですか(笑)。
書込番号:7501436
1点

くろちゃネコさん
はい、自分も始めて挑戦しましが、結構良いですね。
大口径短焦点を持っていったりとかいろいろやりましたが
これが一番よさそうです♪
書込番号:7512278
0点

Take_c >_<!さん
拡大すると、ノイズありますが、小さいサイズなら問題ないですね♪
書込番号:7512279
0点

BMW_M5さん
はい、目立っていました・・・。
何をとっているんだろうって感じでしょうね・・・。
書込番号:7512280
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さん こんにちは。
昨日、撮影会がありまして、実は
このレンズ購入してから、プロのモデルさん
撮影するのは 今回が初めてです。
自分なりには よく撮れたほうだと思っています。(とりあえず初めてにしては)
ボケといい、解像度といい、やっぱり このレンズ最高!!
もう一本でもほしいところですね。
最近は かなり 手持ちも慣れて、一日中 このレンズと
1DMKVが平気になりました。
0点

このレンズってポートレイト向けのような感じもしちゃいます。
70-200oF4には出せないボケですね。
プロのモデルさんは撮りませんが…おねーさんを撮影する時にはこのレンズは結構重宝します。
書込番号:7411171
0点

A hikaiさん こんばんは
綺麗ですね!
3枚目4枚目の開放は後ろのものが全くわかりません
素晴らしいボケ具合でさすがF2.8と思います!
このレンズ+1DMKVが平気とは相当の体力の持ち主ですね!
使えるものならこの大口径がいいのですが
私はダメでした(泣)
10年前までは平気だったんですよ(笑)
書込番号:7411703
0点

エヴォンさん こんばんは。
ポートレートも楽しいものですね。
また機会があったら 行きたいと思います。
普段はスポーツが 90% ですから。
このレンズも そうなんですが、ただ今 サンニッパで
手持ち撮影 鍛えています(笑)
先日も 駅伝(周回コース)でサンニッパ(手持ち)で半日くらい
頑張ってきました。周回コースってことだけあって、
いろんな 箇所からのショットとなりましたが
歩き回り、移動したり、大変だったですけど、
さすがに いいのが 撮れました。(めちゃめちゃ目立ちます)
エヴォンさんも また 鍛えなおしてください。
書込番号:7411780
0点

いいボケですね。このレンズの良さがバッチリ出ている感じで素晴らしいです。
私も最近ボディを新調し同じ機材を使っています。
モデルさんは撮りませんが、一日手持ちで撮影した後は、数日間手首や肩が痛いです。まだまだ鍛えなきゃいけないですね。
書込番号:7411857
0点

⇒さん こんばんは。
このレンズの ぼけ いいですね〜。
あらためて このレンズの すばらしさを
感じました。
書込番号:7411861
0点

私はお姉さんは撮れないので、このレンズで子供のポートレートをよく撮ります。
外での撮影で程よく距離を保って撮れるので重宝しています。
よく甘いって言われますけど、ピントの芯はちゃんと来るからポートレートで使うと味があって良いですよね。
まぁでもお姉さんは撮ってみたいです…。
かわいい幼稚園の先生を(ちょっとだけ)撮ったらかなり不評でした。(^^;)
書込番号:7411875
1点

EdyEdyEdyさん こんばんは。
やっぱり ポートレートっていいですね。
また もう一度 早く撮りたいですね。
自分も このレンズ 最初は そうでした。
すこしだけ 筋トレ したら ゼンゼン いけますよ(笑い)→(気合)
くろちゃネコさん こんばんは。
不評とは 残念というか、失礼ですよね〜。
自分も このくらいの シャープさが 気に入ってます。
やっぱ 子供や女性は いいですね(いい意味で絵になります)
書込番号:7411938
0点

私は、望遠レンズを物色中でしたが、EF70-200F2.8L IS USM
のポートレート写真を見せていただいて、このレンズの素晴ら
しさが実感できました。
大きく、重く、価格も高いと、3重苦なので、自分には関係な
いと思っていましたが、 写真を見せていただいて、さすが大三元
と言われるだけのレンズだと思いました。
というか欲しくなりました。(笑)
今度、カメラ屋さんで実物を見てみたいと思います。
書込番号:7412938
0点

>不評とは 残念というか、失礼ですよね〜。
えっと不評とはうちの奥様に「なに撮ってんだ」というお叱りをうけたと言う事でして…。(^^;;;)
書込番号:7413023
0点

くろちゃネコさん
それは 恐れ入りました(*^。^*)
そういう 場面ってありますよね〜
うちも そうです。(それが楽しみだよね)
拓三パパさん こんばんは。
自分もそうでした なんで こんな 高くて、
重い、それに 値段だけの 差 が あるのかな〜って
思ってましたが、実際 購入 いざ シャッター 切った瞬間
”モト” とりました。AFの速さ・手振れの効果・なによりも
その描写には 参りました。
今は なくては ならない レンズですね!!!
買って 損は 絶対ないですよ。100%
書込番号:7413316
0点

>くろちゃネコさん
私は家族や子供をいざという時撮影するための修行と称して、こういうのや鳥や花などを堂々と撮ってたりします。でも、家族の撮影枚数より圧倒的に多かったりしますが(^^;
来月のナゴヤオートトレンド、PIEにこのレンズと1D3で修行に行く予定です。
書込番号:7413324
0点

A hikaiさん、こんにちは
素晴らしい女性・・・もとい写真ですね。
同じレンズを所有していながら、ここまで綺麗に撮れたことがありません(;;)
下のスレでも書きましたけど、どうもこういう絵が撮れません。私は40Dですが、1D/5Dまたは135mmF2なんかと比べちゃいけないんですかね〜
おそらく”修行”が一番足りないとは思いますが・・・
書込番号:7416507
0点

