
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2007年8月18日 15:40 |
![]() |
7 | 14 | 2007年7月26日 06:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月25日 23:39 |
![]() |
6 | 9 | 2007年6月15日 01:42 |
![]() |
3 | 9 | 2007年6月11日 21:03 |
![]() |
8 | 10 | 2007年5月16日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
以前お世話になりました No Mad です。
今月ちょっとした収入増がありまして、ヨメを説得し
1週間ほど前に、念願のEF70-200mm F2.8L IS USMを手に入れました。
購入時に「カメラとの相性がありますので、
ピンが合っていない等の不良があればおっしゃって下さい。」
と言われましたので、ワンコとボウズと壁掛け時計相手に試し撮りしました。
ピントには問題無く、写りについても満足しています。
手ぶれ補正については初めての経験だったので
その効果の大きさに感心しました。
8/19にバレーの小さな大会があるので
絶好の機会だと思っていたら
小学校の清掃奉仕が入ってきました。
ヨメに持って行って撮るように言うと
「でか過ぎ」だとさ・・・確かに・・・
大きさは撮り出したらさほど気にならないのですが
EF70-200mm F2.8L IS USM+5Dを持って鏡に映ってみますと
もはやサンデーカメラマンの域は超えていますな・・・
という事でまずは報告までです。
次の機会までに少し写す練習をするとします。
良いのが撮れましたら報告しますので
その時は見てやって下さい。
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
>ヨメに持って行って撮るように言うと 「でか過ぎ」だとさ・・・確かに・・・
何かのイベントでこのレンズを使っていると、カメラ好きの方からの視線が「サーボ」状態だったりします。
書込番号:6639874
1点

確かに、サンデーカメラマンの領域は超えていますね。
というか、プロでも使っていますし・・・。
書込番号:6640136
0点

>というか、プロでも使っていますし・・・。
ショボイプロカメラマンはこんなの買えません!!!
書込番号:6640352
0点

No Madさん ご購入おめでとう御座います
念願かなってよかったですね
私もこれかF4が欲しいのですがとても大きな壁(鬼嫁)があって・・・
>ヨメを説得し
出来ればここの所をもう少し詳しくお願いします
書込番号:6640532
0点

>ヨメを説得し
>出来ればここの所をもう少し詳しくお願いします
ワタクシはファーマーで今年の売り上げが
例年よりもたまたま少々暖かかったりします。
尚且つ、日頃は節約しているところを
見せたり、軽く訴えたりしています。
(信号待ちでエンジンを止めたり
くたびれた作業服を「勿体無いから」と捨てずに着たり
飲み会の回数はかなり減らしもしたりと・・・)
・・・元来ワタクシは浪費家だったので効果絶大・・・
更に「子供と遊べるのも小さい間だけだろーね〜後何年かな〜」
などと言いつつ、子供と出掛ける時はカメラを持ち出すようにしています。
しかもタイミングを計って「室内競技には明るい望遠がいるねぇ〜」
と独り言のようにつぶやきます。
更に更に、オークションなんかで
「安いのをチェックして様子を見ているんだけど、最終は高い」
などとテキトーな事を時々ジャブのように入れておきます。
で、「あと売り上げが○○円増えたらオークションで探してみようかな〜」
(※・・・○○円はワタクシの中では確定している金額 )
などと言って様子を伺います。
でご機嫌がお悪くなければ・・・
テキトーな数日後、「夕べオークションで、どうせ落ちないと思って入れていたら
今朝見たら落ちてしまった」
「で・・・いくら?」(ヨメ)
「安いけど高い・・・」(ワタシ)
で、これ以上文句をつけて来なかったら
15万を生活用の通帳から出して
残りは小遣い通帳から出して、ホントに買いました・・・
・・・めでたし、めでたし・・・
参考になりましたでしょうか・・・すべて実話です。
(ちなみにヨメは15万以内だと思っています)
書込番号:6640953
1点

