
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年11月29日 17:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月30日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月29日 23:23 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月19日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月19日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月17日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今までは70-200F4でしたが、ちょっと手持ちで行きたいときが多い(もちろん三脚も使いますが)私の撮影スタイルには「IS」の必要度が高く、またエクステンダー*1.4の使用頻度も高いのでF4ISではなく、こちらのF2.8ISへの引越しとなりました。
以下、F4との比較です。
・写りはまだ良くわかりませんがF4が僅差で勝っている感じです
(細かいテストはしていません。感覚的に…です。出来上がった写真の透明感というか、
すっきり・くっきり写る感じが、F2.8も十分期待以上ですが、わずかにF4かな・・・と)
・ズームリングはF2.8ISの勝ち
(F4はズームリングがすかすかで、意図していない時にくるっとズームリングがまわって
しまって、シャッターチャンスを逃がす…なんていうことがありましたが、このレンズは
適度な重みがあり、ちょうど良いと感じています)
・重さ
(結局はここが問題になるのでしょうが、私はF2.8とISの必要性からこのレンズにした
という理由があることもあり、重さはそれほど気になりません。重いことは重いです。
けど、ちゃんと理由があるから、気になりません。)
一応、ホームページには20Dとこのレンズで撮影した写真をアップしましたが(1枚だけ・・・)、まだまだ数が少ないのでサンプルとしては物足りないかもしれません。少しずつ追加していきます。
それから、いつになるかわかりませんが、近いうちにEF24-105と70mm、100mm(105mm)での描写比較でもしてみようかなぁ〜なんて思っています。意味があるかどうかはわかりませんが・・・(^^;。
0点

ふう流さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。私も4Lから追加購入しました。
ふう流さんの仰る通りの印象を私も持っています。4Lのほうが抜けの良い写真が撮れる気がします。(あくまで主観です)
2.8ISは重たいですが必要で購入した方にはあまり気にならないですよね。
これからの季節イルミネーションの撮影にこのレンズが活躍します。
書込番号:5660577
0点

ご購入おめでとうございます。
結局、これに行き着くと思いますよ。正解かと。
携行性重視なら、焦点距離が稼げる70-300ISとの併用がいいかと思います。
書込番号:5661686
0点

>>レンズ貧乏さん
うまい言葉が見当たらなかったのですが、こういうのを「ヌケ」
と言うのですね。確かに納得の表現です。
場面によっては、被写体のエッジが強すぎるような描写をする
ことがあったので、被写体を強調して撮りたい時などにはF4の
方が向いているのでしょうか。「F2.8IS」の方がオールマイティー
のように感じています。
新しい「F4IS」になって、光学系が複雑になることで「ヌケ」の
感じが弱まってしまわないことを祈ります。
>>DIGIC信者になりそうさん
本当にそうですね。これに行きつく…という感じです。特に私の
ように田舎に住んでいて、移動は車で…という人はなおさらでは
ないでしょうか。もちろん、さまざまな状況を考えると三脚も
手放せないと思います。
70-300ISもいよいよ出回り始めているみたいですね。300mmが
ほしい時は300F4ISに行くことになりそうです。
書込番号:5663499
0点

ご購入おめでとうございます。
F2.8でないと撮れない場面もありますからね。
AFは爆速できびきび撮れるのもうれしいです。
とはいえ、私の中では最近出番の少ないレンズになっています。
今年は室内イベントをあまり撮らなくて、その少ない機会も135F2を使ってしまっているからなんですが。
書込番号:5667720
0点

>>くろちゃネコさん
AFは本当に速いと思います。70-200F4だと迷っていたような
場面でもきっちり合わせてくれるか、迷う時間が少ないと思い
ますし、70-200F4だと迷って合焦を諦めたような場面でも
こちらは最後まで頑張ってあわせてくれようとします(ちょっと
しつこい!?)。
この重さが耐えられない時は「F4IS」のヌケに呼び戻される
可能性もありますが、単焦点にいって軽さと画質の両方を求める
しかないのかな〜と感じます。
今は本体が修理中なので、久しぶりの晴れ間なのに何も撮れない
のがさびしーです><。
書込番号:5676479
0点