こんばんは グロスビロンさん
ありがとうございます。自分もポートレートは ほとんど
素人ですから、まだまだ 修業中です。
グロスビロンさんの スキーの写真も よく 撮れてますよ!!
ぼくも、40D と 1D の 2台体制ですが、
4Dも 確かに いいと思いますよ。一度は 1Dがあるから
下取りか、オークションでも出そうかとも考えましたが、
今思うと 持っててよかったくらいですね。
135f2 いいですね〜 ほしいです。
書込番号:7416769
0点

こんにちわ。
スポーツと野鳥をメインに撮っているデジイチ1年生です。
・・・バスケの画像に反応してしまいました。^^;
私もこのレンズを40Dとセットでバスケ撮りに使っています。
スポーツ画像の作例は(特に屋内スポーツは)なかなか出てくる
ことが無いので色々と参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:7417212
0点

A hikaiさん、こんばんは。
ポートレート、素敵ですねぇ
私はポートレートを撮る機会がありません、人徳のなさですかね(^^;
この週末のゴルフフェア
http://www.japangolffair.com/
行って来ようかなぁ・・・
以前とくらべておねいさんがかなり少なくなっていると思いますが、観客も少ないのでチャンスはたくさんありそうです。
機材一流、腕三流の私なので上手く撮れるかは定かではありませんが・・・
書込番号:7418284
0点

Take c ><i さん ありがとうございます。
すこしでも 参考になればと・・
ブログ見ました。うまく撮れてますね〜
自分こそ参考になります。
体育館など室内のバスケ、バレー、ハンドボールなど
難しいですよね〜 お互いがんばりましょう(笑)
自分も今度の土日は サッカーです。
NFLさん こんにちは。
ゴルフはまだ 撮ったことないんですが
一度は 前から 行ってみたいとおもっています。
ゴルフフェア 楽しみですね。いいの
撮ってきてください。ブログ きれいに撮れてますね。
書込番号:7420235
0点

A hikaiさん こんにちは
私も、70−200ISポートレートで使っていますが、
単焦点レンズとどちらを持っていくか何時も迷いますね
後、328をポートレートで使っても面白いですよ。
書込番号:7474824
0点

トライーXさん こんばんは。
サンニッパでポートレートなんて ぼくの夢です。
筋トレの甲斐あって 昨日は陸上のクロスカントリーに
行ってきました。さすがに サンニッパに1DMKVと予備に
40Dに70-200f2.8を二台とも手持ちで持って行って
歩き回ったら きょうは 筋肉痛(あたりまえですね(笑)
次のポートレートは もちろん サンニッパで
行きたいとおもいます。
書込番号:7475314
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このレンズをスキー場に持って行ってみました。(40Dで・・・)
リュックに入れ必要時に取り出しましたが、背中が重い〜 転べない=カッとべない コブ行けない ・・・・ストレス。
でも、結構いい写真が撮れました。天候も薄曇りで、気温も−3度くらいでしたので、条件的には比較的良かったです。さすがに、こんなカメラ構えていたのは(その時以外もこれまで100回以上はスキー場にいっていますが)見たことありません。我ながら無茶したかな?
スキ−場撮影は全てが難しかったです。絞りも、補正も、測光モードも。RAWで撮ってきて後で考えました。また、条件良い日を選んで挑戦してみます。スキー場での撮影のコツがあったら教えて下さい。
ちなみに、青木湖スキー場でしたが、ベストショット写真募集中でしたので、応募してみました。
0点

おはようございます。
グロスピロンさん、お疲れ様でした。
とても良い表情で撮影されていますね、さすがLの写りだと思います。
私はスキーがあまり得意ではないのでいつもゲレンデで撮影隊として待機しています。
>ベストショット写真募集中でしたので、応募してみました。
結果が楽しみですね!
書込番号:7409233
1点

さすがに背中にEF70-200mmF2.8ISしょっていたら飛べませんね。(^^;)
でもその我慢のおかげで素晴らしい写真が撮れていますから持って行ったかいがあったと言うものではないでしょうか。
私はスキー場で撮った事は無いのであまりアドバイスは出来ないですが、撮られた写真の設定は悪くないように思いますよ。
書込番号:7409276
1点

グロスピロンさん おはようございます!
そうですか、40D+EF70-200mm F2.8L IS USMでスキー場へ行かれましたか。重かったでしょ?私も以前にレポートしましたが、今シーズンはブランシュたかやまへ40D+EF70-200mm 4L IS USMで出陣(^^)。設定はISO100、露出補正+1〜2、絞りF8前後で撮っています。
http://senbeino.exblog.jp/にそのときの写真もあります。貼った画像はその後行った奥伊吹スキー場です。(^o^)
書込番号:7409345
1点

こんにちは!
ハンドルネームから察するに、モーグラーですか?
私はモーグラーです(笑)
私もスキー場の撮影を「5D+EF70-200mm F4L IS USM」で始めたばかりですが、天気が頻繁に変化するので絞り・補正が難しいと感じました。
絞りはF6〜8位で撮影していますが、縦位置での撮影が多いのでバッテリーグリップの購入を検討しています。
書込番号:7409930
1点

>titan2916さん、こんにちは
やっぱり”L”ならではの写りですかね。ちょっとうれしいです。
でも、やっぱりスキー場に行ったら撮るより滑る方がいいですね(^^)
>くろちゃネコさん、こんにちは
そうですね。重くて飛べません。イヤ、高く(高価)て飛べません。
結構いい画が撮れましたので、またチャレンジしてみます。レンズ壊さない程度に
しておきますが・・・。
>安穏君さん、こんにちは
以前の報告読みました。白レンズって、雪の上では目立つような目立たないような・・・?
ですね。
設定値は参考にさせて頂きます。EF70-200mm 4L IS USMはやっぱりシャープですね!
>たぼたぼ2さん、こんにちは
モーグラー?よく判りましたね。10数年前はちょっとやってました。
だから、コブとか滑るの好きなんですけど、EF70-200mm 2.8L IS USM背中に
無茶は出来ません(^^;
バッテリーグリップは、必要ですね。重くなるからと思って(焼け石に水ですが・・・)
家に置いていきました。やっぱり、うまく追いかけられませんでした。またやってみます。
書込番号:7410295
0点