No Madさん どうもです(笑)
うちの鬼嫁のセリフ
「カメラやレンズいくつもあったって写すのはパパだけでしょ・・・」
あーいえば・・・というやつで、言葉ではかないません
結果隠れてレンズ購入でしたが、他には無い白なので隠せません
今後No Madさん風にこつこつとジャブを入れてみます
有難う御座いました
書込番号:6641021
0点

皆さんの、搾り出したような作戦を参考にさせていただきます(笑)
書込番号:6641418
0点

No Madさん
購入おめでとうございます。
私も、このレンズで室内競技(私の場合空手ですが)を撮る場合に、このレンズを使っています。というか、望遠レンズはこれしかないのですが、写りには大変満足しております。
書込番号:6641503
0点

No Madさんこんばんは
まずは、購入おめでとうございます。
このレンズは開放絞り、f2.8というところがポイントでもあり弱点でもありますね。
うまく付き合っていくとすばらしい写真が撮れるレンズです。
改めてフードを着けて見ると、なおさらのことでかいです。
上を見ればまだまだありますがやっぱりでかいですよね。
良い作品が撮れたらまたアップしてくださいね!
では、また!
書込番号:6641784
0点

No Madさん、こんにちは。
まずは、ご購入おめでとうございます。EOS−5Dとの組み合わせ
ということは、私の暫定システムと同じですね(暫定とは、このレンズ
は借り物というわけでして。。。(笑))。ISの効きもよく、いいレンズ
ですよ。私も、拙い写真ですが、何枚かブログに載せていますのでご参考に。
しかし、聞くも涙、語るも涙の地道な購入顛末記、読ませていただきました。
参考にさせていただきます。
このシステムで、もう何回か外で撮ってますが、周りの視線は感じます。
ただ、慣れればどーってことないです。
よい写真ライフを!!
書込番号:6643353
0点

皆様、ありがとうございます。
5Dをナイショで買って、ヨメに事後報告した時
ヨメのアタマにツノとクチにキバの生えるのが見えましたから
その後のレンズやアクセサリー類はナイショで買っていました。
しかし、EF70-200mmF2.8LISUSMだけは
さすがにナイショでとはいく筈も無く
コツコツと「良いお父さんポイント」を貯めて
やっとたどり着きました。・・・長かったなぁ〜
RICO.Tさん、お子様良い表情で被写体になってくれていますね〜
ウチのムスメは段々と手ごわくなって来ました。
・・・こちらも何か作戦を練らなくては・・・
ではでは ^ ^/~~~
書込番号:6644663
0点

No Madさん ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズISなしを使っていますが、白レンズは
プロにとって当たり前。アマにとってはステイタスかも
しれませんね。いい写真頑張って撮ってください。
書込番号:6653270
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
主に飛行機や鉄道などの乗り物とイルカの写真を撮っています。
イルカの撮影に適したレンズを自分なりに考えて
このレンズの購入に踏み切りました。
大阪梅田のカメラの大林さんで206000円。
プロテクターのフィルターを3000円で付けてもらって、
209000円で購入しました。
価格.comの最安値からみると、1万円以上高いのですが
その差は店舗で買う安心料だと思ってます。
土曜日は、米原駅で新幹線の新型N700系を撮影してきました。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200707070000/
日曜日は、須磨海浜水族園でイルカを撮影してきました。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200707080000/
ボディはEOS30Dです。
今まで、SIGMAの
APO70-300を使ってきましたが、
EF70-200F2.8LのUSMの速さ、
明るさからくるSSの高速化、
背景ボケの美しさ、
手ぶれ補正の効き目もよく
非常に満足しています。
これから夏休みの夜間営業で
夜のイルカショーが催される水族館もあるので
F2.8という明るさが力になると期待しています。
1点

MLDMONYAさん
御購入おめでとうございます!
レポート拝見しました
イルカの飛んでいる瞬間の写真は奥行き感が出て
好きです
このレンズは使い勝手が良さそうですね
鉄道にイルカにこれからも色々見せて下さい
書込番号:6515396
1点