遅レスですみません。
私も70-200F4Lと両刀使いです。
F2.8LISはもともと夏の夜祭り用に購入しましたが、風景にも使えるため
使用頻度が高い一本です。
写り具合は確かにF4Lもすばらしく、明るいところでは差がないように思いますが、
F2.8レンズの明るさ、ISの威力は抜群で日陰や夕方でも苦になりませんね。
今は車でいけるところはF2.8、山行きの時はさすがに重いのでF4Lと使い分けてます。
どちらもよいレンズです。
書込番号:5687098
0点

ヌケってそんなに大事なのですか?
色ノリもよく話題になっている様ですけど、重要なのですか?
素人考えには、フィルムの時はレンズの味がそのまま写り込むので、確かに大事だと思いますけど、デジタルではカメラ内やRAW→変換などで画像処理されるので、どこまでレンズの良さが活かされてるのかなぁ(反映できるのかなぁ)と思っていました。デジタルでは、階調性が豊かで解像性の高くボケ味の良いレンズが良いのかなと、無知な素人の考えですが。。。
書込番号:5691381
0点

>>DN→5Dさん
はじめまして。
本当にF4Lとこのレンズの写りは甲乙付けがたいですね。
まだこのレンズを様々なシチュエーションで使うことができて
いないのと、何よりも私自身がキャリアの浅い素人であること
から、断言はできません(ただの素人の感覚でしかありません)
が、それでもやっぱりF4Lの写りの良さには未だに後ろ髪を
ひかれる思いです。
おっしゃるとおり、車で…歩きで…/屋内で…屋外で…などと
使い分けることが出来たら理想ですね!
>>miyajinさん
はじめまして。
少なくとも私は「ヌケ」という言葉をちゃんと理解しては使って
いないと思います(^^;。(感覚的なもので、出てきた絵の
透明感のようなもの…と理解しておりますが…)
70-200F4で「はまった」時の「すっきり感=ヌケ?」は、何と
言うか、レタッチしても出すことができない、どうしようも
ない素性の良さ(ちょっと言いすぎかもしれません)がある
ように感じます。
同じF4でも24-105ではなかなかその雰囲気が出てこないんです。
明らかに使っている割合では24-105が多いですし、RAWを現像
するorJPEG撮って出しの画像を見る機会も24-105の物の方が
多いのですが、数少ない70-200F4で撮影したものの方が、見た
時に「おっ!」と感じることが多かったのですね。だから、
70-200F4には特別な何かを感じているだけなのかもしれません。
(それでも24-105は手放せないお気に入りレンズNo.1なのですが(^^;)
完全な主観なので、もっとキャリアのある方、銀塩の頃からの
経験が豊富な方などからすれば相当に的外れなことを言って
いるかもしれません(^^;。単なる好みの問題なんですかね?
書込番号:5693146
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日は「購入しました」でみなさまにレスいただきました「パツキンの30D」です。
先週の連休で上高地まで足を伸ばしてきました。約5時間をこのレンズを抱えて歩きまわってきましたが、天気もよく写真撮影には最高でした。200oでの描写には感動しました。ヤッパリ買ってよかったです。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も先月導入しました。
>200oでの描写には感動しました。
EF200 2.8L というレンズもありますよ♪
こちらもお勧めの一本ですww
書込番号:5484433
0点

パツキンの30Dさん
>約5時間をこのレンズを抱えて歩きまわってきましたが
ご購入おめでとうございます。 それにしても、素晴らしい写真を拝見させて頂き、思わずビールを持ち込んで何回も見てしまいました。 やっぱり、自然が一番ですね。 これからは更なる素晴らしい季節になります。 是非、また見せてください。楽しみにしてますよ。
書込番号:5484447
0点

こんばんは。ご購入おめでとう御座います♪
>200oでの描写には感動しました。
アップでの切り抜き方に慣れてくると、135mm以上の焦点距離って望遠効果が顕著になってくるので、それまでなんとなく使っていた汎用望遠ズームとは訳がちがうことが分かると思います。
やはり優れたレンズの恩恵というのは大きいと感じます。
是非単焦点200mmF2.8Lも味わってみてください♪
書込番号:5484672
0点