グロスピロンさん こんにちは
70-200F2.8IS重かったでしょう?
ご自身は滑れなくストレスに感じたかもしれませんが良い写真残せて良かったです。
応募した写真入選すると良いですね。リフト券か宿泊券でも当たるのかな?
書込番号:7411117
0点

>湯〜迷人さん、こんにちは。
ストレスというか、ゆっくり滑って体も温まりませんでした。その分子供が飛んでましたけどね〜
賞品は、シーズン券〜1日券まであるようです。
さて、撮った写真はシャープさに掛けているように思うのですが、手ぶれ?被写体ぶれ?ピンぼけ?絞り不足?要レンズ調整?・・・気のせい?
それとも、これがこのレンズの持ち味ですかね〜。どうも、単焦点(135mmF2あたり)と比べちゃいます。・・・でも、上のスレのポートレートはピシッとしてますね。
あっ、ということは腕が無いということか〜!?(; ;)
書込番号:7411653
0点

カメラ持ってゲレンデに出るとガンガン滑るわけにはいきませんよね。
>転べない=カッとべない コブ行けない…
そうそうその気持ちよくわかります!
滑るなら滑る…撮るなら撮る!どちらもしようとするから…
私のようなのは中途半端でだめです。今年は「撮る:滑る=8:2」くらいの気持ちで行きましたので、スキーは嫁の方がグンと上達しました…。(^^;)
書込番号:7412970
0点

安穏君さん、こんばんは
ブログには素敵な写真がいっぱいありますね。白レンズを首からぶら下げていたとは、びっくりです。私は撮ってはその都度リュックにしまってましたから。
EF70-200mm F2.8L IS USMって、いいレンズのはずですよね。安穏君さんのセンスに負けないように、腕を磨きます。やっぱり、腕かぁ〜。
書込番号:7413692
0点

グロスピロンさん
拙い写真をお褒めいただき、本当に恐縮です。(汗)
ところで、そうなんですよ。私の場合、首からストラップで40D+EF70-200mm F4L IS USMをぶら下げながら滑ってます…緩斜面では滑りながらゴーグル越しにファインダー覗いてシャッターを押し、斜面の谷底に背を向けて逆さボーゲンで急斜面をズルズル〜ッと下り落ちながら、上から滑り降りてくる息子達を撮影するという荒技。(笑)よくぞこけてカメラ壊さなかったなと…。
このスタイルでちょっと速いパラレルなんぞしようものなら、身体の傾きと反対方向にカメラがブラーン、ブラーンと振り子のようにゆれて、バランスがとりにくいったらありゃしない…。グロスピロンさんのEF70-200mm F2.8L IS USMはさらに重量がありますからさすがに私も…。まねされるのはおやめになった方が…。 でも、こけなきゃ大丈夫ですけどね。(^^;)
書込番号:7417814
0点

>安穏君さん、こんばんは
恐れ入りましたm(__)m
私には、スキーの自信はあっても”勇気”が出ません(^^)
でも、なかなか撮れない一瞬が、いっぱい撮れそうですね。逆さボーゲンは私はコンデジにしておきま〜す。^^
書込番号:7418301
0点

今日、青木湖スキー場から「わんぱく賞」で来シーズンリフト券1枚が送られてきました^^
苦労して持っていった甲斐がありました。さすがLレンズ!!
書込番号:7566191
0点

グロスピロンこんにちはー
わんぱく賞 受賞、おめでとうございます(^o^)/
私も冬は白馬通いしているスキーバカです^^;
価格コムの口コミではあまり目にすることのないスキー話題だったので、書き込みさせていただきました。超遅レスでスミマセン。
書込番号:7900375
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日とうとう購入してしまいました。
5Dで使用しています。
室内撮りは50mmF1.4USMを使っていますが、子供が大きくなると(中学以上)、
近くから狙うとポーズをつけるし、無邪気な表情が取れません。
また、愛猫もあまりアップで狙えませんし、狙うと最短距離以内になってしまい、
いわゆるポートレートとしては、やや不満でした(それ以外では大活躍です)。
そこで以前より持っていた80-200mmF2.8(フルサイズになって出番が増えました)を使ったのですが、室内では手振れは防げませんでした。
ならば、85mmかなと思い、カメラ屋さんで親しい店員さんに相談したところ、85mmはポートレート以外ではあまり出番はないですよ、と言われました。
その際以前より気にはなっていたこのレンズを手に取ったところ、ISのおかげで室内でもOKであることがわかり、悩んだ挙句(数日ですが・・・笑)購入いたしました。
まだ2日程で、購入翌日の日曜日が雪だったため、外へは持ち出していませんが、室内撮りでも大変満足しています。
開放が甘いといわれていますが、それほどでもないかなと思っています(絞ったものと比較していないのでわかりませんが)
久々に望遠を使った人物(動物)像を撮って、最近多かった広角側とは違った味を楽しんでいます。
それにしてもISの威力はすごいと感じています。
今度の3連休が楽しみです。
今後、いろいろとご指導ください。
0点

ラグビーおじさん4さん、ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいですね。(^^ゞ
私のは開放でもピントに芯があって甘いと思いませんが個体差や個人の温度差はあるかもですね。
ファインダー越しの被写体がピタッと止まる快感というか、たしかにISの威力は絶大ですよね。
>ならば、85mmかなと思い、カメラ屋さんで親しい店員さんに相談したところ、85mmはポートレート以外ではあまり出番はないですよ、と言われました。
お子さんや猫ちゃん撮りとか、日常ポートレートが多いのでしたらどうでしょうね。
今後の計画にEF8512L2なんかも面白いと思うのですが。(^^ゞ
書込番号:7345792
0点