御購入おめでとうございます。
いるか撮影ですか、面白そうな分野ですね。
これからの次期、水辺はすがすがしいでしょうねぇ。
自分も行ってみたくなりました。
書込番号:6515582
1点

ご購入おめでとうございます。
私も以前シグマAPO70-300mmからEF70-200mmF2.8ISに乗り換えました。
APO70-300mmも価格を考えると素晴らしい描写なんですが、いかんせんAFが遅くてあまり動体撮影向きではなかったからの買い替えでした。
描写もですが、特にAFの高速さとISの効きに感動しました。
書込番号:6517402
1点

ぴんさんさん、hiro*さん、くろちゃネコさん
ご訪問ありがとうございました。
イルカの撮影に向いているレンズということで購入しましたが、
オールマイティーに使える万能型中望遠レンズですね。
これから撮影する対象物の範囲が広がりそうでワクワクしてます。
重さが少し気になりましたが、
昨年12月に購入した300mmF4Lとあまり変わりないので
それほど問題ではありませんでした。
問題なのは、その2本の白レンズを抱えて旅に出るときなんですけどね。。。
書込番号:6517595
1点

>問題なのは、その2本の白レンズを抱えて旅に出るときなんですけどね。。。
ええ重いですね。(^^)
白いレンズというのはカメラに付けているときはそれほど重くないのですが、カメラバックに入れた途端「鉛か?」と思うほど重くなります。(^^;)
2本持って行くという事は必ず一本はバックにありますからね。(^^;)
書込番号:6518650
1点

MLDMONYAさん、こんにちは。
私は、このレンズは借り物で使わせていただいてますが、
本当にいい絵を提供してくれます。AFの速さはぴか一
ですし、ISの効きも十分です。ボケ感もいうことなしですね。
ちょっと重いのが”南天のど飴”ですが、EOS-5Dと組み合わせて
持ち歩いても、その機敏性に重さを忘れることすらあります。
7月入ってから、北海道に旅行に行きました。そのときにも
持って行きました。ブログに載せましたので、またよかったら
御笑覧ください。
書込番号:6536220
1点

ご購入おめでとうございます。
写真拝見させて頂ました。
良いですね〜
私もますます欲しくなってきました。
書込番号:6537415
0点

MLDMONYAさんこんばんは
遅レスですが、イルカさんよく撮れてますねぇ。
明るい屋外だとしっかりと止まりますね。
このレンズのよいところがよく出た作品になってますね。
気が付いたのですが新幹線も意外といろんなものがぶつかってフロントは汚れているんですね。
では、また!
書込番号:6539059
0点

RICO.Tさん、dokabenさん、325のとうちゃん!さん
ご訪問ありがとうございました。
RICO.Tさん
北海道の画像見させていただきました。
ラベンダーが、いいですねぇ。
8月に千歳基地航空祭で、北海道に行きます。
風景のいいところにも寄りたいけど
時間があまりなさそうです。
dokabenさん
いいですよぉ、このレンズ。
F4に妥協せずF2.8にしてよかったと思ってます。
325のとうちゃん!さん
ありがとうございます!
これから色んな水族館でイルカたちを撮ってきます。
重いけど、いいお供になりそうです。
新幹線の汚れもこのレンズだとクッキリ写るので
ちょっと。。。と思ってしまいますが
でもこれが現実ですね。
書込番号:6540400
0点

すごい瞬間ですね〜^^
私も同レンズを買いましたが、まだ、このレンズが活躍する場面にはあえていません。
でも、確かにカメラにつけると重さもそんなに気にならないのですが、もって歩くときは重いですね〜…
なぜでしょう??
書込番号:6564121
0点

>もって歩くときは重いですね〜…
白いレンズってそんな物です。(^^;)
今日は高校野球を撮りにEF28-300mmISとEF300mmF4IS(+EF1.4X)の二本を持って出たのですが、駐車場が遠くてカメラバックを持っての移動が重かったです。
撮影は手持ちでしたが、どうってことは無かったのですけどね。(^^;)
書込番号:6564292
0点