こんばんは
上高地の清澄な空気と水の感じがここまで伝わってきましたよ。
清々しくてとても素敵ですね。
ありがとうございました。♪
このレンズ、欲しいのですが、お値段が・・・(汗;
書込番号:5484918
0点

ご購入おめでとうございます。
上高地いいですね。5時間は重くなかったですか?
カメラに付けているとそう重くないのです、バックに入れたとたんずんと重くなるんですよ。
しかし早速EF200mmF2.8も勧められていますね〜。(^^;)
もちろんEF135mmF2も素晴らしいです。
書込番号:5485331
0点

うほうほうっほーさん
200mmの単ですか?よさそうですが当分はこのレンズで・・・。
キャノンどらおさん
これからももっともっといい写真が撮れるように勉強します。
マリンスノウさん
やはり「単」ですか?
いつかは手に入れてみたいです。
写画楽さん
おはずかしい写真で。おほめいただきありがとうございます。
くろちゃネコさん
さすがに重かったです。撮るほうに夢中でしたので・・・。
書込番号:5485388
0点

パツキンの30Dさん
購入おめでとうございます。
上高地すばらしいですね&5時間の携帯ご苦労様です。
私も8月に購入しましたが、夜間撮影用(変な撮影ではなく夏祭りです。笑い)に多く使いました。
今週末に奥日光に行こうと思っています。
早朝の電気バスに乗り小田代-西湖まで行きたいのですが。
今まではF4Lを持っていくつもりでしたが、パツキンの30Dさんの写真を見てまた、朝早くからの撮影も有り、
F2.8LISを持っていきたくなりました。
重いですが、やっぱりそれなりの絵が出ますね。
17-40F4Lと組み合わせにして見ます。
書込番号:5487668
0点

DN→5Dさん はじめまして。
「奥日光」ですか?そろそろ紅葉も始まってるかもしれませんね。
「5時間の携帯」はちとつらかったです・・・。しかし天気がよかったので最高でした。今週末は「曇り」のようですが頑張ってきてくださいね〜。
書込番号:5488444
0点

パツキンの30Dさん
DN→5Dです。
予定とおり小田代ケ原に行ってきました。
やはり紅葉には早かったですが、草紅葉が見頃でした。
思い切って70-200F2.8LISを持っていき正解でした。
朝寝坊してしまい、日の出のタイミングより大幅に遅れましたが、
それでも暗い感じで、F4では厳しいかもしれませんでした。
紅葉が終わったころ、再度日の出にチャレンジです。
朝モヤに、貴婦人が引き立っているかもしれません。
書込番号:5493512
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、一番下の息子の運動会がありました。
台風が近づいていると言うことで、曇天でしたが小学校の体育館での開催となりました。
で、当然このレンズを使って撮影したわけですが、20Dとの組み合わせで絞りは常に開放、ISO800〜1600にセットして、SSは最低でも1/200(場合によっては1/500以上)を確保出来ました(^^)v
さすがにISO1600だと多少のノイズはのりますが、手ブレ被写体ブレのオンパレードでまともな写真が無い!!よりは遙かにマシです。
しっかし、200mm(換算320mm)でこれだけのSSが確保できるズームレンズって本当に最高ですね。ISのおかげで、ある程度きちんとホールドさえしてればまず手ブレの心配もありませんし。
おかげで、徒競走なんかはまさにコマ送り状態です。0.2秒間隔でこちらに近づいてきます(笑)
SSが早いのと、被写体の移動速度が遅い(笑)ので、被写体ブレも最小限、等倍表示でもしない限り満足出来るレベルです。
なにより、本当にしっかりピントが来た写真を見ると、子供だけが浮き上がった(表現が難しい…)様な、なんとも言えない写真になっています。うちの子供だけを撮った!!みたいな感じです。
後日開催された小学校の運動会(こちらは晴天の屋外)ではエクステンダー(1.4XU)をサンドイッチして臨みました。
SSも十分、AFも快速、言うことなし!!!でした(^^)v
確かに重くて首が痛くなるようなレンズですが、この性能の前には全く気になる要素ではないですね。
0点

私は IS無使ってますが、いいレンズです。 システムには外せない1本ですよね。
ここはもう一本追加で100-400もいいですよ。運動会、屋外スポーツにはもってこいのレンズです。
これ使い出すと 70-200の出番結構減ります。
書込番号:5481815
0点