おめでとうございます♪
室内撮影での望遠ズームレンズであればやはりこのレンズでしょう。
F4のレンズにはどう頑張っても出せないF2.8の明るさはやはり重宝しますよね。
私もお気に入りの1本です。
今度の三連休は好天だとイイですね♪
書込番号:7345844
0点

ラグビーおじさん4さん こんばんは
御購入おめでとうございます
何とネコちゃんの周りにあるのは
我が家のねこちゃんの大嫌いな「プチプチ」ですね(笑)
あれをつぶしていると何が嫌なのか逃げて行きます
音が気に入らないのかもしれませんが・・・
自然なポーズの撮影は望遠の方が私も良いかと思います
お子様ももう少し大きくなられると撮られるのを嫌うかもしれませんので
200mmで遠くからの撮影などで
これからますますこのレンズが活躍するかと思います!
書込番号:7347197
0点

ご購入おめでとうございます。
大口径レンズのボケ味を思う存分に味わってください。
書込番号:7347272
0点

ラグビーおじさん4さん ご購入おめでとうございます!
私もこのレンズ使ってますが、室内撮りズームとしては最強だと思っています。
子供さん・愛猫さん、いっぱい撮影してあげて下さい。
書込番号:7347668
0点

ご購入おめでとうございます。
F4ISの方が描写はいいと言われていますが、やはりF2.8の明るさはかえられないので愛用しています。
ネコ撮りにはそういえばあまり使っていませんでした。
今度使ってみようと思いました。
書込番号:7347761
0点


購入おめでとうございます。
僕は使用目的は考えず、ただ「かっこいい」と言う理由で去年の夏に購入した一人です。
月に1度たしなむ程度に使っていますが、カメラを構えている自分に惚れちゃったり
防湿庫に入ってる状態でもニンマリしてしまいます(笑)
ラグビーおじさん4さんの室内撮りレポを読んで週末の大阪オートメッセに持って行こうか悩み中ですが、
軽装派なので24-70一本勝負になりそう…
書込番号:7347883
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
仕事の関係で今までクライアントと「ご一献」だったので、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした(少々・・・大分・・・出来上がってます・・・反省)
週末、天気を期待しています(笑)
1976号さんは、大阪オートメッセに行かれるということなので、雪の中撮った愛車2号MINI COOPER1300 TwinCab91年式の写真をアップします。
ドアとAピラーの交点にピントを取ってます。
F2.8でも、これで十分キレがある思うのですが、まだ甘いでしょうか?
書込番号:7348785
1点

ご購入おめでとうございます。
このレンズ、あくまでも私の個体の評価ですが・・・、
開放甘いです。(腕?)
重いです。(腕力ない?)
いい写真撮れません。(これこそ腕・・・)
で、購入一ヶ月ちょっとの今のところいいとこなしです。(笑)
しかし、これも鍛錬。頑張って使いこなしたいと思います。
あ、ミニクーパーとてもキレイに撮れていますね。
羨ましい・・・。
半ばネタですのでお気になさらずに。
書込番号:7348824
0点

ラグビーおじさん4さんこんばんは、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズとても気に入って使っています。
九割がた10歳・6歳・4歳の孫撮りですが、、、
>ドアとAピラーの交点にピントを取ってます。
F2.8でも、これで十分キレがある思うのですが、まだ甘いでしょうか?
私はとても綺麗に撮れていると思います。
書込番号:7351391
0点

かっこいい写真ですね。
「車ってこういう風に撮ればいいのか」と勉強させていただきました。
甘いのか甘くないのかと言われるとド素人なのでわかりません(笑)
甘いと言われても被写界深度のおかげで気にならないのでは?と思います。
書込番号:7351671
0点

⇒さん、EOSキャパさん
>室内撮影での望遠ズームレンズであればやはりこのレンズでしょう。
F4のレンズにはどう頑張っても出せないF2.8の明るさはやはり重宝しますよね。
本当にそう思います(F4は17-40mmしか知りませんが)
少なくとも、80-200mmでの不満は一気に解消しました!
早く好天の日中に持ち出したいですが、今週末も雪の予報ですね(笑)
次期5Dは防塵・防滴になって欲しいです。
エヴォンさん
うちの末っ子はなんにでも興味津々(笑)
何のためらいもなく、「プチプチ」の中に入っていきました(笑)
でも、「プチプチ」って、ボケ具合と光を回す(無作為に)にはいいツールですね。
孫にKissさん、1976号まこっちゃんさん
なんか褒められると、照れくさいです、ありがとうございます。
1976号まこっちゃんさんは大阪オートメッセに行かれるとのことですが、私は行ったことがありませんので、参考になるかはわかりませんが。
以前、ツインリンクもてぎのミュージアムでF1を撮影しました(セナ、プロストのマクラーレン・ホンダのMP4/5の実車があり大感激!)。
平日でガラガラだったので、手が触れそうなところまで寄れましたが、24-70mm(正確に言えば、その当時所有していたのは28-80mmF2.8L)の出番はあまりなかったです。
むしろ多かったのは、17-40mmF4Lと80-200mmF2.8L。
すいていたので、三脚は使うし、腹ばいになって撮影しましたが(笑)
このレンズを手に入れて、また行きたくなりました。
ama061101さん
今は、85mmより、エクステンダーばかり気になっています・・・笑
5Dで280mm、妻のキスデジで使えば約450mm!
そうなると、キスデジも40Dに・・・
理性を抑えるのに大変です・・・魚眼も欲しい・・・(笑)
書込番号:7353075
0点