ブログに画像を追加しました。
曇天の新幹線を撮影
ISO200でしたが、SSは1/2000〜1/3200で撮れました。
さすがF2.8。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200707210000/
須磨海浜水族園でイルカさん。
17時からのイルカトレーニングライブでも曇っていましたが
1/1000で撮れました。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200707220000/
18時30分からのイルカトレーニングライブ
ISO400、1/800、F2.8固定、ストロボなしで撮影。
RAW現像時に、露出補正+1.5、明るさ+10で加工しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200707220001/
水がライトの光で反射するのを狙ったのですが、
難しかったです。
来週は、但馬空港でのイベントでエアロックを撮影するのですが、
70-200mmF2.8L IS USMと300F4L IS USMの両方を携えて行きます。
自動車だと運搬も楽でしょうけど、
僕は重いリュックを背負って
青春18きっぷで普通電車に揺られて
豊岡まで行きます。
座れないときが悲惨なんですよねぇ。。。
書込番号:6566912
0点

今までEF70-300mm F4-5.6 IS USMを使っていたのですが、MLDMONYAさんの写真を見てほしくなり勢いで買っちゃいましたw
F2.8はいいですね〜。ただ重たいのがちょっと難点ですが・・・でも買ってよかったと思います。
私も、夜間撮影に挑戦したいと思います。
書込番号:6575968
0点

ごえもん@さん
>今までEF70-300mm F4-5.6 IS USMを使っていたのですが、MLDMONYAさんの写真を見てほしくなり勢いで買っちゃいましたw
コメント&ご訪問ありがとうございました!
ご購入おめでとうございます。
うちのブログ、キヤノンのいい宣伝になりましたね。
感謝状。。は、いらないから、はやくMK3をまわして欲しいです。
(1D MARK3での使用を考慮して、このレンズを買いました)
>私も、夜間撮影に挑戦したいと思います。
ぜひ作品をアップして見せてくださいね!
書込番号:6577520
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
本日、キタムラにて20万円ジャストで買ってきました。
ヨドバシではトキナーの魚眼ズームをNikon用ですが買った帰りでした。
今日少しだけ使えたんですが、重さは気にならないんですが、いつも使っていたカメラバッグに入らないのはちょっと大変かもです。
ただ、やはり開放ではシャッタースピードが稼げますし、ぼけ具合や写りにも満足でした。
これからじっくり使いますが、最初のレポートということで☆
0点

ご購入おめでとうございます。
ヨドバシで魚眼ズーム買ってキタムラでこのレンズですか、
ビリー隊長もビックリのパワフルモードですね。(^^;)
はっ、もしや亡茄パワーですか?
パワフルついでにカメラバックも行っちゃいましょう。(^^;)
書込番号:6472103
0点

購入おめでとうございます。
昨日、久しぶりにこのレンズを使ったのですが、やっぱり良いですね。
EF70-200mmF4L ISの写りの良さに負けてると思っていじけてたんですけど、昨日使った感じでは負けてないと思いました。
むしろ、レタッチ前提ではF2.8ISの方が良いのでは?と思うくらいでした。
書込番号:6472268
0点

おめでとうございます。
キヤノンにしたんですね。
このレンズってどんな重たさでしたっけ?
最近講釈ばかりで全然撮影できてません。
レンズはあるけどボディーがない。。。
ワタシノボディーはイマイズコ?
あぁ待ちどおしや待ち遠しい。。。
書込番号:6472301
0点