ウェルビさん、こんばんは♪♪
100-400、ついこの間、ショーケースを眺めて”欲しいなぁ…”とため息をついたばかりです(笑)
28-300Lも”欲しいなぁ…”です(^^ゞ
しかし、70-200は月イチ位は持ち出しますが、100-400や28-300L買っても運動会以外に使うかなぁ??と考えたら、ちょっと手が出せません…
シグマの18-200OSが非常に気になります。屋外常用レンズにもってこいの様な気が(^^)
書込番号:5484080
0点

sh4050さんこんにちは。
望遠レンズは運動会とかだけが用途ではないですよ。
テレ端ではマクロ的な使い方も出来るし、ボケもすごく綺麗に出ます。
背景をあまり写したくないポートレートを撮るにはとてもいいですよ
私は望遠派なんで、普段の散歩とかでも400mm持ち出してます。
カメラは重い方が好きなので。
書込番号:5488488
0点

ウェルビさん
400mmだと、テレ端であそこまでいけるんですね〜。
ボケも綺麗だし。
春先に桜の撮影に持ち出したことがあります。
さすがに400mmほどは寄れませんが、何枚かは”おっ!”という感じの写真があったのを思い出しました。
データをどこにしまい込んだのか忘れてしまいましたが…(^^ゞ
綺麗に背景がボケて、しだれ桜の一部分だけがくっきり浮かび上がってて…
紅葉撮りに行きたくなった…(^^)
書込番号:5490118
0点

そうですねぇ紅葉のシーズンですね。
紅葉の写真はなぜかあまりないので頑張って撮りに行こうとおもいます。
書込番号:5490783
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
昨日、断腸の思いで購入しました。
それにしても重い・・・。(予想してはいたものの)
あまりのうれしさに本日、試し撮りをしてきました。
生憎の曇り(今にも雨が降りそうな)でしたが、バラの撮影をしてきました。天気がよかったらどんなにすばらしかったか・・・。
これから、たくさんの写真を撮っていきたいと思います。
0点

ご購入おめでとう御座います。
ワタシはISナシを使っていますが、憧れのレンズを手に入れたお気持ち分かりますよ♪
あいにくのお天気でも、鮮やかなバラをグレーの雲を背景にしてみると面白い浮かび上がり方しませんか?
晴れの日にはもっと楽しい絵が期待できますね♪
書込番号:5455060
0点

こんばんわ〜。
>断腸の思いで
手放したのかと思ったら購入されたんですね。(^o^;
おめでとうございます。
さすがにIS付き。雲天での手持ちでは威力を発揮しますね。
試運転でISの効果が確認できてかえって良かったのではないでしょうか。
私はIS無しなので、こういう天気だとちょっと厳しいです。
常に超小型の三脚を持ち歩いてますが使えない時もあったりして...
IS便利ですよねー。
書込番号:5455107
0点

パツキンの30Dさん
ご購入おめでとうございます。 ちょっと重いですが慣れればどってことないです(汗) このレンズは使い勝手が非常によくて、一度手にすると手放せないレンズになりますね。 それと、このレンズを購入してしまうと、大抵のレンズの値段に対する感覚が麻痺してきてしまい、気がつくと赤い鉢巻が数本手元にあったりします(汗)
書込番号:5455123
0点

マリンスノウさん、はじめまして。
曇りは曇りでいい写真?が撮れるのですね。
タツマキパパさん、はじめまして。
フォトライブラリー、素敵ですね。
ISの恩恵でそこそこ写真?になりました(汗)
ぱう中さん、はじめまして。
赤い鉢巻?自分でも冷や汗が出まくっているので、ブレーキを
かけながら楽しみたいと思います。
ところで、NEW MINI、いいくるまですね。写真の撮りがいがありますよね。
書込番号:5455251
0点