ラグビーおじさん4さん、こんばんは。
>今は、85mmより、エクステンダーばかり気になっています・・・笑
なるほどそうでしたか。気になってるEF1.4X II であ〜りましたか。
半年前に買った私のは一度きりの使用でコストパフォーマンス最悪です。(^^ゞ
昨日は仕事を午後から頓挫してEF70-200L IS開放に拘った白鳥にチャレンジしました。
動体は苦手です。ピントや写真の傾きとか後でわかったのですが難しかったです。
画像をUPさせていただきますが極めつけのお口汚しをご笑覧あれぇー。(。_゚☆\(- - )
ピクチャースタイルはスタンダード(シャープ3)で、忠実設定じゃありませんけど。
今頃気づいたのですが、EF1.4X IIで試してみれば良かったかなあってね。(^^ゞ
書込番号:7356556
0点

ama061101 お早うございます。
白鳥、いい写真ですね。
私は、鳥には挑戦したことがないのですが、難しそうなことはわかります。
ピントもぴったりですし、羨ましいです。
確かに、エクステンダーの出番については私も疑問はあるのですが、
長男の卒業式が近いことや、娘たちの弓道大会・テニスの大会が春にあることを思うと、
以前キスデジ+200mmでちょうどよかったことを思い出し、検討しているところです。
こんなことでもなければ、やっぱり短焦点が欲しいです。
確かに85mmはやっぱりちょっと魅力がありますね。
ところで、持っている短焦点は50mmF1.4と100mmマクロF2.8だけなので、単純には話せないのですが、Lでない短焦点、F2.8系のLズーム、F4系のLズームって、それぞれ描写力というのか、色のりが違うと思うのですがいかがですか。
(持っているのは、F4系ズームは17−40mmF4Lだけですし、F2.8系は24−70とこれですが)
個人的にはF2.8L系の描写力がシャープながらもしっとりしていて好きですが、短焦点のLとL以外ってどうなんでしょうか?
F値の違い以上に気になるところなのですが。
ご教授いただければ、ますます沼にはズッポリはまれそうです(笑)
書込番号:7363105
0点

ラグビーおじさん、こんにちは。
お褒めいだだきましたがホントは冷や汗ものでして。(^^ゞ
そもそも、開放ピント云々で書込んだ自己レスが気になり敢えて試したものですが、
ちょうど鳥たちが休息地に戻ってくる時間帯でしたから運悪く(?)飛来写真になりました。
滅多に撮らない白鳥ですが、飛び物を撮ったのはじつはあれが初めてです。
下手な鉄砲数打ちゃ当る精神でガンバってみましたが、
連続撮影設定なのにONE SHOTと変わらなかったのは今思うと不思議です。
これはシャッターを押しっぱなしに出来ない癖がついたのかもです。
場違いの85mm開放ですがどさくさ紛れにUPしちゃいました。(。_゚☆\(- - )
書込番号:7364118
0点

ごめんなさい。肝心の書き込みが抜けていました。(。_゚☆\(- - )
F2.8 vs F4.0 ズームやL称号の有無単焦点の写り違いについてでしたね。
所有レンズの全7本以外は使ったことがありませんのでF4系は大雑把な私観になりますが、
すっきり写るという点、お財布に優しい点、持ち運びが楽で振り回し易さ等、
F4系レンズのメリットを数え挙げたらきりがないと思います。(^^ゞ
私の場合は時間帯(暗所)やボケを楽しみたいので明るい単焦点が本来の狙いではありますが。
AE-1ではじめた写真が途切れて、25年ぶりに趣味を復活できたヨレヨレちゅーねん男です。
きちっとお答えできないところが悔しく辛いところであるんですけど。(^^ゞ
ですからご教授なんて恐れ多いことですが今後ともどーぞ宜しくで〜す。(^^ゞ
書込番号:7364202
0点

こんにちは!
ラグビーと聞いて飛んできました!(ラグビーで検索しただけ)
私は以前ここで相談した時、このレンズを奨められましたが重さで断念し
F4.0の方を買ってしまいました。
結局、滅多に撮らない室内には28-75F2.8か50F1.8を使ってます。
しかーし、うちの(文字通り)大きな子供たちは、写真を撮らせてくれません。
唯一撮ってもいいのは試合の写真だけですかね。
ポーズをつけたって、撮らせてくれるのは羨ましいです。
うちは狙ってるのがバレルと顔隠されます(^^:
書込番号:7364409
0点

ama061101さん
私もF4の方が、財布にやさしい、取り回しが楽、はっきり濃厚に写るような気がします(考えてみたらキスデジ用に24−105F4Lがありました)
その点、F2.8系は、高い・重いですが、うまく説明できませんが、はっきりだけど優しく写るというのでしょうか、表現力はひとつ上のような気がしてます。
ですので、50mmF1.4と24−70mmF2.8を比べると、開放から2.8までは、ボケ等では、単焦点に絶対的アドバンテージがあるのですが、同じ絞りだと24−70の方が好きなんですよね。
そういう描写力とか表現力といった違いが、同じ50mm単焦点でもLとL以外にあるのでしょうか(開放値の違い以外に)?
もしご存知でしたら、教えていただければ・・・知らない方が幸せかもしれませんが(笑)
ラグママさま
写真を拝見したところ、全国制覇の東福岡高校と決勝で当たっているということは、息子さんは筑○高校ですね。
羨ましい限りです!
うちの息子は今年高校受験なのですが、高校でラグビーをやるよう意識付けしていますが、全くその気になってくれません。
ところで、筑○高校といえば、大学制覇したW大のスキッパーが先輩ですね。
貼ったのは、春シーズンの早慶戦の写真です。
この頃は写真自体にはあまり興味はなかったので、観客席から「ただ撮った」というものです・・・
関東協会の試合は写真OKですが、日本協会主催試合はダメというのはちょっと許せないですね(笑)
今後の息子さんのご活躍を期待いたします。
書込番号:7364937
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
昨日、悩みに悩んだ(お金が無かっただけですが。)結果、購入に踏み切りました。
なんと背中を押してくれたのは、家内でした。
クリスマスプレゼントと言う事で、、、。(実は後が怖いのですが(笑))
嬉しくて、嬉しくて、ついつい書き込んでしましました。
家に帰り「にたー」としながら、いざ試験撮りを行い、この写りの良さにビックリです。
こんなことなら、もっと早く決断するべきでした。
室内撮りでもこの明るさにはほんと感激ものです。
いままでLレンズでは、妥協しF4で我慢していましたが、この感じではこれからF2.8への買い替えを余儀なくされそうです。このレンズを手にするまでは、そんなこと考えなかったのですが、なんとなくレンズ沼にはまりそうです。「助けてーっ」
0点