皆様、レスありがとうございます^^
最初はこのレンズだけの予定だったのですが…。
ヨドバシに先に寄ったのが間違いでした…。
前にちょっと気になっていただけだったのですが…。
ポイントが結構たまっているなぁと思いつつ…。
買ってしまいました…。
ちなみにうちの会社はまだ…でていなかったりします…。
コツコツ貯めた中からで^^
このレンズの使用感ですが、Nikonの80-200よりは軽い気がします。
今日、しばらく持っていたのですが、特段の重さは感じなかったですね〜…なんとか^^
私もずっと、F4ISの方でいいかな〜と思っていたんですが、たぶんF2.8がどういうのかな〜と後で気になると思いまして、最初に買っちゃいました。
これを買うとあとは、しばらく物欲は消えると思います。
ただ、キタムラの店長さんが1DMK3の話などもしていたので…。
書込番号:6473004
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちは 先だってはこのレンズを選ぶ際いろいろアドバイス
ありがとうございました。
キャッシュバックぎりぎりの1ヶ月前に購入しました。
が、ちょっと資格試験の準備をしていて妻の手前外に持ち出して
写しにいくことができずウズウズしていましたが、とうとう
それも終わり、娘とともに撮りに出かけることができましたので、
感謝をこめご報告です。
家に帰りPCに取り込み、娘を写した写真のボケの利いた描写を見て
「・・ホントに、ホントに、このレンズを選んでよかった・・」と
心から思いましたです。
ところで、このレンズを検討されている方に一つお伝えしたいな、と
思ったのは、このレンズ皆さんがいろいろな場面で言われている
ように「重たい」です。冗談ではなく「筋トレ」が必要かもしれま
せん(「・・しれません」というのは、腕力に自信あり!という方は
必要ないだろうからです)。
私は非力さには自信あり!という腕力なので購入日以来、毎日
左腕の筋トレをやりました^^; その甲斐あってか、昨日持ち出した
時にはそれほど問題は感じませんでした。でも「サッ」と向きを
変えることはまだできないです。「よっこいしょ」という感じ。
もう少し鍛える必要があるようです。でもこれに慣れたら他のレンズも
重く感じなくなってよいかも^^;;
しかしそれを苦に思わないほどの写り(特に子供の写真)をしてくれ
るので筋トレも楽しいです。高価なレンズはそうそういつも買えるもの
ではないので、皆様のアドバイスをいただき本当によかった・・・、と
感じているところです。どうもありがとうございました!
0点

やっと持ち出せて良かったですね。
最初やっぱり重たいですよね。
私は日々筋トレしてこのクラスのレンズ(私の場合はこれとかEF28-300mmIS)は一日振り回しても大丈夫になりました。
将来的にはもっと重いレンズを使いたいのでさらに筋トレしないとなぁと思っています。
書込番号:6428203
1点

ミケのパパさん、おめでとうございます。
本当に写真はスポーツですね。
日々筋トレに励んで良い写真を撮ってください。健康増進にもなりますし。
書込番号:6428490
1点

筋トレ良いですねえ^0^
どう言う運動をされましたか?
わたしは カメラをはじめてこんな重いレンズありませんが
約1年前から毎日 平均で
腕立て伏せ 500回
腹筋 100回
などやってきました。 これで大丈夫かな?^0^
書込番号:6428551
1点

カメラの重さは腕だけで支えるのでなく
ストラップをたすきに掛けて、ひじで絞込み首から肩に掛けて重さを分散してやるとホールド感も増し、ブレにくいので良いですよ。
言葉でうまく伝わったでしょうか?
書込番号:6428576
1点

ミケのパパさん、こんにちは。
ご購入したんですね(^^)
おめでとうございます★⌒☆【祝】☆⌒★
写りが良い様でなによりです!
確かに重いですが その重さが気にならないくらいに活躍してくれますよね^^
筋トレ頑張ってください^^/
私も2回目の調整後解放からピントが来るようになりました
室内テスト
http://www.imagegateway.net/a?i=2DIlZYeEUJ
外でのテスト
http://www.imagegateway.net/a?i=21ugZYeEUJ
お互いに子供の良い写真を残しましょうね^^
では。。。
書込番号:6429484
1点