パツキンの30Dさん
このレンズを購入し、赤い鉢巻のレンズの魅力に取り付かれると、ブレーキが甘くなって困るんですよね(笑) このレンズは開放からばんばん使えるので、ポートレートや車撮りや風景などなど本当に懐の広い手放せないレンズです。 ちょっと重いのが難点ですが、そんなことよりも写りが本当に良いので重宝しています。 あっ、HP見ていただき有り難うございます。 へたくそな写真ばかり並べているのでお恥ずかしいのです。 MINIは乗っても楽しいし、ついつい写真に撮りたくなる車なんですよ。 写真も大好きなんですが、MINIもカメラに負けないくらい大好きです。
書込番号:5455460
0点

ぱう中さん
>ブレーキが甘くなって困るんですよね(笑)
じゃあ「ブレンボ」でもいれないといけませんかね?
そっちのほうがよっぽど高価かもしれませんが・・・(汗)
私は、MAZDAのロードスター好きです。今はこんなの↓で楽しんでおります。
http://www.imagegateway.net/a?i=omujMXxnTo
お互いに「車」に「カメラ」にと、楽しみましょう!
書込番号:5455629
0点

[5455629] パツキンの30Dさん
うほ! 天国だ!!
すんません ロードスター好きなもので(^^;;
故障などが続いてしまい手放しましたが、また買うぞ〜!!!
やっぱ初期型だよね(^^;;
横道スミマセンm(--)m
書込番号:5455701
0点

パツキンの30Dさん
ブレンボは…良く効きますが、高いです(汗)でも入れてみたいですね〜。
ロードスターですか! 大好きです。 実は、MINIを購入する時に最後までNBと悩んだんですよ〜。 NAも大好きだし、最近発売になったNCの電動HTなんかかなり気になります(笑) お互い車と写真好きなのでどちらも沢山楽しみましょう!
あっ、私の愛車のブレーキの効きはとても良いですよ〜(笑)
でも、レンズのブレーキは…もう随分前にフェードしっぱなしです(汗)
銀塩専用レンズとEFレンズの合計を数えると冷や汗どころではありません(汗)
書込番号:5455732
0点

fioさん
やっぱりロードスターはNAですよ!
私はNAを7台乗り継ぎました(汗)
ぱう中さん
>でも、レンズのブレーキは…もう随分前にフェードしっぱなしです(汗)
銀塩専用レンズとEFレンズの合計を数えると冷や汗どころではありません(汗)
↑
おなかが痛くて、笑いが止まりません。といいながら冷や汗。
お互い「定期預金」に励みましょう・・・。
書込番号:5455808
0点

パツキンの30Dさん
>「定期預金」に励みましょう・・・
本当ですね(笑) でも、定期購入の足しになってしまう恐れもありますので、固い意志が必要ですね(汗)
>私はNAを7台乗り継ぎました(汗)
NA沼にもはまってらっしゃるのですか(爆) 車好きの人って色んな沼に陥りやすいのでしょうかね? 私の友人のMINI乗りの人がいるんですが、最近PENTAX K100Dを買ってから、従来のKマウントレンズも使えるし、マウントアダプター使用でM42マウントのレンズが使えるからと言って、ヤフオクや中古カメラ屋巡りをして、ここ数ヶ月でなんと合計20本位レンズを買い込み、泥沼にはまっている人がいます(笑) その友人曰く、古いレンズは中古で数千円で買えるレンズがあるから安いと何故か自宅に持ち帰っているんだよね〜…だそうです。
こんな風にならないようにお互い気をつけましょう(汗)
書込番号:5455911
0点

ぱう中さん
車もカメラも古いものにはまってしまったら最後ですよね。
私は今のところカメラに関しては最新のもので?行きたいと思います。あっつ、いっけね〜、ブレーキブレーキ(笑)
今後もよろしくお願いしますね。
書込番号:5458625
0点

パツキンの30Dさん
パッドがそろそろ無くなりそうですよ(笑)
でも、新しいパットはよりどりみどり(汗)
それで、パッドを換えるならついでにローターも(笑)
こんな感じで沼にはまって行くんですよね〜。 お互い気をつけましょうね!
で、こちらこそお願いしますm(__)m
書込番号:5458898
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
久しぶりにこのレンズを使用して撮影しました。サッカーの撮影がメインで望遠が足りないので100-400をほとんど使用しています。久しぶりに使用してパソコン画面で見ると、さすがに開放でも非常にきれいに描写しています。望遠域が足りないけどトリミング前提で今度サッカー撮影に持っていてみようかなと思っています。ただし、このレンズと100-400の2本持ち歩くと肩が非常にこります。
ちなみに撮影したものをアップロードしますのでこのレンズに興味がある人は見てください。非常に良いレンズです。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlukMYxnTo
0点