CANTOMさん、おめでとうございます。
このレンズは本当にいいですよね!F2.8+ISでいろんなシーンで使えます。
しかも迫力満点の白レンズです。この先にはサンニッパ、ヨンニッパとF2.8の巨匠が
持っておられるので気持ちを引き締めて沼にはまらぬように頑張ってください。
書込番号:7164960
0点

おめでとうございます♪
明るいレンズを絞って撮影するコトは出来ますが…F4のレンズはどう頑張ってもF2.8の明るさには出来ません。
そういった意味でもこのレンズは大きな価値があると思いますよ。
書込番号:7164973
0点

ゼ クさん
早々とレスありがとうございます。
>このレンズは本当にいいですよね!F2.8+ISでいろんなシーンで使えます。
そうですね、24-100mmL4でのISはあまり効果は無いように感じましたが、このレンズのISはバリバリ効いてるって感じです。
>しかも迫力満点の白レンズです。
実用範囲で手持ちでも十分発揮できるこのレンズ、銀座あたりで使用していたら目立ちそうですね。
>この先にはサンニッパ、ヨンニッパとF2.8の巨匠が
持っておられるので気持ちを引き締めて沼にはまらぬように頑張ってください。
うっ!噂には聞きますが、そこまでは、、。沼にはまらないように頑張ります。
⇒さん
レスありがとうございます。
>明るいレンズを絞って撮影するコトは出来ますが…F4のレンズはどう頑張ってもF2.8の明るさには出来ません。
実感しております。まだ室内の試験撮りだけですので、、。これからどんどん撮ってこのレンズ良いところを見つけて行きたいと思います。
>そういった意味でもこのレンズは大きな価値があると思いますよ。
お値段も高いですが、価値交換を考えると安いのかも知れませんね?
書込番号:7165262
0点

ご購入おめでとうございます。
奥様からの後押しとは心強いですね。
うちはこの間レンズ買ったと事後で報告しましたが無視されました。(^^;)
書込番号:7166188
0点

CANTOMさん、ご購入おめでとうございます!
私はF4からの買い増しだったので黙っていましたが、嫁は気がついているかいないか不明ですw・・・
いっぺんに二本ださなければ大丈夫でしょうね・・・
本レンズ、多少重いですが、とにかく持ち歩きたくなるレンズですね。
今後絶対後悔しないレンズ選びをするならば、24-105をお持ちであればあとは135F2までの単焦点を揃えて行った方が良いかと思います・・・
サンニッパ以上の焦点距離は別世界なので勇気があればと言う感じですかね(^^)/
書込番号:7166236
0点

くろちゃネコさん
こんばんは。
>奥様からの後押しとは心強いですね。
ええ最近怖いんです、自分の物も買わずに後押ししてくれるもので、、、。
>うちはこの間レンズ買ったと事後で報告しましたが無視されました。
後押しはしてくれますが、事後報告や隠し事はすると殺されます。
NFLさん
こんばんは。
>私はF4からの買い増しだったので黙っていましたが、嫁は気がついているかいないか不明ですw・・・
やはりF2.8の方が良いのでしょうか?
うちのはすぐ気づきます。(同じ趣味は困りものです。)
>本レンズ、多少重いですが、とにかく持ち歩きたくなるレンズですね。
はい!意味も無く持ち歩いてしまいました。
>今後絶対後悔しないレンズ選びをするならば、24-105をお持ちであればあとは135F2までの単焦点を揃えて行った方が良いかと思います・・・
そうですね、そちらも得策ですね。しかし、先立つものが、、、。
>サンニッパ以上の焦点距離は別世界なので勇気があればと言う感じですかね
別世界ですね、今の私に勇気もお金もありません。(きっぱり!)
あまり、328などのクチコミは見ないようにします。
ここで、質問するのがルール、マナーに違反するのかどうか分かりませんが、もし分かれば
教えて欲しいのですが、70−200mmの中古を探しているときにフードのレンズ近くの下側に丸の長穴加工をしているものが多数あったのですが、何のために加工されているのでしょうか?
書込番号:7166427
0点

CANTOMさん こんばんは
御購入おめでとうございます
理解のある素晴らしい奥様で羨ましい限りです!
>なんとなくレンズ沼にはまりそうです。「助けてーっ」
助けません!今度はL単に逝って下さい(笑)
書込番号:7166429
0点

> CANTOMさん
ご購入、おめでとうございます。
私は、2003年の夏に購入したのですが、新宿ヨドバシで購入して、足も軽やかに、家に帰った記憶がよみがえってきました。
とても、重宝するレンズだと思います。
楽しい写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:7166437
0点

>後押しはしてくれますが、事後報告や隠し事はすると殺されます。
なるほど。
うちは特に報告しないことの方が多いです。(^^;)
今回はさすがにばれるかもと思ってしてみましたがあまり興味なかったみたい。
案外ばれなかったかも?
書込番号:7166476
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
奥様のご理解があり幸せですね。
私はいつもハラハラどきどきものですよ!!
書込番号:7166588
0点

>70−200mmの中古を探しているときにフードのレンズ近くの下側に丸の長穴加工をしているものが多数あったのですが、何のために加工されているのでしょうか?
これはPLフィルターをつけたときにフードを着けたままフィルターを回せるように穴あけ加工がされているんですよ。
キヤノンのサービスセンターでも裏メニューで改造してくれるようです。
他の裏メニューだと、リモコンレリーズのT3端子をN3端子に付け替える加工なんかもしてくれるみたいですよ。今もあるのかはちょっと不明ですが。。
書込番号:7166597
1点