こんばんは コメントありがとうございます
くろちゃネコさん
>私は日々筋トレしてこのクラスのレンズ(私の場合はこれとかEF28->300mmIS)は一日振り回しても大丈夫になりました
1日大丈夫ですか!すごいですね。私も早くそうしてみたいものだと
思います。ガンバロー^^
明日への伝承さん
>日々筋トレに励んで良い写真を撮ってください。健康増進にもなりますし
ありがとうございます、ホントそうですね。楽しいし健康にもいいし、
外は気持ちいいし、言うことないですね。
ニコカメさん
>腕立て伏せ 500回
>腹筋 100回
すごい・・ですね〜。て、訂正です^^; 私のは筋トレではありません(笑)
私はこのレンズくらいの重さの通勤バッグをずっと左手だけで強く握りしめて歩いたり、家でこのレンズを付けてホールドの練習をしたりシャッターを押す練習をしているだけです。
帰宅して毎日構えていると「あっ、今日は少し身体の具合が悪いな」とか、その日の体調が少しわかるようになってきて、おもしろいなと思っているところです。
325のとうちゃん!
>カメラの重さは腕だけで支えるのでなく
む・・・む・・。すごくためになりました。さっそくコメント送信した
らやってみようと思います。ありがとうございました!
E-JUNさん
>おめでとうございます★⌒☆【祝】☆⌒★
ありがとうございます!
いつも思うのですが、E-JUNさんは観察眼がすばらしいですね。
よく見分けられるな〜と感銘しています。
書込番号:6431379
0点

325のとうちゃん!さん
>ストラップをたすきに掛けて、ひじで絞込み首から肩に掛けて重さを分
>散してやるとホールド感も増し、ブレにくいので良いですよ。
す、すごい・・です。ここのところ焦点距離200mmにしてIS切、
SS1/10で3m先の静物の文字を写す練習(手ブレ)をしています。
もちろん打率は0割8分くらいなのですが、お話のとおりしてみたところ
顕著に上がりそうです!しかも腕の負担がけた違い。ありがとう
ございます!!
それでストラップの長さはどのくらいにしておいでですか?
私のは液晶がへその位置にくるくらいなのですが、たすきにすると
けっこうキツキツです^^;(でもそれがいいのかな?)
書込番号:6434499
0点

ミケのパパさんこんばんは
ストラップの長さは体型にもよりけりでしょうが、私の場合はカメラ本体がみぞおち付近でしょうか。
ストラップが多少長くても、慣れてくるとたすきにした状態でひじの突っ張り具合やストラップの脇への挟み込みで調整できるようになりますよ。
お好みに合わせて自分が楽にカメラを構えられるポジションを模索してみてください。
でも、この方法結構楽でしょ!
では、また
書込番号:6436885
1点

325のとうちゃん!さん こんばんは
>挟み込みで調整できるようになりますよ。
>お好みに合わせて自分が楽にカメラを構えられるポジションを模索してみてください。
はい、少しずつストラップを長くしているところで、いい感じに
なってきてるようです。もう少し模索してみたいと思います。
助かりました、ありがとうございました!
書込番号:6437752
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
もう一週間前に開催された行事ですが、やっとデータの整理がつきました…(^_^;
飛行機御用達といえばEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですが、無謀にも本レンズにEXTENDER EF1.4X IIをセットして参戦してまいりました(^^)
ボディは20Dです。
普段子供しか撮影しませんから、高速で動くものなぞ撮影自体が初体験で、もう何がなにやら…(T^T)
とりあえず、なんとかまともに見れる10枚をアップしてみました。
こんなもんでどうなんでしょうか?
思った以上にAIサーボも食い付いてくれたように思います。
しかし、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMやらEF500mm F4L IS USMやらがゴロゴロしてるって、航空祭ってすごいところだったんですね…(^_^;
子供の室内競技とか運動会に持っていくと、ずいぶん大げさに感じてましたが、あの場ではごくごく普通の装備に見えました(笑)
1点

航空祭ってEF100-400mmが標準レンズですからね。(^^;)
あまりお天気はよくなかったみたいですね。
曇りはなにかと辛いですが、アフターバーナーを楽しむってのもありかもです。(^^;)
書込番号:6420391
1点