takahiroayuさん、こんばんは。
小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
私もこのレンズを持っているのですが、私の持っているレンズの中では、最も使わないレンズでした。けど、この間久しぶりに使ってみて、その良さを再確認した次第です。舞台撮影で使ったのですが、開放から使えて、強力なISで手持ちでも不満なし、というのは魅力ですよね。確かにちょっと重いかもしれませんが、持ってて良かった、と思えるレンズだと思います。
駄レスで失礼しました。
書込番号:5451777
0点

70-200は最初に買ったレンズで最近までは一番出番の多かったレンズてすが、100-400を買ってからは、あまり使わなくなりました。
私も子供のサッカー撮りますが400使い出すとこっちばっかりです。
フレームで追うのは大変ですが、400mmのボケ具合は70-200とは違った物が出るんで
同じく駄レスです。
書込番号:5452510
0点

私は、100-400mmのレンズは持っていません。この70-200mmに足りないときは、1.4倍か2倍のエクステンダーを使うか、300mmF2.8をつかっています。
このレンズは、三脚が使えないときの手ブレ補正機能も素晴らしいですが、やはり、描写力が好きです。開放から、シャープに写ります。安心して撮影できるレンズだと思います。
書込番号:5452784
0点

ジュニアユースさん、ウェルビさん、カメラ大好き人間さん 返信ありがとうございます。やっぱりサッカーを撮る人はこのレンズを持っていてもあまり使用しないようですね。本来サッカーを撮る目的でデジカメ(20D)を購入しましたが、何か風景でも撮りなくなるような描写をするレンズだと思います。EF90-300と比較すると100-400の色のり・描写は価格相応で購入してよかったと思いましたが、このレンズはみんなが絶賛するだけあって本当にすばらしいと思います。会社の同僚も最近このレンズを購入したようで、いろいろな場所で撮影し、買ってよかったと写りの良さに感激しています。(会社の同僚はEF70-300DOを下取りに出して購入しました)
今度は、さらに評判の良い328が欲しくなりました。
1DMk2Nとどちらを先に購入するか悩んでます。(先立つものがありませんが)
書込番号:5454418
0点

こんばんは、takahiroayuさん。
>328が欲しくなりました
サンニッパを使うと、EF100-400には戻れなくなるかも。
>1DMk2Nとどちらを先に購入するか
1D2Nを使うと20Dには戻れなくなるかも。
ちなみに、沼へのお誘いではありません(笑)。
駄レスで失礼しました。
書込番号:5455230
0点

takahiroayuさん、こんにちは。
私も小学生のサッカーを撮っています。
>今度は、さらに評判の良い328が欲しくなりました。
>1DMk2Nとどちらを先に購入するか悩んでます。(先立つものがありませんが)
まったく同じです。(笑)
私の場合は悩んだ結果、1DMk2Nを先にすることに決めました。
決めたといっても同じく先立つものがなく、現在貯蓄と節約に励んでおりますが、そうこうしているうちに後継機が出るのではないでしょうか〜。(汗)
AF性能が更にアップしてくれたら嬉しいな〜、なんてのんきに考えておりますが。
しかし328は高いですね。
F4とどうしてあそこまで違うのか・・・なんて言ってもはじまらないので、貯蓄に励みます。(爆)
書込番号:5456840
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このレンズとKissN&ケンコーのテレコンPRO300(2倍)にて
姪っ子の運動会のカメラマンにかり出されました。
先ほどPCにて確認しましたが、テレコン2倍だとかなり
画質が落ちるとの予想でしたが、意外といいんじゃない
って感じです。素のレンズ性能が高いのでしょうが、
高価なだけあると感じました。
1.4倍は持っていないので比較は出来ませんが・・・。
因みに僕の場合1.4倍を選択しなかったのは280mmには出来
ても400mmには出来ないと単純な理由です。(2倍場合は280
も調整可能)
しかし、やはり重量級レンズの恐ろしさをしりました。
現在腕がだるいのと肩がこっています・・・。(TT)
0点

zz_gundamさん
私はそんなに望遠域での撮影はしないので、緊急用にEXTENDER EF2X IIをたまに使いますが、やはりEXTENDER EF2X IIを付けてしまうとかなり画質が劣化する事が解ります。 でも、私的には許容範囲なんですが、できればこのレンズには1.4のテレコンまでの使用の方が画質は良いと思います。 でも、280ミリと400ミリでは全く違う画角なんで画質劣化よりも画角優先にして使ってしまいますよね(汗)
書込番号:5447268
0点