>巨匠
ワタシの事じゃわね♪
今のところ200mm止まりですから!
>いままでLレンズでは、妥協しF4で我慢していましたが、
あら〜! もったいないわね。で、今回がF2.8ずーむでしょ?
何か忘れてませんか? ほら、F2のヤツを。。。
とにかく70-200mmF2.8Lのご購入おめでとうございました♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼。
忘れてるヤツ。早く思い出してね♪
いいこと、ご自身の言葉でちゃんと言って見てね。あれよ♪
書込番号:7166669
0点

>助けません!今度はL単に逝って下さい(笑)
アハハ〜っ♪ 本領発揮してるわね♪
書込番号:7166676
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズ、私も非常に気に入っています。なので、子供を連れて公園に行くときにでも、つい持って行ってしまいます。重さ・・・、そんなの関係ねぇ!です。
このレンズにエクステンダーをプラスすれば、さらに撮影の幅が拡がりますよ(多分)。
書込番号:7166929
0点

CANTOMさん、ご購入おめでとうございます。
私、f2.8ISからf4ISへ買い替え、f2.8ISに再び戻るというまだるっこしいことをやってしまった者です。
柔らかな描写、2.8だからこそ得られるボケやSSを思い出すとf4ISのシャープさに未練はありませんでした。
それとf2.8ISは存在感があり、所有する喜びがありますね。何か理由をつけて持ち出したくなります。
>この感じではこれからF2.8への買い替えを余儀なくされそうです。
>なんとなくレンズ沼にはまりそうです。「助けてーっ」
残念ながら前レスで魔女様から呪いをかけられてしまったようですね・・・。ズームどころではありません。ご愁傷様です。
魔女様のお気に入り、50L、135Lは素晴らしいですよ。35Lもお勧めです。
ご理解のある奥様に呪いを解いてもらって(買ってもらって)ください^^
書込番号:7166955
0点

おめでとうございます。
よかったですね〜
2.8なら潰しが効きます。
F4とF2.8、悩みます。
書込番号:7167071
0点

おはようございます。
いつもここのクチコミを見ておりますが、今回は諸先輩の方々のお名前が並んでいるので嬉しい限りです。ありがとうございます。
エヴォンさん
ありがとうございます。
>助けません!今度はL単に逝って下さい(笑)
Lレンズの単焦点ですね、、、。はまりそうです、いろいろと教えてください。
カメラ大好き人間さん
>足も軽やかに、家に帰った記憶がよみがえってきました。
そうですね、同じ気持ちでした。川崎から南武線で帰る電車の中、紙袋から70-200mmF2.8L IS USMの箱の文字が見え、ニヤケながら帰っていました。周りの人から見ると変な人に見えたんじゃないかと思います(笑
くろちゃネコさん
>今回はさすがにばれるかもと思ってしてみましたがあまり興味なかったみたい。
案外ばれなかったかも?
家内もカメラが趣味(子供を撮るくらいですが)なもので、即効ばれます。
車はホイル、タイヤが変わっていてもばれないんですが、、、。そんなものですね。
titan2916さん
>奥様のご理解があり幸せですね。
ちょっと最近怖いです。家内も欲しかったのかもです?
単焦点レンズを沢山もたれていて羨ましいです。
私は、今のところEF50mmF1.4のみです(とほほ
325のとうちゃん!さん
質問へのご回答ありがとうございます。
そうだったんですね、理解できました。
>キヤノンのサービスセンターでも裏メニューで改造してくれるようです。
そうなんですか、SCでも加工可能なんですね。
年明けに、1DMK3の調整に出しに行くときに聞いてみます。でも裏メニューなんですよね。
関係ないですが、1DMK3のAF調整の件について「リコール」って言葉を使われる人が多いのですが、「人身事故」に繋がることでもないので「リコール」って言葉を使うとキャノンさんに悪いですよね?「メーカー積極的改善作業」にあたると思います。
そういえば、325のとうちゃん!さん、女性から男性にまた戻られていますね(笑
マリンスノウさん
>何か忘れてませんか? ほら、F2のヤツを。。。
うっ!なんでしょうか?
EF50mmF1.2L、EF85mmF1.2L、EF135mmF2.0L、、。F2.0までだとこの辺ですか?
今回、Lレンズの黒いカタログを貰って仕事から戻り、テレビも見ずに寝るまで見ています。
私の今の睡眠薬です。
坊やヒロさん
かわいいお子様達ですね。(うちも下の子が7歳で憎らしい盛りです。)
>このレンズ、私も非常に気に入っています。なので、子供を連れて公園に行くときにでも、つい持って行ってしまいます。重さ・・・、そんなの関係ねぇ!です。
本当にそうですね、私も仕事が外回りですので、助手席に、、。(あれ、いつの間に?状態です(笑))
>このレこのレンズにエクステンダーをプラスすれば、さらに撮影の幅が拡がりますよ(多分)。
エクステンダーは、1.4×が良いのか?2.0×が良いのか?で迷っています。
Cowabunga!さん
>私、f2.8ISからf4ISへ買い替え、f2.8ISに再び戻るというまだるっこしいことをやってしまった者です。
柔らかな描写、2.8だからこそ得られるボケやSSを思い出すとf4ISのシャープさに未練はありませんでした。
私も少し価格面で迷いがありましたが、思い切って家内に相談して良かったです。
>残念ながら前レスで魔女様から呪いをかけられてしまったようですね・・・。ズームどころではありません。ご愁傷様です。
呪いかけられましたか?いつの間に!(知らぬ間に!)
頑張ります。
>魔女様のお気に入り、50L、135Lは素晴らしいですよ。35Lもお勧めです。
やはりこの辺りのLレンズのことなんですね。135Lは何とかなりそうですが、、、。
欲しいのは、やっぱり50mmF1.2Lですね。(今は、F1.4で我慢です。)
gontyanSSさん
DVDの発想には驚かされました。へーっこんなのもあるんだって感じです。
>2.8なら潰しが効きます。
潰しが効きますね、私みたいな「ど素人」が綺麗に撮れますから?
>F4とF2.8、悩みます。
上のレス、Cowabunga!さんが言われる通り、F2.8で決めて下さい。
私もお勧めです。(「ど素人」がえらそうにですが。)
書込番号:7168491
0点