100-400LISうらやましいです。
去年の航空祭は70-200F2.8LISに1.4×エクステンダーで臨んだのですが、短かかったので、今年はぜひ欲しいですねー。
20DにエクステンダーをつけるとMFだと思いますが、難しくなかったですか?無限遠固定で撮られたんでしょうか。
書込番号:6421670
1点

ありがとうございますm(__)m
くろちゃネコさん
>あまりお天気はよくなかったみたいですね。
ブルーインパルスが来るまでは降ったり止んだりで、”ほんまに来るんかな?”状態でした。実際F4は来ませんでしたし…
アフターバーナーまでは気がつきませんでしたねぇ〜
天気が悪いなりに、楽しみ方もあるんですね(^^)
torotorotororiさん
>20DにエクステンダーをつけるとMFだと思いますが…
20Dでも、中央1点だとAF効きますよ(^^)
自分にはMFは絶対無理です…(^_^;
ともあれ、初めての航空際撮影は面白かったです(^^)
が、これ以上面白くなると間違いなくEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが欲しくなりそうなので、あまり深く考えないようにしたいと…(^_^;)
書込番号:6423719
0点

イヤー! F16の画像は、かえってリアルで感動しました。
天気が良くない分だけ、よけいに迫力と凄みを感じました。
しかし、こんなに高速の物体を良くぞナイスキャッチされましたね。 私だったら、恐らく飛行機のシッポだけ写っている画像の量産ですね。 sh4050さん、存分に楽しまさせて頂きありがとうございました。
書込番号:6423879
0点

キャノンどらおさん
ご覧頂いてありがとうございますm(__)m
い、え、あのですね…f(^ー^;
頭だけとか、しっぽだけとか、ひどいのは空だけとか、そりゃもう笑える写真の方が多かったです(^_^;
ブルーインパルスのT−4から出した煙だけとか…(笑)
途中からJpegオンリーで撮影しましたが、それでも2Gのメディアを2枚使い切ってしまいました。
それこそなんとか見れるのは何百分の数枚です(^^ゞ
書込番号:6424050
0点

torotorotororiさんは多分EF100-400mmISにEF1.4Xを付けて撮影したのだと勘違いしたんだと思います。
1D系ならそれでもAFは使えるのですけどね。
書込番号:6424088
0点

sh4050さん はじめまして!
Yuuki_papaと申します。
私も防府北基地航空祭へ行ってました。
昨年5月の岩国FSDで初めてブルーインパルを撮影。
その時は、私も70-200mmF2.8LIS+1.4×エクステンダーで挑みました。
それからというもの、すっかりハマッテしまい気がつけば100-400mm4.5-5.6LISを買ってしまってました。
今年も岩国・美保・防府北と航空祭に行って参りましたが、防府では、ビデオ撮影を行ったためカメラでの撮影は行っておりません。
リンクは昨年度の航空祭でのものです、宜しければご覧下さい^^;
書込番号:6424138
0点

>torotorotororiさんは多分EF100-400mmISにEF1.4Xを付けて撮影したのだと勘違いしたんだと思います。
そそっかしいのですいません(*_*)☆\(^^;)
くろちゃネコさん、フォローありがとうございました。
書込番号:6425123
0点

くろちゃネコさん
フォローありがとうございます。
ちょっと判りにくい文章に反省…(゚゚)(。。)ペコッ
torotorotororiさん
判りにくくて申し訳ありませんm(__)m
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、先立つものさえあれば…ですね(^^ゞ
カメラ関連以外以外で欲しいものが目白押しで、さすがに手が出ません…
Yuuki_papaさん
防府来られてたんですね(^^)
狭い基地ですから、きっとすれ違ってますね(^^ゞ
写真拝見しました。とってもイイ感じですねぇ〜(^^)v
来年再チャレンジ!!
出来るかな?(笑)
もう一回チャレンジしてそこそこの写真が撮れるようなら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM逝っちゃいそうです…(^_^;
書込番号:6426821
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