ばう中さん返信有り難う御座います。
そうなんです!まさに本日は緊急避難的に2倍テレコンを
使う状態だったのです。
運動会って意外と遠くからしか撮影できないので、
(ルール無視なら別ですが・・・(笑))最初の素の状態
では姪っ子の表情が上手くい撮れなかったんですよねぇ。
そこで、テレコンの出番ということで装着して撮影した
わけです。
仰るとおり画質は落ちますが(何て言うんですかね、キ
レが無い感じです)、画角はこれだって言う感じで良か
ったです。画質劣化も自分の許容範囲なのでテレコン使
って良かったと思っています。(^^)
しかし、白レンズは目立っていました。ちょっと優越感
だったり・・・。(笑)
書込番号:5447524
0点

うまいこと乗せられて、甥っ子の運動会のカメラマンにかりだされました。
20D+70-200mmF2.8LIS
+70-300mmF4-5.6IS
+17-85mmF4-5.6IS で、臨みました。
最初は、70-200で撮っていましたが、中学校のグランドでは寄りきれず(田舎だからとにかく広いんです)晴天だったことあり、しばらくして70-300に換えて撮りました。
家に帰って、PCに転送し比較してみて、高いだけのことはあるレンズだとつくづく感心させられてしまうショットが何枚かありました。(レンズのおかげで腕が上がったかのような...(^^ゞ♪)
でもエクステンダー×1.4があれば、もっと...
(-_-)/~~~ピシー!ピシー! いかんっいかん
う〜む!? 子供の運動会も近いしな〜 う〜むっ
70-200+エクステンダー×1.4なら画質も充分だろうしな〜
しばし、財布と相談します。
書込番号:5447525
0点

私も今日は運動会で二人の娘をファインダーで追い続けました。疲れたー!(笑)
私は職場の先輩から借りた(IS無しの70-200F2.8+1.4テレコン)+EOS20Dですが,画質には満足です。35mm換算だと448mmになりますが,晴れの日の屋外では手ぶれもなくAIサーボも外さないしバッチリでしたよ(^^)v
昨年75-300F4.5-5.6IS+EOS20Dで撮ったものと比較してみましたが,圧倒的に70-200F2.8+1.4テレコンのほうが画質が良いです。やはりこのクラスは違いますよね!
そんなわけで,70-200F2.8IS付きが欲しくなってここまで来ちゃいました(笑)
書込番号:5447544
0点

私は、以前、体育館で、子供を、Kiss-DNとこのレンズに、2倍のエクステンダーで、手持ち撮影しました。横位置、縦位置と撮りましが、私の共用範囲の手ブレ限界のシャッタースピードでしたが、シャープに撮れました。ISO1600でしたが、多少ノイズがでましたが、手ブレよりの写真よりはましです。
いつもは、このレンズのISを使わず、三脚で、風景写真を撮っています。焦点距離が足りない場合は、1.4又は2倍のテレコンを使って、ある程度絞って、風景を撮影しています。
書込番号:5448070
0点

zz_gundamさん、皆さんこんにちは。
私も70-200ISとEXTENDER EF1.4xU、EF2xUを組合せて使っています。
皆さんの意見同様EF2xUは緊急用ですね。EF1.4xUは十分実用範囲内だと思います。
EF2xUを購入した時100-400ISと比較しましたが、当然100-400ISのほうが画質は良かったです。ただ70-200ISと100-400ISを同時に持ち出すのは私には無理だったのでEXTENDERを選びました。
マスターレンズと比べAFは遅くなりますがISの効きは変わらないのでEXTENDERは使いやすいです。
アルバムにサンプル画像があります。
書込番号:5448636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