CANTOMさん
>やはりこの辺りのLレンズのことなんですね。135Lは何とかなりそうですが、、、。
欲しいのは、やっぱり50mmF1.2Lですね。(今は、F1.4で我慢です。)
50F1.2Lより135F2Lの方が違いを大きく感じると思いますのでお勧めですよ!
書込番号:7168505
0点

NFLさん
こんにちは!
>50F1.2Lより135F2Lの方が違いを大きく感じると思いますのでお勧めですよ!
そうなんですね、一度ヨドバシにでも行って、じっくりと見てきます。
まだまだ勉強不足で、いろいろと教えていただき感謝します。
書込番号:7168527
0点

>Lレンズの単焦点ですね、、、。はまりそうです、いろいろと教えてください。
全体にピントの合ったパンフォーカス的写真なら絞れば出来ますが
ボケを利かせた写真は大口径単焦点です!!
室内では50mm屋外でボケを生かすには135mmかと思います!!
書込番号:7169582
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
グアムのゴルフ旅行に
5D
70-200F2.8IS
17-40F4
GX100
をステルスレポーターAW500に入れて持って行きました。機材は余裕で入りました。
【良かった点】
(1)5Dの方がやはり1DMk3より軽いく取り回しが楽。望遠ズームと広角ズームでゴルフ場、海の風景撮影が楽しめました。といってもゴルフ場と滞在先のニッコーグアムにしかいませんでしたが。
(2)ゴルフ場画像、今までの経験上からやはり望遠ズームの方がコースのポイントなる風景を切り取れて良い。私はやはり5D+135mm近辺の画角がゴルフ場画像としては好きです。
(3)上記だと40mmから70mmが抜けてしまいますがそれは気にならなかった
【反省点】
(1)南国ゴルフはスコールが1ラウンド2、3回あるため、雨が降るたびに5Dのボディをプレーそっちのけでガードしてあげなければいけませんでした。雨対策用の防水カバーなどを持って行くべきでした。1、2回軍艦部のモニターが曇ったりしましたが大事には至りませんでしたがこの点、やはり1DMk3にしておけば良かったかな? ちなみに国内のラウンドでは雨の時はカメラをあまり持ち出さないので防滴性については気にしていませんでした。
(2)海画像、ゴルフ場画像では絞って撮影することがほとんどでしたので、実質70-200F4ISで十分でした。さすがにF2.8は重いですしね。グリーン場にカエルがいた↑画像くらいしか開放で撮影することはありませんでした(上記はそれでも距離が足りなくてトリミングです(^^;
(3)夜画像、ほとんどがGX100でしたが、やはり17-40の開放F4と5Dでは苦しかったです。こうなるとやっぱり16-35F2.8 IIが欲しくなる??
【今後の課題】
(1)悪天候での撮影も必要に迫られることを考えるとやはりハードなコンディションに強い1DMk3が良い。5D後継機に防塵防滴機能がつくといっちゃうかもw
(2)望遠ズームは風景を撮るだけならば70-200F4で十分、軽くなった分135F2を追加か?
(3)広角系、昼間だけを撮影している範囲であれば17-40で十分ですが、夜画像を考えると35F1.4か16-35F2.8IIにした方が良かったか?
(4)1D用のレキサー8ギガも持って行ったが5Dでの動作確認をせずに現地に行ってしまったためリスクを避けるため使わなかった。日頃からこういうチェックをしておかなければいけませんね。5Dも8ギガで大丈夫なんでしょうが・・・
画像の出来はともかくとして、皆様の海外旅行のご参考になれば幸いです。
0点

NFLさん、こんばんは。
レポートご苦労様です。
写真を拝見して、以前グアムに行った際に、ゴルフ場でお腹が痛くなり、茂みにしゃがみこんで、ふと前を見ると目の前に七色のクモ、そしてその先に全長50cm以上はあるであろうトカゲを発見し、大声をあげてしまった事を思い出してしまいました。(>_<)
それはさておき、ゴルフにそれだけの装備を持たれる根性に敬服いたします。
でもやはり70-200はF2.8では過剰装備(重さで)ですかね。(^^♪
書込番号:7161438
0点

サルパパさん、メリークリスマスです♪
私もゴルフ場でトカゲやカエルの干物など色々発見しました(^^;
ブーゲンビリアなどをf2.8開放で撮ろうとも思いましたがご存知のようにグアムは風が強いのでいくらやっても被写体ブレが止まらないと思い断念しました。
キャディバッグ、スーツケース以外の財布、パスポートなど持ち物はステルスレポーターに全部入りましたのでそれほど重装備感は感じませんでしたが南国ポートレートにでも挑戦しない限りはf4で十分でしたね。
といいつつ次回ゴルフ旅行に出かける時はまた持って行ってしまいそうですがw・・・
書込番号:7161511
0点

NFLさん、こんにちは。
>風が強いので・・・
そうですね、グアム、サイパンは海沿いのコースが多いから、風は吹いていないほうが少ないですよね。
止めて撮るには相当SSを稼がないといけませんね。
>次回ゴルフ旅行に出かける時はまた持って行ってしまいそうですがw・・・
あれ?次回は70-200F4ISじゃないんですか??
用途もはっきりしているし、逝っちゃいましょうよ。
書込番号:7165118
0点

サルパパさん、あの強風ではどうとっても花はブレブレだったかもしれません・・・
>あれ?次回は70-200F4ISじゃないんですか??
用途もはっきりしているし、逝っちゃいましょうよ。
実はF4もしっかり持っていたりします(^^;・・・
書込番号:7165354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