金隆さん
早速このレンズが活躍したんですね!
羨ましいです〜〜♪
私はまだ実戦投入してません(^^;
書込番号:6227733
0点

ちなみに、これと24-105mmつかいました。
近距離は、2.8位あったほうが良いかもしれませんね。
でも、満足してます。
プリンターは260ミニでも良い画で出てきました。
こんなチャチープリンターでも感動物です。
カメラとレンズのおかげです。
本当に、本当に、良いレンズです。
このレンズは、とーしろー(素人)が使わなくては。
と、思います。
書込番号:6227826
1点

またまた〜〜”とーしろー”を連発して
私もカメラ&レンズに助けられっぱなしですよ(^^)v
24-105もなかなか良い仕事しますよね
5Dに付けっぱですヮ(笑)
そうこう言っている間にキャッシュバックキャンペーンの
郵便振替払出証書が届きました(^^)v
書込番号:6227924
0点

金隆さんこんにちわ。
EF35Lを購入してからその画質に感動して、この70−200を殆ど使っていなかったのですが、最近評価を新たにし春を撮ってます。
私の買った最初のLレンズです。
発売前だったF4ISと迷いましたが、こっちを買って正解だったと思っています。
結婚披露宴などでも重宝しております。
書込番号:6228168
1点

なぜだかF4ISが出て評価を落としていますが、私は望遠ズームの王様だと思っています。
F4ISも軽くて描写よくて素晴らしいんですが、F2.8から使えるアドバンテージには逆立ちしてもかないませんもの。
とにかく満足されているので良かったですね。
書込番号:6229329
2点

購入、おめでとうございます。
私は、借り物ですが、今EOS−5Dと使用しています。
なかなかの描写です。満足してます。ただ、自分のレンズ
ではないことだけを除けば・・・。
とにかくいい写真撮ってくださいね。
書込番号:6229419
1点

くろちゃネコさん
4LISの登場で評価が下がってますか…
私の中では憧れのレンズでして
これに辿り着くまで4L→4LIS→2.8LISとやって来ました(^^;
今は4LISの出番が多いのが現状ですかね
実際、価格で7〜8万円高く、重さは約2倍あり
どっちが良いかと言われれば4LISを薦めるかも知れません
しかしみなさんが仰られてるよーに
f2.8でしか撮れない場面もあり明るいレンズのアドバンテージはあると思ってます(笑)
よーし!重さに負けないでこれからバシバシ撮るぞ!!(^^)v
書込番号:6229424
0点

>4LISの登場で評価が下がってますか…
F4ISが出るまではF2.8ISが不動の評価だったのですが、今はF4ISを押す声も強いです。
軽いのと開放からシャープに使えますから、F2.8が欲しい訳ではなくてISが欲しかった人はF4ISのが評価が高くても仕方無いかもしれません。
>私の中では憧れのレンズでして
>これに辿り着くまで4L→4LIS→2.8LISとやって来ました(^^;
それは長い旅路でしたね。
私はいきなりF2.8ISに行きました。(当時F4ISは無かったしF2.8は絶対必要でしたから)
でもEF135mmF2を買ってから正直出番が減っています。(^^;)
書込番号:6229439
1点

ISと非ISの価格差を凌駕するほどISって良いものなんですか?
自分ではISが付いているレンズを持っていないのでピンと来ないもので・・
書込番号:6340634
0点

>ISと非ISの価格差を凌駕するほどISって良いものなんですか?
価値観は人によるので何ともいえませんが、望遠レンズ(長ければ長いほど)を手持ちで持ってISをON/OFFするととりあえずとても感動します。
とにかくファインダーに入ればいいかと少し構図を考えようか位の差は出ますね。
あっあと流し撮りが(向きはありますが)、とっても楽です。
初めてISレンズでモード2で流し撮りした時歩留まりが良くてうれしかったです。
私は手持ちベースなので特に望遠系ではあるとうれしいので高くても買っちゃいますね。(標準はそんなにこだわりませんけど)
でもいつも三脚とか使うならほとんどいらないと思います。
書込番号:6341506
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





